X



【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/05(金) 21:27:35.91ID:OJcMZdx6
October 2018 Updateについて語るスレ

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 10 October 2018 Update

提供日:2018年10月2日(現地時間)
開発コード名:Redstone5(RS5)
ビルド:10.0.17763.xx
バージョン:1809

関連スレ
【田】Windows10 Part150
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1537634189/

前スレ
【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1535774030/
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 17:42:56.25ID:ZiBk92ni
DirectX関連もいろいろ変わっているだろうから最新ドライバを入れたほうがよさそう。
銃口向けられた瞬間に固まるとハチの巣だぞ。
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 17:44:18.34ID:mSFSfaGq
あ、俺のも消えてた
C:\ユーザー名\Documents 以下全部

「やよいの顧客管理」セーブデータのデフォルト保存先なんだけど全部吹っ飛んだwww
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 17:52:00.21ID:ZiBk92ni
>>815
消えるのを見たくて2回ほど試したが症状が出ず。
どんな環境なら飛ぶのか教えてください。
時代の波には乗らないとね。
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 18:06:18.81ID:mSFSfaGq
>>817
OKwww下準備がいるぜ
(1)Windows10 64bit 1709 を市販ディスクからCドライブのSSDにクリーンインストール(俺はDSP版だった)
(2)1台、物理的にHDDを追加しドライブレターをDとする(シンプルボリューム、NTFS、クイックフォーマット)
(3)WindowsログインにはMSアカウントを使用:既存のアカウント(18年くらい前に作ったHotmailアカウント)
(4)OneDrive:使用、画像とテキストを数点、30MB位アップロードしておく
(5)システムフォルダ(ダウンロード、ドキュメント、ミュージックetc)をDドライブに変更しておく
(6)「やよいの顧客管理19」を起動し適当に顧客データを入力しフォルダなどはデフォルトのまま動かさずに「保存」
(7)田→歯車→「更新とセキュリティ」からアップデート
(8)アップデート後「やよいの顧客管理19」を普通に起動する
(9)データが読み込めずにエラーとなる→\(^o^)/
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 18:07:21.18ID:ZRd8KpG/
  σ < 諸行無常
 (∧)
  00 |||~~
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 18:09:34.70ID:PvzgNyPF
バックアップとらない奴が何言ってもムダ
自業自得
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 18:21:55.55ID:4Ix3Y8bt
>>818
ユーザーフォルダはDドライブのまま維持されてる?
それともCドライブに戻されてる?
コマンドプロンプトでsetコマンドを実行すればHOMEDRIVE(デフォはC:)とHOMEPATH(デフォは\USERS\****)で状態が分かる
あとユーザーフォルダ直下のOneDriveフォルダの中身はどうなってる?
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 18:28:25.61ID:mSFSfaGq
おいwww Outlookのメールアカウント情報も消えてるじゃねーかwww
https://i.imgur.com/NBUCh4h.png
ビジネス系アプリのユーザーデータ結構逝ってるんじゃないのかこれ…


>>822
setコマンドで確認したらCドライブに戻されてるな
OneDriveフォルダは更新前と一切変わってなかった
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 18:28:50.75ID:4Ix3Y8bt
というか状況が混乱してるな

>あ、俺のも消えてた
>C:\ユーザー名\Documents 以下全部

>(5)システムフォルダ(ダウンロード、ドキュメント、ミュージックetc)をDドライブに変更しておく

Cドライブを利用してるのかDドライブ利用してるのかどっちなの?
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 18:29:07.29ID:ZiBk92ni
>>818
AMD R5 2600X + B450 + GeForce980Ti + 16GBRAM
ドライバは最新。WUpも最新。
AVASTも入れたまま、プチOCもしたまま、常駐も切ってない。
1回目
 1803クリーンインストール
 ローカルアカウントでOndrive未使用
 USBのsetup.exeからアップデート
 普通に完了
2回目
 1803クリーンインストール
 MSアカウントでOneDrive使用。
  この時点ではドキュメントはC:\User\%NAM%\DocumentsでOneDriveは手動で入れる状態。
 ドキュメントとOneDriveに大量のファイル(SryrimのMOD45GB)をコピー
 OneDrive更新状態中にUSBのsetup.exeからアップデート
 一晩放置
 普通に完了
WupdateからBuild 18252.rs_prerelese.180928-1410 が入った
 普通に完了
なんか全部うまくいく。
0826815
垢版 |
2018/10/09(火) 18:35:54.66ID:mSFSfaGq
自己解決しました
お騒がせしました
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 18:36:58.67ID:4Ix3Y8bt
>>823
Cドライブに戻されただけならアプリの紐付けが外れただけだから再度Dドライブに設定を戻せば?
Dドライブの中身も消えたの?
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 18:39:57.19ID:SUzzJ5Tz
>>717
遅レスすみません
再起動は完了しています
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 18:45:25.87ID:ZiBk92ni
>>826
無事ならなにより
しかし、消えた環境って話が出でこんな。
どんなCPU,GPU,RAM容量、HDD/SDDの空き容量とか。
このままでは時代に乗り遅れる
i7-4770k@4.4GHzの隠居している奴も試してみるか
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 19:16:24.67ID:ZiBk92ni
FX-8350 + 990FX + 16GB + RadeonHD8970
の古い奴も普通に完了。
%TEMP%=D:\temp,D:\Pagefile.sysにしている
これ以上古いのには10を入れてないので検証できないな
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 19:17:44.72ID:ZiBk92ni
>>830
8970じゃないね7970もしくはリネームテクノロジーでR9 280
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 19:27:09.92ID:NikzJ/jS
なんだ、結局愚痴ばっかりじゃねえか。
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 19:28:24.85ID:FlbKVLBZ
問題なかったのは何よりだが
後学のため何があったか知りたいな
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 19:31:29.29ID:ZiBk92ni
システム属性が非表示だったとか
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 19:36:11.00ID:gajVmtJ1
そういえばOutlookってデフォでドキュメントフォルダ配下にデータを置くんだっけな
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 19:44:01.49ID:yTwazaFE
何ででM$はこんな欠陥商品というかもはや商品ですら無い無限アルファ版OSをユーザーに押しつけるの?
これにしなきゃならない弱みでも誰かに握られてるの??
俺が増えた機能でよかったものなんてタスクマネージャにGPU負荷が表示されたことだけだし
他はみんなリソース食いつぶすのばっかりだし
タイムラインとかMacでもうとっくの昔に飽きた余計な機能だし
windowsに最適化したLinuxディストリって何だよ。クルクルパーか?
泥のミラーリング機能なんて誰が使うんだよ。画面の配置そのまんまとか乾いた笑いしか出ないわ
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 19:47:44.43ID:oqHjoSwV
うちは検証用の4台(Haswell-R /Cherry-Trail /C2D /Godavari) と人柱用1台(Kabylake)を
1803から1809にメディクリで作ったUSBメディアからオフラインで全部引き継ぎアップグレードしたけれど問題は出ていない
人柱用のDocumentsにはそれなりのファイルが入っていたけど全て無事。Dドライブに置いてある仮想PCのフアイルなども問題なし

Onedriveは未使用、MSアカウントは人柱用だけであとはローカルアカウント
C2Dだけ32bitであとは64bit。すべてPro

MSがファイルの保証を早々に打ち出しているから原因はMS側みたいな感じだけど
Onedriveあたりなのかな?
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 19:50:42.36ID:/E9w/ksH
Windows 10 Version 1809がアクティベーションをリセットし、プロダクトキーが動作しないという新しいバグが発見された
既に顧客はあらゆる種類のバグに遭遇しそのいくつかは動作方法に大きな影響を及ぼしています

今回の場合、ウォーターマークがデスクトップに表示されそれに伴う2つの異なる問題があります。
まず、システムのプロダクトキーがなくなり、Windows 10から抽出しようとしても
システムがアクティブ化されないため不可能
唯一の回避策は、OSのロールバック機能を使用して以前のWindows 10バージョンに戻り
製品キーを抽出し、2018年10月の更新プログラムを再インストールして手動でアクティブ化することです。
ただし、10月のアップデートは現在ご利用いただけません
また、一部のデバイスでは、プロダクトキーがもう使用できなくなっており
Windows 10は2018年10月のアップデートをインストールした後に再起動できないことも判明しました
マイクロソフト社の既知のバグだと述べており修正を進めているという
当面はアップグレードする前に、OSのフルバックアップを作成し
常に安全な場所にプロダクトキーを保存することをお勧めします
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 19:51:52.22ID:NikzJ/jS
9月4日にWindowsUpdateであっさり1809にされてしまった。
みんな騒いでいるけどオレ環ではローカルのドキュメントファイルも、Onedriveも一部使っているけど何んともない。
幸いシステムのクローンもデータのバックアップも寸前に作成したばかりだった。
ま、このまま使ってみるしかないか。
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 20:07:09.07ID:ZiBk92ni
なんか配信の最適化で他のPCをON「ローカルネットとインターネット上の・・・」を選んでいて
変なのが落とされたんじゃないか?
ISOからだと必ず成功してファイルも無事だったし。
それかMSがUP直前にデスマーチ状態で壊れた奴を流したか。
休養と睡眠は大事だよ。
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 20:20:16.52ID:i1R62KRq
大本営発表おせーな
結局そのままだけど
まあ問題ない人は大丈夫かな
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 20:36:37.50ID:lScuAusG
>>839
>9月4日にWindowsUpdateであっさり1809にされてしまった。
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 20:37:49.55ID:lrYVPf9e
これ海外の消費者強い国とかでとんでもない事ならんの?
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 20:45:05.06ID:wBqcBFWr
>>835
でも逆にいえばこれをzipしてどこかにコピっときゃ、OS入れなおしても解凍してメール元通りなんだけどなw
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 20:46:23.41ID:3kNGbNCs
イベントビューワー見たらwindows helloが大暴れしててエラーコード359と警告360が数百
なんなんすかね?どうしたらいいですか
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 20:48:32.21ID:gIcavzFk
1809にした人でIMEパッド文字一覧でUnicode(基本多言語面)の中のその他の記号U+269Fが
□(四角)じゃなくてちゃんと表示されてる人いますか?
1803だとちゃんと表示されてたんだけど1809にしたら文字化けするようになったので
ただ、検索バーとかだとちゃんと表示される、メモ帳とかだとダメ。
その他一部外字が四角になってしまう。
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 20:58:33.43ID:++12o27o
>>847
今回の件でWindows95の頃から貯め込んだ220GBのデータが消失とか流石にネタだよね
古いユーザーならバックアップしながら引き継いできたでしょうし
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 21:01:36.01ID:w8nzqdEH
>>490
MSアカウントですが、全く問題無い。
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 21:01:44.58ID:ZiBk92ni
>>846
insiderのBuild 18252.rs_prerelese.180928-1410だけと
メモ帳と秀丸では問題なし。
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 21:06:24.78ID:gIcavzFk
>>850
返信ありがとう
そうですか、3台1809にして全部だめで、1台1803残ってたので確認したら表示OKなんですよね。
いろいろやってたらIMEパッドでsegoe ui symbol(フォント)にすると表示できるんですけどね
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 21:07:41.44ID:6ubkw/Ze
「Homeは、人柱だからビジネス用途に使ったらだめよ。」と言っていたら、
Pro使ってる人らもWin10機能アップデートを抑制しなければ人柱になるのか。
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 21:08:15.41ID:O1TpcQGV
ユーザーフォルダーのドキュメントとかピクチャとかって使ったことないわ
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 21:11:34.30ID:ZiBk92ni
>>851
周辺の記号もOK
zoom In out もOK
コピペもOK
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 21:12:09.75ID:XNAptLZ4
edgeのブックマークが部分的に消えてるなー。もう何が消えてるかわかったもんじゃない。でもedge使ってるのが間違いって言われるんだろうなー
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 21:13:22.94ID:k0fMKtVf
>>848
知的障がい者でもない限りバックアップは取ってる
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 21:13:51.85ID:lrYVPf9e
なんでこんなに排他的なんだろ。
ユーザーに細かくケチつけるならマイクロソフトの中の人間だけでこのクソOS使ってれば良いじゃん。
こんなの出して何年もシェア維持出来ると思ってんのか。
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 21:14:24.70ID:tDy8lV50
ユーザーフォルダーとかC以外のドライブに変更してる人って意外に多いのな
アップデートでやられるだろ
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 21:15:05.83ID:k0fMKtVf
>>855
edgeは予備のブラウザ
使わないことはないけどめったに使わないからブックマークとかは登録してなかったり
してても整備してないから消えていても壊れていてもなかなか気づかないし、
気づいたとしても別にいいか、となる
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 21:20:30.65ID:gIcavzFk
>>854
テストありがとうございます。
今、表示できるワードパッドでいろいろテストしてたらどうも外字がsegoe ui symbolでしか
入れられなくなってる。
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 21:20:39.65ID:ZiBk92ni
>>858
自分はそれして、さらにそこも使ってない。Tempと同じ扱い。
C:\Program Filesもなるべく使わないようにしている。
めんどくさいけどね
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 21:21:05.90ID:UfEI9ShD
edgeは動画サイト専門になってる軽くて長時間安定してるから最高
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 21:27:09.00ID:y+fcbasp
問題になってる1809を普通に使ってる。
今更1803に戻すとか怖くて。
運良く今のところ被害なし。
次は1810が出てくるのかな。
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 21:31:45.44ID:/JfRY6x/
明日には修正パッチが来るんだよね?
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 21:31:48.20ID:XNAptLZ4
>>864
ウチはDocument のファイルは消えてないみたいだけど、登録していたはずのスタートメニューとedgeのブックマークがスカスカになった。
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 21:35:19.54ID:ZiBk92ni
>>860
USBからインストールならUSB中のどれかが壊れているかもしれませんね
自分はISOダウンロードしてrufusとImgburn使いました
ISOをWinRARで適当なフォルダに解凍では出来なかったです、ROOTなら行けたかもしれませんが試してません
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 21:38:06.57ID:4nf7cxpJ
Rufusとかウイルスが含まれてるかもしれんのによく使えるな
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 21:40:15.08ID:gIcavzFk
>>868
返信ありがとうございます。
私はWindows Updateから入れたんですけどね、3台とも同じ症状なのです。
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 21:41:15.65ID:ZiBk92ni
>>869
AVASTは何も言わない、AVASTだから何も言わない
アップデート自動取得更新で引っ掛かるアンチウイルスがあるかもね
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 21:44:30.38ID:y+fcbasp
>>866
edgeは重くて、、、普段Chromeだから全然平気
oneドラだけはスタートアップと常駐も作動禁止にしてます。
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 21:46:55.00ID:a+4xPrED
ID:ZiBk92niをNGしたらスッキリ
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 21:50:14.43ID:/JfRY6x/
Edgeって重くないような?軽さだけは高評価されてるよね?
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 21:57:13.26ID:Y8wAlv4F
確かにedgeは軽いけどなぜか慣れないから
拡張含め慣れてるchrome使ってるなw
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 21:59:40.78ID:wX7LyBfn
edge重いってどんな環境だよ
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 22:00:59.71ID:gIcavzFk
>>875
それ文字化けです。
上のフォントをseigo ui symbolにすると見えます。
通常(1803)はMeiryo UIでも見えます。
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 22:01:03.19ID:9Gn6leZX
あ、AA対応フォントの一部だけで猫のひげみたいなのが出た
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 22:03:12.01ID:gIcavzFk
>>879
それです猫のひげ、直し方がわからなくて今いろいろやってみてるところです。
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 22:04:14.17ID:QOFNQnZL
EdgeでYouTubeを見るとプレイヤーのボタンの反応が遅い
動画の再生自体はとてもスムーズなんだけどねえ
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 22:07:32.75ID:gIcavzFk
>>882
それです、通常は他のフォントでもちゃんと表示されてたんですよね。
1809にしたらこうなりました。
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 22:09:34.60ID:4TlBPKdT
>>869
かもしれないで難癖つけるキチガイかな
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 22:14:31.20ID:9Gn6leZX
>>883
Font Linkがなくなったのかな?
レジストリに値を作っちゃえばいいんじゃない
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 22:18:27.16ID:gIcavzFk
>>885
返信ありがとう
それが、Font Linkには入ってるんですよ。
それらしいFont関係のレジストリを1803と見比べてるんですが違いが見つからないんです。
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 22:19:20.49ID:gIcavzFk
>>887
返信ありがとう。
やっぱ1809のバグなのですかね。
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 22:21:08.84ID:9Gn6leZX
>>888
それならフィードバック送った方がいいかも
またいつものように2バイト文字圏だけのバグの可能性もあるしw
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 22:24:18.62ID:gIcavzFk
まぁ、この文字を使う人もあまり居ないとは思いますけど
俺の場合は、地デジの字幕(DRCS)の代替えなのでちょっと困ってしまって
今は違う文字を当ててます。??
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 22:25:04.72ID:/JfRY6x/
>>881
YouTubeはEdgeが最強でしょ。ボタンの反応もChromeと比べても遅くないけど?
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 22:26:11.67ID:gIcavzFk
>>891
はい、報告しておきます。
お二人様、お付き合いありがとうございました。
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 22:30:46.95ID:9Gn6leZX
>>894
一時しのぎならメイリオAAR探して入れてみればこの文字普通に使えるみたいだよ
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 22:34:20.77ID:UabCpIHa
>>881
確かにEdgeはなぜか遅いよね
Ryzen 7 1700/Core i7 7500U/Core i3 6100Uのどれでも同じ(いずれもSSD搭載)
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 22:37:07.59ID:/JfRY6x/
>>896
反応が遅いボタンってどれのことですか?
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 22:39:03.95ID:lScuAusG
>>897
ブラウザがプチフリ気味、100msぐらいラグを感じる
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 22:49:16.10ID:wBqcBFWr
8でも見てみたらこんなだった
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira155619.png
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 22:52:40.66ID:BLsPIzDA
>>872
逆じゃなくて?
Chromeの方がよっぽど重い
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 22:56:07.12ID:/JfRY6x/
>>898
プチフリの様な症状がでるならバグのような気もしますがなんとも言えないですね
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 23:00:44.08ID:5DfBvBD1
Ivy Bridgeの intel HD より前のGPUだと1709からH.264の再生支援が効かなくなったから
古いPCだとChromeの方が軽い
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 23:00:46.93ID:gIcavzFk
>>895
ありがとう、ちょっと探してみます。
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 23:01:38.72ID:gIcavzFk
>>899
返信ありがとう
8でもなるんですね。
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 23:09:26.66ID:48jFnrJ0
世の中ゴミ箱フォルダを常用ファイル保存フォルダに使ってる人も居るみたいだし
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 23:11:24.89ID:fJyn8Lhv
>>878
いわゆるARIB外字だよね。日本で使われてる外字で、
UNICODEには一部しか定義されてない。
なんかフォントの処理処理が厳密になったんですかね?
単にMSのポカミスの可能性もあるが。
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 23:14:30.23ID:fJyn8Lhv
ちなみにmeiryoのフォントファイルのバージョンが、ひさびさにマイナーチェンジしてるんだよね。
6.27→6.28
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 23:16:37.15ID:fJyn8Lhv
Meiryo 6.28 win10 1809
Meiryo 6.27 win10 1709
Meiryo 6.26 win10 1607
Meiryo 6.20 win8.1
Meiryo 6.12 win8
meiryo 6.02 win7
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 23:29:01.98ID:gIcavzFk
>>906-908
いろいろ調べてもらってありがとうございます。
ARIB外字←そうです。
バージョンアップしてたんですね、ただメイリオだけじゃなくて
MSゴシック(その他も)とかもダメになってるんですよね。
1803だとほとんどのフォントで表示出来てました。
フィードバックしておきました。
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 23:29:24.84ID:IWluLEVS
FirefoxやEdgeでのYouTube読み込みはChromeの5倍時間がかかる
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 23:31:15.35ID:+6rnG6fF
Edgeはflashとの相性も悪い感じ、flash固まってブラゲー落ちる
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 23:33:20.65ID:nCF2A4P3
>>908
フォント周りの処理に仕様変更が入ったのかバグみたいだね

ちなみに1803のメイリオも6.28でした
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/09(火) 23:40:12.00ID:48jFnrJ0
>>910
FirefoxならGoogle Chrome以外に嫌がらせしてる
無駄なCSS排除するアドオンのYouTube Classic入れようず
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。