X



Windows98を使い続けるよ Part20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001テンプレ君
垢版 |
2018/11/27(火) 04:20:04.23ID:pBtx5U4Z
Windows98/98SE(状況によりDOS,95,Meなど9x系すべて)を使い続ける事を
前提にした、情報交換、既知問題の人柱報告、状況の報告をするスレです。
テンプレ(過去で既出のテンプレも含む)は当然の前提とされます。
相談者の結果報告は、みなさんが楽しみにされますので、必要とお考えください。
ただし、テンプレやスレの助言による結果の責は負いかねます事、ご了承ください。
一般的な質問は、板トップにリンクがあるWindows9x質問スレをご利用ください。
・テンプレ内の出典で「Part17の31」の表記は、このスレのパートとレス番号です。
・Windows板はdat落ちしにくいので、保守は不要ですが、利用される位置関係として
 Windows9x質問スレが、このスレより上にあるべきかと存じます。
リリース発売日:Windows98FE,1998/06、Windows98SE,1999/06、WindowsMe,2000/12
サポート終了日:2006/07/11(98FE,98SE,Meのすべて)
セキュリティアップデートCDの無償配布日:2004/02(2003/10までの更新)
※自作の話題が多くなるのはスレの性質上、当然とお考えください。

★前スレ Part19 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1438183695/

■関連スレ(リンクが切れるのでパート抜きのスレタイのみ。@以降は板名)
・「Windows9x(95/98)・Me質問スレッド」@Windows板 ※板トップにリンクあり
・「Meを極限まで安定化させるスレ・Me総合スレ」@Windows板 ※Meの本スレ
・「MS-DOS・Win3.1総合スレッド」@Windows板
・「98SEを手放せない自作ユーザー」@自作板
・「DOSはまだ現役!」@OS板 ※DOS系の本スレっぽいスレ
※Windows95のスレはWindows板一覧などから活発そうなものを探してください。

☆紹介サイトが404の場合は https://archive.org/web/ をご検討ください。
0355352
垢版 |
2019/11/22(金) 02:32:05.28ID:4gj3HaGB
>>353 >>354
ごめんね。「x10hosting」ではなく「x10host」が正しい。
修正してもらってありがとう。
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/24(日) 19:00:44.59ID:wxHrnORy
誰かクラックしてくれんかな…どう考えてもこの先フリーで再配布されるとは思えん。
著作権者が死亡した、会社がもう無いと言ったソフトは「看做しフリーウェア」って考えもある事だしな。
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/24(日) 20:10:05.06ID:qqICWIIv
「消耗したメディアの交換は受け付けてませ〜ん!」と光栄が言うソフトウエアも全部フリーで良いよ
正規登録ユーザーだったのにアレで色々嫌になったっけ

プロテクト解除ツールの違法化とか対応遅すぎたしねえ
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/25(月) 07:40:51.33ID:MOUA+1iG
アバンダンウェアって奴やな
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/25(月) 23:02:42.57ID:nQGxOfkt
素晴らしい事です(-人-)
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/27(水) 16:15:33.88ID:KViYEaEe
95とかXPって個人で改造アップデートとかしてるやついんの?
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/27(水) 21:40:54.88ID:G4HYV7Yw
XP の kernel32.dll 関係をいじってる人がいるとか何とか
https://resemblances.click3.org/?p=1393


コアな部分を大掛かりに手入れてる人が居るかどうかは知らん
95はともかく98SE辺りなら色々あったはず
Win板か自作板の過去ログに何かあったような
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/28(木) 00:48:52.90ID:3YeXycUp
そもそもサポート終了したWindowsを独自アップデートして公開したら
MSにブチ切れられそう
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/28(木) 02:05:46.42ID:XFDOwNxw
メモリ 2GB 以上搭載してても平気パッチとか
シャットダウンパッチとか
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/28(木) 18:34:56.02ID:fl6wlebO
98SEはkernelEXっていう大掛かりなプロジェクト動いてるじゃん。何を今更?
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/30(土) 01:14:18.04ID:DyTwLmh2
黒●猫氏とかバリバリに改造してるじゃん
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/30(土) 06:07:24.08ID:DyTwLmh2
PC-98版のESDI_506.PDRを128GB以上に対応させたらどうなるか気になった。
本体の内蔵IDEのBIOSの改造は困難だと思われるが、16bit PCカード(PCMCIA)で
128GB(137GB)以上に対応させようと思うとESDI_506.PDRの改造が必要と思った。
AT用のパッチをなんとか移植すれば動く可能性はあると思われる。

じゃあPC-98版NTはどうするのと思ったが、AT用でNT標準IDEドライバ改造して
128GB(137GB)以上に対応させたものが見当たらないので難しいでしょう。
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/30(土) 06:15:27.05ID:DyTwLmh2
(AT用の)改造版ESDI_506.PDRのコードを調べるとBIGDRIVEの判別コードを挿入して
(奇跡的に追加のコードを挿入する空きがあった)、未使用領域にジャンプして
BIGDRIVE用のコードを書いている。
PC-98用のESDI_506.PDRもパッチする箇所のコードはAT用と構造はほぼ同じなのは
確認
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/30(土) 15:07:38.92ID:q3IYft2R
PC-9800 シリーズに IDE / ATAPI 元来ないんだから
IBMPC 用をアーキに合わせただけなのは容易に推測可能

んでアーキ固有の部分以外は IBMPC と共通なのも容易に推測可能


でも実装してしまうのは凄いとおもうわ
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/30(土) 22:04:10.89ID:uuDmplEI
>>365
メモリ2GB以上搭載してても平気パッチはメモリのベンダも作っていたよね
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 12:59:34.18ID:sxJnMGvK
>>369
いざパッチしようと思ったら大問題が発覚した。
PC-98版のESDI_506.PDRはぎっしりコードが詰まっていて、BIGDRIVE用の
コードを置く領域が無かったorz。後ろにあるデーターをずらせば不可能ではないが
かなり大変だ
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 13:15:13.51ID:QWMqkMog
実はWin95OSR2のESDI_506.PDRをベースに改造していたが上記の容量問題が発覚した。
ある文字列をずらしてそのポインタを直せばいけると思うが大変面倒なので、
Win98のESDI_506.PDRをベースに改造を試みることに、Win98ではWin95よりもコード量が
増えている為、PC-98版はコード領域拡張されていたので、BIGDRIVE用のコードが
挿入可能な事が分かりました。(Win98もWin98SEも。)
とりあえずこれでいきます。Win98のESDI_506.PDRはWin95でも動くようなので。
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 03:24:08.15ID:U+eOaEJg
ということでパッチ作成しました。PC-98版Windows98SE用の137GB BigDrive(48bit LBA)対応の
ESDI_506.PDR
主な使用する想定は16ビットPCカード(PCMCIA)で(コンパクトフラッシュ用)ATAカードアダプタ
を使用する場合等。
あと本体内蔵のIDEもどき(専用固定ディスク インタフェース)でもIDEBIOSを137GB BigDrive
(48bit LBA)対応に書きかえれば動くかも。
MS-DOSでPCカードで(コンパクトフラッシュ用)ATAカードアダプタ
を使用する場合はどうしましょうねー
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 03:28:23.60ID:U+eOaEJg
作動確認は28bit LBA(137GB未満/127未満)でしか確認しておりません。
なので48bit LBA(BigDrive)で実際に動くかどうかわかりません。
いずれにせよ使用する場合は予めディスクのバックアップ推奨
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 03:42:39.42ID:U+eOaEJg
肝心のリンク貼ってなかったorz
ということでパッチ作成しました。PC-98版Windows98SE用の137GB BigDrive(48bit LBA)対応の
ESDI_506.PDR
https://www.axfc.net/u/4013444.zip
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 04:18:17.96ID:4Pgmh3RA
>>376
PC-98スレに張られてたので飛んできました
要望あります

PCMCIA-ATAで91hのコマンドって効きますか?
4351MB以下のものにそれが通るなら内蔵で使ってたものがwindowsからも楽に読み書きできると思うのですが
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 12:26:02.16ID:U+eOaEJg
>>337
PCMCIA-ATAに詳しくないしじ実機もってないから詳しいことは分からないが、
PCMCIA-ATAとCFは高い互換性があるようなので、いける可能性は高いと思われます。
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 12:39:53.57ID:U+eOaEJg
あそっか、CFに91hコマンドが効かないものがあるようだな。
ということはPCMCIA-ATAで91hコマンドが効かないものもあるかも知れない
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 20:33:45.95ID:ZTOB8lhy
さほど詳しいって訳じゃないけど"コンパクトフラッシュ"を名乗る為にはアソシエーションリファレンスに沿ってATAとの完全互換を備えなきゃならんハズだけど?
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 00:20:56.90ID:zJzCR+ZX
sava
@lpproj
そういえば思い出したのですが、IDEのセクタ数を一時的に変えるコマンド
(81h:INITIALIZE DEVICE PARAMETERS)ってATA-6で仕様から「削除」されてるんですよね。
なのでこれ使ってるPC-98のIDEドライブにそこそこ新しめのATAメディア(CF含むかも?)を
突っ込むときは確認が必要かも…

D
@drachen6jp
返信先:
@lpproj
さん
昨日そこでつまったのでつっこみを 91hではないでしょうか?

sava
@lpproj
·
3月2日
返信先:
@drachen6jp
さん
そうですそうです、91hです!(間違えてました…)
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 01:33:43.31ID:yQ+/4oHI
試しました
ただしemulator環境です
スレーブ側にAT機で作ったFDISKなHDDだと48bitLBA環境で読み書きできました
PC-98型パーティションの48bitLBAでの読み書きはまだ成功していません
やはりかなり無理っぽいです
でもATAカードはいけそうな感じがします

詳しくは上にコピペされたtwitterの今日のやつを見てください
続きやって欲しいことあれば書いておいてください
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 06:08:42.58ID:zJzCR+ZX
ありがとうございました。シンプルにコード移植しただけなので作動するかどうか
不安でしたが動いてよかったです。やはり事実上PCMCIA-ATA専用のようですね。
あとはWindows98無印のものでもパッチ作ろうかな(作るとは言ってない)...
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 11:29:52.32ID:yQ+/4oHI
ごめんなさい 昨晩の実験は壁を越えていませんでした
emulator環境ではありますが 壁を越えて書き込むと破壊されました
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 12:07:53.69ID:zJzCR+ZX
危なかった。まだ検証が必要みたいですね。91hに関してはBigDriveとあまり関係ないと思います。
実際HDDでは大抵91hに対応しているようですし
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 12:29:09.28ID:u7oZ486U
必要に迫られてwin98マシンを残してある古いパーツで組んでるんですが、やっぱintel系マザーの方がいいんですかね?
TF7050-M2なんてへんてこりんなAMDマザーなんでチップセットドライバも無いし。
Win98SE自体はインストールできたんですがねえ。
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 13:24:25.29ID:zJzCR+ZX
>>384
バイナリ調べてみました。間違いなくディスクが壊れることが分かりました。
追加されたコードのcall命令のアドレス修正が必要なのにそのままであったのと、
ヘッダのサイズ指定が間違えていたました。至急修正版を出します。
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 13:36:52.42ID:zJzCR+ZX
誤植がなければ動いて欲しい。
もしかしたらPC-98型パーティションの容量取得も直っている可能性もある
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 13:37:30.43ID:n7YqTzol
どうも ID変わる前に書き込みます
夜に試します
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 13:37:56.88ID:n7YqTzol
変わってたー 上の奴です
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 20:42:39.55ID:5eySCKR8
>>386
どの道PCI-E世代のチップセットはintelinfもWin98じゃ使えないし大差ない。
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 21:27:56.36ID:oUkpWez2
>>392
やっぱそうですか〜
もう少し古いやつネットで漁ります
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 23:01:37.88ID:n7YqTzol
>>388
emulatorで裏から覗いた感じでは
一度もライトコマンド34hが呼ばれずに30hで書き込みされました
48bit用のコマンドが呼ばれていないです
そっちで読み書きするように変更していただければemulatorではいけると思います
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 23:56:47.02ID:vRwyorxg
>>392
G31 なら改infで行ける

K8 は CPU ボード状態にして PS/2 すら PCI で付けると動くと報告あったけど1件のみ
誰かが追試したという記録は無い
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 23:58:49.87ID:vRwyorxg
少なくとも G31-M4 なら Windows 98SE はウチで動いた
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 03:58:21.94ID:rdUhWhqD
>>394
また誤植があったようです。もともとWin95OSR2で作るつもりだったものをWin98SEに
変更した為に、追加コードでWin95とWin98では変更する部分が変更されていなかった
(TEST byte ptr[EAX+85h],40h→TEST byte ptr[EAX+0203h],40h)のと、
E9 JMP命令を見落としていました。
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 07:04:03.11ID:rdUhWhqD
Windows95 Windows98無印/SP1
F6808500000040 TEST byte ptr[EAX+85h],40h

Windows98無印/SP1の修正パッチのあるバージョンから、Windows98SE、WindowsME
F6800302000040 TEST byte ptr[EAX+0203h],40h

Windows98無印 ESDI_506.PDRでは
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 07:33:30.76ID:rdUhWhqD
Windows98無印/SP1 ESDI_506.PDR(4.10.1998)では
0085h型
Windows98無印/SP1の修正パッチ ESDI_506.PDR(4.10.2001)では
0203h型のようです

Windows98無印/SP1のESDI_506.PDRは他に4.10.2001と4.10.2186があるようです
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 12:49:37.55ID:rdUhWhqD
>>398
なんかまだ駄目っぽいですね。
>>394
追加コード部に
B0 34 MOV AL,34h
EE OUT DX,AL
があるのですが、そこまで行ってないようですね。
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 13:53:14.15ID:VgTls79I
VMWareで動かしてるけどサウンドが若干ブツブツ言うな…
レトロゲー動かすためのWin98SEだから結構困る…
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 20:37:22.27ID:rdUhWhqD
まだ駄目っぽいですね。
PDRは中身はVXDファイルなのでLEファイル解析できる逆アセンブラがいいです。
私はXDAWINを使いました。
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 22:09:22.94ID:rdUhWhqD
今のところお手上げ状態です
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 11:49:15.18ID:9aSbCXxJ
PC-98のWindows9xのIDEドライバが常にCHSアクセスしているとは盲点でした。
PC-98ならCHSで128GBまで行けてしまうのですね。
PC-98版NT3.5xのIDEで128GB迄認識できる理由も納得です。
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 02:09:48.14ID:LJgWQN60
なんか48bit LBA対応できたっぽいですね。
是非公開してください。
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 02:14:05.40ID:LJgWQN60
本人証明として>>403のファイルを消します。酉付けておけば良かった
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 16:39:34.87ID:WGnj682+
この流れの中で質問して良いか微妙…


MOBILITY RADEON X700 とか X600 とかのノートPCって古いカタリスト使えばWin98SE行ける?
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 19:41:39.97ID:xx6yJMGG
>>413
まともな仮想環境で行ったほうが楽じゃないですか?
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 19:48:08.34ID:WGnj682+
98SE でマトモなグラフィック機能のある仮想環境って存在しましたっけ
qemu が Cirrus logic だったっけ
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 19:49:37.99ID:jL/5awls
RADEON XPRESS 200Mは非公式ドライバでいけた
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 19:51:48.47ID:WGnj682+
omega??
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 20:06:39.79ID:jL/5awls
windows98.xf.cz

インストーラからだと弾かれるから手動でそれっぽいドライバ選んで入れたらいけた
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 20:15:07.16ID:xx6yJMGG
>>415
逆。
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 20:35:59.82ID:WGnj682+
>>419
何が何と逆???
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 22:07:40.76ID:xx6yJMGG
Windows以外で仮想環境を作って
Windows98を動かす。
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 22:09:39.68ID:xx6yJMGG
仮想のWindows98で重要なのは
DOS環境のグラフィック機能を動かせることが需要。
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 22:17:59.68ID:WGnj682+
Windows98SE を入れられる仮想環境で
S3 とか cirrus とかより高機能な VGA をエミュレーションできるのって実在したっけ
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 22:22:39.28ID:xx6yJMGG
Windowsは使わない。
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 22:24:58.95ID:xx6yJMGG
ドライバーは仮想環境ソフト側でインストールする。
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 22:35:33.49ID:xx6yJMGG
S3のしょぼいグラボってWindows Virtual PCないでエミュレーションしてるグラボだろ
Windows Virtual PCはマイクロソフトが買収したレベルげ技術が止まったソフトですからだめです。
VTで動いているタイプじゃないで遅いです。

今のプロセッサーが50倍以上早くなっているのでエミュレーションしても動くのかもしれませんが
当時のDOS上で直接グラボににアクセスしてるようなタイプ動かすのだ大事なのさ。
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 22:36:40.99ID:xx6yJMGG
今のプロセッサーだと200倍程度早くなっているのかもな
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 22:38:14.91ID:WGnj682+
>>425
あなたがいう「仮想環境ソフト」ってなに??
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 22:39:44.19ID:xx6yJMGG
Parallels Desktop
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 22:42:53.77ID:xx6yJMGG
ちなみにVirtual PCを作った会社はコネクティックスです。
マイクロソフトに解体された会社です。
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 22:44:38.32ID:WGnj682+
ウチには mac ないし
たぶん intel mac だと GeForce 6000 シリーズ以前や Radeon X850 以前はダメなんじゃないか???
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 22:51:06.12ID:xx6yJMGG
Windowsの資産で考えるなら
WindowsXPベースをお勧めする。
WindowsXPのカーネルは鳴かず飛ばずのWindows2000だが
WindowsXP Windows9.x乗り換え先でUSBが使える。
レガシーのハードはWindowsXP を踏み台にすることによってUSB化できる。
データのやりとりは仮想ソフトないで共有ドライブとして受け渡しが可能。
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 23:09:38.25ID:xx6yJMGG
内容間違ってる。
ソフトだけなら
仮想環境のベースをWindowsXP
Windows3.1からのXPの範囲を WindowsXPをベース賄える。
XPのストレージ(Cドライブ)user領域は除く 32GB程度


そのあとは Windows8.1ベース今のソフトが動く。
  Office2019は動かんけど、普通のソフトならこれで十分。
  Windows8.1のストレージは80GBてどあれば十分(同じくuser領域は除く)
  Windows10でやりたいことはないし無駄なアップデートはやりたくない。
 WindowsXP以降をWindows8.1に集約させる方法

仮想環境は同時に異なる Windowsは動かせる。
Windows3.1〜現行までのソフトは完全互換で1台で賄える。

ソフト主体で考えるとこういう配置が最小単位。
細かい互換性を持たせるなら Windows7を入れるてはあるがサポートが切れるので
WindowsXP
Windows7
Windows10
の3つにするかどうかだな。
元のOSの使う部分があるので480GB〜1TBの程度のSSDがあると自由に遊べる。
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 23:09:54.50ID:WGnj682+
Windows XP で動くエディションが何処で買えるのか分からん。。。
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 23:13:14.79ID:WGnj682+
あと

たとえば GrForce 1030 直結なら Windows98 なんて無理。。。
GeForce 1030 で 6200A とかをエミュレートして、98 環境上では 6200A であるように認識させないと
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/08(日) 03:02:43.39ID:pvXdu9G2
>>411のファイルも強制LBA化してみたら、BIGDrive用のコマンドを呼ぶことを
確認しました。
バイナリのアドレス0EB8: 74 39→90 90
実記BIOSは4.3GB以下しか読めないBIOSしか持っていないのでQEMU/9821で
実験できなかったので、NP21/Wで140GBのQCOWファイルを接続して(要NVL.DLL)
起動したところide_panic ideio:unknown command 24で落ちたのでBigDrive用の
コードの所まで行くようになったと判断
(コマンド24hはREAD SECTOR(S) EXT )
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/08(日) 03:35:23.27ID:pvXdu9G2
R.Lew氏のパッチとLitty氏のパッチは48bit LBAモードにするときの判定基準が
異なるようです。
前者はハードウェア的に検出、後者はソフトウェア的に検出的な感じ
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/08(日) 07:00:06.89ID:pvXdu9G2
Windows95のEDSI_506.PDRにコードを追加する為の領域を作る拡張方法は分かった
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/08(日) 12:31:30.36ID:L+6BPjVx
>>438
試しました
emulator環境ですが壁より上に書いていたものが読み込めました
書き込みテストはまだできていない状態です
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/08(日) 13:38:09.25ID:pvXdu9G2
>400の所は直してあったが、これも修正必要だった

F781 87000000 00010000 TEST dword ptr[ECX+87h],00000100h

F781 05020000 00010000 TEST dword ptr[ECX+0205h],00000100h
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/09(月) 00:52:37.90ID:jXUF+Ml4
804F 2E 04 OR byte ptr[EDI+2Eh],04h

804F 36 04 OR byte ptr[EDI+36h],04h

アドバイスいただきました。まだ修正が必要な箇所が非修正のようでした。
核心に近づいてきたようですがまだ動かないようです。
これまでの成果として、α第七版
https://www.axfc.net/u/4014233.zip
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/09(月) 01:00:52.22ID:jXUF+Ml4
LCOD:C000062E mov eax, [ebx+10h] ; get LBA
LCOD:C0000631 mov ecx, [esi+0BBh]
LCOD:C0000637 test byte ptr [ecx+203h], 4; LBA disabled?
LCOD:C000063E jz short use_CHS
LCOD:C0000640 test eax, 0F0000000h; >128Gb?
LCOD:C0000645 jnz short use_CHS ; ** this jump will go to the new code appended to end of section **
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/09(月) 01:06:53.21ID:97ZihHG+
>>444
第六版で実機テストしてみましたが128GB超えて書き込んでもエラーは出ず先頭に書いたファイルも読めて今のところ問題はなさそうな感じです。
第七版試してみます。
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/09(月) 01:55:06.30ID:jXUF+Ml4
>>440
試してみたけどうまくいかなかった。
ヘッダを弄ればいけると思ったがコードの変更も必要かも
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/09(月) 02:43:10.26ID:jXUF+Ml4
PC-98専用固定ディスクインターフェースよりも16bitPCMCIA-ATAの方が
遅いようですな。BigDriveは圧倒的苦行。それでも多少USB1.1よりはましかな?
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/09(月) 16:28:59.33ID:97ZihHG+
すいません。
実機テストで今度はベリファイしながら書き込みましたが第六版ダメでした。
第七版試してみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況