X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/28(水) 21:57:12.57ID:Xm1BNC9C
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/09/12/securityupdatereleaseschedule2018/
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2018/12/12 (2018/12/11)

2019/01/09 (2019/01/08)
2019/02/13 (2019/02/12)
2019/03/13 (2019/03/12)

2019/04/10 (2019/04/09)
2019/05/15 (2019/05/14)
2019/06/12 (2019/06/11)

2019/07/10 (2019/07/09)
2019/08/14 (2019/08/13)
2019/09/11 (2019/09/10)

2019/10/09 (2019/10/08)
2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1542261137/
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/30(金) 12:34:48.70ID:dSputev9
>>70
このままずるずると来年まで延期するに決まっている
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/30(金) 13:51:15.33ID:Sbanx+lh
>>70

なんだよ
結局定例しかしないんかいな
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/30(金) 14:59:27.21ID:YCcREZ8J
1809なんでリリースしたんだよ
新しく組み込んだ機能が悪さしてるわけでもないのに
ここまでグダグダなのは異常だろ
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/30(金) 15:37:43.20ID:8cPygO4H
無限斎「この時辰儀がある限りバグなど…あれっ?、あれっ?」←今ここ
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/30(金) 15:38:39.00ID:vIlxLRa9
>>87
ディフェンダーの定義更新だけは来てるので、
WindowsUpdate自体の不具合は無い筈。
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/30(金) 16:21:16.99ID:1xsq2ujc
1809って過去最低の大型アップデートだな
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/30(金) 16:28:45.22ID:IXQudFkJ
最新のWindowsが最低のWindows
まだまだクソになるぞ
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/30(金) 16:38:11.97ID:P9IvQi4O
プログラムのバグでファイルと消してしまいましたならともかくとして
意図的にウイルスアプリをユーザーの許可なくインストールをするなんて不正アクセスだろ?
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/30(金) 16:39:12.39ID:s1P2tIc5
アップデートという名のユーザー業務妨害
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/30(金) 18:01:00.01ID:6qyLGA+P
キャンディ何タラってゲイツだったのかよw
俺は大昔dvdに引っ付いて来た有難迷惑ゲームセットかと思ってたわ
クリーンインストールしたのに何で居るんだ?って消したけど。
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/30(金) 18:16:11.70ID:1C+k5Yop
MSはPCユーザーのためにWin10を作ってるんじゃなくて
スマホで90%、タブレットで80%のOSシェアを持つAndroidからシェアを奪うためにWin10を作っている
正確にはPC用だったWindowsをスマホ・タブレットにも対応させ対応ハードを増やすのがWin10の目的

こんなの成功させられる開発規模を持つのはMSぐらいしかないけど、MSでさえ成功させられるか怪しい
あと5年程度で一定の成果(Win10スマホ・タブレットのシェア拡大)を出せなければ、スマホ・タブレット対応が白紙撤回されるだろう
PC用Win10の不具合が減り、安定に向かい、頻繁なアップグレードに悩まされなくなるのはスマホ・タブレット対応が失敗してから
MSが失敗して諦めるまでPCユーザーとPCメーカーは耐えるしかない
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/30(金) 18:20:31.20ID:mkMFE2my
今日、修正アプデートあるんだな!わかった!ありがとう!
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/30(金) 18:52:16.78ID:P9IvQi4O
うちの周りにアンドロイドなんて使ってる人は1%もいないけどなw
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/30(金) 19:24:45.45ID:gEwcmPSB
>>97
つまり右に倣えの情弱だらけって事か
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/30(金) 19:27:21.88ID:P9IvQi4O
Windows板で右に倣えがどうたらとか…情弱とか…
笑える。
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/30(金) 19:29:14.55ID:mkMFE2my
>>98
3時まで寝ないで待ってるよ
ありがとう
心配してくれて
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/30(金) 20:04:44.59ID:M2MjNwgb
>>95
現実的じゃないね。
既に失敗してる携帯事業同じでで成功するわけがない。
利益的に成功させるには弱者切り捨てで先進国向けに作るapple路線。
Androidの発展途上向けの端末路線にする場合で重要なのは
込み入ったスペックを仕様に入れないことであるが
デメリットはAndroidではハイエンドが普及しないしAPIも標準化しないのでソフトが増えない。

ユーザーメリットが大きいのはiOS
数だけ普及させるならAndroid
Businessで成功させるにはお金を持っている人多く抱えることです。

Microsoftの失敗は
・安定しない。
・ハードがしょぼい為アプリ産業が育たなかった。
・そもそも使いにくく使うだけで時間を無駄に取られる糞端末
今もそれは変わってないので成功すること難しいでしょうね。
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/30(金) 20:20:59.29ID:g0e+PPxK
10の無駄な機能の多さはスマフォが関係しているとは思っていたけど
ちょっとググったら、Androidが85.9%でiOSが14%だとさ
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/30(金) 20:25:12.96ID:i1A2Telw
Androidはスゲー使いずらい
Windowsのほうがはるかにまし
iOSは使いやすいけど自由度がなくてつまらん
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/30(金) 21:34:35.14ID:xnZt4kub
Windowsが使いやすいというやつがiOSのほうが使いやすくてAndroidのほうが使いにくいって逆だろw
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/30(金) 23:54:41.67ID:Nb61y2rQ
andoridは携帯とタブ向けのOSとして、携帯の新規開発のコスト削減等のために
なんとか生き残ってるOS。
WINDOWSはパソコンでも(ノートPC)でタッチパネルが普及すると
もくろんだがあてが外れたOS。
マックは値段が高めなのと機種が少ないのが弱点。
10年後に生き残ってるのはどれだろうね。
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/30(金) 23:56:15.61ID:IXQudFkJ
androidがなんとか生き残ってるとかないわー
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 00:39:26.02ID:iHt4UXRd
世界じゃandoridの方が多数なんだが・・・
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 01:10:59.64ID:JZJpx43W
>>90
1709より酷いアップデートなどあるわけがないと思ったわずか1年後に
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 01:17:08.92ID:0P8cqLLj
俺が使ってるぶんには快適に使えてるけど
輝度50%だけは、さきに治して欲しい
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 01:35:03.12ID:+Ek0j0Su
>>112
省エネでいいじゃん
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 07:15:34.06ID:V10+w6c1
>>112
まだ直ってないのか
怠慢にもほどがあるだろ
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 07:34:59.88ID:6pjU6LOk
Windows10、今の所1709でupdate止めてるんだけど、
MSはサポート切れのOSはskypeを使えないようにするからな
どの時点で使用できなくするんだろうか?気になる
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 07:46:04.91ID:WkvtuQU5
輝度50%ガイジまだ息してるの?
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 09:10:59.54ID:gRiw/0Yu
SSDガイジと1%ガイジと共に脂肪しました
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 09:40:32.29ID:CnXSAg0l
updateガイジも脂肪

これでみんな消えてスッキリ!
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 09:41:47.05ID:rdFeVoee
直さないのではなく直す気がない。
新しいマシンに切り替えてるだけで
過去を切り捨てるだけ。
過去のWindows7や8.1は単なる数合わせの捨て駒にされただけ
用済みの端末はそのまま捨てろと
買わせるつもりなのだろうけどそんなにユーザーは甘くないのさ。
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 09:55:10.34ID:rdFeVoee
>>115
既存ユーザーの切り捨ては始まってます。
既存Officeの販売を終了しOffice2019はWindows10のみに限定している。
ちなみにOffice2019は値段が上がってます。
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 10:50:55.06ID:zfUk2IKP
MSはまだバグ直せないのか
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 10:57:07.91ID:DBRexrsr
>>115
Windows7ですらスカイプ使えるんだから余裕だろ
>>120
今から新規でWindows7にOffice入れるやつそうそういないだろ
いてもOffice365でいいし
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 11:13:58.14ID:f4MYU3LW
>>121
直せないのではなく後回しにしているだけです

スケジュール通り機能実装を進めるほうが不具合修正よりMSにとって優先度が高いので
MSが望むWin10の完成形にできず失敗に終ることのほうが今のMSにとって恐ろしいのでしょう
既存ユーザーを甘く見ているからユーザー満足より自己満足を優先できるのです
どうせWindowsユーザーもPCメーカーも他のPC用OSに乗り換えられないと分析しているわけです
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 11:14:38.22ID:0EvahLFl
Office2019はサポート期間も7年に短縮されてる
価格は10%値上げされてるし、まさに殿様商売って感じだ
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 11:33:24.84ID:K0pvUqhe
PC用OSを日本がつくれない
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 11:42:10.26ID:K0pvUqhe
情けないが、日本がDOSの頃からPC用のOSを本気で
作らずに変なパソコンばっかり作ってたのが、今の様な
MS天国を作った原因のひとつだと思う。
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 11:58:57.68ID:G8cB/xe3
日米半導体協定を知っとけ
日本にPC制覇されるのはアメリカとしてはどうしても避けたかったんだよ

そのかわりに自動車と家庭用ゲームは「勝たせてくれた」
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 11:59:28.17ID:f4MYU3LW
日本が作ったPC用OSは現存するけど今や仮想PC内でしか動かないマイナーOS
日本人はマネが得意なはずだけど、OS製作会社に必要な能力をマネするのは下手なのだろう
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 12:30:33.22ID:DBRexrsr
>>123
月例アプデのパッチノート読めばわかるけどバグ修正いっぱいしてるからな

パッチノートはWindowsUpdateの履歴にある更新名をクリックすると読めるぞ
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 12:37:15.08ID:R9hkPrwS
>>130
一つのバグを潰したはずが、二つも十もバグが増えるのがWindows10でありまして、、、
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 12:49:37.47ID:rdFeVoee
不必要な機能を追加する方と
直す方がバラバラ連携なしに作業してるの
でこのようなことが頻繁に起こる。
Windowsは使うだけ無駄。
徒労。
普通は更新をしない設定でたまにまとめて行う使い方が基本だだった
何を勘違いしたのか全て強制でしかも中途半端なできの製品を
半年に一回押し付ける暴挙を行なっているからユーザーが疲弊するんだよ。
配信するとネットワークでトラフィックが発生するテロまで起こる。
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 13:24:09.88ID:QNSrSt3y
>>127
お前の頭の中には日本とアメリカしかないのか
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 14:40:41.25ID:0P8cqLLj
>>116
死ね
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 14:47:19.02ID:TalatQLj
Windows板で言うのもあれだけど
今Windowsを倒せる可能性があるのはAndroidだと思ってる
Macじゃない
ただPC向けAndroidはまだまだ作り込みが甘いので暫く先かな?
デバイスドライバの協力も必要だし
昔BeOSっていうのが出てきてMacライクなOSだったんだけど結局消えた
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 14:50:41.80ID:G8cB/xe3
ユニバーサルメルカトルドライバーが必要だから無理
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 15:42:22.14ID:cvpMbepN
スーパーコンピューターってOSは何使ってるの?
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 16:08:11.63ID:PxLlz2+C
【FTTH】BB.excite61

4500円

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1534815204/
MEC光専用ルータを「レンタルする」もしくは「レンタルしない」
をオプション選択できるように変更いたしました。
すでにexcite MEC光およびMEC光専用ルータを
レンタル利用中のお客様につきましても、
レンタルがご不要な場合はレンタルルータ
の解約手続きを受付しております。
https://bb.excite.co.jp/info/detail/?id=331
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 17:41:30.15ID:OTfCn75F
>>135
macOSを開放したら…と考えると面白い気がする
BeはMSとリンゴにつぶされたんだっけか
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 17:56:01.01ID:4xn/7vYQ
OSは統一されたほうがいいだろ。悪い面もあるだろうがいい面のが多い
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 18:06:53.70ID:DBRexrsr
でもiOSとAndroidは競争してるからお互いの機能を実装し合ったりして高めていってるよね
Windowsも同じようなことあるし
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 18:51:24.10ID:TalatQLj
>>144
アップルから出たジャンルイガセーがPowerPC向けにBeOSをAppleに売り込んだけど相手にされず
アップルはジョブスのNeXTを買収
生き残りの為にIntel向けに作るが普及せず
MacがIntelプラットフォームを使う今なら新しいOSが出てきてもおかしくないんだけどね
その時はアップルもmacosを開放するかな?
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 22:06:48.89ID:+TSampmC
>>147
開放するにしても互換機メーカーには高額なライセンス料を請求
結果高価な価格になり誰も互換機を買わない
安くなった旧型機は売れるだろうが
メーカーは赤字になり撤退する
MACを買うのは信者のお布施という意味合いがあってのこと
互換機にはそのようなことは起こらない
MACOSがIBM互換機で走ってもOS代が3万とかしたらかわないねぇ
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 22:09:10.04ID:+QLk6ZFH
昔Macのコンパチ機あったよな
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 22:17:50.90ID:u6ZV+nxD
お布施商売したくて直ぐ潰したけどな。
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/01(土) 22:28:18.23ID:TalatQLj
>>149
パイオニアとかアキアとかが作ってたな
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/02(日) 04:30:38.88ID:adrBCEiR
>>137
死に晒せ クズ
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/02(日) 04:33:08.48ID:adrBCEiR
>>137
ストーカーのキチガイ
マジで死ね
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/02(日) 04:35:24.60ID:adrBCEiR
マジで気持ち悪い
5ちゃんでこんな寒気感じたの初めてだわ
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/02(日) 04:39:32.99ID:+hZgoiYi
ID:adrBCEiR キモいな NGで
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/02(日) 04:56:30.82ID:adrBCEiR
>>156
きもいのはおまえだよ
ここ異常者の集まりだな
こんなとこいたらこっちまで
おかしくなるわ
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/02(日) 04:59:03.06ID:FiPbDt7r
前スレまで追うストーカーきもいお
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/02(日) 05:11:28.40ID:5P1GHraj
結局ドライバー入れ直して治ったつもりでドヤって書き込みしたけど
再発して発狂してんのか
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/02(日) 05:17:52.05ID:M+bEzQFv
言っとくけど、失うものがない暇な人を敵に回したら厄介だよ

これネットストーカーでしょ
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/02(日) 05:25:28.61ID:adrBCEiR
自演でもなんでもいいからストーカーはやめてくれ
マジで気持ち悪いから
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/02(日) 07:54:58.43ID:Jl0jnFrq
そもそも輝度ガイジって言われるほど
連投してたのが自分なら自業自得だろ

ちょっと前スレや他スレの自己レスを
追われたくらいで何がストーカーだよ
そんなんだからヤられんだよw
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/02(日) 08:00:39.88ID:WfTYPZib
変質者しかおらんのかw
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/02(日) 08:00:40.46ID:QeJWQSUO
そんだけネチネチずっと言ってる方が気持ち悪いんだがな
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/02(日) 08:02:57.71ID:adrBCEiR
あら〜NGにしたんじゃなかったの?
よっぽど効いたみたいね
ストーカーって言われたことがw
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/02(日) 09:14:02.28ID:iqjiWX2G
いや、他スレで解決事例が載ってたよって教えたつもりだったんだけど
同一人物でしたか
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/02(日) 09:48:55.08ID:gtz+LZAK
手の平で踊らされてる悟空たち
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/02(日) 11:19:33.46ID:NOj7zwOz
サイバーストーカー(英: Cyberstalker)またはネットストーカーは、インターネットを利用して特定の人物にしつこく付きまとうストーカーの総称。 彼らの行為は、サイバーストーキング、ネットストーキングと呼ばれ、サイバー犯罪の一種であるとされる。
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/02(日) 11:57:16.36ID:AwU6Da1F
自分じゃなくて、相手がどう思うかなんだよね、つきまといも
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/02(日) 13:08:40.02ID:QEOYpiAc
【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1542324634/611
611 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/12/01(土) 19:00:14.19 ID:Q8ICZN5M


WSUSで拒否したはずの1809が降ってきて慌ててシャットダウンした
インターネット経由のWUも止めてるのになぜ・・・
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/02(日) 13:27:40.01ID:iqjiWX2G
>>173
これってWSUSじゃなかったオチじゃなかったっけ
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/02(日) 14:25:36.84ID:aZ76NRC0
>>174
アップグレードがWSUS非対応とかMSのパーティー・ジョークだとしてもレベルが高すぎてついていけない
意図して非対応に設定したのだとしたらMSの正気を疑うので、不具合なんでしょうきっと
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/02(日) 14:51:07.82ID:Dm9mkQkm
Spectre絡みでセキュリティの面からはなるべく最新版使ってほしいけど
不具合が出まくることがわかっているのでなかなか自動更新で公開する気にはならない

一応出してはいるけど不具合はだしたくない状況なんだろう
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/02(日) 14:54:04.77ID:QEOYpiAc
1809が降ってきてるか???
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/02(日) 15:42:49.76ID:iqjiWX2G
1809はダークテーマがあるだけで1時間かけてアプデする価値あると思う
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/02(日) 16:21:17.90ID:Kd8sPo/7
サンタさんのプレゼントだ
受け取れよ、お前ら
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/02(日) 16:26:28.38ID:digGbWVK
バグフィックス版の1809なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況