X



Windows10ゴミ過ぎだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/13(日) 16:00:18.80ID:bUPwB1Hg
まともにPC使えるまでどんだけかかるんだよ
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 14:38:04.12ID:ACzW0yAz
>>710
10の見た目を7にできるフリーウェアって何?
カスタム設定のコツも教えてくれると嬉しい
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 14:41:48.86ID:J35TZqpR
秀丸Desktop
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 14:44:00.29ID:J35TZqpR
秀丸スタートメニューだったわ
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 14:50:18.98ID:8TG9m4/m
Win10本当に使いたくないんだけど
10にして何日か立つけどいつまでたっても慣れない
ゲームとニコ生で現実逃避してるけど本当にやだ・・・
初めてガラケーからスマホにした時みたいにいずれ慣れるのだろうか・・・
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 14:54:25.36ID:lftnclyj
フォルダ関係は「表示」タブから色々いじったら、かなり見やすくなるよ
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 15:38:21.24ID:HB3ndgCX
さんざん10以外危険、やめろ、て尻叩かれてきたけど
10に一本化されたおかげでクラッカーは専念できるんじゃね
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 16:57:41.65ID:hxmGCfGS
今日ビックカメラに行ったら、
パソコンとは関係ないフロアのハズなのに、
Windows7ガーという内容の放送が流れてた。

>>718
一網打尽とは正にこのこと
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 21:46:57.54ID:aYFJdUc2
windows10クソ重過ぎて使い物にならなかったとき、ふと電源管理のプロセッサ最小見たら5%になってやがって、これを50%くらいにしたら嘘みたいに治った

あとsysmainの停止と、defenderの除外フォルダを設定する、でだいぶ軽くなったがアップデート失敗は治ってないようだ
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 00:12:09.82ID:Yw/NK8rY
クラッカーよりスナッキー
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 08:42:18.76ID:hE0i9jsw
>>720
そもそも何で5%になっちゃってたんだろう。
誰かが設定したのならしょうがないけど、
Windows側が5%にしてたらバカだと思う。
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 13:35:20.95ID:6ciUyZzd
>>714
いらない機能は使わなければ良いって割り切ったらすっきりする
スタートのアイコンはまず全部消して綺麗にしてから
自分が使うものだけ登録し治す
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 17:03:46.63ID:qAeWBCGk
>>722
Win7でも、バランス設定にしたら最小は5%だよ
最大が100%ならそれでいいよ。最大が5%なら問題だが
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 18:12:42.60ID:9k/BH8Ft
>>684
そのスマホに入ってるアプリってパソコンで開発してるんだが。
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 20:31:53.28ID:OQ7WAmDI
「バランス」のデフォが5%だとして
それで困った人いるのかしらん
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/23(木) 00:32:10.55ID:e9GW9vt8
Googleとかが完全なデスクトップ用のOSを作った際、ブラウザと同じ推移で取って代わられるきっかけになる気がする
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/23(木) 08:47:38.68ID:dQNhghS4
>>728
多分GAFA特有の潤沢な資金で、お金を取るようには思えないしな…。
ただ、電話機用のOS・アンドロイドを使うと、
Windowsでいえば、何も操作していないのに、
バックグラウンドで動作(矢印と砂時計)している以上に動作がもっさりしている。
こんなのがパソコン用のOSを作ってもねぇ…って。
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/23(木) 09:25:03.04ID:Q+R4hTM2
技術力なくてLinux丸パクリのGoogleが何のOSを開発するだって?
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/24(金) 11:53:35.83ID:VTaLQOIK
>>730
技術力なくてもカネでなんとかする
どーやらそれがトレンドなんだと。
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/24(金) 12:13:27.93ID:UCHXBfhy
AppleもGoogleも金は腐るほどあるのにBSDだのLinuxだのフリーのOSをパクるのがトレンドだよ。
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/24(金) 14:58:04.24ID:1IXHKl3z
ゴミすぎてゲロ吐くわ
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/24(金) 16:55:16.76ID:MlKtQ1UO
お前らがWindows7を受け入れるまで都合10年掛かった。
それまでは、7はクソXPが最高だと気勢を上げていた。
しかし、XPが出た時もお前らと来たらやはり受け入れるまで10年掛かった。その時はなんでWindows2000じゃないのかと憤っていた。

つまり、このスレで文句を言ってる奴はそう言う奴らなんだよ。金がないからMacへ移行できない、知識がないからLinuxにも行けない。叩きやすいWindowsを叩いてるに過ぎない。いい加減、新しいものに慣れろ老害共が。
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/24(金) 17:09:38.23ID:1IXHKl3z
すげぇ妄想ストーリーだな
自分はMe→vista→7だったから一瞬で7に馴染んだクチだし
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/24(金) 20:04:18.42ID:QecE8EzB
Win7がクソって主張はあんまり見なかったな。
なぜならVistaこき下ろすときにまだ出てもいない7を持ち出して上げまくってたから。
その時の反省から8以降は全部クソという事にしたんだろう。傍から見てるとそんな印象。
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/24(金) 21:25:02.23ID:yEQqB7Gf
>>730
グーグルがはLinuxをってAndroidをパクったっていうよりは
GoogleがAndroid社を買収しただけです。
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/24(金) 21:45:02.93ID:yEQqB7Gf
>>736
XPから見れば糞というのはわかる。
年々めんどくくなっていくからね。
コンパネが無駄に増えたろ
分類の分け方が間違っている。
Windows7は64bit化だけでしょ。

Windows8はマイクロソフト的に黒歴史で無かったことにしている。
消去法でいうとWindowsでまともなのがWindows8.1
OSとしてWindows8.1を選ばないと安定しないでしょ。
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/24(金) 23:18:34.39ID:dPY4uC5/
今7から10に無料でアップグレードできるようだが
いっそどっかから8.1を落として使おうかと考え始めてる
認証突破する方法がわかったら実行するかも
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 17:53:11.93ID:S2RkcXtx
7はスタートメニューが糞だった
なんであんな狭いボックスの中でしか選べなくなったんだ

10にいたってはさらに糞
ストアアプリとかいう余計なゴミがでかでかと表示されるし
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 10:56:13.21ID:RIoQPReG
>認証突破する方法がわかったら実行するかも
Win10をゴミ呼ばわりする人間がゴミというオチがつく訳か。
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 12:52:02.59ID:kph63dY9
ゴミだとわかってるんだから捨てろよw
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 15:52:50.64ID:mpKJrIEd
Windows7は産業廃棄物レベルの酷さ。
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 15:55:46.57ID:X0vS/Wuv
数年前の無料期間中にWin7の32bitから10の32bitにしたんだけど、数日で元に戻したんだよね
また10にするならもう64bitなんだろうけど、今まで愛用してたソフトの数々が使えなくなるだろうから新しくフリーソフト探す作業もめんどい
あと7でさえクラシックシェル使ってスッキリさせてたのに10は更に余計なものが増えてたな
コルタナなんて最初に画面から消すしXBOX持ってないのにスタートボタン押したらそれの広告?みたいなのが出てくるのが気に食わなかった
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 16:26:50.80ID:RIoQPReG
その数日間に動いたなら64bit版でも動く可能性は高いんじゃないかね。
あとライブタイルがウザいなら消せばいいだけなんじゃ。
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 16:27:57.60ID:scxYruJO
BSD以下ですわ
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 17:48:00.40ID:aiuztj/t
>>740
7のスタートメニューは標準の機能で表示数増やせるのに何言ってるんだ?
10が糞なのには同意するw
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 22:51:05.18ID:5GHfvUcd
メニューがクソなのは8から変わってない。
そこはメニューソフトを使いましょう。
0749tokens.dat
垢版 |
2020/01/26(日) 23:42:46.84ID:Nb/NUgrF
【保険制度】中国で日本の健康保険に“悪乗り”する方法が拡散
… 新型肺炎で中国人が押し寄せる危険性
記事によると…

・忘れてならないのは、日本の医療制度に悪乗りする外国人の存在である。
・医療保険制度は、われわれ日本人が毎月、保険料を支払うことで成り立っている。
・ところが、保険料など払ったことのない外国人が、法の抜け穴をくぐり、甘い汁を吸っているのだ。
・中には、400万円もの高額医療費を、わずか8万円の自己負担で済ませたケースもあった。
・日本の医療制度を知らず、日本語も話せない。そんな外国人が日本で受診できる背景には、仲介業者の存在がある。
・例えば、中国語WEBサイトには「中国人でも日本の医療保険を利用できる」と宣伝するものが林立している。

「『来日後に病気になった』と言えば保険で治療は受けられる」
「来日目的が治療であることを隠し続けることが大切」
などと悪知恵のオンパレードだ。
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/27(月) 10:40:08.09ID:Xg3flsIA
>>738
現役95/XPユーザーとしては、本当に天と地の差。

>>744
コルタナとか、XBOXとか、
アンインストールできないのが憎たらしい。
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/27(月) 17:40:27.57ID:/XrhK1kX
>>744
ほとんどのwin7/32bitアプリはwin10/64bitでもそのまま使える
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/27(月) 17:49:26.17ID:6atjwisa
edgeはまともになったがメーラーが相変わらず使いにくい
自作で再インストールしまくるから標準ソフトをデスクトップで使いものになるものして欲しい
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/27(月) 18:46:41.96ID:jWRa/6FD
ネットにすらまともに繋がらんのか
0754名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 20:19:46.96ID:gnqQOpkM
テスト4
0755名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 20:19:56.99ID:gnqQOpkM
テスト5
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 03:28:30.00ID:ky65eKqJ
>>745
何か臭いなお前
漏らしてない?
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 03:29:45.01ID:ky65eKqJ
ゴミの臭いがする
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 14:50:01.52ID:WL/hd/pV
>>748
8からクラッシクシェル入れて、誤魔化してたんだけど
10になって、アプデのたんびに無効化されるとか
嫌がらせばっかされて
もうイヤになって
Linuxにした
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 18:57:50.64ID:X9JbiRa6
そんな些細な理由で移行できたのはスゲぇな。作り話も程々にって感じ?
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 20:02:26.73ID:MnltsvRy
まあぶっちゃけWindowsでしかできないことをやらないなら
Linuxのどこのディストリに移行しても不満はないだろ

個人的にはPC捨ててiPad Proにでも移行したほうがいいとは思うが
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 20:06:24.89ID:yKVxFafH
この間Win10にしたらLowメモリーなんちゃらかんちゃらってでてゲームができなくなった
メモリが足りないみたい 7では一度もなくスムーズにできてたのにwin7に戻したい
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 20:17:55.13ID:yKVxFafH
あと10にした時アフターバーナーに泣かされた 一度7に戻してアフターバーナーアンインストール
してから再度10にしたMSIと10史ねや
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 23:15:06.04ID:gyx+fWfc
カーソルの影もなくて見づらいです。
pcアイコン出しにくいです。タスクバー狭くてコルタナアイコン化面倒です。
コンパネ二つ有ってどっちだっけってなるです。プライバシー設定が皆オンになってるです。
msアカウント関連のトラブルも多いです。
勝手にwsdプリンタ入れないでです。手動設定しないとimap 4でメール設定されるです。
フォトがもっさりです。officeが英語になると中々もどせないです。
デスクトップアプリ版とストアアプリ版ややこしいです。
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/28(火) 23:19:04.35ID:qSj5eNq+
そうです 10はゴミなんです
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 06:41:46.38ID:UDrHg+rf
>>763
>カーソルの影もなくて見づらいです。
コントロールパネルが2つもあるなんてと言ってるなら、マウスに影をつける設定にたどり着いてるはずなんだけどなー

使ってないからだよね。
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 07:52:44.38ID:VXWvMkr8
私も7に戻しました
10にしたらエクスプローラでマウスの右クリックが出来なくなり
Windows Updateもエラーが出て更新できなくなってしまいました
調べて解決策を試したけど改善されず散々だった
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 08:30:44.89ID:1Npten3W
>>761
Windows10って、電話とゲームを優先してパソコンは二の次って感じがしたけど、
まさかそのゲームが使えないとは。

>>766
右クリック使えないってWindows3.1かよw
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 09:35:54.00ID:UDrHg+rf
どうやったらそんな壊し方ができるんだろうなぁ。ほんとアンチスレはおま環の宝庫だぜ。
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 10:00:36.07ID:1Npten3W
>>768
つまり、今までのWindowsより簡単に壊せるってことだ。

ノートパソコンのディスプレイを開け閉めするだけで「設定」の画面が勝手に開くOSなんて見たことない。
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 10:14:20.96ID:5vj+PbnB
win10は大幅アップデート毎に古いハードを切り捨てる
ハードが古ければ古いほどキツい
3年毎に買い替え推奨なんだと思う
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 10:16:17.63ID:UDrHg+rf
>>769
>つまり、今までのWindowsより簡単に壊せるってことだ。
話につながりが無いな。

>ノートパソコンのディスプレイを開け閉めするだけで「設定」の画面が勝手に開くOSなんて見たことない。
うん。俺も見たことが無い。まずはおま環をOSのせいにすることを止めないとな。
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 10:23:16.21ID:1Npten3W
>>771
やーだよ。
こちとら 使いたくもないOSを強制させられてるんだから。

設定画面の件は、ハード的な事情なのかOS的な事情なのかは分からない。
そもそもハードは中国大陸のUMPCだから、詰めが甘いのかもしれないが。
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 10:37:37.16ID:UDrHg+rf
はて、誰がそんなOSを強制したのだろうか。認識がおかしいよね。
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 12:30:06.83ID:elDswsBw
何もしなくてもメモリ使用量が50%になってる こまめに.batで開放してるわ
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 13:40:32.44ID:tI5/+wFK
>>759
作り話じゃないよ
実話

ネチネチ嫌がらせされて、我慢の限界になったんだよ
きっかけは、糞になった8でも
唯一良心を感じてたスタートの右クリックメニューから
コンパネ消されたとき
もうね
ブチってきた
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 14:11:17.13ID:UDrHg+rf
>>775
そこでプチっとする前にコントロールパネルをピン止めすればいいって気づければ良かったのにね。
まぁ使ってなきゃ気づかないよねそんなこと。ドンマイ、次は上手くやろう。
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 17:35:29.99ID:D4VGOUKM
>>775
つGodMode
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/29(水) 22:45:20.33ID:tI5/+wFK
>>776
ピン止めするほど使わないんだよ
メニュー系がダメだと
たまにしか使わないヤツ探せないでイライラする
余計なもんばっかり増やしやがってさ
ネチネチ嫌がらせされてるって気がついたから
もう、Linuxにした
次は無いね
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 04:41:03.81ID:TXak2IV0
>>778
そんな朝鮮人のような事を言うなよ。
使ってもいないのにああだこうだと言って嫌がらせをしているのはお前だって事を自覚しないと。

次はもっと上手くやろうね。どうせ舌の根の乾かぬうちにWindowsがどうたらとやりたくなるだろうからさ。
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 05:12:42.07ID:Rl2NLncO
まさかLinuxをイチから勉強する日が来るとは思わなかった
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 08:29:18.09ID:B3aA9Saa
>>773
プリインストールのOSがXPか10か選べたら迷わずXPを選ぶんだけどね。
非常に残念ながら10しか入っていなかった。

>>779
設定変更なんてそんなしょっちゅうやらないからこそ、
分からない場所にあると尚更訳分からなくなる。

Look & Feelはどこに行った(過去の話と言われればそれまでだろうけど)。
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 10:33:22.00ID:zJ4vphv3
OSなんてのは、なるべくその存在感がわからないようなのがいいOSなんだ

それなのに、MSは、昔っから自己主張したがる

それにUpdateで1Gとか平気で落としてくる

XPまでの進化は、動画が扱えるようになったとかいろいろあったけど、
XP以降、10ですごく便利になったなんてことはない

Offficeしかり
文書作れて、表計算できて、それでいいので、なにか最近すごく進化したっていう
実感はない
なのに、バージョン毎に対応できなかったり、その不便のほうが大きい

クラウド??
あんなのは、ブラウザにやらせる仕事なんで、OSどうたらの問題じゃない

MS自身が、もうそういったおせっかいなOSをやめて、OSで稼ぐことを止めたんだろうから

いつかはオープンソース化でもするんだろうな
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 12:16:11.08ID:+elIQN5B
10はいい加減なOSだなあ
仕様していないedgeが何故立ち上がるんだよお!
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 12:47:48.95ID:3HuL/Nnx
>>783
ほんっとそれ
ログオンすると同時に勝手に立ち上がり閉じてもずっとバックグラウンドに常駐してる
ゾンビブラウザ

個人情報の収集してんだろ?
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 13:06:14.43ID:Ohr3rKMR
>>785
情報収集は*ExperienceHost関連な。もちろん使ってるし🔎で検索時も同時に出るしOSの一部=システムってこと。
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 13:11:14.64ID:qockFURX
> クラウド??
> あんなのは、ブラウザにやらせる仕事なんで、OSどうたらの問題じゃない
あーw 世の中知らないとそうなるんだなw
ブラウザにねーwブラウザにw
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 13:17:00.31ID:B3aA9Saa
>>786
それって無効化することは出来ないんですかね。
(一時的にサービス停止じゃあなくて、そもそもアンインストールするくらいの話)
それが嫌でWindows10マシンをまともに導入しようとは思っていない一方、
残念ながら新しいパソコンはWindows10しか売っていないし…。
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 13:21:10.35ID:TXak2IV0
>>781
>プリインストールのOSがXPか10か選べたら迷わずXPを選ぶんだけどね。
>非常に残念ながら10しか入っていなかった。
いや、それ買ったのお前自身じゃん?何で強制されてるなんて嘘を言うんだい???

>設定変更なんてそんなしょっちゅうやらないからこそ、
>分からない場所にあると尚更訳分からなくなる。
意訳「XPと同じところに無いとダメ」それは単に頭が悪いとしか言いようがないよね。
win押してからcontrolやコントロールと打てば何文字目かで表示されるのに訳がわからない。
ピン止めすればいいのにそれも嫌。ほんと頭悪いね。まぁ批判するにしても使ってなければこの程度って事だね。

>>782
>OSなんてのは、なるべくその存在感がわからないようなのがいいOSなんだ
抽象的過ぎて中身が全くないねぇ……考えることを放棄しちゃったのかな。

>文書作れて、表計算できて、それでいいので、なにか最近すごく進化したっていう
>実感はない
それでいいのに進化したっていう実感はない。うん、訳分からない。書き込む前に推敲する癖をつけないと。

>>783
>仕様していないedgeが何故立ち上がるんだよお!
使ってないなら立ち上がらないよ。ほんとお前らはWindowsを破壊する天才だよな。
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 13:52:13.05ID:4NmWgK35
7から10に変えた
進歩してる部分ももちろんある
安定性も十分
だけど、全てにおいて要らないものが多過ぎる
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 14:23:56.90ID:Agfi9CUh
>>789
は?edgeは勝手に立ち上がるし常駐してるよ
嘘つくな工作員
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 14:51:10.45ID:TXak2IV0
>>791
起動時にedgeが立ち上がるのは、シャットダウン時に動いていた時だけだよ。
だから、どうやったらそんな壊し方ができるの?と聞いているんだけどさ。
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 15:16:03.10ID:tbiEne7j
 
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   <ゴミじゃないよ、うんこだお〜
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 15:18:53.15ID:+elIQN5B
>>789
自分が使ってるのはchrome
使用していたソフトを全て閉じてスリープ、外出から戻ってきて立ち上げたらedgeが立ち上がった
しかもchromeではトップページをヤフーにしているのに初期設定(?)のmsのニュースサイトが出てきたからびっくりだよ
ブラウザを立ち上げt状態でスリープさせていない
スリープに関しては付箋も挙動不審状態になる
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 16:09:58.44ID:VDCvGdOR
>>792
なんで自分から立ち上げたことが無いedgeが毎回立ち上がるの?
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 16:33:19.29ID:TXak2IV0
>>795
何もしていないはずなのにPCを壊す天才がやらかした事だから、エスパーじゃない俺には分からないな。
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 16:35:13.77ID:UsTh5Wlf
>>1
それは技術の問題じゃなくて人的と言うか政治の問題(いい言葉ないけど)だよ
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/31(金) 12:48:30.96ID:khV/LfB9
>>790
ただでさせ、メニューが糞で探しずらいのに
いらんもん、いっぱいで、ごちゃまぜで
埋もれちゃって
ワケわかんなくなるだよね
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/31(金) 14:04:42.35ID:260B0O2V
ピン止めすればいいのにね。
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/31(金) 16:04:36.72ID:khV/LfB9
>>799
ピン止めするときも探さなきゃいけないじゃん
探しずらいんだよ
なに入れてたんか
わかんなくなる
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/31(金) 17:12:52.60ID:260B0O2V
入れたもの全部表示されてるし、検索もできるのに探せないってなぁ。
使ってないから分からないってのは分かるけど、それでも強弁し続けるとボケ老人にしか見えないよ。
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/31(金) 17:24:53.65ID:khV/LfB9
>>801
検索するには、アプリの名前おぼてえてないと
検索できないでしょう

メニューに全部でてくる中にゴミがいっぱいあるから
探すの大変なんだってば
ボケてんの?
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/31(金) 17:58:07.71ID:/8II+cQy
>>802
実際使わないからどれだけ不便か分からないってだけじゃない?
机上の空論みたいなもんだよ。
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/31(金) 18:29:48.32ID:260B0O2V
>>802
名前も分からないのにWin7ではどうやって操作出来ていたんでしょうね……

こうやってWin10をdisってるつもりが馬鹿の自己紹介に明け暮れてるのって無様でいいよね……
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/31(金) 18:55:35.88ID:khV/LfB9
>>804
7じゃないよ
8でメニューくそだから
クラッシクシェル入れて使ってたんだよ
そんで、10にしてからもクラッシックシェル
使ってたんだけど
アプデのたんびに嫌がらせで無効化されるから
いい加減10スタイルでやってみっか
って
タイルにピン止めしたりしてたんだけど
どんどんゴミ増えてって
ピン止めしたアプリメニュー管理すんのも
メンドクサクなって
コンパネのメニュー消されたり
嫌がらせばっか続くから

Linuxにした

おもしろいでしょう?

実話です
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/31(金) 19:10:15.61ID:VMfe3d5W
エクスプローラーの検索ボックスってブラウザコントロール使ってるみたいだけど
旧Edgeなのかな?まさかのieか?
でもこれだけのためにエンジンロードされたらメモリーいくらあっても足りないな
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/31(金) 19:31:14.97ID:46xphWxU
>>805
使わないOSの話を延々とするのって無駄じゃね?
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/31(金) 20:08:43.17ID:xK5ntnXj
どこのLinuxにしたかちゃんと書いて?
でないとWindows10がゴミすぎて捨てることを決心した人が
どこのディストリに移行すればいいのか迷うでしょ?ね?
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/31(金) 20:29:33.01ID:caN1wn+e
UEFIでOSが起動不能になった時って回復パーティションのファイルシステムをWindowsで認識不能になったりするよね?
でもLinux系からだとちゃんと見えているんだよね
こうなるとフォーマットもエラーで出来なくなるんだよね
突き詰めてみるとどこかがバカなんだと思う
Windowsが自分でぶっ壊しているんだよなw
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/31(金) 20:54:13.97ID:khV/LfB9
>>808

最終的に落ちついたディストリはManjaroで
デスクトップがKDE
スタートメニューは、XP風も7風も8風も10風も揃ってるし
ポチポチでカスタマイズできるよ

Linux mintから入ってもイイかもしれないけど…
いちばん有名なUbuntuはマックカブレで8っぽいから
8好きじゃなかったら、やめた方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況