【田】Windows10 Part159
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/01(金) 16:47:11.06
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part158
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1547371736/
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 06:30:35.66ID:LJ9BOZUa
IEのことは忘れろ
というか開発終了したブラウザじゃなに使っても糞になる
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 06:31:04.73ID:ENNybLhE
>>551
マイクロソフトの製品に行色や形文字の綺麗さなどデザインや使い勝手について
クレームをつけてはならない。技術もデザイン能力はないところなので
現状維持(劣化の一途)するのが精一杯。

マイクロソフトも、マイクロソフト製品が無ければ不毛なアップデート人員を他に回せるのにね。
そして悪循環だ断たれる。ユーザーも無駄なアップデートから解放される。
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 06:34:19.67ID:ENNybLhE
>>453
フォントに問題があるのではなく
Windows側に欠陥があり表示が綺麗に出ません。
それは仕様です。
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 06:50:49.51ID:MjsBSu7W
今しがたアップデートが来ていたので適用して再起動したら
Tclockが起動して来なくて、タスクスケジューラから手動で起動したら
C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Local にファイルが見つからないと
PDATA というエラーがメールtoストームのようにズババババッと
大量に出て来た
マウスカーソルすら動かなくなるくらい激重になったので、Ctrl+Alt+Delで
再起動をかけたら普通に起動してきたけど…なんだったんだあれは…
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 07:03:53.25ID:ENNybLhE
WindowsはアップデードでOSが壊れる。
全ては雑な作りとテスト不足。

プログラムを適用するにはプログラム部分の更新と
初期の値の設定が必要
想像を言えば、
作りが雑なので値がないまプログラムが動きエラーとなり
そのあと値が設定されてエラーが消える。
本来は初期の値を調べてから値の引き継ぎを行う
この過程はマイクロソフトの製品にはないので設定が頻繁に飛ぶw
WindowsはOSが不安定なのでそのプロセスで失敗するとシステムに障害が出る
そんな作り
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 07:07:45.91ID:ENNybLhE
本来は起動時構成中です。の画面でしないといけない処理が
適切に作られてないのが原因だろうな。

自分たちWindowsを使ってないので不便さを理解してないのだろうな
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 07:10:11.33ID:arYM/skU
>>500
お前は馬鹿か
ライセンスの違いにすり替えてんの?
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 07:14:53.84ID:Eb0av6CB
win10の功罪は、何でもかんでも”あの”ベタ塗りに変えてしまったことだな
あらゆるソフト、HPが醜い有様・・・
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 07:17:08.06ID:PQegU8/I
>>559
馬鹿か馬鹿じゃないかに話をすり替えるな
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 07:41:17.10ID:ywKOW3f1
>>562
俺もバカだが、それは同意だな
ちょっとした立体感無いだけでこんなに使用感変わるんだな
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 09:23:08.92ID:ywKOW3f1
>>570
せやで
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 09:25:59.27ID:/VMmcX14
>>562
慣れろw
おっさんは慣れるという事を身に着けような
0574名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 10:24:00.25ID:nT+QCwTc
思考が硬直して現実を受け止められないのはどの世代にも存在する
馬鹿というより本人の資質の問題
レールに従って行動するだけで柔軟性に欠ける
自己防衛のため周りに責任転嫁し非難し続ける
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 12:05:27.32ID:Uub7f9wd
win10が糞なのは事実じゃね?
skype8も全世界から袋叩きだし
0576名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 12:07:43.98ID:r6NL3+qS
そういう意見ばかりのところに引きこもってるとそう言う考えになるのかもな
現実には袋叩きとかいうほど話題にもなってない
むしろ、え?skype新しいのでたの?レベル
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 12:22:55.77ID:Uub7f9wd
>>576
強制アップデートなのに何を言ってるんだ
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 12:42:28.82ID:nYmzN66W
  σ < ワロタ
 (V)    板で一番バカにされたしキチガイ扱いされた
  ||     バカ自慢とキチガイ自慢に負ける気がしないwww
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 12:48:15.89ID:WKlGTSyf
7サポ切れ前までにと10Pro設定してる最中なんだがなんだこのクソ
いつの間にかIEつながらないの
このページは安全ではないため云々
いや、マイクソのページが危険なのかよw
アンチウイルス切ってもだめ、IEオプTLS全部チェック ビジーMEですらページは表示されたってのに
1709じゃネット使えないとかあんのこれ時間返せゴミOs
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 12:59:33.02ID:mjbC5JOe
何か突然新しいフォルダが作れなくなったんだけど・・・
しばらくフリーズする・・・
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 13:17:34.05ID:r6NL3+qS
IEは既に公式非推奨ブラウザです
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 13:20:51.33ID:mjbC5JOe
新規作成の文字にカーソルをのせただけでフリーズする
ついこないだまで何の問題もなかったのに・・・
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 13:22:03.53ID:r6NL3+qS
何故か突然という連中は絶対何かやらかしてる
やらかしてる認識がないから突然としか言わない
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 13:29:03.43ID:Te3obYfO
>>583
いや、だめじゃないけど、今までつながってたもんがMSNすら弾くって原因を知りたくてさ
火狐、クローム入れるにしても別の10ノートは問題ないし意味不明だから諸兄に尋ねたんだ
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 13:32:30.87ID:sTcC6HcK
ん?
おかしなこと言い出したぞ
別の10ノート?
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 13:50:51.61ID:Te3obYfO
>>588
昨日組んだ10ProPCがおかしい
殆ど放置してる10ホメノートは1803でIEで問題なし
ネットワークのハード関連は正常と思われる
なんでこんなゴミ機能てんこ盛りなくせにネットも満足に使えねえOSゴリ推しすんだよ
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 13:54:59.44ID:nw4AXJ1c
>>587

会社では、Windows10ユーザーに対し、IE11とEdgeとFirefoxは使用禁止と言い渡してあります。
ネット上のページに対し、一台ごとに違うパターンで弾くんで。付き合ってられない感じ。
確かに個体差が発生してるよね、windows10+IE11。

社内での推奨はChromeとWaterfox(firefox派生)にしてます。

むらっけの多いIE11の不具合の原因探るのは時間の無駄だと、たぶん、ここのみんな思ってます。

昔、普通にインストールするとネットがつながらなくなるセキュリティソフトがあって、
なんかあれに近い感じ。個人的には出入禁止レベル。
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 14:18:08.99ID:ck4vgQoy
>>589
情報操作目的にしてもやり方が杜撰
周りが迷惑するだけ
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 14:20:45.39ID:r6NL3+qS
既にMS自身IEは非推奨
EdgeもChromium版が起動に乗ったらEdgeHTMLは切るだろうね
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 14:24:45.83ID:QYx4dBlQ
なんかChromeが重くて開けん
エッジは問題なく使える
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 14:26:06.52ID:nYmzN66W
  σ < firefoxの扱いはそうなってしまうだろうな
 (V)    今ではブックマークアイコンのクリックだって無反応になったり
  ||     検索語入れても動作しないことがあったり
       通常の操作に支障が生じたりしている
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 15:45:21.59ID:I4sqRyKa
>>590
確かに無駄だわな
今のところググっても確信に近い部分に触れてる話はない
イメージから戻して様子見する
IEで火狐ダウソして入れようと思っても弾かれて実行ファイル落とせないのはワラタ
1台しかない人は落とせるブラウザひたすら試すのかねw
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 15:55:43.89ID:MjsBSu7W
設定の 更新の履歴を表示する がすげー重くなって、クリックしてから
表示が変わるまで20秒近くかかる。
今朝のエラー連発といい、KB4487017が臭いがどうせこれをアンインスコ
した所で元に戻る保証はないから、このまま使うしかないか。
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 16:00:07.33ID:FgaTd8xO
ディスククリーンアップしようとしたら、『OSのドライブを圧縮します』7.51GB の項目が増えてる
データを外付けに移動して、C:を半分近く空き状態にしたんだけど

質問は、この7.51GBの項目を削除するファイルとしてクリーンアップしたらどうなりますか?
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 16:03:32.72ID:FgaTd8xO
質問スレにいってこます ノシ
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 20:23:09.67ID:arYM/skU
Cの圧縮とか馬鹿すぎる
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 21:46:42.60ID:yXFmtHyG
>>580
MSを信頼済みサイトに登録したら開けたけど
結局再インストールした
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 21:48:21.88ID:zNMjmW6C
馬鹿IMEはどうにかならんのかな
勝手に意図しない文字に確定する、死ね
2文字で勝手に訳解らん文字を確定しやがる、死ねや
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 22:30:34.81ID:NAAhMVFJ
変換候補が間抜けなことはあるけど勝手に確定はしないだろ
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 22:31:38.98ID:/YGcAI1Z
Win10への移行はまだ早いようだな
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 22:34:28.24ID:NAAhMVFJ
お前にとってはそうなんだろうな
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 22:44:21.66ID:1iREDZuI
>>603
それOfficeのバグではありませんか?
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 23:00:25.11ID:zNMjmW6C
>>604
これが原因かどうかわからんが、VJEに設定して使ってみろ
2文字から3文字を入力中に5文字や10文字くらいの短文が確定されて、その後に文字入力中の文字が続く
確実にキチガイIME

予測入力を切れば当然発生しなくなるけど
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 00:09:50.39ID:sVZ+UtYT
  σ < ワロタ
 (V)    日本語入力周りがアホになってしまった
  ||     もう、救いようのない技術退化を起こしている
       進化のつもりらしいが、傷ついた機能が痛ましい
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 00:52:32.18ID:JQt/ycOF
ATOKを国の支援でもして広げて欲しい位MSIMEは糞だわ
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 01:07:05.78ID:sVZ+UtYT
  σ < MS-IMEの問題ならまだしも
 (V)    入力ラインに関するオブジェクトとそのメソッドに欠陥がある
  ||     よって、IMEがどんなに良くても現状では救いようがない
       後は、関連オブジェクトとメソッドが安定したら
       それにあわせて
       IMEベンダーがユーザーがほしい操作性がきちんと実現できるように修正するしかない
       自らの評価では自惚れるも糞なMS-IMEにあわせて
       関連オブジェクトとメソッドに手を入れて機能不全にしている
       そうなると、旧バージョンのWindows下のアプリで問題が残る可能性が高い
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 06:57:15.58ID:ZmzRUvUP
>>615
MSIMEの設定の話しって言ってるの馬鹿には理解できないのか?
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 06:58:24.57ID:ZmzRUvUP
つか理解できてないのになんで話に加わるのか理解できんわ
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 07:03:03.18ID:UzHwwMsp
MSIMEの変換が引っかかるのは低スペックでメモリやストレージの読込みがキーボード入力に追い付いてないだけだよ
メモリが十分でSSDを搭載していればまずそんなことは起きない
0620603
垢版 |
2019/02/15(金) 07:07:38.23ID:9uiLRq+S
>>619
俺のPCは最新スペックでSSDはクルーシャルの500GB
アホな事ぬかすな、田吾作
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 07:07:47.14ID:mT4jU5tT
元Microsoft日本支社の会長、古川 享氏のブログ記事

某MS社員に、「MS IME最近どうなっているのよ?」と先週聞いた答えが...「IME開発の主体が、中国にシフトしまっていて我々も手を出せない......個人的にはATOKに切り替えようと思っている」と言う現役開発系社員の発言に絶句!!!

これ知らん奴いるとは・・・

ちなみにwindows7のIME、IME2007では「はいせん」の変換候補の一番上が「敗戦」だぞ
中国人の嫌がらせで、日本の仕事の効率を下げる目的だな
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 07:12:00.86ID:UzHwwMsp
手元の環境で試してみたけど「配線」だな
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 07:21:56.05ID:g5uI5TSn
今時のSSDに配線が有ると思ってるのが居るな
痴呆爺さんなのかな?
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 07:32:04.48ID:GccCTNU+
配線なきゃどーすんだよ
0628名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 07:33:56.11ID:4tJGz2tq
こきますケーブル的な配線のつもりかな?
SSDどころかHDDにもないけど
しかも、最近どころかそうとう昔から
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 07:36:50.78ID:UzHwwMsp
ただの変換候補の話なんだが…
「はいせん」が「敗戦」ではなくて「配線」に変換されるというだけの話
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 07:37:20.92ID:Iy5XntQN
M.2とか配線なんて一切ないよね
ここの住人は大昔で時間が止まってる老害しか居ないの?
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 07:39:24.78ID:UzHwwMsp
プリント基板のパターンも配線といえば配線だけどw
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 07:40:56.09ID:y/5AQsdI
こいつらを見れば日本の池沼にさせるより中国で開発した方がいいとは思わないかね?
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 07:46:32.65ID:4tJGz2tq
>>630
どちらにしてもその記事も古すぎるわ
VISTAの頃に書かれた記事だけど
IMEの開発効率化は批判を浴びて頓挫、撤回した話
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 08:37:29.04ID:+/7qXnPV
自分的には一番だった>エー・アイ・ソフトがフリーソフトとして配布したWXP
これをWindows10に移植してほしい
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 08:49:40.18ID:k5okrGn9
>>636
初期のMS-IMEはWXベースだぞ
今のが独自なのかWXのDNAが残ったものなのか知らんが
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 10:06:44.88ID:uw3tnzaV
  σ < ワロタ
 (V)    再度逝っとくけど、日本語入力回りが悪いのは
  ||     IMEも悪いが
       APIを提供するOS側にも問題がある、アプリもOSが変質したので不整合を起こしている
       PowerShellのコマンドラインの日本語入力に
       まだ欠陥が残っているが
       それはPoserShellの実装に欠陥があるし、Windos 10側にも問題があるからだ
       三つのカナメが相互に問題を生み出している
0641名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 10:08:08.77ID:uw3tnzaV
  σ < ワロタ
 (V)    マイクロソフトクオリティーがチャイナクオリティーと競演かwww
  ||
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 11:15:44.92ID:NhPpiDS7
_
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 11:20:48.19ID:/ldd5zfk
Windows Push Notifications User Serviceのエラーが止まらない
信頼性モニター見ると13日と14日は何故かエラー出ず今日またエラー出始めた
ググってみるとavastの影響とあるからどうしようもないんかねこれ
一応セキュアブラウザをアンインストールしたら解決したとかあったから消したけど意味ねぇし
あと100日以上残ってんだぞいい加減にしろマイクソフト
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 11:32:04.66ID:/ldd5zfk
>>644
まぁ最初はそう書こうと思ったがバグアップデートばかりのマイクソだし
自覚あるだろ
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 11:37:10.65ID:MrHWK2Ju
>>645
つまり、そんな難癖付けなきゃダメなほど問題がないのか?
アンチも大変だな
世界のどっかで起きたことを我がごとかのように叩いたりサードの不始末を無理やり関連付けたり
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 11:41:09.91ID:8Ny+cHMh
WXを作ってたエーアイソフトは10年ぐらい前にEPSONに吸収合併されて消滅した
ただし、今でもMS-IMEの辞書ツールはWX形式の辞書の読み込みをサポートしてる
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 11:48:54.11ID:MrHWK2Ju
つか、avastって過去なんども問題起こしてる
悪名高いベンダーなのにそんなもん使ってる時点で
悪いのはおまえ自身だろ
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 12:34:43.86ID:/ldd5zfk
信者ってマジでやべぇんだな
初っ端からキチガイ扱いの時点で察していたが
マイクソも欠陥だらけだが信者は人格に欠陥あるのな
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 13:29:48.88ID:uw3tnzaV
  σ < 人格に欠陥があっても
 (V)    環境が良好だとその欠陥を露呈しないで済む場合も多い
  ||
       テーブルの上にノートPCを置いたまま僅かな時間持ち主が席を外した場合
       これは環境が極悪って事ではない
        でも、ノートPCを持ち去って我が物にする機会を生かすか生かさないかで
        迷う人々がいるらしい
        機会損失を最小にしたいとノートPCを持ち去るのは人格の欠陥である
        アメリカでは高い頻度で生じるらしい
        おいおいおいおい、やべなぁ

        そんなアメリカ主導で作られているWindowsなんだよなぁ
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 13:31:33.68ID:+HT+cvfu
確かに悪意のあるツールに対処しない毎糞が悪い
強制アンインストールとインストール不可対策をすぐに実行せよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況