X



Windows 7 質問スレッド Part65
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/16(土) 15:59:25.11ID:EHI94fEB
Windows7のOS関連質問スレです。OS以外の質問は他スレでお願いします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□参考リンク
  Windows 7 Wiki
  ttp://www15.atwiki.jp/win7/
  Windows 7 FAQ
  ttp://pasofaq.jp/windows/windows7/
  インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows 7大百科
  ttp://journal.mycom.co.jp/special/2009/windows7/

□暫定テンプレ
  【OS】Win7 Home Premium/Professional/Ultimate、32bit/64bitのどれを使っているか明記
  【使用環境】せめでデスクトップかノートかぐらいは書こう。
  回答者はエスパーではないのだから、質問する側もどんな情報を出せばいいか頭をひねろう。

□その他
  ・Windows8/8.1/10についての質問:
  → 各OSの質問スレで。
  ・特定のハードウェア、ドライバについての質問:
  → パソコン一般板、ノートPC板、ハードウェア板、プリンタ板、自作PC板等で。
  ・特定のソフトウェアについての質問:
  → ソフトウェア板やビジネスソフト板等で。
  ・メールソフトについての質問:
  → ソフトウェア板で。
  ・使い方などの初歩的な質問:
  → 初心者板で。

※前スレ
Windows 7 質問スレッド Part64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1526323401/
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 01:17:05.47ID:qbVHK4pX
それでは満足しない輩が色々とやった結果がここにある
時間は惜しまない 興味がそこにあるんです
たぶんあなたにはinstall.wimの中を自分で自由にいじる方法を知らないでしょうな
理屈を知らないと拡張性が生まれない
何に於いてもソフトウェアを見つけられないと何もできない体質になってしまいます
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 01:37:33.32ID:f4GhYQDO
汎用の統合ディスクなんて大抵は出番が無くて終わる
特定環境のディスクイメージで済む
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 06:06:03.42ID:s2G0N33D
洗濯君がまた来たよw
ほんと間抜け杉
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 06:07:33.96ID:s2G0N33D
何が自由にいじるだよ
統合しないようにと注意書きある物まで統合してたくせにw
アホ杉w
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 10:21:58.82ID:zpencCLp
おまえたち程度では勝手に修正して使っちまおうって頭はないからな
自分の環境下で正常に一度動いてまともなISOが作られていればそれていいって事なのよ
文句があるのならば修正したのをアップローダーにでも上げてやれよwww
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 22:24:26.53ID:+ggaT4dA
最後のWindows Updateはいつ?
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 00:35:36.93ID:UiBLjHYD
>>866
ありがとう
この日を過ぎてからOSの再インストールするよ
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 03:55:11.18ID:SsB1vy5P
1月じゃない?
日本のタイムゾーンでは1/15になってるけど
アメリカは1/14だろうから
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 06:18:14.82ID:SsB1vy5P
まあ1月になりゃわかる
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 14:55:50.35ID:KJbTDyIc
CドライブのSSDを240GBから1TBに換装してWin7Proをクリーンインストールしたのですが、
起動直後
https://i.imgur.com/ZX15GE1.png
数分後
https://i.imgur.com/BnZ7E65.png
10分後
https://i.imgur.com/6ydcwRl.png

と10分経過すると、書き込みが85MB/sで頭打ちになります。これ以降ずっとこの速度で頭打ちです。
ファイル転送してもやはりこれくらいしか速度が出ません。
原因が何かよくわかりません。温度は最高で49度くらいでした。

OSはWin7pro 64bit
SSDはSamsung SSD 1TB 860QVOです。

なぜこの速度で頭打ちになるか、原因わかりませんでしょうか?
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 15:28:53.35ID:JuRqW28I
.NETの最適化とかが裏でガリガリ動いてない?
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 15:32:21.30ID:KJbTDyIc
動いて無いですね〜・・・
常に85MB/sで頭打ちだからIDEモードなのかな?
レジストリはAHCIになってんだけど。
BIOSに変更箇所見つからない・・・
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 16:45:05.16ID:H9Bsw0iv
4Kアライメント調整したら
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 18:04:05.99ID:g/bMJkFE
>>872
そのSSDの特性です
キャッシュとファームウェアの作り方次第で今のSSDは大容量のファイルを書き込み続けると速度低下しますよ
低価格のSSDだとそのような仕様になっています
嫌なら買い替えるしかないですね
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 18:22:18.71ID:HJYjZYEn
クリスタルディスクマーク(気持ち悪いロリコン趣味が作ったソフト)

こいつがもたらした弊害が大きいな
その画面だけ見て、いい数字出てると思わせるメーカーが多い
実際は温度リミッター・連続書き込みリミッターなど搭載されてる
NVMe?みたいな速度重視なのにリミッター搭載してる製品として、意味不明なものもある
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 19:39:39.33ID:KJbTDyIc
>>876
そのようですね。SAMSUNのQLCはこうだとさっき知りました。WDのTLCをさっきポチりました。
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/09(月) 06:15:35.76ID:CzK/r3Os
「特定のフォルダだけ指定して」
最近使った場所やよく使うものに表示させない方法はありませんか
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/10(火) 17:28:00.85ID:OjiCH26R
Windows 7 のInternet Explorer 11は2020年1月15日をもってセキュリティ更新とサポートが終了することで良いのですかね?
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 14:43:06.87ID:UgugG9Zu
Windows 7 のアップデートが1台成功、1台失敗しました。
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 13:46:19.08ID:1JZcB+KW
>>66
ボタン電池の消耗かな
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 16:58:12.48ID:5fYD9YXa
一週間くらい前、うちのめざまし時計(シチズン電波)が1時間進んでた
3年くらい使ってて初めて、きっちり1時間
サマータイムなんて昨日はついてない、簡素なものだから不思議
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 19:50:30.21ID:xDF/3WYp
昨日はついてなくても今日はついてるかもよ
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 20:17:22.52ID:Tl0BILc6
OSの再インストールをしたいんだが、アンチウイルスソフトは入れたくない
こんな場合、OSのファイアーウオールだけでWindows Updateやって安全なの?
このPCは以後ネットに繋がず作業用にする予定
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 20:46:03.96ID:vsoJ8bQO
>>886
ライセンス認証後に切断して、あとは手動で全セキュリティ更新を拾ってきて入れるとかかな?
7sp0まで戻ると分からんけどさ。
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 19:13:04.25ID:AR5psdmN
Windows 7の最新環境、今作ってみたら大変だった!Windows Update 11回に、再起動多数……
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1222416.html
初期状態から最新までのアプデって大変そうだね。

>>887
>>ライセンス認証後に切断して、あとは手動で全セキュリティ更新を
>>拾ってきて入れるとかかな?

必要なファイル、ダウンロード先教えてください。
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 19:33:50.46ID:ASgjHLUI
MicrosoftRUpdate カタログ
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 19:35:39.65ID:pd6JkqqT
>>887
市販のルーター複数かませばまあ大丈夫
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 19:40:55.82ID:bwCeW55O
Windows7なら大丈夫
Windows10だと更新しない方がいい。

Windows10でアップグレードをネット非接続環境で行うと
認証が全部外れる。OSやらOffice認証がされてない状態になるのでやってはいけない。
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 01:27:23.91ID:8pjWF1SL
>>888
横だが、統合ディスクの作成をお勧めする
一例として、↓で紹介されているようなサイトを参考にするのは如何か
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1571994743/275

>>890の言う通り、繰り返される再起動やいつまでも終わらないアップデートが嫌でなければ
ルーター越しにネット接続してWUで問題ないと思う
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 02:17:08.11ID:BWrM0kNp
お俺なら「NTlite」でさくっと15分で作るよ

UPDATE自動ダウンロード・統合(テレメ・不具合のあるものも教えてくれる)
ドライバ統合
サービスの自動・手動設定
ページファイル不要
ハイバネ不要
各種Tweak
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 02:46:41.04ID:BWrM0kNp
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1571994743/275


以前統合しないでくださいって、わざわざMSが言ってるものまで統合してたw
指摘後、悔しくて削除も必死の宣伝
どんなゴミISOが出来上がるのかなw
時間の無駄・・・

良い子は「NTlite」使いましょう
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 03:52:42.29ID:i9QS3Eol
こいつとbootコマンドとVHDて同一人物?
毎度厚かましいんだけど
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 09:14:42.21ID:8pjWF1SL
>>894
「お 俺なら 15分!」 とドモりながら虚勢張らなくても大丈夫だよw
妄想型コミュ障じゃあるまいし、質問者の一助になる回答ならレス元にとってもスレにとっても為になる。気負わず回答してやれ
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 18:50:25.25ID:FTm8CC7I
>>895
時間の無駄だったのはおまえが無能で使いこなせなかっただけに過ぎないんだと思う
思い通りのものに仕上がらなかったら自分で改造してしまえばいいだけなんだからな
無能は黙って「NTlite」を使いましょう w
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 19:39:08.53ID:qRPWtQgZ
改造とかw
洗濯君必死すぎw
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 21:07:44.91ID:HKfwY791
何故ここまで目の敵にされるのだろうか
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 15:09:35.85ID:PAha/GIC
PCにメモリを32GB搭載しているのに16GBまでしか認識されません
一通り調べたつもりですが特に問題はなさそうに思えます
他になにか原因がありますか?
https://i.imgur.com/BMjX6KI.png

Win7 64bit Pro 192GBまで対応
マザボ 32GBまで対応
8GBx4枚のメモリすべて認識
BIOS/Speccy 32GBまで認識
Windowsの各種ツール(タスクマネージャ、リソースモニタ等) 16GBまでしか認識せず
MSCONFIGの設定…メモリの制限なし
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 15:28:21.24ID:Fn+HKQr5
>>901
メモリの差し替えしてみたら?
ついでに接点も復活剤でキレイにしましょう
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 17:24:59.01ID:fgNtMR3i
PCのメーカーやマザボの型式、メモリの型式をなぜ書かないのかな
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 17:49:25.87ID:G+w6gMJ1
>>901
msconfigでシステム構成開いて ブート→詳細オプション
最大メモリ にチェックが入っていたらオフにして再起動
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 17:50:59.70ID:G+w6gMJ1
いや、msconfigのチェックはやっているみたいだからそれは除外だな
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 19:12:46.71ID:QasdVJPf
BIOSで認識はしててもWin起動時の簡易チェックで読み書きできずに除外されてる予感
メモリ挿し直しとmemtest86でもしてみれ
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 19:41:59.19ID:f1NrgswP
memtestなんかいまどきするか?
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 20:24:14.25ID:Mb+1gTXb
ご教示お願いします。

Cドライブ内ファイルをEドライブに移動してたところ何かを間違えて大量のファイルのショートカットがデスクトップ上に表示されてしまいました。
これを表示させないような方法を教えてください
https://i.imgur.com/uBuRjB9.jpg
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 20:41:03.15ID:p5HaprHa
>>910
ショートカットなんだから削除すればいいだけ
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 20:41:12.57ID:PK48ykgT
>>910
本当にショートカットなら削除すれば良いんでないかい?
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 20:45:38.51ID:Mb+1gTXb
>>912
>>913
お二人共ありがとうございます
試しにいらないやつを削除したらドライブないからも消えました、Eドライブ自体がデスクトップになってる?みたいな感じです、解決策教えて頂いてもよろしいですか。
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 20:50:41.05ID:h2RennQx
ショートカットの意味わかってる?
フォルダ本体はCドライブでEにショートカット出来たんだろ?
フォルダの実体ではないのだからEのショートカットは削除するだけ
解決策もなにもない
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 20:56:32.54ID:f1NrgswP
矢印無いから、ショートカットじゃないな
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 20:57:19.56ID:Mb+1gTXb
>>915
すみません。
Eドライブがデスクトップになってるというかなんというか。
デスクトップ上にあるファイルを削除するとEドライブの中にある同じファイルも削除されるみたいな状況です。
本来あるはずのローカルディスクEがデスクトップになってるんです。https://i.imgur.com/o9iQwAw.jpg
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 20:59:50.39ID:sggIPRSK
エクスプローラーでC:\Users\ユーザー名\Desktopを開いたら中身はどうなってる?
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 21:06:41.73ID:PK48ykgT
>>917
えーと、その写真に写ってるのは何をどうすれば出てくるパネル?
こっちでも同じ操作をしてみようと思う
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 21:08:07.22ID:Mb+1gTXb
>>918
エクスプローラー開いて右上で検索するってことですよね?
一致する項目はありませんってなりました
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 21:09:34.75ID:Mb+1gTXb
>>919
Glary Utilitieっていう無料ソフトなので、皆さんは違うのお持ちだと思いますが……
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 21:12:08.83ID:h2RennQx
システムの復元で戻したら?
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 21:13:13.46ID:Mb+1gTXb
https://i.imgur.com/NpATaUD.jpg

各ローカルディスクのプロパティ開いたらEドライブはこのデスクトップ画面が表示されていました、ということはEドライブ=デスクトップ上ということですよね?直せますかね
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 21:16:42.96ID:h2RennQx
>>926
復元ポイントがおかしくなる前じゃないと
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 21:20:40.52ID:p5HaprHa
>>926
Eのデスクトップフォルダもプロパティに場所という項目があるから
標準に戻すにすればもとに戻る
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 21:22:40.99ID:PK48ykgT
>>923
妙なソフトは使うなよ、これから解決するまでエクスプローラだけ使え
そのプロパティはエクスプローラの表示画面だよな?(念のため)
共有タブじゃなくて場所タブはどうなってる?

あと>>918が言ってることをエクスプローラでやるなら

1.C:\ドライブをクリック
2.ユーザーをクリック
3.自分のユーザー名のフォルダをクリック
4.デスクトップをクリック

そうして出てくるのが>>918が言うC:\Users\ユーザー名\Desktopだ
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 21:27:27.57ID:Mb+1gTXb
>>929
皆さんが仰ってる『場所』のタブがないんですよ、今一瞬出てきて標準に戻すみたいなの押したんですが今プロパティ開いても場所ないんです……https://i.imgur.com/ILHhkks.jpg
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 21:33:40.07ID:PK48ykgT
>>932
いや、だからさw お前が>>923で出した写真にはEドライブに場所タブがあるだろ?
たぶん>>928が言ったとおり、お前は偶然その場所タブを開いて「標準に戻す」を押したんだろう
で、標準に戻ったから、もうEドライブのプロパティに場所タブは出てこなくなった…というわけ
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 21:35:12.02ID:ioCwwjQO
>>905
Windows 7 32bit
Dynabook Satellite L40 2009年製造モデル
メモリ 2GB (最大8GBまで増設可) 仕様 PC3-8500(DDR3-1066)
インテルR Core TM i3-330M

新しいノートパソコンを買うべきでしょうか?
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 21:43:01.37ID:Mb+1gTXb
>>933
ああ、なるほどです。
ほんとありがとうございます。
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 23:18:32.49ID:ioCwwjQO
>>935
わかりました〜 ありがとうございます
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/20(金) 06:34:08.18ID:Kw2SnVgU
>>911
おおおおお

この間買ったメモリ
memtestやってないわ
忘れてた
9月に買った時はやったんだけどね
ありがとうありがとう
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/20(金) 09:26:09.97ID:xOSE3lRk
memtestとか時間の無駄
外れ引くほうがはるかに低い確率だ
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/20(金) 09:32:18.89ID:QipxCvlp
別に寝ているうちに回しとけばいいのだからやるに越したことないだろ
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/20(金) 09:38:36.78ID:QipxCvlp
でた!ぼくんちwwww
確実にエラー出るものは1周で出るからな
無駄はいいすぎなんだよ
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/20(金) 09:41:12.35ID:xOSE3lRk
俺が使ってるのは、Win起動状態でテストできるやつ
これのほうがいい
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/20(金) 09:42:15.38ID:xOSE3lRk
DDR4ならなおさら有効的だな
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/20(金) 09:43:26.98ID:QipxCvlp
>>944
DDR4で対応していないのは+の方な
パスマークに移った本家は対応している
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/20(金) 09:52:57.21ID:0EP/FheY
メモリーテストならば回復環境にもWindowsのがあるぞ
使っている人はいるのか?

Windows メモリ テスター
--------------------------------
identifier {memdiag}
device partition=\Device\HarddiskVolume2
path \EFI\Microsoft\Boot\memtest.efi
description Windows メモリ診断ツール
locale ja-JP
inherit {globalsettings}
badmemoryaccess Yes
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/20(金) 10:01:58.21ID:xIo09mr0
ガチで駄目なメモリーは何を使ってもすぐに検出されるから
どれでもいいよ。
時間をかけないと出ないつーのもあるけどね。
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/20(金) 10:19:43.16ID:3q6/ZIf5
BIOSでは32GBしっかりと認識されてるんだから、
どっかでエラーがでるかどうかをテストするのはトンチンカンなことでは?
無論テストしないよりはいいかもだが
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/20(金) 10:27:33.20ID:0EP/FheY
AIDA64 Extremeでもインストールしてみたら認識しない原因も分かるのではないのか?
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/20(金) 13:05:21.21ID:4RmhlN6a
>>948
しっかりと認識?容量しか見てないのに?
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/20(金) 14:16:16.91ID:bDMNas1M
メモリチェックというのは、メモリだけでなく電源やマザーなども最低限の確認ができる
最近はメモリもかなり発熱するから、放熱に問題がないかも調べられる
完璧ではないけどやらないよりはいい
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/20(金) 14:41:34.82ID:C/ZG0V+x
元は>>901なんだろけど質問者がマザボ情報(最大が32G対応とかだとそうとう古そう)も出さないでどっか行ったんだからアレコレやってもムダ
質問もどこかで拾ってきたものでおちょくっているのかもしれんし
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/20(金) 16:40:42.92ID:7/hu3i8V
ずっと更新放置してたノートPC更新したら重くなったんだけど対処法ある?

シャットダウンする時にexplorer.exeがやたら重くて
終了していますからなかなかシャットダウンできずに数分かかる。
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/20(金) 16:55:56.59ID:RH+rQMi1
今でもwin7からwin10にアップグレードできるみたいなんだけどやっぱりライセンス違反になるの?
ちなみにこれまで一度もwin10にあげてないやつで
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/20(金) 19:59:06.18ID:QCaSdjUF
公式が配布してるんだからライセンス認証されてるPCなら問題ないでそ
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/20(金) 22:55:57.37ID:Bf1OA6Re
>>956
それは変わらない。

>>953
卒業するいいチャンス。
捨てれば?
それ以外だとお金がかかる選択しかないよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況