X



WindowsXPを使い続けるよ Part96
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 06:47:50.93ID:MVwla6f0
まだまだ現役なXP♪

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日

[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

初代スレ: WindowsXPを使い続けるよ
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/win/1156776907/

前スレ: WindowsXPを使い続けるよ Part95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1548155846/

※荒らしやアホな長文やtestはこちら [重複した前スレ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1529580846/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514789096/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756056/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756925/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/l50
0002名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 06:48:31.56ID:MVwla6f0
Windows XP(x86)
Windows Update エージェント バージョン 7.4.7600.226
http://download.windowsupdate.com/WindowsUpdate/redist/standalone/7.4.7600.226/WindowsUpdateAgent30-x86.exe

SP2:http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/xpsp2_d36c0a7046f2dbe29dfff33b6dbb6bb4574bbd7d.exe

SP3:http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/svpk/2008/04/windowsxp-kb936929-sp3-x86-jpn_e0fc34cfa52d270b3c79a68af8fa358244f7419e.exe

Internet Explorer 8
http://download.microsoft.com/download/0/5/7/05716044-2806-40DA-8332-D3ED79BC8F68/IE8-WindowsXP-x86-JPN.exe


Windows XP(x64)
Windows Update エージェント(x64)
http://download.windowsupdate.com/WindowsUpdate/redist/standalone/7.4.7600.226/WindowsUpdateAgent30-x64.exe

Service Pack 2 for Windows XP Professional(x64)
http://download.microsoft.com/download/5/6/8/568c1b3c-c5d2-4a66-81a9-bb3d8c4e17cc/WindowsServer2003.WindowsXP-KB914961-SP2-x64-JPN.exe

Internet Explorer 8(x64)
http://download.microsoft.com/download/F/9/F/F9F5DF56-1994-4847-902B-1AABBEF2BC2F/IE8-WindowsServer2003-x64-JPN.exe


WindowsUpdateカタログ
http://catalog.update.microsoft.com/
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 06:49:26.74ID:MVwla6f0
"Intel(R) 8 Series Chipset" XP対応の最後のドライバ
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=23061

Intel HD Graphics Driver(Haswell Desktop / Haswell Mobile)
Windows XP (x86): WinXP32.zip (23 MB) http://downloadmirror.intel.com/22875/eng/WinXP32.zip
Windows XP (x64): winxp64.zip (30 MB) http://downloadmirror.intel.com/22876/eng/winxp64.zip
Release notes: Release_Notes.pdf http://downloadmirror.intel.com/22875/eng/Release_Notes.pdf

Intel Ethernet Drivers (i217-V)
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=22928


SP等が拾えなくなった場合はアーカイブを使う手もある

Windows XP Service Pack 2 ネットワーク インストール パッケージ
https://web.archive.org/web/https://download.microsoft.com/download/5/c/5/5c5b703b-98ea-46a2-ba68-fb64db4d3c26/WindowsXP-KB835935-SP2-JPN.exe

Windows XP Service Pack 3 ネットワーク インストール パッケージ
https://web.archive.org/web/https://download.microsoft.com/download/e/4/a/e4a9e704-eea9-452e-bef2-79f29cbe116e/WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 06:50:11.23ID:MVwla6f0
PCリカバリー後に手動でのインストールが必要になる更新プログラム。
Windows XP x86-bit 用。(x64-bit 用も同じKB番号で同数存在。)

Windows XP SP3 用 Internet Explorer 8 のセキュリティ更新プログラム (KB2964358)
公開日:2014/5/01
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=42588

------------------------------
以下は2017年6月に特例で示された合計12個の更新プログラム。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1059552.html
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/security/4025685
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4025687/microsoft-security-advisory-4025685-guidance-for-older-platforms

Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB958644)
公開日:2008/10/22 ※現在はWin(Ms)Updateで更新できない。
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=3205

MicrosoftUpdate カタログ(KB2347290)
最終更新日時:2010/09/13
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB2347290%20windows%20xp

Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4012598)
公開日:2017/05/15
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55245

Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4012583)
公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55460

Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4022747)
公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55465
0005名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 06:50:51.92ID:MVwla6f0
Windows XP SP3 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4018271)
公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55474

Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4018466)
公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55437

Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB3197835)
公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55425

Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4024323)
公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55429

Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4025218)
公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55469

Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4024402)
公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55439

Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4019204)
公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55452
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 06:52:11.02ID:MVwla6f0
Firefox、Windows XP/Vistaのサポートを、2018年9月初めに終了
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/idg/14/481542/091200548/
>トップ5ブラウザーで同OSのサポートを続けているのは、「Opera」

ウィルス対策ソフト一覧
http://freesoft-100.com/security/antivirus.html
http://freesoft-100.com/security/antivirus-02.html

ブラウザー一覧
http://freesoft-100.com/pasokon/browser.html
http://freesoft-100.com/pasokon/browser-02.html

T◯r Browser インストール設定
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65825743.html

T◯ls OS インストール設定
https://www.gizmodo.jp/2014/04/ostails.html
https://www.lifehacker.jp/2012/11/121128tails.html

プライバシーを保護する検索エンジン
https://www.startpage.com
https://duckduckgo.com
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 06:52:55.77ID:MVwla6f0
ノートン セキュリティ 導入方法(30日間無料総合インターネットセキュリティ)
https://freesoft-100.com/review/norton_internet_security.php

AVG AntiVirus FREE 導入方法(機能の一部が無料)
https://freesoft-100.com/review/avg_antivirus.php
https://www.avg.com/en-ww/windows-xp-antivirus

Avast Free Antivirus 導入方法(機能の一部が無料)
https://freesoft-100.com/review/avast.php
https://www.avast.co.jp/windows-xp-antivirus

SecureAPlus 導入方法(クラウド型。基本機能が1年無料)
https://freesoft-100.com/review/secureaplus.html
https://www.secureaplus.com/ja/features/

Wise Anti Malware 導入方法(セキュリティ対策&システムクリーンアップ)
https://freesoft-100.com/review/wise-anti-malware.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1157046.html
https://jp.wisecleaner.com/products/wise-anti-malware

COMODO Internet Security 導入方法(無料総合インターネットセキュリティ)
https://freesoft-100.com/review/comodo-internet-security.php


ファイアウォールソフト一覧
https://freesoft-100.com/security/firewall.html
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 06:53:51.65ID:MVwla6f0
Windows XP のアクティベーション情報をバックアップする
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1148backupwpa/backupwpa.html

AFT ハードディスクを XP で使用する
http://www.pc-master.jp/jisaku/aft-hdd-xp.html

常駐プログラムを解除する(msconfigを利用する)
http://www.pc-master.jp/sousa/msconfig.html

XPリカバリー後 Windowsアップデートする 2017年5月
https://www.ikt-s.com/xp-windows-update-2016/

XPを使い続ける3つの基本ポイント
http://30tx.com/2014/02/post-421.html

サポート切れのWindows XPでセキュリティアップデートを受ける方法が公開される
https://gigazine.net/news/20140527-get-Windows-xp-update/

XPとのデュアルブート
http://windows7.wiki.fc2.com/wiki/XPとのデュアルブート

OpenOffice.org
http://www.openoffice.org/ja/

Linux 一覧
https://eng-entrance.com/linux_beginner_distribution
https://www.kagoya.jp/howto/rentalserver/linuxdistribution/
https://news.mynavi.jp/article/20180306-594776/
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 07:07:54.14ID:ppBKpVOC
今月は地雷パッチなかった?
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 08:16:18.77ID:FrcarXG0
もはやXPでニコ動とニコ生を見れないんでしょうか
出来ないなら、スマフォで見るので諦めます
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 08:41:11.11ID:v9RkzAdD
スマフォ!? (◎o◎)!?


フォッフォッフォッ      フォッフォッフォッフォッフォッ
(V) ∧∧(V)        (V) ∧∧(V)
 ヽ(・ω・)ノ          ヽ(  )ノ
  / /             / /
 ノ ̄ゝ          .....ノ ̄ゝ
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 08:45:16.41ID:bPpDDnvN
Firefox系でユーザーエージェントを誤魔化せば見れる物はまだ見れる
ニコ生の実験放送の状況からしてその内ダメになるだろうけど
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 11:00:11.36ID:4mo01lan
Visual Studio 2019 プレビューでの非推奨の Visual C++ 機能
ttp://docs.microsoft.com/ja-jp/cpp/porting/features-deprecated-in-visual-studio?view=vs-2017
Windows XP の開発のサポート
Visual Studio 2019 プレビュー 0 以降の Visual C++ のバージョンでは、
v142 ツールセットを使用した Windows XP 用のコードの作成はサポートされていません。
Visual Studio 2017 に付属している v141 ツールセットを使用した Windows XP の開発のサポートは、
Visual Studio インストーラーでオプションのコンポーネントとして入手できます。

これはvcredistの2019も入らなくなるかな
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 12:44:32.44ID:BUS2aZOU
6月から新しく公開されるMSのインストーラやモジュールが
sha-2証明書だけになるから、XP認識できなくなる
おらそらく、他社も同じ流れになるから無理
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 13:11:43.82ID:8wwGAe8m
今XP向けに開発が続いているブラウザーは、Pale MoonのXP向けビルド、いわゆるNew Moon
またはMyPal。二名の有志の方のビルドがある。ページは見にくいが。

New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1522151018/
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 14:07:07.21ID:8NiZXwDb
脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳脳
0021SHA-2のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
垢版 |
2019/03/14(木) 15:27:36.15ID:Aa9qr78A
  /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{
  (6|}.   ・・ }   嫌なら見るな!
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
SHA-2のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
itmediaを開くと右上にAubadeが表示される
絶対フォント感5 完売  重版なし  ST1000DM010-2EP102を買うな
TLS1.3のパッチがあるのか? AES256のパッチも存在しない。
SHA384のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
ハゲは法律で禁止されています。 最初の頒布で消尽する権利
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
🏃☀💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村 東京ドイツ村 ハウステンボス
日本ス ポーツ協会 ストッ プ!!ひばりくん
0022名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 15:27:47.07ID:mBEOem65
古いほうのTRON(映画)のビット君みたいだなw
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 17:58:12.35ID:r0AoHZhs
>>14
証明書を自分で発行?改変?すればいいんじゃね
ドライバ自己署名の応用で
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 21:42:30.20ID:AE7qKIQ6
乙であります

前スレ984様情報ありがとです!
とりあえず仕方ないんで右クリでメディア情報から見る事で凌いでます
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/15(金) 02:18:18.54ID:zF3IdjEp
KB4459091ってなんですか
2018/11/13

WES09 および POSReady 2009 の更新プログラム (KB4459091)
一般的なダウンロード サイズ: 352 KB , < 1 分
この更新プログラムをインストールすると、Windows の問題が修正されます。この更新プログラムの対象となる問題の完全な一覧については、サポート技術情報を参照してください。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/15(金) 05:14:55.85ID:HGPIcXQp
>>24
古いインストーラから必要なファイル引っ張り出して入れ替えればいけるさ
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/15(金) 09:31:47.78ID:WgNvrljZ
>>25
WinXPで使い続けるならブラウザも1つでは無理な部分も出てきているので、
Firefoxのアドオンの「Open With」などを入れてダメなときに他のブラウザへ
容易に橋渡し出来るようにしておくと便利かも知れない。

もしChrome系を入れるなら、本家ChromeはWinXP云々の警告がウザいのでAdvanced Chromeか
シンプルに大元のChromium(49.0.2623.112-r403382-win32.exe)を入れた方がいい。
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/15(金) 11:54:17.43ID:cAjMXBDR
Windows10のウルトラモバイルPCとやらを買ったんだが、
想定内とは言え、UIが大きく違うからカスタマイズの時点で迷うし、
そもそも設定の項目もない気もするし、
キーボードの配列も違うかTABキーのつもりが[Q]だったり。
あんな小さなマシンでも、今使ってるXPマシンよりはるかに性能がいいんだろうけど、
操作に時間が掛かって却って遅いというか。初期設定で疲れた。

「WindowsXPユーザーがUMPCを買ったら」って本が書けるくらい。
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/15(金) 12:09:11.44ID:WObWWHuh
>>21
PLランド
天保山遊園
アリバシティ神戸
甲子園パーク
宝塚ファミリーランド
有馬わんわんランド
あやめ池遊園地
比叡山頂遊園地
びわ湖タワー
びわ湖パラダイス
伏見桃山城キャッスルランド
玉手山遊園地
エキスポランド
フェスティバルゲート
りんくうパパラ
六甲ランドAOIA
賢島スポーツランド
香櫨園遊園地
千里山遊園
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/15(金) 13:08:28.04ID:mnmt/DtN
adobe airのXPで動く最終バージョンってわかる?
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/15(金) 19:33:15.23ID:+ZP7tAjZ
>>31
GPDポケット2面白そうだなと思ってる。VaioのTypePをXP化して遊んでたのを思い出した
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/15(金) 20:02:03.73ID:N5PYrtNT
firefoxが重いんだがCoreDuoじゃもう駄目かね
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/15(金) 20:34:57.84ID:WObWWHuh
>>36
C2D最終世代なら十分動く
サクサク
体感的に初代i3より若干早い
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/15(金) 22:03:54.59ID:+ZP7tAjZ
>>36
C2Dの2.4GでSP2の間はFirefox使ってて特に不満は無かったが
SP3に上げてChromeを入れてからはFirefox使うとすごく重く感じるようになった
ともあれHDDならばキャッシュはRAMディスクやSSDに置くとかその辺の工夫はやったほうが良いと思う
ディスクアクセスも無く速いよ
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/15(金) 22:38:17.43ID:YUIclD4j
もしかして13日位からShaka Player Demoで
Firefox52.9.0esr(Win32)とWidevine 1.4.8.903構成で
再生テストが選択不可能になってない?
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/15(金) 22:46:54.57ID:YUIclD4j
勘違いだったXPは元から認識してなかった
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/16(土) 01:07:29.08ID:sYCXgzpK
>>36
メモリ使いすぎて Thrashing してるんじゃないの
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/16(土) 04:27:48.79ID:W6Md8YD9
SP4って入れてる人居るん?
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/16(土) 05:29:12.44ID:cPmXcTTz
なんか大量に更新が来てる
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/16(土) 11:47:24.37ID:Kd5hUYRC
>>30
なるほど大元すかー
Google Chromeは嫌で試した後OS入れ直しした位なんで
(かなりゴミが残留しまくった記憶)
Chromiumはぽんこつサブノートで今度見てみたいかと思います
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/16(土) 12:00:28.82ID:c0lAEQfm
portable入れればゴミは少ないだろ
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/16(土) 14:41:48.39ID:v1lRvOq6
>>30
https://github.com/henrypp/chromium/releases/tag/v49.0.2623.112-r403382-win32

>>44
Chrome系は全部悪化(劣化・鈍重化)Chromium

>>43
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=XP+Embedded
最終更新日時 2019/03/11
KB4487989

優先度の高い更新プログラムの選択
コンピュータをセキュリティの脅威やパフォーマンス上の問題から保護するため、優先度の高い更新プログラムについてはすべてインストールすることを強くお勧めします。

優先度の高い更新プログラム
お使いのコンピュータに該当する優先度の高い更新プログラムは存在しません。他の更新プログラムを選択するには、左側のオプションを使用してください。
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/16(土) 20:30:19.05ID:TPdZAZWV
Xp+?.regでFirefoxPortableESR_52.9.0使用しているが
起動時の「接続中」が長いのは何か安全な接続のために情報交換してから接続しているのかな
いちど接続されれば遅くは感じないが
初めて使う人はFirefoxPortableESR_52は使えないのかと勘違いしそうなレベル
PCはTPX61s+メモリ2GB・・・C2D L7300(1.40GHz)CPUが限界なのか
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/16(土) 20:34:27.50ID:sk7SODJC
Quantum(57〜・ESR60〜)直前の最も重い時期のFirefoxだから仕方がないね
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/16(土) 20:45:14.08ID:Bl3RIyw/
>>47
ブクマやアドオンの読み込み処理が長いのでは?
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/16(土) 20:54:35.98ID:Bl3RIyw/
環境にもよるけれど起動直後にアドレスバーの | の点滅が止まる場合は
裏で何らかの処理をしているので窓が出てからも正常に点滅するまで1分程度待つ
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/16(土) 21:46:34.70ID:DwMLhNoA
>>47
起動時の接続中とは?ホームページをどこか設定してるということ?
起動時に重いのは本体自体が起動してるところだからじゃない?
起動時のタブの表示を空白にするといいかも
あと起動時にはブラウジングのセキュリティ関係を有効にしていると
リスト、フィルタ(と思われる)を更新するのにcpuをけっこう食う 非力なcpuだと
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/16(土) 21:54:17.63ID:DwMLhNoA
>>47
おすすめは空白ページを起動時の表示設定にすることかも
そして、起動しきってから目的のサイトに行く

あと自分はESR52.9からMypal(palemoon系)に移行したけど
起動時の重い感じや、ブラウジング中にcpuが20分に一回ぐらい重くなる現象から開放されました 
使い勝手もchromeよりはfirefox寄りなのでおすすめです
現在進行形でXPでブラウジングできるようXP用にサポートされています
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/16(土) 22:16:10.78ID:bgvLi93a
>>47
firefoxは最初にメモリをガバっと確保して、…というブラウザだからね
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/17(日) 00:36:35.75ID:ltV9T+fs
Chromeのブラウザ本体は古いバージョンもインストールできるけど、過去の拡張機能って
あきらめて代替を探すしかない?

例えば、uBlock Originを入れたいなんて思うと最新の1.18.6は対応していないと出る。
これは有名なので探したら対応バージョンの1.16.38のCRXファイルを公開している
人がいたけど普通はまず無いよね…
(まぁ、この場合はuBlockやAdBlockを代わりに使えばいいんだろうけど。
 その公開物を信用するかどうかの問題もある)
その点はXPIファイルとして容易に落とせたFirefoxは楽だった。
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/17(日) 00:56:11.52ID:/3Eulfky
重要全部とFlash更新完了
今月は問題なし
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/17(日) 01:22:27.45ID:AWlZyiDf
>>54
フォント表示のStylistは廃止になったと知って
他のフォント表示ソフトは一旦別フォントで表示されたものが残ったり滲んだりで気に入らなかったので
古い版を探して入れてるよ
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/17(日) 01:26:18.24ID:AWlZyiDf
Chromeはメイリオ強制表示が標準で出来なかったり
キャッシュサイズやユーザデータの置き場を変えるにはショートカットの末尾に追加しなきゃならないとか
普通に設定で出来るようなことがちょっと一手間ひと癖かかる点が良くないが
快速でブラウジング出来るので他に戻れなくなる
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/17(日) 05:50:27.41ID:I5cty/uE
ブラウザの話があったので試してみたけど
AdvancedChromeは拡張機能がインストールできるけど
設定・オプション画面で文字も画像もでない・表示されないのであきらめた
Mypalも拡張機能の文字はでるけどアイコン画像が化けててあきらめた
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/17(日) 14:01:09.88ID:HUShibhA
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/17(日) 18:16:08.17ID:ltV9T+fs
エロ注意!

再生できる物はできた。
52.9.0ESRでFlash PlayerとSilverlightも入れてある。
「この動画のファイル形式またはMIMEタイプはサポートされていません」が出る場合もあったが、
壊れているとは試した限りでは無かった。
それらもChromeかPale Moonへ渡したら見れた。

>>56
意外と探すと拾えるものだね。
Stylistは知らなかったけど割りと簡単に見つかった。
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/17(日) 18:43:09.93ID:+ponLSJp
  σ < ワロタ
 (V)    覗いてみたwww
  ||     最初、ダイアログが出て来たので許可出したが
       QuickTime Plug-inに ?がマーク出てそこでストップしたままになった

       画像のURLをコピーして、動画URLを直接指定する形でfirefoxを起動したら
       動画閲覧できた

       次からは、同じ手順でうまくいった
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/17(日) 19:13:09.22ID:+ponLSJp
  σ < ChromeからはV2Cレスのリンクからなんなく閲覧できた
 (V)     動画URLはVLCでも見ることが出来た
  ||       と思ったら、音がまともじゃない、トホホ
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/17(日) 19:17:07.54ID:+ponLSJp
  σ < ワロタ
 (V)    と思ったら、XP機のイヤホンジャックが逝かれいたのだった、トッホホホホ
  ||
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/17(日) 19:20:51.12ID:1tDqzubz
>>60
サイトへの誘導目的で質問したのでは?と疑うくらい問題なかったよ?本当にファイル破損だったのでは?
トラッキングブロックのまま解除せずuBoも有効でDISCONNECTのツイッターブロック解除だけで
HTML5/PrimetimeCDM必須という訳でもない

PrimetimeCDMが無くてもVLC Pluginを有効にしてオプション-プログラムから
MP4:VLC Web Pluginを使用(Firefox内で表示)に設定で再生したし
代わりにMPC-BE等の外部プレイヤー指定でもDL完了後に再生できた
006660
垢版 |
2019/03/17(日) 19:29:14.09ID:APRdzGPe
みなさんありがとうございました。ublockoriginで古いフィルタをたくさん購買していた
関係だったみたいです。
↓も解決しました。いつもお世話になります
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1548155846/732
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/17(日) 19:36:21.67ID:1tDqzubz
>>52
about:preferences#advanced 自動スペルチェック機能を使用する
これを無効にすると直る現象だったかも?
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/17(日) 22:51:03.05ID:Bf622cyi
良いサイト教えてもろたw
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/17(日) 23:04:54.51ID:1tDqzubz
>>68
>20分に一回ぐらい重くなる現象
ブラウジング中キー入力でフリーズする場合はスペルチェック無効化
タブ切り替えや前ページに戻った直後にフリーズする場合は
メモリ・リソース最適化アドオンの時間設定影響の場合もある
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/17(日) 23:20:27.04ID:4lhqUNVq
なぜ自分に??自分は今は特にフリーズで悩んでないですよ
ESRの自動スペルチェック機能は無効にしてました
自分の場合はセーフブラウジングのリスト更新が原因だったみたいです
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/17(日) 23:23:02.70ID:4lhqUNVq
ところで
昨日今日とyoutubeで検索して
フィルタでソートしようとしても反映されなくなってるのですが自分の環境起因ですかね?
どなたか試してみて欲しいです
UA変えてもublockオフでもなんかだめで・・
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/17(日) 23:28:10.37ID:4lhqUNVq
>>70
ちなみに自分の場合、起動していて2、30分に一回ぐらいの重くなる現象は
そのときにセーフブラウジング系のリストをgoogleからダウンロードしてきて適用しているのが原因のようでした
(ublockoでリクエストログのバックグラウンド通信を見ていてわかりました)
007472
垢版 |
2019/03/18(月) 00:20:10.43ID:zjEgyguF
ツイッターとか検索してみると
どうもyoutube自体に問題が発生しているようですね
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/18(月) 00:46:36.56ID:pqXFNIcb
>>72
youtubeはサムネの右下にカーソル合わせると出てくる「あとで見る」ボタンみたいなのが
出てくるときと出てこないときがあってそれは少し困ってる。Chrome49
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/18(月) 01:31:18.06ID:SenZGX7T
>>75
復旧したのか「あとで見る」も特に問題ないみたい
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/18(月) 01:53:40.24ID:zjEgyguF
>>76
うーん、まだ直ってないみたいですね
ツイッターも見てみて
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/18(月) 08:58:31.35ID:Atd2iuzA
>>35
買ったのはそのGDP Pocket2なんですよ。

ただ、XPスレ向けに書くと、
画面が細かく表示できるものの表示が小さいので、
この辺りを押せばこれが出来る…が全く当てはまらず、
右往左往して「○○ 無効 方法」みたいに検索しないとたどり着けなくて疲れた。

あと、設定のウィンドウが下まで表示できない(ので[OK][キャンセル]が表示しきれない)のは
あれは確実な欠陥だと思う。
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/18(月) 14:18:01.45ID:oHqrsNJh
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/18(月) 14:22:56.28ID:g93gLHVy
>>72
二、三日前からYouTubeの検索フィルター機能が使えず、これはもうダメかと
諦めかけたけど、Win7でも同じ不具合だったので取りあえず一安心した

というか、こういう障害のアナウンスは全然しないから問題の拠り所が判らなくて困る
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/18(月) 17:35:39.65ID:pqXFNIcb
>>79
>35です。まさにそれでしたか。初Win10でGPDポケットなので余計目も疲れたのでしょうね
自動アプデ系切って余計なお節介系切って不条理なモードを切ってとWin10触るなら普通のモニタサイズで慣れたほうが
良いのかもしれませんね。とまで書いて気づきましたが外部モニタに接続して慣れるまで(設定煮詰めるまで)使ってみてはどうかな?
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/18(月) 17:37:51.77ID:pqXFNIcb
古くはAcerのAspireOneという初代ネットブックを使っていてあれはXPだったのでそのまま使えてましたね
ただAspireOneは縦の解像度が時代的にも少なく貴殿が経験なさったようなOKボタンが隠れて見えないとかありました
懐かしいものです
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/19(火) 13:33:36.75ID:ttbvYDv1
>>82
>自動アプデ系切って
GDP Pockse2はWindows10 Homeなので、
恐怖の中止できない自爆アップデート機能付でっせ…。
(確かに、自爆を切るような画面は見つからなかった)

その後、タッチパネルのXPマシンを触ったら、
何とも使いやすいこと。
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/19(火) 13:55:16.13ID:WRgsoj0f
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/19(火) 18:08:02.68ID:5NcbM3sD
今月の更新はないのん?
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/19(火) 20:37:18.32ID:qeBct22w
あとMSE使ってる人たちへ

最新の定義に更新後、スキャンすると常駐保護が無効になるような変な問題が起きているようなので
気をつけて下さい
手動定義更新待ったほうがいいかも

【MSE】Microsoft Security Essentials 69台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1525720084/890
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/19(火) 21:40:47.52ID:Kt81IVFp
MSEは今朝からか?
日曜日に手動更新してから更新してないからセーフ
たまたまスレ見に来て良かったわ
感謝(^∧^)
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/19(火) 22:22:41.61ID:dTPnqrdU
>>89
試しに定義1.289.1521.0でクイックスキャンしてみた所後半のPIDチェック中にクラッシュしてMSEが再起動した
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/19(火) 23:16:02.15ID:dTPnqrdU
手動で1つ前の定義1.289.1512.0に戻しクイックスキャンしたら正常終了
再び定義1.289.1521.0に更新してクイックスキャンした所再度クラッシュ
どうも同じ箇所のスキャン中にクラッシュしているもよう (tid:2204.pid=1728)

とりあえず定義1.289.1512.0までは問題なさそうで
定義1.289.1521.0でも特にクイックスキャン/フルスキャンを使用しなければ
クラッシュすることも無いので特に手動で1つ前の定義に戻す必要もない感じ

焦ってシステムの復元を実行してOSがおかしくする自爆行為だけは絶対にやらない事
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/20(水) 01:05:46.85ID:yRlY2L86
ここ見ておけば良かったわ、再セットアップしてる......
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/20(水) 07:09:10.99ID:4CFrvDYN
0x800703ed この関数を完了できません。
とかエラーになるので、例によってNT6.x以降のAPIでも使ったんだろうか
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/20(水) 08:00:30.24ID:K6YbXMnu
15年ぶりにスキャナーを引っ張り出してWINDOWS 10に接続したが、
認識しなかったので、XPのパソコンを使ったわ。

64ビットのパソコンは32ビットのドライバーは使えないんだな。
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/20(水) 08:44:05.97ID:79p4Aunj
先月の、KB4486463を入れたのにずっと更新プログラムに表示される問題は
結局どうやって解決したんですか?
優先度が高いからか非表示にも出来ないし。
https://imgur.com/a/bCLgcew
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/20(水) 10:14:01.23ID:ygzC3uRS
セキュリティソフト何使ってますか?
AVGのウインドウが突然真っ黒になって使えなくなった…
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/20(水) 10:23:47.98ID:JcYcpOxP
>>96
優先度〜は関係ない
カスタムを選べば非表示にできる
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/20(水) 12:05:24.61ID:79p4Aunj
>>98
えー、カスタムってそういうことなんすか。
すごいバカだ自分。あとで試してみます。
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/20(水) 14:00:10.54ID:Gnh998zP
>>95
エプソンのGT8000Uだったなにかのスキャナが20年経っても使えてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況