X



【田】Windows10 Part162
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/01(月) 13:31:14.23
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part161
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1552049078/
0002名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/01(月) 13:31:24.63
※LinuxやMacOSの話題、Microsoft関連の雑談は適切なスレで

※ここはあなたの日記帳ではありません。
Windows 10と無関係な書き込みは慎んでください。

※無関係なニュース記事を貼るのも止めましょう。
ここにURLと無益な独り言を貼るのではなく、"ニュース速報+"や"ニュース速報(嫌儲)"などの関連するスレッドを利用しましょう。
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/01(月) 13:31:43.91
【田】Windows10の優れている点

・起動が66%高速化
・スリープ復帰が66%高速化
・ファイル解凍が31%高速化
・ファイル圧縮が30%高速化
・ファイルコピーが2%高速化
・Webブラウジング94%高速化
・メモリ圧縮機能による少ないメモリ使用
・爆速の標準ブラウザEdge
・無料のセキュリティソフトを標準搭載
・セキュリティに優れるストアアプリが使える
・仮想デスクトップ搭載
・起動中のアプリが一目瞭然のタスクビュー
・便利なスタートボタン右クリック
・非アクティブウィンドウもスクロール可
・バッテリー節約機能による少ない消費電力
・Ubuntuのシェル「Bash」が動く
・パーツ交換してもライセンス認証が外れない
・3万円の高級フォント「游書体」を標準搭載
・ぼっちのお供、音声認識アシスタントCortanaさんとおしゃべりできる

https://i.imgur.com/tk5lnVi.jpg

https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10-portal/5ban-01.aspx
Web ブラウジング対決結果: Windows 10 (Microsoft Edge): score 358、Windows 7 (Internet Explorer 11): score 180、Windows 10 (Microsoft Edge) の方が 1.8 倍も高速!

https://c.s-microsoft.com/ja-jp/CMSImages/5ban-01_img_play03_01.jpg?version=a572a69d-9e15-7caf-0c27-89a483d8c457
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/01(月) 13:35:18.53ID:KM7IKsR5
死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死死死死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死
死タヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死死死死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ
タヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒタヒ死死死タヒ
タヒタヒタヒタヒ死死死死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死死死タヒタヒ死死タヒタヒ死死
死タヒタヒタヒ死死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死死死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒ
死タヒ死タヒ死タヒ死死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ
死死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死死死死死死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死
死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒ死死タヒ死死死死タヒタヒ
タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死死死死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死死死死タヒタヒ
タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死死死タヒ死死タヒ死死死タヒ死死死タヒタヒタヒ
タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒ死死タヒタヒ死死死タヒ死死タヒタヒ死死死タヒ
タヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死死死死タヒ死死死タヒ死死死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死
死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死死死タヒタヒ死死
タヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死死死タヒ死死死死タヒ死タヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒ死死
死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死死死タヒ死タヒタヒ死死死死死死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死
タヒ死死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死死死死死タヒ死死タヒ死タヒ
死タヒタヒ死死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死死タヒ死
タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死死死死タヒ死死死タヒ死死タヒ死
死死死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒ死死タヒ死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死タヒ
死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死死死死タヒ死死死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ
タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒ死死タヒ死死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ
タヒ死死死死タヒ死死タヒ死タヒ死死死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ
死死死タヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ
死タヒタヒ死死タヒタヒ死死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死死死死死タヒタヒ死タヒ死
タヒ死死死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死死死タヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ
0005名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/01(月) 13:54:23.51ID:bhV5l2/e
        r-──-.   __
     / ̄\|_D_,,|/  `ヽ   【呪いのパンダ】
    l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
    | |  l ´・ ▲ ・` l   | |  <おう、こっちこっち!
    ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ
        /:::::::::::::::::l                               なんだよもうスレ立てたのか〜>
       /::::::::::i:i:::::::i、
       l:::/::::::::i:i:::、:::ヽ
       l;;ノ:::::::::::::::l l;::;:!
        /::::::::::::::::l
       /:::::::;へ:::::::l
      /:::::/´  ヽ:::l
      .〔:::::l     l:::l
      ヽ;;;>     \;;>
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/01(月) 17:55:29.53ID:KMvErLv3
  σ < ワロタ
 (V)
  ||
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/01(月) 22:33:48.42ID:J8HpMxAN
インテル、CPUがひっ迫してシェア低下、鈴木社長は「19年中に改善」
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190401_112332.html
パーツ単体としてのインテルCPUの販売台数シェアは、1年前には78.0%を占めたが、この3月は58.6%まで下がり、
逆に22.0%だったAMDのシェアは41.4%まで急上昇している。
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/02(火) 00:39:56.28ID:CJgeMiHg
Rufus 3.5 は 標準版、Portable版の区別なしに
Rufus自体のアップデート確認を有効にしておかないと
Windows 10、8.1 ISO をダウンロードできないらしい
(選択オプションが表示されない)
ソースは自分
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/02(火) 05:27:34.55ID:4Qm2oq0k
「EaseUS Todo Backup Home 11.5」のライセンスを24時間限定で配布するキャンペーン
窓の杜
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/02(火) 05:39:37.98ID:liHRCBsm
MediaCreationTool と
Windows USB/DVD Download Tool 
の組み合わせじゃダメけぇ
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/02(火) 12:11:49.53ID:M5EjQTfi
マイクロソフトのことをマイソフって言うヤツなんなの?
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/02(火) 12:30:44.06ID:/WFxxKCc
>>15
日本人じゃない?
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/02(火) 12:38:25.39ID:hKeXMAmV
社内のネットワーク負荷を抑える為に
エクスプローラーのプレビュー機能をオフにしたいと思ってます。
プレビューウィンドウの表示のボタンを消す事って出来ますか?
無効化はポリシーで出来たのですが
そもそもボタンがあると文句言う人が出てきそう
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/02(火) 12:40:04.91ID:QviHSeqe
19H1がもうすぐ出るのに
Win10_1809Oct_v2_Japanese_x64.iso が公開されてた
入れ直すメリットある?
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/02(火) 12:44:20.74ID:JNfkvCG1
>>19
19H1がすぐ全機に配布されてバグもないと信じるなら、入れる必要ないね
0022名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/02(火) 12:55:01.37ID:6TatBUsy
1809はいらない子だから・・・
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/02(火) 13:24:00.39ID:gwx8STXl
>>22
去年9月までは1803がその扱いだったよ
いいかげん新バージョンに夢見るのは辞めるんだ
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/02(火) 14:17:01.49ID:hKeXMAmV
>>20
普通の会社ならそれで仕方ないってなるんだけど
うちはちゃんと理由を説明しても
理解して貰えず不便になる度に恨まれるんで…
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/02(火) 16:17:08.94ID:/R8YZ7El
元号対応の更新が行き渡るのに数か月かかるという
元号なんてレジストリにテーブル作っておいて
そこを設定する小物アプリを日本語版に入れとけばいいだけじゃん
何でそこまで頭悪いんだ信じられん
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/02(火) 16:20:27.11ID:Z/le5+1j
>元号なんてレジストリにテーブル作っておいて

要らん小細工してブロックしてなきゃアプデで既に出来てるがな。
そんなことも知らんてどんだけ頭悪いんだw
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/02(火) 18:45:44.37ID:giXV2wjH
>>25
既に 1803 の時に仮対応していて(たぶん開発者のため)、KB4458469 でそれが削除されましたよ。昨年秋くらいに。
正式対応は、1903 アプデですとユーザーによってラグが出るので、個別の KB何とかで対応するんじゃないでしょうか。
たぶんこれですね ttps://support.microsoft.com/ja-jp/help/4469068/summary-of-new-japanese-era-updates-kb4469068
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/02(火) 19:11:03.31ID:8IRBG+/K
レジストリに変換テーブルは元からあるし削除もされてない
というか削除なんてしたら各種西暦-元号変換処理が動作しなくなる。
デマを流して無い事にしたいのか?
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/02(火) 19:45:30.62ID:giXV2wjH
>>28
こちらでは正常に処理され仮のものは残っていません。
残っているならばどこか不具合が起きているのかもしれないですね。
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/02(火) 19:54:29.88ID:giXV2wjH
?マークが入れられていたと思いますので。
令和元年と表示するところが、??元年になると思います。
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/02(火) 20:56:48.80ID:HDAaRdpR
それはテーブルじゃなくてエントリー
テーブルが削除されたら明治〜平成の処理ができなくなる。
必要だったら「新元号に対応する、たった1個のエントリー」を追加するだけ。
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/02(火) 21:32:47.66ID:0+X9RxUk
1903はまだ全ユーザーへ降りてきてないの?
降りてきてない場合、1903をスキップして19H1が降りてきたりするのかな?
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/02(火) 21:38:13.92ID:t0YqVFLn
全ユーザーどころかInsider Previewどまりだけど?
1903=19H1だし
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/02(火) 21:43:49.65ID:pz//cNqQ
いま1709で次は1809で1年過ごすわ
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/02(火) 21:44:51.89ID:0+X9RxUk
あ、1809の間違いだった(汗)
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/02(火) 23:59:45.00ID:HUmxL80g
俺なんて未だに1809来ないわ。
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/03(水) 00:01:54.21ID:KwxPCcF6
1803激安定中
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/03(水) 01:56:53.18ID:dmIOTNlz
1809にするなら事前にIntelのディスプレイドライバのバージョンを確認しよう
(ドライババージョンの表記法自体がとんでもなくややこしいことになってるけど)
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/03(水) 15:10:07.75ID:lgP8CrDN
>>36
クリーンインストールしてWindowsUpdate掛けたら、1803でアップデートが止まった
WindowsUpdateからはなぜか1809が降りてこないようだ。更新アシスタント使わなきゃならん
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/03(水) 16:27:47.15ID:oAYjCFEg
1903でまた阿鼻叫喚が始まると思うとわくわくするな
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/03(水) 18:22:16.16ID:yZs8Y7DG
>>39
なんで1809でクリーンインストールしなかったの?
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/03(水) 18:53:52.28ID:lgP8CrDN
どうでもいいだろそんな事
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/03(水) 19:36:22.74ID:NtHjG1n8
>>41
WindowsUpdateマニアはダウンロードが楽しくて楽しくてしょうがないんだろw
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/03(水) 19:39:17.27ID:6KUaey8P
3万円の欠陥フォントいらんわ
半角英小文字とかカタカナなんか読めやしない
元に戻せバカもん
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/03(水) 19:49:58.54ID:OA5q/9p7
>>44
小学校からやり直せば識字率が上がるかもよ?
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/03(水) 20:12:34.82ID:Zu6dRbNf
>>44
フォントの欠陥ではなくWindowsの欠陥が表示のエラーになっています。
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/03(水) 20:24:02.23ID:mrBNZt/k
まぁとにかくユーザー視点ではないんだよな
昔は0とOは見誤らないようになっていた
お金の表示だって,と.を見誤ったら生死に関わる可能性もあるのに放置
ドル表記なら普通に小数点あるからね
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/03(水) 20:31:45.77ID:QGb36o0p
なんか急にマウスのスクロールがおかしくなった
スクロールスピードが爆速になってる・・・

エクスプローラー、Forefox、Chrome、Edgeすべて同じ症状なので、
OSがおかしくなってしまったようだ
昨日まではなんともなかったのだが(多分)

誰か直す方法知らない?
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/03(水) 20:34:34.84ID:CCcVPnmv
なぜマウスが壊れた可能性を検討しない
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/03(水) 20:37:20.11ID:QGb36o0p
ゴメン、自己レス。

なんか知らんがマウスの電源オンオフしたら直ったわ・・・

OS疑ってスマンかった
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/03(水) 21:21:47.62ID:7sF3U2sq
>>53
Windowsのアップデート1809のせいかもよ
自分も同現象
バッチファイルがでてるので次の更新ファイルが続いてくるかっも
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/03(水) 23:57:44.27ID:4DKTsVsb
>>3
嘘を言うな、スリープからの復帰はとんでもなく遅いだろが
パスワード無しでも4回キーを押さないと画面が出ない

7だと一瞬で復帰
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/03(水) 23:59:33.55ID:4DKTsVsb
>>3
ファイルコピーも遅だわ
7の数倍速いのがWin10
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/03(水) 23:59:53.32ID:CjXv5UYR
1809で安定してるから1903は当分来なくていい
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 00:15:20.54ID:GQmCAkxk
普通にスリープ解除後0クリックで復帰するんだが
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 00:17:49.10ID:I6tu267Z
いつのまにやらGeForceのドライバ勝手に入れ替えられてたわ
なにしてくれんの?
この糞アプデは
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 00:19:41.81ID:I6tu267Z
信頼性モニターにカーネルの赤エラーあるから何かと思ったらグラフィック関連だとかぬかす
てめーで勝手に入れ替えたくせに腹立つわ
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 02:11:28.05ID:+G2wW6jb
IvyBridgeの古いPC(2012年製)なんだが、
1803をクリーンインストールして1809にアップデートしたWindows10にIRST15が入っているんだが、
IvyBridgeには本来14までしか対応していないはず。
不思議に思っていたが一応動いているからそのまま使っていたが、
インテルのサイトに今年の日付でIRST14.8.16.1063が新しく出ていたので入れ換えてみた。
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 05:12:42.38ID:PvHQAXqs
なんで1809でクリーンインストールしなかったの?
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 05:41:43.61ID:SW0+tbOx
>>63
めんどくさかったから
1803をクリーンインストールしたのは最近ではなく2018年5月
ここまでWindows10は大型アップデートのたびにクリーンインストールしてきたが、めんどくさくなって1809では初めてアップデートで済ませた
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 07:02:02.02ID:rmG6g6yR
機能更新/品質更新 という公式の呼称を使おう
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 10:02:32.32ID:GLLPqrT4
令という字の脚がマになる明朝系フォントはほんとに使えん
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 10:10:39.21ID:Xik5rgxh
令って手書きで書くとマジでゲシュタルト崩壊してくる
普段、そんな書いたことない文字だし、書くとしても今に点だったから、これでいいのかってなる
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 10:13:19.68ID:CZRbLsrv
糞フォントの養護じゃないけど報ステでどっちも正解って言ってた
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 10:13:31.89ID:at4QVcQL
>>66
明朝とは関係ない
おまえのようなクズ人間の方が使えない好例
本当に人間のクズだな
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 10:31:01.11ID:GLLPqrT4
>>69
この程度で人間のクズって(苦笑)
よほど引き籠もり人生が切羽詰まってるようだなw
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 10:34:17.46ID:at4QVcQL
>>70
嘘を拡めるのが楽しくてならない奴が人間のクズ以外の何だと言うんだ?
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 10:50:18.87ID:Xik5rgxh
>>66
>>70
他のフォントなら正しく表示されるの?
Microsoftもフォントも関係無いよ

文字コードが正しく選択されていない
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 13:26:21.55ID:edTIpJhC
そもそも正しい字体なんてものは存在しない。政治家や役人が勝手に統一する場合はあるが
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 14:07:52.67ID:uzJn+R0W
>>72
正しいも何も文字コードも同じ
要するに同じ文字ですよ
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 14:13:17.68ID:uzJn+R0W
それとは別に、UnicodeのCJK互換漢字(CJKとは中国・日本・韓国のこと)に令とそっくりな文字がある。
ただしこちらは形がそっくりな別の文字。
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 15:51:50.94ID:IH6wUWJe
>>73
一般的にはそれを「正しい」と呼んでいるんだよ。
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 16:20:05.10ID:M1M2C/G4
令の部分、教科書体とBZフォントで全然違う。同じだよと言われても書く時悩む
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 16:34:52.55ID:fI8N9SSq
山の下が点か横棒か
その下がフかコか
最後が点か縦棒か
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 16:37:28.50ID:ramfmgzI
そしてゲシュタルト崩壊により
正しい漢字もわからなくなってしまう
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 18:17:22.69ID:kMdH3NYM
日本全国の鈴木さんは自分の名字をどう書いてるのだろうか?
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 18:41:01.42ID:g6reVKvl
>>80
押し付けもなにも、どのようにして「正しさ」が形成されていく社会なのかに言及したのであって
歴史的に見て元々どのような字形であったのかについて言及したつもりはないよ

「正しさ」が時代と共に「変化」するものだということを受け入れ難いという感覚はわかるけどね
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 19:02:32.58ID:edTIpJhC
>>83
歴史の前に、政治家や役人が勝手に統一したものを「正しい」字体と呼んでいる人がどこにいるのか教えてよ
「一般的」だと言うのなら証拠はすぐに出せるよね?

前もって言っておくけど正字体は正しい字体という意味じゃないからね
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 19:21:57.75ID:S6JN3V/L
レイなんか2通りならどうってことない
サイトウのサイなんか74通りもあるんだぜ
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 19:24:32.27ID:EnR83uSB
一般的なものは誰も注目しないから証明するのが難しい
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 20:45:27.18ID:uXn1uyIF
言ったもん勝ちスタコラサッサー
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 21:03:15.42ID:fI8N9SSq
渡辺のナベもバリエーションが大量にあるんじゃなかったっけ
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 21:18:54.91ID:rmG6g6yR
>>85
「呼んでいる」というのは誤解を招く表現だったね。
一般的にはそのように「認識」されている、と改めさせてくれ。

どういうことかと言うと、ほとんどの人は文字の字形/字体について歴史的経緯を検証する事はせず、ただ単に(現代の)社会的に「通用する」文字を「正しい」と認識しているのだ。
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/04(木) 22:00:17.43ID:edTIpJhC
>>91
そういう誤解をしている人がいるのは間違いないし、事実「令」の字体が複数あることに困惑してる人がいるわけだ
でもその認識は間違っているから、この機会に改めてほしいね。正しい字体なんてものはない
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/05(金) 00:33:22.43ID:qb0PVKey
>>66
楷書体などと混同されているのでは?
マ になるのはどういう明朝体フォントですか? というかそれは明朝体ではないと思いますが。

>>67
どちらでもおk 楷書・教科書体は マ

>>77
習った書き方やよく目にするほうで気軽に書けばいいと思います。
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/05(金) 01:20:29.02ID:om2DpeXy
篆書を使っているオレに死角はなかった
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/05(金) 02:49:44.61ID:j8SiRvh0
いのち芸人のゴルゴ松本に似ているな
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/05(金) 04:38:01.92ID:rQBOlWa7
Win10のエクスプローラひでぇな
あるアプリでファイル内容を変更するんだが
変更前はBakファイルに保存される
それをエクスプローラで見ていたら、元のファイルは消えて
Bakファイルが二つになった
つまり同名のファイルが存在することになっている

MS-DOSから始まるWindowsはファイル操作が基本中の基本だ
20年以上も経ってこのザマは何なんだバカOS
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/05(金) 05:39:25.28ID:M0tTWEkL
>>91
社会的に通用しない文字とはいったいどういうものか。
よくいるよね。
自分の気にくわないものは「そんなのは社会的に通用しない」と言うクズな奴。
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/05(金) 05:39:48.69ID:a2kPpifV
>>96
問題はエクスプローラというよりバックアップファイルを作っている元のアプリの方だろ
エクスプローラだと競合ファイルの場合、コピー〜ファイル名、とかファイル名(連番)、とかで
無駄に増殖することはあっても元ファイルそのものは残ると思うけどな
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/05(金) 05:44:46.56ID:PQ76A++2
いやいや、エクスプローラの表示上の話
メニューに「最新の表示」が見当たらないので
一旦別のフォルダを表示してから戻れば正常に表示される
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/05(金) 05:58:52.26ID:aCzRGzkT
右クリックに最新の情報に更新があるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況