X



【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/25(土) 11:07:26.65ID:6IIZoQ5V
このスレは Windows 7 専用です   

■セキュリティ情報 
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/ 

■サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues

■ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&;sortby=-availabledate

■セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2019 年 6 月 2019/06/12 (2019/06/11)
2019 年 7 月 2019/07/10 (2019/07/09)
2019 年 8 月 2019/08/14 (2019/08/13)
2019 年 9 月 2019/09/11 (2019/09/10)
※カッコ内は米国の日付

■更新イメージ
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/10/100616_2357_1.png

前スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1553659986/
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 18:36:28.08ID:dQmm0kur
>>463
調査方法と調査結果を具体的に
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 19:42:18.51ID:vlavd7y0
死人に口なし路線
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 22:49:54.98ID:ldf/m23M
>>465
大部分の連中は強制アップデートするために買ってますよ。
立ち上げると更新が始まって更新が終わる頃には用が済んでいる。
それの繰り返しで必要性がなくなった。

ここいる連中は不具合大好きで、不具合覚悟で積極的にアップグレードを行い
心が折れるまで勤しんでいる。

>>466
MacっていうよりWindowsのトラブル発生率が異常なんだよ。
不具合に慣れすぎてませんか?
トラブルらしいものがないのが普通ですよ。
逆にいえばマイクロソフトが成長してない。
昔もいまも品質が著しく低い。

>>467
また昭和の時代の昔話かな?
出遅れたマイクロソフトの挙動がひどいと思うけどな
WindowsRTは速攻で葬り
directX、MediaCenter、Silverlight、IEも消滅に向かっている。
何が残るの?って感じですよ。

ユーザー無視の強制アップデート
バグだらけ・・・
おかしいと思わないのですか?
それとも考える力がなくなったのですかね?
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 04:24:57.63ID:r5XmLQEe
itunesが姿は見えず音しか出なくなった(検索窓だけは目視できる)
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 07:32:54.38ID:4nGxdVS8
>>470
全世界のあらゆるメーカーのあらゆるパソコンをサポート対象から除外し、
市価の2倍以上というボッタクリ価格の自社製品のみのサポート。
IBMのメインフレーム並という50年前のビジネスモデルなんだから安定して当たり前。
寧ろ安定しない方がおかしい。

でだ、なぜか安定しない。
Mojaveに上げるのが不安だから、パーティション割ってマルチブート環境にしたいなんて人がワンサカいる。
現MacユーザーでMac板に常駐している人ならそのくらいのことは常識として把握してる。
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 07:52:15.59ID:fHXXKj17
>>473
なんの話をしているのですか?
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 08:01:59.61ID:fHXXKj17
マイクロソフトなんてまともにサポートしてません。
Windows側の問題であれば
メーカー指定のドライバーを、勝手に動かない汎用ドライバーに書き換えることが原因ではないでしょうか?
それをサポートとはいますか?

話のすり替えもいいところですよ。
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 08:08:31.55ID:fHXXKj17
マイクロソフトが行うことは
事前に修正箇所をアナウンスして

互換性が失われることに対して
既存のソースコードの一部をどのように変更すべきかを
アナウンスすることではないでしょうか?

更新スケジュールも守らず
突如リリースして動かない状況はどう考えても
たくさんのユーザーを扱っているなら配慮することが責務だと思いますけど。
マイクロソフトの勝手気ままな更新で
ウイルス対策ソフトメーカーやらハードメーカーが
修正のために振り回されるのは損害だとはおもないのだろうか?
メーカーは本体売った後に損出が出てることに
マイクロソフト側は重く認識しているのだろうか?
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 08:14:52.89ID:FbzcC9Nk
Q. デバイスメーカーの発信元が追随して行けない物が我々に追って行ける筈がありません。
インド人の方は事前の根回しとか言った概念は無いのでしょうか
だとすれば、人種も宗教も違いますし受け入れる他無いのでしょうかね。
出来れば、優秀な日本マイクロソフトの方々のご活躍を願っております。
また、日本製B-TRON汎用パソコンOS開発の再開を熱望します。
A. Windows、現在は不具合等があり配信停止になってるバージョンのようです。
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 10:03:24.09ID:2UmAc3xT
>>476
メーカーを含め、業界がすべてグルじゃねえのかな?(ITだけじゃないく世界中かな)
新しいハード無理にでも売りたいだろうし、そんなに「損害!」とか思ってなさそうな。
正直、PCで「物」創る人やゲーマー(こういう人達はいくらでも性能が欲しいだろう)以外の一般的な使い方(どうせ文書作成、ネットサーフィン程度、)なら今のPCの性能なら10年以上でも使える気がするが・・・
無駄な生産、無駄な消費で無理矢理に経済回し、使えきれないくらい金持ってる連中に、さらに金を集中させる・・
それを、素晴らしい、正しいと叩き込んで疑問も持たせないように徹底教育(笑)もう宗教の域。
無理矢理に回して、みんなが豊かになるなら・・まあ、と思うが、そうじゃないしねえ
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 11:10:08.02ID:em63SGYo
【グチ専用】 Windows Updateしたらageるスレ
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 12:05:03.81ID:KQmH58wO
もうネットに繋ぐのはlinuxだけでウィンドウズ卒業だわ
スタンドアロンの倉庫だけXP使ってますのよ
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 12:08:37.10ID:MeisWbX1
>>477
Microsoft終了のお知らせなら早く観たい
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 12:10:08.96ID:KQmH58wO
7もmahjong titansしか用がないですわよ
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 12:23:53.70ID:7TvBHrnh
ナンバーワンのナナちゃんが半年後に惜しまれてお店引退
まだずっと現役でいられるのにねえ
テンちゃんが新入りでヘルプ嬢見習い中 
見習い期間が もう5年もよ
テンちゃんは癖があってインド系なのよ
得意技は"ハシゴ外し"お客さん注意してね 信用したらダメよ
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 14:13:30.82ID:Bzs7BBrg
>>367
イベントビューアの不具合の問題はどうなったのだろう?
俺は毎日カスタムビューを見てたから、不便だわ。
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 17:04:07.24ID:j0iDJRvJ
令和関連はこないだの累積セキュで勝手に入ってた(言語選択は英語)
一方10は...
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 17:52:53.15ID:0uxygKvJ
>>476
> マイクロソフトが行うことは
> 事前に修正箇所をアナウンスして
>
> 互換性が失われることに対して
> 既存のソースコードの一部をどのように変更すべきかを
> アナウンスすることではないでしょうか?

互換性を保ってるからやる必要ないのでは?
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 17:57:41.74ID:asZaPtlG
  σ < ワロタ
 (V)
  ||
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 18:37:39.48ID:F1v6szAt
スマン、292って地雷?仕事が詰まりすぎてるので良かったら教えてくだちい!
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 18:40:34.47ID:fpYJeW50
292 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/06/15(土) 08:15:38.85 ID:peDPE5GO
篠原ともえちゃん
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 18:48:56.55ID:F1v6szAt
>>491
うるせーバカ月末が納期なんだよマンスリー292が地雷か教えろ下さいあくしろ
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 19:59:04.83ID:dI2jlUrh
せめてEdge出ます使ってくださいなら分かるけど
なんでmsnとか出るかな。
便利で使いやすくて役に立つサイト作れば皆利用するのに。
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 21:11:26.71ID:RO0fkHiV
更新しないと1GB以上メモリ圧迫するのほんとやめてほしい
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 21:31:58.19ID:Q8ZkaJQp
例のタブこと、IE11推奨ページをなんとかキルする方法ないのかね?
たまーにIE使うから、そのたびに出てうっとうしいの何の
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 21:44:56.92ID:BGdCjMJz
6月のアプデの不具合かもしれんけど、
複数台あるラップトップの中の1台のバッテリーが、アプデ後充電できなくなった
バッテリー死んだか、南無って思ったら、8.1でも6月のアプデ後バッテリーの充電ができなくなった

バッテリーの充電できなくなった人、もしいたら、買い換え買い足し検討する前にちょっと待ったほうがいいと思う
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 22:03:19.03ID:I7rA/XLw
KB4503259入れてからIEの起動が遅いと思っていたけど、
昨日になって「お使いのブラウザー用に Microsoft 推奨の設定を使用する」が出るようになった。
右上の青い「×」で閉じたらIEの起動が通常に戻った。

が、今日も「お使いのブラウザー用に Microsoft 推奨の設定を使用する」が出現。
1日毎に出るような感じ?ウザすぎるのでどうにかならないかな・・・。
0500名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 23:00:40.16ID:dI2jlUrh
推奨の設定を使用しても毎回出たりしてw
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/28(金) 13:35:40.17ID:GBMtAcTd
6月のアップデート以降

使用してると突然CPU使用率が上昇して
フリーズしたみたいになる
再起動すれば治るがしばらくするとなる
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/28(金) 16:44:55.56ID:ol8SzwkT
休止・スリープで不具合が出るから>>191を削除
3日前からKB4503269だけ入れて様子を見てるけど問題なし
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/28(金) 21:36:57.44ID:GBMtAcTd
>>298
同じ現象 64bitPro
修正パッチ当てたら
CPUでなくメモリ使用率がかなり上がった
前よりはいいがかなり重い

191を見て削除してみる
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 05:14:53.84ID:zF2+VCLP
191 をアンインストール行ってもアンインストールに移行すら出来ず
復元ソフトで前月2019-05アップデート後状態に戻す
1日様子見 
問題なし

修正パッチもちょっと改善するだけでだめ
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 09:08:03.82ID:TkWGUGuR
XPの時もだけど末期のOSデバッグあまくなるよね。
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 09:32:00.99ID:zF2+VCLP
> 末期のOSデバッグ
わざとやっているとすら思えるくらいひどい
不具合というレベルでなく急激に重くなる&ほぼ固まるということが
必ず起きている
乗り換えさせるための作戦としか思えない
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 09:36:09.70ID:q6lo15qi
>>503
>>394のKB4508772ではあかんの?
KB4503269にあったイベントビューアの不具合を修正した物らしいけど
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 12:51:14.15ID:dleXlGUC
会社のPCをアップデートしたら遅くなった
CPUのエラッタ対策のせいかな
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 15:14:43.63ID:zF2+VCLP
503を参考にさせてもらい
KB4503269 インスト 問題なし

やっぱIE関連のKB4503259が悪さしてるみたい
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 15:37:15.66ID:G2p+tNh9
マカフィー環境ではないけど、
6月のKB4503292は見送って
来月の修正版が登場するまで待つことにした。
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 15:54:57.91ID:QsiOrQTK
今月アプデしたらやたらメモリ食うようになった。俺環境だけど
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 16:10:41.32ID:x/MnC2P1
メモリって美味しいの?
0515名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 17:32:07.98ID:Hyhmxg/7
ここにあがってる通り、異常なCPU使用率やメモリ食いまくりなど不具合出まくりだわ
しばらく使ってると急に重くなる
再起動してもしばらくするとまたなってる
システムの復元でアップデート前に戻してしばらく良かったけど、
今度はスリープ関連でブルースクリーンが出るようになった・・・
もうめちゃくちゃ
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 18:07:51.93ID:EgO7pNE9
システムの復元は急場凌ぎ用でやればやるほどダメになるからな
アプデ前に戻すことを考えるならば他社製バックアップソフトでバックアップ・復元することをお勧めるするよ
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 18:10:30.44ID:YTRIkaOg
CPU使用率とかメモリ食うとか言うわりには
具体的にどのプロセスが使用してるかとか詳しい事を伝えられないのは
やっぱりそういう人達なんだろうな、って印象
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 18:15:48.70ID:uPnLTIOW
>>515
HDD / SSD が壊れかけてるんじゃ
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 20:50:54.25ID:FXwBYp9I
>>515
システムイメージ作りなよ
そっちのが確実に復元出来る
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 21:13:07.65ID:KQtHiJQe
一番良いのはクローンつくっておくに尽きる 
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/29(土) 21:15:45.56ID:h8fH3a6U
文句言ってる奴は備えてない奴ばかりだからな。
他人のトラブル見てても他人事で備えて無かった。
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/30(日) 01:08:10.42ID:pDihhiD7
>>508
自分>>331です
>>362が気になっていてKB4503259が不具合の原因らしいと書いてあったので
試しに問題無さそうな方のKB4503269だけ入れて様子を見てる
>>503以降、積極的に休止とスリープ使ってるけど復帰でOSごと固まって
操作不能になるようなことは一切ない
それと>>394は、どちらも入れる予定はないよ
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/30(日) 02:01:30.73ID:TiKCcTMf
UpdateでダウンロードするHDDを指定できるようにしてくれないかな。
空き容量を無視して一方的にダウンロードしやがる。
0524名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/30(日) 05:03:20.54ID:OOGdKxGl
ここんとこアプデ失敗が続く。マザボが古いからかな。
0526名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/30(日) 09:57:36.88ID:aXlo3D2N
いまの最新スマホってSandyノートPCと性能変わらないレベル?
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/30(日) 10:03:16.21ID:2xe6O0VK
  σ < 人間のアップデート失敗は
 (V)    幼ければ落ちこぼれ、若くしては落第、老いれば癌になる
  ||
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/30(日) 12:38:22.08ID:m/1kFD/a
HDDに空のパーティション造れたらそこを
Software Distributions のディレクトリにマウントすればOK
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/30(日) 17:32:19.79ID:bsM3mW3D
昨日入れた
KB4503269
KB4508772
KB4503259
KB4508646
再起動、休止、スリープ今のところ問題なし
しばらく様子見
試しにIE開いたら推奨設定は出たが普段使わないから気にしてない
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/30(日) 18:22:10.18ID:RYCq8pwU
>>526
はるかに超えてる。

iPhoneXがモバイルのCore i7 7500Uよりちょっと劣る程度
ARM Cortex-A76だとSkylakeの90%程度


2018年06月01日 11時01分 ハードウェア
ARMが新CPU「Cortex-A76」を発表、スマホだけでなくWindowsノートPCや自動運転カーへの採用も想定
https://gigazine.net/news/20180601-arm-cortex-a76/

2017.10.23 SoC / スマホ
Apple最新のSoC「A11 Bionic」の性能が強すぎる…という話
https://chimolog.co/bto-soc-a11/
0534名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/30(日) 20:44:12.32ID:jVvPOdor
例のタブだけど当環境だと24時間経過するとまた開く状態になるようだ
保存ボタンで閉じても右上のxで閉じても関係無く再び開く
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/30(日) 20:49:04.16ID:3swGXuQR
もう、Process Monitorとか入れてわざわざ調べる気にもならないでしょ
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/30(日) 23:23:09.61ID:Weg28S/3
あのページが開かないのはIE11じゃないxp,vistaだけってか。。
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/01(月) 09:18:05.06ID:p/U09evX
>>530
まあ、小型化、高性能化は喜ばしいんだが・・・
する事といったら・・ゲームとか動画見るぐらいでしょかな?あの小ささじゃそれしかできないか。
終いには、4K表示できます!とか言い出しそう(笑)ほんと無駄。
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/01(月) 12:02:16.48ID:w0UFN3Vs
みんな寄り目になってしまう
0539名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/02(火) 08:25:15.68ID:domzF7BW
実際ハイエンドは4Kになってきてる
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/03(水) 15:09:25.46ID:X9roM5FU
なんか急に重くなるしHDDアクセスが途切れないからHDDがそろそろ末期なのかと思って
たら設定した覚えのないバックアップをやってたわwどうりで外部HDDがやたら空き領域
が少ないわけだw止めたら治ったけどなw
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/03(水) 23:29:42.40ID:uV83JIgy
昨日でoffice2010の更新プログラム来てた
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/04(木) 02:44:47.68ID:NZpBSBic
令和対応らしいな
IMEだけ入れてる人も入れたほうがいいよ
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/04(木) 23:40:56.38ID:nlG9NMjU
>>526
もしそんな事が有り得るなら誰も苦労はせんよ
スマホは遥かに下

消費電力と発熱の問題でノートPCに追いつくわけが無い
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 01:10:57.11ID:ORvNhplC
正規品ではないと言うようになった
昨日まで動いてたのに何だよ。パッケージなんて捨てちまったぜ。という訳でslui.exeとslue.exe.muiを捨てればいいのか?
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 02:07:06.61ID:fmS/1YSI
うちもなるけどコントロールパネルのシステムってところ表示させると直る
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 04:02:59.15ID:3xXABj4J
7の10年のUPDATEで一番書き換えられたファイルって何だろう?
そういう順位みたいな
RDP関連かな?
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 07:01:48.17ID:HgaiwQdL
SoftwareDistributionの中身消すのは安定してる今かなと思って全削除
履歴は吹っ飛ぶけど、”インストールされた更新プログラム”ではちゃんと最古まで残ってた…ヤレヤレ
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/05(金) 23:57:30.97ID:VxIWDKEr
vista,7は塊になるまでのバラ更新が異様に多いからねぇ
俺も掃除しとこうかな。
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 00:20:57.53ID:BHHuFqpn
SoftwareDistributionの中身って、クリーンアップか何かしたら暫くすると自動的に消えてたような
自分で直接消してないけど、今見たら直近のファイルが何個か残ってるだけだったよ
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 00:23:57.96ID:BHHuFqpn
ああ、勘違いしてた消えるのはSoftwareDistribution\Downloadね、
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 00:38:21.29ID:JeO5Iir2
サービス停止
SoftwareDistribution\Downloadを消す
edbを消す
サービス開始
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 19:12:22.68ID:DGNdTvZC
SoftwareDistribution\DownloadにAS_Delta_Patch_1.297.184.0入ってるけど消してる?
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 20:23:31.52ID:iC/WFciv
パソコンはWin7
携帯はガラケー

いろいろと忙しいことになりそうだ
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/06(土) 20:35:25.05ID:QGX7xDxt
6月のパッチあててから、GPUがアイドル状態から頻繁に解除されて、高消費電力になってしまうようになった。。
あと半年でOS投げ捨てるから、辛抱するか。。
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/07(日) 11:09:45.50ID:+wUQixRH
>>552
ファイル名からしてMicrosoft Security Essentialか何かの定義ファイル
使ってない?
デルタは差分て意味
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/07(日) 11:12:50.75ID:nJRBnZdh
1週間くらい前の定義ファイルっぽいね
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/07(日) 16:34:52.97ID:nJRBnZdh
そういやスリープ設定をなしにしたのが影響してるのか謎だけど、ここ数日IEで例の別タブ出なくなった
KB4503259、KB4508646入れてる
KB4503269、KB4508772入れてない
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/07(日) 16:41:13.10ID:BDRApcIF
>>558
俺のPCでは最初の1回しか出なかったけど
何回も出ることもあるのね
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/07(日) 16:41:27.18ID:cOG0ABi/
>>553
俺も同じ
暮れ前にWin8.1にする予定
ガラケーの方は4月にスマホにしようかと思ったが気が変わって来年以降でいいやとなった
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/07(日) 17:19:14.83ID:DoDo2wb4
電源入れっぱなしだから1回しか出てないよ
0563名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/07(日) 17:21:45.92ID:6KAPILdc
bingを検索プロバイダーに入れたら出なくなったけど、出てた時と同じタイミングで起動がもっさりする現象が残ってるね
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/07(日) 19:49:28.15ID:tf+olYI6
Q. 7から10にしたい
A. 最近は情報収集していませんが、2019年6月で無償アップグレードを出来る事を確認しており
Microsoftのパートナーもこれを確認しています。また、これはMicrosoft側でも把握していますが
公には既に無償期間は終了していますので出来ませんという回答になります。
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/07(日) 19:59:56.64ID:tf+olYI6
Windows 8 with bing
安タブ用の安い8が昔ありきブーイング版

2年もすりゃ
Windows 7 昔ありき
7 は?何それ ウルトラセブンか?
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/07(日) 20:09:31.07ID:qKbYMb/w
>>563
bingを入れてたけどKB4503259を入れたら例のタブが毎日出るようになったよ
ひょっとしたらbingを入れ直せばよかったとかいうオチかな
それと起動がモッサリしたのに例のタブが出ないときは一旦IEを閉じて開き直すと出るんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況