X



WindowsXPを使い続けるよ Part98

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/11(火) 02:36:57.62ID:Yp6JhbU7
サポ終了してまる5年か、余裕だったな♪

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日

[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年春頃までサポート継続(予定)

初代スレ: WindowsXPを使い続けるよ
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/win/1156776907/

前スレ: WindowsXPを使い続けるよ Part97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1556613201/

※荒らしやアホな長文やtestはこちら [重複した前スレ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1529580846/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514789096/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756056/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756925/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/l50
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/31(水) 22:08:07.59ID:OTVtm/mK
>>921
920が別スレ行けとw

結論からするとわからん
状況としては、そのままacronisでバックアップしてから行った方がいい、
Windowsはくそなので場合によっては動かなくなる可能性があります。
可能性があるのはWindows8が起動不能になる可能性がある。
パテーションの挿入場所によってMBRパーテーションは順番が異なるため起動できなくなります。

GPTとMBR(UEFIと旧BIOS)の見分け方・確認方法
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation/gpt_or_mbr.html
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/31(水) 22:21:13.64ID:OtGOXC3f
>>921
何でも可能だけれど、あなたが困るのはBCD内のエントリー設定ではないかと思う
やり方がわかるまで半年間ググりまくって下さい
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/31(水) 22:32:17.98ID:ily2CAGA
5チャンネルで情報集めるとか(笑)

しかもスレ違い(笑)
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/31(水) 23:09:24.49ID:2P9qmnNE
>>925
それじゃぁ、お前は何しに5chに来てるのよ?
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/01(木) 00:02:18.18ID:mgZRC5V0
>>923
>>924

ひじょうに参考になってます。少しずつ、やります。どんな結果になっても、驚きません。
常にベストのみを考え、ベストの結果をだす事だけを考え行動します。

このクソみたいな2ちゃんで、スレ違いとかなんとか くだらねえ! こんな習慣はどいつが作ったんだ?
そういうなかで、あえて教えてくれてありがとう。
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/01(木) 00:03:36.50ID:mgZRC5V0
おい。ウインXPもウイン10も、どっちも同じもんだぞ?

どっちもNTFS だろうが。相互に関連しあってるんだからな!
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/01(木) 00:05:30.21ID:mgZRC5V0
困りしだい、このXPスレにカキコに来る。

ウインのことは、ここだけ信頼する。どんな質問にも16時間以内にレスをつけろ。
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/01(木) 00:21:26.14ID:mgZRC5V0
GPTとMBR(UEFIと旧BIOS)

これからインストールしようとしてるマシン

ウイン10インストールのときは、どちらを選んだら?

また、
A75M のさいしんBIOS ベータ版が、「GPTディスクのときパフォーマンスをあげる改善」みたいな記述ありました。
ウイン10インストール前に、バイオスアップデートしたほうがよいですか?

とりあえず、500ギガまるまる、ウイン10だけでいいです。
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/01(木) 02:16:21.79ID:FurklfsD
>>909
わからんな
最終行を段頭に持ってきて、全体の重要な内容から詳細内容へ掘り下げる文章を書いてください
固有名詞を突然出されてもわかりません 注釈を入れてください

この文面から意味を読み取れた人はすごいわ
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/01(木) 02:38:12.98ID:mgZRC5V0
>>932
あ、ありがとうございます!

こういう指摘がいちばんうれしい!!
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/01(木) 02:51:34.14ID:mgZRC5V0
1,「 初代APU A75M マザーマシン」のUEFI 設定について、教えてください!

2,マイクロソフト公式からダウンロードしたウイン10 ISOをrufus を使ってインストールメディアを作成。

> 最初にA75M マシンに、インストールしようとしたが、
いつまで待っても「 窓のアイコンが出てるだけ」

注記)自分はウイン10初めて。また、さいきんp5k64+E8400から
初代APU A75M に乗り換えたので、UEFI それ自体が初めてで
意味わからないこと多い。
GPT ディスクというものも使ったことがない。また
ウインXP から4年近くまえubuntu系へ完全移行したので、
ビスタ以降のウインをほとんど使ったことがなく、ウインの知識がほとんどない。

3,
ためしにp5k64マザーマシンで先のインストールメディアから、ふつうにセットアップのためのダイアログボックスが出ます。

つまり、USBインストールメディアには問題ない可能性が高い。
マシン側の問題と思われる。

=================================================================================
> 最終行を段頭に持ってきて、

全体の重要な内容から詳細内容へ掘り下げる文章を書いてください
> 固有名詞を突然出されてもわかりません 注釈を入れてください
>
> この文面から意味を読み取れた人はすごいわ

=================================================================================
以上でよろしいでしょうか?!!
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/01(木) 02:58:07.42ID:OQfJwI8j
もうWinXPと関係無いからスレチ
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/01(木) 06:23:12.86ID:9RQw3Yd3
なんかガイジだかアジア系の害人だか分からんのが最近2ちゃんねるに増えたよな
スアホか?w
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/01(木) 10:11:56.07ID:a1lWaCrh
ググったらすぐ出たぞ
USB3.0で引っかかるらしい
例えば
>3rd Party USB3.0 Controller だけを Disable USB3 Only にすれば、Legacy USB 3.0 Support は Enable でも大丈夫でした。
だそうだ
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/01(木) 13:56:09.97ID:3NFX40XM
暑くなると変なのが湧いてくる
0939熊本フォーリンラブ JR九州
垢版 |
2019/08/01(木) 15:34:35.80ID:CmYCzwTB
TLS1.3のパッチ SHA-2のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ

熊本フォーリンラブ JR九州
https //www.jrkyushu.co.jp/train/fallinlove/
CN = Cybertrust Japan EV CA G2
O = Cybertrust Japan Co., Ltd.

くまモンオフィシャルホームページ
https //kumamon-official.jp/
CN = FujiSSL Public Validation Authority - G3
O = SECOM Trust Systems CO.,LTD.

  /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{
  (6|}.   ・・ }   嫌なら見るな!
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/01(木) 15:54:11.14ID:BKYoTJdw
XPスレにいるヤツらならばUEFIファームのことをよく知らないのが多いだろうからと
適当に間違っているのを煽るために出没したのだろうと思う
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/02(金) 05:25:26.82ID:eB61Qap1
>>789 >>898
1年〜半年前に俺も何回かあった。
explorerでみてるとルート直下のフォルダが消えちゃうやつ、ランダム臭い。
最初HDDのテーブル飛んだかと焦ったけど、その後なんともない。

ファイル大量所持してんでしょ?
多分、explorerかなんかのファイルハンドル等のリソースが限界超えたんじゃないかと。プロセス毎かシステム全体か知らんが。

・explorerの左側に出てくる各種拡張子のプレビュー再生、プラグインがこっそりクラッシュしてファイル開きっぱなし
 →何らかの動画、静止画、圧縮ファイルなどの拡張子のプレビューをオフにする
・フォルダの追跡関係、内部での羅列、履歴、ファイル情報
・多数のexplorerウィンドウを開くとよく起こる、explorerによるファイルの変更の監視の限界
・フォルダのカスタマイズが壊れている
 →上位フォルダを綺麗な設定にして下位に継承させる
・ネットワークドライブがもたついて干渉

こういったことが複合的に起きてexplorerによる羅列のもたつき、
表示上、フォルダが無かったことになってしまうような

パス名直指定だと移動できるよ?
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/02(金) 17:21:53.91ID:SQ3O+ffu
Windows7以降でないと観られないと書かれてるウェブページ
これの↓チャットボタンって見えますか
Firefox52.9
https://www.pc-koubou.jp/chat.php
>>サイトの右サイドに表示されている「ご購入相談」をクリックします。
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/02(金) 18:40:52.71ID:ZiLHaNnD
>>942
8.1以降のOSに繋いだからアクセス権関連の不具合でファイルが消されたんだと思う
これを回避するのには8.1以降のOSで一旦フォーマットしてから使用することです
きっとごく一部の人しか気付いていないと思うよw
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/02(金) 19:03:21.73ID:KnGpSn/M
>>942
コマンドプロンプトで確認してくれれば一発なんだが
やり方が分らないらしい
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/02(金) 19:29:03.04ID:Kyw/iDTE
HDDの使用容量は減ってないんだから、ファイルは残ってて表示上の問題だから
別のファイラーでも使ってみればどうか
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/03(土) 16:10:04.76ID:LkY5lsUO
MFTの構造がぶっ壊れてしまっている可能性は十分にある
サルベージの可能性も考えなければならないと思う
Windows OSを介さないでLinux系のソフトからなら全てのファイルを認識する可能性はある
Windowsのファイルシステムにはアクセス権絡みの不具合がまだ多数残っています
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/03(土) 16:37:11.55ID:ihow3Lzw
ACL壊れてるなら リソースキットの subinacl コマンドでアクセス権を全部取得すればいいかも
ドライブ丸ごとやっちゃうとゴミ箱のフォルダとか管理領域も見えるようになっちゃうけどw
09524074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
垢版 |
2019/08/03(土) 21:04:11.96ID:Z5ZOBVfQ
TLS1.3のパッチ SHA-2のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
kb4467770
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4467770/update-to-enable-tls-1-1-and-tls-1-2-as-secure-protocols-on-winhttp
0x00000800
TLS 1.2 を既定で有効にします。
kb3140245
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/3140245/update-to-enable-tls-1-1-and-tls-1-2-as-default-secure-protocols-in-wi
TLS 1.2
レジストリの場所: HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\SecurityProviders\SCHANNEL\Protocols\TLS 1.2\Client DWORD 名: DisabledByDefault DWORD 値: 0
熊本フォーリンラブ JR九州
https //www.jrkyushu.co.jp/train/fallinlove/
CN = Cybertrust Japan EV CA G2
O = Cybertrust Japan Co., Ltd.
くまモンオフィシャルホームページ
https //kumamon-official.jp/
CN = FujiSSL Public Validation Authority - G3
O = SECOM Trust Systems CO.,LTD.

原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/04(日) 00:07:44.72ID:BBcasNK2
ヨコからゴメンよ

XPでHiDPIスケーリングの調整ってできますか
2K4KモニタとかだとソフトのUIが小さくなるやつ
フォントは大きくなるかもしれんが、操作する点や線みたいなのはあきらめるしかないですか

https://amaya382.hatenablog.jp/entry/2017/03/05/040220
0955TLS1.3のパッチ SHA-2のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
垢版 |
2019/08/04(日) 12:58:55.83ID:E2jlxwJI
TLS1.3のパッチ SHA-2のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ

KB4344180

TLS1.2に対応している必要があります
https://security.yahoo.co.jp/news/tls12.html

IT総合情報ポータル「ITmedia」 https://www.itmedia.co.jp/
Yahoo! https://www.yahoo.co.jp/ は 開くと 広告に
官能的魅惑的な高級インポートランジェリー Aubade が表示される

原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
0956原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
垢版 |
2019/08/04(日) 20:27:02.79ID:E2jlxwJI
発生時刻 2019年8月4日 19時23分ごろ
緯度/経度 北緯37.7度/東経141.7度
色々賛否はあるけど、NHKは必要だね。地震が来ると番組止めて
地震情報流すしね。民法はテロップだけ。スポンサーがいるから
しょうがないし民放のやり方を否定しない。だからNHKは必要😌



官能的魅惑的な高級インポートランジェリー
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/04(日) 20:31:00.09ID:jY9zE08D
壊れたユーザープロファイルのレジストリでの修正方法覚えてる人居ます?
久しぶりにXP起動させてイベントビューア見たら下記のエラーが。

>イベントの種類:エラー
>イベント ソース:Userenv
>イベント ID:1511
>ユーザー:NT AUTHORITY\NETWORK SERVICE
>ローカルのプロファイルが見つかりません。一時的なプロファイルでログインしています。
>ログオフ時にこのプロファイルへの変更は失われます。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\ProfileList]を見てみたら

S-1-5-20 (%SystemDrive%\Documents and Settings\TEMP)
S-1-5-20.bak (%SystemDrive%\Documents and Settings\NetworkService.NT AUTHORITY.000)
S-1-5-20.tmp (%SystemDrive%\Documents and Settings\TEMP)

と同じSIDが3つもある、これが原因だと思うんだが修正方法を忘れてしまった…。
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/04(日) 21:04:55.45ID:gYsewSYH
必要だと思う人がスクランブルで見ればいいのでは?
俺ならabemaTVでも起動して見るけどね
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/04(日) 22:08:56.24ID:jbpWQKO0
このスレの住人ってOSはXPでもPCのスペックは決して低くない人達ばかりなのかな?

PC版ツイッターがデザインを変更したことで
低スペックPCでは遅すぎて使いもんにならなくなった
ほぼ閲覧できなくなったに等しい
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/04(日) 22:16:52.82ID:TdBwLUEG
>>959
UA偽装で回避可能
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/04(日) 22:23:23.63ID:QPzzmWXc
>>959
ど貧弱スペで使ってるよ
新しい表示だと見れなくてUAをIEの10だかにしたら旧PC版になって見られるようになった

>>957
同じ状態になった人初めて見た
NetworkじゃないProfileならbakをリネームで直るみたいだけど全く手立てがなかった
原因ははっきりわからんけどmuかもしれん
リカバリして少しずつ更新当ててたらいきなり発生
復元でも直らないので仕方なく進めてったものの他にもエラーが出てもう一度同じ時間に復元したらなぜか直った
何で直ったかわからないので誰かわかる人いたら教えてほしい
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/04(日) 22:52:18.79ID:T4URSyf2
WindowsXPで4kで写ってるぜw
Macだけど
0963名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/04(日) 22:54:40.04ID:T4URSyf2
>>957
Windowsだから壊れるんだよ。
直そうと思うな
新しいユーザー作ってデータだけ移せ
0964名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/04(日) 22:59:28.39ID:T4URSyf2
4kどころじゃなったw
XPの最大サイズ 6720x3780
結構広く写るもんですね
Macだけど
これ以上のサイズは試せない。
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/04(日) 23:15:51.40ID:jY9zE08D
>>963
やはり、それしかないのか。
昔もそれで新しくユーザー作って旧ユーザーフォルダ内のntuser.って付いてるファイル以外を新しいユーザーにコピーしたけど
何か上手くいかずに、Windows(システム、デスクトップ、エクスプローラー等)の設定を全部一からやり直さなくてはいけなくなったんだよね…。
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/05(月) 06:59:03.42ID:7fq1H7V7
>>965
プロファイルが破損したユーザー名を「user01」、PCの名前を「XXXX」とすると

・プロファイルが破損しているuser01関連のプロファイルフォルダ(user01、user01.XXXXなど)をすべて削除する
(バックアップしたいならリネームしておく)
・削除できない場合は、セーフモードでログオンしアクセス権限を変更して削除する

・レジストリの「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsNT\CurrentVersion\ProfileList」下の
「S-1-5〜」などのユーザーキーの「ProfileImagePaht」の値の末尾が「〜user01.XXXX」などになっていたら、
 本来の「〜user01」に変更

・再起動してuser01でログオンする
・バックアップしたプロファイルフォルダがあるならコピーして戻す
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/05(月) 08:18:50.16ID:5ag10lJz
破損したプロファイルは中途半端に直しても
変な後遺症が残るのでトラブル解決としては
作り直してデータだけ移す方を方をお勧めする

移したあとのプロファイルの削除は
コンパネ>システム> 詳細設定 
で消す。
それ以外だとレジストリに残骸が残る。
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/05(月) 12:18:40.14ID:YM4PIr3x
>>955
あやめ池遊園地

CromeがXP・TLS1.3ヴァージョンを出せば問題ない
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/05(月) 13:25:53.83ID:zbPm5QvQ
xpってwin7以降と比べるとcpuシングルでスペック半分でメモリも10分の1以下でしかもノートなのに、
重いアプリ一気で起動とかしなきゃ普通に使えるあたり、最近のpcって無駄スペックを無理矢理売るためにos重くしてる感があるよな
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/05(月) 13:45:20.88ID:DNreYEFr
他のOS(LinuxやMac)が重いからそれに合わせているだけ
0971官能的魅惑的な高級インポートランジェリー
垢版 |
2019/08/05(月) 16:07:32.69ID:zvgfPv/j
TLS1.2のパッチ
kb3140245
KB4344180
kb4467770

伏見桃山城キャッスルランド
神戸ポートピアランド
宝塚ファミリーランド
甲子園阪神パーク
エキスポランド

官能的魅惑的な高級インポートランジェリー
http //design-dtp.net/luxury-lingerie/
https //spicelingerie.jp/
CN = AlphaSSL CA - SHA256 - G2
https //www.splash-web.net/
CN = Let's Encrypt Authority X3
https //d-rw.com/
CN = FujiSSL Public Certification Authority - G2

他のキーワード候補:
Axami
garter
lingerie top

熊本フォーリンラブ JR九州
0972名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/05(月) 20:22:42.90ID:E7VBG8Ml
>>961 >>959
Core2DuoでFirefox
UAはWindows10にしてるけどUI変更になったのに気づかなんだ
0974名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/05(月) 22:25:14.52ID:ky0OJtdp
>>966-967

今、自分が使用中のユーザーならその対処で良いけど、
>>957のってよく見たら問題のSIDは『S-1-5-20』、つまり『NetworkService』だから、
その対処方法は使えないんじゃないか?
一時的にログインしてるから『%SystemDrive%\Documents and Settings\TEMP』フォルダが出来きてる訳だし。

セーフモード→Administratorで起動してレジストリ開いて
S-1-5-20.bak (%SystemDrive%\Documents and Settings\NetworkService.NT AUTHORITY.000) → S-1-5-20.baに、
S-1-5-20 (%SystemDrive%\Documents and Settings\TEMP) → S-1-5-20.bak にして再度、
S-1-5-20.ba → S-1-5-20 に変更するだけじゃダメなんだろうか?
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/05(月) 23:17:17.65ID:qZ7vFycu
961だけど>>974の方法は試したけどまた新たにbakができるだけで自分の環境では解決しなかった
そもそもなんで発生したのかもわからないんだよね

ユーザープロファイルはおかしくなかったみたいでデスクトップとか普通ならデフォに戻るらしいけど変わらなかったし保存なんかも問題なくて、しばらく気づかなかったよ
0976名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/06(火) 00:10:02.59ID:5WqPJEtE
次スレ
>>1
※荒らしやアホな長文やtestはこちら [重複した前スレ]
は404になっているので、削除してかまいませんですよ

他にテンプレ入りするものありますか
>>980
0977名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/06(火) 00:35:58.22ID:zLPHiZMY
俺かんだと404ではなく普通に表示される

とりあえず次スレ立ててくるよ
0980名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/06(火) 19:40:35.38ID:rc0SYHHE
>>975

>>957のようにユーザーじゃなくてシステムの方のプロファイルがエラー出てるのなら

レジストリ[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\ProfileList] 内の
S-1-5-20 (%SystemDrive%\Documents and Settings\TEMP)
S-1-5-20.bak (%SystemDrive%\Documents and Settings\NetworkService.NT AUTHORITY.000)
S-1-5-20.tmp (%SystemDrive%\Documents and Settings\TEMP)

.tmpって付いてるのが使用中の一時的ログインしてるプロファイルで
.bakって付いてるのが本来のプロファイルなんで.bakを消して.tmpにするらしいが、やったことないんでどうなるか解らん。
0981名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/06(火) 19:51:31.09ID:rc0SYHHE
>>980
間違い訂正。

.bakが付いている方が正しい値なので
何も付いていない方に.tmpを付加し、.bakの付いている方は.bakを削除→再起動
0984名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/07(水) 19:01:12.99ID:1XaJOTyU
ネット直販サイトで、「カスタマイズ」「かごへ入れる」「チャットはこちら」なんかの
ボタンそのものが表示されなくて、マシン購入すらできなくなった
今のハードが停まったらほんまの終了になる…

みんなはサブマシンとか携帯とか持ってるんだろうなあ
困ったなあ Firefox52.9
0985名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/07(水) 19:20:24.53ID:H+HY/FG1
>>984
ネットカフェから注文
もしくは電話で直接注文
0986名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/07(水) 19:58:27.59ID:AFSAMkDL
アドブロックじゃないのけ
0987名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/07(水) 20:09:36.72ID:vT+p7eSL
>>975
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070786263.html
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\ProfileList

ここが使われるプロファイルの設定場所だが、ユーザープロファイルは
S-1-5-21- 
ProfileImagePath
ここを参照していますから、C:\Users\ユーザー名\にファイルがないようならば死亡です
重要なこととしては『RefCount』をリセットしないと変更しても正規のユーザープロファイルにはログオンしないようです
0989名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/07(水) 21:40:34.80ID:7atSXkvK
>>987

>>974>>980でも書いてるけど、元々は>>957の問題でユーザーの方じゃなくてシステムの方のプロファイル>S-1-5-20
0990名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/07(水) 21:55:16.66ID:vT+p7eSL
>>989
同じ現象なんだから内容を応用すればいいだけだろうよ
頭を使え
0992名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/07(水) 22:11:22.56ID:2VwWk0Uv
>>984
まずはそのネット直販サイトとやらを晒してよ。
俺は力になれないだろうけど参考体験したいし。
0993名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/07(水) 22:13:50.40ID:1XaJOTyU
>>984
訂正
チャット画面は出るけど送信した文字がオペレータまで
届いていなことを電話で確認
ここまで


他の人のスマホからだとボタンが表示されてたので
UA偽装を変更してみた
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 12_0 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) FxiOS/1.6.5b18.09.26.16 Mobile/16A366 Safari/605.1.15 _id/000002 Chrome/69.0.3497.100 Safari/537.36
ら……「カスタマイズ購入」ボタンが表示された

ようわからんけどこれでやってみます
0994名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/08(木) 21:01:51.46ID:s05CkPL3
>>987
NetworkServiceのユーザープロファイルでもntuser.って名前付いてるファイルを
更新日時が新しい方(最近の方)に変えとかないと不味いんじゃねーか?
0995名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/08(木) 22:58:09.62ID:ncH5IBFo
ユーザープロファイルエラーはWin7でMSE使ってて
PCへのログインパスワード設定してなかったら起こったな〜
MSEが犯人だった
0996975
垢版 |
2019/08/09(金) 00:24:53.48ID:WoUPvGdP
自分の場合、ログ見たらある日プロファイルエラーが出てた
思い当たるのはMUくらい
パッチ削除したりシステムの復元しても直らず
使い勝手に特に変化がなかったので無視して使ってたらいきなり起動しなくなる
HDDはSMARTでも経年劣化はあれどエラーはなし

結局初期化した
エンベとかのパッチ入れてたらまたいきなり同じプロファイルエラー
ダメ元でシステムの復元したらなぜか直った
初期化前はシステムの復元でもダメだったのに
やっぱMUの何かが悪影響したのかなと思ってる
0997名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/09(金) 05:05:22.15ID:3vuzejzi
途中でエンベ化を止めた俺のPCは絶好調
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 8時間 19分 40秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況