X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/14(金) 11:07:48.02ID:6StiWywZ
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2019/05/15 (2019/05/14)
2019/06/12 (2019/06/11)

2019/07/10 (2019/07/09)
2019/08/14 (2019/08/13)
2019/09/11 (2019/09/10)

2019/10/09 (2019/10/08)
2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1559963702/
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 10:45:57.23ID:gg0+85yT
F4作ってみた ってやついないのかな
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 11:38:56.47ID:8z/g6kNX
そろそろ1903にするか
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 11:40:51.08ID:t27d1Hp4
Realtek Netとかいうパッチがあたってた
このスレで騒いでる人いたからそれでかな?
このスレで騒ぐと対応するんだよな
こないだもおれがPowerShellおかしくなったぞってこのスレで
喚いたらパッチあたったし
このスレ監視してるよねw
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 12:04:40.66ID:+Dtr461X
アプデしたらクソ重くなった
設定変えても重いまま
毎日タスクマネージャーとにらめっこしてる
マジでゴミOSだな
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 12:28:29.12ID:KDImcWlw
毎日毎日ネガキャンご苦労だな
もうWindows使うの止めてMACに行けよw
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 12:28:39.24ID:hKZCUNkj
>>431 
64ビット版はQWORDじゃない?違うのかな?
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 12:33:34.76ID:+Dtr461X
アプデのたびにセルフサービスで原因探して一つ一つしらみ潰しに対処しないといけないとか笑える
これじゃあ俺らデバッガーみたいじゃん
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 12:36:10.53ID:TciZuEv0
はい、また嘘ですね。すぐばれる。
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 12:40:11.44ID:2gssew63
>>485
来年1月のwin7のサポート切れまでにはなんとか使えるレベルにするためのテスター
無料アプデさせたのもそのためだし
ただ、1月以降安定するかどうかは分からんけどな
MSの生え抜きはもういなくっているインド人の会社だし
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 12:41:36.02ID:+Dtr461X
インド人なら仕方がない
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 12:51:53.99ID:KwoDXO3l
>>481
いい加減、お前のPCがゴミだって気付こうよ
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 13:14:23.87ID:usOd+LjP
  σ < ワロタ
 (V)    同じマシンを糞重くしか使えないようにするなんて
 ||     糞OSと言うしかない
      少なくとも、従来程度に動かせるオプションは必要だ

      と言うより、それがデフォで拡張された機能を使えるオプションが選択可能と言うことが必要だ
      それを弁別できないような従来と変わらない機能で遅いなんてないわ
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 13:38:34.15ID:d2W+lv63
PCの買い替え推進だろ。低性能や古いものが淘汰されていくのは自然な流れよ
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 14:19:11.56ID:ZwB3wP3m
>>484
OSのビット数とは関係なかったと思う
実際に64ビット版のレジストリを見たがほとんどがDWORDになってる
というかQWORDが見つからん
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 14:53:41.71ID:QBR1NJib
今日1903にした後ディスククリーンアップをみたら以前のWindowsのインストールが36GBもある
この先問題が起きるかもしれないから削除もできない なんという無駄な36GB…
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 14:57:29.80ID:TciZuEv0
>>493
一言で言うと、

KB4103727適用でエラー0x80070bc2となったのでSC.exe config trustedinstaller start= autoで解消しました。(2018年05月20日)

というだけ話を長々と書いているだけ
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 14:58:41.98ID:TciZuEv0
>>494
問題が起きた場合に備えているんだから無駄ではない
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 15:24:56.05ID:TciZuEv0
>>497
長ったらしい文章から、本質的なところを抜き出したらそれだけになったってだけ
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 15:28:52.70ID:VkFwnjOg
>>494
大型アップデートの前にシステムイメージやクローンを作っていない間抜け
なんだから仕方ない。間抜け用に配慮してもらってるのに文句言うな。
0500名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 15:35:23.82ID:kuldQysr
なんか知らんがキビキビ動くようになった
特に右クリの表示が一瞬でIEの反応も良い
久しぶりに良い大型アプデかもしれん
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 15:59:21.34ID:jyt1MsMk
動作はこれまでで一番速くなったように思う
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 16:08:06.65ID:uPGejznk
それは良かった
もうそろそろ安定してきたんだろうな
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 16:12:54.49ID:cj5E/ZS7
今回の不具合は何故かネットに繋がらなくなった事と田ボタンが反応しなくなった事があるくらい
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 16:17:15.54ID:fLgsIfy7
タスマネ自身がフリーズしてちょっとわろた。。
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 16:27:29.00ID:IeMHMv3J
1903にしたら彼女ができました
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 17:15:41.11ID:wpznqBiF
いいなー 俺も更新しよーと
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 17:29:33.17ID:e/T87Pkb
1903にしたら彼女が見つからなくなりました
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 17:38:40.61ID:Vs6imQts
1903にしたら彼女がピンボケするようになりました
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 17:45:55.85ID:ElHt0tt1
1903にしたら彼女と音信不通になりました
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 18:03:41.81ID:jHEJJjsU
1903にしたら彼女が男になりました
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 18:06:30.66ID:0hmvgc2v
そりゃあ、ホイホイイクおっさん(1903)なんかキモくて彼女も逃げ出すだろうさ
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 18:28:10.25ID:lC99L9b+
おや、Windows Updateのとこに出てた『1903使えるようになったから、ダウンロードしたきゃしろ』ってお知らせが消えた
ついでに更新履歴のとこにあった1809にアプデしたときの履歴も消えた
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 18:33:23.42ID:QKstonT9
>>341
それやっても一度休止状態にして復帰すると元に戻ってる
前のバージョンに戻すわ
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 18:42:33.27ID:PhcXXjff
>>513
そう。俺も。確かに1903が降って来てたんだけど、いつの間にか消えちゃった。
履歴を見ても何もなし。
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 18:44:40.54ID:RS4iwsjH
何が起きているんだい?
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 18:53:41.47ID:y07VPc/0
再起動中…時間かかりそうだな
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 19:12:30.40ID:7/mCW4Dv
TranscendのSSDに変えてからおれのウインドーズ絶好調だよ
1903なんて50分で入ったね
HDDなら2時間はかかるんだろうな
そういう無駄な書き込み時間にどっかでエラーが起こったりするんだよな
うちのウインドーズはトランセンドSSDのおかげでエラー知らずさ
HDD時代はリカバリする度にエラー起こすところあったけどSSDに変えてからそこでエラーすることがなくなった
次世代型ウインドーズをインストールするにはやっぱりSSDだわ
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 19:16:14.34ID:079ehORy
ウインドーズとかいう瞳を与えられそうな名前
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 19:18:16.20ID:8CLETPRG
>>513
>>516
そのメッセージって、インストールはこちら、
みたいなリンクも押さないとならないし
そのPCがインストールOK状態と見なされて降ってきたものとは
厳密には違うよね
失敗報告が多いから撤収されたのかも
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 19:21:10.29ID:8fHObHWq
https://www.eizo.co.jp/support/compati/software/win/problem_windows10_may_2019_update/index.html
Microsoft Windows 10 May 2019 Update (1903)を適用した環境で、PCから出力される映像信号の階調が崩れる問題について

Windows 10 May 2019 Update (1903)のグラフィックス処理が原因と考えられ、モニターの設定では回避できません。
Windows 10 May 2019 Update (1903)への更新を一時停止されることをおすすめします。

HAHAHA・・・
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 19:22:24.23ID:lC99L9b+
>>521
そうなんか
まあ、どのみち自動的にアプデされるまで放っておくつもりだったし
誤ってクリックしちゃう可能性がなくなるなら、いいか
しかし1809へのアプデ履歴まで消えたのは何でなんじゃろ
0524名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 19:37:44.32ID:00L4J00v
1903にしたら父ちゃんが失踪しました
0526名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 19:49:34.18ID:mznbUqS1
再起動してくれってきたから確認したら
まだ1809更新プロフラムだった(^^ゞ
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 20:13:59.84ID:qkQBuzsu
>>522
これ、うちでは1903適用ノートからFS2434にHDMI接続してるけど、問題ないようだ
0528名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 20:19:44.95ID:LKOmWCRN
>>522
Redditを見る感じドライバのバージョンにも影響されるみたいだな
うちの550Tiは最終ドライバが1803未対応だからか大丈夫だった
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 20:57:16.43ID:hwWxUf1V
Windows Update MiniTool使わないで普通にアプデするの?みんな
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 21:24:59.47ID:OcUEdEc4
名前欄に nanafusianasanix と入れて書き込むと
OSのバージョンが表示されるようになったよー
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 21:46:45.18ID:636AECKV
自分はイベントビューアなんて一切見ないからよく分からないや
一度電源切ると夜間モードが効かなくなって面倒だけどまた再起動して夜間モード入れるくらい
1903で使ってて気になるところはここだけだな
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 21:50:47.44ID:C8NatfU6
夜間モードとか集中モードとかゴミみたいな機能増やしてないで
ネットワーク不具合いい加減直せよ
0534名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 21:50:48.82ID:YMfCElQY
1903にしたら復元設定がリセットされた
復元の構成を設定しないと復元ポイントが
作成されませんよ
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 21:55:35.90ID:C8NatfU6
>>534
そりゃあデフォが無効だから当たり前だな
使う必要がないレガシー機能だし
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 22:08:17.08ID:hKZCUNkj
>>532 俺なんて余計な・・・あまりに多いイベントログが動いているのにビビって、出来るだけ止めて軽くしてやろうと必死なのにw。見なくても余裕とかいいなw
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 22:11:35.18ID:y07VPc/0
Wi-Fiが繋がらない…(´・ω・`)
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 22:14:36.02ID:uPGejznk
>>529
それでダウンロードのみにしてたのにWindowsUpdateされた思い出
0539名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 22:14:59.78ID:CFw2gWkl
自動アップデートでFAXの自動受信がかってに解除され1週間ぐらいFAX受信できない状態になってたことにさっき気付いた。
いつもFAXで来る連絡が特定記録つき郵便で届いていたため。
これもはや業務妨害レベルの嫌がらせだわ。何とかしてくれよマジで。
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 22:53:52.14ID:NhPc8tzW
飯食って帰ってきたら再起動してて、マウスジェスチャツールやらランチャーツールやらが
起動項目にあったのに起動しなくなってたり、
ロジクールのゲームソフトウェアが立ち上がらなくなってたり、対処がほんとめんどい
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 23:05:31.49ID:p2UIwAba
ICCプロファイルが適用されてない事があるわ
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 00:09:01.44ID:y2ZbJdMt
>>541
リセットされました
みたいなメッセージ出るよねw
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 00:21:33.00ID:bm+zl/Je
不具合多すぎ死ね
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 00:24:30.28ID:FA/pLotE
1803→1903にしたらテキストサイズだけ拡大できるようになってたので120%にしてみた
いい感じやんと思ってたらChromeだけ全体的に拡大されていたのでスケーリングと変わらんと思い戻したわ
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 00:50:07.38ID:W3XN5//o
スリープから復帰させると、夜間モードが動かなくなるなぁ
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 02:41:58.33ID:RcOo5HIM
Home x64
2019-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 更新プログラム (KB4497165)

再起動あり
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 05:07:22.70ID:bks5YpXp
2003がリリースされて安定したらアップデートしようかな
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 05:31:11.22ID:7G4OW3oS
たまたま更新とセキュリティ見たら1903が来てて入れようと思ったがココに来てみたら地雷かよ…
あっぶねぇ…入れないで良かった…
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 05:56:22.01ID:NJ/SB4ya
1809用累積的な更新プログラム(KB4503864)
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 06:43:38.01ID:v5T+UKVi
>>537 Wi-Fiが繋がらない…(´・ω・`)
>解決策は先にIntel Driver Update Utilityで無線ランのドライバーだけ先に最新のものにすること。
するとうまくいく。ほかの会社のものでも同じだろう。
0555名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 06:49:59.64ID:b5oyLE7j
なんでintelなんだ?
realtekの可能性もあるし
アホ?
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 06:53:39.59ID:b2W6z0fy
意図を汲めないと生きるの大変だろ
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 06:57:57.24ID:RFHUQP2E
KB4497165: Intel microcode updates
 Applies to: Windows Server, version 1903, Windows 10, version 1903
 ttps://support.microsoft.com/en-us/help/4497165/kb4497165-intel-microcode-updates
  Last Updated: Jun 19, 2019

1 Hour Ago
Update 6/18:
New KB4497165 Intel microcode updates for Windows 10 v1903
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 07:05:56.56ID:RFHUQP2E
17 Minutes Ago
Cumulative Update KB4501371 Windows 10 v1809 Build 17763.592 - June 18 Win Update
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 07:12:16.09ID:R75CFjEi
2019-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 更新プログラム (KB4497165)
再起動あり、問題無し
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 07:16:06.00ID:RFHUQP2E
27 Minutes Ago
Cumulative Update KB4501371 Windows 10 v1809 Build 17763.592 - June 18 Win Update

KB4503864  2019/06/17
2019-06 .NET Framework 3.5、4.7.2 および 4.8の累積的な更新プログラム
ttps://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4503864
0561名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 07:23:09.89ID:RFHUQP2E
>>559
カタログオンリー?
Windows 10 Version 1903 更新プログラム (KB4497165)
 2019/06/17
 ttps://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4497165
0563名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 07:28:22.98ID:RFHUQP2E
24 Minutes Ago
Cumulative Update KB4503288 Windows 10 v1803 Build 17134.858 - June 18 Win Update
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 07:31:33.29ID:RFHUQP2E
2 Hours Ago
KB4494174 Intel Microcode Updates for Windows 10 v1809 - June 18 Win Update 

2 Hours Ago
KB4494451 Intel Microcode Updates for Windows 10 v1803 - June 18 Win Update
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 08:59:22.33ID:xn+aM5/P
今日は今のところアップデート来てない
0569名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 09:02:42.01ID:4jwsBmu6
イベントビュアのカスタムビューのエラー
KB4501371適用したら直ったぞい
1803環境だけど
0570名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 09:10:48.30ID:b5oyLE7j
INTELからAMD、買い替えたほうがいいよな
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 09:14:02.96ID:/hYbVcmv
1903でもまだまだ製品と呼べるレベルには達していないようだな
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 10:07:19.44ID:+6KzVWTk
オレは新しいの試してみたい派なんでバックアップ取ってアップするけど
普通のPCユーザーはよほどの新機能でもない限りアップデートする必要ないよな
むしろ新しい不具合のほうが怖いくらいじゃないの
0574名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 10:18:44.98ID:e9PUE0Nz
年に二回も大型アップデートがあって大騒ぎなんて知らないしな。
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 10:44:37.09ID:SdGj/0Ci
アップデートやったらカラープロファイルの調整ができなくなった。
調整する画面になってもスライダが出ない・・・。
0576名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 10:58:21.60ID:+H0CrPlk
不具合がなくなるのは半年先だろう
焦りすぎだよ
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 11:03:38.46ID:e9PUE0Nz
半年で良くなるとか甘く見過ぎだろ。
Windows10が出てからなんと約4年も経ってるんだぜ?
それでこの完成度。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況