X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/14(金) 11:07:48.02ID:6StiWywZ
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2019/05/15 (2019/05/14)
2019/06/12 (2019/06/11)

2019/07/10 (2019/07/09)
2019/08/14 (2019/08/13)
2019/09/11 (2019/09/10)

2019/10/09 (2019/10/08)
2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1559963702/
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 14:55:40.52ID:yefL6bPv
中国のメーカーだろ
中国人に聞け
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 14:57:32.78ID:yefL6bPv
買うの怖すぎ!Lenovoが入れたスパムソフトの恐怖!中国製パソコンの危険性
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 15:03:16.47ID:PM6oERyd
>>674
ウチのPCも11年モノでsandy
isoから強制クリーンインストールして
まあ問題なく動いてる

でも先が思いやられるのでcpu(ryzen)、マザボ、メモリを換装予定
(すでにamazonから届いて週末に作業)

認証が通るかどうか一抹の不安があるが
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 15:05:18.30ID:yefL6bPv
いまどき、sandyなんか使ってる、お前の人生のほうが不安だよ
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 15:08:52.15ID:0bwqnlRk
>>680
Microsoftのアカウントに紐づけておけば大丈夫やろ
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 15:22:36.81ID:WnMRMOJE
1803向けの強制アップは「準備」を始めただけなのかよ
いつ強制アップかはまだ未定で数か月後らしいな
はよ強制アップして阿鼻叫喚が見たいお
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 15:53:37.63ID:v42wk8mB
>>684
おれのもivyだけど問題無かったぞ
ビデオは内蔵4000、サウンドはrealtek
Intelのドライバーは最新にしてからやった
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 16:26:35.70ID:NqS8E5L1
sandyだけど6/13に普通に降ってきたぞ
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 16:39:11.72ID:PM6oERyd
>>681
メイン機じゃなくてtwitter botのために
24時間稼働してるヤツ

最近は新しいcpuの速度も頭打ちで
8年前のモノでも速度的には
まったく不満はないんだよな
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 16:47:25.89ID:LUXJwFvI
TwitterBotとか大抵検索妨害のうんちカスだから滅びてくれや
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 17:47:05.35ID:sAOANWiC
今どきSandyなんて言ったらAthlon使ってる俺はなんだ?化石か?
まあ全く問題なく動いてるが
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 18:29:15.43ID:9pWp8+ND
なんで
1809は飛ばされて1903の準備なん
1809はWindows 8 みたいなもんか
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 18:42:21.29ID:+rnj82Kl
順番に当てる訳じゃないから。
いま1903ってだけ。
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 19:03:01.45ID:Iofx3Iw4
ちょっと聞きたいけど、1903入れてしばらくしてHDが故障して、
修理出して返ってきたけど、バージョン1709

1709からUSBにあるイメージで1903入れようして失敗して、1803までアップグレードしたけど、
そこでウィンドウズアップデートは最新の状態言ってきて、1903のボタンが出ない

前に一回1903にしてるからインストールはできるはずだけど、何が問題?
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 19:04:08.78ID:sAOANWiC
難問だぞ
誰か答えてやれ
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 19:20:52.94ID:v42wk8mB
>>693
一度入れて問題無かったんなら待ってなくてもISOをダウンロードしてインストールすれば良いのではないのか?
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 19:29:09.52ID:XuDTDLXo
おい国家機密を保持するためのパソコンだぞ
こんなところで聞くんじゃない
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 19:37:07.33ID:ABQst243
修理時にUEFIのセキュアブートが有効に変更されたとか
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 19:48:49.17ID:S2Dj6GeM
なにもしてないのに、起動すると1/5くらいの確立で画面が紫色か緑色になるんだが
あと何もしてないのにスリープから勝手に復帰するのもうぜえ
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 20:05:21.72ID:9exQtsWt
今どきというなら、古さよりデスクトップを使ってる事に驚き
周りでは誰も使ってない
0700名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 20:06:05.61ID:MSYW2pKG
今月のアプデしてからアプデ無効にしてるのに毎回起動するたびに自動更新に変更されるようになった
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 20:06:07.83ID:Iofx3Iw4
>>695
おれもそうだと思ったんだけど、

修理出す前にイメージ作ってて1903にしようとしてたんだけど、
1709からでは最後まで行って、ハードがどうこう言って中止になる

まあ1803の方が安定してるし、1809以降にあった問題も、
1803では発生しないから、しばらくこのままでも良いけどね
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 20:14:37.42ID:Iofx3Iw4
ウィンドウズアップデートから1903のボタンが来るまで待つことにします

本当にありがとうございました
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 20:31:03.21ID:X4cvTQI0
ファイアウォールが止めたけどなんか勝手に通信しようとしてきたんだが
宛先のip調べたらマイクロソフトっぽいから大丈夫かな?
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 21:12:52.36ID:xMImoCog
何もしてないって言う奴に限って弄り倒してる法則
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 21:14:38.42ID:v42wk8mB
>>701
1709に当ててるドライバーが古いからでは?
そして最新のドライバーが1709に入らないとか?
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 21:44:25.29ID:Tq8YPyjG
17なんとかとか19なんちゃらとかどうだっていいのにマイクロソフトは何を考えてるんだか。
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 21:46:23.19ID:/XbvduSL
普通にリリース年付けてるだけだろ
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 21:46:50.88ID:p6CoOf3q
ぼくのかんがえたさいきょうのうぃんどうず
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 22:17:17.79ID:oxXjRi+n
>>655
なにー!
うち、マジでひでぇぞ。
端末はNECのを2つ(機種違い)。
どっちも同じ結果でもう辞めようと思ってる。


ホントにそんなに出るの?
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 22:30:21.85ID:v42wk8mB
>>709
Wimaxは電波帯の性質上、場所によって差が出やすいからな、レンタルでテストしてから採用すべき
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 22:38:58.25ID:m36j074P
>>709
NECじゃ無理でしょ
中身チョン製らしいし
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 22:49:23.61ID:oYGLdLTe
意外と皆さん律儀にアップデートしてるのね
うちではメジャーアップデートの時
最新var.クリーンインストールしかしてない
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 23:17:43.76ID:/xrXoa8A
>>701
usbからアプデしようとしてるからでは?
msの今すぐアップデートで1903入るだろ
0714ふぇのむちゃん
垢版 |
2019/06/20(木) 23:42:46.46ID:VwVE/SJF
>>622
> 2019-06 .NET Framework 3.5、4.7.2 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1809 用) (KB4503864)
> 2019-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4501371)
> 再起動あり

AMD PhenomU x4 965
DDR3 1600 8GB*2
GA-MA785GT-UD3H
RH7750-LE1GHD/1ST
C:\ HDD 7200rpm 2TB
OS WindowsPro x64 1809 18362.175
↑俺PCにはいまだに降ってきていない件 なんで?不安だわ
0715ふぇのむちゃん
垢版 |
2019/06/20(木) 23:43:43.29ID:VwVE/SJF
>>714
OS WindowsPro x64 1809 18362.175:×
OS WindowsPro x64 19H1 18362.175:〇
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 23:58:13.75ID:kXv4xKd9
まもなく、Windows 10 May 2019 Update がリリースされます。
この更新プログラムは互換性のあるデバイス用に提供されますが、
お使いのデバイスでは、まだ準備が完了していません。
お使いのデバイスで準備が整うと、このページに更新プログラムが表示されます。
現時点でお客様による操作は必要ありません。

とりあえずこんなのが出てた
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 00:55:52.85ID:xdNxV+QY
>>714
1903用はまだリリースされてないので降ってこなくて当然
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 03:17:53.85ID:W6VOdfI1
デスクトップのほうは1903の案内消えてしまったが、ノートにはまだ残ってたのでこの際上げてみた
i5 M520 4GB
HDD34GB空き/190GB 社外のセキュリティソフトは無し
1803 → 1903、特にエラーもなく完了 build 18362.175
DL 30分
インストール開始〜再起動ボタン表示まで 3時間半
再起動〜完了まで 1時間10分

まだ様子見で、すべてのアプリチェックした訳じゃないが目立った問題なし
スリープ勝手に起きたりもしないようだし、Youtubeのフルスクリーン再生も問題なし
サインイン画面ボケるのは特に対策してない
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 03:29:39.99ID:W6VOdfI1
>>719
と思ったが「アプリは開始されませんでした」と出てフォトが開かないんでやんのw
アプリの設定から修復やリセットかけても治らない、別アカウントでも同様
…ま別にいいけどな

イベントビューアは開けてる
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 06:03:49.81ID:T0psin6p
だめだぁ
>314
Orchestrator スリープチェック外したのに
ためしにスリープしたら勝手にスリープ解除にチェックが入る・・・。
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 06:26:05.61ID:Ad8bESHx
>>720
マイクロソフトの製品がまともに動くと思ってはいけない。
はじめから付いているのはカウントするのではなく
サードパティ製のソフトを使いましょう。

OSがまともじゃないからな。
レジストリ仕組みが失敗してるので
個人的にレジストリは廃止した方がいいと思うけどな
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 06:35:57.11ID:CmeADGoT
Microsoft will now let you know if your PC is not ready for
the Windows 10 May 2019 Update
 Surur Jun 20, 2019
 https://mspoweruser.com/microsoft-will-now-let-you-know-if-your-pc-is-not-ready-for-the-windows-10-may-2019-update/
Feature update to Windows 10,
version 1903

The Windows 10 May 2019 Update is on its way. We're offering
this update to compatible devices, but your device isn't quite ready
for it. Once your device is ready. you’ll see the update
available on this page. There’s nothing you need to do at this time.

NewsNow Windows 10
https://www.newsnow.co.uk/h/Technology/Microsoft/Windows+10
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 06:59:45.28ID:CmeADGoT
>>724
Windows 10 May 2019 Updateが進行中です。私たちは、互換性のある
(適用できる)デバイスに対しオファーしていますが、あなたのデバイス
に対しては、完全な準備はできていません。
準備ができたら update availableと表示されます。現時点では、あなたは
まだ何も実行する必要はありません。

(拙訳 powered by AI お試し翻訳 )
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 07:01:52.32ID:CmeADGoT
>>725

準備ができた時、あなたは update availableという表示をこのページに見る
でしょう。

60点
0727ふぇのむちゃん
垢版 |
2019/06/21(金) 07:55:29.97ID:flcK67pN
>>717-718
> 1903用はまだリリースされてないので降ってこなくて当然

こりゃどーも!すんずれしますた!
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 08:02:32.08ID:SlNdNr1z
更新の必要ありませんのメッセージ

今頃来ても…

何回も手動で失敗させておいて…
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 09:29:43.71ID:Q4+QYwaD
おいおい、1903更新の案内消えてたから安心してたらデスクトップの方も
勝手にインストール始まってるやんけ
舐めとんかコラ
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 09:51:30.97ID:Y+5u5FKV
安心したおまえが悪い
嫌なら使うな
仕様だはw
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 09:57:18.79ID:ULencSNm
自作PC 1903落ちてこない今日このごろ
機器構成変更の為、昨夜ローカルアカウントからMicrosoftデジタルライセンスアカウントへ変更
貧弱なADSL 4MBpsしか出ないのだが今朝いつも以上に動画サイトが見え辛い・・案の定裏で巨大ファイルのダウンロードが始まってた
Microsoftアカウントで接続したから1903の配信が早まったのだろうか。
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 10:09:59.02ID:RSdgTBFx
パソコン買い換えさせる作戦
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 10:47:28.02ID:Q4+QYwaD
>>729
エラーなく更新完了した
こっちはフォト大丈夫
イベントビューアー、ようつべ全画面も問題なし
i7 2600 HDD593空き/930GB

>>719
書き忘れたがこちらはWin7とのデュアルブートにしてるが、それもアプデの影響はなさそう

>>730
安心しろメインはUbuntuに移行しつつある
Macも近年更新早くてめんどくさいこと増えつつあるし嫌気さしてきた

>>731
うちはそんなことしなくても勝手に降ってきたので、配信のポリシーが変わっただけじゃないかな
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 11:30:06.96ID:BxOFQcN3
>>693
なんで修理するとOSのバージョンが下がるんだよw
中身弄られちゃってるから怖すぎるわ
こんなことされたら全部フォーマットしてインストールし直すでしょ普通
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 11:32:42.09ID:NzfNGmaT
Sandy
まだですか?
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 11:53:17.68ID:4CqnAmwt
>>735
Sandy機で降ってきた人もいるようだからドライバーの問題では?
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 11:53:41.82ID:On8f6UrS
>>734
HDD故障で交換したから出荷時の1709に戻って返ってきたけど
そこから1903にアップデートしようとしたら出来ないって話
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 12:08:22.18ID:ao0f+Flx
ソフトウェアの障害でも引っかかるから
ドライバかビルトインの変なアプリのせいだろうな
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 12:14:05.91ID:8nJIWIdn
>>735
sandy i7-2600kだけど、随分と前に降ってきたよ。
ハードかソフトか解らないけど、May2019 updateに対応していないものがあると思う。調べる必要あるね。
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 12:27:47.85ID:PWcYsYFf
>>737
メーカー修理に出したん?
修理費凄そうだな
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 12:29:29.06ID:C3SR1DxI
>>722
手動更新チェックしないで回避してても6月下旬に自動で降ってくるのかよ
ワクテカしてきたわ
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 12:30:51.78ID:PWcYsYFf
スリープから復帰するたびにカラープロファイルを設定し直さないとダメだわ
面倒くさい
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 12:54:58.17ID:Yu3lQskn
俺ははスリープから復帰したら音鳴らなくなる
まぁこれは1903の問題じゃなくて1809の時からだが、intelのグラフィクドライバー更新きたタイミングで発生した
HDMIオーディオがおかしいんだと思う
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 12:55:39.10ID:WY4SEelO
1809→1903
ダウンロード始まってからインストール終わるまで50分ぐらいだった
とりあえず無事に生還
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 12:57:15.72ID:QNzg97xK
PCを修理にだす、なんてお前らには絶対できないだろ、つか良く出すな。
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 13:05:59.36ID:Vc+AZRqy
>>674
古いとはいえ10プリインストールのPCでもそれだから、関係ないのでは?
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 13:10:31.96ID:9VEepSM8
>>746
メーカー修理に出すと買い換えた方がマシなレベルな請求が
来ることもあるが、長期保証で支払いはゼロだ。
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 13:10:55.47ID:Vc+AZRqy
>>746
出した事あるよ、まだ無料修理期間の頃に
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 13:38:07.23ID:BxOFQcN3
>>737
それはおかしいでしょ
自分でSSDに換装してUSBからインストールし直せばいいだけなんだから
ぼったくられた上にダウングレードされちゃって
知識ないとほんといいカモだわ
かわいそう
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 13:46:35.97ID:+wzQbs+R
>>750
別におかしくない。
メーカー修理に出し、ストレージ修理してるのなら、
工場出荷時のOSバージョンになる。どのメーカでもそれは同じはずだ。
ちなみに無償保証であろうと有償保障であろうと
HDDをSSDに交換なんてしてたら修理すら受け付けてもらえないぞ
分解はご法度だからな。
知識云々の問題でなくメーカーとはそういうもんだ
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 14:05:09.64ID:BxOFQcN3
>>751
メーカー修理もってってもろくに検査もしないで
出鱈目なこといって高い料金吹っ掛けてくるだけで
HDD交換して終わり
自分でやった方がいいよねw
その壊れたって判定したHDD返してもらえるの?
HDDって壊れてもちょっと読み込めてデータ取ってこれたりするから返してほしいし
中開けてHDD確認した?実は換装してなかったりしてw
全然信用できないわ
やっぱ自分でやったほうがいいね
SSDじゃないとイライラして死んじゃう
発熱で熱いしほんと死んじゃうから
手首切るブスじゃないけどHDDだとしんじゃう
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 16:08:35.33ID:sdzdSI+v
>>752
なんかあったのか?っていうぐらいな文章
どこを縦読みするのかとおもって探してしまったw
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 16:36:57.22ID:4t6FzNJa
7割の1803ユーザーは高みの見物
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 16:41:51.57ID:V+1c+JC4
iso落としたらSHA256が合わなくてなんか萎えた
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 17:02:31.24ID:I+8p7eEp
これね 俺も経験あるけど、メーカサポートなんていい加減な物だから
特に、自作を覚えて、マシンの改造(メーカー物)なんかやるにつれて
「こんな簡単な事に金を払っていたのか・・」と、気付かされる
アプリのサポートでもそうだけど サポートなんて使えない場合が多い
結局、自己解決スキルを付けるのが一番だったりするんだよな
まぁ、MS Upの不具合だけはどうにもならないがw
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 17:08:48.36ID:8ZYermen
>>757
要するにポテトの原価は20円なのに
こんなに高い料金を払っていたのか?ってことだろ?
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 17:28:05.24ID:Y71ufF/4
マイクロソフトは2019年5月のWindows 10の累積的な更新に新しい問題を確認しました
具体的には、ストレージエリアネットワーク(SAN)デバイスへのアクセスが中断される可能性があります。
Windows 10バージョン1809(2018年10月更新)について次のことを説明しています。
「KB4497934をインストールした後 iSCSIを使用して一部のSAN(Storage Area Network)デバイスに接続すると
デバイスに問題が発生する可能性があります。」これは6月の更新では解決しません。
一方、このバグの影響を受けるバージョンと、それを引き起こす累積的な更新プログラムは次のとおりです。
Windows 10バージョン1809:2019年5月21日 - KB4497934(OSビルドOS 17763.529)
Windows 10バージョン1803:2019年5月21日 - KB4499183(OSビルド17134.799)
Windows 10バージョン1709:2019年5月28日 - KB4499147(OSビルド16299.1182)
Windows 10バージョン1703:2019年5月28日 - KB4499162(OSビルド15063.1839)
Windows 10バージョン1607:2019年5月23日 - KB4499177(OSビルド14393.2999)
マイクロソフトでは、この問題がWindows Server 2016およびWindows Server 2019にも存在することを確認しています。
現在利用可能な緩和策なし
この問題を解決する方法は、これらの累積的な更新プログラムをアンインストールすることです。
ただし削除すると脆弱なままになったり、すでに対処されているその他の問題が発生する可能性があります。
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 17:56:21.09ID:aXPBosFB
>>758
それ言っちゃうと現在の経済が成り立たないよ?

色んな付加価値付けて高く売るのが
ビジネスっちゅーもんじゃあるまいか
その利益の一部が俺の給料になるし
0762(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
垢版 |
2019/06/21(金) 17:58:58.23ID:EOkyMshr
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  1903に更新して、阿鼻叫喚しているか見に来たス
 / ∽ |
 しー-J
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 18:45:24.36ID:zDYkzmTs
今頃6月のパッチに不具合とか

記事書かれても困るわ
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 18:50:17.09ID:e4UkTKPT
Windows7から直接Windows10 1903へ引き継ぎアップデートできた
isoマウントで
2011年NEC製 第2世代i7 当時フラグシップノート

Live mail 2012が動作しなくなったがOffice Outlook2010ではok
SmartVisionはご親切にアップ当初に削除の通告あり
MoviewriterやMoviemaker,Paitshop他のアプリケーションはほぼ動作しているようだ

ストアアプリ30本ほど新規で1Gバイト程度あって時間が掛かった
作業工数は6時間ぐらい 10購入代金15000円が浮いた
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 19:11:20.23ID:LWWbjjvw
>>743>>744
10はスリープが苦手
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 19:13:57.51ID:LWWbjjvw
1803の64ビットに何か古いKBが来た
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 19:14:53.75ID:vQuZKDRu
>>767
Meltdownやらのマイクロコードアップデートじゃない?
うちも来た
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 20:46:13.55ID:i5uOoR1H
>>766
Windowsはスリープが得意だったことないからね…
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 20:52:40.25ID:E2yGJKtU
スリープするたびノートの外付けモニタの設定初期化されてた以前よりは得意
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 21:46:10.63ID:UAGuoLrC
windowsちゃんは夜泣きが激しい
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 22:45:43.61ID:kza496MF
>>767-768
2 Days Ago
KB4494451 Intel Microcode Updates for Windows 10 v1803 - June 18 Win Update
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 23:26:29.63ID:PWcYsYFf
>>765
うちのLiveメールは普通に動いてる
入れ直してみたら?
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 00:23:19.34ID:Et9H4T6J
1903にしたら休止状態からでも2時間位したら勝手に電源入ったわ
コンセント引っこ抜いておけばいいのか?
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 00:41:30.31ID:RSRaO/+U
yes
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 00:43:22.65ID:oRs7jk8n
>>775
それが一番確実だなw
電源オプションの詳細設定から
「スリープ解除タイマーの許可」を無効にしてみたらいいかも試練
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況