データとプログラムを分離している構造でシステムの更新をする場合は
進捗に更新時間がどれくらいかかるか簡単に出せる。
MacにしてもiOSにしても更新時間がどれくらいかかるか正確に出せるが
Windowsは面倒なことをしてるので時間だけでかかってどれくらいで終わるかも出せない。
全体の更新する個数で%表示しかできないので、いつ終わるかわからな更新になる。
もうシステムの構造上末期です。
更新するなとは言わないが、更新時間が短い方がいいわけだろ。
そういうところをどうすべきかを考える余力がマイクロソフトにはないだよ。