X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ65
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 05:21:07.89ID:uUHNi9eJ
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2019/07/10 (2019/07/09)
2019/08/14 (2019/08/13)
2019/09/11 (2019/09/10)

2019/10/09 (2019/10/08)
2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ61 (実質64)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1560478068/
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 15:48:08.88ID:WGqIa/T/
>>149
クリーンインストールするとデーター無くなるよ大丈夫?
ISOファイルをCドライブの何処かに保存して
ダブルクリックして開き、Setup.exeを実行で引き継ぎアップデートしたらデーター残るけど
ISOファイルの方法は失敗が殆ど無いと思うけどね
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 15:53:02.23ID:RoOHEfaf
>>150
クリーンインストールちょっと難しそうだったので貼られてるURLからIosファイル今インストールしてます!現在15%
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 16:23:06.26ID:4t5Zcttd
>>151
メーカー製PCとかならバンドルソフトや専用ユーティリティなんかも
全部なくなるけどダイジョウブなん?
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 16:23:49.35ID:RoOHEfaf
機能更新プログラムが実行されているためセットアップを起動出来ませんでしたって出てきた…起動すると勝手にインストールの準備始めるから止められないんだけどどうしたらいいんだ…
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 16:29:10.90ID:RoOHEfaf
>>152
steamでゲーム買った以外なにもいじってないからデータ消えても大丈夫です
シャットダウンした後起動したら変な画面になったしもう1度初期化して1からやり直したほうがいいですか?
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 17:03:50.29ID:h65CnpUN
MACアドレスってやつ調べたら4つくらいあって何が何やらわかりません。
有線のやつと無線のやつ2つだけIPアドレスやっとけばいいですか。
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 18:14:38.99ID:EgYFIYuU
>>137
固定でローカルIP割り当てても外部からアクセスできないぞ
それはポートフォワーディングの話で別の話だ
DHCPで固定割当とか意味不明だろう自分のIPは自分でstaticに設定すればいいだけだ
例えばコントロールパネルひらいてアダプターのオプションを変更するから
ネットワークアダプターの設定からイーサネットを選択して右クリックしてプロパティー開いて
インターネットプロトコルバージョンをリストから選択してプロパティー設定を選ぶ
そうするとIPアドレスを自動取得になってるとDHCPサーバーからIPを取ってきて設定するから
ここで次のアドレスを使うってところで好きなアドレス書けばいいたとえばDHCPサーバーのアドレスが111.111.111.1なら
自分のアドレスを111.111.111.2とかにしておいて適当なサブネットマスクしておけばいい
ローカルでつかえるアドレスは一応決まってるからでたらめだとまずい場合もあるのかもしれないが
このアドレスには外部からは直接アクセスできない
フォワーディングしてあげないと基本的には
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 18:22:22.90ID:Xf428EE6
1903入れて13日たったけどロック画面がボケる以外は全く問題ないな
フロントUSB3.0の認識も問題なく出来てる
1809からだけど無問題だ
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 19:01:12.39ID:dQmm0kur
>>155
はいIPアドレスをやってください。

ときに、「IPアドレスやる」って何ですか?
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 19:14:38.31ID:XPPFBCbD
もしかしてIPアドレスやったことないの?w
童貞かよwww
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 19:28:34.89ID:f0avcKgy
1903にしてからExplorer(デスクトップとタスクバー)が度々再起動するようになった
信頼性モニターにも「動作停止しました」って残ってる
俺だけ?
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 19:37:15.91ID:8uguWpdB
1903ヤバいですよ ノートPC だけどやたら熱くなるので変に思ってたけど 冷却ファン回ってなかったよ 前バージョンに戻したら直った
機種によって色んな不都合が有るんだな!
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 19:41:42.76ID:SkA6qHkY
その機種までを書くのが有能なのよ
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 19:43:47.71ID:RoOHEfaf
今初期化終わって手動で1903インストールしてます
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 19:46:53.39ID:vlavd7y0
>>164
したところで報われませんよ。

メリットがサポート期間が半年伸びたこと
デメリットが多くの不具合と戦うこと。
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 19:47:54.09ID:RoOHEfaf
>>165
だって1803インストール出来ないんだもん
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 19:52:53.12ID:vlavd7y0
>>154
変な画面とは黒い画面でマウスカーソルだけ動くのであれば
電源長押しで切ってください。
バグです。

>>155
Macアドレスはlanポート毎に存在するもので個を表すものでほぼ重複はありません。
それ以外の使い道はありませんので調べたところで無意味です。
ネットワークに不特定多数の機器を接続できないようにするなどの使い道があります。
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 19:56:36.05ID:bYt1MLHN
OS変えたらファン回らないとかそれ原因はドライバだろ
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 20:01:53.89ID:8uguWpdB
だから1903は冷却ファン回すドライバーが無いんだよ
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 20:02:47.09ID:RoOHEfaf
>>167
アプデ中にシャットダウンしたから復旧画面みたいなのになった
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 20:13:07.17ID:yZ3LySQW
>>169
後退以前の不具合だな、それは・・・
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 20:18:05.37ID:vlavd7y0
>>169
なんだかわからんが
回転数制御不要のモノと交換だろ
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 20:18:52.52ID:vlavd7y0
寿命という選択
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 20:49:13.70ID:bYt1MLHN
マザボのドライバがおかしいとか相当古いのか、sandyですら無事動いてるというのに
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 20:59:09.76ID:Zv5s3G3E
もう1903に上げていいの??
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 21:03:21.35ID:8uguWpdB
>>172 だから1803に戻したら直ったって冷却ファンが回らないなは1903のバグだって
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 21:05:19.30ID:bYt1MLHN
まあ頑なに環境さらさない時点でお察しだね
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 21:05:30.10ID:8uguWpdB
それだけじゃない Wi-Fiのドライバも消えてるんだって1930は
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 21:15:30.13ID:a0CE0D/G
無いのなら入れれば良いじゃないか
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 21:16:42.98ID:xdlxkp8b
グラボのドライバやNICのドライバが消えるのも1903の仕様なんだぜ!

>ID:8uguWpdB [5/5]

あとIPアドレスも「ヤレ」ちゃうんだぜ!
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 21:17:29.07ID:/AQpRAum
俺も1930とやらを入れたいものだw
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 21:22:17.90ID:kHUDQhSv
ここは怖いIPアドレスですね
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 21:57:57.74ID:zCMxbpwq
みんな 年に一度でも良いからシステムイメージの保存と回復ドライブだけは作っておけよ!
再インストールと初期設定めんどくさいからねw
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 22:20:12.48ID:dChcBscl
IPがインターネットプロトコルだって知らないやつw
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 22:29:38.75ID:ldf/m23M
>>184
ここの連中
毎回新規だから何も残ってないよ
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 22:29:56.10ID:FF1jO+lJ
まあほとんどのPCはアップデートしても前に戻すとかしないけどね
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/26(水) 22:30:03.71ID:a0CE0D/G
IP(Insider Preview)をインターネットプロトコルだってボケるやつw
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 01:24:59.34ID:guOha2tQ
いよいよ7が限界だから1903入れたけど噂に聞いていたより全然使いやすいわ
まあ昔はもっと酷かったのだろうけど
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 01:51:57.95ID:WprFaZ6b
>>191
1903は史上最高のウインドーズって言ってたからな、うちの父ちゃんが
ウインドーズテンってピンキリなんだよね
1809は不具合のデパートって言ってたし
ただウインドーズセブンに関してはウルトラマンセブンに語韻が近いからウルトラシリーズみたいでイヤだって言ってた、うちの父ちゃんが
分からんでもないけど
俺もウインドーズエイト出た時はウルトラマンエイティ連想したし
血は争えませんな
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 02:08:14.40ID:pro2q9i/
ここは孤独死まじかの老人と話すところではない
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 05:12:28.53ID:u2ioXT3J
1909が出る時期としたら11月か12月くらいかねえ?
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 06:01:56.01ID:dznnGLg1
>>157
ロック(ログイン)画面ボケるのは設定>個人設定>色の透過にチェック入れてるとなる
透過にチェック入れてないのにボケる場合は一回チェック入れてPC再起動してからチェック外して再起動したら直る(ウチのがそうだった)
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 07:18:39.07ID:QBdjf2qz
>>189
Intellectual Propertyとボケてみる
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 07:57:05.88ID:mWfHh4Vt
1803だけど1809降って来た頃トラブルあって一旦公開中止になった事あったと思うがあれから改善されたの?
前スレdat落ちしてて追えてないけど1903も何かあるっぽいし
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 08:03:07.54ID:wggJeDQ/
自分で判断できなくて、1809 1903にするのがそんなに心配なら1803のままで良いと思うよ
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 08:06:47.85ID:YQmExIAn
1903きたけど1803で問題ないししばらくこのままでいよう
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 08:20:46.15ID:FbzcC9Nk
入院の推奨について
以下の作業員は第二病棟へ入院されたし
- 記 -
・ WinDosテン 開発チーム全員(インド系は根こそぎ)
毎黒祖父斗・脳神経センター第二病棟)管理長より
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 08:36:53.31ID:4yKHUQrf
ウィンドウズをウインドーズって書くのはなんで?
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 09:37:03.24ID:4JWn7xEJ
1803は11/12にサポート終了
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 11:46:51.28ID:OChTwBMq
eizo
Microsoft Windows 10 May 2019 Update (1903)における表示異常
https://www.eizo.co.jp/support/compati/software/win/problem_windows10_may_2019_update/index.html
対象OS: Windows 10 (1903)
対象モニター: 当社製品を含む全てのPCモニター
対象グラフィックスボード: 当社製品を含む全てのグラフィックスボード
表示異常の例:
正しい階調で表示されているグレースケール
(バンディングがなく滑らか)
階調が崩れたグレースケールの一例
(バンディング(縦のすじ)が見える)
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 11:49:21.76ID:+qCGqUm3
>>156
そんなこと誰も聞いてない
独り言は日記に書け
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 11:58:10.37ID:rO+8C7TB
>>209
モニター然り 夜間モード不具合然り イベントビューアーの不具合も
いい加減にせよMS モニタードライバーの不具合はあり得ん話だろ
俺はeizo使ってないけど
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 12:43:45.20ID:wDtu5xGx
>なぜかこのスレには、一名の重度精神障害者が住み着いている模様
これ書いただけでこうなった件
書込み中・・・
ERROR!
ERROR: CoPiPe: おいこら! (wait 86382 sec.)
おいこら!あと 86382 秒待て!
CoPiPe:Original http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1560818047/
BBS_COPIPE=16

問い合わせID:4ed469a27b479491
ホスト:softbank060067228177.bbtec.net

名前: 名無し~3.EXE
E-mail:
内容:
なぜかこのスレには、一名の重度精神障害者が住み着いている模様

エラーの原因が分からない?
まず確認しよう!
《書き込めない時の早見表》
《掲示板へ戻る》
《スレッド一覧へ戻る》
《スレッドへ戻る》

もしかしてアクセス規制ですか?
お使いのプロバイダさんが、原因となった人に対応するまで規制は続きます。
個別の対応・進展については、プロバイダさんへお尋ねください。
その他、5ちゃんねるについては、 初心者の質問 批判要望 運用情報 運用臨時 などへどうぞ。
● 浪人について
浪人を導入することで規制が緩和されます。
浪人の購入は こちら から
既に浪人をお持ちなら ログイン することで有効になります。
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 12:44:27.89ID:S6jKnV0H
>>209
絵が汚く映るんで早く直してほしいんだよね
使ってるモニターはDellだけど
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 12:56:36.81ID:nEvqBuXP
>>201
いい事聞いた
PC再起動もなしであっさり治った
どうも
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 13:19:04.08ID:W8CrB582
今月月例数日後に1903の案内きて入れたが
このスレ見てても色んな報告あったけど
新たな累積など未だに全然来ないね大した問題でもないのか
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 13:23:30.06ID:Tm8g0wYP
1903にアップデートしたらウチの環境で7時間かかった。ADSL+HDDだとかなり時間かかるんだな。
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 13:35:13.70ID:J8D1Fgl+
アシスタント経由で特に問題なく入ったからそっちの方が確実なんじゃねえかと思う
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 13:36:06.79ID:nEvqBuXP
>>218
光+HDDだとその1/3もかからない
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 14:28:46.97ID:zo8duTeT
EeePC1003(1809)にISOから1903導入したけど3時間かかった。
その後ネットに繋いでUpdateに異様に時間がかかった。
2時間半ぐらいか
OSビルドは18362.175になった
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 15:20:27.01ID:kw9/Ylv/
>>218
そりゃブロードバンドが最低条件で寿司
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 15:32:49.30ID:3vmtMybV
ADSLもブロードバンドやろ
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 15:32:50.19ID:OChTwBMq
マイクロソフトはWindows 10の累積的な更新プログラムKB4509479、KB4509478、KB4509477をリリースします
Windows 10デバイス用の新しいアップデートが利用可能
Windows 10(バージョン1809):KB4509479(OSビルド17763.593)
Windows 10(バージョン1803):KB4509478(OSビルド17134.860)
Windows 10(バージョン1709):KB4509477(OSビルド16299.1239)
Windows 10 (バージョン1703):KB4509476(OSビルド15063.1898)
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 15:54:55.03ID:nEvqBuXP
>>224
普通は
条件によっては、マジで56k(mじゃなく)しか速度出ないADSLもある
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 16:10:47.66ID:+h3HtyJH
>>224
不出来なADSLだとダイヤルアップ並みだし
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 16:13:57.25ID:ng3r9nD7
>>225
これはなんですか?
なにご直るのですか?
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 16:18:45.39ID:TCgicUkt
家のADSL12Mは実質9Mくらい出てマンションの光は50〜60Mと測定されるけど
こういうのを落とすときは上流が違うのかADSLのほうが早く終わる
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 16:20:50.80ID:0VnvOcON
分岐されまくってたら原理的に速度出ないから>ADSL
だからベストエフォートだったはずなのにしれっと光もまねしちゃったw
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 16:40:55.69ID:20QIRQIb
>>228
KB4497934のインストール後に、デバイスがインターネット小型コンピュータシステムインターフェイス(iSCSI)を使用して
一部のストレージエリアネットワーク(SAN)デバイスに接続できなくなる可能性があるという問題に対処します。
また、iScsiPrtからイベントID 43のイベントビューアの システム ログセクションに エラーが表示され、
「ターゲットがログイン要求に間に合わなかった」という説明が表示されることがあります。
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 16:51:10.98ID:20QIRQIb
実際の速度はともかく、定義上はISDN以上はみんなブロードバンドだろ
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 16:52:26.77ID:EO65JEXz
1903にしたけどssdの空き容量が20GBぐらい減ったんだが
俺のギガ返せよ
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 17:08:00.55ID:HqN4V3BI
えーでSL ぼろードバンド 
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 17:11:08.32ID:c4f+Suhr
>>234
前のバージョンに戻せなくなるけどクリーンアップすれば20G以上帰ってくるよ
おれも31Gほどwindows oldが占有してたけど今空き余裕
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 17:12:07.09ID:HqN4V3BI
KB4504369 忌引き・死後おじさん無休 
死んでも働かせ?インド人もビツクリやがな 
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 17:21:48.91ID:uTQO8h2q
7から10にアプグレしたけど仮想マシン関連が重くなったな
ブラゲ用クライアントに2コア割り振ってたらガクガクなるわ
結局8コア割り振って解決したけど
Intel CPUの脆弱性対策が7より10のほうが重いとかあるんやろか
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 18:29:43.98ID:MZAaHjt+
会社のPCはやっと1809へアップデートするみたい、どんだけ長い待ちやねん
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 18:35:36.16ID:XqCYShL7
>>241
未だに1507LTSBだわ
Adobe CCが使えなくなった
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 18:55:40.03ID:eV5DCc2m
>>230
インターネットの仕様上、ベストエフォート表記は致し方ないかと
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 19:04:10.51ID:dI2jlUrh
日本のブロードバンドはADSLから始まった。

>>232
そんな定義無いよ
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 19:10:05.33ID:20QIRQIb
>>244
あるよ
ダイヤルアップとは比較にならない速度になってきたから出来た言葉
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 19:22:33.93ID:O+rH24Av
ISDNは安定してたよなあ
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 19:48:31.68ID:Ve52EEwx
2400MNP5はカクカクして読めたもんじゃなかったな
流し読みするには1200ボーくらいがちょうどいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています