X



【田】Windows10へのアップグレード Part47【鶴】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 06:59:40.41ID:l5eYOsrT
無料アップグレードは終了しました

Windows 10 へのアップグレード: FAQ
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-faq

誤解だらけの「Windows10」無料アップグレード
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1507/28/news153.html

Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

今すぐ無料でWindows7や8.1からWindows10にアップグレードできるMicrosoft公式「メディア作成ツール」の使い方まとめ
http://gigazine.net/news/20150730-windows-10-upgrade-matome/

前スレ
【田】Windows10へのアップグレード Part46【鶴】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1530541645/
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 14:49:44.07ID:8TY/W3mD
win10にアップグレードした後にマザーボードを替えたら認証通らなくなりますか?

今のマザーボードはddr3しか積めないから先が無さそうなんで…
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 16:12:41.41ID:z6uviGoo
>>139
マザーボード以外の何を変えても認証は通ります。
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 17:00:24.75ID:Vrz8k/+D
btoでoem版のwin7入れてるんだけど新PCにOS入ったSSD移してwin10にアップグレードって出来るんですか?
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 17:07:09.52ID:aMG9GZvV
Win7入りのSSDなんて、そのまま他のPCに移植してもそもそも立ち上がらないぞ。
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 20:21:53.91ID:iUaYq1m3
>>140
ではマザーボードが故障したらアウトという事ですか?

あんまりだ…
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 20:26:59.33ID:aMG9GZvV
>>144
MSアカウントで紐づければOK
やり方はググれ
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 21:55:16.71ID:oj53esK7
PC古いからHDDにアプグレして動作するの確認してからSSDにクリーンインストールしたった
起動がすげえ速くなった

Win7のほうが良かったな。。。。
0147137
垢版 |
2019/10/15(火) 18:47:32.35ID:qEf+Lvqc
アップグレードは蹴られたけど、
今年1月ぐらいに作ったWin10 インストールUSBで引き継ぎインストールやったら
トラブル無くWin10入れられた。

何が違うんだろう・・・。
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/15(火) 21:51:20.40ID:uBPl54iy
アップグレード挑戦したいんですけどまずバックアップから躓いた…
復元ポイントではだめなんですよね?
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/15(火) 22:53:43.73ID:wwnwgtVs
EaseUSでOSドライブクローンコピー
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 10:12:34.84ID:93sIW/xK
win10にアップグレードしたんですが、特にプロダクトキー等入力を求められることなく気づいたらローカルアカウントでログインしているようなんですが
これで成功でいいんでしょうか
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 11:54:34.48ID:IXGQo0KS
インストール済のOSからプロダクトキー継承してるから問題なし。
不安ならデスクトップのPCアイコンか、エクスプローラー ツリーのPCアイコンのプロパティ、
もしくは コントロールパネル→システムとセキュリティ→システム でライセンス認証確認できるから見てみて。
未認証になってても更新したら認証したってこともあるから。
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/18(金) 23:08:02.93ID:cTYi39hN
ちょっとした好奇心による疑問がわいたので質問します。

BIOSにプロダクトキーが入ってるメーカー製、Windows8.1PCを
HDD初期化や換装などして、まっさらな状態のHDD状態で
Windows10をクリーンインストールしたら、勝手にBIOSのプロダクトキーを
読み込んで何もせずともライセンス認証状態になる?
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/19(土) 09:37:01.08ID:voeriv3a
>>152
俺のサブサブマッシーンは、HDD壊れてSSD換装しクリンインストール
終了後、ちゃんと認証されてる
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/19(土) 10:19:59.51ID:NFijIUE+
一度認証すればハード情報がMSのサーバーに登録されて、次からはキー入れなくてもサーバーデータを照合して承認するんじゃなかったっけ?
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/19(土) 15:07:28.58ID:UBn+WpVH
マウスのwin8.1プリインストールの中古PC2台買って2台とも新規SSDにwin10をオフラインでクリーンインストールしたけど
プロダクトキー入力の画面が表示されずにインストール進んだ

インストール後にネットに接続して認証おkになった
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/20(日) 10:03:27.53ID:XrX8RD1E
7や8.1を認証した時点で10アプグレの特典が自動で付いてくるってだけじゃね?
だからVista以前のはHDD取り換えても当然認証されず
0158152
垢版 |
2019/10/20(日) 19:53:27.61ID:IvZZ+ihk
みなさん、ご返事ありがと
やはりそうなんですねえ
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/31(木) 09:33:15.14ID:KshFLUrt
Win7のサポ終了まで残り2ヶ月半ほどになったのでWin7機2台を
Win10にアップグレードした。
アプグレその物は普通に出来たがサウンドドライバ(Realtek)絡みで
問題発生。動画の出だしでノイズが出るようになった。
2台のうち1台は旧Ver.のドライバに変えたら解決したが残る1台は
新旧どのドライバにしてもダメ。
OSその物をクリーンインストし直すしかないか。チラウラスマソ
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/31(木) 09:59:52.96ID:1fJ7ayC4
別のサウンドカード付ければ?
安いし
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/31(木) 19:25:20.19ID:Qyhw+FII
PCに語りかける俺なんてありえないので、コルタナさんとはまだ会話がない
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/01(金) 06:00:37.42ID:FVAhyzTz
w10mのほうが先だったので、
マイク付いてないごく普通のノートPCを初めてアプグレしたときは ?? となったなそういえば
みんなw10mをいらない子扱いするから
タイルとかあれ絶対スマホ/タブレット向きだろ
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/01(金) 10:28:31.48ID:Np0jW8wW
いらない子扱いというか、詐欺師扱い
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/04(月) 14:06:05.57ID:yEdUDL8E
>>151
>>未認証になってても更新したら認証したってことも

これと似てるかもしれんが、ちょっと以前の体験。
PCを組み直して「ハードウェアの更新」だったかで認証にトライしたら不可。
どうしようかと思いつつ翌日に取り敢えず起動したら不思議なことに認証されてた。
理由は分からん。
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/06(水) 15:36:14.56ID:0syvIRkU
win7でアップグレード→OS入りSSDを新PCへ→win10でプロダクトキーを使って認証
よくわかんなかったけどなんとかなった
ここのおかげです
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/06(水) 17:56:44.79ID:JkbrM/A5
Win7Pro機をプリンタサーバーとして使ってたのに
Win10ProにアップグレードしたらWin10 Home機でプリンタ共有できなくなったorz
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/06(水) 20:47:45.94ID:UGP2Y/PA
>>168
普通はバージョン高い方をサーバーにする
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/06(水) 22:05:12.40ID:+vyWE9Yf
こういうことじゃないのかな↓

PC1(プリンタサーバ): Win7Pro→Win10Pro
PC2(クライアント): Win10Home

なお業務じゃない家庭用途なら、つまらん仕事をやらせるサーバは
余ってる(低性能の)PCにやらせるパターンが多いと思う(うちのファイルサーバもそうだし)
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/25(月) 18:10:49.54ID:e+/QeeeU
ずっと7使ってて、有償で10にするつもりでググってたら一度でも10にアップグレードしてたら大丈夫と知って、やってみたらできた
当時、強制アップグレードされて夜中にキレながら7にダウングレードしたの思い出したわ
ありがとうマイクロソフト
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/25(月) 18:43:47.32ID:CVvECXrT
実は…まだ一度も10にしていない7からでも無償アップグレードできる

一応、マイクロソフトは無償アップグレードの期限を設けてはいたが、
期限後に認証サーバーではじくような措置はまだ取られていない

7ユーザーは新たな出費をせずに10でPCを使い続けられるわけだからありがたいことだよね
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/25(月) 22:11:52.26ID:e+/QeeeU
>>173
そうだったんかい!
知らずに有償でポチっちゃう人いるんだろうなあ
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/25(月) 22:30:22.18ID:CVvECXrT
無理してでも、新しいPCを買える人は買った方がいいようには思うよ
(人生において、遅いPCを使い続ける時間が少なくなる、って点において)

ただ、PCは買わずにWin10だけを買い、それを今のPCに入れた人は気の毒だね
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/25(月) 22:39:27.28ID:uPi1ARzs
そもそも昔に比べるとpc触る時間が減ってる
スマホやタブレットですむことが多いし
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/25(月) 23:24:59.36ID:O8orpC34
>>173
>>174
無償でアップグレードが出来てしまうということと、それが正しい方法なのか?
ということは別問題だからね。
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/25(月) 23:41:01.03ID:CVvECXrT
何が正しいか(マイクロソフトの経営戦略に沿っているか)は外部の人間には分からないから
他人が警察ゴッコする問題ではないだろうね。
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/26(火) 05:57:30.13ID:zcOOPxpw
タダほど高いものはないと言うぞ
MSはタダにしてでも10を使わせたい理由があるんだよ
10は勝手にユーザーデータ収集するからな
OSをちまちま売るのより、おまえらのビッグデータのほうが金になるんだろ
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/26(火) 08:25:57.38ID:5A3iz5sp
>>179
それを言ったらスマホのデータだってとっくに集められてるだろ
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/26(火) 18:29:43.64ID:5A3iz5sp
無償有償に関わらず一度でも10に上げてたらライセンスが有効っていうのはわかるんだよね
クラッシュとか不具合で再インストールする時に不便だからね
ただ、一度も上げてなくてもいいと言うなら、無償期間て関係ないじゃんて思う
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/26(火) 19:15:10.79ID:MblVuGoW
無償期間(期限)を公表したからこそ、
あの時期(2016年7月)にまとめて多くの人が10に移行したであろうと思うし、
また、多勢が10に移行したことが後押しとなり、さらに10への移行が進んだようにも思う

そう考えると、今も無償アップグレードの認証をマイクロソフトが放置、黙認していることは、
少しでも多くの旧OSユーザを10に移行させることがマイクロソフトの狙いなのか、とおれは思うかな
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/26(火) 19:26:59.89ID:t95eHcXY
何をあたり前のことをw
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/26(火) 19:39:21.09ID:MblVuGoW
当たり前のことを当たり前と思ってない人がいるから書いているんだよ
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/26(火) 20:03:18.49ID:lyg6L6Vf
自分が基準だと思ってる愚かな人
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/26(火) 22:24:05.82ID:iY4octi4
まあ世の中はパソコン離れ進んでるからなー
アップルやグーグルに比べてマイクロソフトの存在感の薄いことと言ったら
OSのアップグレードくらいで万単位の金を取ろうというのはもう時代に合わないよ
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/28(木) 08:59:54.67ID:7C6uC9Fg
今Windows7 Ultimateで10にアップグレードしたいのですが、一番トラブルなく
簡単に行う方法はなんですか?
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/28(木) 09:15:04.99ID:gnTWJNuG
OSドライブバックアップ(クローン作製)→アップグレード→トラブル解消or出来ないなら元に戻す。
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/28(木) 10:08:51.29ID:7C6uC9Fg
プロダクトキーはどこで確認できますか??
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/28(木) 11:01:19.24ID:7C6uC9Fg
自己解決。確認できました。
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/28(木) 11:38:16.77ID:7C6uC9Fg
>>189
有難うございます。おすすめのクローン作成ソフト教えて下さい。
0193189
垢版 |
2019/11/28(木) 11:59:05.90ID:KkY27DXP
ggrks
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/28(木) 12:33:39.57ID:gnTWJNuG
>クローン作成ソフト
EaseUSのでいいんじゃない?

けどOS入ったストレージ交換できないならOS標準のイメージバックアップやって回復ドライブの作成やったほうがいいか。
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/28(木) 12:37:49.89ID:3YBIS8v0
中国製だが
EaseUS Todo Backup Free
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/28(木) 13:35:47.39ID:7C6uC9Fg
>>194
>>195
有難うございます。それでクローン作成しようと思います。
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/28(木) 14:55:47.15ID:gcwxJKeN
WDのHDDかSSDが1台でもあるんだったらAcronisWD版は?
バックアップは復元失敗ばっかりするから到底勧められないけど
クローンはいままでノートラブルだった
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/28(木) 19:26:33.31ID:7C6uC9Fg
>>197
Acronis True Image WD Editionソフトウェア


これですか?情報有難うございます。WDの余ったHDDがあるのでぜひ使ってみようと思います。感謝。
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/29(金) 10:26:31.58ID:bWmGC3jT
WDのHDDかSSDが1台でもちゃんと認識できる形で接続されていれば(USB接続だとWDのHDDと認識できないことがある)
クローンするHDDやSSDと関係ないドライブだとしてもこのソフトは利用可能だからね。
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/30(土) 19:44:10.92ID:TYWPKt+T
もう8年使ってるWin7PCやし買い替えんとあかんなーって思てたけど、CPUのロードマップとMicrosoft Flight Sim 2020の情報見ててタイミング悪いから、
えーーーーーい!って上書きアップグレードしてみたらあっさりWin10に更新できて勝手に認証までやってくれたわ

アップグレード後まだLive2chしか使ってないけど上書きインストールでも案外快適やなw
ちな i7-3930K のBTO機

今からドライバとか機能してるか調べるわ
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 16:29:54.23ID:6m/zgIR0
Windows7発売当初から使い続けた自作マシンを先ほどWindows10にアップグレードしたが何のトラブルも無く完了してしまった。
ソフト入れまくり、ハード増設しまくりの状態なので絶対アップグレードは失敗するものとずっと思いこんで放置していたんだが、あっけなかったな。
ちなみにUSBメモリ経由のアップグレード。
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 18:22:39.42ID:ty6rA/Iq
アップグレードって

(1) Windows10Upgrade24074.exe
https://download.microsoft.com/download/0/1/6/01677C03-1D89-49FD-B49B-87B0F36B00D1/Windows10Upgrade24074.exe
6.09 MB (6394488 bytes)
CRC32: B7841F4A
MD5: 164C91A5EAB1EE29F1385E74636D6134

(2) Windows10Upgrade24074.exe
https://download.microsoft.com/download/0/4/7/047889D0-578C-4A44-A38F-7F30A6CB3809/current-version/Windows10Upgrade24074.exe
6.27 MB (6581904 bytes)
CRC32: 3B6C90CB
MD5: BBF6791ACED23CE3CA09DDCE1F75AC89

(3) Windows10Upgrade28084.exe
https://download.microsoft.com/download/0/4/7/047889D0-578C-4A44-A38F-7F30A6CB3809/current-version/Windows10Upgrade28084.exe
6.27 MB (6581904 bytes)
CRC32: 3B6C90CB
MD5: BBF6791ACED23CE3CA09DDCE1F75AC89

のどれを起動?
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 23:53:54.02ID:iVd3FoCB
バックアップやらクローンはMacrium Reflectのフリー版使ってるわ
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 01:51:46.76ID:dVewC8UB
>>206
>とはいえ2020年の1月にはWindows 7のサポート期間の終了がせまってきています。
>この非公式な無償アップグレードの提供が今度こそ本当に終了する可能性もありそうです。

ないない
7のライセンス認証自体がこのまま継続され続けるのは間違いないし、
10のライセンス認証にこれらの7のプロダクトキーが使えなくなる事もない
どうしてこんな浅はかな事をおおっぴらに書けるのか?プロとして恥ずかしい
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 18:48:21.71ID:O6JdE9we
さっき2010年製i3自作pcをSSDへ最新1909へアップグレードしました
10を起動してしばらくたつとデータ用内蔵HDDモーターが止まる音が・・・(ちなみに3台接続)
その後OSごとフリーズして電源ボタン押して強制終了
クローンしてた元の7につなぎなおして起動すると3台HDDのチェックディスクが始まり
その後正常起動する

HDD壊れるんじゃないかと怖くて10へ移行できないんですが・・・
アドバイスお願いします。
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 18:56:26.70ID:zpencCLp
ああおもしろい ガンバレ
6TBとかだと吹っ飛んだら青ざめるよな
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 19:15:13.13ID:6I924rUr
信頼性モニターに原因になりそうな情報が残ってないの?
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 19:26:39.37ID:6I924rUr
言葉足らずすぎた

自分もWin7で使っていた内蔵HDD倉庫を一旦外してから
Win10のインストールして復帰させたら暫くは表示が空っぽ
インデックスを作ってたんだとは思うけど、PCごとハングアップは理由が別だと思う
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 21:08:24.84ID:O6JdE9we
>>212
あとで見ときます
>>213
HDD止まってる時点でどうも・・・

うーんしばらくHDD外して様子見てみるかな
でもHDD外すとネットぐらいできないから困ったな
なにせ起動して15分ももたなかったからなんの設定もいじってない
最悪8のライセンス持ってるから8.1で延命するかですな・・・
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 21:29:06.23ID:6I924rUr
>>214
ネットを切った状態でやってる?まずスタンドアロンで設定を済ませてから繋いだ方が良いよ
プライバシーとかONのままだと、あれよあれよとガツガツ動き始めてナニコレ重いになるから
そんでモニターチェックして障害があったら潰してから、自分ならHDDは一台ずつテストするかな?
まぁ8.1は良いOSだから、その選択肢もアリだとは思うけどw
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 08:11:31.69ID:IWFGvvpA
極ありきたりなノーパソだけど、移行させるファイルの量が多すぎたのか、スマホ用の
怪しげなカスロムが邪魔したのか何回もアップグレードに失敗。
別のパーティションにファイルをバックアップして「何も引き継がない」を選択したら無事に
10に移行できた。
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 16:47:25.89ID:lW6l/5Mc
>>215
わかりました
時間があるときにやります
原因がまったくわからんのがつらい
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 18:59:06.72ID:Q22snOdw
俺なん10はノーパソにもタブレットにも初めから入ってたんで仕方なく使ってるけど
それでも使いにくいんで、どっちにもclassic shell入れてるんだよね
そのCSももう更新しないんだそうでこの先10が進化続けたらどうなっちゃうんだろうと不安でならない
今度オヤジの7のパソコンを10に変えろって言われててもうパーツだけは買っちゃったんだが
CSなんて入れずに見た目そのままにしてとりま10の不便さを体感させて7に戻すように仕向けて
不要になったパーツだけもらっちゃう予定w
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 19:15:41.11ID:nxqulzHb
お薬飲んで寝てくださいね
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 23:01:29.61ID:FCRpr39v
いろいろ試しても64%から進まん
電源入れなおすとエラーコード 0xC1900101 - 0x3000D
ドライバは更新したし周辺機器は抜いてる、セキュリティソフトはアンインストしてクリーンブートもしてる
グラボ外したほうがいいんだろうか・・・
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 23:13:51.72ID:ljCQBzWq
>>221
いつごろのPCなのか知らないが、
おれの場合、10年前のCore2Duo(Vistaから7にアップグレードして使ってた)を10にアップグレードするのに
ほぼ丸一日(20時間ほどだったか)かかってたよ

途中、3、4時間変化なし、なんてことが3、4度ほどあったが
HDDのアクセスランプが点滅してたから放置してたら、最後には10になってくれたよ

> グラボ外したほうがいいんだろうか・・・
外せるなら外しておいた方がいいと思う

> クリーンブートもしてる
上書きアップグレードする際にクリーンブートってあまり聞いたことないね
(何かの事例を見ながらやってるならいいと思うけど)
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 23:27:28.32ID:FCRpr39v
>>222
すまん、もう一度最初から試してみる

>>223
i7-3770だからそれよりは新しいかな
%が動かなくなってから12時間は放置したが動く気配がなかった(SSDへのアクセスランプも消えたまま)
クリーンブートは調べてたら出てきた(>>222にも書いてあった)
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 02:30:10.75ID:YweAXvR4
クリーンインストールが一番早くてラクなのに
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 08:41:14.29ID:jL/5awls
少し前にwin7なC2Q機にwin10home x64を新規SSDにクリーンインストールしたけどインストールだけなら1時間かからずに終わった

win10はXPなどに比べるとクリーンインストールが格段に早いし放置プレイでおkだからラクですわ
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 20:21:05.76ID:pSN46G7K
使い込んだwindows10が不調になったのでAcronis2017でクリーンな
状態に戻したつもりが他のPCのイメージを書き込んでしまいました。
好調だったのですが認証を求められ正しいイメージを戻したのに撥ねられました

win8のシリアル入れたら認証されましたけど
NICのシリアルで認証してるんじゃないんですか?
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 20:36:47.27ID:GWhtISJN
アップグレードって

(1) Windows10Upgrade24074.exe
https://download.microsoft.com/download/0/1/6/01677C03-1D89-49FD-B49B-87B0F36B00D1/Windows10Upgrade24074.exe6.09 ○ MB (6394488 bytes)
CRC32: B7841F4A
MD5: 164C91A5EAB1EE29F1385E74636D6134

(2) Windows10Upgrade24074.exe
https://download.microsoft.com/download/0/4/7/047889D0-578C-4A44-A38F-7F30A6CB3809/current-version/Windows10Upgrade24074.exe6.27 ○ MB (6581904 bytes)
CRC32: 3B6C90CB
MD5: BBF6791ACED23CE3CA09DDCE1F75AC89

(3) Windows10Upgrade28084.exe
https://download.microsoft.com/download/0/4/7/047889D0-578C-4A44-A38F-7F30A6CB3809/current-version/Windows10Upgrade28084.exe6.27 ○ MB (6581904 bytes)
CRC32: 3B6C90CB
MD5: BBF6791ACED23CE3CA09DDCE1F75AC89

のどれを起動?
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 21:16:55.85ID:rwYPmUes
>>228
どれを起動しても、最新版がネットからインストールされるように思うけど
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 21:58:35.79ID:E9EoCMqf
どれかしらんけどメディクリツールでクリーンインストが一番親切でラクだろ
なんでややこしく考えるのか
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 23:24:12.41ID:GWhtISJN
>>229
回答ありがとです。(3) でいいよね?
>>230
ありがとです。メディクリツールって?
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 23:36:37.70ID:rwYPmUes
>>231
リンクは3つも、「404 - File or directory not found.」が出て使えないね

> メディクリツールって?
横だが、>>1の次のサイトを開き、
 > Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
 > http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

このサイトで、「ツールを今すぐダウンロード」でダウンロードされる「メディア作成ツール」のことだよ
このツールで上書きアップグレードも、クリーンインストール用のメディアを作ることもできる
(詳細は同サイトで説明がある)
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/08(日) 14:07:45.83ID:jGb8K2/I
>>232
代わりに説明ありがと
てか1に書いてるしな
media creation tool
MSの該当ページ以降を懇切丁寧に説明してくれてるサイトもあるし(1にあるのも含めて)、
アプグレ/クリーンインスト、32bit/64bit、バックアップ、dvd/usbメモリ焼きまで何でも対応できてそこそこ出来もいい
解説サイトで注意点だけ頭に入れといてあるいは別PCで参照しながら、
ただ流れに乗るだけ
アプグレエラーのPCでもクリーンインストでほぼほぼ問題なくwin10導入できるし
かかる手間が、勝手に入らないドライバ集めだけに限定できる
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/08(日) 15:33:42.44ID:0Ldibnyu
アプグレしたり戻したりクリーンインストールしたり
Win7のリカバリディスクもこの7年で初めて使ったしイメージ書き戻しも初体験
GPTやらMBRやらも今まで意識したこともなかった
色々勉強になるわ〜アプグレ
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/09(月) 15:12:09.71ID:GXQhJsTN
今はWin10にアップグレードしてもWin7に戻せるみたいだけど
サポート終了後は戻せなくなるんだろうか?
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/09(月) 21:02:20.22ID:n2bcv1Hl
延長サポート切れそうな7はともかく、まだ3年くらいある8.1は今急いで10にする必要はない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況