X



【田】Windows10へのアップグレード Part47【鶴】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/27(木) 06:59:40.41ID:l5eYOsrT
無料アップグレードは終了しました

Windows 10 へのアップグレード: FAQ
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-faq

誤解だらけの「Windows10」無料アップグレード
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1507/28/news153.html

Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

今すぐ無料でWindows7や8.1からWindows10にアップグレードできるMicrosoft公式「メディア作成ツール」の使い方まとめ
http://gigazine.net/news/20150730-windows-10-upgrade-matome/

前スレ
【田】Windows10へのアップグレード Part46【鶴】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1530541645/
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 23:53:54.02ID:iVd3FoCB
バックアップやらクローンはMacrium Reflectのフリー版使ってるわ
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 01:51:46.76ID:dVewC8UB
>>206
>とはいえ2020年の1月にはWindows 7のサポート期間の終了がせまってきています。
>この非公式な無償アップグレードの提供が今度こそ本当に終了する可能性もありそうです。

ないない
7のライセンス認証自体がこのまま継続され続けるのは間違いないし、
10のライセンス認証にこれらの7のプロダクトキーが使えなくなる事もない
どうしてこんな浅はかな事をおおっぴらに書けるのか?プロとして恥ずかしい
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 18:48:21.71ID:O6JdE9we
さっき2010年製i3自作pcをSSDへ最新1909へアップグレードしました
10を起動してしばらくたつとデータ用内蔵HDDモーターが止まる音が・・・(ちなみに3台接続)
その後OSごとフリーズして電源ボタン押して強制終了
クローンしてた元の7につなぎなおして起動すると3台HDDのチェックディスクが始まり
その後正常起動する

HDD壊れるんじゃないかと怖くて10へ移行できないんですが・・・
アドバイスお願いします。
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 18:56:26.70ID:zpencCLp
ああおもしろい ガンバレ
6TBとかだと吹っ飛んだら青ざめるよな
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 19:15:13.13ID:6I924rUr
信頼性モニターに原因になりそうな情報が残ってないの?
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 19:26:39.37ID:6I924rUr
言葉足らずすぎた

自分もWin7で使っていた内蔵HDD倉庫を一旦外してから
Win10のインストールして復帰させたら暫くは表示が空っぽ
インデックスを作ってたんだとは思うけど、PCごとハングアップは理由が別だと思う
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 21:08:24.84ID:O6JdE9we
>>212
あとで見ときます
>>213
HDD止まってる時点でどうも・・・

うーんしばらくHDD外して様子見てみるかな
でもHDD外すとネットぐらいできないから困ったな
なにせ起動して15分ももたなかったからなんの設定もいじってない
最悪8のライセンス持ってるから8.1で延命するかですな・・・
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 21:29:06.23ID:6I924rUr
>>214
ネットを切った状態でやってる?まずスタンドアロンで設定を済ませてから繋いだ方が良いよ
プライバシーとかONのままだと、あれよあれよとガツガツ動き始めてナニコレ重いになるから
そんでモニターチェックして障害があったら潰してから、自分ならHDDは一台ずつテストするかな?
まぁ8.1は良いOSだから、その選択肢もアリだとは思うけどw
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 08:11:31.69ID:IWFGvvpA
極ありきたりなノーパソだけど、移行させるファイルの量が多すぎたのか、スマホ用の
怪しげなカスロムが邪魔したのか何回もアップグレードに失敗。
別のパーティションにファイルをバックアップして「何も引き継がない」を選択したら無事に
10に移行できた。
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 16:47:25.89ID:lW6l/5Mc
>>215
わかりました
時間があるときにやります
原因がまったくわからんのがつらい
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 18:59:06.72ID:Q22snOdw
俺なん10はノーパソにもタブレットにも初めから入ってたんで仕方なく使ってるけど
それでも使いにくいんで、どっちにもclassic shell入れてるんだよね
そのCSももう更新しないんだそうでこの先10が進化続けたらどうなっちゃうんだろうと不安でならない
今度オヤジの7のパソコンを10に変えろって言われててもうパーツだけは買っちゃったんだが
CSなんて入れずに見た目そのままにしてとりま10の不便さを体感させて7に戻すように仕向けて
不要になったパーツだけもらっちゃう予定w
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 19:15:41.11ID:nxqulzHb
お薬飲んで寝てくださいね
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 23:01:29.61ID:FCRpr39v
いろいろ試しても64%から進まん
電源入れなおすとエラーコード 0xC1900101 - 0x3000D
ドライバは更新したし周辺機器は抜いてる、セキュリティソフトはアンインストしてクリーンブートもしてる
グラボ外したほうがいいんだろうか・・・
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 23:13:51.72ID:ljCQBzWq
>>221
いつごろのPCなのか知らないが、
おれの場合、10年前のCore2Duo(Vistaから7にアップグレードして使ってた)を10にアップグレードするのに
ほぼ丸一日(20時間ほどだったか)かかってたよ

途中、3、4時間変化なし、なんてことが3、4度ほどあったが
HDDのアクセスランプが点滅してたから放置してたら、最後には10になってくれたよ

> グラボ外したほうがいいんだろうか・・・
外せるなら外しておいた方がいいと思う

> クリーンブートもしてる
上書きアップグレードする際にクリーンブートってあまり聞いたことないね
(何かの事例を見ながらやってるならいいと思うけど)
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 23:27:28.32ID:FCRpr39v
>>222
すまん、もう一度最初から試してみる

>>223
i7-3770だからそれよりは新しいかな
%が動かなくなってから12時間は放置したが動く気配がなかった(SSDへのアクセスランプも消えたまま)
クリーンブートは調べてたら出てきた(>>222にも書いてあった)
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 02:30:10.75ID:YweAXvR4
クリーンインストールが一番早くてラクなのに
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 08:41:14.29ID:jL/5awls
少し前にwin7なC2Q機にwin10home x64を新規SSDにクリーンインストールしたけどインストールだけなら1時間かからずに終わった

win10はXPなどに比べるとクリーンインストールが格段に早いし放置プレイでおkだからラクですわ
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 20:21:05.76ID:pSN46G7K
使い込んだwindows10が不調になったのでAcronis2017でクリーンな
状態に戻したつもりが他のPCのイメージを書き込んでしまいました。
好調だったのですが認証を求められ正しいイメージを戻したのに撥ねられました

win8のシリアル入れたら認証されましたけど
NICのシリアルで認証してるんじゃないんですか?
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 20:36:47.27ID:GWhtISJN
アップグレードって

(1) Windows10Upgrade24074.exe
https://download.microsoft.com/download/0/1/6/01677C03-1D89-49FD-B49B-87B0F36B00D1/Windows10Upgrade24074.exe6.09 ○ MB (6394488 bytes)
CRC32: B7841F4A
MD5: 164C91A5EAB1EE29F1385E74636D6134

(2) Windows10Upgrade24074.exe
https://download.microsoft.com/download/0/4/7/047889D0-578C-4A44-A38F-7F30A6CB3809/current-version/Windows10Upgrade24074.exe6.27 ○ MB (6581904 bytes)
CRC32: 3B6C90CB
MD5: BBF6791ACED23CE3CA09DDCE1F75AC89

(3) Windows10Upgrade28084.exe
https://download.microsoft.com/download/0/4/7/047889D0-578C-4A44-A38F-7F30A6CB3809/current-version/Windows10Upgrade28084.exe6.27 ○ MB (6581904 bytes)
CRC32: 3B6C90CB
MD5: BBF6791ACED23CE3CA09DDCE1F75AC89

のどれを起動?
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 21:16:55.85ID:rwYPmUes
>>228
どれを起動しても、最新版がネットからインストールされるように思うけど
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 21:58:35.79ID:E9EoCMqf
どれかしらんけどメディクリツールでクリーンインストが一番親切でラクだろ
なんでややこしく考えるのか
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 23:24:12.41ID:GWhtISJN
>>229
回答ありがとです。(3) でいいよね?
>>230
ありがとです。メディクリツールって?
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 23:36:37.70ID:rwYPmUes
>>231
リンクは3つも、「404 - File or directory not found.」が出て使えないね

> メディクリツールって?
横だが、>>1の次のサイトを開き、
 > Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
 > http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

このサイトで、「ツールを今すぐダウンロード」でダウンロードされる「メディア作成ツール」のことだよ
このツールで上書きアップグレードも、クリーンインストール用のメディアを作ることもできる
(詳細は同サイトで説明がある)
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/08(日) 14:07:45.83ID:jGb8K2/I
>>232
代わりに説明ありがと
てか1に書いてるしな
media creation tool
MSの該当ページ以降を懇切丁寧に説明してくれてるサイトもあるし(1にあるのも含めて)、
アプグレ/クリーンインスト、32bit/64bit、バックアップ、dvd/usbメモリ焼きまで何でも対応できてそこそこ出来もいい
解説サイトで注意点だけ頭に入れといてあるいは別PCで参照しながら、
ただ流れに乗るだけ
アプグレエラーのPCでもクリーンインストでほぼほぼ問題なくwin10導入できるし
かかる手間が、勝手に入らないドライバ集めだけに限定できる
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/08(日) 15:33:42.44ID:0Ldibnyu
アプグレしたり戻したりクリーンインストールしたり
Win7のリカバリディスクもこの7年で初めて使ったしイメージ書き戻しも初体験
GPTやらMBRやらも今まで意識したこともなかった
色々勉強になるわ〜アプグレ
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/09(月) 15:12:09.71ID:GXQhJsTN
今はWin10にアップグレードしてもWin7に戻せるみたいだけど
サポート終了後は戻せなくなるんだろうか?
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/09(月) 21:02:20.22ID:n2bcv1Hl
延長サポート切れそうな7はともかく、まだ3年くらいある8.1は今急いで10にする必要はない?
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/09(月) 21:49:20.54ID:6OUTJFC0
そりゃ、今回8は関係ないだろ
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/09(月) 23:28:51.61ID:HOcEdgZj
windows7から アップグレードしたけど3時間くらいで完了した。
スタートアップが消え再設定が必要だったけど、その他データや拡張子関係は特に問題なかった。

windows7再インストールよりあっけなく終わり、拍子抜けしたよ。
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 01:18:09.06ID:UpWTYN3A
どういう方法でやったの?
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 17:30:05.91ID:TGwHbMPr
>>238
俺もWin8.1機があるけど10にアップグレードした。
10のほうが延長サポート期間が長いし使い勝手も8.1よりいいかな。
あと、半年ごとの大型アップデートも考え方によってはいいかも。
たまにクリーンインストールし直すときに8.1だと一から
アップデートをしなければならないけど10だと最新ver.の
ISOをDLしてインストールすれば8.1よりは面倒ではないと思う。
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 17:36:03.95ID:lBN71W2z
8.1は最初に150個以上のWindowsUpdateが来るのがなー
最初だけなんだけど
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 18:45:06.95ID:uLH5F4Yl
最初にSSU
次に最新のロールアップ入れれば相当減る
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 20:37:54.00ID:che9Qa8k
>>241
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
からツールをダウンロードしてそのまま進めていっただけ。

ちなみに、あらかじめパーティションのバックアップはした。外部HDDはずしたほがいいとかウワサ
あるけど、面倒っだたんでそのままつけてた。
Win7のシステム構成ツールでスタートアップのチェックを外したのが災いしてかwin10で消えたしまった。
win10ではスタートアップのタブにはタスクマネージャを使用せよってあるから、無効化してたアプリがわからんようになったw
0249245
垢版 |
2019/12/13(金) 01:27:17.56ID:tzdkbJKZ
>>247
↑だよ 1909
ISO持ってるのにwin10じゃないの?
ISOファイルって何度か更新されてるようだから気になるならほしいのなら
ツールを使ってISOを新しくダウンロードしたら? まだ無料だし。
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 05:37:46.79ID:9mszj4jK
そうですか
ありがとうございます
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 07:59:08.78ID:DlkQnJc3
古いPC+最新版アップグレードツールの組み合わせで蹴られる場合もあるから古いアップグレードツールも残してる。
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 15:05:12.10ID:qr81Nlit
そうですか!!
なんとなくそんな気もして
一応残してあります!!
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 23:19:58.85ID:uZg3jS/R
【悲報】俺氏、アプグレ失敗で散る
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 09:16:38.86ID:ciJY5jLU
>>255
1.アプグレする
2.起動はする。ソフトも見かけは正常動作してる。が数回の起動ごとに一回の頻度で、osが起動できない
SYSTEM THREAD EXCEPTION NOT HANDLED

KMODEナントカ
が表示される
3.自動修復ではなおらない…が自動修復を何回も繰り返しているとなぜか起動する。
4.使い物にならないので、起動したタイミングでwin7に戻す。
5.ブルースクリーン。
STOP:0x0000007E
とか
klbackupdisk.sys
が見えた。
6.win7クリーンインスト

先月で丸7年使ったPCだし、性能的にも無理だったんだよ。延命できるかと思ったけど、製品寿命はもう過ぎてるし、来月まで使い切って捨てるわ。
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 09:29:52.09ID:8Obw0ebl
>>256
アップグレート方法はどうやってやったの?
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 09:59:11.95ID:ciJY5jLU
>>257
MediaCreationTOOL1909で、ツールをダウンロードしたPCを画面の指示通りにアプグレ。
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 11:07:45.10ID:jV4JtW0X
そういう話を聞くと恐くなるよね
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 13:02:05.33ID:reY8avYk
クリーンで10にしたら大丈夫なパターンかと?
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 08:56:31.45ID:D668/Rgh
アプリ全部入れ直しじゃん!!
0262210
垢版 |
2019/12/16(月) 11:48:20.37ID:GSv6+a83
どうやらwindows10で使った後の内蔵HDDをwindows7で使うと
チェックディスクが始まるのはデフォのようだ
10で正常終了してもなる
チェックディスク中になにかキーを押すとスキップできるけど
次回起動時にまたチェックディスクが始まるからスキップしないほうがいいかも
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 11:55:20.24ID:n6ZOvpF0
>>262
10を強制終了させてしまうと、LFSのバージョンが2.0のままになってしまうから
7を起動させるとチェックディスクが走ります
正常終了している場合には、LFSのバージョンは1.1に戻る仕様になっています
この辺りをネットで説明してあるサイトはないですね
0264210
垢版 |
2019/12/16(月) 12:10:49.33ID:GSv6+a83
>>263
やっぱりそうですか
なぜかうちの場合は10を正常終了してもチェックディスクは始まりました
よくわかりません
確かに検索しても情報が見つかりませんね(外付けHDDのことばかり)
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 17:56:11.68ID:XBeU2DED
読めないんじゃなくてchkdsk?? がナゾと思ったら、
ttps://freesoft.tvbok.com/win10/upgrade_tips/change_drive_configuration.html
ドライブレターあたりが怪しいのかと思ったら、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000786533/SortID=21202539/
やっぱりLFSか

しかしいずれもwin8以降でchkdskが働くことはないはずだから、
既にそのディスクはLFS1.1/2.0のスパゲティ状態、ヤバイんじゃないかと思った
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 18:16:31.17ID:n6ZOvpF0
価格の連中の知識だからたかが知れているんだわ
あそこの連中の言う事は初心者に毛が生えた程度さ
いずれ壊されるのが嫌だったら一度8.1以降でフォーマット後に使用する
同じNTFSのバージョンだからMFTも同じ状態になると想っているのかも知れないが
ずっと使用して来た経験上、俺にはOSによって多少の違いがあると思われる節がある
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 18:21:14.29ID:COdMCe3O
価格コムの連中って確かに役に立たない書き込み垂れ流してるのが多いな
層が薄いせいなんだろうか
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 19:35:07.96ID:n6ZOvpF0
>>264
助け船です
10でchkdsk C: /fを実行してもフラグが消えないようでしたら、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager
ここのBootExecuteにセットされているC:ドライブがリセットされなくなってしまっていますから、
自分で削除して下さい
一応 参考サイト
http://blog.hushlogue.com/?eid=476810
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 20:28:14.59ID:FUSV/dfV
win7proからwin10proへアップグレード成功、ながかった
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/18(水) 13:55:33.70ID:DqwiZYzJ
MediaCreationTOOL1909



Windows10Upgrade28084.exe

実行するのではどう違う?
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/18(水) 19:49:28.12ID:coDp1uNx
>>270
MSには珍しく大概のプログラムはそのまま動くし、設定ファイルも正しく移行できた
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/18(水) 22:36:14.66ID:SkqKFKc+
7→10のPCの調子が悪いんでクリーンインストールしたら他のドライブ読み込めなくなっちゃった(保護GPTがなんちゃらって)
幸いCドラSSDのクローン元のHDDがあったから元の環境には戻せたんだけど、バックアップデータ取り出せなくなって焦ったよ
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/18(水) 23:37:36.16ID:uNvOn8cb
保護GPTならxp以前というかmbrと混じってるときだな出るの
ん? しかしあれってxpからwin7以降用の外付けHDDを見たりすると出るやつだろ
そもそもmbr/gptの選択を間違えてるんじゃwin10化するのに
0277275
垢版 |
2019/12/19(木) 00:24:03.72ID:4WWBc0GQ
7時代からSATAで内蔵してたディスクで3Tだから当時GPTでフォーマットして使ってたと思うんだけど、何故か10に上げた後にCをクリーンインストールしたら上記のように読み込めなくなった
一応クリーンインストール作業時は外してた
まあおま環ですかね笑
0278275
垢版 |
2019/12/19(木) 00:26:00.09ID:4WWBc0GQ
あCは今も昔もMBRですね
だからかな?
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 06:03:52.67ID:zu2Xcl31
PremiereElementが動かなくなったょ…。
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/20(金) 00:47:06.46ID:0EP/FheY
ドライブの中身が見えているのならば変に個人用途としてアクセス権制御をいじった結果でしょうね
ドライブ内を何も認識していないようならば、
全ファイルがぶっ飛ぶのも覚悟してチェックディスクを実行すれば
回復すると思いますよ
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/20(金) 21:38:32.98ID:iQtgAqKB
それだとクリーンインストールだろ、アプリ、設定を残したいときは使えるよ
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/20(金) 22:18:10.43ID:S1KE0J5V
>>283
>>282のリンク先から、Win10のクリーンインストールも上書きアップグレードも両方できるよ

リンク先の「メディア作成ツール」を実行し、そこから上書きアップグレードも可能だし
ISOを作り、ISOのSetup.exeを実行して上書きアップグレードも可能
(ISOからPCを起動してクリーンインストールするのも当然OK)

参考:
まだ可能!Windows 10 への無償アップグレード方法【2019年版】
https://hackers-high.com/windows/upgrade-windows10-for-free/
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/21(土) 04:20:25.24ID:kBpu10Gf
> 価格コムの連中って確かに役に立たない書き込み
1番腹が立つのは「この製品を持っていませんが」と書いてるやつ
マニュアル見て意見するだけじゃマジで役に立たない
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/21(土) 05:02:38.86ID:h9XLNBP/
そろそろ試してみようと思うのですがDドライブに動画とか入ってるけどそのまま置いておいて大丈夫ですか
上書きインストール予定です
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/21(土) 06:17:32.42ID:unG9UTSf
>>287
多分は大丈夫なんだけど、マイクソの事だから
万が一の事を考えたらdiskpartからそのドライブをオフライン設定にしておけば安全なのではないのか?
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/21(土) 17:31:08.19ID:kBpu10Gf
>>287
上書きはあっさり成功したよ
で、認証してTrueimageでバックアップ
やっぱ使いにくいんで7に戻そうとレスとしたが・・・

えらい目にあった
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/21(土) 17:51:29.37ID:kBpu10Gf
7のバックアップをレストアしようとしても
なんどやっても失敗 再起動すらしない
Trueimageのブートディスクでレストア試みても失敗しました・・・
しやーないから新規にWindows7をインストしようにも途中で失敗
HDD死んだ? 交換&再度インストしても途中で失敗
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/21(土) 19:04:28.17ID:unG9UTSf
>>293
それならばバックアップしておいたイメージが壊れているんだろうよ
きちんとリストアは最後まで終了しているんか?

新規インストールにも失敗するようならば、diskpartから一旦clean allだな
最後まで完走するようならば再インストール出来ると思うよ
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/21(土) 19:19:33.47ID:unG9UTSf
>>293
7からならばたぶんMBR形式になっているディスクだと思うんだけど、
リストアする際に先頭のBCDがある領域も一緒にリストアしましたか?
していないのならば先頭のシステムで予約済み領域がアクティブ設定になっているのをまず確認する
それと、7の修復ディスクからブートして
bcdboot C:\Windows /l ja-JP を実行
エラーになるようならば、OSの領域がD:として認識されていますから
bcdboot D:\Windows /l ja-JP を実行 たぶんこっちになっています
正常にリストアされているのならばこれで起動するようになります
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/21(土) 19:33:47.32ID:8qDfbz5w
win7/win10でchkdskの人ってまだ彷徨ってるのかな
たまたま黒翼猫氏のとこ久しぶりに読んでたららしきのみかけたので貼っとくよ
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1991194.html
ま一目でわかると思うけど
> Replacing invalid security id with default security id for file xxxxx.
でなかったら無関係
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/23(月) 01:36:12.79ID:Y5woOaQa
アップグレード時にプロダクトキーの入力って求められますか?
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/23(月) 01:48:30.85ID:BKLK4enH
>>298
上書きアップグレードの場合はプロダクトキーの入力は確実に回避できる

Win7から初めてのアップグレードで、いきなりクリーンインストールをした場合、
メーカー製PCの一部で認証が通らなかった事例がいくつかある
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1530541645/919
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/23(月) 04:27:22.03ID:24XMI2WU
>>298
必要ない
念のため認証チェックしてもきちんとされてる
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/24(火) 14:36:55.94ID:o3H1zZdJ
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/24(火) 17:33:42.60ID:RlMlNsqK
win10のパッケージ版ってやつを18000円くらいで買ったのに
プロダクトキーを入力することなくwin7からのアップグレードが完了して唖然とした
何でライセンス認証されとるんや? 損した気分というか完全に俺は損しとるがい
どうなっとるげん、不満で心がささくれ立っとるし、ストレスでまた髪の毛が抜けそうやわ
このままやと年内に生え際のM字の両先端と頭頂部の不毛地帯が繋がって
前頭部に離れ小島が誕生してしまいそうや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況