X



【実用】低スペックWin10の会【快適】 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/13(土) 11:06:52.63ID:qHATMokx
古いマシンを快適に使おうとしている皆様

既に実用的に使ってる皆様

快適に使うための質問をしたり、
構成や設定の工夫を伝え合いましょう

前スレ
【実用】低スペックWin10の会【快適】 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1534580465/
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 22:15:59.77ID:vIz4sWag
T7700なら1080pで見れる。
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 03:26:11.30ID:AU+XHuIX
ジブン専用PC&タブレット U1
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=2907
https://www.youtube.com/watch?v=pUnqnzPjUJc
プロセッサ:Intel Cherry Trail T3-Z8350(Quad core 1.92GHz)
RAM/4GB
ROM/64GB

動画見るだけなら
Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属 で事足りるぞ
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B0791YQWJJ/
Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B079QRQTCR/

1台でなんでもやろうと思わなければいいだけさ
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 07:54:49.03ID:T+Oonv6K
ヨナセレM
10は限界で7に戻したけどファイルコピーするだけでウンウンワンワン熱音すごい
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 09:59:41.90ID:AU+XHuIX
このスレ自体もう不要だね。
もはやスレの存在意義がない。
実用に耐えないのが増える状況でアーカイブ残す意味もない。
Celeron、i3関してはもはや発売から5年程度に発売されたモデルが限界点でしょ。
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 10:03:03.15ID:EJXtqDYQ
>>543
不要と思うならお前が来なけりゃいいんだよ
お前こそWin板に不要
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 12:37:05.18ID:I4dpciSi
Pentium Dual-Core E2140から2220

こいつらじゃ10はもう無理?
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 13:26:10.92ID:AICe2zwh
>>543
ところがC2D世代のセレロンでもコアが2つ以上あれば
4GBメモリ+SSDでそこそこ使える
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 13:26:54.93ID:AICe2zwh
>>545
メモリが充分に実装されてれば
基本的には使えるよ

オンボの内蔵グラフィックのスペックしらんけど
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 13:45:18.52ID:Wdw9u5y2
CPU載せ替えられるノートPCって最近のものである?
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 15:17:31.53ID:AU+XHuIX
>>548
初めに、ないよ
目的が分からん。
もしかして安いの買って取り替えようと思ってる?
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 15:32:33.70ID:EJXtqDYQ
>>548
最近のは止めとけ
昔のは裏蓋外せばCPUとファンに直ぐにアクセス出来たけど
今のはほぼ全部分解しないとアクセス出来ない
Youtubeに分解方法とか出てるのもあるけどね
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 15:43:24.63ID:EJXtqDYQ
>>549
不要なスレに何しに来てるんだ?
目的が分からん
他人を見下しに来てるんならお前は不要
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 16:39:04.84ID:Wdw9u5y2
>>550
分解組み立ては得意なんで、You Tubeとかで探してみますわ
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 16:49:52.65ID:L67Ad3kk
10で電源管理でcpu暴走は止めれる。
6.70%くらいで余裕。
あとはいらないアプリ消す。
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 18:14:41.41ID:RQp0/e1B
>>545
無理
1903から格段に重くなってる
まともに使うなら3GHzの8GBは欲しい所

アキバやドフで1000円も出せば7キーが付いてる省スペースCore2機がゴロゴロしてる
古いパーツの再利用とか考えるのはアホ
0555名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 18:22:03.04ID:iXhSVA2k
Windowsって、どんどん面倒臭い方向へ突き進んで10で集大成かよ
OSなんだからもっとシンプルでいいのに
邪魔な機能やアプリなんてユーザーが好きに入れたらいい
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 19:58:43.19ID:1QWCRY09
アドバイスはいいが、無理とかないとかやめろ絶対にできないとか、言い方もきついし、建設的な書き込みが少ない。
なんでそんなに荒んでいるのか。
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 20:14:12.25ID:CAXsA7L+
取り方だろ
メンタル弱いなら書きこむな
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 20:24:47.04ID:AD5/5GSp
>まともに使うなら3GHzの8GBは欲しい所
高スペック過ぎるからスレ違い
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 23:39:15.43ID:BpqnlD/n
貧困層はいろいろこれから構成大変ですな
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 03:00:53.43ID:TOtAJhva
現行のアップデートではCore2でハイエンド付近が足切りのライン
単にロースペックを楽しむ用途を押し付ける方がスレ違い
Core2なら全て低スペック

趣味OSでスペック談義したいなら
Win10も低スペック限界スレを立ててそっちでやれ
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 10:13:59.72ID:cSW3TWiJ
テイスペ本命はドンキ一体型PCだろ?
29800円
0563名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 10:26:05.15ID:48LCoX2e
>>560
自分基準でやりたいなら他でやったら良いよ
その際、細かくどのCPUやメモリ容量等の人が書き込めるか書いてくれると基準がわかってありがたい
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 14:05:44.18ID:aOuvZsLd
>>554
7キー付きCore2搭載PCを1000円で買えばこのスレの人らより高スペになるだろうが
そんなガラクタ金出して買う気にもタダで貰う気にもなれず、趣味を兼ねて自前の低スペPC
いじって限界の壁に挑戦するほうが面白い
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 14:57:12.39ID:hpR1crip
大型アップデートのたびにHDDのアクセスが多くなってきつい。
SSD安くなったからか買うわ。
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 17:11:36.29ID:48LCoX2e
性能はともかく
120GBで2000円行かないから
買っとけば?

D払い今日まで20%還元
NTT-Xで使える
>>565
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 17:12:58.70ID:5zgQRjSA
SSDは前の値段のイメージで「古PCだし128GBでいいや」って思いながら買いにいったら
セール中と間違えるくらい安くなってて256GBが買えたっけ
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 18:23:10.46ID:pcN9LWlo
R500クラスSSD120を何個か古PC用にまとめて当時買ったけど結構後悔してる
アプデで半分は持ってかれてる
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 20:58:48.93ID:QxKgtipx
SSDも500GBあればいいが・・・
120GBじゃデータ領域の確保できん。
起動する度に外付けHDD必要になる。
0574名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 21:37:19.36ID:48LCoX2e
ドスパラ行ったが、
240GBも3500円くらいだったべ
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/15(火) 22:42:47.70ID:vKnw4SiH
64GB使っとるが
OSアップデートだけであと10GBしかない
ユーザーデータはNASなんで、なんとかなってるが
アップデートファイルのゴミがたまってくると
作業領域が心もとなくなりそう
0576名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 01:48:49.71ID:gZUbjGpm
いくらなんでも128は最低限いるわな
SSDみたいなもあほみたいに安くなったんだから入れ替えろよ
128なんて5年も前の主流だけどな
今はシステムにも512とか1テラとか普通だぞ
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 10:00:31.66ID:2+N4CySX
俺なんか32GBのSSDも使ってるぞlinuxにだけど windowsのシステムには240GBを全部使っててデータはHDDをRAID 1でメイン機は4T サブ機は2T積んであるよ
これが安全
0578名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 11:18:57.44ID:AhZSvR7a
二世代Core-i5でメモリ8GBに10を入れたんだが
FirefoxとChromeは快適だけどEdgeはややモッコリieはモッサリだ
だからEdgeとieはイラン
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 15:44:43.22ID:EwzO5K0m
40GB の intel SSD が XP 環境で現役
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 18:13:19.60ID:aa4J1bRS
>>578
atom z8500、メモリ4GBのタブレットだけどChromium Edgeはが軽くていいよ。
特にyoutubeとかの動画。
まだβ版だけど。
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 21:35:26.03ID:LhCsBGv7
>>453
>>455
今重いなって思ってみたら22%とか食ってたんでプロセス終了しました。
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 21:39:36.28ID:Iz0+z3X0
Athlon64x2 QL-62は仲間に入れてもらえますか?
0583名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 22:00:52.87ID:R6cGLicf
↑welcome
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 22:02:26.30ID:Iz0+z3X0
ありがとうございます
今後ともよろしくお願いいたします。
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 02:57:34.51ID:GZc3duto
Win8まで搭載されてたWindowsエクスペリエンスインデックスを再現した
ベンチマークソフトなんてあるんだな
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 12:50:33.30ID:hD8BKEf4
>>578
そらエッジは数あるブラウザの中で最低の遅さだからだよ
ブラウザベンチのSPEEDOMATERで測るとChromium系統のChromeが最速でつぎにFirefox
一番激遅なのがエッジw
Chromeの1/3以下の速度
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 17:54:59.89ID:MytXhm97
出始めの頃のエッジは速く感じたけどいつの間にか遅くなってるんだよな
そんな中、古いシステムのサイト繋ぐのにIE起動させると桁違いに遅い
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/18(金) 04:33:25.28ID:cdVxAcoB
低スペこそChromiumベースのbraveオススメ
デフォルトで高性能なuBlockベース改良のアドブロック付いてるしエッジ使ってた人はあまりの鬼爆速に感動するよ
日本語化初期設定少しややこしいけど詳しく解説してるサイトいくらでもあるし
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/18(金) 20:50:52.25ID:6QmLHd4G
>>588
ブラウザなんて当人が好きな使えばいい。
ただ動画再生はChrome系だな。
Firefoxは使ったことないから、わからん。
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/18(金) 22:49:12.91ID:ovVhuTMH
EdgeはスマホだったらFirefoxより速い、俺の場合
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/19(土) 00:12:19.74ID:3Ii/V+U6
AVSTセキュアブラウザのYouTubeが簡単にダウンロード出来るのも良くない
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/19(土) 09:24:42.78ID:KFeHa0ei
Windows軽量化ソフトって最近どんなのが有名なん?
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/19(土) 10:04:12.06ID:vwjrArtW
braveの32ビット USBポータブル版入れてみたが、中々良いね!
確かに重量級ブラウザーではない軽快さは広告ブロック機能とかが
うまく作用してるね。
ただYahoo Japanの一部のサイトで一部javaの影響なのか
読み込めなかったりするけど大騒ぎする内容でもないし
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/19(土) 10:12:51.28ID:ouE/Cpuj
それ、どっかと通信してるから怖い。
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/19(土) 10:27:32.17ID:cEEGS9go
なお、初回起動時の通信内容を調査したブラウザのうち、
唯一BraveのみGoogleとの通信を一切行っていなかったそうで、
Sampsonさんは「私はBraveの初回起動時の通信は100%抑制されており、
安全であることが確認できて非常にうれしく思います。
Braveは第三者と通信する必要がある場合に代理として機能します」と記しています。
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/19(土) 10:30:59.59ID:cEEGS9go
しかしBraveのチーフポリシーおよび業界責任役員であるジョニー・ライアン氏によると、
GoogleはGDPRの規制を無視し、ライアン氏を含むユーザーの個人データを1日に数千億回、
2000を超える企業に対して配信しているとのこと。
ライアン氏のブラウジング履歴を分析したところ、Googleはウェブページを読み込む際に
「プッシュページ」を経由することでユーザーのプロファイル識別子を共有し、
RTBに参加する企業が個人を識別可能な状態にしていたことが判明しました。

RTBに参加する企業が入手できるデータとして、
Braveは性的指向・政治的スタンス・宗教・エイズや性感染症の履歴・うつ病などの健康状態・ブラウザで閲覧する
コンテンツを挙げています。
これらのデータがGoogleから広告企業へと送信されている点は大きな問題だとBraveは考えており、
記事作成時点でのRTBは有害だと主張しています。

Braveはライアン氏のブラウジング履歴の分析結果やネットワークログを証拠として、
アイルランドのデータ保護委員会(DPC)に苦情の申し立てを行ったとのこと。
DPCはGoogleがGDPRを侵害しているとして、調査を行っているそうです。

https://gigazine.net/news/20190905-brave-uncovers-googles-gdpr-workaround/
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/19(土) 12:40:52.75ID:0futEK56
広告切って重い Javascript 切れば turion でも問題ないからな
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/19(土) 17:31:26.86ID:ouE/Cpuj
>>598
あーそうなん。ま、それならいいけど。
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 10:38:05.54ID:qoc0TvS2
性能限界なPCに10入れて悶絶するスレかと思ったわいね
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 13:24:02.28ID:vdnhoudC
中古PC core i3 4130 クリーンインストーるしたら win10 ver1903までアップできた
ノーパソwin7から10にupしたやつはver1803しか逝かなかったw
cpuがノーパソ用のcoreduo?とかいうの
最新てなってるがサポート終了バージョンですってなるw
更新するものが何もないw
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 15:36:54.01ID:OYnkDY+F
サポート終了バージョンなんか出るんだ?
俺のc2d e7400もt8100もcore2q q9650も1903の更新くるけどね i7 3820と同じペースだよ
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 15:39:33.54ID:LMYARCZW
何らかのデバイスドライバが警告出してるんじゃないかな?
OS側でその機能はない。
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 15:39:52.02ID:OYnkDY+F
ヤベエ俺のPC化石しかない事白状してしまった(ノ∀`)アチャー
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 18:12:56.57ID:XVl0mt9D
>605
core i3 4130の人は本スレから退場してください。w
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 18:48:58.40ID:0cCfzgE5
i3の4000番でもここではハイスペックなのかよw
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 19:37:01.22ID:J6pTV+aG
第3世代以前はともかく
第4世代はintel公式でWin10専用ドライバ提供してるし
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 20:42:39.73ID:vdnhoudC
core2とかの内臓グラフィックが最新のアップデートに対応してないから
アップデートできない
という書き込みをどっかで見たけどそれかなと
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 21:24:43.91ID:XVl0mt9D
>>610
passmarkでは、q9650よりも上位
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 22:47:53.78ID:d7qI5PNF
>>612
んな事ない
更新できない部分はそのままでアプデするから
先日も強制的に1903にされて(更新に30時間掛かった)えらい目にあった
基本Homeは勝手にやられるがProは設定で制限出来るし
大型アプデは一応ユーザーにお伺いを立てるから
その辺で情報が交錯してる
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 23:08:33.06ID:4d+mDKjM
core2や旧coreiはUSBディスプレイとかマルチディスプレイとすっげー相性悪くて初期のWIN10にクリーンインストールしたわ
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 05:21:44.93ID:/dMEJ5Mn
ハイスペック買ってもすぐにロースペになる世界だからな
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 06:33:54.73ID:cNEU7ibw
ロースぺとか言ってもハイエンドのゲームなどをしなければ
別に支障はほとんどないし
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 07:10:31.94ID:3DKLjMlP
昔に比べたら長く使えるようになったよ
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 10:20:19.11ID:/dMEJ5Mn
俺の最新機は i7 3820 gtx760(;_;)何年使ったかもう遠い時代の事で忘れた
9世代の i3 の方が快適何だろうな?
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 11:22:45.02ID:/BWG5M9O
>>619
消費電力、性能面全てにおいてケタ外れと思う
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 18:59:31.01ID:joqCaFYN
>>619
ハイスペックの方は、本スレより退場して下さい。
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 20:08:50.44ID:JlBmX90D
サンデーの3820がハイスぺあつかい?
もしかしてc2q q9650もハイスペ?
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 20:35:11.22ID:Lf6R7+1Y
3820 と聞くとAPUを連想してしまうわ
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 21:08:38.83ID:4P3YSuRj
intel corei5 cpu2.7ghz
ram 8.00Gb 現在170gbの空き 
win10pro それなりに動作する。
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 21:15:20.42ID:4P3YSuRj
>>625
corei5-3340M
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 21:28:04.18ID:joqCaFYN
>corei5-3340M
退場して下さいw
0628名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 21:37:47.99ID:joqCaFYN
>>625
数値では判断しかねる。
Youtebeで1080pで見れるなら、快適と判断できるかもしれんな。
T7200では720pが限界。
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/22(火) 22:17:33.72ID:m4pgPOF/
corei5-2520M メモリ8GB インテルのSSD 
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 00:30:26.69ID:EddCshUP
4コアはハイスペ
atomは知らん
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 00:48:27.09ID:HRGwxsVQ
CPU第3世代未満メモリ4G未満以外は帰れ
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 03:48:12.07ID:OgCL7Xiw
低スペックを如何に快適に使うかだから
メモリは関係無ぇだろ
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 07:49:05.01ID:GZzlcJk4
>>628
ゴミだよ
Core 2 Duo E6300 (基準) = 100
100以下はゴミという認識にしました。
それ以下の人は捨てましょう。
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 07:52:17.12ID:Xj51VW7k
>>631
その環境だとGPU表示されてるから余裕で動画再生支援エンジン働いてる。
そこそこのグラフィックカード挿してるからCPUがプアでも余裕じゃないか。
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 07:54:56.31ID:GZzlcJk4
低スペックの基準を以下とします。
100以上 200未満  低スペック
100未満 ゴミ 廃棄対象です。
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_lp_intel_cpu
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 09:44:33.51ID:hyoSrRhk
>>635
ばれた(ノ∀`)アチャー
けど中古の3000円で買ったgt1030だよテイスペに安いグラボ挿せばまだまだ戦える!
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/23(水) 10:15:57.04ID:2z3oRGAn
>>634
cpu PassMark
T7200:1167
E6600:1108

E6600で1080pの動画再生できるならGPUチップの性能差だろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況