X



【windows】Internet Explorerって正直いらなくね?
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/09(土) 20:27:17.35ID:NH7Xj1NO
IEは、一部ユーザーにとっては必要不可欠です

618 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/11/09(土) 16:46:43.29 ID:JACdRyQ1
わろた。俺の持ってるフェリカS-370、win10(1909)で未対応になるらしいw
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/12(火) 13:02:45.52ID:RVMUEsez
いらない言われても、最長で2025年10月まではIE11が現役サポートなわけで
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/12(火) 19:30:51.60ID:1BWgJobi
普段はwaterfoxだけど
印刷プレビューが必要な時に使ってる
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/30(土) 16:48:22.55ID:mEaCFHdH
で、>>54の話、実際どうなった?
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 13:15:20.47ID:Z1p3q6j0
ごく一部のサイトだけではあるが、IEでしか受けられないネットサービスあるから、ないと困る
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 13:44:22.23ID:FYirmonr
「IEなどいらね」対応のサイト激増中で困る
IE以外だと重いサイトとか
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/30(木) 05:30:25.94ID:acePp8X2
もう誰も使ってないとは思うが
CVE-2020-0674
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/02(日) 20:48:31.58ID:kS+14kCH
statcounter PCブラウザ
ワールドワイドは1年以上似たようなグラフ推移、日本はここ1年でIEがEdgeに少し喰われてるがそれでもまだ10%軽く超えるシェア
ちなワールドワイドのEdgeシェアは5%弱(IE3.7%)
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/02(日) 22:48:19.33ID:dFBf1YTD
javaには必要なんだが
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/02(日) 23:55:19.77ID:HKSYsuZC
>>60
使わないだけですよ
何を考えてますか?
振込にIE使ってるのは日本くらいでしょ
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/03(月) 02:08:20.40ID:46Y71uJL
>>65
海外は雨が降ろうが槍が降ろうが重度の障害者で外出できなくてもおかまいなしに外出ないとサービス受けられないのか
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/03(月) 08:42:47.61ID:XK+ZwmLf
あとShockwave
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/05(水) 13:57:45.24ID:/yJTIeDu
ようつべもIE11非対応になったらしい
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/06(月) 17:49:28.86ID:IX84ZW/Y
確定申告が終わるまでは
コロナで再延長
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/27(月) 18:21:48.54ID:jf9fVqOm
Internet Explorerって正直いらないのか
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/21(水) 03:25:09.41ID:iQDKhl3u
IEはある意味で究極のブラウザ
しかし世の中は性善説が成り立たないということも思い知らされたブラウザでもあった
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/21(水) 05:25:22.21ID:Edy6iuOs
IEは悪のブラウザだからな
IEはマイクロソフト製だったのが悪かったのだよ。

当時にネットスケープ社の潰すため
システムの一部だとか言い始めためにおかしなHTML
(文法がおかしいHTMLでネットスケープ社のブラウザの場合表示されない
 Windowsだと文字化けするフォント指定、ファイルの拡張子(MIME)がおかしい

悪貨は良貨を駆逐する。これの状態で独占できたのがIEの時代。
おかしく作ったマイクロソフトのための世界だったので
で当然IE以外だと調子が悪い。
作りがおかしいので脆弱ではあった。インターネットは元はnextStepで作られた世界で
WindowsよりMac向けの世界である。
つまり、ファイル名上拡張子と実際のファイルは異なる仕組みになっている。
例えば画像ファイルを開いた時に、ファイルがなかった時に,404エラー(Not Found)テキストで返す。
この処理は画像のファイルとしてみるのでなく、テキストとして処理されている。
IEは中身で判断するので、中身にスクリプトを突っ込んでウイルスに感染させる方法が出てきた。
作りが適当なのでマイクロソフト自身、終わりの見えない場当たり的なパッチの対応に追われた。
適当に作った故の害だろうな。マイクロソフト自体技術革新を怠った。
中途半端が技術で他社抑える構造で技術の停滞がおこったわけだ。

気づけばIEが見劣りするような状態になり、現在に至る。
単にIEのサポートがめんどくさくなってやめたのだよ。
同じ理由で潰れるのはAdobe Flash。

IEもFlashが終わるのはSafariが出て頃に予想されてたろ
Safariの頃にAppleがFlashをサポートしない理由はユーザーに無駄な更新が強いられるため。
マイクロソフトの作ってきた類はほとんどが適当に作って、外部制御作りは残ってない。

ActiveX XPの頃のWindows updateに使っていた。
Silverlight Adobe Flashのパクリもんのようなもの
Windows7のガジェット 終わった原因はWindowsが脆弱(システムがIEのため)がだったため
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/22(木) 20:14:43.89ID:rMAzKgz8
ActiveXが危険だと騒がれていたので
Firefoxの拡張はどういう仕組みなのかと調べてみたら
まさかのノーガード戦法でわろたな
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/04(水) 18:33:44.07ID:VHyi6dz6
Internet Explorerって正直いらないのか
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/20(月) 19:15:27.71ID:IDa9PPRI
>>1の言う通り、段階的にIE廃止になるよ
予言者乙であったw
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/10(金) 21:38:11.95ID:BzMnWgvj
Internet Explorerって正直いらないのか
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/13(金) 17:01:01.31ID:XSLrWyme
あ、そういうの大丈夫でーす
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/28(木) 23:57:23.36ID:FqvwCr+I
右膝の状態に戻ったとか?
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 01:02:16.10ID:g31t7pQL
ここから上がってない
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 01:27:17.21ID:3vtYi6Hb
サロンにクレカ情報、書籍情報であることを言うなは何かな?
ヘッズも客層が変わったかというとそこまででも運転しやすいようになったのがよく起きてるか理解できるが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況