X



【田】Windows10 Part172
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/28(土) 16:20:15.73
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part171
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1568404910/
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 17:14:15.41ID:zD07RQvJ
>>708
ググってみれば?
古き良きWindowsの習俗かな?
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 17:18:27.54ID:B9MbRV8w
ほんとマカは中華頭だな
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 19:28:34.63ID:uoudbK3P
  σ < ワロタ
 (V)    Windows 10の日本語入力周りは
  ||     もう一年以上日本語入力周りがバグっている
       もうバグをバグとして把握する能力さえなくなっているらしい
       量販店に出かけて実際に、最近機種で試してみた
       哀れすぎる自画自賛www
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 19:34:55.05ID:zD07RQvJ
爺さんにまで、バカにされてるぞ。土挫www
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 20:12:33.73ID:pLOqjoE7
その爺さんは同じ内容のことを言い方変えてウダウダ言ってるだけ
何でもタダで済まそうとの考えだからwww
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 21:36:05.94ID:89bnKg63
>>708
この設定は組織によって管理されていますというのも出なくなった
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 21:40:09.83ID:B5WqGWgB
>>713
そのじいさんもう何年も>>700こじらせてるんだけど
そいつに賛同してもらってうれしいか?
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 22:07:51.22ID:zD07RQvJ
>>715
マイクソは技術用語をうまく翻訳できるスタッフがいないんだよなw
βテスト版でいい訳語募集してもなかなか集まらないし
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 22:11:35.88ID:B5WqGWgB
Macはそもそも翻訳しないからな
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 22:15:15.46ID:zD07RQvJ
Macはヘルプに頼らなくても操作できる事が前提だから。
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 22:24:39.25ID:U1J0IG95
前提(できるとは言ってない
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 22:25:48.52ID:zD07RQvJ
もっと言っちゃうと、ヘルプに頼る必要すらないからね。
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 22:28:37.62ID:B5WqGWgB
ヘルプに頼るような連中を無視してるだけだろw
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 22:29:25.85ID:zD07RQvJ
>>700なんて、まんま土挫じゃんwww
使いもしない癖にすぐ批判
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 22:31:36.39ID:uoudbK3P
  σ < ワロタ
 (V)    全世界に売っているのに
  ||     西欧的発想から逃れられないマイクロソフトの限界
      「設定」などの構成法は欧米流ではあるいは理解しやすいのかもしれないけど
      日本語だと、最悪のインタフェースになる

      言語表現の差異を超えた機能構成にそれなりに抽象化できるだろうに
      それを言語特質に調和したインタフェースに翻案可能なスタイルを
      作り出すことに成功しているとは言い難い
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 22:40:51.04ID:B9MbRV8w
FDのアイコンをゴミ箱に捨てるとFDがイジェクトされる
それを普通だと思ってしまう少しオツムの弱い人向けOS、それがMac
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 22:41:44.01ID:U1J0IG95
> Macはヘルプに頼らなくても操作できる事が前提だから。
> もっと言っちゃうと、ヘルプに頼る必要すらないからね。

小泉進次郎みいたいな言い回しだなw
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 22:49:14.00ID:B5WqGWgB
>>723
別に批判してるんじゃなくて
興味ないから無視してるのにわざわざ視界に入ってくるから文句言うんだろ?
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 22:54:35.05ID:4gduYST2
FDをゴミ箱に捨てたら常識的にファイル全削除に決まってるだろ。
おっと爆弾が出たようだ。
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 23:11:25.30ID:zD07RQvJ
「安全に取り出す」押しても、「他のプログラムが使用中です」で拒むWindowsちゃん。
ガキの使いかよ。そのプログラム止めて、取り外させろやwww
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 23:16:59.23ID:89bnKg63
>>728
そんなことはない。
ファイルやフォルダをゴミ箱に入れれば消去だが、FDはファイルやフォルダではない。
たとえばSSDをフォーマットするときにゴミ箱に入れる操作が自然だと思うなら相当頭がおかしい。
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 23:24:42.43ID:zD07RQvJ
あんまり煽ると土挫が顔真っ赤にしちゃってクソスレ立てちゃうよんw
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 23:26:00.79ID:zD07RQvJ
Macの動作不具合報告スレ、Windows板に立てちゃってて草
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 23:54:44.91ID:B9MbRV8w
MacOSでマイコンピュータをゴミ箱に放り込んだらどうなるのやら
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 00:04:06.30ID:W4wt8V9z
19H2はまだか
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 00:23:33.73ID:gn7AHi7J
>>730
もう30年も前会社に初めてMacが来たときFDをゴミ箱に捨てるという動作にみんな驚いていたよ。
イジェクトの自然な操作は画面の外にドラッグすることであってゴミ箱に捨てる=消すと思うのが自然。
みんな毛唐は頭がおかしいと笑ってたよ。
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 00:28:17.24ID:AU+XHuIX
なんのスレか分からんようになってきたな
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 00:36:45.30ID:sYfeZ5EU
>>736
そもそも画面の外にドラッグすることは不可能ということは別にして、本当に画面の外どこにでもドラッグすればイジェクトされるのがいいと思っているならやはり頭おかしい。
画面の外どこでもでなく決まった場所だというならゴミ箱となんら変わらない。
ゴミ箱でマウント解除は全く正しい。
FDDだからイジェクトされてくるだけ。
そもそも30年前だとオートイジェクトのFDD自体が珍しかったはず。
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 00:53:37.31ID:wp1ummYZ
Mac好きならMacだけ使えばいいのに、Windowsすら使えないやつが嫉妬で群がってるからな
MacをNGにして臭いレス見たら片っ端からNGにすればいいよ
かなりの数になるがw
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 00:56:30.81ID:qkSNSoLg
FDを机の端でドロップしたらイジェクトされるっていうなら不自然じゃない
机の上のゴミ箱に放り込むとイジェクトされるから不自然なんだよ
本当にマカはセンス悪いね
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 00:58:11.43ID:gn7AHi7J
宗教だからね
修行するぞ修行するぞ修行するぞ
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 01:08:32.64ID:sYfeZ5EU
>>740
机の上にゴミ箱があることをおかしいと思わない時点でもう頭が正常ではないと気付け木違い
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 01:15:27.29ID:qkSNSoLg
ゴミ箱置いたのMacOSが先だろがw
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 01:30:21.60ID:sYfeZ5EU
>>743
置くところがないからゴミ箱を机の上に置いているだけで、ゴミ箱は異世界の入口なのだ。
そんなことも気付かずボケーッと使ってきたあげく、FDを机の端にドロップとかクソなことを言い始めるから木違いと呼ばれるのだが、こいつには全く自覚がないようだ。
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 01:43:42.91ID:qkSNSoLg
異世界の入口… やっぱり宗教かよ
そーいえば、電源OFFにするのも判り辛いよな
あんなトコ押せるなんて普通思わないぜ
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 03:13:42.26ID:AU+XHuIX
ついに超常現象スレにたどり着いたか・・・
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 03:37:17.55ID:8dY3Lo9i
「異世界の方から来ました」
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 03:48:08.71ID:8dY3Lo9i
床でもないのにゴミ箱を置く
机に壁紙や写真を貼る
邪魔だろ
誰が始めたんだろうな
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 04:07:11.80ID:F9iNeFT1
Apple自身が分かりにくいって認識してるからドライブドラッグでアイコン変わるようにしたんだよね
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 04:22:47.00ID:+nqX2Psr
土挫は何年前の知識でMacに対する偏見引きずってるの?
もっと、素直になりましょう!!!
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 04:45:24.26ID:gn7AHi7J
ゴミ箱の絵と名前がおかしいだけで後で捨てるものをまとめて入れておく箱が机の上にあること自体は変なことじゃない。
マカのセンスの無さが光るだけだったな。そこにFDを入れると取り出せるというのは意味不明だが。
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 05:33:02.84ID:+nqX2Psr
「机(デスクトップ)に、ゴミ箱」ってのは、
「おまいらのやってる作業はゴミみたいなもんだ!」って言う皮肉だよwww
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 06:34:07.58ID:ZZmwTWNd
>>751
ファイルをゴミ箱に間違えて入れても取り出してまた使うことができる。
FDをゴミ箱に入れてイジェクトされても挿入すればまた使うことができるので全く同じ。
机の端にドロップとかまともな思考と精神が麻痺した者の奇怪な醜態と言わざるを得ない。
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 06:44:53.51ID:qkSNSoLg
無様だなw
Appleメニューの件の弁明も聞いてあげるから話してごらんw
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 06:53:43.33ID:ZZmwTWNd
>>755
かなり驚いているのだが、池沼に聞かせる趣味も義務もない。
やはりまともな思考と精神が麻痺している木違いとしか思えん。
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 07:11:20.74ID:+nqX2Psr
パソコンの画面を書斎に見立てたのは、アップルの発想だったのかな?
Windows3.1は一度消しちゃうと、サードパーティの復元ソフトからじゃないと、復活しなかったからね。
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 07:42:44.74ID:qkSNSoLg
ゴミ箱に関しては、Xerox JStarに存在せず、Macintosh Classicには存在したので、デスクトップもAppleの可能性が高いかも
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 09:34:40.21ID:kce0JLXZ
>>750
>土挫は何年前の知識でMacに対する偏見引きずってるの?
>土挫は何年前の知識でMacに対する偏見引きずってるの?
>土挫は何年前の知識でMacに対する偏見引きずってるの?

コレだなw
そもそも「コントロールパネル」とか「アクセサリー」とか、20年近く前のOSXで無くなっているのに
土挫OSでは今も現役だからなあw
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 09:38:31.04ID:kce0JLXZ
ゴミ箱をデスクトップに置いたのはMacintoshの前身、Lisa OSが最初です。
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 09:54:59.50ID:ZZmwTWNd
実際にはデスクトップといっても単に作業場のメタファだけどね。
だからゴミ箱が置いてあったりするわけで。
それに作業スペースは画面の広さ分しかないわけではない。
だから画面からはみ出してもそこが消えてしまったりはしない。
机の端でドロップとかまさに木違いの発想。
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 10:08:58.20ID:IXJCiWIw
>>748
すまんリアルデスクトップでやってるわ
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 10:09:24.21
プロダクトキーは老眼イジメだな
文字が小さすぎる
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 10:14:11.91
台風去ったら金木犀が咲いたみたい
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 11:09:37.77ID:a2DTVZCN
お詫びに金木犀の壁紙置いていけ
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 11:32:56.16ID:qkSNSoLg
さすがオツムの弱い人向けのMacOSとその信者。宗教だねー

>>754
FDをイジェクトした後、ゴミ箱開いて「元に戻す」を実行するとどうなるんだ
そもそもゴミ箱にFD入ってないと思うけど、全く同じらしいので

>>762
デスクトップは「机の上」の意味でしかないでしょ
脳内定義で語られてもな

机の上からFDを取り除く行為をしたいだけ
持ち上げる操作はドラッグ
それだけだと意図せずイジェクトされちゃう事があるので、机の端までドラッグ
それでも誤操作があり得るので、ボタンを離して操作完了
そんなに変?
なら、FDをドラッグだけでええんやで
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 11:46:33.90ID:cX2tsEtz
>>754
> ファイルをゴミ箱に間違えて入れても取り出してまた使うことができる。
> FDをゴミ箱に入れてイジェクトされても挿入すればまた使うことができるので全く同じ。

その理屈なら、FDをドラッグした時、ゴミ箱アイコンをイジェクトアイコンに変えるべきではないだろうな。
違うアイコンにドロップしてるわけだからね。
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 19:36:32.94ID:+nqX2Psr
切断するんだから、ゴミ箱でいいっしょ。
そもそもMacには右クリックなんて無かったんだから。
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 19:42:59.61ID:LKCqo3KD
>>771
別にいいけど
そんなお馬鹿仕様でマニュアルがなくても使えるとかのたまうバカはね
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 19:48:28.41ID:+nqX2Psr
>>772
使えちゃったんだからしょーがねーだろw
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 20:01:31.26ID:LKCqo3KD
>>773
その理屈なら窓もマニュアルなしでいいな
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 20:29:42.74ID:qkSNSoLg
たまたま空いてたから使っちゃいましたー てへっ
なMacOS、ホント一貫性が無く支離滅裂やで
ボタン押してFD取り出してりゃいいものを
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 20:38:56.31ID:ZH4Qjyze
うん、やっぱり知ったかぶりのウンコ野郎だった
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 21:25:16.01ID:+nqX2Psr
>>775
バージョン変わる毎にインターフェースが変わるWindowsも一貫性がなくて大概ですよ。。。っと
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 22:00:14.57ID:S9xxgLMs
賢い人達は8.1にする
しばらくはタダで使えるんだからインストールしてどんなもんだか様子を見てみたらいいのによ
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 22:10:38.35ID:4JtdIbxz
8.1(笑)
びす太使ってた、アホな奴しか使わないだろ
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 22:20:00.45ID:/S9Ckull
俺の環境だとSmartScreenを有効にしてるのが原因という結論になってオフにした上で通信無効にしてる
やっとルーターの表示もいつも通りになった
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 22:31:28.91ID:js04Xpir
ダメだこのマカーもどき
早々にMacを褒めそやすのを諦めて「Windowsも同レベル」に変えてきたぞ
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 22:41:23.95ID:4JtdIbxz
3%ぐらいかなMAC使ってるの
話し相手もいない少数派なんだよ
カワイソウ カワイソウ
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 22:47:30.53ID:+nqX2Psr
>>786
2億1千万人が使ってるのか。
日本の人口より、遥かに多いじゃんwww
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 22:48:59.49ID:dcuGBuf8
>>784
同レベルなのは誰も否定してないからな
同レベルだからこそ
一度覚えたものをリセットしてまでMacに移るメリットはないってのが共通認識だからな
だから無視してるんだけど糞マカは>>700の通り
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 23:05:27.72ID:ZZmwTWNd
>>789
これのどこから9%という数字が出てくるんですか?
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 23:47:19.95ID:js04Xpir
>>785
脳内林檎果汁のキチガイ仲間のお言葉を置いておきますね↓


925 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2019/10/12(土) 20:15:16.91 ID:UlMORiV4 [5/5]
>>922
言い忘れていた。3〜4人を一緒にしている、
都合が悪いといろいろなやつと一緒にしているようだが
お前大丈夫かと。
ID偽装なんて面倒なことはしないからw
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 16:51:34.89ID:YcnCMsPH
-
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 18:10:25.46ID:Yw8bUcCE
外付けHDDの調子が悪いからとディスクチェックしようと思ったけど
Cドライブを含むすべてのドライブのプロパティが使えない
何でなの?
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 18:35:42.42
SSDも一ヶ月に一度くらいはデフラグやったの方がいいのかな
トリムがなんちゃらって書いてあるけど
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 18:37:54.16ID:7ucaEzxK
初めてMacを触った時フロッピーの取り出し方が分からなくて
あれこれ試行錯誤していたら、Mac大好きマン()に
「FDDのアイコンをゴミ箱に入れれば出て来るんだよ。素人は必ずこれに
ひっかかるんさ。まったく、これだから素人は…」
と馬鹿にした口調でニヤニヤしながら言われて以来、Macもその信者も
反吐が出るほど嫌い
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 18:45:57.11ID:Mv0Xb/MW
>>800
意味がなくて悪いといわれることをするより万が一のために常にバックアップに気をつけることがいいのでは?

今のPCのエラーがでてWindowsが起動できなくなったので、SSDの容量を増やして再インストールした。
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 18:47:55.23ID:KxrsjqU6
>>800
寿命縮めるだけだぞ
ランダムアクセスに遅延が生じないSSDにデフラグは意味ない
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 18:55:29.36ID:Yw8bUcCE
>>799
どうもです
でもこのページを見て試したけどダメだったのです
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 21:21:55.96ID:HEadA2mi
SSDはほっといてもデフォでwin10が勝手にtrimしてくれる
デフラグはHDDにしかしないよ
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 21:40:24.80ID:uaErPItt
>>805
賎民はそうやって、自分で自分のpcを破壊するのですw
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 21:41:16.52ID:uaErPItt
まー、もっとも、Macならデフラグ自体する必要が有りませんけどね 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況