X



【田】Windows10 Part172
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/28(土) 16:20:15.73
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part171
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1568404910/
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 01:35:23.76ID:6tE92v79
>>850
ここは、「Windows板」であって、「Windowsマンセー板」ではないからな
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 01:36:55.63ID:6Nll04+9
Mac板は別の所にあるけどな
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 01:38:25.80ID:6tE92v79
ここは、偉大なる指導者、ビル・ゲイツ同志にあなたのケツ穴を捧げる板ではございません。
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 13:06:32.99ID:0HT82J5o
>>840
MS-DOSのゲームって遥かなるオーガスタしか買ったことない(´・ω・`)
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 13:53:40.57ID:RkZ6OLpJ
>>840
2500本もMS-DOSゲームがあれば
日本のエロゲもあるかと思ったら、1本しかないね。
まったくもって期待はずれ
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 15:33:40.35ID:SlT8oEe5
電気もない原始の時代にPCがあったなんて胸熱www
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 15:48:03.33ID:svS0h1nU
電気のない時代のPCといえばそろばんか
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 17:11:24.46ID:xaBEal/k
Windows10はウイルスよりも酷いです・・・

『Windows10のデメリット』

●作業中や動画視聴中やゲーム中などに、何かが勝手に作動するのだが
 何が作動しているのかが分からない・・・ウイルス対策ソフトでも無いし
 作業中に急に画面が真っ黒になったりとか
 ゲーム中や、動画視聴中に急に画面が真っ黒になったりします・・・
 しかも手動で制御できないようになっている

●MicroSoftのアプリが大量に追加されたが
 MicroSoftのアプリは基本的にCドライブにしかインストール出来ない
 自由に移動も出来ない、自由に削除も出来ない
 ただし、ソフトを使ったり、コマンドなどを入力すれば削除できる

●MicroSoftのアプリが大量に追加された為に非常に複雑になっている
 このアプリは「ただのオプション」というわけでも無く
 アプリとWindowsが一体化されている為、非常にタチが悪い・・・
 大量のアプリがWindowsにも介入してくるので
 Windowsの設定や操作法なども全体的に複雑化されてしまった
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 17:11:47.19ID:xaBEal/k
●MicroSoftのアプリ関連のフォルダやファイルを勝手に移動したり
 下手に触れるだけで、Windowsに支障が生じることがある

●MicroSoftのアプリが大量に追加された為
 もちろん、Cドライブの容量も、かなりの余裕が必要になる
 Xbox Oneのゲームがやりたい人は、3TB以上の容量は必須だと思われる

●全体的に改変されたので、今までのWindows操作の応用が利かない場合も多い

●大量のアプリが追加されたせいか、間違いなくPCの動作も重くなっている
 たとえば、今まではゲーム中に動画を見ていても何も問題は無かったが
 Windows10では、ゲーム中に動画を見ると画像や音声がカクカクと重くなる

●MicroSoftストア関連のシステムも最悪です
 何度もダウンロードに失敗したりとか、一時停止するだけでエラーが出るとか
 20年前ぐらいの酷い性能です・・・
 ダウンロードに失敗するとか・・・今どき、こんなことは有り得ないことです
 例えば、20ギガの大容量のアプリが途中でダウンロードに失敗することもある
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 17:12:33.53ID:xaBEal/k
『Windows10のメリット』

●メリットはXbox Oneの最新ゲームがPCでもプレイ出来るぐらいしか無い
 Xbox Oneのゲームは非常に素晴らしいです(ゲームの体験版です)


結局、私は、またWindows7に戻りました。
「Windows10はメチャクチャなOS」だと言えるほど本当に酷いです。

要するに、作業中やゲーム中や動画視聴中などに、勝手にWindows10が動き出し
色々と邪魔をしてくるわけです。急に画面が真っ黒になったり・・・
残念ながら、これらは手動で制御できないそうです。
「Windows10はウイルスよりもタチが悪い」と非難の声が殺到しているそうですが
全くその通りだと思いました。
間違いなく史上最悪のWindowsだと思います。

詳しいことは下記のブログを読んでみて下さい。

▼Windows10 Home版には,最悪な欠点がある。
勝手にWindows Updateが進み,そのあとで勝手に再起動されてしまうのだ。
「ウイルスよりもひどい」と世間で評判になっている。
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 17:15:46.83ID:dH2u0af4
サポート切れの7にしがみつくキチガイちゃん発狂シーンw
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 17:17:15.30ID:xaBEal/k
>>862>>863>>864 は、価格.comにあったレビューのコピペ。ほとんどの人の
10のレビューは非常に悪かったので、やはり10はなるべく使いたくないな
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 17:20:28.94ID:xaBEal/k
俺は8.1使っているから、支障なしだけど、次のOSに迷うな
Macか、chromeさえ検討しなければならない。Linuxは学習コストが高いのと
コマンド入力が鬱陶しい感じなので、無理だろうな。

ということで、早くナデラが死んでくれることを祈るばかり。
それで、まともなOSに作り変えてくれよ。
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 17:28:51.87ID:xaBEal/k
さよならMicrosoft

SurfaceProの上位機種使用で強制的にwin10を使用していますが、
今のところストレスしか感じていません。

Surfaceのエラーなのかwin10の仕様なのか両面なのかわかりませんが
Bluetoothが不安定、USBも不安定(HDD内のデータが壊れました)。
外付けHDDの大容量データ移行が一気にできなかったり
純正プリントユーティリティが直感的でなく使用感が最悪だったり
MicrosoftdriveアカウントをOutlookやらOfficeやらSkypeやらで強制的に
連携させたがるのに不具合続出(OutlookアカウントがiPhoneでメール送受信できなくなる、
フォルダが既成フォルダと見分けつかない)
で本当に見事に毎日何かしら問題が起こり、検索している状態です。
そして大抵の場合、それが解決することはありません。

物理(買ったばかりのDesignmouseの物理故障、Surfaceの初期不良)に対するサービスも
即日交換のAppleよりも格段に落ちますし、
今後Microsoft製品を購入する際、最悪1〜2週間まともに使えなくなるのを織り込まなくてはなりません。
極端に言えば自分にとってMicrosoft自体が使用するに耐えない会社という認識になりました。

購入前は周辺機器の買い替えや使用ソフトの問題でWindows一択とおもいましたが、
今はよほど一度も使ったことのないMacOSを勉強して使った方がマシ。
次は絶対にAppleを購入します。サブで使うことは合ってもメインはあり得ません。
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 17:31:37.70ID:NK8r2EGY
さようなら、このスレにもう来なくていいよ
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 17:31:47.79ID:xaBEal/k
Surfaceなんて、あんなコスパの悪そうなパソコンよく買うよね
windowsにそんなにお金かけちゃうの、もったいないだろう
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 17:42:21.92ID:xaBEal/k
Windows7の方が良かった

【機能性】
Windows7と同じような感じで、まあまあですが、新しいブラウザや画像ビューアは
使いにくいです。PDFも標準で追加されましたが、どれも重かったり不安定で使いにく
かったりで結局他のものを使う事になります。
ウインドウの半透明機能や縁の装飾が無くなり、見た目がシンプルになりました。
スタートボタンを押すとソフトの宣伝等いろいろな項目が表示されますが、個人的には
不要です。

【使いやすさ】
だいたいWindows7と同じように使えますが、Windowsアップデートが自動で全て実施される等
不便になった点もあります。少し前のアップデートでWindows10HomeでもOS上で32GBの
メモリを使えるようになった点は良いですね。

【安定性】
Windows10を使いだしてブルースクリーンになる事が増えました。
新しいブラウザは機能が少ない割に不安定で勝手に終了してしまいます。
たまたまなのかもしれませんが、Windows2000やXP、7の方が安定していました。

【軽快性】
世間では何故か軽快だと言う意見が多い感じですが、個人的にはこれが一番がっかり
させられました。
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 17:42:42.50ID:xaBEal/k
PCは自作機でCPU、マザーボード、メモリ、ビデオカードを交換する事を機にOSを
Windows7から変更したのですが、

・ファイル移動やファイル名変更、ウインドウのドラッグ開始までにかかる時間等が
あきらかに長くなりました。
・サイズの大きなファイルや数の多いファイル移動にはTeraCopyが欠かせなくなりました。
・文字入力時の表示や変換が遅いので、早く入力したくても表示が確定するまで少し待つ
事が度々あります。

新しいOSの方が重くなるのを見越してCPUをA8-3870からCorei7-6700Kに変更したのに
このへんは以前より遅くなりました。取り外したパーツと他の古いパーツで組んだ
Windows7のPCの方がOSの基本的な動作は軽快です。
ウインドウの半透明機能等が無くなったのは、少しでも動作が重く見えないようにする為
ではないかと思われます。

【総評】
一時期安く販売されていて、どんな感じが気にはなっていたので買ってしまいましたが、
まだ時期尚早のようでした。改善されるのかもしれませんが、Windows7を買っておけば
良かったというのが現時点での正直な感想です。
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 17:43:05.08ID:xaBEal/k
■再レビュー
使い始めて約2年経ちました。
レビュー後から半年後にSSDをSerial ATA接続からPCI-Express接続のNVMeSSDへ交換し
少し動作の遅さも改善しました。

前回レビュー時はWindows10が発売され間もなかった為、色々な欠点もアップデートで
改善されると楽観的に思ってましたが、Fall Creators Update後から使い始めの頃より
不安定になり動作も全体的に遅くなってしまいました。

WindowsXPか7をアップグレードさせた方がユーザーにとって良いものが出来たのでは
ないかと思います。巷で噂されているスパイウェア機能の充実を優先させてるからなのかと
邪推していまいます。

クリーンインストールし直せば改善されるのかもしれませんが、Windows95の登場から
20年以上は経つのにまだこんな程度なのかと更にがっかりさせられました。

よって評価を下方修正です。軽快性は0にしたいぐらいです。
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 17:55:18.12ID:v8GAMG6T
統合失調症患者が来ちゃったな
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 18:03:14.03ID:6tE92v79
>>876
「Windowsの真実」に向き合わないからだよ。
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 18:05:03.48ID:6tE92v79
ここは、ビルゲイツにけつの穴を捧げる板じゃないんだから、いいんだよ。これで
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 18:14:41.16
スマホ対応にしたけどスマホは失敗
糞OSだけが残ったって感じだな
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 18:28:43.01ID:6tE92v79
マカーはIDも隠せるのか。流石上級国民なだけあるな。
マカーにはエグゼクティブが多いんやろな。
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 18:30:17.39ID:6tE92v79
>>880
現実逃避しても、Windowsがクソである事実は変わらないんやで。
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 18:31:21.44ID:Mp/7Dyb8
Windowsがひどいと言っても、Macよりマシだからなぁ。
macOS Catalinaの不具合、アプリの動作不良、各種問題 https://gori.me/macosx/macoscatalina/121856
・Photoshop/Lightroom Classic:一部プラグインが動作不可
・iTunes:XMLファイルのサポート終了
・Spark:アプリがクラッシュする【解決済み】
・Chrome:プラグインが原因で起動しない可能性
・本体が異常に熱くなる・ファンが周り続ける
・Google Chromeのフォントが崩れる、太字になってしまう
・Docker for Macが起動しない【解決策あり】
・「Apple Watchを使ってアプリケーションとこのMacのロックを解除」が動作しない
・アーカイブユーティリティで展開後、アーカイブがゴミ箱に移動しない
・Alfredで同じアプリが2回表示される【最新バージョン購入で解決】
・Time Machineが故障、プレイリストがすべて削除
・iPhone/iPadのRemoteアプリから、ミュージックアプリのリモート操作が不可に
・Bluetoothの動作が不安定、キーボードの入力遅延、クリップボードアプリの不具合
・一部のフォルダアイコンが白紙になってしまう問題
・ボリュームをマウントできても変なメッセージが表示される問題
・写真アプリのキュレーションが終わらない問題
・Mac App Storeの購入履歴が全く表示されない状態に
・マイフォトストリームが更新されないバグ
・CDから取り込んできた楽曲が全く反映されない不具合
・暗号化ZIPファイルが解凍できなくなる不具合
・システム環境設定のアラートが表示され続ける
・許可していないのに、Bluetoothキーボードやマウスからスリープ解除ができてしまうバグ
・GT100との接続に関する不具合
・スリープ状態のときにMac本体が温かくなる問題、勝手に電池が減っている問題
・ファイル共有に関する不具合
・Safariのタップ済みリンクのカラーが変わらない不具合
・HDMIが出力できなくなる不具合
・Dockが表示されない、消える不具合
・メールアプリが重い、遅い、データ消えるなど不具合続出
・15インチ型MacBook Proでスリープから復帰できないバグ
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 18:40:47.16ID:6tE92v79
>>883
でも、誰も苦情はあげないので、不具合は無いのです。
ここで、Windowsの苦情喚いてる賎民とは違うのです。
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 18:50:29.01ID:6tE92v79
そもそも、信心があれば、不具合なんて存在しないのです。
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 19:05:20.24ID:19NPW9ds
>>886
現実逃避しても、Catalinaがクソである事実は変わらないんやで。
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 19:29:04.78ID:YUZ+tWu5
Windows > 2019年10月16日 > xaBEal/k

1 位/122 ID中

1位獲得おめでとうございます
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 19:31:59.08ID:YUZ+tWu5
Windows > 2019年10月16日 > 6tE92v79

2 位/123 ID中

残念でしたもっと頑張りましょう
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 19:33:56.46ID:O0lzmK+r
Windows > 2019年10月16日 > ID:YUZ+tWu5

11 位/123 ID中

ベスト10入ならず
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 19:48:59.29ID:w1xsxTLM
Catalinaほど酷くなくてよかったとは思う
あれはメーカーに苦情言うレベル
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 19:52:04.72ID:CZOxsU2x
まあ、窓10も初期はそこそこやらかしてるだろ
っても、Macは窓が学習して改善してくるとやらかすよね
VISTAの頃、XPで問題視されてたFirewallデフォルトオフをMacもやってた件叩かれてたりするし
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 20:04:49.25ID:8UWcV9yx
インド人無能説
インディアンは斧振りながら女襲いつつ数学勉強しとけ
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 20:23:24.03ID:jFE7WyKE
突然の停電にビクともしないところは評価している
最近win10使用中に停電したことが(別々のパソコンで)2回あって
どちらのケースも復旧後の立ち上げが何の問題もなくできた

これってOSが頑張ってくれたおかげだろ?
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 20:35:30.75ID:PQuwy7rk
MSのIMEやっぱりアホだな
Googleとは雲泥の差がある
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 21:37:16.96ID:v8GAMG6T
>>894
堅牢なNTカーネルを作り上げたデヴィッド・カトラーにお礼を言ってあげてくれ
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 21:46:24.90ID:P37L02jP
NTはカーネルとファイルシステムは堅牢だから
ユーザーランドの脆弱さは皆ご存じの通りだが
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 22:55:13.18ID:wIxxL4T4
ユーザーランドがWindowsが特に脆弱ってイメージはないな。
その基準だと、LinuxやmacOSもたくさん脆弱性見つかってるし
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 23:41:58.46ID:iW3l092W
>>894
NTFSファイルシステムの仕様と正常に更新が行われなかった際に
OS側で実行しているロールバックによる所以です
この程度を実装していなかったらすぐに起動不能に陥ります
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 02:32:33.78ID:mkFYFJbN
Windows 10 (consumer editions), version 1909 (x64) - DVD (Japanese)
ja_windows_10_consumer_editions_version_1909_x64_dvd_b8de58ff.iso
SHA1: 6631680541ae2f23a7a3cbad5d2b6187e492d979

Windows 10 (consumer editions), version 1909 (x86) - DVD (Japanese)
ja_windows_10_consumer_editions_version_1909_x86_dvd_8ca250f2.iso
SHA1: 75a1ff67d1b928333db7f851d38f4aee6ab438de

MSDNで1909のISOがリリース
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 02:54:48.97ID:VvEJZwfV
恒例の土挫阿鼻叫喚タイムですね(笑)
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 03:13:15.96ID:PYsBhnZk
今MSDNのダウンロードサイトめちゃくちゃ重い…
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 03:39:30.06ID:r+NQWSgj
>>883
専用ハードで此れほどバグを出すなんて、確かに自作PCにも対応してる
MSの方がMACより技術的には優秀なのかもね。
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 03:42:47.16ID:r+NQWSgj
>>904
WUの都度、ドライバ関係でトラブルが出る場合、大抵はドライバ側が
しっかりWindowsとのインターフェースにシッカリ対応してないせい
みたいだし。

まあインターフェースの仕様に、曖昧な部分が有るせいも大きそうだが。
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 03:51:40.14ID:VvEJZwfV
M$も仕様は公開しているはずだが、ドライバがOSに対応していないと、サードパーティのせいにするわけだなw
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 05:36:45.67ID:dHZ5lRtM
>>906
そりゃそうだよ。おかしいのは一部のドライバだけだからね。
あるメーカーのドライバが全部だめになることはないし、
MSの公開仕様から実装できてるから、一部だけミスがある。
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 05:41:56.98
ATOKにしてるとJavaをインストールできない糞OS
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 05:45:11.60ID:j6tZoNW9
未だにJavaを使ってるのか
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 05:46:25.40
V2Cだから
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 05:55:28.98
カプセル化ってなに?
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 06:06:13.14
バックアップと復元 (Windows 7)の起動って
CDとかでしなくても回復のPC の起動をカスタマイズするで
設定できるのか
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 07:17:09.80ID:PYsBhnZk
1909にアップデート完了

バージョン 1909 (OSビルド 18363.418)
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 08:01:11.90ID:6zueyBc9
10になってからブルスクとか見たことねぇはw
7リリース時のほうがカオスだったな、懐かしのブルスクやKP41の呪いがw
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 10:52:25.31ID:tzHFpU3P
内臓SSDはW10規定のデフラグツールを起動すると
ソリッドステートドライブと認識されるんだが
外付けSSDはハードディスクドライブと出てしまう
これいいのかな?
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 11:09:17.48ID:d4xFtPM8
>>917
ケースが悪い
Trim対応のケースに買い換えるしかないね
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 12:01:33.13ID:9deFyyzz
1909インサイダープレビューから入れたんだけど、あっという間終わって更新されているのかビルド情報見ないと分からなかった。
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 12:12:56.95ID:VvEJZwfV
Windowsも「XMLに対応してない」って叩かれてたけど、
MacはXML切り捨ててるしなw
遠い夢、ナショナルデフォルトスタンダードw
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 12:54:56.67ID:LeZG/baT
>>919
新機能はちゃんと機能している?

うちのはタスクバーのカレンダーの予定登録が機能しない
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 13:08:35.03ID:VvEJZwfV
>>921
機能してなかったら、マカーに餌をやるだけだぞw
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 13:13:47.93ID:PYsBhnZk
>>921
タスクバーの時計のところの予定欄?
登録内容は普通にカレンダーの予定と同期して更新されてる
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 14:52:06.64ID:LeZG/baT
>>922,923
君のは新機能はすべてちゃんと動作するということ?

タスクバーの時計をクリックするとポップアップされるカレンダーのテキストボックスで登録できる?
うちのはテキストボックスがない
下にある「+」をクリックするとカレンダーアプリが立ち上がる
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 15:15:18.92ID:CAVVfxLs
デフォルトスタンダードとか言う意味不明な言葉
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 15:48:59.12ID:YvGjTK7d
>>924
「開始する」だったかをクリックすると変わらない?
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 16:04:45.12ID:p5DQGGHl
ひょっとしたらだけどマイクロソフトに悪意があるような気がしてきた
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 16:23:57.79ID:VvEJZwfV
>>928
「悪意の(ある)更新」って意味だからなw
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 16:32:35.82ID:LeZG/baT
>>927
だめですね

「開始する」は初回起動時クリックしたらカレンダーアプリが立ち上がり予定が登録できる
2回目以降は「開始する」はでないので「+」をクリックするとカレンダーアプリの予定表が立ち上がる

登録されている予定は反映されている
せっかくの新機能が使えない
一般公開版を待つか
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 16:54:40.65ID:Fuftg+1E
デフォルトスタンダードとかいう池沼造語を駆使するほどに程度の低いバカが好むアポー製品w
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 17:35:28.30ID:08h9SsFV
マカーの頭がデフォルトしたの?
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 17:41:15.48ID:VvEJZwfV
ほんとは「デファクトスタンダード」なのは秘密です。
土挫にはわからなかったらしい(笑)
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 18:59:18.54ID:08h9SsFV
一周回って訳が分からなくなった
頭がデフォルトもたぶん意味がわかってないんだろうな
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 19:07:25.90ID:9deFyyzz
>>921
他の方すでに答えてますね。
うちは問題なく機能していますね今のところ、他の所の不具合まだ気づいてないかもしれないですけど。
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 19:19:05.10ID:VvEJZwfV
賎民のボンビースペックじゃさもありなん(笑)
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 19:26:24.95ID:EmmBsgUV
最近ダウンロードし終わったファイルがエクスプローラに反映されない
戻るボタン押して進むと出る
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 19:50:58.65ID:VvEJZwfV
>>942
あなたへの解決策
☑︎ そんな、おんぼろスペックPCは窓から放り投げて、Macを買う
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 20:15:06.92ID:/IQ6XN+I
マジレスしたい
Mac買って2chはハイスペの無駄遣いだ
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 20:27:17.89ID:VvEJZwfV
>>943
つーか、これテンプレにしてくんない?
アホな賎民が多過ぎるから(笑)
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 20:44:33.83ID:LeZG/baT
>>940
実際には使わないんだが、新機能というから試してみたら機能しない
一般公開版でまた試してみるよ

それよりスタートをクリックすると検索窓が一瞬黒くなることがあるの直してほしい
なんかの拍子に黒いままの時がある
もう一回スタートをクリックすると直るんだが
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 20:47:54.63ID:VvEJZwfV
>>947
M$「あなたの情報を奪い取ってる最中なんだから、文句言うなよ 田」
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 20:51:47.16ID:VvEJZwfV
あなたの情報覗き見します by Microsoft(TM) Spyware(TM) 10
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 21:14:34.28ID:r+NQWSgj
お前を諜報する。抵抗は無意味だ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況