X



【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/29(日) 13:05:34.66ID:FAvb9inK
このスレは Windows 7 専用です

■セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/

■サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues

■ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&;sortby=-availabledate

■セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2019 年 10 月 2019/10/09 (2019/10/08)
2019 年 11 月 2019/11/13 (2019/11/12)
2019 年 12 月 2019/12/11 (2019/12/10)
※カッコ内は米国の日付

■更新イメージ
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/10/100616_2357_1.png

前スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1564387837/
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/11(金) 11:55:45.36ID:uJyHdFJL
パッチを無駄に選り好みした結果がこれ
特殊な環境の報告を信じた人達が更に特殊な環境を作ってしまう、おま環の負のスパイラル
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/11(金) 12:05:29.93ID:5zZFrdBf
おま環つっても特殊な報告を妄信してパッチ当てないわけじゃなくて
実際に不具合が起きて削除、いくつかKBが欠けた結果の負のスパイラルだから
つまり、

M$が悪い
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/11(金) 13:32:32.31ID:8xEUcycn
不具合なんて起きてないが・・・
入らないとかエラーとか、まとめたISO作ればいいだけ
10分あればアホでも作れるぞ
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/11(金) 15:26:38.02ID:uusJeL8Y
お前が無知なだけじゃん
WUの不具合はネット調べればたくさん出てくるだろ
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/11(金) 16:05:47.10ID:PoUOIELS
>>201
KBに何が入ってないとダメか書いてあるから読め
ネットの噂だけ信じて公式のKBも読まず
管理も判断もできないから、全自動にしとけ
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/11(金) 16:15:14.27ID:6VqI2JyD
>>206
余計なものは極力入れたくないっていうのもあって、
予め必須と言われてたSHA-2関連のパッチは入れたけど
事前適用を推奨するとしか書かれてないKB4516655はスルーしてたんだよね

結局必須っぽいからとりあえず入れてきます…
前提パッチとして適用必須ならそうって書いて欲しいわ
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/11(金) 21:32:11.15ID:ccRNjXUI
>>204
今、HDD壊れてSSDに交換頼まれてリカバリーしてんねん!

WU一度に済ませたいが
アホやからわからんw

今、177個終わりそうでんがな!
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 15:19:11.08ID:jZyckmZj
サポ切れても、俄然、7を使い倒します
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 17:45:09.62ID:mMst2y//
あぁ、そろそろ8.1買わないと、忘れてたわ
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 00:40:20.13ID:P6o9NHWo
firefox固まって3回win再起動しても直らないんで
システム復元したらやっと直った
クソすぎる
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 01:47:55.05ID:p0pyuIQm
>>1
BSODの謎
メモリ保護のためシャットダウンされませんでした
IE11のメモリ使用量は2G〜20G
IE10
Windows7に導入すると
アプリが動作しなくなる
ブルースクリーンが表示される
AMDビデオカードのPCで発生する
IntelのチップセットもAMD製である
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 02:13:02.56ID:+7na5jNr
KB4520003
KB4519974
KB890830
問題なくうpだて終了した
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 13:52:04.95ID:khZQrvjC
いつもながらUpdateは問題なく終了する ここにいる人々のPCはいったい何なんだ??
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 13:58:46.60ID:YDx5r5/0
まるで問題が出るやつが悪い、みたいな物言いだな
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 14:39:32.60ID:1ZBacjyt
問題が出るやつの95割が悪い
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 14:51:45.59ID:ahr5/TVG
95割なんて存在しない、義務教育やり直し
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 17:54:41.58ID:ngAtTUAe
選択して入れるもの入れないものがあるような人は嵌るこtがあるだけってことだろ
何にも考えずに毎月くるものを全部入れてる人は大体大丈夫
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 18:43:33.87ID:fgO+dH6G
KB4519976
KB4524102
さっき入れた
今のところ問題なし
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 19:11:14.46ID:RXlszyTH
今月のって先にKB4524157入れてから当てた方が良いの?
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 19:16:33.17ID:pC40IvnZ
ロールアップだから、既にKB4524157を入れる意味はない
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 02:54:21.77ID:+9vB9GN8
WUで
KB4516655先入れ、KB4524102入れて再起動(数秒)
カタログから
KB4519974、KB4520003入れて再起動2回(1分+1分)

32ビット
問題なさげ
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 11:02:57.56ID:8RWX4ocx
>>221
偏差値ゼロのオマエに言われたくない(笑)
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 12:22:46.28ID:ovOP3UdN
95割ってw朝鮮学校卒業か?
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 16:21:09.30ID:J1jYRUcE
95割ネタってもうつうじないんだ
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 16:28:35.19ID:AwD0yqjP
10年前のネタが10年前のWindowsのスレで通じない不思議
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 17:55:27.62ID:SqJc4wcW
>>235-236
もうおいちゃんらの時代じゃないのよ、ご同輩(´・ω・`)
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 18:04:31.45ID:33et9zPW
けいじばんなんて使ってるのおいちゃんだけだろ。
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 18:12:21.09ID:YTTyrVJY
64ビットロールアップ以外全入れで生還
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 18:22:28.88ID:SqJc4wcW
>>238
ツイもLINEも使ってるけどマジレス返ってくるのが凄え違和感
その割にフェイクニュースは簡単に拡散するのな
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 19:51:11.61ID:0cc3gyy/
>>210
932 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/10/14(月) 03:32:39.98 ID:LovBScdL
まだセキュリティ問題も出ていないXPのことを散々「危険だ」と言っていた連中が
セキュリティホールがあると分かっていて 実はろくに対策されていない Intel CPUについてはほぼだんまりというね。

Win10については、
個人情報や操作内容を(国外の)サーバーに送信したり、
勝手にプログラムや設定を変更というセキュリティと反することをしておいて
セキュリティ対策のために10にしましょうなんて言ってることがでたらめすぎる。
何度も不具合起きてるのに 大型更新で仕様変更を加えてくる。
正直なところ全く乗り換える理由が分からない。
「軽くて早い」という うたい文句も(予想通り)違ってた。

>>240
バカッターって最近聞かないくらい思考力0が当たり前になってしまった>フェイクニュースは簡単に拡散するのな
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 19:56:45.41ID:3P1wT9uf
最近クリーンインスコしたらタスクマネの常駐プログラム数が29〜30あったのが27に減った
なぜかしら・・・
クリスコ前と各種設定は同じでウイルスとかに感染してたわけでもない
う〜ん謎!マイクソがどこかに仕込んでたんかなあ
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 20:03:04.26ID:3P1wT9uf
ちなみにもともとは28個あったのは記憶にあってwinアプデしたあとに29になって30になってって増えたのは覚えてる
テレメトリとかサービス類とかは不要なものは切っててインスコ前後での設定は同じです
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 20:17:01.67ID:wq9QOyDM
増えたら怒り
消えたら不安になる
これが5ch脳です
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 20:22:06.75ID:yYVVKWBR
うちはインストール後は25個だな
まだまだ最適化が足りないわ
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 20:23:35.49ID:g8Zh1Pef
>>242
詳細タブの実行中になっているプロセスの事だろうよ
サービスタブの方も見てみろ
手動設定になっているものはその時の条件によって他から起動されるから
開始したり、停止したりする
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 21:16:26.36ID:oG6fLLLF
アップデート後しばらくはいろいろなものが動くから
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 21:39:02.74ID:SEJDpyqd
不調の原因をいろいろ調べてウイルスソフトも疑う
アバスト使ってるけどコレお薦めってのありますか
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 23:51:33.91ID:buVUc+Tt
なんだかまたファンが
ウンウン、ウンウン・・・ウーンという感じに
強くなったり弱くなったりするようになった

夏すぎて今日は寒いくらいで
エアフロー温度は低いんだが
モニタのLEDランプもまたおかしくなった
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 23:52:04.52ID:fYX6oSBT
avast
avira

最悪の2つだなw
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/15(火) 00:46:47.17ID:5sBxLcOo
アビランチャー強制インスコ前はavira最強だったけどな
avastはないわ
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/15(火) 01:06:08.07ID:PGiPde+t
Comodo
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/15(火) 02:07:11.59ID:POgfEpIn
脆弱性を踏んだ際にウィルス対策ソフトがスルーしてしまってマルウェアのインストーラーファイルを実行された際に
マルウェアのプロセスが大抵はインターネットへとアクセスするので
第一発見者としてローカルにインストールしてあるファイアーウォールが重要でしょう
ファイアーウォールがきちんと設定されてあるかの確認も重要です
普通の人ならこの段階でシステムリストアを実行してしまいますが、
マルウェアの駆除に専念したい人は、以下を実行して確認するといいと思います

mode con: lines=2000
netstat -abnfo

ルーター側のポートが閉じてあるのならば、LISTENINGは余り気にしなくてもいいと思いますが、
ESTABLISHEDになっているものは接続先をプロセスのPIDと共に確認しておくのもいいかと思います
PIDはタスクマネージャの詳細タブから確認します
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/15(火) 06:59:13.31ID:03ScJxGk
ファイヤーウォールって標準のFWなんかすぐにルール作られて終わりだよ
システムリストアといい、考えがいろいろ甘いわ
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/15(火) 07:59:16.41ID:POgfEpIn
>>256
それでもマルウェアに感染なんてしないんですよ
さて、どうなんでしょうね?
わざと感染実験をしても面倒だから速攻でシステムリストアをしてしまいます
果たして甘いんですかね
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/15(火) 09:17:06.75ID:Kltv62JD
WUカタログにセキュのみを見に行ったらKB4512486なんてのが10/8日付けでアップされてて悩んだわ
よく見たら8月分のやつか
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/15(火) 09:33:21.05ID:C19Zio4a
いつもこんなへそ曲がりがいて、マルウェアでも隠匿してPIDから姿を消すのがいるだとか、
UACの管理者へとしてのアクセス制御をスルーする脆弱性が以前はあったからこれも安心出来ないとか・
または、ファイアーウォールの設定も感染時に無効にするのもあるだとか、言い出したらキリがない
そんな大層なシステムを構築してまで一般ユーザーが使うとでも思っているのかよ・・・
持ち回りの手段をフルに使って防御するのが現状では得策で、過剰防衛した所で一般ユーザーにとってはムダな高額な出費となる可能性が高いです
やるだけやった上でマルウェアに感染していても気付かないのだとしたらそれは事故ですよね
個人ユーザーならばそこから先は諦めた方がいいですよ
御託を並べるセキュリティマニアだけにやらせておけばいい事です
そんなにも一般ユーザーのセキュリティが甘い人だらけならば、政府としてはパソコンの使用を中止させなければならないでしょうけども、
実際には適当に買ったセキュリティソフトが程々にブロックしていて金銭的な被害などには遭われていない人がほとんどなんですよね

大層なセキュリティシステムを構築しているバカ大手企業でも感染現象が発覚しないとそれに気付かないんですからね
つまりはそんなもんだと思います
本人のスキルが程々にあるのならば決してバカモノの言い分などを真に受けないようにしましょう
何も知らないレベルだったとしたら、それこそ適当なセキュリティソフトをインストールしておく事くらいしか出来ないでしょうよ
この程度のレベルの人でも実害のあった人の比率としてはどの程度でしょうかね?
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/15(火) 09:52:09.76ID:Cd8MQcaM
誰の役にも立たない愚痴はNo thank you
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/15(火) 13:02:44.60ID:7vGcUfSQ
>259

脆弱性じゃねーよ、初心者君
たったの3行のコードで管理者最特級権限取られるのに、のんきに感染だとかシステムリストアで安心、てな話ではない
大企業?も個人?も関係ない
ノー天気だよな、PC初心者は
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/15(火) 13:30:10.15ID:0vcTXGXA
>>253
comodoはサイトハッキング受けちゃったから大変だな
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/15(火) 14:10:51.93ID:FBIoKBuQ
>>259
また着てくれたのか

聞いてあげるから20字以内で頼む
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/15(火) 14:16:58.66ID:nK6YI3/j
10にしますか、しませんか

さっさとしろ!███すぞコラ!!!
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/15(火) 14:45:15.31ID:i8tDXHMi
>>261
完全なるバカだな 話にもならんわ
そんなんでわかったつもりになっているんか?
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/15(火) 16:35:51.39ID:5sMIdYdW
2ヶ月ぶりくらいにWUしたら
2019-09 x64 ベース システム用 Windows 7 のセキュリティ更新プログラム (KB4474419)
2019-10 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4519976)
↑の2件に失敗したみたいで
再起動後にスタートアップ修復がループしてOS起動出来なくなった。

一旦BIOSに入ってからOS起動させたらスタートアップ修復をスルー出来たみたいでOSは無事起動出来た。
でも再度WUかけると同じように延々スタートアップ修復がループしちゃう。

SHA-2未対応問題かな?と思い更新履歴を確認したけど
2019-03 x64 ベース システム用 Windows 7 のセキュリティ更新プログラム (KB4474419)
2019-03x64 ベース システム用 Windows 7 サービス スタック更新プログラム (KB4490628)
上記2件のWUは3月に成功してた。

KB4474419とKB4519976を更新する方法何か無い?
OSクリーンインストールするしかないかな
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/15(火) 17:08:37.02ID:POgfEpIn
バカだから制限ユーザーとしてUACコントロール画面が表示されているのに
そこで管理者権限として実行してしまってランサムウェアとかにやられてしまうなどと宣っているんだろうよ
UACの確認画面に「はい」をクリックしてしまったら管理者権限として何でもインストールされちまうのにさ
当然マルウェアだったとして実行されちまう
そこで、管理者権限として実行される際にsystem権限でコマンドを実行されてしまえば、
使用中になっていないファイルなどはほとんどが削除可能にもなる
悪意のある実行ファイルを走らせてしまったらもうお終いなんだよな
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/15(火) 22:10:57.21ID:O7nfamdz
>>103
> 自民党と野党の関係だな
> 野党がクソ過ぎるので安倍は何をやっても許される

与党はMSで野党は国民か?w 自分でOS開発できるのにそれもせずに与党と野党に文句ばっか自分で理想的OS作れよという話か?w
一国民も立候補さえすれば議員にも総理大臣にもなれる可能性あるんだよなw それもせずに文句ばかりの無能国民という話w
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/15(火) 23:54:39.01ID:/DutHEii
供託金が払えません(´・ω・`)
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 12:53:07.65ID:csy5vpyk
管理者権限でなんでもできると思ってるバカ定期的に沸くよね
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 13:26:09.43ID:W+u3x/FT
嘘報告とおま環報告のみで実際はWindowsUpdateに問題なかった時はスレとは無関係な話をし始めるパティーン
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 18:49:32.85ID:fbT1WQbs
ギルドとかで集める仲間じゃね?
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 19:49:07.64ID:iWr5WITT
KB4519976、KB4524102、KB890830をインストールして再起動した後IE使おうとしたらフリーズして
ctrl+alt+delも効かず電源ボタンでリセットしたらKB4519976が「成功」でなく「保留中」になってた
仕方がないのでKB4519976をアンインストールしてもう一度更新の確認でインストールし直した
なんとか3つとも「成功」になった
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 21:10:37.76ID:AEmD87Mb
Windowsの生き残る道は無償配布しかないと思う
Windows2000とか旧OSを蘇らせてくれないかな
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 00:26:55.94ID:Z/AC6oh4
無償配布してるじゃんw
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 00:40:41.93ID:s8TlMD30
スマホの時代にパソコン()
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 00:46:29.02ID:qEHfB0Y3
スマホのアプリパソコンで作ってんねんで
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 03:27:34.05ID:4FWMDVvw
32/64bit共に全入れ問題なし
javaがアンインストしてからじゃないとうまく入らなかった
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 06:42:36.52ID:dglnonME
てさ部を見てないパティーン
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 10:56:11.43ID:28Uy9LIH
会社でパソコン使わずスマホで全てやってるってとこあるんだろうか
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 11:05:01.55ID:Kc3qS9da
そんなとこないやろ
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 11:36:08.66ID:XyvqSBt/
PCをゲーム機と思ってる奴がスマホの時代にPCなんてとか言ってるのだろう
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 12:06:00.53ID:j2hv8r55
会社内のラインのやり取りはスマ
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 13:44:51.07ID:aAUjtcJi
最新パッチ当ててCPUファン止まらなくなった人いたら聞きたいが
肌寒くなってきた今も調子悪い?
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 14:32:53.89ID:cZnxADiJ
ていうかFirefoxの動作がもっさりするようになった
ページ読み込んだりしてないし動画再生させたり重いアプリ使ったりしてないけど
ブックマークウインドウを上下にスライドさせるだけで重い
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 15:20:18.36ID:1f8opaZk
スマホじゃないからだろ
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 16:46:35.85ID:VGboaIHn
>>294
まず自機のスペックと回線を晒すんだ
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 17:40:04.59ID:M9sB0eNS
いや最新パッチ当ててCPUファンの話をしてんだが?
止まらなくなった、ということはないが
ネットをしているとファンの動作が変動するようになった
動作までもっさりするようになったって話
Firefoxの設定は弄っていないしUDもしていない
WUする前はこんなことなかったからスペック関係ないだろ
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 17:57:22.84ID:qQEa4fXl
なぜタスクマネージャの見方もわからない初心者がここにいるんだい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況