【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 49
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/29(日) 13:05:34.66ID:FAvb9inK
このスレは Windows 7 専用です

■セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/

■サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues

■ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&;sortby=-availabledate

■セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2019 年 10 月 2019/10/09 (2019/10/08)
2019 年 11 月 2019/11/13 (2019/11/12)
2019 年 12 月 2019/12/11 (2019/12/10)
※カッコ内は米国の日付

■更新イメージ
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/10/100616_2357_1.png

前スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1564387837/
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 01:54:37.90ID:EcDojuUY
7の状態で10用に外付けHDDにバックアップ取っても無駄な訳か
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 06:04:52.33ID:s2G0N33D
普通7と10を両方使うとか、ありえないんだけど
管理がめんどくさいし、10の悪評の知らんのかな?
アホ杉
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 09:01:48.99ID:N9t7kAxZ
10機を新調する羽目になったどバックアップとして慣れた7機も温存併用する人もいるさ
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 09:34:07.35ID:g36n9x8l
  σ < 利用者から見ればOSは
 (V)    取得したPCをより効率よく利用するものであって欲しいもので
  ||     過去のガラクタPCと罵るようなOSに変えるなんてアホの骨頂だと思います
       それを強力に推進しようとするマイクロソフトは詐欺師的存在であります
       総身に知恵が回らないバランスを欠いた判断力しかないと思います
       新しいPCに新しいOSで結構なのですか
       服を新調するかどうかは服を着る者の勝手です
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 09:58:06.27ID:cdUc13pC
XPなり7なりの、基本を変えずセキュリティ強化などの改良にしていけばいいのに
OS変わるたび使い勝手まで変えて、しかも10は何したいんだか
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 14:15:52.71ID:a8qvezj9
LFSの話なんて2015年に10が出た頃から言われてる
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 14:55:36.23ID:5PIq8ltN
10はタブレットで使えるように能力を落とした物
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 16:12:22.82ID:+hfWksnE
10のタブレット持ってるけど、高速スタートアップの悪さ等々メーカーからもアプグレするなって期間が長かった
元からネット環境に接続しない用途に使うPCだったから、Winアプデを封印して2,3年に…
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 16:31:28.91ID:30fn6UWm
>>763
>現在CドライブにSSDを使用しておりますが、Windows 10にアップデートしてからというもの、
>SSDの寿命がドンドン縮んでいくようです。
>3日で1%程度縮んでいます。
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 16:44:41.08ID:30fn6UWm
>>831
xpまでは米国製って感じだけど、7以降は中国製って感じ
ネットワーク×にしないと定期的に音飛びするほど負荷掛けるスパイ機能をアンインスト出来ないkbに仕込みやがった
入れないと以降の更新できんしマジクソ

>>834
win10はEnterprise一択だってどっかで見たな
スパイ機能etcを管理できる量が多くて軽いんだとか(無くせるとは言っていない)
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 16:46:20.43ID:4AvBzhDc
とりあえず高速スタートアップというのを切った方がいいのね
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 17:06:14.28ID:qbVHK4pX
>>894
それであなたとしての見解はどうなのよ?
ネットの記事には流されない意見でお願いいたします
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 21:26:16.67ID:ZoC8bsb2
こいつ基地外だろ
無差別起こす前に自決しろよ
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 05:05:52.57ID:sFJLo4YP
>>888
> 単にLFSのバージョン違いだけでチェックディスクが走って壊されているだけとも考えにくいです

LFSはログファイルらしいけどべつに人間が読むわけでなくて、どのファイルを今書き換え中とか書き換え終わったとかを記録するファイルだろうから、
LFSを元にファイル書き換え中に電源落ちたフリーズなどをチェックして不完全なファイルをチェックディスクで消すわけだから普通にファイル消える・・・

> もっとも、LFSが2.0になったままで10に再接続などもすると、途中で引っこ抜いたな!と判断してチェックディスクは走るようですけどね・・・

Win10どうしでも起きるらしいから、やっぱ高速スタートアップだとちゃんとLFSとか管理領域をちゃんと書き込まずに終了するんだろうな・・・
あと高速スタートアップだとディスクとかを最初からちゃんと読み込まないでhiberfil.sysとかキャッシュから読み込んだ情報でディスクアクセスするから、
10を止めてる間にWin7とかでディスクに書き込んだファイルを読み込まないポイ。
高速スタートアップのWin10のディスクをWin7で読み込むとLFS1.1がないから(Win10再起動時とかに保存された)バックアップを復活させ、
チェックディスクでWin10の新しいファイルを消しちゃうのだと思う・・・win10のシステムのファイルだと起動できなくなったりw
高速スタートアップのWin10の再起動もWin10上のLFS2.0をLFS1.1に書き換えるからWin7などで書き加えたファイルが消える恐れ・・・
USBとかの取り外しディスクは対策されたらしいけど(未確認) 内臓ディスクは上記の現象が発生する。
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 06:30:18.96ID:sFJLo4YP
>>889
> 7の状態で10用に外付けHDDにバックアップ取っても無駄な訳か

昔から内臓を新しいOSに付けてやってきてるけど問題起きたことないよ、今回Win10が初めてだわw
Win10は「高速スタートアップ」を切っておかないと起きる可能性高いからそこ注意。
XPもWin7と同じファイルシステムポイしたぶん行ける。ネットで確認してから繋いでね。
USBメモリーとかだとFATも扱えるわけだから案外98、95も行けたりするかも。

まあ心配なら複数台のPC用意してネット通してディスクコピーしたらいい。
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 06:55:07.05ID:sFJLo4YP
>>897
それはWin7も同じだろw ネット検索して設定変えろ!
メモリー少なくてスワップしまくりとか、ハイブリットスリープの設定でスリープ使いまくるとか・・・
SSDのために休止オフにするやつもいるけど、
休止は3時間以上にしとけば寝落ちとか何らかの理由でPCシャットダウンできなくても書き換え中のファイル助かったりするかも・・・
あとWin7だと最適化も動くかな? 10の場合TRIMだけぽいからSSDの最適化スケジュールはそのままでOK

>>898
リソースモニターで負荷かけてるプロセスチェックして検索して対処。
CompatTelRunner.exeとかならタスクスケジューラーで止めたり週一にしたりできる。おま環になりたくなければ週一で・・・

Enterpriseって個人でも行けるの? 一番安いやんw 1ライセンスから個人で行けるのならそれがいいなw
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 07:37:47.27ID:dVewC8UB
高速スタートアップになったままの10のドライブ内を回復環境を起動して 「fsutil fsinfo ntfsinfo C:」 で
OS内の LFS バージョンを確認した事のある人手を上げて?
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 08:20:04.37ID:dVewC8UB
https://pc-kaizen.com/what-is-fast-startup

>2.パソコン起動時にF2キーをなどを押し、BIOSの設定画面を開くことが出来なくなる。

おいらは高速スタートアップ有効にしてデュアルブート環境だが
BIOSにも入れるし、ネットの情報が当てにならないんじゃないか?と思い始めている
シングルブートの人だって実際には回復環境へ入るためのリンクはBCDに設定されているので同じかと思います
みなさんはどうなんですか?
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 08:21:40.69ID:dVewC8UB
ああ、BIOSのセキュアブートは無効にしています
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 08:45:44.22ID:dVewC8UB
ここで私には1つ疑問が残ります
USBの外付けハードディスクを繋いだままでシャットダウンして下さい
外してから起動します
デバイスマネージャにはその外付けハードディスクのドライバーはマウントされていませんよね
USBの外付けハードディスクを繋いでみて下さい
ドライバーが再マウントされましたよね
各サイトで説明されている高速スタートアップ有効での動作の説明とは異なるのです
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 09:36:09.11ID:Yg2AkSLz
今だに7使う人は基地外て証明されましたね
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 15:29:06.38ID:VHPc1lpE
Win10のフルカスタマイズPCを買って初期不良の確認だけして早10ヶ月
今のWin7機より確実に性能良いのに、移行作業するモチベが夏休みの宿題のそれだわ
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 16:07:09.66ID:+6r/ooia
>>914
だいぶ前にwin10買ったけどまだ箱も開けてないw
移行作業めんどいよねー
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 17:12:47.82ID:2Rq4emrD
2020年1月14日が8/31だから、そろそろ本気出るだろww
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 19:44:23.96ID:PGsOIFYQ
別に1/15から7使用が厳罰化されるわけでもないから
ウイルス対策ソフトが対応してる限りは何とかなるさ
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 20:36:53.22ID:3mZ3WV7Y
ウィンドウズアップデートが警察でセキュリティソフトが家の鍵みたいな考えでいいのか?
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 21:14:26.96ID:M1iBoqR0
ウイルス対策ソフトはOSの下で動いてる。脆弱性には無力。
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 21:45:42.84ID:21BDycKd
>>905
論理的に考える脳みそあったら予想通りの結果だろ?そうでないのなら結果を書けよ・・・
それか自分自身が試せないというならそう書け・・・ おれも試してみるから。
論理的に考えてLFS2.0のままだろw

>>912
シェアー増やしたいのならもっと安くしたらいいのにな・・・
まあ古いPCはメインで使うには遅すぎるだろうから買い替えになるか・・・
マザボの交換までしてライセンス受け継げたりしないよな?w
それならHDDとかSSD繋げたら購入予定の自作PCのライセンスいらなくなるw
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 22:17:46.65ID:M1iBoqR0
>マザボの交換までしてライセンス受け継げたりしないよな?w
できる。
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 22:19:00.80ID:RZLlYwbu
それもそうだけどアップデートのパッチちゃんと作れ
MSの都合で壊れてもいないPCを買い換えて捨てなきゃいけないとかマジふざけてるよな
いくら壊れてなくてもネットに繋げなきゃまず置いておく意味がないし
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 00:27:31.72ID:9ysQGSNP
>>904
https://www.nichepcgamer.com/archives/1065926525.html

↑ここで売っていました。完。ただし、いくつか注意点があります。

@ 合計3ライセンス以上を同時に購入する必要がある。ただ、同じものを3つではなく、バラバラで計3種類でも可。
A 『Windows Enterprise LTSB Upgrade 10 Japanese Upgrade Open Business』はアップグレードライセンスのため、Proエディション相当のパッケージ版、
もしくはDSP版のライセンスが別途必要。

詳細は販売元のnPressにお問い合わせくださいませ。聞いてみたら個人への販売も行っているとのこと。とりあえず個人でもLTSB版を入手することは可能なようです。
ただ……トータルすると結構なお値段になりますが……。
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 13:26:57.04ID:1wwVpI8r
IoT Enterpriseのプリインストールされた機種でも使えば?
中身は100% LTSB(LTSC)だから
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 19:32:12.80ID:Nd7j79Vm
【PC】Windows7、2020年1月14日にサポート終了迫るもシェアは26.86%
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575368148/7

7 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/12/03(火) 19:18:24.20 ID:6oGnuErY0
サポートが終了すると多くのサイトが見れなくなるんだっけ?


↑こういう、息を吸うように息を吸うのは日本人?
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 19:40:45.72ID:1wwVpI8r
息を吸うように息を吸うのは普通っていうツッコミ入れていいの?
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 19:44:05.29ID:NbsQV4Ht
”語るに落ちる”をさりげなく実証してるんだよ…たぶん
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 20:19:23.73ID:L7ykCWKP
嘘か本当かわからんからな。
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 23:41:25.72ID:1vcxvcWO
XP終了のときはみんな素直に買い替えたけど
今回はもう誰も従わんだろ
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 23:46:38.28ID:YTreU3M7
PC新調とかCPU変えるとかでようやっとだ。
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 00:23:05.29ID:gLX/mWBX
アベノミクスでみんな貧乏になったからな。
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 04:59:29.15ID:TwcumdzB
MSのサポートって何?
ただのバグ潰しだろ
何年経っても永遠に終わらないとはなにごとだよ!
それとも何か?
サポートって電話で質問したら回答してくれんのか?
テメエらの不出来を恩着せがましくサポートなんて言ってんじゃねーぞ!!
ふざけてんのか?あ?あぁ?
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 07:01:40.70ID:xL6WKwBv
Embedded Standard 7のアプデを7に流用すれば
延命できそうな気がするんだけど
無理なんかな
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 07:42:25.78ID:WSJ/7TK+
>>935
その通りだが
設計能力のないマイクロソフトがソフトをやめればバグは減る。
現に多くが廃止になっている、activeXやらSilverlightやらMedia Playerなど
IEもやめればさらにバグは減る。
おかしな仕様を作って押し付けたが、そもそも仕様が欠陥なので
対処療法に疲れて廃止になっている。
これの対処療法がセキュリティーパッチの類。

電話のサポートもあるが有料になるよ。
解決しないだろうと思うけど
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 08:24:01.45ID:TwcumdzB
だから自分らの罪滅ぼしを
サポート(支援)なんて言葉で誤魔化すな!ってんだよ
サポート終了って罪滅ぼし放棄だろうが!!
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 11:00:23.21ID:m/6xjBXo
>>937
ほんそれ
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 11:42:35.87ID:HiN3wJDa
「メモ帳」のバグも直せないMSです
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 11:52:04.18ID:eeDxLutY
技術力云々って言うかセンスがないのよね
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 13:42:42.01ID:yyDo1KGt
>>934
ニュー速とかでは安倍支持してるやつほとんどいないけどなあ
ここはまだミンスガーと言ってる人が多いのか

たしかにミンスはゴミだし、三原ジュンコは
「ミンスの尻拭いをしている安倍総理に感謝こそすれ、なんたら」って太陽に吠えてたけど

一体、アベノミクス始まって何年経つのかね?
外交の安倍つっても、
まだ一つも成果らしい成果を出していないんだよなあ
北方領土も↓こうなった

大塚「我が国の固有の領土だという、固有の領土という言葉を使ってご答弁いただけませんでしょうか」

安倍「あの、おー、えー、わ、このー、ま政府の立場としてはですね、えー、ま北方ry、えー、その北方領土、についてはですね、
えー、の、おー、えー、し、島々、には、あ、わーくにの、おー、が主権、sh、えー北方領土の島々、は、わーくにが主権を有する島々であると、いう立場、でございます」

大塚「あの、固有の領土という言葉は使えなくなったんでしょうか?」

安倍「これはですね、あの、おー、これはもう、この国会では、まこういう、こ、この答弁をさせて、一貫させて、いただいておりますが、
あー、北方領土はですねわーくにが主権を有する、島々である、ま、この立場、このこの立場には、変わりが、ない、ということを申し上げて、いる、ところでございます」

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1093125606055718912/pu/vid/1280x592/GMOKuX5PVFT6ZbwG.mp4

スレチなのでここまで。
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 15:18:22.35ID:11Q980FM
アベノミクスで貧乏に成るって、どんだけ最底辺なの?
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 15:21:20.63ID:GXr6mxNQ
若者の半分は非正規という現実
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 15:29:00.39ID:JQ+mTof/
>>943
ネトウヨの自己紹介か?
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 16:26:07.48ID:k3m01nOl
「自分の小便で顔を洗う」と、支那の史書に記された蛮人、ツングース系エベンキ族の「穢(ワイ)族」の子孫、漢字を捨てた劣等民族「エベンキ朝鮮人」が今の朝鮮人の正体。

エベンキ族のルーツは熊と混血して生まれた祖先、今現在の朝鮮民族のルーツも熊と混血して生まれた祖先(檀君神話)。
つまりエベンキ族も朝鮮民族も、民族としての始まりが全く同じ文化を持っている。

エベンキ族の「アリラン・スーリ」は朝鮮半島にしか存在しない。朝鮮人はアリランの言葉自体に意味は無いと言っているが、
エベンキ(ツングース)語では「アリラン」は”迎える”、「スリラン」は”感じて知る”と言う意味。

ツングース系エベンキ族の「穢(ワイ)族」と朝鮮民族にしか存在しない、棒を立てた「ソッテ」、トーテムポールの「チャンスン」、「ムーダン」や「オンドル」が共通である。

以上の”客観的事実”からも、今の朝鮮人はツングース系エベンキ族の「穢(ワイ)族」のDNAと文化を
地球上で唯一引き継ぐ”正統なエベンキ朝鮮人”である事は、否定しようのない事実な訳で
また、朝鮮国は「日本の兄の国」等と言っているが、「病身舞」「食糞」など我々大和民族はもとより、10世紀に滅亡した本来の”正統な朝鮮民族”の
「言葉」や「宗教・文化」とは似ても似つかない、全くかけ離れた民族なのは、誰でも分かるわけ。
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 16:34:29.72ID:hBUcMw/f
もし、今の朝鮮人が百済・新羅・高句麗の三国時代まで生きていた本来の”正統な朝鮮民族”だったら、
5200万人もいるのにノーベル賞も宇宙飛行士も一人もいない。ロケットもまともなスパコンも作れない。
などという惨めで哀れな結果には成っていないわけね。
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 16:46:08.83ID:kdVlqRNR
>>944

【雇用】中高年化する氷河期世代… 40代のSNEP(孤立無業)の増加が止まらない 売り手市場で20代SNEPは大幅減
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526042709/
40代後半「就職氷河期」支援なぜダメなの? 非正規、若年層より多いのに
http://mainichi.jp/articles/20191021/k00/00m/040/213000c
貯金を一円も持っていない世代、20代より40代のほうが多かった事が判明 原因は不明 [709039863]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1547254831/


【雇用】1人で大手6社内定も…就活が空前の「学生有利」、内定辞退激増で企業がおびえる時代に [無断転載禁止]©5ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1498269133/
新卒に1000万払う企業が増加中 嫌儲民は許すの??こういうの [535650357]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562666719/
【就活】都道府県庁の内定辞退率 60%超も 「学生の奪い合い」に
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1513117936/
国家公務員の給与、30代半ば以下の「ゆとり世代」のみ引き上げ決定 アラフォー「氷河期世代」は据え置き [687522345]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570790517/
新入社員の80.6%「第一志望」に入社で過去最高 就職氷河期と比較で30ポイントアップ
http://www.excite.co.jp/News/smadan/E1527151368739/
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 16:58:15.63ID:lKpBnxV5
>アベノミクスでみんな貧乏になったからな
  ↑
m9(^Д^) どんだけ最底辺だと貧乏に成れるニカ?ww
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 17:14:22.31ID:elajbsUu
>>941
写真関係の板に行って思うことはすぐセンスと言い出すやつの頭の悪さ
思考停止のために使う言葉
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 17:58:17.36
IE使ってるとファビコンが壊れるのは仕様だと言われた
萌え狐にしたら壊れなくなった
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 18:04:54.92ID:4pleabip
誰だ、こんな流れを作ったのは!
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 18:05:57.31ID:H8at8NMy
vista世代のノートを7経由のダメ元で10にしてみたら意外とまともに動いたんでビビった
地雷避けの設定しっかりする前提だけど無料OSとして見ればもしかして10って優秀なのでは?
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 18:07:26.23ID:0uc00JYg
>>953
相撲関係の板に行ってセンスと言うとちょっと違う物を考えそうってこと。
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 00:40:31.86ID:XgsBcui4
家電量販店が7→10PC下取りキャンペーンとかやってる
もう時間はないぞ!!
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 00:48:41.49ID:zpencCLp
ハードウェア的に10搭載パソコンに魅力を感じたら買い替えるべきだと思うけど、
そうじゃないのならばOSだけを10に上げとけばいいだけだよ
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 08:19:25.88ID:mu91WTA1
ドライバって、どの辺の古い機械まで10対応が配布されてるんでしょ
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 09:11:53.58ID:A8ubLp3F
それはメーカーとディバイスによるから個別にしらべるしかないけど、10対応じゃなくてもwin7用や汎用ドライバで動くことが多い
動かないディバイスはあきらめる
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 09:57:49.16ID:zpencCLp
それってまずはドライバの署名問題で動かなくされている可能性が大だよね
対処方法としてはどのようなものがあるのでしょうか?
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 10:29:55.65ID:A8ubLp3F
動かないディバイスはあきらめる
0964名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 10:48:22.86ID:RL+tcnrZ
7だと問題無く動くドライバやアプリケーションソフト
10だと問題がある動かないドライバやアプリケーションソフト
じゃあ7のままでよくね?ってなるよね
PCを使う目的はOSを使う事じゃなくて
OS上で動くデバイスやソフトウエアを使う事なんだから
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 11:06:26.69ID:sItXdMPx
win10なんてクソみたいなOS安物ノートの
セレロンで凌げばじゅうぶんや
大失敗やらかし連発で3年後コケるやろ
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 13:40:16.82ID:zpencCLp
あーら不思議
安物セレロンでもSSDにしておけばまともに使えるではないか
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 13:53:11.98ID:iFhv2OMc
  σ < ワロタ
 (V)    道具なんて、まともに使えるのが普通なのに
  ||     普通に使えるのが稀有のことになるのがWindows
どれだけのぼせ上がって、提供に及んでいるのだよwww
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 17:18:47.91ID:sv3fMs0H
σ < ワロワナイデ
 (V)    
  ||  
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 20:35:18.17ID:OmESIRLg
なんか7狙いのマルウェアが激増らしいぞw
どっかが乗り換え販促してるのか?w
0972名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 22:02:21.99ID:XgsBcui4
243 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/12/05(木) 02:06:14.61 ID:tdA+DaWJ0 [2/5]
Win10っていくらFWで通信遮断しても
ディレクトリの名前を変えながら必死にネットにアクセスしようとしてるexeがファイルあるの何なんだろうな
トロイの木馬の挙動のようにしか見えん
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 03:25:01.94ID:2wB9aXkD
>>757
office2003
とっくにサポート切れてるけど、officeはこれで完成されてるからこれ以上のもの欲しいとも思わなかったけど
10だとエラーとかでまくったり不安定でちょっと無理
0974名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 07:02:48.63ID:Q5jSDpFt
Office2007しか持ってない
10で不安定になったらオープンOfficeとか使うか
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 09:32:48.91ID:x9OHas7C
バックアップして2年ぶりにアプデしてみた
80092004エラーが出たけどKB4490628の手動インストで解決した、他は問題無さそう
悪意は除外したせいもあるけどロールアップ形式だから2年分でも速いな
0976名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 10:53:31.22ID:DALUtv8E
Win7 Homeにoffice2000入れてますw
0977名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 11:09:19.97ID:1+kng36O
別にネットからdocとか落としてきて開かない限り自作ポエム書いてるくらいじゃウィルスにかからんだろ
0978名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 12:23:06.61ID:ynbM0lzi
>>970
もうすぐサポート切れそうだし狙った
というよりは
乗り換え促進するために作らせた
と考えたほうがしっくりくるな確かに
0981名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 16:44:33.05ID:rnm9twAe
OfficeOnlineで完結できるからソフトいらないわ
0982名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 16:54:10.22ID:1aubiWR+
ONLY FOR YOU が送られてこないのは
ぼっちだからですか?
0983名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 16:57:22.30ID:1C6vAZfM
今更今日11月のアップしたよ
スタックをDLカタログで落として入れて再起動してからロールアップのみ入れた
その再起動の時にアプリケーションが応答していませんとか出て焦ったがどうにか無事に生還できた
10だと自由うぷだてできずに毎回毎回酷い目に遭わされてPC使えないとかネット見れないとか
MSからそういう小さな親切大な世話という名の嫌がらせを受けるんだろうな
マジで真剣に不具合のないパッチ作らねーと信頼失うぞってかもう失ってるか
このいつまでも胡坐かき続けて向上心ゼロのクソ産廃企業は
0984名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 17:21:30.39ID:2zpFbdSC
お前のくだらない「UPDATEしました日記」はいらない
0985名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 17:29:57.66ID:ZJq3B7lY
でもUpdatesスレじゃんw
0986名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 20:31:09.85ID:LwAhILK+
富士通がまた親父に10買え10買えとハガキよこすが、、割引比率だけであとはwebでとかなんでいちいち面倒だわw
後期高齢者に無料で30分説明されても絶対分からないっての^^;
0987名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 20:54:23.42ID:mEkO1hUN
ああ7ちゃん可愛いよぉ
お別れしたくないよ7ちゃああん
0988名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 21:30:13.41ID:kaV0dmbw
>>986
Dellみたいなことするね。
富士通は調達能力が弱いからね。
昔はNとF戦っていたのにね。㋪作戦とかZ計画やってたのに。
Nは作るのやめたしw、富士通もやってるのかやめてるのかわからん。
富士通は調達能力が弱いので一斉導入ができない。
数が多いとLenovoが一番強い。Lenovoを排除(NもLenovoなのでデスクトップは仕様はほぼ一緒)排除は難しい。
富士通はかなり弱い。
遅れて調達したのを裁くために高齢者向けのセールス始めているのでは?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況