X



Windows8 / 8.1 質問スレッド Part34

0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 10:24:27.54ID:1VfNdgV9
■前スレ
Windows8 / 8.1 質問スレッド Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1502757027/

http://www.microsoft.com/
Microsoft Japan
http://www.microsoft.com/ja-jp/
Microsoft Windows
http://windows.com/
http://windows.microsoft.com/

専用wiki http://w.livedoor.jp/windows8/

■関連スレ
Windows 8 part 92
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1384971621/

Windows 8.1 part 42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1569235247/

Windows 8 動作報告スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1295228861/

Windows 8 / 8.1 高速スタートアップ 問題 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1399344284/

■アップグレードする前にお読みください
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upgrade-to-windows-8
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upgrade-from-windows-vista-xp-tutorial
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 04:46:55.65ID:xGfOkN3+
ウチはノントラブルだもん
「やってみる」必要性が無い
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 05:31:53.78ID:4+JD/rWH
>>53
>>54
インストールしなおしました…
ありがとうございました…
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 02:34:29.65ID:kLr1LsbJ
起動中にアンマウントしてChkdskするのと、スケジュールしてChkdskするのはなんか差異あります?
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 07:31:18.56ID:zpencCLp
アンマウント出来ませんでした
スケジュールしてチェックディスクしますか?
再起動してください
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/08(日) 04:50:33.09ID:924vEh6w
なんだろう?
ウチにある8.1が3台とも同時に壊れた
再起動ができない、できても数分
または数十秒で勝手に自動再起動を繰り返す
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/08(日) 07:11:17.39ID:GZf70iFo
比較的最新のi7 9700K から i7 2640 まで色々使っているが、
問題ない。

バックアップからリストアすると良いと思います。
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/08(日) 09:30:54.54ID:/dYRUHnd
ウチのは快適
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/08(日) 11:42:09.02ID:qfXwMgWr
他の人に何も起きてないな上に自分のだけ同時に3台不具合とかOS関係ないでしょ
3台ともに他社製のソフトの不具合のあるバージョンを同時にアプデしたか
家の電気がおかしいか。
異常なノイズ源になる機器が家や近所で使われてるとか、電圧が低いとか何かの理由で瞬停してるとかじゃないの?
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/08(日) 12:41:18.97ID:en0fl7Am
なんらかの Live OS イメージを起動して負荷実験やってみて
それでも落ちるなら Windows には問題は無いね

電力会社に「パソコンで瞬間停電が発生してます」と連絡入れて
電力供給網自体に問題がないか、電力会社側に確認してもらえばいいんじゃね
連絡すべき相手が東京電力パワーグリッドかどうかは知らん
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/08(日) 18:56:26.20ID:aI3mrRTX
どこのメーカーは言わないが電源ユニットに闇回収があるよ
WEBで修理依頼すると通常はWEBで見積もりが帰ってくるが
この場合で電話がかかってきて、無償修理すると言う内容になっている。
法人向けだったので7台くらいまとめて電源ユニットの交換になった。
その会社はそのメーカーを不審に感じ以後Nに切り替えた。

同型なら電源ユニットのダメなんじゃないの?
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/08(日) 18:59:39.37ID:aI3mrRTX
田舎で電源網貧弱だと
途中の作業所が稼働すると電圧が不安定になる場合がある。
白色電球があれば暗くなる。
APCのUPSとか入れれば1日の電源の変動がわかる。
 PowerChuteが必要
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/08(日) 19:17:47.17ID:en0fl7Am
良く分からなかったら

電力会社に「瞬間停電が起こっている。貴社設備に問題が無いか確認してくれ」
PCメーカーに「パソコンが頻繁に落ちる。同じ型番で電源トラブルの記録がないか、確認してくれ」

この2つの連絡、やってみ
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/08(日) 19:24:15.18ID:en0fl7Am
いまの N は法人向け含めて L なんじゃなかったっけか…?
D のクソサポートは論外と聞くけど
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/08(日) 19:37:33.98ID:aI3mrRTX
>>69
電源ユニットの闇回収したのは話題のFだよ、

Nの本体はLenovoだよ。保守サポートはフィーフディングス。
systemXもフィールディングが行います。
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/08(日) 19:42:09.00ID:aI3mrRTX
スは多かった
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 08:03:59.94ID:Zab1YtiF
画面が回転しなくなった
加速センサーで回転させても手動で回転させても数秒で元に戻る
画面の自動回転を許可する、がチェック外れてて、チェックしても数秒で勝手に外れる
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 20:17:22.00ID:ax3VY8jP
8.1買える所ってまだある?
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 21:17:35.05ID:xesXXPL0
中古で10で売ってて項目よく見ると7か8.1からアプグレしたのはたまにある
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 23:27:03.11ID:RuOl+KcY
尼で普通に売ってないか
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 04:22:11.09ID:/Zobi/0X
尼寺の和尚さんが
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 08:00:37.36ID:yp2Hwvqn
今思うと8.1買って良かったなと
一時期10にして大変な思いもしたけど
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 10:39:26.82ID:r6CIWL+Z
自分も興味本位で10にしたけど結局8.1に戻した(念のためにOSリカバリした)
2023年まではこれで行く
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 11:48:36.77ID:URRWwF4A
10は一部の人が毛嫌いしてるほど使いづらくはない
8.1と同じで(大して使わないのに)気にくわないスタートメニューをクラシックにして、
ファイラーを好みのにして、
窓枠の太さや色を変えればクラシックテーマの7とそんなに使用感は変わらない。
コルタナやストアはインストール前から削除しておく。

ちゃんと設定をすれば8.1は7よりもずっと安定して軽い良OS
10は1909である程度安定したけど、どうしても大型アプデだけにとどまらず毎月のアプデでも不具合出ないか怯えることになるのと、やっぱり8.1ほどは軽くないのがネック
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 13:28:30.97ID:33Ru/Azh
カスタマイズが面倒なのもあって 8.1
なんか見た目が気持ち悪い

どこがどうってことは不明だけど、「ほぼ 8.1 と同じ見た目にする」ページとかあるのかな
10を7風とかXP風とかなら、すぐ見つかるけど
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 18:20:14.42ID:qqTj5s27
俺はXPも7も8.1も10もクラシックというか2000ぽくして使ってきたけど、
10を8.1ぽく使いたいってこと?
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 18:26:57.34ID:33Ru/Azh
>>83
そう
8系に慣れ過ぎた
スタートアイコンとか滅多に触らない
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 21:04:06.58ID:4HN2HQsz
8系に寄せたいって人は激レアさんだね
8系が嫌だから7で止まってる人が多いのに
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/12(木) 22:23:55.42ID:33Ru/Azh
1,200円で上げてみたら意外と悪くなかったし
そもそもスタートアイコン自体普段触ってなかったし

おかげで Windows7 は DSP 版購入直後しか触れて無くて、最近だと仕事のみ
なんとなく XP の古臭い部分を引きずってる感じでキライ
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 01:21:41.01ID:fe5hJqfV
8.1はソフトはランチャー使うからスタートメニューは右クリックしか使わない。
エクスプローラーはたまに秀丸使ってるけど標準のでもまあいいかな。

10はコンパネと設定が別にあるから、ググらないと見つからないし探すのめんどくさい。
プロセス、スレッド数、ハンドル数が8.1比2.5倍くらい多いのでその分重い。
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/13(金) 11:17:00.11ID:7VopwVi6
8.1 がベストソリューション
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 20:03:57.31ID:QnV2u+4/
10をサブパーテーションに入れて見たが、謎の100%症状で激重で全然マトモに使えなかったから諦めたw。8.1でいいわw。
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/18(水) 13:50:26.88ID:2loKxnon
来月のWin7サポート終了を踏まえて、
今、Win8.1に乗り換え中!
思ったより使いやすいや!(当然、クラシックシェルを入れたり、カスタマイズしているが)

PCが古いので、Win10は新しいPCを購入した時でいいよ!
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 06:34:21.54ID:TkTjwRUj
自分自身はryzen機組んで仕方ないから10入れちゃってここ数日環境構築が満足いかなくていろいろ設定してはおかしくなったりしてクリーンインストールを繰り返す日々だけど
8.1使ってる人がいてうれしいわ

スタートメニューとファイラー変えて
窓枠細くして、cortana,store,edge削除or無効にすれば7とあまり変わらないからね
8.1は7よりも安定してるしいいOSだよ
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 07:41:15.36ID:+Ks03VZ+
雷禅でも 8.1 はどうにかなるんじゃなかったっけ

Zen+ に 7 はエラいことになるが K8 へ Windows98 入れるよりはマシだとかなんとか
Zen2 は知らん
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 10:26:08.38ID:7asPTqKL
Win7からWin8.1に乗り換えて満足しているが、
一つだけ懸念していることがあります

Win8.1のシェアがあまりにも低いため、サポート期間中でも
サードパーティーのソフトやドライバなどがサポートを切られてしまうのではないかと・・・
現にアドビはWin7より先にWin8.1のサポートを切ったみたいだし…

まぁ〜、かく言う自分も今の今までWin8.1を使ってこなかった訳でこんなことを言う資格はないのだが・・・
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 10:37:44.46ID:lHjo+UwO
7で動くものはほぼ動くから安心をし
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 12:12:00.92ID:qrAJvoEk
>>93
バージョンアップが出来ないだけだ
障害おきても直らないだけでさして問題はないよ
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/20(金) 06:00:51.82ID:cSGpSJds
確かにマザボやグラボは7と10はドライバを提供しているのに8.1を仲間はずれにすることが多いよな
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/22(日) 14:38:34.58ID:KFiCW15J
8.1のレジストリエディターってアドレスバーないよね?
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/23(月) 09:51:50.64ID:Rm5j0nXs
8.1のステータスバーで慣れてたから10でアドレスバーになってて微妙にビビったよw
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/23(月) 13:47:38.85ID:w0gXvc2v
名無し~3.EXE 2016/10/11(火) 02:21:37.63 ID:FPzqzlvr

Insider Preview Build 14942 for PC on Fast ring
Registry Editor (regedit) now has an address bar
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 12:44:58.06ID:+8PI6P05
>>73
DSP版でよければ秋葉原のソフマップPC総合館にWinterPackがまだ売ってるみたいだよ
エルミタージュ(gdm)っていうサイトのアキバ価格表のOSのページから価格表も見られる

でも、インプレスの記事で、Win7と8.1のSkylakeCPUでの2016サポート切りの撤回が、DSP版に関しては当てはまらないと知って涙目
Win8.1はDSP版しかもってないのに・・・
だけどググって出てきた価格comのクチコミには、インプレスの記事は間違っててDSP版7でもWindowsUpdateできると書いてあった

8.1の方はSkylakeではWindowsUpdateできないのだろうか?
SkylakeCPUでDSP版8.1使っててまだWindowsUpdateできてる人いたら教えてほしい
Win10は常用したくないので、8.1が使えないのでは困るorz
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 13:46:18.67ID:znRGOWQg
24327円ってなってるがw
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 15:19:29.24ID:DVGqeL27
アップデートと言っても色々あります
適当な質問はやめてください
0105102
垢版 |
2019/12/27(金) 15:45:36.92ID:jIqMXhnW
すみません
セキュリティ更新アップデートだけで良いのですが、SkylakeCPUでも現在の最新の状態まで更新できるのか知りたいのです
0106102
垢版 |
2019/12/27(金) 16:07:17.90ID:jIqMXhnW
オプションの更新は含まない重要な更新のみです
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 16:58:26.48ID:3RDPqk9R
「8.1 のドライバ」は最早誰も書いてない定期
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/28(土) 08:05:06.75ID:TKeC+5S4
>>105
8400(Coffee Lake)で8.1使ってるよ

できるかできないかで言うとできる、というか月例累積を入れて最新にしたら
「サポートしていません」というメッセージが頻繁に出て、アップデートできなくなる
毎月のセキュリティだけ入れるとか、サービス止める(defenderもアップデートできなくなる)
とか色々対策はあるが、wufucを入れるのが一番簡単

グラフィックドライバはintelのは対応してくれてるが、AMDは一切ない
Geforceは1000シリーズまでは今も対応して最新ドライバがあるが
それ以降はない
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/28(土) 13:26:11.74ID:CGZAhcVC
RADEON RX580だけど8.1用の最終ドライバーは
win7-64bit-radeon-software-adrenalin-2019-edition-19.10.1-oct17
かもしれん。
それ以降のはインストーラーがファイル解凍した後にシステムが対応していないと出るね。
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/28(土) 14:08:04.83ID:a61vAl8+
>>108
ありがとう
つまりサポート切りされたハードでは小細工なしでは最新のセキュリティ更新までできないって事だよね
だからサポ切りされたかされてないかが曖昧な(DSP版8.1とSkylakeCPUの)組み合わせではどうなのかって話なんだけど…
DSP版8.1ユーザーでSkylake使ってる人ほとんどいないのかな?
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/28(土) 15:40:51.93ID:eW8zQ/y9
8.1をdisる奴って8.1を常用してないよね
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/28(土) 19:23:33.34ID:98UKa1by
>>112
それで合ってる
WinterPackといっても、Windowsマスコットキャラクターのグッズ(ソングCDとか)が別パッケージでセットになってるだけで、
OSメディア自体は普通のDSP同様に紙スリーブに入ったインストールディスクだったよ
(2014Winterバージョンで確認済み、紙スリーブはまだ開封してないけど多分中身普通のDSP版DVD-ROMだと思う)
0114102
垢版 |
2019/12/29(日) 22:28:21.99ID:NykZ42OR
自己解決しました
価格comのクチコミをもう一度よく読み直したら、
マイクロソフトのDSP版のサポート窓口に問い合わせたら
Skylake+DSP版Win7/8.1の組み合わせでも継続してWindowsUpdateを受けられる
という回答が得られたと書いてありました

これからDSP版8.1を使っていけそうでうれしい
大変お騒がせしましたm(_ _)m
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/30(月) 04:48:19.06ID:x/pHqin4
自分から動けない
動こうともしない
失敗は絶対にやだ
だからと言って対策も面倒くさい
あれもやだ
これもヤダ
こんな屑ばっかだな
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/30(月) 08:38:27.66ID:VhXMW0a1
あれもやだこれもやだもっとやだもっともっといやだ
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/31(火) 06:54:43.40ID:1IY0gsKD
>>114
直球でその考えもおかしくない?
そう思っているのならばマイクロソフトのサイトから汎用の8.1のISOをダウンロードしてくればいいんじゃないのよ
ライセンス認証はDSP版のプロダクトキーだって普通に出来るでしょ
メーカー製の俺のOEMだってライセンス認証は通るんだからさ
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/31(火) 08:50:43.25ID:2Khh5eos
>>114
windowsupdateなんてスパイウエアがどんどん入り込んでくるのに何が嬉しいんだか?
頭おかしいのか?
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/08(水) 17:11:21.55ID:hnwnlow9
起動中にアンマウントしてChkdskするのと、スケジュールしてChkdskするのはなんか差異あります?
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/09(木) 20:22:08.42ID:xmJnII4L
>>112
DSP版てことはめったに交換することのないパーツと併せ買いすりゃいいのか(´・ω・`)
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/09(木) 20:35:53.90ID:Gnme4MyD
昔はFDDが鉄板だったけど今は何だろう
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/10(金) 06:16:11.98ID:i3OaFGkE
短いケーブルと一緒に買って、ケースの中にテープで貼っておく
聞かれたら「ケーブルと一緒に購入して、組んだ時に使いました」と答える

CPUグリスと一緒に買って、使用する
聞かれたら「CPUで使ってます」と答える
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/10(金) 09:18:30.02ID:DQXn1q4p
暑い時期だと急に落ちる
あと最初は終わり方が分からず6秒押ししてた
クセになるみたい
ネット環境は近所でサーバー機が大量に押収されてから快適になった
取り敢えず使ってない筈のバッテリーがどんどん減るのと
それが嫌でACのみとした場合の瞬間停電が目下の悩み
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/11(土) 19:22:35.58ID:Zr3Cphb6
Win8が動く機種のリストをHP、Dellで確認しつつ中古を見てるけど
Win8がのらないようなスペックでもWin10をインスコして売ってたりするのな

Win8が動くならWin10は余裕ってことかいな
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/11(土) 19:31:49.36ID:SDEHoKZ/
SSDの換装が簡単にできる機種で8.1Proがプリインストールになっているi3以上のものを買っておけばそれなりに動くよ
10にしたときのことも考えてProのモデルを買っておいた方がいいよ
ゲーミング用途だったりすると無印搭載ばっかりだよね
後からProのライセンスを購入するのもメンドイです
OSはなくてもマイクロソフトから8.1のISOをダウンロードしてインストールすれば、
8.1搭載モデルならばそのままでライセンス認証済みとなりますよ
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/11(土) 19:41:42.81ID:ce35RSDo
>>125
> Win8が動くならWin10は余裕

そうだな
基本的にはC2D世代以降で4GB搭載できれば余裕
SSDはマゾヒスト以外必須
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/11(土) 20:07:10.19ID:Zr3Cphb6
>>126
>>127
お答えどうもありがとうございましたm(_ _ )m
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/11(土) 20:45:02.44ID:ce35RSDo
Windows 10 1909の場合はチップセットの機能の一部が動かないとかあるらしいから
C2D〜Sandyは8.1の方が良いかも

Ivy以降なら10でもフルサポート(だがいつ切られるかロードマップ不明
Windows 7 32bit からアップグレードした場合、ドライバが維持されるのか問題なく上がるみたいだけど全機種でそうなるかは分からん
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/11(土) 21:50:08.04ID:RuA+j69w
C2DでもWindows10クリーンインストールで問題なく動くらしいよ
チップセット依存のGMAグラフィックドライバが当たらなかったら、Intelのサイトから最新のGMAドライバを入れればいけるらしい
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/11(土) 22:12:07.71ID:vNIzTMWg
>>130
らしいよはダメでしょ
自分で行ったことを書かないと
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/11(土) 22:22:01.20ID:SDEHoKZ/
>>132
ここの連中は、自分で完結して検証出来るスキルは持ち合わせていないでしょ
らしいとしか言えないし、違うと言うのならばその人は自分で検証結果を持っていると思っていい
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/11(土) 22:44:58.45ID:27n4rZbW
ここでCore2DuoでHDDでWindows10を使っている俺参上
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/12(日) 03:38:19.96ID:AKTeed6X
TualatinでWin7はスゴいスコアだった
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/12(日) 13:13:03.90ID:2tYbRvdE
8以降だと鱈ダメなんだよな
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 03:15:20.80ID:juuaFPsE
むしろ鱈ってWin7載るのかよ!
河童は?
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/13(月) 06:22:31.45ID:UM5GZ3Mz
廃墟になってるけど関連スレ

Windows7 で低スペックの限界に挑戦!Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1241780519/

Windows 8 で低スペックの限界に挑戦!Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1364399790/

どんな状態でも動けばおk、というのであれば
主要システムファイルをバイナリ書き換え改造することで
Pen3世代のPCでWin8/8.1の32bit版を無理矢理動かすこともできるらしい
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/14(火) 05:32:50.14ID:EQXMvaXP
>>138
面白そうだな、挑戦するかな
どうもありがとう
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/14(火) 07:54:23.21ID:7NwNiJ1w
タスクバーのとこが透明なのをなおしたんだけど
カーソルで指すと黄色くぼわーんとなるのが気持ち悪いです
これはなんとかならないのでしょうか?
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/14(火) 12:58:24.56ID:z5RKIcoN
>>140
Windows10に無償アップグレードすると全部直るよ
透明効果とか波紋とかそういうの全部切り落としたOSだから
0143141
垢版 |
2020/01/14(火) 20:41:48.92ID:cEwHx0g5
いやいやジョークじゃないって
俺はもともとWindows7の透明効果とかぼわーんが好きだったんだけど、8.1(サブ機で使ってた)ではタイトルバーなどで一部削られて、さらに10にしたらそういうのが一切なくなってしまった
ウィンドウもふわりと開かなくなったし、タスクバー周りも8.1と比べて全体的に立体感や透明感が失われた

だからこういう視覚効果が嫌いな>>140にはWindows10はピッタリなOSだよ
8.1が嫌いならさっさと無償アップグレードしたほうが幸せになる
0144141
垢版 |
2020/01/14(火) 20:50:20.55ID:ZdVNUQRm
7時代のPCをアップグレードするのはハードウェアやドライバなどでトラブルも多いが、8.1時代のPCなら比較的スムーズにアップグレードできるっぽいし
まあ7→10はOSが2世代新しくなるけど、8/8.1→10なら1世代だけ新しくなるだけだしね
各PCメーカーも、8以降を搭載したモデルなら10のアップグレード対象にしている
おまけに8.1の視覚効果が嫌いなんだろ?
なら無償アップグレードすりゃいい

ちなみに俺は8.1のストアアプリ周りの仕様が嫌いだったので、8.1のサブ機は2015年中にさっさと10に上げた
メイン機は7でこないだまでやってきていたがw
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/14(火) 20:53:55.92ID:oTuPmNK8
>>144
> 8.1のストアアプリ周りの仕様が嫌い

Metro UI のアプリを全然使ってないから良く分かんないけど
Windows10の電卓みたいなのが好きなの?
0146141
垢版 |
2020/01/14(火) 21:14:30.65ID:8FhaK+fW
>>145
いや、強制全画面の話
Windows8.1のメトロUI版電卓を使ってみればわかると思うんだけど、強制全画面で別OSみたいに立ち上がるのは頭が悪すぎる
これが嫌だった
一応左右分割はできるが、マウスだと操作がもっさりして微妙

10の電卓も好きじゃないよ
8.1の頃はメトロUI電卓とは別に7時代の電卓もあったからよかったが、10のUWP版新電卓はデザインがあまり好きじゃない
まあ8.1みたいに全画面で別扱いで立ち上がらないからまだマシ

とにかく7が最高だった
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/14(火) 22:13:05.57ID:shjNhIBm
8.1 Update使ってるが、メトロUIに電卓なんてあったんだな
メトロUI自体、BTペアリング以外使わないので常にデスクトップ画面
アクセサリの電卓、7と全く変わってない
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 14:21:58.02ID:KBBAVBH9
今使ってるのは120GB SSD

つい衝動買いで240GB SSD買っちゃったんだが
変なツール使うくらいならクリーンインストールして
ロールアップとflashと.netパッチ入れた方が良いよな???

クローニングソフトのページを見ると「事前にパーティション作れ」とか
ちょっと信じがたいこと書いてあって不安しかない
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 14:26:30.70ID:SCFxqZRq
>>148
diskpartからパーティション構成を出来ないようなやつは使わなくてよろしい
問題が発生したらどうせお手上げなんだからそのレベルの人はパソコン修理屋に駆け込みましょう
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 14:32:15.32ID:KBBAVBH9
>>149
良くわからん

前回インストールしたときはWindows 8.1 updateのインストーラ任せだったからdiskpartコマンド使ってない
「ディスクの管理」によれば、先頭に300MBの回復パーティション、その次に100MBのEFIシステムパーティション、その次がCドライブになっている

こんな構成をdiskpartコマンドで手作業で作るとか面倒なんだが…
ググればコマンドのオプション含め手順書かれてるページにたどりつけるだろうが、インストーラ任せと比べたメリットが分からんし
どうせ殆どカスタマイズしてないからミスるくらいならOSのインストーラ任せの方がクレバーな気がする
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 14:43:44.43ID:SCFxqZRq
クローンだ何だと考えずにクリーンインストールするのならば
diskpartからストレージにcleanコマンド打つだけ
後は何も考えずにインストールすれば全部そのまま進んでパーティションは初期設定で構成されます
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/18(土) 07:51:49.40ID:+U7B6HlL
diskpart爺よ
これが答えだ
お前はただdiskpart書きたいだけで質問者の回答になっていないということだ
この現実を見て二度と書き込むなよ
キチガイdiskpart爺
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/18(土) 12:46:13.36ID:ilWvThPm
は?
Windows10クリーンインストールのパーティション選択画面で
Shift + F10
diskpart
list disk
select disk 0
crean
exit
exit
最新の状態に更新
は当たり前だろ
それで「ドライブ 0 の割り当てられていない領域」を選択して次へ進めば自動でパーティションが割り当てられて進む

というかそもそも、新品SSDにクローンするならクローンソフトに任せればいいだけじゃん
diskpartいらなくね?
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/18(土) 12:46:41.25ID:ilWvThPm
Windows10って書いちゃったけど8.1も7も同じな
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/18(土) 13:11:48.22ID:buGC+VWG
>>153 はペーパードライバーに2tトラックを運転させるようなもんだな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況