X



【1909】November 2019 Updateしたらageるスレ1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/17(木) 11:11:55.92ID:5NYy6jO5
File名に1909が入っているので「1909 November 2019 Update」にしました

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

関連スレ
【田】Windows10 Part172
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1569655215/
Windows 10 質問スレッド Part60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1569657900/
Windows 10 on ARM Part5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1536223872/
【田】Windows10 Mobile Part98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1559956696/
【Windows10】フィードバックHub 1票目【改善要望】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1511876892/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1570958706/
Win10 ISOファイルで機能更新アップデート1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1559990946/

前スレ
【1903】May 2019 Updateしたらageるスレ3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1560820556/
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/09(土) 17:58:07.40ID:f075MTlb
OSだけは競争してユーザーに利点全くないからやめてもらいたい
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/09(土) 20:34:12.68ID:NH7Xj1NO
これ、本当ですか?

618 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/11/09(土) 16:46:43.29 ID:JACdRyQ1
わろた。俺の持ってるフェリカS-370、win10(1909)で未対応になるらしいw
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 09:10:38.79ID:C2RQLEKs
>>>83
競争はあってもいいけど
リナックスみたいにソフトひとつ入れるか入れないかで対立して分裂するのはな・・・
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 23:05:32.80ID:F8gPmW4n
>>84
なぜメーカーページで確認しないのですか?
ttps://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/download/old3_felicaportsoftware.html#Necessary
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 23:43:34.23ID:F8gPmW4n
そこまですると益々5chに頼る事になりえるので如何なものかと
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 00:18:55.09ID:iy8pYBw/
現行機種のRC-S380ですら発売から7年経過しているのかよ
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 02:17:54.79ID:EsEy/05r
7〜8年経過するとだめなんだな
某猿なカーナビも発売から7年経過すると有償地図更新ですら打ち切られる
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 12:23:24.85ID:cOxJMYzy
1909の機能の宣伝がMSからほとんど発せられないのが不気味
宣伝する必要がないということはつまり半強制的に当ててくるということ?
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 12:45:02.42ID:eVGN6BcK
そういえば12日って噂があったか
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 18:17:10.29ID:XjltdC+V
JST or PST , that is the question.
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 18:20:14.78ID:WSfJcPkc
日本時間では水曜日だろうね
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 19:50:01.98ID:Fu59edW1
11月のWindows Updateと同時に来るのか
回線が混んだり鯖が不具合起きたりしそうだな
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/12(火) 21:59:11.27ID:D5mLk1pC
あれ?今日じゃないのか?
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/12(火) 22:01:15.87ID:i3FFVK0g
来るとしたら午前3時だよ
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 03:01:43.46ID:42x6yyPG
メディクリ1909来たよ
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 03:19:21.32ID:1zhOULYS
KB4524570インスコ後に1909がやってきた
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 03:25:40.92ID:7u9Q/b7n
悪意が止まらない
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 03:31:24.75ID:6zBFI2Pw
ちょっぱやで1909になったなw
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 03:50:56.38ID:ZAWjYWF9
>>109
え?もう終わり???
ってくらい早いw
悪意の方がよほど遅かった
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 04:38:44.68ID:FrdOiaCa
MCTで5GBてDVD入りきらんわ
BDじゃダメなんだよな確か
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 04:40:52.89ID:2a20p8mE
アプデしてみたけどあれ?ってくらいあっさり1909
情弱だから何が変わったかすらわからない
悪意は悪意だった
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 07:03:03.32ID:gYlZxCR+
mayからの変更点のほとんどは既に取り込み済みだったってことか
時期的に新ISOを提供するだけが目的だったのかな
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 07:07:18.76ID:G9OIK44S
minitoolで確認しても1909ないんですけど
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 07:29:28.89ID:z65tldl0
そらWindowsよ。
来年まで待ったらいいわ。
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 07:29:45.63ID:aU/efrWs
1903の更新再起動後に
1909更新プロダウンロードいかがですか?とあるので
じゃ、まあ入れてみるかとやったら、10分くらいで1909(18363.476)になった
単なるwindowsupdateの延長みたいであっけなかった

USBに一応メディクリから再インスト用1909作成中
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 07:42:49.91ID:oenTezEE
本日1909にアプデ完了
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 07:44:19.87ID:c/Am5FrS
本当にただのアプデレベルだったんだね
どおりでググっても1909が来るみたいな企業のサイトも個人のブログもほとんどなかったわけだ
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 08:01:48.40ID:M2H6fuCD
昔は新Windowsはアキバの深夜販売だったんだが
時代は変わったな
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 08:29:02.75ID:PsxYCxx9
法人はこのド安定1909入れるのオススメ
Entは9月の扱いだから30ヶ月サポートだし
(3月のは18ヶ月)
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 08:47:18.46ID:iYBnuSZR
スレが盛り上がってないってことは不具合がないってことか?
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 08:58:41.47ID:z65tldl0
てか、mayのダウンサイトに
mediaツールあるから
それ1909だからほっとけば楽。
もう次までwinupdateやめたほうが
ゴミ出さんでいいわw
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 09:09:19.16ID:5nrHxVYX
1903の定例更新の後に1909が降ってきた。
1903から1909への更新は低能パソコンでも10数分で終了。
インストール日は1903をインストールした日のままでバージョンだけが1909
になっただけ。
公式の10のダウンロードサイトは今の時点では1903のまま。
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 09:09:40.09ID:QVkxmrZX
不思議だな…物足りない自分がいる
酷い目に遭いたかったのかな…
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 09:13:09.21ID:xKCcZtRJ
半年に1回の大型アプデっていうのをそもそもやめるべきではないかという思いをさらに強くさせてくる大型アプデだな
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 09:16:57.62ID:5nrHxVYX
1903から1909にしたが、1903に戻せるようにするファイル等は作成されて
ない。
なので、WIN10が1903で、ストレージが32GBのドンキPCやタブレット
などでも1903から1909への更新は問題なくできるかも…。
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 09:19:10.45ID:W5e2zu8a
↑上の2人と同じ。
「オプションの更新プログラム」をクリックしたら、わずか数分で1909になっていた。
その後、nvidiaドライバ更新をしたら、「SLI設定が変更された」と画面右下に出た。

なにがどう変わったのか?
5GBのISOもダウソしたがコイツはいったいなんだったのか???
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 09:25:56.52ID:DRn0ILKn
ダウンロード完了
再起動してくる
果たして何分で戻れるか?
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 09:30:40.65ID:0fWyw83a
1903の月例11月をアップデートすると
もれなく1909アップデートがオプションに出てきて3分位で1909にアップデート完了
1909
(18363.476)
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 09:53:37.67ID:z65tldl0
低スペは巻き戻し食らうからw
再起動の際危ないw
で、再インストール
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 10:00:12.57ID:DRn0ILKn
ほんとに大規模アップデートだったんか?
スタートメニューの挙動が若干変わったくらしか違いがわからない
ダウンロードしたファイルサイズは3.5GBくらいしかないし
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 10:22:21.33ID:A4m2CooI
>>133
今回はそんなすごい変わるわけじゃないって
予め言ってたよ
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 10:39:42.31ID:fbUFlrOo
SSD環境で20分で更新完了
再起動は2回+ログイン後にもう一回
とりあえず問題はない
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 10:45:05.59ID:jux8eOzk
Windows.old作らないんだな
ほんと普段の更新と何も変わらない
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 10:54:07.89ID:v5yJ+MVt
今回からISOのサイズが5Gになったのか・・・
2層のDVD買ってこなきゃ・・・ 高そうでやだな
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 10:57:51.52ID:/OZwpSKL
>>137
メディア作成ツールでiso作れば圧縮されてるから4GBで済む
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 10:58:50.62ID:42x6yyPG
ISOをDLする場合だけ5GBだけどメディクリだといつも通り
4GBだぞ
もっとも今後のことを考えたらUSBメモリに移行した方がいいかも
安いので十分だし壊れても買い換え用意なのでこっちの方が楽
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 11:02:35.90ID:iYBnuSZR
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4524570/windows-10-update-kb4524570

バージョン:1903-OS Build 18362.476 and 1909-OS Build 18363.476

18362から1増やして18363にしただけ
Windows.oldができないから回復オプションで1909→1903に戻せない

https://techcommunity.microsoft.com/t5/Windows-IT-Pro-Blog/Windows-10-version-1909-delivery-options/ba-p/1002660

どうしてもアンインストールしたいなら更新プログラムのアンインストールから
Feature Update to Windows 10 version 1909 via Enablement Package (KB4517245).を
アンインストールすればいいとのこと
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 11:02:44.47ID:QH1cmyj0
一度入れたら暫く使わないんで
非通電時のデータ保持性を考えてMLCのUSBメモリにインストーラ突っ込んでるわ
それもダメだった時のためにDVDorBDも焼いた
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 11:07:42.42ID:J64CS1Ix
>>142
OSの上書きはしていないから復元ポイントで戻せるね
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 11:19:01.15ID:J64CS1Ix
MCTで作成されたISOは4.00 GB (4,305,780,736 バイト)
一層DVDにも焼けたな
0146132
垢版 |
2019/11/13(水) 11:19:39.90ID:z65tldl0
帰還。2duo30分w
くそっ!
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 11:24:38.06ID:Db8aP4FX
Windows Update で 1903 → 1909(18363.476) にしたのだけど
セーフモードには 18362 19H1 って表記されてるね

クリーンインストールしたら 18363 19H2 になるのかな?
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 11:29:23.43ID:/OZwpSKL
>>142
ISOからインストするとWindows.old出来るけど
>>144の言う通り復元ポイントでも戻せるから無問題

つーかアプデ前のイメージバックアップしてからやろうよw
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 11:37:11.94ID:J64CS1Ix
ISOをマウントしてsetup.exeを実行したら上書きになるからWindows.oldはできるけど
今回はそんな事する人ははいないでしょうねw
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 12:48:07.52ID:jux8eOzk
>>149
あっそうなんだ
windows updateしたらオプションの更新が〜とか出てたのでそのまま押しちゃいました
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 13:01:05.27ID:bT0ENZUL
なにか不具合抱えててクリーンインストールは気が引ける人は上書き(修復)インストールでもいいでしょう
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 13:39:19.68ID:UaPhmi0U
1903の半年を足したら24ヶ月サポート期間になったって事か
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 14:01:45.73ID:4QkGZVny
メディクリでpro選べない
うちだけかな?
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 14:08:39.00ID:fbUFlrOo
HOME PRO関係なく同じものを作るでしょ
前からインストール時に選択でしたよ
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 14:12:26.72ID:nNF35tZl
MediaCreationTool1909.exeの製品/ファイルバージョンが10.0.18362.418なんだけど
18363じゃなくていいのかい
0159154
垢版 |
2019/11/13(水) 14:58:08.64ID:4QkGZVny
>>155・156
確認できた、サンク
VOSTROに入れたら勝手にHOMEになっててあせった
今入れ直し中
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 15:50:46.82ID:W5e2zu8a
どなたか、クリーンインスコの報告お願いいたします。
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 15:52:16.43ID:J64CS1Ix
>>159
VOSTROのOEMがHOMEなんだろう
勝手にOA3認証かけてHOMEになる
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 15:53:42.37ID:wkn48s9N
>>160
特に問題なくインストールできました
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 16:07:31.58ID:J64CS1Ix
>>159
入れ直してもPROの選択はできないのでは?
ホームでもライセンス認証で「Windows のエディションをアップグレード」
「プロダクトキーを変更」でPROのキーを入れればOKなはず
それかPROのみのインストールメディアを作成するのもあり
0164159
垢版 |
2019/11/13(水) 16:26:58.62ID:4QkGZVny
proのみにして入れました
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 16:48:59.83ID:6pbbsBMx
エラーも何もなくあっけなく1909になってしまった
来年の20H1(2003)はこんな簡単にいくんだろうか・・。
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 17:11:59.23ID:z65tldl0
1909の後に
2019-10 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1909 用
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 17:12:52.88ID:z65tldl0
音も出ないw
ドラサイインスツ
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 17:15:11.17ID:zmltdkjK
>>166
そのあとに11月分の累積更新もあるぞw
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 17:28:02.50ID:G9OIK44S
1909にしたけど30分位かかった別に速くもなってない
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 17:29:33.67ID:f3Q7h//V
適用終了。
ただの更新プログラムでした。
変わった点
スタートメニューの左端をホバーすると、メニューが展開される。
that all
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 17:34:41.10ID:zmltdkjK
>>172
邪魔だよね。便利だとは思えない
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 17:35:53.06ID:W5e2zu8a
>>162
早速のご報告ありがとうございました。
今朝、Sandy Bridge-E機、Ivy Bridge-E 機に
windows updateにて更新しましたが特に変化がみられなかったので、
クリーンインスコの情報が気になっていました。
残るSandy Bridge-E機とIvy Bridge-EP 機にもこれからインスコをしようかと思っています。

何せ、旧世代のドン亀PCのためクリーンインスコにて、少しでも動作を軽くしようかと考えていたのですが、手間がかかり、やる気がなくなってしまいwindows updateにて
1909にアプデしようかと思います。
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 17:40:20.80ID:f3Q7h//V
>>173
おまけにあれ、ボタンに反応するのではなく、
バーに反応して開く。
ボタンがない部分にマウスカーソルをあてるとわかる
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 17:43:09.06ID:zmltdkjK
>>175
ピン止めしたタイルとすべてのアプリをマウスオーバーで切り替えられないし、何がしたかったのかわからんw
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 17:43:24.11ID:kyX7vQDx
Win10_1903_V2_Japanese_x64.iso
4.96 GB (5,326,882,816 バイト)

Win10_1909_Japanese_x64.iso
5.00 GB (5,376,456,704 バイト)

40MBしか違わんぞ
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 17:47:27.60ID:ygqsjvSK
1903で内部的にあるものを1909で有効化する更新が主だから容量は大差ないのだろう
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 18:07:11.76ID:gDEd2rxH
1909にアップデートしたらwindows updateの更新の履歴に1909の更新の欄ができて
そこからこの更新プログラムの詳細を見るからヒントアプリに行って
新機能を選んでみると、13このヒントのうち
1、6、9はピンク背景の道路に穴掘ってる
工事中みたいなタイルが出てくるな
リンクはYYYとかいう意味不明なボタンだし
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 18:43:24.40ID:UZrHAbhT
1909の後に
2019-10 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1909 用はまだきてないが
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 18:53:41.45ID:O/70/tQO
>>181
1903のときに入れた更新プログラムは1909で入れ直す必要はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況