X



Windows 10 質問スレッド Part61
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/20(日) 05:55:26.35ID:WtLuZqkn
MSのWindows ヘルプ
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

質問関連スレ
Windows総合質問スレッド Part2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1541459436/
Windows 7 質問スレッド Part65
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1550300365/
WindowsXP質問スレ 219ページ目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1508629013/
|Windows8 / 8.1 質問スレッド Part33
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1502757027/
Windows9x(95/98)・Me質問スレッド Part 66
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1464597442/
Windows2000質問スレッド Part97
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1501074400/

前スレ
Windows 10 質問スレッド Part60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1569657900/
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/09(土) 09:34:33.96ID:t9cOfiCU
なぜ賎民は、M$さまが用意なさった方法で運用しようとしないのか?
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/09(土) 10:05:16.59ID:Da53Xrua
昔は必死にドライブを分けたりProgram Filesやマイドキュメントを使わなかったりしてたけど、
今はもう全部Cドライブだけでそのまま使ってる
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/09(土) 11:08:28.25ID:Zc68+RwT
win10HOME64
ジョイスティック繋ぐと
キー入力でマウスカーソルが連動して動くんだけど
止める方法ないかな?

JTK使いたいんだけど
JTK側の設定キーと同時にカーソル移動や左右クリックが誤爆する
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/09(土) 11:31:13.52ID:2GFYE1re
>>683
それでよろしい。M$さまのゴイム(家畜)としてあるべき姿。
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/09(土) 13:11:02.79ID:TBaBXLQM
実際なんかあって元の環境にしようと思っても自分で何やったか覚えてないか分かってなくてグチャグチャになる
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/09(土) 13:37:45.72ID:AFk24mrt
最近新規にPCを組んだのですが外付けHDD(e-SATA接続)をWin7とWin10で
交互に接続して使う事でトラブってるので質問です

現象
Win7でNTFSでフォーマットしていたHDDをWin7でデータを何か書き込んで
Win10に接続すると「Win10で」見えなくなる
この時Win10上でHDDチェックをせずにWin7に接続し直せばデータが
しっかりあることを確認済
(Win10でHDDチェックを1度でもしてしまうとWin7では修復不可能で見えなくなる)
【一度フルフォーマットしてexFATにしても全く同様の現象が発生】


情報サイトを漁っているとLFSバージョンの問題があるが
上記の現象とは違いLFSのバージョンがWin10で勝手に書き換えられて
「Win7上」で見えなくなるという話なので上記症状とは異なっている気がします
他に何か原因があるのでしょうか?
外付けHDDケースはLHR-EGEU3FでWin10にも対応していて
旧PCのWin7でずっと普通に使えていました
HDD2つ試してみましたが結果は同じでした
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/09(土) 13:38:16.66ID:AFk24mrt
まとめ
このWin7上で使っていたHDDを一切Win10上で勝手に弄られずに使う方法があるのか
データはパンパンなので読み出せればそれでいい、書き込めなくても構わない
多分余程の事が無い限りWin7上ではもう使わないが、念のためWin7上でも
何もせずとも使えるようにしておきたい
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/09(土) 13:42:30.01ID:t9cOfiCU
ハムスターは多頭飼い出来ない。以上。
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/09(土) 14:18:47.03ID:T8RAsSs6
>>688
hddイメージ作ればいい
win7でもvhdイメージなら読み込めなかった?
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/09(土) 14:24:51.48ID:t9cOfiCU
そもそもwin7の話題はスレチ。
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/09(土) 14:39:59.43ID:+3e7C4kv
気がしますwwww
馬鹿のくせに何も試さないから解決しないんだよ
この手の馬鹿はおしえてくださいやっても反論するから放置で
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/09(土) 15:51:53.60ID:rbrD3QEj
常時、夜間モードをオンにしておきたいんだけどyoutubeとかブラウザのビデオだけ通常で表示したい
これを自動でできるように設定できますか?
グラボの機能ならradeonです。
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/09(土) 15:58:33.72ID:rbrD3QEj
>>687
MBRにしてる?
MBRだとケーブルごとにパーテションのidが振られるから毎回ディスクの管理からマウントしないといけない
GPTにすればパーテションごとにidが振られるから期待したとおり動作する
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/09(土) 16:11:31.63ID:t9cOfiCU
>>695
おじいちゃんその話は終わりましたよ(スレチ)
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/09(土) 16:14:20.51ID:t9cOfiCU
>>694
カフェオレから牛乳だけを抽出する事はできませんよ。
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/09(土) 16:15:40.29ID:t9cOfiCU
なぜ賎民はM$さまがご提供さなったナイトモードに逆らおうとするのか?
0699610
垢版 |
2019/11/09(土) 16:58:43.96ID:VeAGMY4r
fluxの方がいいよ
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/09(土) 17:41:28.73ID:ZPvkIAmB
>>645
Windows10 1903の デスクトップ1台とタブレット3台ともアイコンおかしくなってる
コントロールパネルのデバイスとプリンタで見ると未設定に配置されている
デバイスマネージャ上では特に異常はなさそうだが
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/09(土) 18:18:01.08ID:t9cOfiCU
>>701
ここは、お前の日記帳じゃありません。
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 00:59:23.01ID:TuqkftEk
>>684
使い方を理解していないのでは
JTK使っているがそんな現象にならないな
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 01:04:28.15ID:zRrP5IeG
ここでいいのかどうか、違ってたら誘導お願いします

画面の切り替え(複製)するのにwin+pだと片手で指が届かないので
ctrlとかaltを使ってショートカット作りたいんですけどどうすればいいのでしょうか?
デスクトップにショートカット作ってスタートに保存してみたいなページがあったのでやってみたのですが
失敗して再度そのサイト探しても見つからなくなってしまいました
よろしくお願いします
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 02:17:04.11ID:mY+zSGng
MGLとかのジェスチャーソフトで
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 04:04:16.03ID:B2wb5o2c
PC起動時にPowershellが勝手に立ち上がります。考えられる原因は何でしょうか。

スタートアップアプリには含まれていません。Win10、バージョンは1903です。
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 05:06:06.99ID:Dd6U0DHi
タスクマネージャーとサービスも見ないと
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 05:07:25.22ID:Dd6U0DHi
タスクマネージャーはタスクスケジューラーの間違い
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 07:13:23.57ID:qGs1OQpc
>>709
バッチが起動するようにしてるんでしょう
起動させるところは他にもあるからね
0714684
垢版 |
2019/11/10(日) 07:16:44.59ID:U0gLwlXx
>>705
使い方どうこうではなく、JTK起動していようがいまいが、
ジョイスティック接続すると、
「OS側で」マウス入力にされる。
十字キーがカーソル移動、
ボタン2が右クリック、ボタン5がホイール下回し、
ボタン4がよくわからない反応(たまに下のほうのウインドウがトップに来る)

JTKを起動すると、上記に加えてJTK側の設定キーの入力が発生する。
JTK側でボタン2にエンター設定してあると、右クリック+エンターになる。

これをなんとかしたい。
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 07:51:05.93ID:zRrP5IeG
>>708
ありがとうございます
コマンド指定はしていませんがDisplaySwitch.exeのショートカットはデスクトップに置いてある状態です
コマンド指定する場合でも現状でも、デスクトップにそのショートカットを置いておきたくないのです
ショートカットを移動しても動作させる方法みたいなのがどこかのページにあったのですが・・・

動作についてもctrl+alt+任意のキーで設定して任意のキーの回数で切り替えられのが理想です
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 07:57:04.04ID:DrGl3y0/
いつまでイタチを続けるつもりなんだよ!
ここは、好きなラーメンを語るスレだぞ!
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 08:07:53.27ID:f0TnC4XB
>>714
ここは超初心者エスパースレじゃねぇぞ
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 08:46:54.85ID:7YZWuU39
13日のUpdateって任意で更新しないようにできるの?
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 08:52:25.61ID:6Q+IMZlY
>>706
ショートカットキーをカスタマイズしたいんならAutoHotKey使っとけば間違いない
どうやってスクリプト書くのぉ?とかは専用スレで聞けよ(丸投げ質問はダメだからね)
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 09:00:11.83ID:DrGl3y0/
>>718
なんで賎民はM$さまがご提供遊ばされた、自動更新を拒むのかな?
嫌なら、アップルへ行きなさい。この、背教者めが!
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 09:01:16.53ID:DrGl3y0/
>>719
お前も下逸教の背教者だな!出てけ!
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 09:57:34.11ID:DrGl3y0/
毎度思うが、ぜんっぜん「人に教えを請う態度」じゃないよな、賎民はwww
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 09:59:30.40ID:DrGl3y0/
例え、やり方を知っていても、態度の悪い賎民へ与える教えは


無 い !
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 11:18:21.91ID:B2wb5o2c
>>713
お返事ありがとうございます。

何か他のソフトに存在するbatファイルを見て調べることが有効でしょうか。
家族の使うパソコンにつき、心当たりがある人がいないので手がかりがありませんでして…
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 11:23:15.69ID:DrGl3y0/
パワーシェルアンインストールした方が早いわなw
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 11:37:27.82ID:oxPRfplb
>>645
USBメモリー挿しても同様になってます(v1903)
他の方も同様でしょうか?
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 12:11:55.17ID:DrGl3y0/
>>728
まだ、ぐだぐだ言ってんのか、この賎民は?
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 12:13:22.72ID:DrGl3y0/
USBメモリーなんて石器時代のメディアはもう誰も使ってないの。
恥を知りなさい!
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 13:14:50.63ID:zRrP5IeG
>>719
ありがとうございます
難しくて無理そうなのでデスクトップのショートカットを隠しファイルにして誤魔化すに留めておくことにします
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 14:14:50.25ID:3K2qRsE0
この洗濯機アイコンは何をモチーフにしてこれになったんだ?
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 14:18:37.27ID:DrGl3y0/
>>733
石器時代のメディアなんて知らねーよ、タイムスリップして石器人に聞いてこい、ハゲ!
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 14:25:26.94ID:DrGl3y0/
それよりなんだ?あの「上書き保存」のアイコン。何を象ったもんなんだ?
あっちの方が気になるわwww
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 21:35:44.56ID:3wzuO3x1
750GBの SSDを C、F、Xと3つのパーティションに分けて使っているんだが、いつのまにか1GBのD:\ができていた。
SYSTEMというボリュームになっている。
「ディスクの管理」を見ると他にもSYSTEMというボリュームの1GBのパーティションがある。
で、diskpartで D:\のドライブレターをリムーブしたんだけど、SYSTEMというボリュームのパーティションが2個のこった。
これ、なんぞ? 放ったらかしで問題ない? でも2個もいらないと思うんだけれど、どうしたらよいでしょうか?
 
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 21:44:49.86ID:wzEWFSUD
Windows10でシステムなんてぱーてしょんは見たことがない
Win7では?
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 21:48:44.79ID:9cZFAiZY
UEFIでインストールするとできるUEFIシステムパーテーションではなくて?
0739736
垢版 |
2019/11/10(日) 21:49:32.37ID:3wzuO3x1
>>737
そうなの?  win7 → Win10 にしたんだけど。
0740736
垢版 |
2019/11/10(日) 21:51:46.69ID:3wzuO3x1
>>738
オレのはMBRだけど。
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 22:06:50.37ID:DrGl3y0/
余計なことしてトラブルを拡大させるのが素人
0742736
垢版 |
2019/11/10(日) 22:09:23.92ID:3wzuO3x1
追記
ボリュームSYSTEM 2個のうち一方はアクティブになっている。
D:\ に割り当てられていた SYSTEMはアクティブの表示はない。
消しちゃっていいのかな?
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 23:11:05.29ID:DrGl3y0/
後出しじゃんけん、じゃん・けん・ぽん!
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 03:33:01.62ID:xunBGHgR
1903で、設定の色を黒にしている状態で、エクスプローラだけ白にする方法は有りますか?
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 03:36:03.91ID:y5SEhUOZ
無い。以上。
はい、次の方
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 04:34:24.74ID:IPiH1+D7
沖縄のマウスコンピューターのサポートみたいな変なのしか常駐してないな...
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 05:57:57.61ID:vR2uMYfE
沖縄のマウスコンピューターとか言われても知らんよ
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 07:30:58.71ID:AYkr9PlQ
>>745
>>148
多分上手くできないから諦めた方がいい
フリーソフトなんかで何かあるかもしれんが
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 11:08:18.23ID:uUt9qXxK
質問を2点お願いします

(1)ストアアプリの正式名称はUWPアプリらしいですが、それまでのアプリやプログラムの呼び名というのはありますか?
正式でなくてもよく使われる・すぐに理解されるでもかまいません

(2)Winキーを押して表示されるスタートメニューの「よく使うアプリ」の欄についてなのですが
従来のプログラムはフォルダを作成してグループ化が出来ますが
この欄でストアアプリをグループ化する方法はありますか?
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 11:29:45.82ID:y5SEhUOZ
>>750
(1) あったとしても、あんたの人生に役立つ知識じゃない

(2) M$さまがご用意遊ばれたアプリリストをいじるとは、恐れ多い。神をも恐れぬ冒涜行為である

以上。
はい、次の方。
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 11:45:36.52ID:MPKryzTX
>>750
(1) UWP(ユニバーサルアプリ)と対比させるならクラシックアプリが一般的かなぁ?

(2) スタートメニューのタイルなら、アイコンの上に
アイコンを重ねるだけでグループ化できる。
普通はこっちを使おう。

スタートメニューはフォルダも置けるみたいだから
やろうと思えばできるけど、一階層ぐらいしかできないのかもな。見たことがない
よく使うアプリは単によく使うであろうものをピックアップしてるだけ
管理するところじゃない
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 11:58:21.20ID:uUt9qXxK
>>752
レスありがとう
(1)はクラシックアプリですか
(2)は右手のタイルでグループ化するしかないってことですね
それと「よく使うアプリ」が表示されてるてことですがこの一覧から削除することも可能?

>>751
あんたもありがとうなw
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 12:07:17.02ID:uUt9qXxK
>>753に追加させてください

よく使うアプリ欄に関してですがクラシックアプリは従来と変わらないフォルダに一覧の元がありますが
ストアアプリに関しても同じような管理用のフォルダ(もしくはレジストリなどの仕組み)はありますか?

従来でいうと「C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs」に当たるフォルダという意味です
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 12:07:21.19ID:y5SEhUOZ
>>753
素人が余計な事をするのはおすすめしないって事だよw
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 12:08:55.85ID:y5SEhUOZ
>>754
それも含めてだよ。
ストアアプリはM$さまが賎民には管理できないようになさってるんだから、触らない。
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 12:14:35.05ID://RUtx2b
> それと「よく使うアプリ」が表示されてるてことですがこの一覧から削除することも可能?
どっかにあったかもしれんしレジストリにでも記録されてるだろうが、
そもそも使い方を変えたほうがいいよ。俺はスタートのタイル表示数を増やして、
スタートメニューのアプリ一覧は表示にしてる。すべてのアプリを開くことは殆どなくなった。

まず検索する。名前がわからないけどあるはずのものを探すときぐらい。
よく使うものはタスクバーにピン留め、時々使うものはスタートメニューのタイルにピン留め

新しいものは使いにくいはずだって思って使いもせずに切り捨ててないか?
ボタン一つで画面の広いスペースにアプリアイコンが表示されるから
スクロールしてアプリを見つける作業もいらないよ。
そうだな。MacのLaunchpadのような画面になるw
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 12:20:50.23ID://RUtx2b
あれ?スタートメニューの左端のアイコンで表示するフォルダってこんなに選べたんだ?w
ドキュメントとかダウンロードとか置けて便利じゃん。
スペース余ってるところだから色々ONにしたったw
毎回移動するのが面倒だった個人用フォルダ(ユーザーホームディレクトリ)もここから行けたんだ。
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 12:32:31.08ID:y5SEhUOZ
色々やろうと思えばできる(Mac風にもできる)けど、それは賎民の領分じゃない。
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 12:36:10.99ID:RkdZ1AZV
今気づいたのですが、ハードウェアの安全な取り外しをクリックすると出てくる
外付けドライブ一覧からドライブのモデル名が消えてしまって全てDeviceとなっていました
みなさんの所はどうですか?出来れば元に戻したいので、どうすればいいのか分かる方いたら教えてください
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 12:37:17.40ID:y5SEhUOZ
>>760
「安全に取り外す」必要が無くなったんだよ。
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 12:41:51.60ID:RkdZ1AZV
>>761
そうなのー!?全然知りませんでした
問題解決!ありがとうございました
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 12:52:52.74ID:uUt9qXxK
>>757
削除したりグループ化するのは難しそうですね
レスありがとうでした


>>760
俺のWindows10(最新アプデ済み)では「Deviceの取り外し」の下に「MIT64GB(G:)」のようにストレージ名が表示される

それとキャッシュのディレイ書き込みはほぼ無くなったとはいえ
取り外すときは「安全に取り外す」を処理するか電源OFFにしてからにするかが無難だよ
最近では壊れた報告はそこそこある
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 12:58:38.50ID:y5SEhUOZ
>>764
M$さまが「問題無い」として、お取り外しになさった機能にケチつけるの?
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 13:01:01.04ID:y5SEhUOZ
M$さまの方針に逆らうのは、反米テロリストて同義だからね。
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 13:04:32.28ID://RUtx2b
Microsoftも取り外していいのは書き込みをしてないときって言ってるからね。
書き込みしてないと思ってもいざ書き込むその瞬間に書き込む可能性もあるわけだから
安全な取り外しは、書き込んでいないタイミングで、これ以上書き込まないことを保証する機能
MacでもLinuxでも同等の機能を使うのが原則
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 13:10:37.29ID:y5SEhUOZ
あんなガキの使いの機能は要らない。
何が、「他のプログラムが使っています」だ!
だったら、そっちで不要なプログラムを停止しろってんだw
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 14:14:38.26ID:FG0BYzV8
停止すると余計なことするなって文句言うくせに(´・ω・`)
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 14:51:24.20ID:uUt9qXxK
>>760
ちょっと気になったんで前にデバイス名が表示されてたUSBデバイスをいくつか挿してみたけど
全てDeviceとしか表示されなくなってた

区別が必要ならさっきも書いたけどドライブにボリュームラベル名を設定しとくしかないね
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 15:14:31.61ID:QBghl2g0
>>760
リムーバルとローカルの区別が無くなったけど、デバイス名は表示されてるから何の問題が?
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 15:33:03.76ID:HhH7D/5b
>>726
家族の使うパソコンで心当たりがある人も手がかりもないなら、
企業の使うパソコンだったらもっと心当たりある人や手がかりも見つけるの困難だよ
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 15:53:49.53ID:7Tut/Xu3
>>774
おじいちゃん、その話は終わりましたよ。
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 16:00:16.83ID:uUt9qXxK
>>709
まずスタートアップは3ヶ所とも調べてみましたか?
スタートメニューの設定から辿れるスタートアップアプリ以外にも
Win8以前のスタートアップとして自分用のローカルスタートアップとパブリックスタートアップがあります

これら以外にもサービスというスタートアップと同等の動作をするものもあり
Win10から一部の対応アプリを次回起動時に再起動(例えばChromeやOneNoteなど)させるサービスも新規に
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 16:06:40.39ID:7Tut/Xu3
>>776
おじいちゃん、その話は終わりましたよ。
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 16:56:00.33ID:2Eoyzj47
>>709の件はWin+Rで
taskschd.msc
shell:startup
shell:common startup
見て何も見当たらなきゃさっさとクリスコした方が早い
原因探す方が時間掛かる
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 21:02:04.93ID:PgzoLCFw
>768
使用中の他のプログラムって大抵explorerだったりするんだけどね。
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 23:04:21.00ID:47RwexAG
現状のwindows10 インストールメディアってバージョン1909?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況