X



サポート終了しても Windows7を使い続けるよ Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/25(金) 14:03:09.33ID:H/2kplv0
Windows 7のサポート終了は2020年1月14日です。

それ以降はWindows 7 Pro以上で法人ユーザーであれば有償で延長サポートを購入できます。
価格は、2020年1月からの1年間は、1台およそ5000円、2021年1月からの1年間は1万円、
2022年1月からの1年間は2万円で、最大3万5000円支払えば2023年1月まで使用できます。

サポートに入らない場合のWindows 7の使用は危険です。仮想マシンにWindows 7を
入れればホストOSに守られてるので大丈夫・・・は間違いです。
仮想マシンであってもセキュリティソフトは必要だし、延長サポートを購入を購入しましょう。

Windows 7を使い続けるよ Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1561819659/


参考リンク

Windows 7の有料延長サポートが対象拡大、小規模オフィスのユーザーも利用可能に
https://japanese.engadget.com/2019/10/04/windows-7/
> これまでは、エンタープライズ契約の大企業のみが加入できる制度とされていましたが、
> 今回、マイクロソフトの販売パートナーを通じて2023年まで中小企業や
> 個人事業主などもWindows 7 ESUに加入できるようになりました。

サポート終了後の「Windows 7」、有償サポートサービスの金額は
https://japan.zdnet.com/article/35132328/
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/09(土) 11:33:33.78ID:moz636k2
  σ < ワロタ
 (V)    サポート終了するまでには
  ||     バグはフィックスしセキュリティーの穴は埋めてしまえよ

       ま、そのためには20年はサポートを続けなくてはならないだろうけど

       日本語入力環境の劣化を見せ付けられると
       長いサポート期間をとっても解消できないのだろうね
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/09(土) 17:12:13.02ID:62wTCvfa
単に中古ポンコツPCを延命させたいだけだろウカレジジイ
そこまでセキュリティ気になるならアプグレするかPC買い替えて消えろ
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 10:12:45.18ID:SjGNAn5H
>>169
8.1が最高だよ
7から8.1に移って数年経つけど
7に戻るのなんて絶対に嫌だし、10ももちろん嫌だ

骨董品なPCを延命したいだけの人はさっさと10に行けばいいと思うけど、
10自体が嫌だって人はどうすればいいのかね?
こういうタイトルのスレなのに最新のPCに7を入れる方法については語られていない
ググれば最近のIntelに8.1を入れてる人は見かけるけど、最新のryzenに入れてる人が見あたらない。
アプデが自動でできなくなるとかそんなのはどうでも良いからX570の機種に7や8.1を入れてる情報が欲しい
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 17:11:12.48ID:r/c/90lD
わざわざ8.1にするくらいなら
何の不満も無い現状7維持で行けるとこまでイクぅ
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 18:06:04.36ID:vuhfay/R
>>79
スマホは画像が重くなるとか、屋外だと見にくいからという理由が一応あったらしい
PCではフラットにする必要全く無かったねこれ
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 18:22:03.16ID:vuhfay/R
でもリッチデザインの完成形とも言えるVistaが出たのが2007年でフラット化した8が出たのが2012年だから
リッチデザインの栄華はわずか5年で終わってしまったんだなぁ
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 19:18:03.70ID:l4pC2PuI
なんだかんだで8.1まではクラシックスタイルでいけたからよかった
10はどうしようもない
起案当時の妄想だけ先走って風呂敷広げてこの有り様
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 20:51:24.51ID:vuhfay/R
機能面で見てもあえてカスタマイズ性を排除するということがOSでもブラウザで起こった
進化どころか後退してるように見える
では10の先に進化はあるのか?という疑問
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/10(日) 23:49:44.06ID:lWwwS3Y8
Win10は産廃
糞チョン並みにこの世に不要
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 03:37:29.16ID:AWjEUNj4
OSどころかWebからサードパーティソフトのアイコンにいたるまでフラットになってしまった
Firefoxの新しいアイコンとか酷いねあれは
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 08:24:23.04ID:0roMOwI6
  σ < ワロタ
 (V)     漆器をくるんだ浮世絵に浮かれたんの
  ||      21世紀版ですか

        ITって、どれだけ遅れてこの世に出てきたって話だねえ
        産業革命のしんがり
        遅れて出てきた、ぽっとであんちゃん

        大航海時代の西洋列強がアジアとアフリカを収奪したの同じことを
        IT界隈でやっている
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 10:39:44.77ID:7vTwEuzl
まーたどっかのネットで仕入れてきた安っぽい記事に触発されて糞持論展開かよ
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 11:12:22.28ID:0roMOwI6
  σ < ワロタ
 (V)    アホじゃあるまし、論は仕入れませんがwww
  ||
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 11:33:31.17ID:2DDKPiBY
いやアナタ十分アホです恥ずかしいほどのアホですよ
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 11:58:17.01ID:0roMOwI6
  σ < 単純な階層構造で語れるほどアホの生態はかんたん生態構造ではないけど
 (V)    それも分らないドアホですかwww
  ||
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 12:08:04.75ID:2DDKPiBY
なっ、ちょっとからかうと100%の確率で漢字を多用した
普段使わない小難しい言葉を持ってきてマウントとろうとするアホでしょw
予想通りで笑うわ

恥ずかしいからやめたら?
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 12:21:03.45ID:0roMOwI6
  σ < ワロタ
 (V)    本当のアホに対してアホというアホらしさ
  ||     アホでない者にアホと言うアホらしさ
       どちらに転んでもアホです、トッホホホ
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 12:44:33.53ID:aR3l6IAS
まさに2010年がWindowsの絶頂期だったな・・・
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 12:52:13.30ID:0roMOwI6
  σ < ワロタ
 (V)    モバイルノートPC上で
  ||     Webブラウザがすいすい動かせるようにするのは今では簡単だ

       そこに完全なタッチタイピングを保障する出来のようキーボードを備え
       VZ EditorでライティングとPC全般のコントロールが背負えればよいけど
       今はなかなか良い担体のを作ってくれない

       裸で肩から吊るして移動できるタフなやつがほしいよ
       技術的に十分にできるのに、今は、横並びの同じようなものでシェア争いしている
       なんだかなあ
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 17:06:59.30ID:UTBeKi0e
>>204
8.1でclassicshellでも使えば7よりずっと安定して速いいいOSだったのに
8のせいで8.1が評価されなかった
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 17:15:56.23ID:I05n4Re5
まあ今からいくら普及活動しても無駄ではあるな
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 17:37:00.54ID:jD25xu+G
8.1 びす太

この辺の

超少数派
変わり者
時代遅れの頑固者

が「いいOS」とほざくよなw
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 17:53:16.48ID:BoJkHaU8
エロサイトが見れなくなるんだろな
XPはほぼエロサイト無理だぜ
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 17:54:19.19ID:BoJkHaU8
無料で10にできるんだろ?
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/11(月) 18:27:42.03ID:UTBeKi0e
>>209
多数派に紛れても変わり者でぼっちのお前がそれ言う?
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/12(火) 00:27:29.82ID:X1x8DiOU
Wondows2000でバージョン偽装で、Chrome動くよ。
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/12(火) 09:28:20.13ID:k/EzxBiV
XPや2000のお客様は専用のスレへ
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/12(火) 15:03:11.37ID:5ZFfcFJp
>>211
以前に某UGサイトに在籍中、3〜4人が10をうpしてたから
取り敢えず貰って冷やかしで導入
3日も経たない内に嫌気が差して7に戻した記憶あり
10とか無料でも要らない、と思った…
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/12(火) 15:13:31.62ID:ytLo6nLD
  σ < 一週間くらい前、今はLinuxをインストールして運用しているノートPC
 (V) Windows 7の64bit版がプレインストールされたもの
  ||     その原版のクローンを装着して起動したら
       いきなり10へのアップグレードを促されたわ
HDDの状態を調査するのが目的だったから
       そこまでで終えたけど
       ほんと、しっこいねwww
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/12(火) 15:33:05.60ID:jjpMSxzK
>>215
その7もサポが終わるし、10が嫌ならサポ切れで使うか他使うしかねーな
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/12(火) 18:06:09.41ID:YzCLmh/J
しっこいってどこの方言なんだ?
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/12(火) 18:28:48.69ID:ytLo6nLD
  σ < ワロタ
 (V)    詰まらないほうよいのかwww
  ||
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/12(火) 20:25:42.26ID:Xzso9ZcU
>詰まらないほうよいのか  ← 何て意味?日本語学校行ったら?
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/12(火) 21:52:52.38ID:ytLo6nLD
  σ < ワロタ
 (V)    つまらないのう
  ||     促音にひっかけたのにwww
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 04:34:29.27ID:QH1cmyj0
Win7をもし継続利用するつもりなら、せめて
・AppGuardインストール
・Windowsファイアウォールで受信側・送信側共に原則ブロック、ポリシー原則全無効、特定IP宛の特定ポート送信のみ開放
・自動再生の無効化、可能ならUSBポート・CD/DVDドライブのBIOSレベルでの無効化

くらいはやって欲しいです
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 09:16:04.29ID:KjtH+HM/
  σ < Windows 10ユーザーは強力な警備員のいるゲットーの
 (V)    中で安心して居住してください
  ||     そこにいれば安心なのでしょう
       他所でどんなことがおこっているか心配する必要はないことです

       Windows 10以外のユーザーは魑魅魍魎が徘徊する界隈に放り出される訳で
       迷惑が及ぶからうんぬんは止めにして欲しい

       治安維持はWindows 10内のみで頑張るとマイクロソフトが言っているのでしょう、わわわわわ
       その場所で散々儲け仕事に励んだのに
       もう旨みはないとビジネスの損得勘定で撤退することにしたのでしょう
       何も言うことはないじゃないですか
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 12:53:19.00ID:63g875iL
7以降触ってないから8と10にするにしても憶えることが多すぎ
しばらく7をオフラインで使ってネットとかは軽量Linuxでしのいで様子を見ることにする
本当にネット繋ぐのってブラウザとメールのチェックくらいしか使わないしOS変える必要ないもの
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 12:54:32.20ID:ixfPzLda
> 7以降触ってないから8と10にするにしても憶えることが多すぎ

どんなことを覚えるの?
俺、一切覚えてないけど、普通に使える
見ればわかるじゃん?
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 13:13:41.43ID:kJwfvEjT
ずぶの素人でもすぐに使えるんだからそりゃそうだろ
だが、設定等の全体像の把握やカスタマイズが終わるまでには1週間ぐらいは要るだろう
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 14:01:13.07ID:s6V+gX2A
8はログオン(サインイン)のやり方がわかない、シャットダウンのやり方がわかない人が続出したな
外人の反応動画みたいなのがツベに沢山上がってた
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 17:01:19.13ID:ixfPzLda
>>226
> だが、設定等の全体像の把握やカスタマイズが終わるまでには1週間ぐらいは要るだろう

それでいくつの項目をカスタマイズしたの?
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 23:20:37.44ID:0SW3Z7fE
win10ごちゃごちゃしすぎて使いにくい。2日がかりで今使ってるwin7に近づけたが、アプデがよーわからん。
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 23:47:30.76ID:rVKXbc2t
アプデが一番分かりやすいじゃん?
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 01:41:24.89ID:+q8mRTbH
>>229
> 2日がかりで今使ってるwin7に近づけたが、アプデがよーわからん。
そんなことするから、使いにくいんだろw

新しいものに変化できなくなってしまってるな。
頭が固くなった老人や
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 07:46:45.96ID:Hf/0gb7P
そのまま使い続ければ良い
それだけ
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 19:55:23.12ID:zr4BqLIw
今年からアプデ切ってる俺は
サポ切れとか一切気にしないで
スレタイ通り使い続けるよw
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 22:30:17.76ID:zgyalqcm
サポ切れのOSをネットにつなぐなとバカな官民がギャーギャーわめきたてるが、それでおかしな
ことになったと一切聞かないのはなぜ?XPだけでなく2006年にサボ切れになったWindows98といb「。
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 22:39:57.65ID:rVKhwZp+
>>238
そりゃ、みんながサポート切れのOSをネットに繋がなくなったから
犯罪者もそのOSをターゲットにしても割に合わなくなって攻撃しないからだろ
ギャーギャー喚き立てたおかげで、問題が起きてないんやで
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 22:57:31.48ID:zgyalqcm
>>241
みんなだよ。そういう調査はネットに接続した端末を測っている。つまりみんなネット接続しているんだよ
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/14(木) 22:59:30.00ID:rVKhwZp+
>>242
意味不明。あ、まさか一台もつないでないという意味だと思ったのw
馬鹿だなぁ。減ったって意味に決まってるじゃないか

ここまでシェアが低くなったから、攻撃する旨味がなくなって
問題が起きなくなったんだよ
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 00:02:55.15ID:0BMJdkTm
>>243
お前アホだな。自分の書いた>>239を何回か読んでワンとほえろ、そうしたら少しは知恵がつくぞ
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 01:20:47.81ID:CjjBR8py
みんな娯楽に金を使わなくなった。といったら、
一人も娯楽に金を使わないという意味だと
思うやつは頭がおかしいね
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 09:06:26.84ID:KLhh8EBZ
xpの時何度かアプデあったな後も
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/16(土) 06:52:35.48ID:PVpBPU0m
むしろサポート終了してからが本番
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/16(土) 16:16:20.24ID:8L3LVvhV
>>252
ほんこれ
ある意味、サポ終了して
これで肩の荷が下りたって感じかな…
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/16(土) 16:28:18.50ID:CIPy4P1P
Windows10の場合はサポートっていうか邪魔ばっかりしやがる
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/16(土) 22:47:31.37ID:+8U/4mzI
セキュリティ関連のソフトがサポート対象外になるまで使う
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/23(土) 15:09:41.18ID:VLu60X1D
ウチの近所のPCショップが業務でまだ7とXPを使ってる件
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/23(土) 17:46:39.45ID:7XbhNE3v
10が色々改良してくれたらすぐにでも10にするんだけどね
今の状態だと少し悩む
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/24(日) 07:17:58.81ID:uewrz4Le
昔のソフト動くようにしてから他のosなくしてほしい。
特に、中古PCの「WIn10入ってます」がむかつく。
余計なことするなと。
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/24(日) 09:01:09.89ID:MmbQ0r5W
>>260
64bit版 Windows10は、32bitアプリケーションをWindows-ON-Windows64(WOW64)というシステムの採用により32bit版 Windows7よりも快適に32bit版アプリケーションソフトを作動させることができる。

WOW64はパフォーマンスを落とすエミュレータではない。
完全な形で64bitと32bitの混在共存を実現している。
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/24(日) 09:30:00.64ID:vdPqrSCW
>>261
コピープロテクト系をウイルス扱いするとかで動作しないソフトがある。
完全でもなんでもない。
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/24(日) 10:36:29.48ID:MmbQ0r5W
>>262
権利関係をハッキリさせただけ。
使用権利の無いユーザーが使用すると、ブロックする。
これは積極的な機能であり、エラーではない。
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/24(日) 15:16:49.35ID:wGqvvxyq
7はホント優秀だわ
俺にとっちゃOfficeとか無意味だし入れてないけど
未だにwin95で使ってたWorks99がすんなりインスコ現役バリバリだもんな
Win7然り、両方手放せない、まぁ他にも骨董品な多数のソフトが
バーチャルしなくても難なくインスコ&動くWin7サイコー!
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/24(日) 15:58:54.74ID:D5wwlF9d
windows10でも大概の7のソフトそのまま動くけどな
そこはMSも努力してると思うわ
でもユーザーインターフェイスとか細かい設定とか全然ダメ
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/24(日) 18:30:55.75ID:CSAMojNI
どうしても必要な手持ちのソフトがWin10で動かないものが出てきたので、Win7とのマルチブートにした。
最近のマシンだとWin7はサポート外なので結構苦労する。
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/24(日) 21:42:07.32ID:MmbQ0r5W
>>265
たとえば?
ほとんどがオマエらの無知なんだよ
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/24(日) 23:08:27.67ID:f5IosRfy
>260
昔のソフトは動かないよ。
だから動いてる環境をそのまま残せばいいだけ。
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/24(日) 23:23:09.18ID:AKse0hlR
阿久津というものだけど、なんか質問あるかな?
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/24(日) 23:23:30.58ID:LiRmoE3h
>>260
自分で8.1でもインストールしましょう
ジェネリックキーを使ってインストールしてライセンス認証済みにならなくても
そのままずっと使えているぞ!って情報もある
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/24(日) 23:25:15.80ID:LiRmoE3h
>>269
てめえはみんなが知らんような事を書いていればよろし
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/24(日) 23:35:31.24ID:MmbQ0r5W
>>268
毎日のように使っていたなら、ぼちぼちコンデンサーの寿命だ。

仮にノートパソコンの場合、液晶も劣化して黄ばんで正しい色では見れない。正常3色色覚の目を持つユーザー場合、そんなものでネットの世界を観るならクリエイターたちに対する侮辱だ。
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/25(月) 00:05:45.60ID:VRJmR+Jv
実際にヤフオクで古いマシンの売買が常套化して
みなさんがパソコンのハードも含めたシステム関連に強くなってしまうと
東南アジアでやっているように新しいマシンを必要とする人たちが少数化する事になって
パソコンメーカーはやっていけなくなってしまうでしょうね
OSなども要らないハードウェアも含めてノートパソコンであってもカスタマイズ可能な一部の人達は、
高性能な安いパソコンをヤフオクで購入して何の問題もなく利用させて頂いております

5年程度前のノートパソコンなんてもうアルミ電解コンデンサなんてほとんど使っていないぞ
壊れるのはマザー冷却不足による半田も含めたクラックが主な原因だ
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/26(火) 14:45:38.82ID:ac6s2hAA
だりか教えてください

8.1にしようと思い ダウンロード版のインストールメディアを作ったんだけど
これってwin7の内容は全部消されるの?

写真とかテキストファイルとか自分で作ったやつも?
中身はそのままでシステムだけ8.1になります!!とかじゃないの?
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/26(火) 15:28:52.31ID:ac6s2hAA
完全に勘違いしてた
これってwin7を起動させたままでインストールできるんですね!
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/26(火) 16:54:24.24ID:r7gBPDUw
>>275
アップグレードインストールって事か?

でもゴミの類も引き継ぎそうで、安定度が心配だな。

なので俺は8.1をクリーンインストールする予定。
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/26(火) 18:34:14.42ID:6smfr8yt
8.1なら10の方が良い。
まあ、カルト宗教みたいなもんで、言っても分からねんだろうから好きにしろ。
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/26(火) 22:24:49.60ID:ac6s2hAA
延長サポートって個人は受けられるのですか?
pro64bit使ってます
お金払ってでもあと3年間使いたいよ!!

8.1を買って入れてみたが全くだめです!なじみません・・・
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/26(火) 22:59:40.59ID:jveCR00s
>>278
サポートって期待したサポートはないよ。
ブラウザは多分使えない。
他のブラウザはサイトの方でブロックされる。
プログラムは更新されない。
セキュリティー問題(SSLの更新が必要だった場合等)でも更新されない。
事実上ゴミです。

何が更新されるのか?
ディフェンダーとか。セキュリティーパッチ

8.1
・メニューだけ他社製品に変える。
・字は期待ない。
・ Windows10の面倒さはない。
Windows10の使えないOSよりいいです。
何より変なトラブルは仕様以外ほぼ新たに発生しない。

Windows10を使うよりよ捨てて Windows以外を使った方がいい。
Windowsを使うのなら8.1を探して2023年のサポート切れで Windowsから卒業すりゃいい
この先破滅しかないよ。いつに抜け出すかだよ。
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/26(火) 22:59:58.69ID:jveCR00s
汚い。
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/26(火) 23:11:51.48ID:jveCR00s
>>274
アップデートしたいわけだよね。
32bit から 64bitに変える場合は
確か一箇所のフォルダーにゴミのように集められて出来上がった気がするが
データは残るけど、アプリなどはファイルは残っても使えない。
データだけ残るならやればいいのは?
ソフトは入れ直しになりますけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況