サポート終了しても Windows7を使い続けるよ Part3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/25(金) 14:03:09.33ID:H/2kplv0
Windows 7のサポート終了は2020年1月14日です。

それ以降はWindows 7 Pro以上で法人ユーザーであれば有償で延長サポートを購入できます。
価格は、2020年1月からの1年間は、1台およそ5000円、2021年1月からの1年間は1万円、
2022年1月からの1年間は2万円で、最大3万5000円支払えば2023年1月まで使用できます。

サポートに入らない場合のWindows 7の使用は危険です。仮想マシンにWindows 7を
入れればホストOSに守られてるので大丈夫・・・は間違いです。
仮想マシンであってもセキュリティソフトは必要だし、延長サポートを購入を購入しましょう。

Windows 7を使い続けるよ Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1561819659/


参考リンク

Windows 7の有料延長サポートが対象拡大、小規模オフィスのユーザーも利用可能に
https://japanese.engadget.com/2019/10/04/windows-7/
> これまでは、エンタープライズ契約の大企業のみが加入できる制度とされていましたが、
> 今回、マイクロソフトの販売パートナーを通じて2023年まで中小企業や
> 個人事業主などもWindows 7 ESUに加入できるようになりました。

サポート終了後の「Windows 7」、有償サポートサービスの金額は
https://japan.zdnet.com/article/35132328/
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 00:34:53.93ID:aY918eie
年が変わったり、元号が変わったりしたわけじゃないからそこまで盛り上がらない
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 00:36:59.09ID:tDXoqLvK
Windows7.1出してもええんやでMS
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 01:07:16.47ID:UIZejuIH
早速Win7でエロサイト見てるよw
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 01:27:34.65ID:9j3E42MK
まあXPが大丈夫なんだからwindows7のままでも大丈夫だわな
ガチでやばいのなら、テレビで警視庁やマイクロソフトが慌てふためいて報道してるはずだからな
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 01:29:15.31ID:3YrY6Cv4
まあWindowsの信頼性は高いからな
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 01:31:22.04ID:o6CG+r8M
>>855
何でそうも憶測任せなんだ?
脆弱性に対して毅然としたスキルと理論を身に付けろよ
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 01:45:42.53ID:DLC39miV
今までの対策は提供し続けるけど、新たな対策はしないよという意味だろうな。
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 01:49:54.99ID:9j3E42MK
>>857
XPを使ってる人から感染したとか個人情報抜かれたとか聞かないからな
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 01:56:14.33ID:o6CG+r8M
>>859
だから使い続けるための脆弱性に対しての毅然としたスキルと理論が必要なんだよ
この理屈がわからないのならばただの赤ん坊と一緒
どうやれば回避出来るかの完全理論が必要だと思います
わかってさえいれば使っていても問題はないのですよ
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 02:03:22.53ID:9j3E42MK
>>860
なるほどな
じゃあなおさら、その回避のスキルや理論をテレビやニュースで説明するべきだな
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 02:08:06.77ID:gPOpwFVD
>>861
いつスポンサーになるか分からないんだから
テレビはMS様に喧嘩売るような行為は出来ないだろう
win10推奨番組ならまだしもwin7使い続ける知恵はやらん
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 02:09:00.06ID:o6CG+r8M
>>861
テレビに出演してもトレンドマイクロの広報はこんな所には触れないんだわなw
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 02:17:29.79ID:fBXapJyO
トレンドマイクロの社員なら
windows defender以外のセキュリティソフトは
セキュリティホールだらけって意見に反論してほしかったな
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 02:21:55.55ID:3YrY6Cv4
>>864
ビジネスモデルが違ってるからね
性能で比較してない
どうやって金を取るかしか考えてない
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 03:06:20.19ID:gPOpwFVD
>>866
>>悪意のあるソフトウェアに対する保護が提供されます。

ウィルスに絶対かからないとは口が避けても言えません
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 03:08:31.80ID:3YrY6Cv4
>>867
そりゃそうだろ?どこのOSがウイルスに絶対かからないなんて言ってる?
ありえないことを言ったら嘘になる
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 03:56:54.84ID:bdXXN3PX
win7を使い続ける人のウイルスソフトがどれがいいんや?

カスペルスキーを使ってるけど他にもっと強いのありますか_??
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 05:05:49.76ID:nj9rWSoY
カスペルスキー
キングソフト

共産系でお勧めのソフトだね
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 05:55:22.00ID:q9dip8pc
>>869
中露系はやめておけ
アンチウィルスどころか下手したらウィルスそのもの
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 06:01:07.24ID:jk0NZY5i
とNSA工作員が言ってます
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 06:24:20.08ID:LVS1PVgz
サポート切れのWin7つ買い続けるならノートン入れとけよ
最新のセキュリティソフト情報ではノートンが優秀
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 07:37:20.40ID:gJD+jqhI
私のWindows7は今日も快適です
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 08:04:43.99ID:0u5LIbsp
IEなんてもう15年使ってないなぁ
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 08:22:07.14ID:IW2Bf6WG
Aviraのフリーずっと使ってる
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 08:32:44.83ID:mIC6+mV8
  σ < ワロタ
 (V)    Windows 7 サバイバル初日
  ||     今のところ生存継続中
       アップデート三つ来てたけど
       そのうち、ひとつがインストール失敗
       もはや、同でもよいけど
       捨てられた子供の自由時間ですぉ
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 08:50:35.80ID:7z7LinRv
お前は人生がサバイバルだろ
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 09:04:52.48ID:mIC6+mV8
  σ < ワロタ
 (V)    その割りにはだらけてしまいますた、トホホ
  ||
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 09:38:10.06ID:btfzTLLX
今見たら更新プログラムの通知が来て焦ったわ
昨日全部入れたつもりが残ってたようだ
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 09:42:01.17ID:y/Wzv4q1
うむ
今朝いくつかの更新が残ってたわ
すべて正常に更新されてもう残なし
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 11:07:06.06ID:VjrHWIkz
4年ほど更新してない。その間、Xvideo,FCのエロ動画見まくってるが、
なんともなってないぞw
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 11:50:04.12ID:eLRAs4Dn
Xvideoなんて世界のHPアクセス数5位とかそのくらいのサイトだぞ
感染するほうが奇跡だな
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 11:51:06.11ID:eLRAs4Dn
yahoo.co.jpにアクセスして、感染するレベル
むしろ幸運だよ
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 12:38:11.93ID:nq4OzsuU
プロバイダーのウイルスチェック使ってるから大丈夫だろう
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 12:57:33.56ID:gPOpwFVD
>>868
要するにミスリードの話よ
乗っかった量販店はwin10搭載マシンの販売に躍起になってんよ
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 12:58:52.92ID:VJUxUyk0
今月のWUは、再起動を手動で2回繰り返したよ。

12時過ぎの隠しWU(多分サポート切れ表示用)は、更新履歴にも残ってないし。
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 13:15:59.75ID:GFWj++8E
最後のアップデートは先月と違って時間もかからず問題なくセキュリティのみの更新が全てできた
KB4536952(SSU) KB4534314(OS) KB4534251(IE) KB4534976(.NET) の計4個
再起動後は画面が真っ白になって焦ったが全画面告知の前段階なだけだった

その後どうやっても更新に失敗しましたからの元に戻していますになる 
KB4530692 がインストールできるか試したがやっぱりダメだった・・・
こいつに関してはテレメトリ入りで避けてきた更新同様なかったものとすることにした
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 13:20:50.66ID:PZhlF6K5
突然青い画面になってサポート切れになってる表示きたぞ
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 14:22:56.07ID:6j3bzEmu
サブHDDにWin7入ってる状態で結局は警告画面が出ることなかった
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 15:06:00.45ID:DLC39miV
>>889
著しく具体性に欠ける。
その突然ってのはどんなタイミングなんだよ?
起動直後なのか、使ってる途中でなのか言いようはあるだろ。
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 15:30:18.66ID:807wyAWx
ユーザーには突然でもMSにとっては予定通りかも
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 16:03:52.50ID:j1gb3B1d
使ってる途中で警告画面着たな
2度と表示しないをクリックで終了の話だけど
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 16:20:43.35ID:2DMtTF4I
2013年までWindows2000を使ってたけど特に問題は無かったし
Windows7も暫く使い続けるぜ!
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 16:55:57.83ID:o4vUG9W7
テレメトリーを止めるアプリ使えばいいんじゃね?
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 16:56:58.95ID:oIV7vNY3
>4年ほど更新してない。その間、Xvideo,FCのエロ動画見まくってるが、
>なんともなってないぞw

そもそも何で4年も7を更新してこなかったの?
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 17:06:52.58ID:UIZejuIH
無駄な時間食うわ、不具合起こるわで更新しなくなった人は少なくないだろ
実際うちも放置してたが全く問題無かったぞ
アバストとFirefoxさんで余裕
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 17:14:01.43ID:xWr8GJku
でも、Windows 7から全く違和感なく10にアプデートできた口でして
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 17:35:26.75ID:gPOpwFVD
じゃあ貴方はスレチなのでお帰りください
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 17:42:52.76ID:oIV7vNY3
ここのスレは普通にずっと7を使う人や、10にしたいけどアップに
失敗して仕方なく7で過ごす人達のスレですな
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 17:49:40.20ID:YtOZmY41
うちの会社のパソコンに詳しい役員に7のままでいいか確認したら「今まで通り使って大丈夫」って言われたわw
多分ビジネスセキュリティクライアントインストールしてるから平気と思ってんだろうか、まあ従うか
ただ、ネットサーフィンには来年7月まで対応可能のGoogle Chromeを使うか
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 18:12:19.06ID:0+pnzxU9
あと3年は余裕
勿論、ネットもガシガシつこうて
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 18:32:20.51ID:MJrW7W9P
SNSでサポ切れの7でネット接続は危険だ!とか吹聴してるバカが多すぎて草だは
誰一人として何がどう危ないのか説明してないのが大草原
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 18:34:47.23ID:Os65jR6r
WindowsUpdateによる被害の方が大きいっつうのに
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 18:51:51.45ID:oIV7vNY3
素人質問で悪いが、WindowsUpdateによる被害って何が起きてるの?
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 18:54:44.78ID:PZhlF6K5
致命的な脆弱性が見つからない限りサード製のセキュリティソフトとChromeでしばらくは行ける
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 19:07:18.83ID:Os65jR6r
>>905
「Windows Update 起動しない」で検索してみ
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 19:19:26.42ID:z4KPnzzb
avast フリー版使ってるけど、執拗に有料をおすすめしてくる
フリーでもいいよね?
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 19:37:54.77ID:dBp6Wymb
キミは有料の方がいい人間だと思うが
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 19:38:27.91ID:1NipcLtJ
>>908
フリー優秀なんで何ら問題ない
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 19:41:31.67ID:NIRxlS+F
3年間サポートあるから大丈夫だ
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 19:45:18.11ID:NIRxlS+F
企業用パッチは99%windowsカタログにアップされるから大丈夫
そうじゃなくても物好きがどこかにアップするのでそれ適用すればいい
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 19:47:24.69ID:Xy/9dsOW
サポート切れの画面うぜー
なんとかならんかな
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 20:08:09.41ID:btfzTLLX
二台目の7にも最後の更新来てたので入れたら再起動後に背景壁紙が真っ暗になるやらエクスプローラーがフリーズするやらシャットダウンに5分以上かかるやら動作があやしくなった
我慢しつつ再起動4回くらいしたら普通に戻ったわ
更新中の影響でシャットダウン遅くなってたんだろうけどとにかく画面黒なので見えないしで壊れたかとおもた
慌ててシステムの復元しなくてよかったッス
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 20:21:24.86ID:OJ1M33dL
win7今日も何も問題無い通常営業なんだが・・・w
どんだけビビってんの?
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 20:23:51.96ID:dV/ikBj6
>>901
>うちの会社のパソコンに詳しい役員

なんかウキウキするなw
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 20:40:00.47ID:jV2ML/tY
PC-9801 に詳しいのでは・・・
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 21:18:46.44ID:+RfpRpYA
俺もずっと7で充分って思ってたけど
新品のノートPCが安かったからついつい買ってしまった
結果は大正解。サックサクで画面も綺麗
メモリも8GBあるしSSDは本当に静かで超快適
お前らも意地はってないで早く10にしろよ捗るぞ
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 21:22:36.13ID:NIRxlS+F
メモリ8ギガなんて3000円で買えますが
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 21:29:42.30ID:NIRxlS+F
embedded posready 7 がサポートしてるからそのパッチ当てればいいだけなんですけど
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 21:35:01.97ID:NnB6LPe3
7でSSDでも別にいいんじゃないですかねぇ
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 21:40:47.46ID:BVAYFNdT
>>919
i5-9400F メモリ48GBでWin7 Proだけど、別に困ってないんでいらない
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 21:51:22.99ID:yELqrxLb
8年前くらいのゲーミングノートPCで起動が糞遅いがSSDに換装しようと思ったことはない
電源入れてパスワード入力→ようこそから画面が切り替わるまで1分20秒くらいのときもあれば
4分くらいかかっているときがあるポンコツPCだ
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 21:54:25.91ID:NSa7tSfu
win10ってそんな軽いんか?
7で、エアロその他もろもろ全部切っているが、メモリ8Gで、かつかつやぞ?
というか不足している。
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 21:55:12.28ID:5kb6QI81
Win7 Pro i7-6700 16GB SSD 7で十分
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 21:55:42.35ID:5kb6QI81
エアロは切ったらあかんやつやろ
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 21:59:43.66ID:o6CG+r8M
>>925
そのパソコンは利用者本人の脳みそが破綻しているw
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 22:01:03.24ID:DLC39miV
>>922
サクサクになった理由がSSDだって事に気付いてないんじゃない?
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 22:11:07.23ID:6j3bzEmu
>>913
俺のはサポート切れの画面なんて1回も出てこないぞ・・・・
どういうことだよ?
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 22:23:19.05ID:CJNYXJiF
Windows7はいいOSだけどやっぱり替え時だよ

うちで使ってるスタンドアロンは95のIE4前のもの(楽曲作るのに必要なソフトが動かない)
MS-DOSとWindows2kのPC-9800シリーズのみ(理由は言わずもがな)
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 22:35:30.26ID:DLC39miV
>>932
???・・仮想PCじゃいかんの?
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 22:37:50.19ID:zf0CpAT0
サポ待ちWindows
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 22:39:06.96ID:CJNYXJiF
そんなことばかりやってたら肥大化するから
どっかで個体は切り分けないと管理が大変
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 22:57:03.62ID:DLC39miV
>>935
えぇ〜? 肥大化? なにそれ? 古いOSと古いソフト使ってんでしょ? 容量たかが知れてるじゃん。
1TBのM2SSDでも買ってホストOSとしてWin7・ゲストOSとしてWin95に16GB・Win2000に80GB割り当てて
残り800GB以上Win7側で使えるよ。
かなり快適だと思うけどな。
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 23:02:37.43ID:ZzCLQuYP
>>919
そら最新機種なら速いのん当たり前やろアホか
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 23:07:57.01ID:cgQKPtWi
Win10Proに仮想PC用のWin7モード付けてくれたら乗り換える
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 23:08:25.85ID:o6CG+r8M
仮想マシンを構築しても起動不能時にはもう自分では修復出来ないんでしょ?
セーフモードとかも起動しないんと違うんか?
全くバーチャル頭なんだからよ
自慢にもならない
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 23:08:51.27ID:DLC39miV
なんかさ、使い続けるスレというより、切り替えさせたい奴が説得するスレになってるよなw
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 23:19:33.94ID:MMfSAP7A
XPの時と言ってること一緒でワロス
そして3ヶ月もすると誰も騒がなくなるw
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 23:29:55.04ID:DLC39miV
>>939
その初期のイメージバックアップ取っておけばいいんじゃないの?
データは別な共有の場所かUSB接続の何かに十分入る量じゃないのかよ?
俺の見る限りじゃ仮想環境ってディレクトリ一つみたいだぞ?
多分コピーしとけばいいと思うんだわ。
確かめるから ちと待ってろ。
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 23:37:57.35ID:DLC39miV
イメージコピーしてるんだが、置いてた場所がHDDだったからクソ遅いから20〜30分かかるかもしれん。
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 23:48:24.09ID:u0/+QFon
10でwindows終わるんで7でいいわ
何か困ったらスマホで対応
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 00:26:50.94ID:Vzmanz8o
>>939
確認した。
SSDに仮想PCソフトをインストールして仮想PC環境はHDDに置いてたが、ただのファイルとしてPC名つけたディレクトリが1つある。
それをただのコピーでSSDに移動させて起動させてみたが普通に起動する。
だからイメージのバックアップはただのファイルとして保存できるが、起動時に仮想PCソフトからのチェックが入って同じライセンスの
OSが同時に起動しないような仕組みになってるようだ?
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 03:34:12.91ID:LDVpDDQN
ノーパソwin10対応してないからwin7使い続けまーすw
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 07:39:14.07ID:Y8NM+lMH
いままでPCでやってきた事は全てスマホでできるから
Windowsはいらないんだよ
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 08:08:51.72ID:j6huOjYV
年賀状印刷とかいちいちPDFでダウンロードとか
できないわけじゃないけど、めんどくさいとこもあるけど
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 08:23:43.12ID:zSLqXno9
就職してパソコン使えなくて仕事が出来ない新人が増えてるらしいね
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 09:15:26.28ID:lJjifLi/
祖父のメール、件名が「Windows7サポート終了!パソコン買い替えお急ぎください!」
ってバカじゃねーの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況