X



Windows 7を使い続けるよ Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/25(金) 18:12:23.10ID:ArJGOcfu
まだまだ企業を中心に活躍中?
Microsoft Windows 7

[リリース日]
無印 2009年10月22日
SP1 2011年2月23日
Convenience Rollup 2016年5月18日

[サポート]
メインストリームサポート:終了済 (2015年1月14日)
延長サポート:2020年1月14日
2018年7月17日 (Intel Skylake CPUを搭載するPC)

前スレ
Windows 7を使い続けるよ Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1561819659/
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 13:26:22.78ID:k12ewJzm
>>285
きっと「自分はWindows7を使っている奴に近づく馬鹿な人間だ」って自己紹介がしたかったんじゃないですかね?
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 19:52:30.85ID:hjWF87Gw
MSが失敗したスマホ事業
スマホ・タブレット寄りに開発したWIN10

ゴミOSなのが、わかりやすい
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 17:10:13.66ID:RJe84jfL
Windows7サポート終了でどうなるのウソ、継続利用、使い続ける

https://www.gwtcenter.com/end-of-windows7-support-lies/trackbac

<何が危険になるのかの原理説明が無い>

<標的型攻撃は、サポートがあろうがなかろうが無関係>

<ここを読んだギョーカイの方にお願いする>

私の言うことが間違っているのであれば是非指摘してほしい。反論してほしい。

しかし反論などできないはずだ。ギョーカイとしてはとにかくパソコンを買い替えさせるという目的を追求しているだけであり、
それ以外の理由など無いからだ。

しかし、ほとんどの方は「危険だと言われているから」程度の認識だろう。
何が危険になるのか、その原理など考えたことも無いからだ。その程度の方々なのである。
これについても反論などできやしないだろう。いい加減に一般消費者を騙すのはやめたらいかがか?

以下略


この後どうなったのか調べて無いが、またアクセスしてみる。

俺自身はこのまま7を使い続ける,対策も目処がたったしね。
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 19:56:34.11ID:31ZzCRtE
>>275
AMDのドライバとかUSB3.1のドライバを
ドライバフォルダに入れれば出来るはずですが
環境を持っていないので試せないです

ぶっ叩かれて割りに合わねぇ
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 20:09:16.70ID:y7uycDQb
>>293
原理説明が無い
→原理説明は散々しているがオマエがバカで理解出来ない。一例を挙げれば7はセキュアブートにすら対応していない。こう言っても例えばハッシュ値が何か説明できないような馬鹿に何を説明しても通じない。

標的型攻撃はサポートがあろがなかろうが無関係
→Windows10は分散型である。少なくとも7よりは圧倒的にセキュアである。
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 20:24:26.17ID:dVewC8UB
7はセキュアブートに対応しているからBIOS側から起動時に拒否られないんでしょうよ
じゃなければdisableに設定しないと起動させて貰えませんよ
スタートアップに設定されているアプリやドライバーロードなどでの署名問題はまた違った解釈だと思います
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 20:34:48.33ID:7x0XR51P
7使ってるけどネット見るくらいだし、今はスマホで見てるからパソコンはほとんど起動してないから
このまま7で大丈夫だよね?
ほとんど起動してないし
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 20:48:26.70ID:Yg2AkSLz
不安だから書き込んでいるだけ
セキュリティと自分の不適応障害は何ら関係ありません
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 21:03:24.33ID:dVewC8UB
>>298
たまにタスクマネージャを覗いて起動しているプロセスが正規の物なのか判断出来る程度の人ならば何も問題はないと思います

mode con: lines=5000
netstat -bfo 7
私がお勧めなのは、万が一感染しているものが外部サーバーとコネクションを張っているようならば
これをコマンドプロンプトで1時間も走らせておけば接続先相手側サーバーに怪しいものが見付かるでしょうから
リモート操作されるウィルスなどには気付きます
コネクションを張っているPIDプロセスも表示されます
それとルーターを噛ましてあれば個人ユースでの一般家庭ユーザーならばそれ程過敏になる必要もないですよ
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 23:45:54.73ID:plVZoubP
>>275
おー、手間いらずで作れて良いな
DLやら処理でなんやかんや2時間くらい掛ったが。
こいうの、いざ必要になって将来作ろうと思っても必要なファイルが消えてたりするんだよね
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 01:24:26.23ID:d1rpcbaj
Windows 7、サポート終了迫るも26.86% -11月OSシェア 2019/12/02 10:22 後藤大地
https://news.mynavi.jp/article/20191202-931513/

Net Applicationsから2019年11月のデスクトップOSのシェアが発表された。2019年11月はWindows
がシェアを減らし、Mac OSとLinuxがシェアを増やした。

Windowsをバージョン別に見ると、Windows XPがシェアを増やし、Windows 10、Windows 7、Windows
8.1、Windows 8はシェアを減らしている。Mac OSではより新しいバージョンへの移行が緩やかに進んだ。

Windows 7は2020年1月14日にサポートの終了が計画されている。しかし、2019年11月末の時点で
Windows 7のシェアは26.86%となっており、Windows 10に次ぐシェアを確保している。このまま推移
した場合、Windows 7はサポートが終了したあとも相当数が使われることになると見られる。

2019年11月デスクトップOSバージョン別シェア/円グラフ - Net Applications
https://news.mynavi.jp/article/20191202-931513/images/003.jpg
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 02:12:40.80ID:eQFmDqNp
>>297
BIOSが廃止されて10年、お前が何をいってるのかわからん。
こういうスレの流れでは、BIOSとUEFIとUEFIのレガシーモードはキッチリ峻別して書き分けろ。

Windows7はセキュアブートには対応していない。
何度も言わせんな。
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 03:39:25.44ID:VeNUkoFU
>>303
実際にSecure Bootを有効にしていて通常モードで起動する7がありますから・・・
仮想にインストールしているとWindowsの起動画面でフリーズすると思いますよ
セーフモード起動の場合にも同様です
あなたが思っているものが全てじゃないんですよ
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 11:48:34.16ID:cDIPB1KD
未だXPで頑張ってるもいるくらいだし
ブラウザとアンチウイルスソフトとファイアーウォールツールが使えるうちは余裕
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 11:52:43.85ID:/WJWn0KI
ファイアーウォールツールって初めて聞いた
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 11:55:24.07ID:cDIPB1KD
小学生だよまだまだ経験少ないから不思議に感じること多いよね
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 12:37:24.78ID:/WJWn0KI
5ちゃんは小学生が来るところじゃありません
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 13:18:07.09ID:zNNUNl05
てかなんでwin10にしないんだ?
思いの外快適だぞ
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 14:29:32.97ID:9SuzA1zd
>>308
5ちゃんに来るのは100年はえーわ
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 16:59:45.35ID:7WO9BLf8
>>310
スレタイの意味すら理解出来ない
池沼仕様なwin10使いw
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 18:22:02.61ID:DeZdO3xE
7と比べると10は快適ではないぞ。いまも無料でアップグレードできて10日以内なら元に戻せる。
まずプライバシーので同意する項目が画面いっぱいに大量にあって面食らう。まだ使い始めて
もないいろんな機能を分かるわけもないのに。いろいろ不安にさせられる。それに起動が超絶
遅い。9x系も含めて一番遅いのではないか。全部のプライバシー項目に不同意したのに、それ
でもユーザーファイルを起動ごとにスキャンしているのか?これはハードディスクを使っていると
不愉快なほど顕著だ。最低限、向こう五年から十年はWindows 7が最善のWindowsであり続ける
と思う。開発・更新が続くブラウザーがある限り俺は7を使い続ける。それがなくなったらLinuxに行く。
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 18:41:04.24ID:MCjKARJZ
Windows7こそ至強
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 19:26:08.19ID:42TZL20B
>>310
なるほどなー
バカ用OSとしては進歩してたんだな
それは気付かんかったわw
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 19:32:54.25ID:7UO+Btm2
>>305
今はネットも見てない!もうほぼ起動してないよ
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 19:37:04.07ID:sjX8U1OG
KB4519976がインストール失敗になって、Windows7延長を適用出来ないのですが、自分だけですか?
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 19:41:16.46ID:sjX8U1OG
KB4528069

でした。すみません。
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 20:18:50.33ID:mTXcxyUF
延長するにはESUキーを購入して適用する必要がある
ttp://blogs.windows.com/japan/2019/10/25/how-to-get-extended-security-updates-for-eligible-windows/
KB4528069は延長されてるかを確認するプログラムでしかない
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 21:55:55.59ID:9gaER1iJ
office2006とadbeCS2が使えれば印刷系のアルバイトができる
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 22:32:04.94ID:9Lr5HDcm
久々に7のHotfixディスク作ったけどテレメトリ大量に仕込まれてるのな
7と10の情報収集量(強度?)が同じくらいなら10にしたほうが楽だと思う
10の場合はテレメトリ阻止用のソフト有るし
Nvidiaもテレメトリ仕込んでるくらいだから他のメーカーも仕込んでそうだわ
0323名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 06:22:52.43ID:kHwAoNuI
中国人の改変したドライバとかw
こんなもの入れるアホいるのかな?
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 06:43:46.81ID:TTjCLnVS
>>321
面倒だけどテレメ抜きのKBファイルを手動でインストールすれば、ほぼ不審な送信は止められるよ
wsusoffline は駄目だ。
面倒だからとオートにすると全部入れらてしまい、レジストリーを弄っても除去できない

テレメファイルがOSに組み込まれないから(IEファイルも)、接続時の都度に読み込むので時間はかかる
しかし気分的には楽だ、便利さをとるかだな。

付け加えとくと、10のテレメトリ阻止用のソフトは表向きで、
我々のような一般ユーザーには解らない深奥部で送信される、残念ながら止めようが無いみたいだよ。
ただ、利用規約の下〜〜の方にその旨は書いてあるから文句は言えない。

どのメーカーも何らかの形で仕込もうとするから油断できないが
送信ファイルは丹念に探して除去か止める事は出来る、その裏をかくのも出るだろうけど。
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 07:14:11.59ID:6oCme6BZ
>>323
いそうだね
本格中華味のwindows10なんて
使うやつがうんざりするほどいるし
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 09:41:59.28ID:umj29YHy
>>323
自分マザボやメモリー、ディスク、場合によってはCPUを見てみろ。中国製が多いから。ドライバー
みたいに広く配布されるソフトに工作があればすぐばれるだろ。実際、今までばれたのはフィッシング
が圧倒的に多い。
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 09:53:31.00ID:Ws5mS9u7
いくら偉そうに書いた所で
誰かに裏口を発見してもらって発表でもして貰えなけりゃ
おまえらなんかには知る由もないわwww
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 13:33:41.00ID:6oCme6BZ
マザボの添付DVDが極悪で頭抱えたことがある
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 17:35:19.07ID:D2SyHq53
Visual C++ 2015-2019 Redist 14.24.28127
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 17:39:29.44ID:nLw2UfaN
>>281
UltraUXThemePatcherはシステム書き換えるからクソ
どうしてUXStyleは10に対応しないんだろう
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 21:54:44.85ID:DFttM2n7
Ryzen3000向けでしかないwin7ドライバに仕込むんだとしたら攻撃範囲狭すぎだろ
ほとんど自国の中国向けだな
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 01:16:19.59ID:Y7b7eUs/
>>333
RyzenAPUのWin7ドライバがあるということは、
ノートも含むRyzen PC全部でWin7が実用可能になるということだから かなり大きいよ
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 02:19:41.33ID:imvvgcnS
フールーがWindows7のサポをやめるだけじゃなくて視聴そのものが
Win7はできなくなる(来年の7のサポ切りと同時に)らしいんだけど、
なんか方法ありますかね?あと2年は7でがんばりたいんで
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 03:03:13.57ID:isM1ouHo
特に技術的な理由は無くUAで蹴るだけだと思われる
その場合はUAを変える拡張(User-Agent Switcherなど)でWin10に偽装すればいい
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 03:19:02.83ID:imvvgcnS
>>337
ブラウザ偽装の拡張は見つかるんですが
OS偽装できる拡張ではどんなものがありますか?
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 10:22:09.96ID:MlLLgnFb
もうこういう人には教えなくていいんじゃないだろうか
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 10:32:37.56ID:zpencCLp
アドオンが見付からなければ、
中間でフックするアプリを噛ましてヘッダーを偽装すればよろしいのじゃないのでしょうか
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 14:50:46.25ID:OdSbJEF7
とうとうWin10に更新しました、このスレとお別れです、さよなら
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 14:55:11.99ID:zpencCLp
>>341
あーら、これは速攻でお帰りなさいまし
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 17:22:52.72ID:zpencCLp
>>343
そんな所から実行するマルウェアならばまともなファイアーウォールソフトをインストールしておけよな
それと、OSを再インストールしたらセキュリティパッチを全て適用しておくのはもはや常識です
これでも感染するのならば10を利用していようが同じように感染します
毎月同じパッチが10と共に提供されているのでも共通したファイルをそのまま継承しているのがわかるでしょうよ
嘘つき
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 17:33:29.16ID:is8RtMcC
一応PC2台ともwin10とデュアルブートにして使い比べてたけど
7の方が圧倒的にいいね。10とか触れたくもない
ちょっと離籍してるとコソコソ裏で悪戯してるし気持ちわるい
なんで今日からよろしくおまいら!7のままでいくよー
お手隙の方、新入りはこれ位は注意しとけ!とかあったらご教示下さい
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 17:48:17.36ID:W/hJRoKc
>>335
大きい訳ないだろ
Ryzen APU搭載のノートPCなんか最初からwin10入ってるんだからわざわざwin7インストールする変わり者は極少数
win7インストールする段階から面倒で普通の人は絶対やらないからな
中国でもそんなことする奴はかなりの少数派だろうな
何かの攻撃に利用するんだとしたらターゲット絞り過ぎ
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 18:50:55.66ID:zpencCLp
はいはい 簡単
10のコマンドプロンプトを立ち上げたら、Dismを使って7のinstall.wimをインストールしようとしているストレージ内に展開しましょう
展開したら、Dism /Image:C:\ /Add-Driverで.infに展開したドライバを適用しましょう
問題はその後に、EFIシステムパーティションへとbcdbootを打ってやる事
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1610/28/news025_2.html

UEFIならばGPTディスクとして各パーティションにset idをする必要もあるでしょうから、
それはネットで検索すると出て来ます
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 19:09:16.70ID:zpencCLp
ここのサイトの記述を見ると回復パーティションにだけ以下のコマンドを打てばいいですね
set id="DE94BBA4-06D1-4D40-A16A-BFD50179D6AC"
gpt attributes=0x8000000000000001
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 19:20:23.04ID:HQ5LW5P2
ルーターあれば攻撃防げるって言うけどモバイルルーターでもいいの?
いまモバイルルーターにNECのルーターを中継機モードにして噛ませてPC接続してるけど
NECルーターは中継機モードにするとセキュリティ機能が無くなってるみたいなので
モバイルルーター直結と対して変わらんのではと気になってる
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 19:20:50.62ID:W/hJRoKc
>>347
簡単とかじゃないんだよ
そんなことやるやつがすごく少ないからそんなのを攻撃対象にするのは効率が悪いって話
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 19:28:37.99ID:zpencCLp
>>349
俺が持っているやっすいモバイルルーターは何の設定もなくて
WAN側からはパケットを一切受け付けないぞ
設定が出来るやつならばポートを開いて中継してやる事も可能です
それとマカフィーのファイアーウォールなんかだと
WAN側からのパケットはポートを開いておいても
ほとんどのサービスポートへは通らないようにデフォルト設定になっています
こればっかしは自分で確認してみないと始まらないと思うんだけどな
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 20:00:15.50ID:zpencCLp
>>349
スマホのテザリングでも使って
他のパソコンとかから外部を経由してWAN側からアクセスして確認とかする方法もあるよね

直繋ぎしているルーターのポート状態を確認する方法もある
https://www.grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2

ここへアクセスして「All Service Port」をクリックしてやると、
頭の1055ポートの状態をチェックしてくれます
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 20:48:54.50ID:PcfJHiqX
0patchを当ててwindows7を使い続けてやると思ってたけど、しょうがなく買った10をセットアップしてしばらく使ってみたら、意外と慣れてしまって、10をメインにすることにした。裏切りすまぬ。
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 20:50:15.06ID:zpencCLp
「All Service Ports」
"s"が抜けてたーww
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 23:22:48.71ID:aywNIC/K
>>354
ここはwindows7を使い続けるよのスレなのでメインかどうかに関わらず使い続けてれば裏切りにはなりませんよ?
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 23:49:29.93ID:jpuAKf33
>>356
なに勝手に条件を緩めてるんだ?!
ここは7を使い続けるスレ、使い続けるということは10は使わぬということだ!
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 02:49:02.95ID:dloCDGb3
え?
そういうことではないでしょ?
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 03:40:34.88ID:qPqAY1Vm
win10に納得がいかないからwin7を使い続ける人も居る。
完全に使わないわけではないが肯定派はこのスレ民ではないな
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 06:46:13.14ID:l1Ct4ip3
>>346
Ryzenの性能でWin7が使えるのが大きいんだよ
選択肢がそれだけ増える
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 07:47:59.90ID:LLk6iHdN
スレタイは「7を使い続ける」となっているだけで
10も含め他のOSは問うていない

そんなん言い出したらサラリーマンはほぼ全員アウト
無職とニートだけの隔離スレになっちまう
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 09:46:48.40ID:EPLFdPnx
>>361
自宅のメインマシンで、という意味だろJK
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 10:17:15.04ID:lLn6F3rE
ここの障害者どもの右往左往を見に来ているので10の話題はスレチ
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 15:02:06.33ID:LLk6iHdN
例えば我が家にはメインPCが2機あって
俺は10、かみさんが7なわけだ
かみさんのPCは俺が管理を頼まれてて
7という選択も俺の責任でしていることだ
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 15:59:53.87ID:EPLFdPnx
>>364
なんだよ、7を使ってるのは奥さんかよ?
逆だったらまだお前がこのスレに来るのも許せるんだけどな

むしろこのスレに来て欲しいのはお前じゃなくて奥さんだわ
ここに書き込むよう奥さんに言え!
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 19:30:30.26ID:+gsGAikQ
毎年恒例の年末作業、クリンインストどうしようか悩むな
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 19:42:02.15ID:LLk6iHdN
サポート切れになることは百も承知
どう管理するのか頭の痛い問題と
戦わねぱならんのが、ここでは
蚊帳の外あつかいされるのか
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 20:40:37.80ID:RDe5B8tT
あの賞味期限切れの嫁か
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 21:53:57.97ID:pKpoZm3Q
>>361
ついでにlinuxもmacもos-9も使うなって話になるよね
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/06(金) 22:11:34.87ID:+GiZeMC1
まあまあ仲間割れしないでよ
他のOSとの比較した上で、win7を使い続ける知恵が出し合えるのではないですか?
他のOSと併用しているwin7使いの人がいてもいいじゃないの
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 02:34:27.08ID:eqc7k34C
>>304
英語が読めない馬鹿は黙ってろ。
Windows7はセキュアブートに対応していない。

無事にブートしたらセキュアブートに対応してんのか?バカかお前?知恵遅れか?
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 08:46:14.58ID:oB3J3xj6
>>294
久しぶりに行ったら、
昨年に誰かの紹介からか匿名での書き込み誹謗中傷が酷くなり、コメント欄は閉じたようだ

誰かは想像できるけど。
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 08:49:26.43ID:wIHqwljT
気持ち悪いHPだな、精神病?だろうなw
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 08:51:06.58ID:UGVrDK+h
ゆうちゃんの遠隔操作ウイルスはWin7以前では動作するが以降では動作しないんじゃなかったっけ?
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 16:38:11.88ID:JObrxgE/
>>370
これ見てやってみたけど出来なかった(涙)
まだ誰もWindows 7 ESUを導入してませんか?
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/07(土) 18:30:04.35ID:7o3l9yHv
俺は個人であって企業じゃないから最初からあきらめてる
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/08(日) 08:04:20.60ID:n7DzXZ8g
>>374
すげえなオマエ(笑)
Windows7を使い続けるタイプの人間の人間性がよくわかったw

オマエらは妄想でOSの仕様を変えてしまう(笑)
これは腹抱えて笑ったと同時に、問題を起こす人間の行動心理としてすげえ勉強になったよwww
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/08(日) 08:37:42.50ID:InWXWlTf
  σ < ワロタ
 (V)    今は脅し言葉まで出して見下す旧バージョンのWindowsだが
  ||     それを市場に始めて出す時に
       マイクロソフトがどんなドヤが押して宣伝していたのでしょうねぇwww
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/08(日) 08:46:40.84ID:InWXWlTf
  σ < これから先は
 (V)    徹底的にバグ取りしても、改良加えも
  ||     数年後には、到底、使い続けられる代物ではありませんので
       そのことを熟慮の上でご購入を検討してください
       水杯を飲んだ後で新しいIT世界へお向かいください
      と、パッケージの済みに小さく印刷しておく必要があるな
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/08(日) 08:55:21.76ID:InWXWlTf
  σ < ワロタ
 (V)    朝鮮人をアプリオリに逝かれ人間と賛同してくれてありがとう
  ||
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/08(日) 11:21:39.16ID:InWXWlTf
  σ < ワロタ
 (V)    朝鮮人のギャグとか知っているのか
  ||     それは朝鮮人の自己紹介なんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況