X



【乞食速報】Windows10へのアップグレード質問スレ5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 00:27:40.23ID:jxOKorTR
公式上Windows10無償アップグレードは2016年7月29日19:00で終了!

しかし現在、実質様々な手段にて無料にてアップグレード可能。
最近、障碍者向け無償アップグレードについて、2018年1月16日で終了が発表された。

しかし、現状、他の手段も有りメディア作成ツールによって、Windows 7、8.1のプロダクトキーが有れば、10への直接インストールから、無償アップグレードも可能。

Windows 10 へのアップグレード: FAQ
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-faq

誤解だらけの「Windows10」無料アップグレード
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1507/28/news153.html

Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

今すぐ無料でWindows7や8.1からWindows10にアップグレードできるMicrosoft公式「メディア作成ツール」の使い方まとめ
http://gigazine.net/news/20150730-windows-10-upgrade-matome/

前スレ
【乞食速報】Windows10へのアップグレード質問スレ4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1524347919/

関連スレ
【田】Windows10へのアップグレード Part47【鶴】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1561586380/
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 20:41:03.84ID:47bFncr5
>>218
一度アップグレードすれば「デジタル ライャZンス」がハーャhウェアに紐付bュから、Win10を直接クリーンインストールでOK

クリーンインストール時のプロダクトキー入力画面では、「プロダクトキーがありません」をクリックして進めば、最初にネットに繋げたときに自動でライセンス認証されるようになっている
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 20:42:02.38ID:47bFncr5
>>218
連投失礼
設定のライセンス認証に「デジタル ライセンス」って書いてあるはずだから確認しとくといいよ
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 21:00:02.55ID:hiZb3UU3
横からですまんが
デジタル認証で割り振られたキーを読み込みソフトで読んで
次にクリーンインストールする時にも有効なの?
デジタル認証が生きてる限り必要ないかもしれんが
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 21:57:22.49ID:zt24BLQi
windows7からwindows10に無償アップグレード←これって2016年8月までの無償アップグレードwp一度でもした人が対象なんでしょ
つまりはライセンス違反
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 22:09:48.14ID:jXkVemFz
>>220
ありがとうございます
今後は回復ディスクを作成して使えばいいのでしょうか
それともアップグレードする時に選択肢にあったDVDメディア?
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 22:37:39.41ID:rNQ/Pyzy
>>224
それでもいいし、インストールメディア(DVDかUSB)を作ってもいい
これは好きな方を選べばいいよ

ただし、「クリーンインストール」はインストールメディアじゃないとできないので注意

ちなみに現時点ではライセンス違反ではないので223は無視で
まあもしもMicrosoftが方針転換してライセンス違反扱いにしたら、その時は諦めて購入するしかないけどね
別に今は買う必要はない
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 22:46:42.13ID:jXkVemFz
>>225
ありがとう、その辺わからなかったんでホント助かりました
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 22:47:40.35ID:zAYu2Vpz
>>223
Microsoftは無償アップグレードが違反だなんて一言も言っていないぞ
しかも、無償アップグレードが終わっともはっきりとは書いていない


https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12435/windows-10-upgrade-faq
>"Windows 10 を入手" (GWX) アプリによる Windows 10 の無償アップグレードは、2016 年 7 月 29 日に終了しました。
→この方法は、GWX ではなく「メディア作成ツール (MCT)」でアップグレードするから関係なし

>Windows 10 を USB ドライブにダウンロード済みで、まだデバイスをアップグレードしていない場合でも、無償アップグレードを利用できますか?
>すべてのアップグレードは、(中略)2016 年 7 月 29 日の午後 11 時 59 分までに完了し、"ようこそ" 画面が表示されている必要があります。
→この方法は、USBドライブを使用せず直接アップグレードするので関係なし

>メディア作成ツールを引き続き利用して、Windows 10 のインストール メディアをダウンロードすることはできますか?
>このツールを使用するには、有効な Windows 10 のプロダクト キーを入力する(中略)必要があります。
→Windows7/8.1の正規品を利用している場合は、メディア作成ツール(MCT)を利用すれば「デジタル ライセンス」によってライセンス認証されるので、プロダクトキーの入力は不要。


https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7-end-of-life-support-information
>Windows 7 を Windows 10 に無料でアップグレードできますか?
>Windows 10 の最初のリリース時にはプロモーションの無料アップグレード提供がありましたが、2016 年 7 月 29 日をもって終了しております。
→よく見ると「プロモーションの」と書いてある。つまり、2016年7月に終了したのは、あの社会問題と化した Windows10のアップグレード の「プロモーション」で、無償アップグレード自体が終わったとはどこにも書いてない

しかも注目なのはその次
>現在では購入していただくか、お使いのデバイスに Windows 10 をダウンロードしていただくことができます。
→つまり、Windows10は「購入する」か「ダウンロードする」の二択だから、購入はしなくてもよい(=無償アップグレードできる)

続きます
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 22:48:02.97ID:zAYu2Vpz
(続き)

MCTのダウンロードページ
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
>開始するには、Windows 10 をインストールするためのライセンスが必要です。
→通常はその通り。
だが例外として、ライセンス認証された Windows 7/8.1 の正規品を使用している場合に限り、Windows 10のデジタルライセンスが付与されるため、このツールを使用することができる。
「Windows 10 をインストールするためのライセンス」=「Windows7/8.1のライセンス」

また、Microsoftの従業員を名乗る人が、海外の掲示板サイトで Windows10の無償アップグレードが続いている理由を語っている
https://gigazine.net/news/20191202-windows-10-free-upgrade/
有力情報


このよう、Microsoftは無償アップグレードを明確には否定していないし、実際に今でも無償アップグレードができる

2016年7月からかれこれ3年以上経ったのにまだ無償アップグレードを続けていることが、Microsoft自身による答え合わせだろ?
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 23:30:25.84ID:iBpk698h
屁理屈もここまでくると清々しいなw
方法を問わず無償アップグレードは終了してるよ

メディアクリエイションツールはWindows10を利用する権利を持ったユーザー向けに提供されてて、
そうでない場合は導入後にWindows10を購入するプロセスが提示されます
(以前に無償アップグレードした人はデジタルライセンスがデバイスに付与されているので使用権あり)

> 2016年7月からかれこれ3年以上経ったのにまだ無償アップグレードを続けていることが、Microsoft自身による答え合わせだろ?

無償アップグレード続けてないでしょ
鍵がかかってないんだから盗んでOKって、どろぼうの言い訳だよ
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 23:43:03.02ID:zt24BLQi
セクハラ・パワハラ・イジメとかで被害者が通報しないないからと言って暴行・傷害には変わりないからなw
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 23:45:31.93ID:BZoVCv9v
>メディアクリエイションツールはWindows10を利用する権利を持ったユーザー向けに提供されてて、
そうでない場合は導入後にWindows10を購入するプロセスが提示されます

まずこれが間違い
実際はデジタルライセンスで認証される
M$のサポートサイトは適当だから信用するなw

なんでお前は机上の空論しか言わないの?
実際に無償アップグレードができるのに、それをいくら否定しても誰も信用しないよ
できないことを証明するとかいう悪魔の証明はやめなさい
まずはお前がやってみろ!

そもそもMicrosoftは無償アップグレードを続けてるからな
あくまでも、「GWXは終了した」としか書かれていない
MCTはWindows7/8.1正式ライセンスを所有していたら使用できる(事実に基く)
それでも否定するならできなかった証拠を見せてみろ
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 23:46:15.49ID:zt24BLQi
もちろん技術的には「2016年7月までにうpデートした人」以外をライセンスから排除することも可能なんだろうけど
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 23:48:46.82ID:BZoVCv9v
>>230
それとこれとはベクトルが違うでしょw
セクハラ・パワハラ・イジメを対処するのは難しい
でも無償アップグレードはちょっとシステムの設定を変えればすぐに止まる
下手な例えはやめよう
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 23:49:23.50ID:BZoVCv9v
>>232
リロードしてなかった
それが言いたかったんだよ
失礼
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 23:54:15.94ID:EShf8DG/
「赤信号でも実際には渡れるよ?
 まずはお前がやってみろ!」
↑ ↑ ↑
 バ  カ
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 23:54:47.48ID:M0y8lJi1
7終了あたりのタイミングで10への不正アップグレーダー全員逮捕あるねこれ
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/03(金) 00:00:38.06ID:PUHGRwcb
なんかこいつ、割れプロダクトキーとかも
「実際には無料で使えるんだからMSが認めて配ってる!」とか言い出しそう
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/03(金) 00:05:58.75ID:MD7mzGPB
>>235
赤信号渡るのは違法
無人販売所の野菜盗むのは違法

青信号渡るのは合法
Windows10を無償アップグレードするのは合法

違いわかりますか?
お前は青信号を渡るのは違法だとゴネてるんだぞ
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/03(金) 00:07:57.23ID:PUHGRwcb
>>232
あまりきつくすると、PC修理に出して戻ってきたらWin10に戻れないとか
いろいろ問題がでてくるので難しそうね

一応、デバイスに紐付いたデジタルライセンスが失われてもWin7 OEM版
のプロダクトキーで認証通るようにしてあるとか救済策が用意されているので
うまく回ってるけど、それを良いことに身勝手な屁理屈で不正利用しようとする
輩がいるから困ったもんだ
0240238
垢版 |
2020/01/03(金) 00:08:13.20ID:j76CbVVM
百歩譲って、ライセンス違反だとしてそのうちライセンス取り消しになることはあるかもしれない
じゃあその時になったらライセンスを買えばいいじゃん
何も今からそれを恐れてライセンスを買う必要はない
まだMicrosoftは何の見解も示していないんだから

まあこいつの話が真実ならそれは永遠に起こらないけどな
https://gigazine.net/news/20191202-windows-10-free-upgrade/
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/03(金) 00:10:13.44ID:j76CbVVM
>>239
デジタルライセンスが失われた時点でアウトですが
OEM版はそのハードウェアでしか使用できないので、中身を入れ替えまくって認証できなくなっても文句は言えないだろ

もちろん、ちょっとの違いで認証が外れることもある
だからこそ、電話認証という救済も用意されてるのに
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/03(金) 00:12:25.46ID:j76CbVVM
いやこれは論理が破綻してたわ
これは俺が悪い失礼無視してくれ
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/03(金) 00:32:02.54ID:YGhLtae6
オクとかショップで企業が廃要したただ同然のHDD抜きwin7PCに
HDDにwin10を入れたのを1万円くらいで売ってる業者とか見かける
中には七色のcoaラベルのリサイクル用win10を安く買ってる良心的な業者もいるけど
それ以外の業者は最近win7のcoaラベルを勝手にwin10を流用したものでしょ
それは合法なのか?
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/03(金) 02:55:33.05ID:9urtb2Bo
ほかのマシンのライセンスを勝手に流用したのであれば当然問題あるんだろうけど
該当マシンに付与されてるwin7や8のそれを使ってwin10の認証が通っているのであれば何の問題もないと思うけど
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/03(金) 09:49:38.09ID:NO3Y8FvZ
>>207
セキュリティソフトはアンインストールしとくのがデフォなの?
ノートンそのままで問題なく動いてると思うけどまずかったんか?
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/03(金) 10:30:45.23ID:/zLPh4iR
>>246
セキュリティソフトはoff又はアンインストールするのがデフォ
アップグレードする時のエラーを避ける為
アプグレして普通に動作してるならもちろん問題はない
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/03(金) 11:26:28.56ID:NO3Y8FvZ
ラッキーだったってことか
良かったw
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/03(金) 11:29:23.13ID:vxsm++23
年明けたけどまだ無償できるのか
試してみるかな
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/03(金) 12:29:02.64ID:tvkphplL
アップグレードしようとしたら存在しないRealtek Bluetoothドライバで弾かれた。
そこそこ有名な問題らしいけど、Lenovoのドライバを入れるくらいしか回避方法は無いのかな?
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/03(金) 12:48:56.91ID:A/hLu4XY
aviraそのままにしての忘れたままさっき7から10へでアップグレーゾ終わったは
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/03(金) 14:31:38.96ID:TAcar8NP
ここ見て無事に7から10にアップグレードできました。

アップグレードができることを確認できたので、
今度は10をクリーンインストールしたいのですが、
再度「MediaCreationTool」を実行すればいいですか?
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/03(金) 14:50:29.26ID:A/hLu4XY
7→10へのアップグレードで、メディア作成ツールを使ってやる場合どのタイミングでネット接続が必要になりますか?
10にする作業中にネット接続を求められるとLAN認証が必要な環境では作業が完了しない恐れが
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/03(金) 15:38:26.50ID:6HUWXr4v
以前クローンについてアドバイスもらった者ですがなんとか時間が出来たので
購入したSSD公式のクローンソフトで今日試したら無事成功しました。(少々サウンド読み込まないトラブルあったけど公式FAQで解決)
ありがとうございました。

これでCドライブに400G近くの空きが出来たので近々win10にアップグレード挑戦したいと思います!
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/03(金) 15:58:32.69ID:YGhLtae6
>>190
ライセンス違反はイコール著作権法違反だから法律違反なんだよ
1年に1回くらいマイクロソフトのライセンス違反で逮捕されることがあるしね
日本の著作権法は親告罪ではないからマイクロソフトの申告ナシでも警察は動くことができる
これはライセンスがたとえ認証されててもライセンス違反とみなされた場合は逮捕された事例がある
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/03(金) 19:09:41.54ID:enNfk+5Z
ライセンスが話題になってるので質問

去年中古で買ったOSがインストールされてなかったパソコンがプロダクトキー入力なしで10が使えてる
前の持ち主が10のデジタルライセンスで使ってたのだと思うけど

これってアプグレ前のOSライセンスは元の持ち主に与えられたものだからライセンス違反なのかな?
それともハードと一緒にデジタルライセンスを売ってもらったって認識でいいのか?
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/03(金) 19:29:56.93ID:PUHGRwcb
>>259
> これってアプグレ前のOSライセンスは元の持ち主に与えられたものだからライセンス違反なのかな?

中古ってことは、メーカー製PCなんでしょ?
アプグレ前のOSだけ元の持ち主の所にあっても使えないんだけどな
リカバリディスクとかは一緒にもらわなかったの?
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/03(金) 20:56:17.21ID:SbZ7SihM
>>254
デジタルライセンスはネット経由で認証するから、ずっと繋ぎっぱなしで
あと、Windows10対応ドライバもネット経由で自動で拾ってくれる

セキュリティソフトをアンインストールするのが不安なのかもしれないが、Windows10には「Windows Defender」というセキュリティ機能が標準搭載なので心配無用
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/03(金) 22:48:47.18ID:YGhLtae6
>>259
win10搭載PCを中古で購入したのであれば現在のユーザーは大概の場合は免責される
もし前ユーザーが故意に2016年8月以降にうpデートしたのであればライセンス違反の責任は全て前ユーザーが負うことになる
現在のユーザーが責任を負う場合はそういうライセンス違反の状況知りながら中古購入した場合のみ
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 00:28:40.71ID:qCCQnkpE
ライセンス違反バカはいつまでやっているんだよ
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 00:45:50.00ID:u8fNGEhD
>>262
そうじゃなくて、OEM版のライセンスは移動するかどうかの話では?
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 13:08:01.01ID:8UqZVQZ6
>>261
Windows Defenderなんぞ信用できるか
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 14:37:38.13ID:6t08X1VR
>>266
こんな話も有名だがな
https://gigazine.net/news/20170131-stop-using-antivirus/

まあお前がそれでも信用できなければ、セキュリティソフトを入れたままアップグレードすればいい
俺はマカフィー入れっぱなしでアップグレードしたけど成功したし(マカフィーはもう解約してDefenderに乗り換えたが)
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 14:39:06.16ID:iVOez5EA
無償アップグレードキャンペーンは終了したが、
新規ハードウェアは基本的にWin10サポートのみなのと
Win10への移行を促したいからWin7/8.xの正規ライセンス保持ユーザーには
新規ハードウェアに対してWin10のライセンスを提供している...という印象

ライセンスの厳密な運用よりも旧Windowsの駆逐の方が優先度がはるかに高い
公式なアナウンスはないから都合のいい憶測だけどね
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 15:15:29.77ID:8UqZVQZ6
Windows Defender(爆笑)
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 16:19:17.80ID:G/S0oTtA
アップグレードしたらGoogle 日本語入力削除させられてワロタ
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 16:47:58.56ID:GJZ0+yjy
めでたく本日10に成功した
が、使いづらくて気が狂いそうだ

5chのエロイ広告、どうやってカットすんの?
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 16:59:58.95ID:GJZ0+yjy
ダウンロードが途中で止まるのは仕方ないにしても、
「ようこそ」なんてホラーか!!
数分真っ黒なだけの画面になったときは怖かった
不安になるからやめてください
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 17:07:10.34ID:GJZ0+yjy
助けて使い方がわけわかんない
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 17:15:20.73ID:FKeKAwQm
>>273
早めに捨てましょう。
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 17:18:51.88ID:FKeKAwQm
>>273
不具合の嵐が待っている。
その時は新規インストールを要求される。
そして心が折れ、諦めが肝心と理解する。
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 17:30:40.25ID:64u9pmWF
>>269
ガーイw
Windows Defenderが最強なんだよなあ
未だにウイルスバスターとか使ってそう
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 18:03:29.38ID:GJZ0+yjy
ハードウェアの安全な取り外し
が見つからないので、本当にこのまま引き抜いていいの??
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 18:07:38.50ID:FKeKAwQm
>>278
怖いなら再起動すれば?
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 18:57:22.86ID:7ZirWix7
アンチウィルスソフトではシマンテックのエンドポイントプロテクションは
10へアップグレードでは一旦アンインストールが必要だったな
そうしないでアップグレードしたらアンインストールできなくなった

一旦アンインストールしないと他のアンチウィルスソフトでもそういう罠があるかも

以下余談
Windows Defenderでも十分なのかもしれないけど
設定しやすくて使い慣れてることでシマンテックを使ってる
企業採用が多いのは管理しやすさ故かと
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 19:01:05.34ID:EnBDj5T4
エンドポイントセキュリティって企業用じゃないの?
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 19:02:56.43ID:GJZ0+yjy
>>279-280
ありがとう!
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 19:24:58.64ID:ekoV1d5u
無料開始時期から住み着いて乞食アドバイスとかしてたけど
彼女はPCをポンポンとNECとか買い替えるのを見てると虚しくなってくる・・・
中古になったノートが全部うちにくるのは嬉しいけどw
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/05(日) 01:15:08.02ID:ehYQ3+Ct
10アップグレード怖いなぁ・・・動かないソフトとかも出てくるんだろうな・・・
しかしもう期限がないし・・・
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/05(日) 01:22:56.32ID:wvzJ1k26
ライセンス認証をしなくてもずっと使える8.1が残っているぅ
マイクロソフトが自サイトでISOをくれてやるやると言っているぞぉ
インストールして使えばいいのに
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/05(日) 01:53:31.45ID:PLGXhhjx
>>285
ちなみに今日アプデした
あっけなく終わったぞ
カスペルスキーだけOFFにして周辺機器はつないだままでやったけど大丈夫だったわ
運が良かっただけかもしれないけどね
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/05(日) 01:58:50.38ID:x+egJGyL
10にアプデして不具合とかないんならいいけど
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/05(日) 03:56:56.00ID:eO8Kc2zT
くりいんしたほうがいいですよ
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/05(日) 09:56:37.38ID:BRHvUMlb
基本的には不具合は起こらないが、7搭載PCだとハードの古さによりドライバー関連で不具合を起こすことも多い
USB3.0問題なんかは有名な話
あれ、おかしいな?と感じたらクリーンインストールがいいかも
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/05(日) 11:28:43.22ID:vDHTeG+t
7のPCにそのままアップグレードしたら不具合ってか動作がジジイになった
どうせ古いPCだし、やっすいSSD入れ替えてクリーンインストールしたら若返った
捨てるはずだったPCだったがまだ行ける
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/05(日) 13:29:31.80ID:LoyLmkfk
録画PCとして使ってるWindows8.1(Pro)があるんだけど
Windows10へのアップグレードを一度してライセンス通して8.1に戻したした方が良いんでしょうか?

メインPCはWindows10homeなんだけど10Proだとアップグレードを止めたりできる?
録画用だから録画中に再起動とかされるれるのが怖くて放置してたんだけど…
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/05(日) 13:37:56.24ID:gDRIqlZx
>>281
Symantec Endpoint Protection はウチの環境では
インスコされたままの状態だけでなくアンインスコ後でもアップグレードを阻害している気がする
(真っ青画面まで推移後に作業領域の確保がお断りされるようで0%で失敗)
でもさんざんアップグレード失敗したPCでもリカバリしてからなら一発で成功する
何なら最近Windows7環境ではアンインスコ自体も失敗するわ
最悪だわ
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/05(日) 15:49:39.45ID:WLaYrgjj
いま10をクリーンインストールしたらwindowsうpでーと完了までどのくらい掛かる?
明日PCつかえないと不味いから、あまりにも掛かるなら来週の金曜の夜にしようと思うけど
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/05(日) 16:05:47.06ID:KWQLxi0A
Windows7のインストールされたPCで
Windows10はダウンロードできました
で、同じWindows7のHDDを分割して
別パーティションにダウンロードしたもの
でクリーンインストールしていいの?
バージョンアップではありません
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/05(日) 16:26:35.00ID:8yusoYor
>>294
ちゃんと1909をクリーンインストールすれば、アップデート自体は一時間もかからずに終わる
それよりも自分の環境構築の方が大変じゃないかな
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/05(日) 17:45:15.93ID:Y0oL/rL8
Win7→10アップグレード後
古いルーター設定 引き継いで使えたっけ?
アップグレード時 一緒に替えようかと
質問しました
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/05(日) 18:52:11.44ID:IfsHgOta
インストール中でセキュリティソフトが邪魔するみたいなメンドなことにならんためだろ
環境次第ではそういうこともあるんだろうよ
自分で判断できないバカのために普遍化した文言なんだろ
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/05(日) 18:58:12.51ID:IfsHgOta
しかしまだ違法がどうこう言ってるバカまでいて笑った
違法もクソもないし現実がそうなら知ったことかキチガイか
どんだけ下らねえガキのビビりの学級会感覚だよ

こんなもん昔のマザボのバイオスなら
自作も7ISO入れて7ロダ認証
10アップさせてからネット繋いで認証させてタダ乞食なんてのは
みんな散々やっただろうに
やったこともないならこのスレじゃある意味情弱でバカにされていいわけだし
全世界的に海賊版を全部認証させた経緯があるのに何言ってんだか
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/05(日) 18:59:54.70ID:IfsHgOta
あっとアンカー落ちた
まあどうでもいいや
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/05(日) 19:36:34.26ID:Kf3hDS8s
>>295
いきなり10のクリーンインストールは蹴られる
7→10を公式ツールでオンラインアップグレード
デジタル認証通ってから再度クリーンインストール
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/05(日) 19:43:19.10ID:wvzJ1k26
>>301
正規な7のプロダクトキーがあるのなら10のライセンス認証時にそれを使えば共通キーとしてライセンスが貰えるんです
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/05(日) 20:30:45.19ID:SXO7T2Au
アップグレード試してもし失敗したり不具合が起きたら
7日以内なら7に戻せるみたいだけど
何回もアップグレードやクリーンインストール試すことってできる?今使ってるPCが更新プログラム失敗してばかりで成功しなさそうなので
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/05(日) 21:01:25.23ID:ugyvDqSh
>>303
SSDを買ってきて現在使用のwin7の入ってるHDD?と交換
手持ちのwin7プロダクトキーでwin10をSSDにクリーンインストール

元のwin7入っているHDD?は適当な外付けケースに入れて各種データを引っ越し
引っ越し後はバックアップとしてそのまま保管

ってのが確実だと思うけど
ノートなどでストレージの交換が難しい機種だとこの方法は使えない
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/05(日) 21:13:12.55ID:SXO7T2Au
>>306
説明不足で申し訳ないです。10年ぐらい前のNECノートです
メーカーでは10の動作保証外だけどCPUがcore i3の213GHzでメモリ4GでHDD500GBあり一応最低限のスペックはあるみたいです
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/06(月) 02:03:48.28ID:s3oOKotL
ウイルスバスタークラウドはアンインストールしないと危険かな?
オフにするだけでも大丈夫なら助かるのだけど・・・
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/06(月) 02:59:11.34ID:s3oOKotL
>>311
上の方でウイルス対策ソフトはアンインストールした方が良いと書いてあったので・・・
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/06(月) 03:56:24.87ID:9sMZ9wz/
ウイルスバスターなんて情弱向けソフトは今すぐ消したほうがいい
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/06(月) 08:17:19.49ID:atXUssL8
アンインストールした方がいい理由は?
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/06(月) 08:42:26.57ID:1x85+6iu
再インストールする手間を惜しんで
万が一のトラブルが起きる可能性を選択するやつの気が知れん
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/06(月) 09:44:22.14ID:LIpr3WiM
メディア作成ツールで作成した1909のUSBメモリって、そのまま別のSDカードにコピーして使えますか?
それともSD用に別に新たにダウンロードして作成しないとだめですか?
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/06(月) 10:20:53.83ID:ogijmqkT
>>318
なんでわざわざSDカード使う?
USBメモリー8GB以上用意すればいいぞ。。。安いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況