X



【乞食速報】Windows10へのアップグレード質問スレ5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 00:27:40.23ID:jxOKorTR
公式上Windows10無償アップグレードは2016年7月29日19:00で終了!

しかし現在、実質様々な手段にて無料にてアップグレード可能。
最近、障碍者向け無償アップグレードについて、2018年1月16日で終了が発表された。

しかし、現状、他の手段も有りメディア作成ツールによって、Windows 7、8.1のプロダクトキーが有れば、10への直接インストールから、無償アップグレードも可能。

Windows 10 へのアップグレード: FAQ
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-faq

誤解だらけの「Windows10」無料アップグレード
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1507/28/news153.html

Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

今すぐ無料でWindows7や8.1からWindows10にアップグレードできるMicrosoft公式「メディア作成ツール」の使い方まとめ
http://gigazine.net/news/20150730-windows-10-upgrade-matome/

前スレ
【乞食速報】Windows10へのアップグレード質問スレ4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1524347919/

関連スレ
【田】Windows10へのアップグレード Part47【鶴】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1561586380/
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 20:41:44.15ID:DZRTUpuO
>>64やけど、あまりにもあっけなかったから昨日アプデ直後に確認したで

設定→更新とセキュリティ→ライセンス認証

ライセンス認証:Windowsはデジタライセンスによりライセンス認証されています

認証してるっちゅうんやから問題ないんやろ
これで問題あったらワヤやでホンマ
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 20:46:51.08ID:DZRTUpuO
なんしか上のほうでも議論あったみたいやけど、MSとしたら無償でも10にアプデして旧バージョンが駆逐されたほうが都合ええんやろな
セキュリティパッチにあてる人的リソースもあるけど、10はいろいろオンラインで売りつけるのに都合ええみたいやし
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 20:54:11.17ID:DZRTUpuO
デジタルライセンスっちゅう単語スルーしてたけど公式見てきたらハードに紐づけされたライセンスやねんな
なるほど、MSの都合でWin7サポートやめるのに、第三者が販売したハードウェアがそれで使用不能になるのは道義的にNG、
せやからハードウェアに乗っかってるOSは10へのアプデを解放してるっちゅうことかな

OEMについてはこれで理屈が合うようにも思えるけど、ちゃう?
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 21:21:50.80ID:cDHl+1IU
>>75 書き込んだまま、夕食を摂っていたので見ていなかった。あくまで7から10へのアップデート
 用。そして自分が使った2019バージョンだけと思ったら、検索している内にNovemberバージョン
 も見つけました。2019 Novemberバージョン つまり2019年の12月バージョンをマイクロソフトが
 アップロードしている。

 ただ10にアップデートしたことが幸いなのか、元々10だったノート(LENOVO)でえらい目に
あってるんで。
 
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 21:58:43.29ID:cDHl+1IU
あ 失礼。windows10 Update november 2019はwindows10の最新Updateだ。
でもアップデートはハード環境をクリアすれば(今時クリアしないPCは使われていないと思う
けど)割りと簡単に出来ます。

それとCPU間違えてた skylakeだ6100でした。 
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 08:16:38.94ID:SkMrLEQB
win7からアプグレしたのですが、
今まで消費メモリなんて5GB前後だったが13GBとか食うようになってしまいました。
搭載メモリは32GBなのでまだ余裕はあるのですが、
これって改善方法とかありますでしょうか。
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 09:28:48.46ID:dVewC8UB
常駐しているプロセスを洗い出せ
俺のなんてネットしているだけならば3.3GB程度しか使われていないぞ
セキュリティソフトはマカフィーがインストールされています
固有のアプリをインストールしているからならば自分でも承知しているはず
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 09:41:38.89ID:h/mb84xN
俺の低スペちゃんは8㎇のメモリでYahoo開いた状態で2.9㎇
カスペがインストール
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 10:55:54.53ID:aZnhnhzO
ネットって言ってもタブをバカみたいにたくさん開かなければそこまでメモリ食わないよね?
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 11:47:09.42ID:iWHbTvhs
Windows7で5GBでも多いな。。。スダートアップの常駐ソフトいっぱいありそうだ
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 12:45:31.90ID:47yEXUuk
32GB積んでるから余裕があってのことじゃない?
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 14:39:31.48ID:MW72R06Q
Windows 7 Ultimate の場合、Windows 10 Pro にアップグレードでいいんだよね?

>>4のどのEXEを実行??
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 16:24:03.25ID:SlI/HCK5
そんな質問するくらいならMCTでやれよ
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 18:14:19.85ID:WRqF60kf
windows10はメモリの管理が違うからな
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 21:06:23.59ID:nfYzDRri
Windows 10への無償アップグレードキャンペーンはなぜまだ続いているのか?
ttps://gigazine.net/news/20191202-windows-10-free-upgrade/

???
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 11:08:06.23ID:I1PtLqWh
MCTの主成分、中鎖脂肪酸はココナッツやパームフルーツに含まれる天然成分です
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 20:25:32.12ID:1SOSsgd8
ライセンス違反、洗い出し中です。中の人
20,000円 10年使って 月々200円弱 買ってくれ〜 中の人
200円/月 x 1億台 = 200億円/月 ウハウハやのう エサバラまいといて インド人
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 21:18:43.77ID:xlKDKbs0
通知機能良いなと思って公式っぽい所から普通にアップグレードしたから、てっきり知らない内に再配布してるんだと思ってた
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 11:45:41.53ID:8Ss4T56y
公式が今からでも無料でアップしてどうぞ!と言わない限りグレーゾーンのままだよ
消さない=使ってもいいという訳じゃないからね
さすがに訴えられたりはしないだろうけど何か罰を受ける可能性はずっと残る
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 12:01:06.68ID:zpencCLp
そんなものどうでもいいだろうがよ
日本政府の行動を見てみんしゃい
被害者が相当数存在した状況になってマスコミが騒ぎ出さないと
見て見ぬ振りを最後まで貫き通すんだぜ
国民を最優先に考えている政治じゃなくて
自分の懐と利害関係が最優先で、
裏社会から脅されるのが怖くて実際には何も出来ない一般市民と同じなんだぜ
おまえたちはこんな人間たちに日本の将来を任せているんだから、
DNAを継承した子孫の将来も考えて子供なんて産まない事だな
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 13:06:40.72ID:MXWyB5GO
支那人や朝鮮人に言われてもなあ
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/08(日) 21:36:36.07ID:4b4DR7HJ
起動のたびにサポート切れますと出てくるし、アップデートかな。無償期間とか終わってると思って10買っちゃったよ
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/09(月) 06:09:11.26ID:ouzUk6hi
まだ無料でアプデできること知って7からアプデしたけど
余計なものが増えただけでそこまで不便さは感じない
よかった
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/09(月) 17:23:48.80ID:3DLSvj4f
2台あるノートの内片方だけ1年以上前に7→10に
もう1台はサブで使っているので放置してたんだけど、さすがにそろそろこっちもやらんとマズイよね…
前回はHDD→SSDに換装&USB使ってクリーンインストールだったんだけど、今回はサブだしHDDのままアップグレードだけで済まそうか思案中
ブラウザしか使ってない状態だからデータ移行もする必要無いし
これクリーンインストールだったら前回のUSBのデータそのまま使ってもいいんだっけ?
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/09(月) 17:27:12.34ID:3DLSvj4f
なんか文脈おかしくなってた

ブラウザしか使ってない状態だからデータ移行する必要も無いし、クリーンインストールだけしてもいいんだけど…

ならおかしくないかな?
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/09(月) 23:11:08.73ID:iwRtcK0x
>>95
公式でだめなのか、大丈夫なのか表記すればいいのに。
電話での問い合わせではライセンス違反と言っているくせに。
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/10(火) 07:15:44.89ID:fSKo1r3k
内部の人がライセンス違反という認識なら見せしめのためのペナルティーはありそうだなあ
しかし期間中に海賊版も含めて10に移行させたのならお咎め無しなんかねぇ
結局うやむやのままだろう
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/10(火) 08:44:38.48ID:4XwQ+M/N
ライセンス違反ならなんでいまだに公式にメディクリツールを公開してるんだろう
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/10(火) 10:42:31.41ID:9W22v7Vr
公開されてなかったら、ライセンス持ってる人が再インストールできなくなるだろ
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/10(火) 11:29:14.44ID:hhWKOwXX
そろそろ7をアップグレードしようかと思ってるんですが、アップグレード時には外付けhddは外してからやった方が良いんでしょうか?
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/10(火) 11:29:34.16ID:fSKo1r3k
マイクロソフトがライセンスで弾けばいいんだけどね
”無料期間中にアプデしてないライセンス”は間違いなく把握してるだろうし
インスコしたあと通さなければいい
買った奴らが馬鹿を見るから売ってる建前上、今でも無料でできるよとは絶対に言わないだろうね
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/10(火) 11:54:10.06ID:MshzJehn
>>106
余計なの繋げたままだと途中で失敗する
自分はそれで、回線とマウスだけ繋いでアプグレ成功した
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 10:12:38.98ID:9qP+Gy6M
MediaCreationToolで今日アップグレードすれば
最新版の10(本日配信されているアップデートを更新済のもの)になるの?
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 10:15:45.35ID:9qP+Gy6M
>>110訂正 更新済のもの→適用済のもの
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 10:41:13.07ID:JgLn0QWx
>>110
この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。迷わず行けよ。行けばわかるさ。
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 10:48:14.72ID:9qP+Gy6M
>>112
まあ、常識的に考えれば月次アップデートと同時に
ダウンロードサイトで公開している10は
当該月次アップデート適用済のものになるはずですけどね。。。
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 13:09:16.87ID:Gr+r+T4c
まだ年賀状刷ってないんです><
年内は間に合って下さい!
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 16:16:37.47ID:Kzoee+5s
win10にしたら無線通信速度が半分になりやした
よく切れるし なにこれ
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 00:29:36.95ID:XnkbBltK
10年以上前のボードですが、このスレ見ながらwin10にアップデートできました
新しいssdとddr2のメモリで1万以内で対応
感謝感謝です。
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/21(土) 05:11:52.55ID:NZ14lKSX
アプグレしたWin10をクリーンインスコしたいんだが

お尋ねしたいのですが、
クリーンインストールしたい場合
isoを焼いたUSB、DVDでクリーンインストールするのと

最近追加された機能「新たに開始 Fresh Start」って違いありますか?

教えてください
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/21(土) 14:18:50.60ID:1rllgqGO
メインpc用に買ったwindows10 usbパッケージ版があるんですが、これを使ってサブ機のwindows7pcをwindows10にすることって出来ますか?
もしメディア作成ツールで作るのと中身が同じであれば使い回せないかと思ってます
サブ機のwindows10はアップグレードではなく、windows7のプロダクトキーを使ってクリーンインストールするつもりです
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/21(土) 16:43:02.53ID:xkVLs59G
home proのエディションが合ってるなら可能 webから落とすisoと中身は同じ
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/22(日) 09:49:01.06ID:9BugsL+H
今朝もアップグレードに成功した
昨日の夜寝る前にWindows10Upgrade24074を実行して
朝起きたらWin10になってた

事前にWin10クリイン後ネット接続して
未認証状態を確認した後にWin7に戻してアプグレした

ちなみにWin7プリイン中古ノートPC
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/22(日) 10:53:42.10ID:vAKvF/Sv
先日新規に自作マシンこさえて、win10インストール時に
数年前に廃棄したNECのPCに張られてたプロダクトキーを入力したらあっさり認証された
他人のものを使用したわけではないけどやってる行為自体は>>47の言ってる事と変わらんよな
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/22(日) 12:27:47.98ID:kqVCxGWw
自分はメーカーPCのガワに中身ごっそり入れ替え
それってパソコン修理だからライセンス的にはシロだよね
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/23(月) 16:21:31.45ID:0/Y8nDr5
超初歩的な質問だと思いますが教えて下さい。
メディア作成ツールについてですが、2年程前にメディア作成ツールをダウンロードしてWindows7からWindows10にアップグレードしました。
で、その後Windows7に戻して使用していたのですが、今回再びWindows10にアップグレードする場合、2年前の前回に作成したメディア作成ツールをしても最新バージョンのWindows10(1903か1909)がインストールされるという事でいいんでしょうか?
あと2年前のメディア作成ツールを使う事って何か不具合とかあるんでしょうか?
よろしくお願いします。
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/23(月) 16:27:34.32ID:2gAXjTI+
>>125
作った当時のバージョン、不具合は個々の環境によるとしか言えないが当時平気ならいけるのでは?
でも更新止めないでおけばネット繋いだ瞬間から一気にファイルが入ってくる
0127125
垢版 |
2019/12/24(火) 16:28:16.08ID:+RGVS7n5
>>126
特に問題は無さそうなんですね。
ありがとうございます、やってみます。
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 01:43:58.05ID:H1Eek7ui
現在使ってるPCのCドライブはSSDで
windowsフォルダの容量が多くて飽きが7Gくらいしかないんですが
10へのアップグレードをCドライブのSSDでやりたい場合はどうにか容量を16〜20G開けるしかないんでしょうか?
正直極力SSDにはインストールせずに来ましたしどれがいらないモノかもサッパリで困ってます・・・
アドバイス宜しくお願いします。
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 02:19:09.14ID:iUWadJsl
>>128
先に答えを書くと無理です。
どっかで貼ったけど、1903以降は32GB以上を空けるよう言われてます。

これはWin10にUGする為のファイルを一時的に展開する為のスペースです。
そして書き方からすると元の環境に戻れるようにUGしたい感じがしますけど
そうするとoldというファイルも作る事になり、最低でも今のSSD容量くらいは用意するのが無難
なので残される手段はクリーンインストールか、今のSSDを外して残し新たなSSD積んでクリーンが良いかと?


>>127
すみません、いま読み返してみたら自分アホでした
当時のバージョンのままにしたかった訳じゃなくて、最新にも出来るかって内容だったんだね
もう済んだかと思いますけど古いバージョンを使ってUGしても問題なく、ネット繋げば最新になれます。
ただ自分は問題なかっただけで、もし何度か入るWUで影響がでたなら1909でクリーンが良いかも・・・
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 03:35:48.82ID:iUWadJsl
>>128
もう試してるかもしれませんけど、Cのクリーンアップと
ちとWin7をいま見られないので同じだったか忘れましたが
クリーンアップ窓のタブの「その他オプション」にある
システムの復元とシャドウコピーのクリーンアップで
かなり空く場合があるので、やってなかったら試してみて下され。
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 10:22:34.91ID:x1oWuoBl
やってみたら1.3G増えました
ありがとうございます
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 10:39:37.88ID:gCQFAyKy
>>131
今、SSDは安いから新しいの購入してもいいと思うぞ
0133128
垢版 |
2019/12/26(木) 11:21:02.44ID:H1Eek7ui
128です、回答ありがとうございます。(131は自分じゃないです)
32Gも必要なのですね、全然足りないや・・・
今は用があるのであとで教えてもらったクリーンアップとかもしてみようと思うのですが
SSDの買い換えってのは簡単に現行のままデータ移せるのでしょうか?
それが出来るのなら全然買うのは大丈夫です。
ただ今までデータそのままでCドライブを変更するとかやったことがなかったのでサッパリで・・・
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 11:47:23.89ID:0+Ok9XDj
必要なデータだけ外部に取り出してクリーンインストールが一番良いけど、その条件ならクローン作ればいい

ここでおすすめ聞いても十人十色の答えが返ってくるだけだから、ググってフリーソフト拾ってくればいいし、SSDによっては付属ソフトがある
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 12:15:57.70ID:pMjxKpz6
>>133
面倒だからって理由だけで今の環境を残そうとするなら
入れてるソフトによってUG中に消される場合もあるので
出来ればクリーンでOS入れた後に整理も兼ねて構築が理想だと思うよ?
あれは解らん、これも解らん、不安で仕方ないって状況なのでしたら
先に書いたように今のは弄らず外して残し、新しいのを換装した方が良いよ。

アドバイスした手前、クローンの経験も書きますが
Acronis True Imageが自分には相性が良かったです。
無料版のEaseUSは数年前に失敗して諦めた。
Backupperの無料版はシステムクローンが出来ないっぽい。

もしWDのHDDを持っているなら無料で使えます。
Acronis True Image WD Editionソフトウェア
https://support.wdc.com/downloads.aspx?lang=jp

まぁ結局は>>134さんの言う通り
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 12:40:40.28ID:gCQFAyKy
>>133
信頼あるメーカーSSD購入すればメーカー推奨のクローンソフトを使えるからね。
Intel Samsung crucial WDなどがメーカーサイトからダウンロード出来るからね
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 12:52:20.49ID:H1Eek7ui
134-136
お三方、詳しいご回答有り難うございます。
クリーンインストールで一からにするかクローンにするかもう少し考えてみたいと思います。
メーカー推奨のクローンソフトがあるSSDも探してみたいと思います!
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 19:27:23.46ID:YqMTxwXH
乞食相手なのでどうでもいいんだけれど、
達人からのSSD換装方法は内蔵ストレージをSSDにまず換装してします
インストールメディアからクリーンインストールしたら、
バックアップソフトのリカバリーメディアを作成します
リカバリーメディアからブートしたら、インストールしたシステムのパーティションを削除後に
以前使っていたストレージを接続してから削除した領域へとシステムパーティションをコピーします
きっとBCD内の不整合で起動しないと思うので、インストールメディアのコマンドプロンプトに入ってから
bcdboot C:\Windows /l ja-JP と打ちます
これで起動するようになります
回復環境が起動しない場合にはreagentcコマンドで修復します

ここまで一通り経験しておくとその後に起動不能になっても困る事もないでしょう
MBR形式でレガシーブート環境だとチョット変わってきます
システムパーティションはたぶんPeからだとD:として認識します
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 22:17:40.17ID:x1oWuoBl
システム予約領域は必要なのでしょうか
僕の7はシステム予約領域がまったくないのですが
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/26(木) 23:01:11.45ID:YqMTxwXH
MBR環境でレガシーブートにしている人は先頭にシステムで予約済みになっているアクティブな領域があります
ここにbootmgrとBCDファイルがあって最初に起動される領域です

UEFI環境に変更したいのでしたら、diskpartからそのストレージにcleanコマンドを打ってから
UEFI環境からインストールメディアをブート後にインストールすればいいです
通常はブートしたらShift + F10でコマンドプロンプトが起動するので、
そのままdiskpartに入ればいいと思います
インストール後にシステムバックアップソフトのブータブルメディアから
オフラインとして元のシステム領域をコピーして下さい
MBR環境にあるシステム領域でもGPTディスクの内容にあわせて大抵のソフトはコピーしてくれます
起動不能時には >>138 を参照
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 13:47:11.48ID:wis5ibAE
Media creation toolダウンロードしたんだが起動しない
水色のwindowsがチラッと出て何も起こらないんだけど
なんか悪さしてるのか?
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 15:19:45.37ID:KXeKbMaM
>>141
3台でやってみたけど問題なく起動する
なので自分の環境で何かしら影響が出ている可能性が高いと思う
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 15:23:38.68ID:wis5ibAE
win7クリーンインストールしてやってみようかな
面倒くさいけど
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 15:51:56.54ID:KXeKbMaM
何の目的でWin7をクリーンインストールしてまでと不思議に感じるんだけど
クリーンインストールするのなら、そのままWin10にしないのは何か理由が?
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 17:07:25.68ID:mBhHx+D5
7からアップグレードインストールしたけど、USBメモリISOファイルを早く作りすぎたせいか、
結果後のバージョンが1809。来年5月に2003(?)にしないといけないのか。
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 17:17:45.77ID:BBdLW2rX
>>143
それなら10にしてネット繋いで認証してから
10をクリイン(シリアル持ってないでスキップする)だろ
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 21:54:35.46ID:nXy4UmFo
>>141
まさかとは思うけどダウンロードしただけでファイル開いていないとか言わないよね
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 21:57:36.27ID:URpLRlkU
>>143
クリーンインストールするにしてもツール必要だろ?
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 22:26:43.41ID:osrjjj7p
7からアップグレードしてから
BIOSとCPUとグラボとSSDを変えたけど認証外れなかった
マザーボードさえ変えなければ何でもありなんかな?
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 23:43:19.01ID:znRGOWQg
>>150
今の状態クローンしてマザボ変えたらどうなるかな
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/28(土) 05:10:21.95ID:YTio5GnP
>>150
ローカルでslmgr -upkを実行して一旦ライセンス認証を外してから、
共通キーでサーバーに再びライセンス認証してみて問い合わせたらどうなるんだろうか?
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/28(土) 21:40:19.30ID:Kc+VuCir
なんで質問に質問で返してくるんだよ

>>151
8年落ちPCなので今更マザボ買ったら当時より値段高いから無理
保守用に足もとみた値段になってる
つーか試さなくても無理だろ元のパーツはメモリとケースと電源だけになるじゃん

>>152
今から試してみる
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/28(土) 21:47:51.75ID:Kc+VuCir
slmgr -upkしたあと認証が外れたことを確認
再起動して
VK7JG-NPHTM-C97JM-9MPGT-3V66Tで認証通ったよ
ググったらもとの7のキー入れなきゃ認証通らないってのがヒットしたけどそんなことなかった
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/29(日) 09:39:50.30ID:I/iDmCCk
windows7プリインのノートPCにssdを追加(光学ドライブと差し替え)して、
そちらにwindowsを入れてアップグレードをしたいと思っています。
sata端子0:hdd(プリインwin7)
sata端子1:ssd(これからwin10インストール)
別PCでダウンロードしてきたwin10(1909)の入ったusbで起動して、
インストール先を端子1のssdにするつもりなのですが、
この場合win10の作るブートセレクタは端子0側のhddにインストールされ、
起動時に7と10を選べる形になると考えてよいのでしょうか?
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/29(日) 10:17:11.29ID:buhVygdT
そんな低次元な話すらわからんのかぁ
最近のガキどものPC知識低すぎて笑えるわw
まったく使えねぇーわ
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/29(日) 11:34:42.57ID:j5Xtj0fm
win10アプグレに備えてSSDを80G→500Gに換装しようと思ってるんですが
上の方に出てたクローンってのは現在付いてるC以外のHDDを1つ外してそこに新SSD取り付けでクローン化は出来るんでしょうか?
それともなんか新しいケーブルが必要なんでしょうか?
公式HPみても2.5インチだからかノートでやってる動画しかなくてデスクトップはどうすればいいのかなーと・・・
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/29(日) 13:14:09.05ID:RiHBb/52
>>159
今現在のPC環境を書かないとアドバイス出来ない
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/29(日) 13:15:15.39ID:AZTAavw5
>>156
レガシーブートの7ならばBIOSでの起動順位が上位になっているストレージの
アクティブパーティションにあるBCDの内容が書き換えられてマルチブートになる
よって、BIOSでの起動順位でどちらのストレージが上位に設定されているかによっても結果は違ってくるし、
無難な方法は起動している7上から別なストレージ内へと10をインストールする事になる

インストールメディアからブートしてインストールをする場合には、
複数のデバイスがインストーラーから見えている場合だとケースバイケースで相当複雑になる
つまりは、どこの領域にあるbootmgrを生かしてやってインストールしたいのかを自分で考えないと
正常に起動しない結果にもなります

UEFIブートの場合には結構と単純でUEFIファームウェアのWindowsブートマネージャーで認識しているデバイスの
BCDにブート内容が追加されてマルチブートと環境となります

いずれにしても違うストレージ内に複数のOSをインストールしてマルチブート環境を構成する場合には、
初心者だとEasyBCDなどのブート制御系のソフトを使わないと無理かも知れない
これを使ってもOSが正常に起動している間はいいと思うけど、
一旦起動不能に陥った際には、bootmgrとBCD内部書式等に詳しくならないと起動するように修復するのは難しいと思います
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/29(日) 14:42:02.41ID:0ZxEDO/g
>>161
丁寧な解説ありがとうございます。
調べてみたところ現状はレガシーbiosモードで起動しており、
デバイスの起動順位はhddが1位、光学ベイが2位でした。

やってみないとブートセレクタがどうインストールされるかわからないのはさすがに不安なので、
今のwin7上からwin10インストールメディアのsetupを実行し、
インストール先をssdに指定、引き継ぎなしの新規インストールで
やってみようと思います。
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/29(日) 22:05:51.73ID:j5Xtj0fm
>>160
失礼しました。
win7 Core i7
Cドライブ:SSD80G
Dドライブ:HDD500G
Eドライブ:HDD500G

こんな感じです、SSDもHDDも新しく買った500GのSSDもSerial ATなので
DドライブHDD辺りを外して新SSDを取り付けてクローンソフト立ち上げてクローンを試せばいいのかなと安易に思ったのですが
(SSDを増設する感じで)
なんか他にケーブルを使うべきなのでしょうか?

初歩的で済みませんがご教授宜しくお願いします。
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/29(日) 22:51:58.28ID:AZTAavw5
>>163
クローンソフトを使うのなら安易に出来ますよ
ただし注意点としては、クローン先のものからの初回起動時には
クローン元になっているデバイスは絶対に繋がない状態で起動する事
起動時にクローン元のシステムが存在しない事でレジストリ内のC:ドライブのIDがリセットされます
これでチャンポンなシステムとはならなくなります
これをやらないと、クローン元を繋いでいないと起動しなくなってしまいます
起動時に、クローン元のシステムファイルを利用するようになってしまうからです
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/29(日) 23:11:39.86ID:RiHBb/52
>>163
一番簡単な方法は外付け2.5インチケースとクローンソフトかな?
俺の場合は下の画像のようにしてクローン終了したら新旧SSDを入れ替える。

https://i.imgur.com/HJmobsZ.jpg
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/30(月) 08:37:02.83ID:2KhOWKDC
まだ普通にアップデートできたのね。
ライセンスキー入れずにそのままWin7からWin10にできましたわ。
長かったけど。
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/30(月) 14:48:46.03ID:6JRsftCV
ライセンス購入無しでWindows7からWindows10へのアップグレードする違法行為
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/30(月) 15:02:35.88ID:nMrSegNh
違法ってどういうこと? 7のライセンスは持ってるよ
それと3300円で発売されたときの8のライセンスも、安かったから必要以上に買ったから
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/30(月) 15:42:59.41ID:AP+nde69
>>167
マイクロソフトに問い合わせると、無償期間に10へのアップグレードしたことがないまま今回10に無償でアップグレードするのは違法とのこと
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/30(月) 16:12:24.86ID:6yZUtTWy
マイクロソフトも終わったと言いながら黙って続けてたのでセーフ
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/30(月) 16:20:29.01ID:tNBsjtQ1
違法なら違法とはっきり公式にアナウンスすればいいのに
なぜそうしない?
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/30(月) 16:22:46.51ID:NVjHgBIA
10を普及させたいからじゃね
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/30(月) 17:12:44.15ID:2KhOWKDC
違法なの?
勝手にWin10になったけどWin7に戻しておいて数年使い、きのう、この記事とこのスレ参考にしたらwin10にできた。
こんなの違法って言われてもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況