X



【乞食速報】Windows10へのアップグレード質問スレ5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 00:27:40.23ID:jxOKorTR
公式上Windows10無償アップグレードは2016年7月29日19:00で終了!

しかし現在、実質様々な手段にて無料にてアップグレード可能。
最近、障碍者向け無償アップグレードについて、2018年1月16日で終了が発表された。

しかし、現状、他の手段も有りメディア作成ツールによって、Windows 7、8.1のプロダクトキーが有れば、10への直接インストールから、無償アップグレードも可能。

Windows 10 へのアップグレード: FAQ
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-faq

誤解だらけの「Windows10」無料アップグレード
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1507/28/news153.html

Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

今すぐ無料でWindows7や8.1からWindows10にアップグレードできるMicrosoft公式「メディア作成ツール」の使い方まとめ
http://gigazine.net/news/20150730-windows-10-upgrade-matome/

前スレ
【乞食速報】Windows10へのアップグレード質問スレ4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1524347919/

関連スレ
【田】Windows10へのアップグレード Part47【鶴】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1561586380/
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 08:58:33.72ID:oeXAA1aH
インテル製の32GBのSSDだけど
win10インスコできる?
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 09:02:05.18ID:o6CG+r8M
>>851
ムリだったらばDismを利用してインストールイメージのファイル展開をしろ
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 09:26:04.39ID:++kyMJEF
あ、このPCは無理っぽいw
インスコした人も居るみたいだけど
基本動作が怪しくなるようだ
このまま使うのが吉な気がしてきた
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 09:43:33.78ID:soyzr54e
>>820
2010年に買った東芝dynabook(Corei3)に筆ぐるめ入ってて
そのままアップグレードしたけどダメ元で立ち上げたら普通に使えたよ
プリンターに関してはドライバー更新してみれば?
メーカー側が10に対応していればの話だけど
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 10:20:10.34ID:UD0iPukF
0x8007001F - 0x20006 エラー出て2度失敗
昼から仕事でもう一度トライし放置で行くとするか
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 10:54:23.03ID:GNuXFynL
>>845
「アップグレード 更新プログラムを構成しています 0%」とかでググれば
色々な情報が出てるけど「絶対これだ!」という物はない。
9日間放置して更新出来たというのもあるし、一から色々とやり直したのもある。
更新を中断して元に戻す(復元)する時、時間がかかる可能性もあるから
いずれにしても気長にやるしかないのでは。

個人的にはアップグレードする前にBIOSやドライバ類を最新の物にしつつ
余計なソフト類を削除して出来るだけ最新+クリーンな状態にしてから
アップグレードした方がいいような気がするけどね。
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 11:07:10.51ID:UUBqzsMZ
進まないとか遅いとか言ってるやつらはHDD+メーカー製のPCなんだろうなぁ
こういうゴミ買う情弱が困ってる姿みると笑えるわww ざまぁ
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 11:19:13.04ID:o6CG+r8M
>>857
おまえのような情弱もいずれ起動不能に追い込まれる羽目になる
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 11:30:12.09ID:AUvDtu/U
4回失敗したアホできたのか?
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 11:52:48.31ID:CDJySg2t
何回かしてみても再起動の段階で変更を元に戻しますって7に戻っちゃうんだけど
これは何が原因なの?なんか疲れちゃった
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 11:59:09.37ID:rywFYLfJ
>>842
噂ではマザーボード道連れに昇天することがあるらしいよ(例dell)
俺は未経験だけど
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 12:00:39.61ID:VKoou8oj
>>861
アプグレ諦めてクリインすればいいだけなのでは?
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 12:31:36.79ID:bUlQwaw/
アップグレード上手くいかず、自分で原因特定出来ないなら、黙ってデータ退避してクリーンインストールしとけ
それが一番手っ取り早いよ
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 12:33:13.31ID:4XfQz2gh
同じ機種の複数台のPCにWin10入れたら成功したPCと失敗するPCが出たと
どっかの記事で見た
生意気に端末選ぶOSさんか?
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 12:33:28.33ID:y8OfZoCV
結局まだ旧ライセンスでアプグレできるの?
MS懐深いな。
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 12:50:21.10ID:AtSvRzu4
>>853
そのCPUをググってNXビット確認するといいよ
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 12:50:28.15ID:o6CG+r8M
ライセンスサーバーに情報保持の確実性がないから、ライセンス認証が外れたと苦情が殺到すると面倒だから
ずっと前から7のキーを含めてアップグレード可能なままにしているんだよw
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 12:52:28.30ID:n6MpanMW
昨日アップデートしたら、Chromeが使えない……
アンインストールしたり色々したけど手詰まり…
誰か助けて
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 12:56:05.59ID:JQgUgRhj
アプデ3時間半もかかったよ
とりあえず動いてるっぽい
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 13:09:22.12ID:AtSvRzu4
>>868
でも、クリーンインストール時に「プロダクトキーがありません」で通るのはデジタルライセンスが保持されてる証拠だけどね
デジタルライセンスがない場合は、Windows7のプロダクトキーを入れないと認証されない
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 14:03:43.17ID:HTUZvepf
まず自動最適化を切らないと使い物にならない
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 14:08:33.32ID:3S9ZUSmL
12ガツのうpだてからはじまったぞ
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 14:40:25.35ID:1MAsJrtw
>>845
ネット接続を切ってPC単体でアップグレード
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 14:50:23.90ID:++kyMJEF
>>867
あ、cpu関係無いっぽい
nxあったしマザーかと
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 15:07:37.17ID:807wyAWx
>>851
将来のアップデートに耐えられないから
今のうちに120GB以上のSSD買ってきた方がおすすめ
値上がりしそうだ言われてるし
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 17:06:00.56ID:mRtjq/sJ
朝に7→10アップグレード開始してから
出掛けて今帰った
パスワード入力するとこ出てこないんで
nice boat.な景色のまま何も出来ん
10年モノのpcだし週末に新調すっかな
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 17:09:03.19ID:oIV7vNY3
>このPCではwindows10を実行できません
>キター

>期限切れか

何処でこんな表示に遭遇したの?

>アップグレードは基本的にはネット接続したままがいいよ

接続したままでも失敗したし、切っていても失敗した。もう疲れた
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 17:14:23.52ID:m8jps6SI
利用可能な最新の更新プログラムを更新してるけど重い
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 17:21:52.41ID:b5A79Qhw
人生初のクリーンインストールこわいよお〜
まぁ大事な大事なエロ動画の数々は外付けに避難させたからゆっくりやるか・・・
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 17:35:57.27ID:oVVLcyWe
Windows10にアップグレードする際、データのみ引き継ぎにチェック入れたらoffice消えちゃった
当たり前だけど
Windows7に戻してもofficeは復活しないよね?
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 17:38:10.63ID:oIV7vNY3
何で消えるんだい?
アプリとか継続してたらofficeも残るんじゃないの?
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 17:38:44.18ID:eams0Moz
MediaCreationTool実行だけでアプグレ終わったっぽいんだが、
Windows10Upgrade24074って必要?
1時間で終わったしプロダクトキーも不要だったから困惑してる
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 17:40:17.08ID:9j3E42MK
win7からwin10にアップデートした時って、デスクトップのフォルダやショートカットってどうなるん?
どこかに別の形で保存されるの?
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 18:18:05.85ID:9j3E42MK
>>885
いらん
24074云々は古い情報だから今は意味がない
というか、「いずれか」って書いてあるでしょ???
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 18:18:49.64ID:zAepVrPk
上書きインストールが終わっただけだよ。
そのままでも動くには動くけど不安定だと思うからクリーンインストールした方が良いよ
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 18:19:14.15ID:9j3E42MK
>>886
ID被ってて草 IIJmioでしょ?
アップグレードなら「個人用ファイルとアプリを引き継ぐ」になるから、すべてそのままだよ
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 18:21:42.12ID:hYrI3j/g
アップグレード終わった
以外と簡単だった
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 18:26:59.06ID:9j3E42MK
>>890
サンキュ
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 18:28:09.32ID:zDTARdqR
>>891
上書き?クリーン?
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 18:31:14.30ID:hYrI3j/g
上書き
2時間くらいかかった
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 18:33:34.80ID:zDTARdqR
>>894
お気に入りとかメールとか他にもいろいろ
問題無なく移行できてるの?
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 18:39:51.38ID:CBlIbeIK
10年前のPCだから10にしたら糞重いんだろうなと思って敬遠してたが
最近買ったノートPCよりよほどサクサク動くな
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 18:42:37.66ID:hYrI3j/g
>>895
wifiがなぜかつながらなくて設定しなおした
今のところ他に問題はない
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 18:53:46.30ID:xUEDCOps
>>883
そらそうよ
インストールディスクか、もしくはプロダクトキーだけでもあれば再インストールできる
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 19:01:31.58ID:VKoou8oj
>>897
Wi-Fi繋がらないパターンは電源OFFの度に同じ症状になる可能性あるみたいだから、再起動して確認したほうがええかもよ?
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 19:21:30.22ID:KijOPuY7
>>897
よくあるパターン
一応デバイスマネージャーでは認識してんだけどね
これ内臓無線LANを他のメーカーのに変えてもダメな場合がある
外付け無線LANだと大丈夫だけど
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 19:42:51.83ID:CJNYXJiF
今だとGUIは10のほうが使いやすいな
7年前に入れたあの嫌悪感はなんだったんだろ?って感じ。。。BIOS画面のあと5秒で起動するし
まあ最終バックアップは95の頃からやり続けている慣例行事だから仕方ない
・・・でも復元したことは1度もないけどw
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 19:59:16.36ID:o6CG+r8M
>>901
システムリストアにも頼らずに修復可能なスキルを保有しているのは凄い
修復インストールにも頼った事はないのですか?
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 20:08:16.79ID:CJNYXJiF
>>902
なにか勘違いしてない?
俺が取ってる最終バックアップはイメージからの完全復元
クリック1つで一時的に稼働していた状態に戻す簡易的なものとは違うよ
復元するにはインストールディスクから起動するタイプ
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 20:48:52.15ID:QS9QGp6j
7の32bitから10にはアップグレードできないですか?
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 20:57:26.90ID:eams0Moz
>>888
「いずれか」って1.の1,2,3のいずれかって意味か、勘違いしてたthx

>>889
やっぱクリーンインストール必要なのか…めんどいな
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 21:03:31.63ID:Tipju1qk
>>904
月曜日にはアップグレードできましたよ
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 21:17:46.81ID:2uZxbGIC
なんか失敗報告が多いな
ハードウェアが古いって事だろうからこの際最新のPC買えば?
クアッドコア4GHz 16G RAM M.2SSDで組んだらストレスフリーでwindows 10動くよ
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 21:29:33.45ID:QS9QGp6j
>>906
7の32bitから10の64bitにそのまま移行できるんですか?
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 21:31:03.76ID:xjpNBZR6
7から上書きで、午前1時頃から始めて18時くらいまで約17時間ほどかかったw 更新を一緒にやったのが間違いだったと思う。
「更新プログラムを構成しています」が66%から進まないで一晩以上過ぎた。もうダメかと思ったけど焦って強制終了とかしないでよかったw
2016年に一度やったときはすんなりできたので油断してた。
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 21:32:03.36ID:CJNYXJiF
デスクトップにEdgeのショートカット置こうと思って
C:\Windows\SystemApps\Microsoft.MicrosoftEdge_8wekyb3d8bbweからショートカット取ろうと思ってやったけど
ここからショートカット取ると起動できないのな
調べたらタイトルからデスクトップに抜くだけだった
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 21:38:26.05ID:Tipju1qk
>>909
一度アップグレードしてからクリーンインストールするらしい
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 21:40:19.53ID:bi38K3c8
7から10にアプデしたんですがセキュリティはDefenderだけでも問題ありませんか?
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 21:46:14.98ID:GxskVT/g
このスレ、まさに乞食の集団よのう…。

お前ら馬鹿だろ。
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 21:58:59.52ID:2+4O6vyy
>>869
俺も出来なくてエラーコードでググった
パソコンの日付を3日後にする(設定の時刻と言語って所から)
chromeインストール
日付戻す
これでいける

途中、インストールを待機してますからずっと動かなかったから1回止めようとバツ押した、そしたらキャンセルしますか再開しますかって選択肢出て、再開押したらインストール進んだんで一応これも報告しとく
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 22:04:02.66ID:A4V4fGwm
昨日サブPCをアップグレードしてすんなり1,2時間くらいで終わったけど
よく考えるとあのサブPCって7の時のアップデートがおかしくてできない状態で数年更新してなかったんだよね
それでもなぜかすんなり10になったから上の更新で時間かかってる人たち見ると何でこんなすんなり終わったのか結構不思議だ
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 22:07:42.68ID:ZyJXgMcJ
2009年(中古で2012年買った元VistaのWin7home pre) うpぐれでクリーンインストマルチ、綺麗な画面
文字フォントむっちゃ小さいw
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 22:08:06.85ID:ZyJXgMcJ
素のWin10ははじめて、調整しなくっちゃ
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 22:53:34.02ID:ZyJXgMcJ
そうだ5ch専用ブラいれないと
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 23:07:30.09ID:sdKare+F
>>909
クリーンインストールでwin7 32bitからwin10 64ビットで直接出来ました。
環境はwin8からwin7にダウングレードされてた中古PCです。

過去のアップグレード無料期間中は当方は一度もしてません。
先にアップグレードツールをUSBに作成したのを利用し当然64ビットを選択しました。
アップグレード最中はプロダクトキーを無し選択してその後要求ありませんでした。
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 23:44:09.04ID:V4uboV7Z
アップグレードして数日経ったが問題は起きてないな
俺の目のせいかもしれんが10の諸々の見にくさには驚いたわ
デフォルトのままじゃ使いものにならねえ
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 23:49:43.02ID:MQGxsV6C
>>913
むしろDefender以外のウイルス対策ソフト入れると重くなる
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 23:53:34.08ID:tl46S4FJ
>>909
いや、クリーンインストールしないとダメだよ

x64のインストールメディアを作成してクリーンインストールすればいい
あと、プロダクトキー入力画面ではWindows7のプロダクトキーを入力しろ
921は元win8機だからプロダクトキーなしで認証されただけで、元win7機は初回だけwin7のプロダクトキーを入れる必要がある
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/15(水) 23:54:13.74ID:oeduGEdI
セキュリティソフトを消してアプデをすると
最後のほうの更新プログラムの構成で
終了直前で再起動→7に戻ってできませんでしたと出る
クリーンインストールするしかないか
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 00:02:40.48ID:Fb4aD08Q
使ってなかったWin7のノートを今回
ひっぱりだして10にしたひと
多いんだね

また、未だに10無償あぷぐれを知らない人もいる
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 00:23:46.64ID:/HdeqDQy
>>917
そうなんだ?
なんか7を最新状態にしてから10にアップグレードしろなんて書いてあるところも
あったのでそんなのに時間かけてからやってた・・

自分もエラーでアップデートがおかしくなってリカバリしても直らなくて
そのまま放っておいたのもあるからそいつもやってみるかな。
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 00:24:56.07ID:GqzIQjWw
忙しいし面倒で後回しにしてたらサポート終了してしまったんだけど、これからアップグレードしても遅いかな?諦めて新しいやつ買った方が安全?
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 00:25:45.43ID:U2x4e5u9
>>929
遅くない
いつ終わるかわからんから早めに無償アップグレードしとけ
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 00:36:06.79ID:GqzIQjWw
>>930
ありがとうございます
明日やってみようと思います
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 01:12:45.12ID:au8GUvjo
昨日アップグレードしたけど32bitか62bitかを選択するのはファイルを保存してからやった時だけ?
今すぐ〜からやってbit選択画面やプロダクトキー入力とか全く出なかったんだけど勝手に選択されてやってくれたのかな?
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 01:14:49.13ID:Fb4aD08Q
もうあぷぐれ停止しましたね
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 01:46:26.00ID:95Gu7MXc
>>932
今すぐアップグレードでやったらbitとかプロダクトキーとかは一切聞かれないよ
bitを聞かれるのはメディア作成の方だね
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 02:19:33.71ID:Fb4aD08Q
Xp起動したら今でも画面右下に
新品買えと危険マークがでる
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 02:39:06.52ID:Fb4aD08Q
とまだメディア作成も取れ、10にできるわw
訂正
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 03:35:53.48ID:rd3AYtEk
>>901
最初の頃は使いにくかったね
WinUpDateもテロのように襲ってきたし
ずいぶん使いやすくなったもんだ
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 03:43:47.29ID:E20+rUXV
これからは懐柔テロだな
いやなら使うな、という文言が通用される世の中になる
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 04:03:57.65ID:ks4wpRSi
>>924
親父が契約して枠余ってるからとシリアルくれた
ウイルスバスタークラウドがまだまだ期限あるんだけど
消した方がいいんかな?
今のところPCの重さは7の時と比べてそんな感じないけど消したらここからさらに軽くなるんだろうか・・・?
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 04:06:00.90ID:DAvgm2kl
HPの10年前くらいのノートPCでWin10アプデ対象外になってたけど
昨日の夜からアップデート始めて8時間くらいかかってWin7からWin10にできた
途中で互換性のないHPのプリインストールソフトをアンインストールしろと命令されたのと
Win10にした後にグラフィックドライバーを更新したくらいで普通にできたわ
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 07:30:42.46ID:Xt7uPPPC
結局、アップグレードもなにも踏まず、初手から10入れて7のプロダクトキー入れりゃコジキになれるってこと?
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 07:55:41.10ID:cJsz6wj7
いや、どっちでもいいんだよ
MediaCreationToolで今すぐアップグレードか、いきなり10をクリーンインストールで7のプロダクトキーを入力するかのどちらか

ちなみに、クリーンインストールで7のキーを入れなきゃならんのは最初だけ
一度デジタルライセンス認証されたら、以後クリーンインストールする際は「プロダクトキーがありません」で認証される
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 08:52:54.09ID:E20+rUXV
>>943
コジキってなんだよ?
自身が保有しているwin7のキーがあれば、現状win10クリーンインストール時にそのキーを入力すれば
デジタルライセンスで認証はされる模様ではあるけど
わざわざアプグレしてデジタルライセンスを通した後にクリーンインストールするという手順を簡略化してるに過ぎない
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 09:37:08.47ID:QlhbP9+h
このスレ、ここ数日の急激な伸びにワロタw
Win10にアプグレすれば大概のドライバはOSが
カバーしてくれるけどインテル使いは念の為
インテルドライバー&サポート・アシストを
インストしてドライバチェックした方がいいかもね
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 10:28:50.07ID:tu3oi76u
7から10にアップグレードでダウンロードと検証が終わって
ISOつくりますのところで0x8007000e-0xA0003のエラー出て止まります
メモリ不足?どうすればクリアできますか
元機はメモリ4Gで64bitのgatewayです
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 10:53:07.41ID:xsbD2ekZ
>>947
セキュリティソフトインストールされてませんか?
アップグレードする時はwindoes 7の更新プログラムを最新にしてセキュリティソフトはアンインストールしてね
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 10:58:16.81ID:tu3oi76u
>>948
ありがとうございます
アバスト入れてて、次再起動まで無効にしてたんですけど
完全アンインストするんですね
またあとで試してみます
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 11:59:17.68ID:zzVdIFjj
>>674
HaswellとBroadwellは32bit環境でアップグレードすると
やたら重くなったりフリーズ頻発するようになった
Ivy Bridgeの方が安定はしてるわ
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/16(木) 12:03:34.60ID:C+Z62iVP
昨日7から10に変え終えたわ
MS公式サイトから「windows10へのアップグレードのツール」をダウンロード&実行するだけで、あとはほとんど待つだけだった

俺は「このPCをアップグレードする」を選んだが、「メディアファイルの作成」を選ぶのってクリーンインストールする人対象なのかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況