X



【田】Windows10 Part175
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/23(土) 22:05:59.39
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part174
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1573184345/
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 20:33:23.28ID:BG83u+xy
>>231
むしろ、分かってるからそういう対応じゃないの?
銀行だとURL踏ませるフィッシング多かろう
本物はそんな誘導しませんよとわかりやすくしたい
検索エンジンはまがい物排除するのにそれなりに投資してるほか
広告料払えば例えば所定のキーワードのad枠に自社の公式を出すなんてのはできる
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 20:57:44.40ID:vIuLgVSC
適当なスレが無いからここで。。。


件名: 2019 年 11 月 30 日に Office 365 の価格を変更させていただきます
差出人: Microsoft Office 365 <MicrosoftOffice365@email.office.com>
日時: 2019年12月1日 9:35



バカ過ぎだろマイクズソフト!
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 21:09:10.91ID:vIuLgVSC
>>237
ありがと
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/01(日) 23:14:16.40ID:0GJ8glH/
Office365って365日稼働できるって意味かい
提出用の帳票をエクセルに作らせるためにシステムに組み込むことが良くあり
昔のエクセルはメモリリークとおぼしき不安定なところがあって
365日起動しっぱなし、実行しっぱなしというのができなかった
今は知らんけど
そういう不安定さを放置して
イルカとか出しちゃう神経が奴らの謎なところだ
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 00:15:09.45ID:juU5SjKU
>>236
該当スレすら見つけられないなんて、バカ過ぎだろw
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 03:56:44.73ID:CAm+Qluh
新しいノート買って1903インスコ中
1日立っても終わらん
時間かかりすぎてやばい
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 04:24:13.26ID:eiV29PTM
536 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/10/26(土) 09:46:58.95 ID:esC/BC2e [1/2]
今回のアップデート糞重かったよな
4時間って・・・まじでマイクロソフト最低だな・・・

540 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/10/26(土) 11:04:18.77 ID:esC/BC2e [2/2]
>>536
分かる
糞だよなぁ・・・
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 05:05:30.93ID:LoatUNcs
>>243
「自演だ」って騒いでたポンコツ居たけど、
大型アップデートは、やってる事は再インストールと同じだから、環境によっちゃ何時間でも何日でも掛かるぞ。
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 06:50:27.43ID:gMWFO+LQ
>>242
意味がわからん。
新しいノートなら初めから1903のはずだよ。

Windowsのアップデートがクソなので
不特定多数のユーザ使ってアップなんて選択したら終わらない。
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 06:53:39.61ID:gMWFO+LQ
Windowsはモバイル回線の人は運用出来ない。
早めにiPadとかのタブに切り切り替えましょう。
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 08:15:16.90ID:NRRgd0+5
>>239
365日たったらまた金払ってねって意味
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 08:23:45.75ID:AdZl84bn
  σ < ツールで稼がない人には辛いわな
 (V)    電気代、水道代、ガス代などなら
  ||     人生を生きることに使っているし、かけがえのないものだから払っても仕方がないと思うけど
       稼げる水準でない人が毎年請求されるのはきついわ
       最初に導入したレベルにとどまる程度では辛いわな
       導入したときに欠陥のないものを提供されていればそれで十分、トッホホホ
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 08:25:42.30ID:AdZl84bn
  σ < 大事なことなので繰り返しますよ
 (V)
  ||      「導入したときに欠陥のないものを提供されていればそれで十分」
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 08:33:07.70ID:4sgsACMQ
>>244
1903から1909は上書きしていませんのでパッチ当てただけですよ
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 08:45:57.01ID:CAm+Qluh
エクセルやワードなんてオンラインので十分じゃないの?
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 08:47:21.54ID:CAm+Qluh
>>245
確かに
1年前に買ったノートだったわ
めんどくて開封してなかった
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 12:17:44.42ID:0tzRFwE3
>>251
1909の変更分は無効化された状態で1903に同梱されてたから
1903入れて毎月の累積も入れてたなら
実質1909として配信されたのは200KBくらいの有効化パッチだけだったらしいよ
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 15:43:13.09ID:AIYLag1z
Win10って結局XPから乗り換えるほどの価値はあるの?
俺のPCはXP入れてて2006年11月13日からクリーンインストールする事なく使ってるが特にサポート終わっても困ってない
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 15:48:52.45ID:yOMCJPAz
>>256
極端な話、Windows3.1だってMS-DOSのままだって、困らない奴は困らない。
ただ、貴方は老害なだけです。
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 15:49:04.28ID:EVW01NOo
そのうちSSL(TLS)のXPで差ボーとしてるバージョンが利用非推奨になってどこもかしこも繋げなくなるかな
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 16:06:22.84ID:aNdJTq/X
まぁ全角英数書いちゃうようなやつだし
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 16:32:47.54ID:zdLKro1+
XPまだ使っている人居るのか、色々なドライバ自体古すぎて対応していないから更新すらしていないんだろうなぁ
CPU自体サポ外だろうし、マザボ逝ったら終了だな。
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 16:48:05.22ID:yOMCJPAz
「2000は至高!」って言いながら使ってる奴も居るしなw
ネットは無理だと思うがw
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 16:51:37.81ID:EVW01NOo
>>262
2kはもう下手するとGoogleにすらつなげないんではないか?
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 16:57:38.83ID:YG4C9xI5
>>254
あーそうなんだ
異様に速かったのでどうなってるのかと思った
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 17:09:43.84ID:YG4C9xI5
工場なんかではWindows98とかまだ使ってるしな。
RS232Cとかで設備を制御してるだけでネットにもつながってないし、ソフトもWindows98用の専用ソフトしか動かさないから、それで使ってる限り何の問題もない。
そのPCがぶっ壊れると同時期のWindows98のPCを探してきて入れ換える。
さすがに設備がぶっ壊れると全部新しくなるが、要するに設備は毎年新しくなんかならないし、新しくするには金がかかるということ。
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 17:39:00.14ID:h+HAvKf1
>>265
お前らが使ってるPCは機械を動かすためだけのものじゃないだろ
そういう全然違う目的の物を引き合いに出すのはなんか意図があるの?
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 17:45:27.43ID:yOMCJPAz
負けず嫌いの詭弁好きの老害なだけ
組み込みOSベースのXPでさえ、つい先だってサポートは終了した
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 17:49:55.02ID:Bfldhalg
俺のPCは工場で使ってないので・
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 18:10:13.44ID:hey9pn/z
>>256
その1台しかPCを所有していないのならとりあえずそれを捨てるところから始めよう
Fireタブレット(今週末にセール予定)を買えばそれで満足できるはずだよ

その時キミは、今まで如何に電気代と時間の両方を無駄にしていたかに気付くことになるだろう
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 18:42:46.20ID:hey9pn/z
おおっと、どうやら気分を害してしまったようでほんとうに申し訳ない

寝て起きて気持ちが落ち着いたことを確認した上で、改めて先のレスの内容を実践してみよう
現実に向き合う時は今だよ
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 19:38:26.28ID:VDhsvvLU
バカ相手にマジになると早くボケるよ
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 21:13:59.11ID:zdLKro1+
マックでフライドポテトM〜Lまで同一値段150円のセール中
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 01:57:09.54ID:BeIIQ+As
もう新機能いらね
レガシーOSは保守でええわ
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 05:47:45.71ID:iXov4cnv
>>252

ワードの文書読ませたらぐちゃぐちゃになったぞ
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 08:21:15.46ID:nTi8JIF+
  σ < レガシーOSではセキュリティーアーキテクチャー確立できん
 (V)    どうやっても、穴が残るー
  ||     でも、新規作っても、やっぱーしだめだー
       そうだ、クラウドで頑張ろうー
       大金出したやつだけ言い訳すれば良いし
       金だした奴程度なら言いくるめることはできるだろう
       気取ってるし、クラウドで質取っているしー
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 08:32:35.49ID:tYvDBNYE
レガシーなOSはカーネルが肥満体なんだよ
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 08:42:20.30ID:ZNGBDdb+
カーネルサンダース「ホッホッホ……」
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 09:43:14.10ID:hQuW0x5U
中古でPC買うときはレガシーだけは買っちゃダメ
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 14:30:39.85ID:3Fji+mVB
GT-BとB4でどっち買うか悩むわあ・・・
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 14:52:10.88ID:+A0QlRPl
BH GT-B E-tune/2001年08月登録/17万キロ が現役
再来年までには乗り換え予定
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 15:47:47.06ID:2PyfHJEU
レガシーじゃなく、レガシィのスレになってる。
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/03(火) 15:55:07.62ID:ymIw7Xm6
いや、そのレガシィも同じ綴りだから
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 13:49:49.51ID:65xFfJhC
インストールしたてなら最低でも数時間は色々内部でやってるから
PCを24時間以上使わないときに行う。
これって今でも同じなの?
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 13:51:40.50ID:Idw7CDLA
>>289
アップーデーターはインストール中に入るし、
index作成ぐらいなら今どきのPCなら気にしなくていいのでは?
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 16:56:20.68ID:UpHfRbMH
>>290
だから今はテンプレから削除されてるのか
レスサンクス
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 17:41:04.61ID:ags5XKls
>>291
お前知らんの?
コンピューターとかデーターとか
今後は長音使うことがデフォに変わったんだよ
MSが始めてる
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 17:43:42.15ID:gkWpDSa3
>>295
それにしても、「アップー」って何だよwww
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 18:22:46.84ID:j2e96MZB
「アバスト」と「AVG」のFirefox拡張機能がアドオンサイトから削除/ポリシーに違反してユーザー情報を収集・送信していた疑い
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1222447.html
ちなみに、今回“AMO”から削除されたのは以下の4つの拡張機能だ。
Avast Online Security
Avast SafePrice
AVG Online Security
AVG SafePrice
 「Google Chrome」など他のWebブラウザー向けの拡張機能はいまだ利用可能。
Googleをはじめ、各ブラウザーベンダーへ報告済みだとしている。
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/04(水) 20:37:36.98ID:P9A1Ekrc
アンチウイルスを装ったマルウエアか
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 14:11:37.75ID:vEk2sAvs
Windows 診断データについて
https://blogs.windows.com/japan/2019/12/05/about-windows-diagnostic-data/

診断データとは、Windows 10 の診断情報であり、診断データの送信が有効になっている場合にお客様が使用する Windows の診断情報を収集いたします。
診断データは、Windows を安全かつ最新の状態に保つため、問題をトラブルシューティングするため、および製品の機能強化を行うために利用されるものです。

個人情報が含まれると勘違いされている方も多いかもしれませんが、個人情報や組織の情報を収集するものではありません。
診断データは、お客様がいつも安全に、安定して Windows をご利用いただけるよう、私たちマイクロソフトがプロアクティブに製品に対する改善を行うために収集するものです。たとえば以下のようなデータです。

・使用されているハードウェアの種類
・インストールされているアプリケーションと使用状況
・デバイス ドライバーの信頼性に関する情報
・アプリや機能の使い方に関する情報 (診断レベル:完全の場合)
・高度なエラー レポート (診断レベル:完全の場合)
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 14:51:46.01ID:zHOku0Eb
>>304
では、Googleが個人情報を吸い上げたとして、Googleがその個人情報を使ってその個人を攻撃した事案は何件あったの?
M$も然りで、そんな事一件たりとも無いぞ。
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 15:23:02.85ID:b5Iaf0XI
攻撃をしなければ個人情報吸い上げて流していいのか
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 15:29:39.51ID:ig2F1vrK
そもそも診断データには個人情報なんて無いんだけどな
アカウントデータと診断データは別のもの
気にするならアカウントデータの安全性
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 15:33:48.55ID:zHOku0Eb
M$やGoogleさまは、別にお前個人がどんな性癖のAVを見たか、なんて事にはなんの興味は無いんだよw
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 15:42:16.57ID:zHOku0Eb
それにひきかえ、Appleはちゃんと顧客のプライバシーは守ると表明しているからね。
Mac一択だわwww
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 16:03:58.37ID:/cP/NP1x
いつものあれだから、放置で
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 16:06:05.89ID:zHOku0Eb
いつものあれ(=単発ID)ですね、わかります。
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 16:08:41.17ID:/cP/NP1x
ほらいつものじゃないかw
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 16:22:55.91ID:zHOku0Eb
そうだよ。いつものだよw
悪いか?
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 17:08:27.72ID:zHOku0Eb
暇だったら何?悪いの?
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 17:36:18.26ID:G0w0MI1H
クリーンインストールしてたら途中で問題発生して失敗した
以後Windows起動出来ずクリーンインストールも失敗続き
BTOパソコンでWindowsのインストールディスク無いなら詰んだ?
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 17:41:56.89ID:znOQkYPa
>>318
誰か他の窓PC持ってる人にUSBメモリ渡してインストーラ焼いてもらえばいけるんじゃね?
通常販売品のライセンスよくわからんが
窓8からの更新とかはハードがライセンス紐付いてるから
インストーラ内蔵モデルも同じだと思ったんだけど
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 17:42:52.12ID:ZWES9A5U
HDDかメモリが逝っただけ
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 18:07:03.27ID:G0w0MI1H
Win10の1703使ってて1903と1908のISOがUSBにあると思うけど使えるのだろうか
ただフォルダー作ってそこに入ってる
もし使えるんなら質問スレに行きます
0323名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 18:09:44.95ID:ZWES9A5U
ISO自体を入れているということなら使えない
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 18:11:51.08ID:ZWES9A5U
なぜならISOを保存しているだけではブートメディアではないから
あとは自分で調べまょう
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 18:16:39.60ID:znOQkYPa
インストールイメージにライセンスは一切ひもづかない
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 18:18:08.18ID:3MyV/u6h
ライセンスの話を誰がした?w
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 18:24:47.56ID:/cP/NP1x
>>322
使えるよ、面倒ならやらなくて良いけど仮想ドライブにそのISOマウントすれば良いだけ。
インストしても古いverだし、最新に更新したISOをDLするかメディアツールでUSBブート出来るイメージ作った方が早いかも。

一応案内
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 18:26:29.60ID:/cP/NP1x
>>322
1908となってたから勘違い、1909だよね持っているの。
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 18:26:43.89ID:3MyV/u6h
>>327
起動もしないと言っているのにwww
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 18:29:03.84ID:zpencCLp
>>318
それはきっとまともなクリーンインストールになっていないから・・・
ネットで検索してdiskpartからインストールしようとしているストレージにcleanコマンドを打つ
全部消え去るから、データ用のパーティションは置いておくなよ
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 18:31:00.75ID:/cP/NP1x
えっ知らないのISO形式なら仮想ドライブにマウントすれば起動するんだけど。
実際何度もHDDに保存していた物はやってるんだけど、USBも同じだよ。
ブートさせるんじゃない、ISOをマウントだよ
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 18:34:07.80ID:ZWES9A5U
>>331
だからさ
Windowsが起動しないのにどこにマウントさせるの?
人の話はよく聞くようにな
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 18:34:15.52ID:/cP/NP1x
>>329
すまん、前に書いた物読んでなかった。
PC自体起動しないだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況