X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 13:57:38.09ID:fQkwdAm4
-~---~~~-----~~-~~~~~---~---~-~-~~~~~--~~-~~~-~---~~~-~--~----~~-~~~-~-~-
---~~~~~~~-~~~~~-~---~~-~--~-~~~-~------~---~~-~~--~~~--~-~---~~--~-~-~~-
~-~~-~-~~~~--~-~-~~~~---~-~~-------~~~~~-~--~-~-~-~---~~----~~~~~-~~---~-
~~-~-~-~~~~~---~-~-----~-~---~-~~--~-~~~-~---~~-~~~--~~~-~~-~-~---~~~---~
--~~-~-~~--~-~--~-~---~~~-~-~~~~--~~-~--~~--~~~-~----~-~~~-~--~----~-~~~~
----~--~~-~--~---~~~----~~-~~~~~-~~~---~~~--~--~~---~-~~~~~~~--~---~~-~-~
----~--~-~-~~-~-~~~-~-~~~~--~~-~~~~-~~-~---~-~--~----~--~-~~---~-~~-~~~~-
-~-~~--~~~--~~-~--~~---~~-~--~----~~~~~---~----~~--~--~~~~--~~~~-~~-~--~~
~~---~~-~~~-~~---~--~~-~--~-~-~--~~-~~-~---~~-~~~~~---~-~~---~---~~---~~~
~-~--~~~--~~--~~~~~--~------~~-~~-----~---~~-~~~-~--~~~~~-~~---~--~~-~-~~
~~~~~-~~--~~---~-~~-~~~~--~~~-~--~~~~--~-~~~--~-~--~--~~~-----~-~-~------
------~-~~~~~~~~~~----~~~--~--~-~-~-~~~----~-~--~--~--~~~~----~~~~~~~--~-
~-~~---~-----~~~~-~---~-~~~~--~~-~~--~-~~~~-~----~---~~-~-~~-~-~~~~-~~---
~-~-~~--~------~---~~---~----~--~~-~~-~-~~~~~~~~~~-----~~~~~--~~-~~-~-~~-
--~--~---~-~~~~~-~~---~~~~~-~--~~-~~~~~~-----~~--~-~-~~-~~-~-~-~-~-~-----
--~--~-~-~~~~-~~~~~~~--~-~-~-------~~~~--~~---~~-~-~~-~~~-~~~~------~-~--
-~--~----~---~~-~~--~-~~-~-~~-~-~---~~-----~~~~~----~-~~~~--~~~~~~~---~~~
~-~~--~-~~~~--~~--~-~--~-~~~~-~~--~~-~~~-~--~----~----~~-~~--~--~~-~~~---
-~~~~-~~~-~-~~-~~-----~--~~~------~~---~~-~---~--~-~~--~-~~--~~--~-~~~~~~
-~~~---~-~-~~--~~~---~-~--~-~~---~-~~-~~---~~-~-~~~~-~-~-----~~~~-~~~-~--
-~-~--~--~~~--~--~--~~~-~~~-~~-~---~~~~~~--~-~~-~-~-~--~~-~-~~---~~-----~
----~~-~~--~~~-~-~-------~~~-~~-~~~-~~~~~-------~-~~~~~~--~---~---~~-~~~~
~-~~-~---~~~-~-~--~-~-~~-~--~---~~~~-~~~~-~-~-~---~~~~-~~-~-----~---~-~-~
-~~~----~~--~-~~~~~~-~-~--~---~-~--~~~----~-~~-~-~~~--~--~-~~~~-~~--~--~-
~~---~~~~~~~~~-~------~~~-~~-~--~--~~~--~~-~~~-----~-~~~---~-~~-~--~-~---
---~-~~~~~-~~----~-~~-~~-~~-------~~--~-~~~~--~~--~~-~--~-~-~~~-~~-~~---~
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 16:17:57.67ID:PrEGGmor
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) の公開となります。
https://msrc-blog.microsoft.com/2019/10/22/securityupdatereleaseschedule2020/

2020/01/15 (2020/01/14)
2020/02/12 (2020/02/11)
2020/03/11 (2020/03/10)

2020/04/15 (2020/04/14)
2020/05/13 (2020/05/12)
2020/06/10 (2020/06/09)

2020/07/15 (2020/07/14)
2020/08/12 (2020/08/11)
2020/09/09 (2020/09/08)

2020/10/14 (2020/10/13)
2020/11/11 (2020/11/10)
2020/12/09 (2020/12/08)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ76
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1574833970/
0004関 宋
垢版 |
2019/12/15(日) 18:47:49.97ID:y4wXBc3I
窓改版の感想を記述する板はここアルか?
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 19:44:34.86ID:xmE47s1h
1909にアップデートしたら検索がおかしい。
エクスプローラの検索BOX 右クリック貼りつけができなくなった。
速攻戻したわ。
マイクロソフトに問い合わせたらそんな報告は一切あがっていないとの事。
まだ知られていないバグだろう。
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 19:55:57.10ID:FTm8CC7I
マイクロソフトのサポートはさぞや優秀なんだろうな
クリーンインストールしてもその情況は再現されるんだけどなw
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 20:35:03.74ID:y4wXBc3I
> まだ知られていないバグだろう

ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1221292.html
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 20:47:25.98ID:uIDEwczX
> まだ知られていないバグだろう
このスレの今年の流行語大賞にケテーイ
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 20:53:11.60ID:GiP6EYak
そういえば、IMEの変換時のバグが直ってるね。
これがスムーズじゃなかったんで、変換文字列のどれが変換対象なのか分かり難かった。

こんな当たり前のが今までバグってたのは糞すぎる!
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 20:55:27.77ID:GiP6EYak
前スレにHDD→SSD換装は素人でギリギリだって書いてあったけど、
SSDを繋いで、HDDをSSDにクローンコピーして、BIOSで起動順をSSD優先にするだけだぞ。
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 20:59:00.58ID:RmWtWawc
なんで>>1があぼーんなのか気になる
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 21:00:42.48ID:CtmCuYE9
>>13
IDはあるから削除されたわけじゃなく自分であぼーんと入れてるだけだぞ
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 21:09:11.16ID:nrjwA2Q5
去年?もそんなスレが立ってたなw
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 21:26:11.93ID:AiuzYgf9
      _  __      ___
       |ヽ \|\ \   /\__\
       | | ̄|  | ̄|  /  /   /
       | |  |  |  |  \∠,,ィ/  /
       | |  |  |  |     ./ / /
       | |  |  |  |   / / /
      /\|  |\|  |   / / /
    /  / / / /  / / /
  / ,彡⌒ ミ/ /  _/.彡⌒ ミ
/  /(´・ω・)/  /\ヽ(´・ω・)
\/,と´   ノ´    \/と´   ノフ
   ̄ 'し'(_)       ̄し'(_)~  乙
0017名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 21:32:02.44ID:RuSXLBMs
>>12
それが面倒くさいんだよ
新品SSDのPC買えばいいやん
なぜHDDのPCを買うか意味わからん
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 21:48:41.39ID:GiP6EYak
>>18
つまんないよ
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 21:50:57.09ID:GL69Wik5
苦労してもねSSDにしなはれ、幸福になれるよ



苦労しないと思うし せめてOS入れる所だけでも240GB位ね
安いよ幸福なるよ1秒速いとか2秒速いとかそんなレベルじゃないからな
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 21:52:10.40ID:HZ0LfBmH
>>前スレでID変えながら何度もケチ付けてきたバカ

設定を開くのに1,2分かかる問題、サービス全部標準状態でクリインしても再現したわ
そもそも素の1909ではサービスを弄ろうが問題は起きてなかった
12月アプデ適用+各種ドライバ+いつも利用してて問題の起きてないソフトをいくつか入れた状態で気づいたら再現してた

7でも8.1でも1909(実質1911)でも問題は起きてないのに同じことやって1912になったら問題が起きるってやっぱ10は糞だな
0022名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 21:55:54.29ID:RmWtWawc
>>19
Windows Boot Managerの書き換え方法を書いてみろ
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 22:27:03.18ID:bhTBOkrQ
>>21
3PCあってどれも最新ビルドだけど、一瞬で開くよ。
ハードウェアが壊れてるのでは。
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 22:38:47.47ID:D02VNPn0
触らぬWindows10に祟りなし。
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 22:49:10.13ID:HZ0LfBmH
>>23
ryzenで作ったばっかだし
1909では問題なかったよ

原因究明めんどくさ…
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 23:25:46.47ID:GiP6EYak
>>22
>Windows Boot Managerの書き換え方法
今まで3つのHDDをSSDに換装したことはある。
あるHDDはエラーが多くて、ただクローンコピーした時は起動しない時があった。
その時は以下の様なコマンド打ってMBRの書き換えをやったことはあった。
bootrec /fixmbr
bootrec /Rebuildbcd
bootrec /fixboot

でもこういうのは出来ればWindowsの修復モードで直した方が安心。
それ以外は>>12の手順で問題なかったなー
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 23:47:42.72ID:KJcW388w
クローンは失敗したら面倒くさそうだからクリーンインスコールしてる
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/15(日) 23:50:28.28ID:FTm8CC7I
俺はプロだからシステムさえ壊れていなければどんなものでも起動可能ですよん
インストール作業なんてのは必要ありません
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 00:24:36.41ID:vinDY7H2
majiかよ、がべぇな
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 00:30:07.46ID:xxtX489I
1909どうなの?
もう入れてもいいの?
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 02:12:43.64ID:Kk9ke15Q
SSDに改装するとwindowsの再認証必要どすか?
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 02:26:39.36ID:TCLA0w70
>>34
クリーンインストするかクローンするかで違う
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 04:16:24.91ID:3iZJCi0Y
クリーンインストール後の面倒な作業考えるとクローンが楽だと思う。
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 05:54:30.03ID:Nx+eEz6I
大障害レース 馬から落ちて落馬しろ印度人め

障害が発生しているアプリケーション名: RuntimeBroker.exe、バージョン: 10.0.18362.1、タイム スタンプ: 0x4539d5a0
障害が発生しているモジュール名: SettingsEnvironment.Desktop.dll、バージョン: 10.0.18362.387、タイム スタンプ: 0x10b406e4
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x000000000002b605
障害が発生しているプロセス ID: 0x1e90
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d5b24cc9f69d0c
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Windows\System32\RuntimeBroker.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\SYSTEM32\SettingsEnvironment.Desktop.dll
レポート ID: e97a423c-e7fd-447f-9c1b-70ad52aa53e3
障害が発生しているパッケージの完全な名前: Microsoft.Windows.Cortana_1.13.0.18362_neutral_neutral_cw5n1h2txyewy
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID: runtimebroker07f4358a809ac99a64a67c1
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 06:05:18.54ID:Nx+eEz6I
◎システムイメージリストア( MS技術力低下により他社製推奨 )
〇クローン( 他社製必須 )
△クリーンインストール( インドもびつくり仕様 )
×その他実験( 企業シス管おじさんも、お遊びで・・・ )
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 07:13:29.20ID:3WukjChC
>>7
2004で修正されてるよ
Insiderに汁
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 07:59:08.12ID:+10F13ms
>>32
来月まで待ってもいいよ。
検索がらみでバグがあるから。
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 09:59:53.58ID:JFtoFxYU
クローンソフト使った後は完全削除しておけよ
後でクローンソフトが原因で不具合ですから
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 10:23:01.10ID:n6ZOvpF0
簡単だからOS上からシャドウコピーを使ったクローンをしちまうんだろうけども、
実際にはリカバリーメディアからブートしてオフラインからクローンコピーを実行した方がいいのは明らかである
だけど初心者連中には無理なのであるw
勝手にやってBCDの不整合で起動不能になっていて下さいw
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 11:18:59.88ID:NzL7GIQn
今日PC起動したら画面黒くてマウスカーソルだけが有る状態になって仕方なくリセットボタン
寒さで電源起動コケただけかな
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 11:48:01.99ID:n6ZOvpF0
>>43
寒いとBIOS Post時にハードディスクのスピンアップが間に合わなくなって
起動しなくなるトラブルです
原因は電源の立ち上がり供給が普段からギリギリで起動している情況なのでしょう
BIOS Post画面で止めておいて回路を温めておいてやると冬場でも起動するようにはなります
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 12:45:02.80ID:NzL7GIQn
>>44
ありがと
年に1・2回あるんだよねOS起動しない時が
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 14:26:19.84ID:R0vpK/Ka
>>40
エクスプローラーの検索は2004で修正されてる
1909でもショートカットキーで問題ないので問題ない
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 14:28:58.46ID:DLkCMCW6
今年中に2004のRP出るの?
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 15:22:33.42ID:K7lmYIXp
PRESENTED BY KONAMI
GET READY 99
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 16:49:20.15ID:sWw/ndBk
2004なんだから2020年4月の意味
少なくとも2020年4月か5月ぐらいまでは出ないだろうね
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 17:35:49.41ID:WYEOgsUE
1909はWindowsUpdateとISOでの適用とどっちがお勧めですか?
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 17:54:51.78ID:yEoeWPLz
>>51
1903より前のバージョンからならISO
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 17:55:05.37ID:NoLmpuI0
>>51
WindowsUpdate推奨
1909は小規模なアップデートだから、WUなら再起動1回だけの5分程度で終わる
ダウンロードも数十MB程度

逆にISOからやると上書きアップデートになるから1時間以上かかるし、4~5GBものISOをダウンロードする必要がある
005453
垢版 |
2019/12/16(月) 17:55:51.06ID:iZhFTvha
入れ違ったけど1903より前のバージョンからなら>>52の通りですね
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 18:18:30.97ID:n6ZOvpF0
経験上現在でも必ずその内に起動不能になる事態に出っくわす
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 18:38:59.56ID:GEWsOiMA
>>56
4年前から5日前まで安定しすぎてつまらなかったのに、急にスリープからの復帰に失敗するようになっちまったぁああああああああああああああ!

イベントログにKP41エラーw
再インストールしても電源替えてもダメ

マザボ逝っちまったか?
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 21:07:44.00ID:YcMB+Fxw
>>23
ほぼ原因が分かったわ…
10が原因じゃないけど一応アプデが関係してたからこのスレで共有すべき話題かと思って報告

アプデ有効無効や手動アプデしたりするwumgrてソフト(wumtの後継?)があるんだけど
そいつの設定の
□WUサーバーへの接続をブロック
○自動更新を無効
. □更新促進サービス無効化
○自動更新を有効
ってチェックボックスのうち
「促進サービスの無効化」ってのを自分で押すか他のチェックに連動して無効化された直後におかしくなるっぽい。
以降ずっとOSの「設定」を開くのに1分2分かかるようになって一度なるとソフトの設定を変えてみても元に戻らない。(方法はあるのかもしれないけど)

ぐぐったらosrssってそのサービスはもう存在しないっぽい?し、そこで間違いない気がする。
明日にでもクリインして原因確定させたらまた報告する。
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 21:38:20.73ID:7e8/ANmL
それはよかった
解決報告は叩く人もいるけど、やっぱ気持ちがスッキリするから俺はいる
ただそんな外部ツールなんか使わずMS様に従ってればよかったものを……
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 21:48:15.28ID:4iKEJu79
アップデートしたらタスクバーが最前面固定になったようで
他のアプリ(ChromeでYoutube等)で全画面にしてもタスクバーが最前面にいる
なんなんだこれ
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 21:51:39.64ID:yJ7ECpsf
メジャーアップデートで
タイルやタスクバー破損するのは仕様
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 21:51:54.74ID:VPY/Slnf
>>62
一度タスクバーのどのアプリでも良いからピン留め状態を切り替えてみそ
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 21:52:35.84ID:Jh+fyv67
>>61
日本には良いことわざがあるよね
骨折り損のくたびれもうけ
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 21:53:56.38ID:4iKEJu79
>>64
やったねたえちゃん!タスクバーが後ろに隠れたよ!
ありがとうねー!
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 22:16:50.88ID:NXpyt8cJ
>>60
ざっくり複合不具合に類型されそうな不具合だね。
wumgrってのを入れているのが原因。
ウィルス対策ソフトウェアと似ていて、
システム挙動に影響を与えるソフトウェアってのは、
極力排除する方が自爆、自滅を予防する選択肢だと思う。

WUを排除したいなら、HomeではなくProかEnterpriseを選ぶべき。
企業ユースなら、そういうように追い込まれているのだから、
諦めてボリュームライセンスのソフトウェアアシュアランスで提供されるEnterprise版を選ぶ方が楽。
そして、WSUSサーバを運用して、そこで更新プログラムを取捨選択する運用にシフトした方が楽だぞ。
うちは9年前から、そうしている。

ただ中小企業やITに理解がない経営者の中で運用しているならば、Pro版を選んだ方がマシ。
他にもウェブアクセスにFreeBSD/Squidみたいなサーバを挟んで、windowsupdateサーバへの接続を遮断する手段もある。
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 22:25:14.04ID:n6ZOvpF0
>>67
まともに考えろよ
土方プログラマーに丸投げしているから仕様通りのものに仕上げてこない
完成度がそもそも低い状態で放流するから、現状のWindowsも仕事上で困っているユーザーが多数存在する
構想した仕様通りに動いていない情況を打破してから放流しやがれ
Googleのスマホアプリも同様だ
最後の判断は購入したユーザーが使ってみて問題外だと判断するかどうかだけなんだけどな
こりゃあダメだと判断されたら暫くはそれらを購入して貰えませんよ
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 22:28:46.86ID:wWrxdEPw
Windows 10累積更新プログラムKB4530684の問題
バージョン1903/1909累積更新に関する個別のレポート
KB4530684の問題
・KB4530684のインストールが一部のユーザーで失敗し Windows Updateに次のメッセージが表示されます。
アップデートのインストール中に問題が発生しましたが、後で再試行します。
・x64ベースシステム用Windows 10バージョン1909の2019-12累積更新プログラム(KB4530684)-エラー0x800f0982”
Windows 10バージョン1909(2019年11月更新)に既に更新されているデバイスで発生します。
・累積的な更新プログラムのインストールに数時間かかると言う人もいれば、プロセス中に特定の割合で完全に停止している人もいます。
・累積的な更新KB4530684により、YouTubeなどのビデオサイトが遅延するという報告もあります。
更新プログラムをアンインストールすると通常のパフォーマンスに戻るようです。
・累積更新プログラムKB4530684をインストールしようとすると一部の環境でBSODすると言います。
・更新プログラムをインストールした後、デスクトップ用のOutlookが正常に動作しなくなるという報告が1つあります 。
更新プログラムを削除するとOutlookが復活するという。
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/16(月) 23:27:47.07ID:sRJ2dpfN
>28
見る前からハゲている俺様こそ真の勝ち組
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/17(火) 07:27:29.71ID:sWqg4OU1
>>72
Windows10 20H1は2020年初のメジャーアップデートだが、Microsoftは数か月間、
それを凍結するだろう。
噂では、早ければ今週にも完成するかもしれないが、大規模なテストのために保留
されるだろう。

(拙訳 powered by お試し翻訳)
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/17(火) 07:40:23.62ID:2to9II+X
メールのバッジ消えないんですけど
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/17(火) 09:15:15.28ID:nOQSfXqD
*** 恐怖の予期せぬロックアウト BIOS破壊するWindows10? ***

BitLockerが意図せず有効になり、回復キー存在しない

Windows update後、PCの電源を落とし再度電源をつけ直した際、BitLocker回復の画面が表示されました。
そのため、Microsoftアカウントで回復キーを取得しようとしましたが発行されていませんでした。
調べたところ、Windows updateを行った際に意図せずBitLockerが有効になると回復キーが発行されないままになるそうです。
この件について、何か解決策があれば教えていただきたいです。
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/17(火) 10:48:41.03ID:z6aR7Xmg
>>34
一回くらいの交換ならクリインでも大丈夫だと思うよ。
ためしに同じマシンでHDD・SSDをいくつも交換してクリインしてたら3代目でアウトになった。
ライセンスが通った1代目と2代目のHDD・SSDに戻す分には何度クリインしてもライセンス通る。
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/17(火) 10:52:51.07ID:z6aR7Xmg
>>76
よっぽど現行edgeを無かったことにしたいんだなあ
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/17(火) 10:55:06.15ID:z6aR7Xmg
>>77
自己レス。
数か月以上放置すればMSは忘れてくれるだろうと思って、懲りずにまた3代目を認証してみようとしたら
やっぱりダメだね。
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/17(火) 11:22:42.70ID:VNoeKNJj
>数か月以上放置すればMSは忘れてくれるだろうと思って、懲りずにまた3代目を認証してみようとしたら

この考え方は完全な勘違いだろうよ
個別に10のパッケ版を購入したのか?
固有のプロダクトキーを所有しているのならば何をしようともオペレーターを通せばライセンス認証は可能です
しかし、どうせ無償アップグレードした共通キーでのライセンスだろうよ
マイクロソフトのライセンスサーバーに登録してあるマシン構成を忘れられてしまっていたら
これこそライセンス認証済みになるわけがありませんよね
10なんだから何があろうとも裏技アプリで正規ライセンスとして登録が可能なんだからそんなのどうでもいいだろうがよ
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/17(火) 13:37:44.54ID:yiyiHRBB
ただSSDを交換したいだけなら
ライセンスが通った1代目や2代目を
そのままクローンすればいいんじゃね
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/17(火) 13:43:13.24ID:uqak8thc
BIOS設定変えてM.2 SSD初導入これをシステムドライブに設定し、
VGAもついでに換装したら無料ライセンス弾かれたはw
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/17(火) 14:15:41.86ID:tl6rfLJR
一度に複数換えちゃあかん
面倒でも順番に確認しながらでないと
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/17(火) 14:24:20.17ID:+TgknJJa
MSアカウントとリンクされたデジタルライセンスならなんとかなる
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/17(火) 14:58:16.43ID:+mp96lor
>>58
同じだな
スリープ切って試してる
起動しないのは電源のI/Oスイッチきってしばらくすると起動できる
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/17(火) 15:13:33.96ID:z6aR7Xmg
このスレって人のこと貶していないと気が済まない人が多いんだねw
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/17(火) 17:21:03.54ID:8xQZ2uim
なんで無関係のスレ出してくるの?
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/17(火) 17:48:21.74ID:wln1zWAU
1909は12月のアップデートでもまだ安定しないから様子見だな
1月アップデートで安定したら入れる
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/17(火) 18:06:01.84ID:26vSLRG1
シェル エクスペリエンス ホストがアップデートされたからアレが直ったかと思ったら直ってねえじゃねーか
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/17(火) 18:13:50.56ID:Kvo8otJx
様子見安定
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/17(火) 18:57:00.55ID:mA+xLmwL
>>70
いんすこ用ですくとかUSBとかPEとかつかってbios リセットすりゃいいんじゃね?
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/17(火) 21:42:06.45ID:Kvo8otJx
不具合多すぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況