X



Windows 7を使い続けるよ Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/12(日) 08:20:35.16
まだまだ企業を中心に活躍中?
Microsoft Windows 7

[リリース日]
無印 2009年10月22日
SP1 2011年2月23日
Convenience Rollup 2016年5月18日

[サポート]
メインストリームサポート:終了済 (2015年1月14日)
延長サポート:2020年1月14日
2018年7月17日 (Intel Skylake CPUを搭載するPC)

前スレ
Windows 7を使い続けるよ Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1571994743/
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 09:17:42.77ID:Zb8sWVMg
  σ < ワロタ
 (V)    メモリも四倍搭載したLinuxがキーボード&マウス共有で
  ||     動いてますがwww
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 10:03:31.04ID:J4S1Uwr2
毎日のように更新来るんだが何でだ 7
0583名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 10:11:30.28ID:4I1zQRVA
何か失敗し続けてるんじゃねぇの?
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 11:19:11.81ID:rs6nR9jS
墓参りに行かないから、ご先祖様がWin7に乗り移って呼びに来ている
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 11:45:30.53ID:zJNlque8
>>582
パッチ来ないならイラネってことで自動アップデート切ったけど?
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 12:19:22.25ID:9WToRwuo
>>572
Mac miniがいいんじゃないの?
長時間使用の場合大画面は捨てがたい
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 13:14:16.62ID:LIkZ8E/E
10にしたけど10にして良かったって部分が起動の速さ位しかないが7の方が良かったって思う部分は山ほど有るな
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 13:17:55.62ID:/FyykJjU
>>582
Windows7はシグネチャ方式という古いセキュリティー管理方式だけだから、2023年までシグネチャは送るとマイクロソフトが言ってんだからほぼ毎日くるだろうよ。

新しいスパイウェアとウイルスの特徴と名簿だけ送られてくる感じ。
ほんのちょっとだけでもスパイウェアとウイルスを書き換えるだけで識別不能になるという、今の時代にあってはマジ糞仕様だからこそ、ほぼ毎日送られてくるだけ。
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 14:00:56.89ID:X+BTiuy5
>>588
的外れな比喩と妄想仕様を語る無能は不要
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 14:59:57.17ID:kv+LHDBH
まだWin7だけどWindows Defenderの更新はくるのね
Windows Defenderでスキャンかけとけばセキュリティは余裕だね?
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 15:18:34.38ID:/FyykJjU
>>589
オマエがここでどう駄々をこねたところで、MSEが採用している方式のセキュリティ対策が時代遅れなのは変わらない。

>>590
Windows7版のDefenderはスパイウェア対策だけ。ウイルス対策はしない。
スパイウェア対策とウイルス対策をするMicrosoft Security Essentials(このスレではみんなMSEと略している)の完成によりみんなコッチに乗り換えた。
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 15:22:46.03ID:/FyykJjU
>>590

>>519
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 15:35:42.52ID:Wwmj5utf
Windows DefenderなんてWEB監視機能無いから、ゴミなんだけどね
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 16:50:12.44ID:/FyykJjU
さて、、17日(米国時間)に公表されたInternet Explorerへのゼロデイ攻撃に対する脆弱性は、2月の月例アップデートで修正されるこことになった模様。
それまでの期間は他のブラウザを使うように勧告されている。

脆弱性が問題になっているブラウザ
◆Internet Explorer 9
◆Internet Explorer 10
◆Internet Explorer 11


マイクロソフトは今月14日を最後にWindows7版のすべてのInternet Explorerのサポートを終了しており、来月の月例でWindows7版IEに対してどう対処するのか見どころ。

もし修正されない場合、2021年7月15日までWindows7をサポートするとしているGoogle Chromeなどサードパーティー製のブラウザで18ヶ月間しのいだあとは、利用可能なブラウザが果たして存在するのか不透明。
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 17:00:26.79ID:L0A1Q8/i
jscript.dllを削除しとけば
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 17:14:20.47ID:BOhKwqwB
流石に7使ってる時点でIE11とか無いな
ChromeとFoxの派生を幾つか試して
結果、個人的な使い勝手でWaterfoxに落ち着いた
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 17:37:07.84ID:duCb3KJa
Waterfox仲間がいてちょっと嬉しい
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 17:39:22.00ID:rS0Y46Qk
対処法どおりに
ttp://portal.msrc.microsoft.com/en-us/security-guidance/advisory/ADV200001
jscript.dllのアクセス権を剥奪しとけばOK
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 17:57:43.94ID:StWBm/GU
古いIEはガチで危険だから
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 18:18:38.88ID:umZPcBPT
jscript.dll へのアクセスを制限する
jscript.dll は古いバージョンの JScript をサポートするためのライブラリです。このライブラリへのアクセスを制限することで、本脆弱性の悪用を防止することが可能です。
管理者権限でコマンドプロンプトを起動し、以下のコマンドを実行してください。

32bit システムの場合

takeown /f %windir%\system32\jscript.dll
cacls %windir%\system32\jscript.dll /E /P everyone:N

64bit システムの場合

takeown /f %windir%\syswow64\jscript.dll
cacls %windir%\syswow64\jscript.dll /E /P everyone:N
takeown /f %windir%\system32\jscript.dll
cacls %windir%\system32\jscript.dll /E /P everyone:N

っての見つけた
everyoneのアクセス権を奪うのかな
ファイルのある場所が分かったら消してもよさそうだけどw
TrustedInstallerが所有権持っててそのままでは消せなかったが消せる
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 18:29:07.71ID:vLLGD7v2
濃い黄色の盾の形の中に黒いびっくりマーク、ホントにどうにかして欲しい。アップデート迫ってくる。ほんとに頭にくるわ。
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 18:30:18.66ID:vLLGD7v2
↑↑
ウィルス、ばればれだよね。
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 18:37:15.18ID:1WpMOBzn
昨日、ネットに繋いでないWin7に更新プログラムが来た・・・
13日にパソコン入替てWin7のデータを毎日少しづつHDDに入れ替えてるから異常はなかったのに・・・
今日立ち上げたら本体のHDDが立ち上がらない・・・
仕方なくネットに繋いだら立ち上がりやがった。恐い、恐すぎる。
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 18:52:57.31ID:PJs+pYiR
クロームでお気に入りを左側に固定する方法ってないの?
すごく使いづらい
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 19:33:02.04ID:Dz6HWXFm
IEがないと暮らせない。
UWSC でIE を自動化してるんです。
もう氏似ます
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 19:56:53.07ID:D9eH1tuU
windows7 今日も通常通りでした
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 20:32:23.44ID:6bk2Pokj
IE11は
コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\プログラムと機能
Windows の機能の有効化または無効化

これで無しにしとけばいいよ、もう使ってないだろあんなポンコツ
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 20:33:50.53ID:6bk2Pokj
ちなみにウチは、「Windows の機能の有効化または無効化」は全部無効にしてるw
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 20:49:22.82ID:l/ew05VX
ガジェットとかリモートだっけ
OS入れて最初に無効にするやつ
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 21:36:39.59ID:/yYuEYMJ
IEとかもう15年は使ってないな
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/21(火) 21:49:09.29ID:ibw2KaVq
OS自体がIEコンポーネントを使ってるのによく言うわw
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 03:37:56.84ID:LAgU1vkh
IEは確定申告のサイトでカードリーダーの認証通すのに必要なんだよな
国はIEにぶら下がり続けるのいい加減止めればいいのに
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 06:00:41.64ID:3Zlg+Fxn
むしろEdgeの開発止めて、IE12作って欲しい
いろんなエンジンあった方が面白い
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 07:12:47.96ID:qdAl1c7v
>>573
ちょっと古いがそのトレンドマイクロで
>トレンドマイクロは同社製品ユーザー推定68,000人の個人情報が漏洩したことを発表しました。
>漏洩に至った原因は、同社の元従業員が個人情報を不正に持ち出し、第三者に販売したとのこと。

公表するだけましだけどこういう小遣い稼ぎが後を絶たない、今後も増えるでしょう

嘗ては1億円以上の預金者名簿を売り払ったという恐ろしい事も、神奈川県庁の例もあるし何だかね
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 07:19:14.62ID:zsA9AcJD
>>615
故意だろう無料バンドルで収集して情報売却だし
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 08:17:36.75ID:UFANEFYJ
>1億円以上の預金者名簿を売り払った

こんな事件あったの???
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 08:39:50.70ID:GN/KE1fB
FOX軽くなったけどアドオンがChromeほど豊富じゃないのが残念
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 08:55:29.26ID:zsA9AcJD
>>618
google製品は検索キーワード、閲覧動画など全てアカウントに紐付けて記録してるよ
自分で見れる=他人に見られる可能性がある
報道で閲覧履歴に爆発物や細菌など検索したなど残ってた
なんて印象操作報道される人になるかもw
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 08:56:04.53ID:ZnPgtlg3
君ら、IEいらないとか嘘だろ
chromeインストールするのに必要だったでしょ!?
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 08:57:47.90ID:bvJLH1Si
ネットワーク上の他のPCからインストーラーゲットすればいらない
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 09:01:40.84ID:rnUKbE2Q
ブラウザ等お気に入りツールはc:\binあたりに詰め合わせセット作っておけば
バックアップからコピーしてくるだけで即使えるようになるぞ
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 09:04:05.85ID:rnUKbE2Q
ChromeなんかはPortableApps版使っておけば超高負荷でHDD全スキャンするウィルスツールが入ってこないのでおすすめ
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 09:08:30.44ID:UKeW/Smv
PortableAppsのソフトなんか使ってるのがそもそも間違いだなw
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 09:12:33.58ID:+HByvJAM
Chromeは拡張機能含めて過去バージョン漁れないのがな
ChromeかEdgeしか対応なしなサイトはなるべく見ない
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 09:32:08.53ID:WEufXxgn
更新するリスクと、更新せずに放置するリスク
この2つを天秤にかけてヒヤヒヤ・ビクビク・悶々とする日々がもう何年も続いている
そんな日々が続くと凡夫が思うのは、本気でマックに乗り換えようとすること
が、これもまた
マックにするリスクと、WinPCであえぎ続けるリスクに大差ないじゃないかと絶望する日々
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 09:41:13.68ID:UKeW/Smv
>625

オフラインインストーラー知らないの?
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 12:32:24.98ID:EVhpmTob
>>627

旧バージョンごとに細かく置いてる所ある?
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 13:12:12.61ID:KtiwRi8e
どうせ公式サイトじゃないから嫌だ!とか言い出すんだろ…
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 13:13:23.05ID:24OqbW08
切り替えバカ騒ぎも2月になれば落ち着くだろう
そしたら買い替えようっと
さすがに9年使った機種は古すぎて丸ごと買換え
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 13:45:07.98ID:dSZcecs8
設定とコンパネが別々にあるとか頭わいてんのかこの糞OSは
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 15:57:34.08ID:7qowVkN8
>>604
IEに使い慣れた人がGoogle Chromeを使うときは

★「ホーム」ボタンを表示するを有効にする
★「ブックマークバーを表示する」を有効にする

と、IEのようになります。
Chrome画面右上ののボタンを押して、「設定」から簡単にカスタマイズできます。

「ホーム」ボタンを押したときだけ「ブックマークバー」が表示されます。
「その他のブックマーク」に1件でも何かを登録すると、「ブックマークバー」の左側にIEの「お気に入り」によく似た「その他のブックマーク」ボタンが出現します。
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 16:00:31.12ID:7qowVkN8
>>634訂正
【誤】左側→【正】右側
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 18:09:22.40ID:zsA9AcJD
7で良かったw
【PC】今すぐWindows 10をアップデートして! NSAすら警戒するヤバい脆弱性
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1579323436/


そうそう上にある「 jscript.dll 」を消したらWindows Media Playerが
「サーバーの実行に失敗しました」ってエラーを吐くねw
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 18:44:14.96ID:yCyXJriq
jscript.dll を消したつもりはないんだけど
Windows Media Player そのエラーたまに吐くようになった
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 18:57:50.53ID:tzIdSLQT
windows7 今日も異常なし!
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 19:36:37.01ID:zsA9AcJD
Media Player Classicって奴を探してくれば使えるけれど
https://mpc-hc.org/downloads/
自己責任でw日本語になるよ
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 20:02:16.71ID:Z+V8oPA8
いくら10年近くたとうが、普通に元気なPCなんだから
買いかえる気にはなれないよ
0641名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 20:09:18.33ID:dsTuFS9E
15日以降もちょこちょこ更新プログラムが来るんだけどこれって何?
更新プログラム装ったウィルスだったりする?
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 20:12:17.85ID:FVWQqRnq
>>641
それさえわからないのならもうお子ちゃまレベルだから素直に死んどけ
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 20:28:15.37ID:/3PtazUl
MSEはいつまで対応してくれるんだろ
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 21:21:43.61ID:ftr4G+FQ
>>641
たぶんに嫌がらせ仕込みそうだから無視。
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 21:49:10.28ID:tTD1FXIF
>>641はもうWindowsUpdateが来ないと信じて7にしたんだろう

つかまだWindowsUpdate来るんだな
早く停止してほしいもんだ
でないと企業勢が7に移行できない
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 23:03:55.10ID:yqvGIo18
>>614
このグラフ
横軸が時間で、縦軸がユーザー数?
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 23:11:16.20ID:ksQ5UgxT
縦軸は%みたいよ
マーケットシェアとタイトルにある
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/23(木) 05:34:42.04ID:ybQLD1As
確証バイアスね
人は信じたいものを信じる
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/23(木) 08:40:47.56ID:R81kl25F
waterfox知りたいけどこいつUAがFFだから数えられてないな
Chromiumは弱小でも0.00で表示されるくらいだし
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/23(木) 12:48:33.62ID:U7ldHDVx
サポ切れて2年もすぎるとツールの方も対応打ち切られ本格的に不便になってくる
その時工夫しながらやりくりしていくのがこれまた楽しい
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/23(木) 13:37:14.35ID:IZM/RsLZ
XPでもイケてるので7なんて更に余裕ある
0657名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/23(木) 14:00:24.65ID:i+KFQF2t
  σ < 昨日、アドホックなランチャーシステムを追加したくなり
 (V)    Web検索したら、面白そうなのはXPとまりなのに笑ってしまった
  ||     現行のメニューシステムを名前をつけて保存できる奴を選んだけど
       全部を入れ替えるオプションしかない
       部分的な保存と保存したもの現行システムへの追加がないので
       同様なことを行なうには一工夫が必要だけど
       とりあえず、インストールして使うことにした
       Windowsの基本システムで簡単にその程度のことは出来ればよいのに
       アイテムの表示順序がかえられないとかおバカレベルにとどまっているのがなんとも悲しい
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/23(木) 15:18:17.41ID:48BD8dxC
XPのどこがイケてるんだよw
あれできない、これはエラー、さすが完全にオワコンだ
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/23(木) 16:14:47.90ID:tlW7l3/X
変化について行けない爺さんのスレはここですか?
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/24(金) 01:04:29.47ID:pf6Habbm
悪い変化にはついていけない
早くテレメトリ無しのWindowsを出せば検討するけどね?
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/24(金) 03:37:40.59ID:kkiuJeQx
昨日もWin7アップデートできたよ
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/24(金) 04:04:06.93ID:4TTpktSy
ソフトでWindowsに依存してるだけであってM$の奴隷になるつもりはないからなあ

>>663
個人的にはあと設定とコンパネの非統一性、bing等M$製品強制をやめ
アップデートの選択がないと無理だわ
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/24(金) 14:34:35.03ID:FPNeHMFW
急にLAN先のPCに対して「ネットワークパスが見つかりません」とか言い出した。
他からこっちは問題なく、PC名ではつながらないがアドレス指定ならつながる状態。

設定を変えずに元のようにつながればいいなぁとグダグダいじっても時間だけが過ぎ、
結局lmhostsにアドレスとPC名の組み合わせを明記して解決させた。
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/24(金) 15:25:04.59ID:YumtrMMS
スレに関係のないレスはやめましょう
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/24(金) 18:11:44.95
サポート終了のWindows 7、最終アップデートで壁紙が消える不具合発生
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1230923.html

1月14日にサポートが終了したWindows 7だが、Microsoftが同日にリリースした最後の月次アップデート「KB4534310」を適用したユーザーから、デスクトップの壁紙がおかしくなるとの報告がMicrosoft ForumやRedditで挙がっている。

不具合を報告しているユーザーによれば、アップデート適用後、再起動したさいに、デスクトップのアイコンなどに異常はないものの、壁紙が表示されなくなり、背景が真っ黒な状態になってしまったという。
どうやら壁紙を拡大表示にしているとこの症状が発生してしまう模様だ。

現時点ではこのバグを修正するパッチがリリースされるかは不明である。
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/24(金) 18:46:21.29ID:yx/aput9
ああ、こりゃ内容からしてmsはわざとやったな
修正なんだ出さないだろ。わざと壊して嫌がらせしてるだけだし
0670名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/24(金) 19:28:00.03ID:kkl+o3Hg
もともと真っ黒設定だから気づきようがないんだが
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/24(金) 19:45:35.31ID:6BqckoOG
俺のはうpでwi-fiが壊れた。糞やろうが
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 02:41:03.40ID:X7GgPdUN
win7starterの俺に隙はなかった
(デフォで壁紙変えられない)
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 08:21:54.58ID:8Nn4uug1
これなんだろな。win3.1でも変えられるのに
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 08:32:17.48ID:DYSeEDVN
拡大がダメなら等倍の壁紙を用意すればよろし
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 10:20:52.43ID:tyKK/Uzt
得に問題なく動いてるけど強いて言えばwarterfox導入したら
yahooにfirefoxのDMが来るようになった日本語じゃくて読めないし無視してるけど
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 11:52:08.49ID:8WVh8UGl
もともと単色の黒に設定してる僕、高みの見物
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 12:07:02.54ID:mBPwSQI0
今、急にブルーバックになってびびった
サポート終了しています画面が出た
うざいことすな!
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 14:13:58.75ID:lc+UcOon
今Windows7Updateしたらちゃんとアップデートできるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています