X



■□ Windows Vista 190 □■
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/04(火) 09:08:05.85ID:jKWe2tVl
前スレ
■□ Windows Vista 180 □■
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1470825324/
■□ Windows Vista 181 □■
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1474917710/
■□ Windows Vista 182 □■
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1479104806/
■□ Windows Vista 182 □■(実質183)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1479104790/
■□ Windows Vista 184 □■
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1489061548/
■□ Windows Vista 185 □■
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1491596936/
■□ Windows Vista 186 □■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1492548093/
■□ Windows Vista 186 □■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1497791613/
■□ Windows Vista 187 □■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1497791613/
■□ Windows Vista 188 □■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1513286046/
■□ Windows Vista 189 □■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1544281567/

関連スレ
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part18
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1365474609/
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/04(火) 09:17:10.72ID:jKWe2tVl
New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ 2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1571646563/

Mozilla Firefox ESR Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1550668060/

uBlockのインスコ方法 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1544281567/262-263
262 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2019/03/27(水) 20:54:57.95 ID:QiOhX7Ti
 >>253
 早速Mypal(Ver28.4)をインスコしてuBlock Origin Updater 1.6.7ってアドオン入れたけど、
 広告だらけでuBlock Originが動いているような感じがしない。やり方なんか間違ってる?

263 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2019/03/27(水) 21:13:30.22 ID:3FuMKPqy
 うん、間違えている。
 その名の通りuBlock Originの“Updater”だから、まず本体を入れないとどうにもならん。
 https://github.com/gorhill/uBlock/releases
 こっからuBlock0.firefox-legacy.xpiっての落として入れれ。
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/04(火) 09:21:05.24ID:pd+fMz19
タヒタヒタヒタヒ死死死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死死
死タヒ死死死タヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死死死死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死
死死死タヒ死死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒタヒ
死死死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死死タヒ死死タヒ死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ
死タヒタヒタヒ死タヒ死死死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死
死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死
死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死死死タヒタヒ死死
タヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死死死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒ死タヒ
タヒ死死死タヒタヒ死死タヒ死死死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死死死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ
タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死死死タヒ
タヒタヒ死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死死死死タヒタヒタヒ死死死死死死タヒタヒ
死死死死タヒ死死死死死死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒ死
タヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒ死死死死死死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ
タヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死死死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ
タヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死死死死タヒ死死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ
死タヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死死死タヒ死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死死タヒタヒ死
死死死死死タヒ死死死死タヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒ死死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ
タヒ死タヒタヒ死死死死タヒ死死タヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死死タヒタヒ
タヒタヒ死死タヒ死タヒ死死死タヒタヒ死タヒ死死死死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死死死
死死死死タヒ死死死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死
タヒタヒ死タヒタヒ死死死死タヒタヒ死死タヒ死死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ
タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒ死死死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死死死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死死死
タヒ死死死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒ死死死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ
タヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒ死死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ
タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死死タヒタヒ死死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死死タヒ死
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/04(火) 10:28:19.99ID:j+IrMoJe
この板は20まで保守は不要だよ
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/05(水) 02:11:29.02ID:o5i21JIO
>>9
新規に入れる人は、まず中間CA証明書失効の修正アドオンを入れるのを忘れずに!
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/disabled-add-on-fix-52-56/

インスタグラムの動画を見たい人は userContent.css などでCSSの処理を修正する必要がある。
ツイッターの動画で一部再生できないものがあるのは、ブラウザ上の再生は諦めれ。そのバージョンではどうにもならない。
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/07(金) 23:38:27.76ID:a6xs/dVY
前スレがすぐに終わっちゃってたんで再質問させてください
ぐぐっても出てきませんでしたので

PCの不具合についてここで語るとややこしくなるので不問として質問します
劣化による接触不良が明らかでPC周りにちょっと振動とかがあると
USB接続が勝手に切断して再接続するという困った動作が起きます
ここで問題なのがHDDについて「フォーマットをする必要が有る」と誤動作のメッセージが出ます
エクスプローラなどで見るとほとんどの場合で正常認識で自動で再接続できています
認識されてなくても手で繋ぎ直せば戻ります、つまりHDDに異常無し
なので何かの拍子に間違えてフォーマットボタンを押してしまわないとも限らないため
このメッセージ自体を出さないようにしたいんですが
こういうことでありがちな「レジストリ設定変更」でどうにかなりませんか?
例えばHDD残量少の警告メッセージはこの方法で出さなくできたのでそれを習うということです
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 00:14:23.08ID:5an50T9f
ググって出てこなかったなら_ってコトでヨロ
つかハードの不具合あるの分かっててOS設定で逃げようとか浅ましいコト考えずに
とりまその腐ったマザーをPCごと買い替えるなりなんとか汁ってカンジだぬ
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 00:22:16.14ID:oTzjH33f
USB端子が1つしかねーのか?
ないならないでそこにUSBハブや延長ケーブルなどを
樹脂ボンドなどでがっちり固めて動かないようにするとか
工夫しろと…
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 08:03:03.26ID:qyiLkRnI
マザーボード上のUSBピンヘッダにピンヘッダ-USBコネクタ変換ぶっさして
そこにUSBハブぶらさげよう
0017名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 09:58:35.29ID:w1hQbLDL
よく抜き差しするUSBは延長コードなど使用したほうがいいね
マザボを使いすぎると 端子が壊れる
誤作動の人は端子逝ったね
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 12:34:27.72ID:Xbv91Jyv
【悲報】Appleさん、旧機種でiosアップデートする度に動作を意図的に遅くし30億円の罰金

【パリ共同】フランスの消費者保護当局は7日、
2017年に起きた米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の旧機種で
基本ソフト(OS)を更新すると動作が遅くなる問題で、同社が必要な情報を使用者に伝えなかったと判断した。
アップルが罰金2500万ユーロ(約30億円)を支払うことに同意したと発表した。

当局はアイフォーン6などの機種で電池が古い場合、
OSの更新により動作が遅くなる可能性があったのにアップルは情報を伝えず、
多くの使用者は電池交換や電話の買い替えを迫られたとみられると指摘。
「不作為による詐欺的商法」に当たるとの判断を示した。

>https://www.saga-s.co.jp/articles/-/486304
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/09(日) 22:02:39.13ID:91qsO/rL
以下の3つがインストールで失敗になってしまい、
 Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB4014793)
 Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB4014794)
 Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB4017094)
>>11 のバッチファイルの動作条件を満たせずインストールが始まりません
どうしたものか。。。
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/09(日) 23:49:34.87ID:GUWXbt8O
>>20
方法1:
windows updateカタログから必要なスタンドアロンインストーラー*.msuをダウンロード、コマンドラインでインストール。

方法2:
windows update minitoolをダウンロード、実行。この際、「置き換えられた更新プログラムを含む」をチェックしておくとチェックは30分ぐらいで済む。

方法3:
wsus offline update ESR versionをダウンロード、実行。たった3つの失敗のために、約5GBのvista用全アップデートをダウンロードする羽目になるが、致し方ない。
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/10(月) 12:57:07.62ID:f2G348ie
9ポイントの2
□■■■□ → □□■■□
■□□□■ → □■□□■
■□□□■ → □■□□■
□□□□■ → □□□□■
□□□□■ → □□□□■
□□□■□ → □□□■□
□□■□□ → □□■□□
□■□□□ → □■□□□
□■■■■ → □■■■■
Vista    7以降

8ポイントの2 (今も健在)
□■■□
■□□■
■□□■
□□□■
□□■□
□■□□
□■■■
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/11(火) 17:18:00.72ID:5rShyjph
                      (ω・` )
      ,,、 -''/             {  人 ゙ヽ、
    イ  /,r ''了 / 了       ノ´r‐''''ヽ、} ヽ
    /  /,/  // ,/      - '´ ,ノヽ   i   }
    /   /:/  // _/'      / ,'      }  ,{
  イ  / / __/: l/       .! :      ,∧ノ ゙i
  |.  / //__,         、 .{     , '"´、 ∨, }
  .|  レ '''"  / ↓ >>23  ヽァ-、,/i    ヽ∨!    ,r、-  _,,,、 -ー ―
  |    ,、-ー( ´;ω)-=- o゚ 。 i r'´  } ,.-‐'" ',.}'   /レ '' "  ,、   /
 .|  r' /⌒二二二二⊃二⊃  i._,.ゝ- 、     /|  /   z- "/  /
 |  | /  ノ-‐-、, ――― ' /´     ',   / |  /,、-''"  /  /
. |  | (  〉   `ヽ`ー‐‐''''''''",,... -‐‐‐-.ノ  /   |      ,,、-'  /
/  |  ヽ ヽ、 >/..__ `ー‐--.. -‐ ''"´,. .リ ,...ノヽ ,、-'' "   ,,、z
|  /   ヽ \_>―--=、._      ,..-‐'"´ヽ.  ' ,l"   ,、- '
|/     \ \  ̄\   〉ー---‐'" / ノ   ',  } ,、 ''"
          \ \`\ \ / 〉 、"´ /′/     ', }/
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/11(火) 17:24:41.80ID:15vsHCqP
https://i.imgur.com/fEy2Elh.png
どの頃のビットマップが良かった?
やっぱりXPの頃だよね?
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/12(水) 05:49:10.16ID:hZDKPnFm
>>3 のuBlock Origin Updaterは必要なくなったので、これから新規に入れる人は >>6 だけでいい。
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/14(金) 21:54:27.33ID:SuIiKmq9
VistaBusiness 起動したら
右下日付が平成32年になっている
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/18(火) 13:57:51.00ID:jmnlvd88
それは西暦にしたが
2017年から2008の更新とか入れまくって
むっちゃ動作遅くなったw
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/18(火) 18:59:24.55ID:b2kPBTA2
例のブログ更新されてるな
アプデできるらしいけど・・・
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/18(火) 23:44:32.37ID:PLItWqob
マンスリー品質ロールアップ入れていいの?
7は再起動でエラーになるみたいだけど
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/19(水) 02:22:44.15ID:7Wihznu5
久しぶりに起動したVistaBusiness32bit
こんな糞重いのをよくつかってたものだ
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/19(水) 03:28:57.55ID:i9SH5s/c
>エクスプローラーは7以降自動整列が解除できないのと
>フォルダの大きさや位置を個別に記憶しなくなったのがクソすぎる…
>7-10でこの機能を使えるようにするソフトはないんだろうか

自動整列は自動フォルダタイプの設定を無効
大きさや位置はShell FolderFix
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/19(水) 05:39:01.23ID:m3KkD9wU
> 自動整列は自動フォルダタイプの設定を無効

7以降その項目がなくて、10でも「Folder Options X」を入れると一応自動整列を解除出来るんだけど
1703のアップデートからそれも効かなくなった
まさにクソ
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/20(木) 20:18:01.88ID:ioa96J4l
∧_∧
( ´・ω・) みなさん お茶が入りましたよ
( つ旦O
と_)_)旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦毒旦旦
∧_∧
( ´・ω・) 
( つ旦o
と_)_)

 ∧__∧
 (´・ω・`)<どうもです
 (つ毒と)
 `u―u´


:∧_∧:
(;゙゚ω゚')うっ!
/ つとl:  
: しー-J  (毒()、;.o:。


 ⊂⊃
 ∧ ∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
   V
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/20(木) 20:21:03.94ID:ioa96J4l
Vistaのx64は互換性が悪すぎる
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/20(木) 20:25:07.54ID:ioa96J4l
テレビチューナーが使えなかった
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/20(木) 22:07:27.88ID:8nkLiJqz
そんなんムリでしょ
対応OS以外でドライバ動くの期待するトカさぁ
ドンだけ情弱晒してんのオマエ
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/21(金) 02:02:05.63ID:jjn8NVLp
そんなんよ
情弱すぎて64bitでは使えないなんて知らんかったわw
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/22(土) 14:00:20.37ID:cB8c1jbA
>>30
32bit興味本位でやったら全部成功した

KB4538484 拡張セキュリティ更新プログラム (ESU) ライセンス準備パッケージ
KB4537830 サービス スタック更新プログラム
KB4537822 セキュリティのみの品質更新プログラム
KB4537767 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/22(土) 20:05:06.09ID:fNs204WB
ワイも更新成功!
これでvistaちゃんとまた付き合えるw
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/23(日) 18:33:02.69ID:/zXzmJmk
“偉大なOS”「Windows 7」を振り返る【前編】
「Windows 7」がここまで愛された理由 “Vistaの失敗”を乗り越えて

https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2002/23/news01.html

“偉大なOS”「Windows 7」
「Windows Vista」の“大失敗”が教訓に

どうしてここまで差がついたのか?
びす太・・・
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/23(日) 21:30:48.07ID:zkRQxHg6
余ったPCにVISTA入れて遊んでるが音楽やちょっとしたゲームするなら10よりいいよ。突然の更新とかないし。何より自作で初めて使ったOSだから思い入れもある。
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/23(日) 21:45:55.77ID:N4Gu/hrV
Firefoxの最終バージョン入れれば普通にネットできるしな
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/25(火) 10:50:40.32ID:AeIfHCUb
KB4538484 2020-02 Windows Server 2008 の拡張セキュリティ更新プログラム (ESU) ライセンス準備パッケージ
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4538484

KB4537830 2020-02 Windows Server 2008 サービス スタック更新プログラム
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4537830

KB4537810 2020-02 Windows Server 2008 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4537810
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/25(火) 18:59:22.13ID:iwSAudJw
>>47
Vistaが満足に動くPC買えなかった貧乏人w
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/25(火) 19:41:58.68ID:MxKxJOrT
適応能力の低いXP厨が使いづらいと騒いだだけだからなw
OSなんて意識しない家のじいちゃん74歳はWin98SEからVISTAに変わっても普通に使ってたぞwww
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/25(火) 20:16:47.03ID:f4lnreXg
おまいらよくまだ動いてんなあ。
中古でも見かけないから更新のテストも出来ないわ
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/29(土) 20:50:05.42ID:M670O7/Y
youtubeのライブのチャットが見れなくなった
これはあれですかね、変装しないとダメな奴ですかね?
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/01(日) 06:22:11.57ID:vwoDzBzW
延長アプデ出来るってマジかよw
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/02(月) 22:06:10.96ID:VzbmBPsm
>>51
Mypal 28.7.2
User-agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; rv:72.0) Gecko/20100101 Firefox/72.0

これだけど視聴できる
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/03(火) 00:43:54.06ID:Y2RuAa/+
数年前の更新終了後、サバ2008のをいつも入れていたら
むっちゃ遅くなったw
まだ、2019年のを入れてないが
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/03(火) 09:09:12.30ID:ZJ4DSFeH
幻のSP3とかあったけど入れてみた?
俺は入れてない
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/03(火) 16:21:15.21ID:V9Jnfd3U
おととしの頭くらいだっけ、CPUの欠陥でとろくなってきたの
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/03(火) 18:40:21.19ID:1m8I4g4F
>>30,41
ありがとう、やってみる。

Windows Defenderのクイックスキャンの挙動が最近変わった。検索ファイル数が偉い少ない時があって、その分かなり早く終わる。
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/06(金) 18:06:28.64ID:Dyx7vQpF
やってみたけど KB4537830,KB4537810 インストール出来た(VISTA 32bit,IE7)。ESUライセンス準備パッケージ(KB4538484)は見送った。
>>51
SeaMonkeyとFirefoxは表示されるけど、Chromeはダメだな。
005951
垢版 |
2020/03/06(金) 20:35:07.37ID:CRUzw2ZP
>>53
>>58

ありがとうございます  Firefox系だと、チャットも見えますね

Chromeは、もうキツイんですかね  
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/06(金) 21:04:30.99ID:+t0wtwBs
そりゃそうでしょ
Chromeの方が圧倒的にサポート終了早かったんだから
Firefox52.9.0なら案外何とかなる
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/07(土) 17:22:14.22ID:U3usQnMT
時々でもアプデしてくれるとな〉ブラウザ
Androidではかなりの数のブラウザ出てるのに。
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/07(土) 18:28:28.88ID:TWPz24+W
Androidではブラウザがたくさん出てると言っても、そのほとんどは内臓WebViewを利用しているだけだから何の意味もないよ
Android4.4以前の古いAndroidはWebViewをアップデートする仕組みがないので、WebViewで動くブラウザは今や使い物にならない

また、4.0などの特に古いAndroidではWebView依存ではない新しいブラウザのサポートもどんどん終わってきている
Android4.0はChromeは42で終わりだし、Firefoxも55で終わり
ほぼVistaと同じ状況だね
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/08(日) 02:13:12.48ID:KqAtNWiL
PCはOS入れ替えで対応可能だからぬ
泥4.0は2011年リリース
この年発売されたPC用CPUは糞淫は惨泥
AMDはFXなのでヨユウでwin10対応
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/08(日) 09:27:30.50ID:DLffI6QC
>>62
そうなんだ。
>>50
オクでHDDそのままで、リカバリが残ってた事はあった。不注意で本体落としてHDDをほぼダメにしてしまったが。
Core2だとWin7よりやっぱり軽快だけど、どこがネックなんだろう。
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/10(火) 05:12:54.95ID:2WmJG53V
VistaのPCから芸スポに書き込めないって本当?
ERROR: 余所でやってください。って出て書き込めないんだけど
Vistaが原因なの?
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/10(火) 09:36:09.86ID:lwUzdpTx
俺もVistaで芸スポでERROR: 余所でやってくださいって出るけどOSのせいだったのか
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/10(火) 11:59:59.97ID:n8dPq7UA
俺もブラウザで余所になる、UAをNT10.0にすると余所がでませんわ
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/10(火) 22:21:24.30ID:YZNpzyvV
なんだ芸スポに書けないのはVistaが原因だったのか
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/11(水) 01:45:59.66ID:bYCXYu/m
あー、なんかダメなんだなーって特に他のマシンからも試さずにいた
Vista、ゲイに何かしたんか
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/11(水) 06:33:27.96ID:kYrO0oJ/
UAのWindows NT 6.0の数字の部分ってどうやって変えるの?
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/11(水) 08:29:53.79ID:DJ7/QwlD
芸スポのERROR: 余所でやってください が何か分からなくて規制に巻き込まれたのかNGワード書いたのかと思っていたら
これが原因かよ
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/11(水) 21:45:37.94ID:LNlp3u5M
規制板がどんどん広がったら流石に困る
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/11(水) 22:10:22.69ID:x/1q4GHt
芸スポ以外にも書けない所あるのかのう
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/11(水) 23:45:44.81ID:Dh/yXbcp
芸スポといえばたしかAndroid4.0規制が入ったこともあった
基準は分からないけど化石端末に厳しい板があるんだよね
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/12(木) 09:18:28.19ID:stfLrx3x
Chromeでライブチャット普通に出来るよ
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/12(木) 18:34:06.64ID:rIhVyCck
>>78
Vista?  なんか入れてるんですか? VistaのChromeだと、49ですよね?

ユーチューブは見れるけど、ライブチャットは表示されないんですよね

後、おすすめ動画のサムネも、表示されないのが少しある

広告消しがいけないのかと思って切ってみたけど、結局変わらなかった

Firefoxならチャットも見れるんですが

俺のパソコンだとFirefoxが、くそ重くて
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/12(木) 20:12:03.67ID:7fgp0WAs
3月もアプデできるのねw
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/12(木) 23:50:26.98ID:qonqVwW1
>>79
今やってみたらUAをff52のwin7でyoutubeのチャットは表示されたよ49
ffで見れるならwin7にはしなくてもいいかも
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/13(金) 13:08:13.18ID:MPSq6k/j
いくら古いVISTA機だからってFirefoxぐらいサクサク動くだろ?と思ってインストールしてみた・・・くそ重かったw
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/13(金) 23:06:55.60ID:4TrtPGYk
>>82
狐は重いよ
新しいCPUでもホント重い
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/14(土) 10:25:00.01ID:GSXrcCex
MyPalって中身はChrome49やFirefox52よりも新しいの?
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/14(土) 12:07:18.74ID:SwkkmnxK
MyPalってのは、ほぼFirefoxだよ
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/14(土) 12:47:09.10ID:4swzC7F3
mypal28はpalemoon28をxp/vista対応した物
palemoon28はfirefox52esrベースだけどそれ以降のhtml5もいくらか対応されているので新しいと考えておk
ただしDRM非対応、拡張は旧式の物しか使えない
アライグマがきもいならuserChrome.css等で差し替えがんばれ
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/15(日) 01:22:53.51ID:az6NqS9u
芸スポ芸スポ言ってる奴、何なん?
専ブラ使えよ、ギコナビ+2chapixyでも動くぞ。
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/16(月) 06:38:18.78ID:RM1BD00z
専ブラ(Jane Style)からも芸スポに書き込めないよ
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/16(月) 07:48:52.55ID:1QWIT5LL
userChrome.cssの差し替えが出来ないのでFireFoxを使ってる
何故か変わらん。諦めた
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/16(月) 09:38:31.85ID:YQT9TnMR
俺も専ブラ(Jane Style)からERROR: 余所でやってください と出る
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/16(月) 14:23:47.87ID:bdvd9a7V
firefox12(古すぎ)で書き込めた
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/17(火) 12:00:02.16ID:iMnFfMdK
専ブラのcookie消せよ……
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/17(火) 18:21:33.27ID:r4N/F/TO
芸スポに書き込めないのはクッキーとか関係ないよ
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/17(火) 18:23:37.54ID:r4N/F/TO
5ちゃんねるが重すぎてまともに見れなかったけど
Adblock Plusとかいうやつを有効にしたら解決した
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/17(火) 20:17:54.77ID:QAjgUY31
VistaでChrome49だけど、youtubeのチャットが見れるようになった
youtube側が、何か助け船を出してくれたのかな?

ありがたや!
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/17(火) 21:30:29.46ID:1RUVXdUp
Firefox52ならサポート切れ警告すら表示されずに快適なのに
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/17(火) 22:03:00.96ID:yuAGPSgb
firefox日に日に重くなってる感じがする
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/18(水) 09:41:04.63ID:mtJm8oZ4
Slimjetを使ってるわ・・・
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/19(木) 11:16:35.58ID:keYsdheE
使い古されたビックリ画像だよ
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/19(木) 11:55:45.35ID:4AmZ5grr
専ブラのモザイク機能でモザイク化されるドットだけエロ画像にしてるんだよな
だからその手の画像に「グロ」とかレスつけてるのは、自演かもしくは分かってる奴かということ
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/23(月) 23:03:30.37ID:pNSGsZTH
>>KB4538484 拡張セキュリティ更新プログラム (ESU) ライセンス準備パッケージ

これ入れなくてもインストールできんだね
Vista最強かよ
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 01:38:21.68ID:uXT83cMB
評判が悪いけど、Vistaは良いOSだと思うよ
Windows10はクソすぎ
8は使ってないから知らない、7は重すぎた
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 10:12:54.21ID:fwaCog0D
VISTAは適応できないXP厨が重てぇー使いづらいと喚いただけだから
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/29(日) 14:38:04.53ID:wp1GWWGh
涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 第7話 「涼宮ハルヒの退屈」

7話まで
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/30(月) 16:05:41.63ID:hLRCFelp
芸スポはこのまま書けないのか
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/31(火) 23:39:10.86ID:3LQbBpRr
>>109
Win8,Core2 duo(VISTA プリインストール)に導入したけど、軽快だわ。更新プログラムは未導入。HDDは750GBに換装した。
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/03(金) 10:35:43.52ID:PhAhoq4K
3月アップデートってあるの?
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 17:02:29.14ID:0Di7RAtl
vistaから10の1909クリーンインストール出来なくなってるのか
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 17:50:32.89ID:k+c/fMz9
どういうこと?
そもそもクリーンインストールなら元のOSとか何も関係ないけど

というかVistaから10じゃアップグレードできないから必然的にクリーンインストールになるし
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/05(日) 19:31:52.80ID:0Di7RAtl
MSのサイト行ったらmediacreationtoolがダウンロードできない
だからこれ使ってUSBメモリにOSのファイル落とせない
1909のOS自体はDL出来てDVD作れるがこれで10に
入れ替えようとしてもメディアドライバーがありませんて出て進めない
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/06(月) 22:58:22.30ID:cMA2Xm36
>>115
何処にあるの?
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/07(火) 13:39:26.27ID:EJyQMSxE
vistaのライセンスじゃ10は利用できないからじゃねえの
パッケージ買え
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/07(火) 13:49:42.41ID:JDkrLJyC
いやライセンスとダウンロードは無関係だぞ
例えば、ダウンロード版のWindows10を購入すれば付いてくるのはプロダクトキーだけだからダウンロードする必要がある
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/07(火) 15:25:33.11ID:Z070AHrf
>>119
それdism使ってドライバー統合ISOを作るやつだと思う
最新M.2SSDをWindows7で動かす時とかに必要
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/07(火) 17:17:34.13ID:a+NifPyZ
>>124
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

メディアクリエイションツールはこれでしょ
DISM関係ない

>>119
メディアドライバー云々てのはOSインストールしようとしたらディスクが見えないって意味なら
びす太起動して、ドライバーをエクスポートしたら良いよ
1909のDVDだかUSBはびす太上から見えるんだろうから
DVD内のDISM使えばエクスポートできる
フリーのツールで同じことできるものもある
コマンド忘れたんで DISM export driver でググって
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/07(火) 17:19:32.49ID:a+NifPyZ
あ、特殊なドライバーなら1909でインストール開始できたとしてもマトモに使えない可能性あるから
びす太は必ずバックアップとっておき

びす太上でパーティション分割して、分割した方に10入れて見ればマトモに使えるかは判断できるんじゃない
0127124
垢版 |
2020/04/07(火) 17:29:07.16ID:QyvJUmsV
>>125
ああすまん、dism云々はメディアドライバーがありませんの話な
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/09(木) 00:57:59.51ID:SZltTv1f
まあ、ここに来る連中なんてのはインストールメディアからのブート時に
どのデバイスを見失っていてsetup.exeが動かないでストップしているか?なんてのは判断のしようもないんだろうけどな
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/09(木) 19:53:11.34ID:Oz3LFxds
VISTAとWin10ってマルチブート出来るのか。NTFSの互換性がどうとか。別に自分はしないけど。
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/11(土) 15:25:45.42ID:vigm0H/o
VistaってXPより良かった?
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/11(土) 18:33:17.51ID:0ouYw6Li
少なくとも7よりは良かった
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/12(日) 23:04:15.19ID:ePSGaNdB
フォントが変でどう思った?
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/12(日) 23:26:32.15ID:opIMWATa
フォントガイジいい加減にしろよ
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/14(火) 10:30:23.15ID:GS98YyY1
2のフォントがおかしいとWindows板の各スレで喚き散らす2ガイジ
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/14(火) 13:21:41.81ID:jIMy236v
Me,Vista,8ってどれも失敗に終わったの?
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/19(日) 06:17:56.71ID:0NuKpqe1
ちょっと前から芸スポだけじゃなくすべての板に書けなくなったね
ERROR: もう新しいのにしましょ。
だって
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/19(日) 10:01:56.92ID:K0ymXEAV
>>134
XP信者まだ生き残ってたか
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/19(日) 14:39:12.25ID:aedgZDmC
>>1
Vista信者まだ生き残ってたか

サポート切れ
IE11・edgeも使えん

なのに・・・
最新機種買えよ!!
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/19(日) 16:43:05.18ID:ZBPCotJZ
と、win10PCが売れずに業者が涙目で訴え
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/20(月) 01:26:13.03ID:Q3eCPSWW
そういやXPとVistaはニコニコとおなじ仕様で弾くようになったんだっけ
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/20(月) 07:40:40.70ID:Ahc0mEG7
UA偽装すりゃ書けるけど、書き込もうとする度に毎度F12キーを押して
UAのチェック外さなきゃいけないのめんどくさすぎるんですけど。
ちなみにChromeというブラウザです
もっと楽にVistaから5chに書き込む方法無いんですか?
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/20(月) 07:48:10.90ID:txq2TEty
UAなんて偽装したままにしとけよ…
適当な拡張機能を入れるとかして。
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/20(月) 10:50:33.73ID:487DolNC
ChromeならGoogle公式の拡張機能入れればええわな
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/20(月) 11:21:08.10ID:TGH+YLOk
UAなんてレジストリに書かれてるんだから
そこを書き換えれば終わり
それより、びす太使うのやめること考えた方がw
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/20(月) 12:09:12.47ID:B0lPpXt6
↑レジストリ書き換えのほうね
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/20(月) 12:21:21.25ID:ApvKzcld
レジストリでUA変わるのIEだけじゃね?
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/20(月) 14:27:53.97ID:YiZn+RPY
レジストリ書き換えが危険って人がvista使ってんの?
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/20(月) 14:32:04.47ID:RMrLgbC7
なんかUAをレジストリ書き換えで変更すると危険って書いてあったよ
IEのUA書き換えくんみたいなプラグインで

ChromeやFirefoxの拡張機能が安全
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/20(月) 14:36:32.30ID:FrQ25IYp
”scanreg /fix”してたあの頃がなつかしす。
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/20(月) 22:06:59.84ID:PKKvM54C
普通に書き込めてるけど俺のパソコンVistaじゃなかった?
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/21(火) 11:51:50.07ID:/ij4clkD
2017年春のサポート切れから放置してるけどいきなりセキュリティアップデート(手動)させてもパンクしないかねえ?
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/21(火) 12:39:33.84ID:RqgL9myn
便利なバッチファイルとかあるからそれ使ったら?
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/21(火) 12:52:08.30ID:9DAndhDG
Vistaもメインストリーム終了後に
2012年→2017年との延長サポートあってどうだった?
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/21(火) 13:08:15.92ID:WDaf/ZxG
それとこれとは関係ないだろ
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/21(火) 23:35:57.07ID:Zv7gyZTv
OSとしての寿命の前にG33マザボが怪しくなってきた
SATA端子の一つが無反応になってDVDドライブが使えん
CMOS電池のハンダも割れたのか主電源を落とすとBiosがリセットされる
おちゃめなヤツめ (´д`)
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/22(水) 00:35:57.57ID:Tl555DnX
>>170
CMOSは同じだ
再起動するたびに、コンセント抜いてる
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/22(水) 14:59:20.30ID:EgdTCmR5
マイクロソフト社はVistaユーザーのWin7への買い替えを促進するため、
VistaがSP2へのアップデートによって一層重くなるようにしました。
パソコンの全てのソフトに、その影響が現れますが、
例えばIE8のタブを閉じるのに、30秒かかるようになります。
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/22(水) 15:47:37.87ID:C/8s0EoM
昔幻のSP3ってあったよな
動作がWindows7並に早くなるHotfix
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/26(日) 13:20:26.00ID:S2nEQHxo
youtube見るだけでCPUファンが唸りますわw
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/27(月) 08:04:51.18ID:YB2/IaHX
>>178
うp主は更新ごとにアップデートをしていてくれている
そんなことを聞く前に自分で確認しろよ
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/27(月) 15:50:03.58ID:DCL28476
すみません、質問させてください
友人から連絡があり、「昔のPCのパスワードを忘れてしまった」との事

・Windows Vista

・administratorは未設定なので管理者ログイン不能
・Windowsディスクは捨ててしまった
・「Windowsをアップデートしよう」ディスクはある
・パスワードのヒント「教えてあげないよっ!じゃんっ!」


・・・こんな状態で、管理者ログインもできずどうしたらいいのか…
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/27(月) 16:12:46.14ID:mJ+pw06B
定番だけど、utilmanを差し替えるやつは?

何らかの起動ディスクでコマンドプロンプトを立ち上げて、utilman.exeをコマンドプロンプトのコピーに差し替えるやつ
そうすると、ログオン画面の下部にあるコンピュータの簡単操作をクリックすれば、管理者権限のコマンドプロンプトが立ち上がってパスワードを削除できる
詳しくはググってみて
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/27(月) 16:19:02.77ID:DCL28476
>>183
それを試してもらおうと思ったんだけど、windowsのディスクを無くしたって言ってる(起動ディスクなんて作ってない)ので、
できないっぽい状態で
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/27(月) 17:30:50.89ID:DCL28476
別OSなんて持ってるわけもなく

・パスワードを思い出す
・WindowsVistaを買ってくる

のどちらかだろうとは言ってあるんだけど
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/27(月) 17:32:59.32ID:DCL28476
>>186
ああ〜、そもそも起動させられないしサブPC等も無いので無理ですな
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/27(月) 17:46:42.52ID:tOPNvb9c
>>189
こちらのサイトを参考にして強制リセット
http://www.chntpw.com/
記事が書かれていたGigazineではWindows10のリセット方法が書かれていたが上記サイト見ると
Vistaでもいけるみたい
https://gigazine.net/news/20200314-chntpw/

パスワードが短ければ、Ophcrackというアプリで解除できるかも
どちらにしても、別PCなければ無理
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/27(月) 18:37:55.04ID:CeN7psBj
別にVistaじゃなくても7とか8.1で作った起動ディスクでもいけると思うよ
8.1なんてインストールメディアのISOだけは無料で落とせるから、それを焼いて起動すればShift+F10でコマンドプロンプト立ち上げてutilman差し替えできると思う
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/27(月) 18:44:02.92ID:DCL28476
>>191
自分はもちろん持ってるけど友人は遠距離なので
>>192
残念ながら何も持っていないらしい
windowsアップデートディスクだけが手元にあるそうで…
なんでwindowsを捨てちゃうんだよ!とは言ったんだが、よくわかんなくって、もういらないんだろうなってと、
天然系の女性なので…
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/27(月) 18:48:22.15ID:DCL28476
あ、こっちで起動ディスク作成して送ればいいのか…
それかvistaを安価で買ってもらうかの二択で聞いてみるね

皆さんありがとう
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/27(月) 23:11:02.92ID:d7WIORIR
regeditを起動できれば
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon\
DefaultPassword
ここにパスワードあるかもしれない

ヒントのセリフはCM見たら思い出すんかな
コイケヤ?ポリンキー?三角形のヒミツ?
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/28(火) 01:04:45.64ID:3I+L5OT/
昔、この手のパスワードヒントで「殺すぞ」って打ったら通ったっていうコピペがあったなw
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/28(火) 08:02:26.00ID:ZPdTlZLe
>>195
コイケヤ・湖池屋・ポリンキー・とかそれ系は全部打ってみたそうで
本人かなり話が飛ぶ系の天然なので、おそらく全く関係ないものを打ち込んでるんじゃないかと思います
思い出せれば一番なんですけどね…
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/28(火) 08:16:05.19ID:ZPdTlZLe
おそらく、「自分が忘れた時」の為のパスワードとは考えていなくて
他人(泥棒)がこっそり入ろうとした時に出すメッセージくらいの考えなんじゃないかと思います

やっかい
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/28(火) 08:23:10.79ID:G5zThwQe
chinkoでパスワードを打つと
短すぎますと叱られる
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/28(火) 09:19:20.18ID:ouP7up/J
>>198
他人用メッセージとかw

パスワードを設定した時期にハマってた物とか考えるしかないかもなぁ
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/28(火) 12:14:46.41ID:CF88JI7i
>>193
昔のPCを出したってことは、その人は別に新しいPCを持ってるのかと思ったわ
すまんな
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/28(火) 19:49:25.28ID:Ku+RvOET
これってただのMSDNのファイルじゃない?
こういうのはダウソ板でやれ
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/28(火) 20:53:32.57ID:c6W8TpMf
俺も起動ディスク作ってないわ、フロッピー何枚必要なの?
Win98SEの時は4枚必要だったけどw
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/29(水) 00:48:12.96ID:yjXsR4lo
>>205
あれ?98の起動ディスクって2枚じゃなかったか
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/29(水) 21:53:37.72ID:te5U8eiA
>>202
ここのISOファイルをVirtualBoxやVMware Playerで動かせば
Win10でVistaが使える?
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/29(水) 21:59:12.23ID:L6yuCjCL
>>211
アーカイブから落とせばなんでも動くよ。
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/29(水) 22:01:17.64ID:te5U8eiA
>>212
ありがとうね
知らなかった…そんなの…
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/29(水) 22:11:10.85ID:L6yuCjCL
>>213
最近になってからグーグルで引っかかるようになったからね。
アーカイブは非営利目的で不特定多数の運営者がいて博物館的な状態になって、
誰も手が付けられない状態らしいよ。
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/29(水) 22:20:25.54ID:ODzQzMZk
MSがDMCA使ったら検索結果から消えるな
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/29(水) 23:42:44.94ID:yMUqnAGG
プロダクトキーがないと動かないんじゃないの?
逆にパスワードを忘れた友人はちゃんとプロダクトキー(ライセンス)を所有しているからこそISOを焼いて送れば起動ディスクとしてutilmanの裏技や再インストールに使えるけど
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/30(木) 00:50:37.47ID:gL1nCHrR
使ってる(もしくは以前使ってた)プロダクトキーを保存してたら動かせるはず
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/30(木) 01:31:37.92ID:Nq9HfHmM
状況から推察するにCOAラベル有りと思われるので問題なし。
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/30(木) 22:08:49.16ID:zUahHriX
まあでも>>182の友人にVistaのディスク焼いて送っても指示通りに出来そうな気がしないけどね
その友人にPC送ってもらったほうが早いのでは
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/04(月) 02:57:48.76ID:sPmjIVF1
VistaでSpotifyの無料版のSpotify Freeってのは出来ないの?
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/04(月) 17:24:56.46ID:XBEZEJD2
VAIOノート
部屋の温度25℃でファンが年中うるさく回っている状態になってしまった。
CPU換装でC2DuoのT7500という2.2Ghz高クロックのものに取り替えたんだけどやらなくても良かったかなw
スペック表を見ると元のT7200は2.0GHzでTDPは35W→34Wだからあまり変わらないか
BIOSでクロックダウンとかできたんだっけ、なんて調べてないや

Open Hardware MonitorというCPU情報表示ソフトをつこていて便利
https://openhardwaremonitor.org/

リサイクル店で見かけたのですが2012年のNEC VersaPro Windows10で6800円で売ってて買いそうになった
ヤフオクで見るとさらにSSD換装されているものだったらいいな
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/04(月) 18:12:27.79ID:wVwxxxG4
>>220
ウェブ版のSpotifyをFirefoxで開いてみたけど非対応になるね
UA偽装したら真っ黒のままになってしまった
MyPalやChromeは試してないけど、それでもダメだったら無理ってことになるな
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/05(火) 08:36:20.64ID:ksm2TWav
VISTA ULTIMATEのディスクとプロダクトキー(22000/XPアップグレードリテール)余ってんだけど、なんか生かす方法ない?
4万円近く出して買ったのに黒歴史にされて腹立つわ。10にアップグレードできるわけでもねーし
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/05(火) 09:35:33.44ID:mGt737WG
新しくVista機を用意して使い続けてろ
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/05(火) 10:11:10.87ID:7GR2FqKt
ジャンクマニアに売れると思う
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/06(水) 13:59:45.56ID:k65BER6c
見れないページ増えてきたし、オンラインゲームも出来ないの多いし

そろそろ流石にキツイんで、給付金でパソコン買う予定の人いますか?

俺は8.1の中古ノート買う予定です 
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/06(水) 15:50:49.71ID:yrq3z4EI
Vistaに限らないけどWindowsは子分でもあるソフトに対して弱すぎるよね
不具合起こしたソフトを潰せない
いつまでたっても白いウィンドウのまま終わらない
要するに引きずられて一部止まってる状態
だから再起動もできなくて作業が止まる
なんなんだろこの欠陥
タスクマネージャーなんか役立たずだ
OS自体が弱いから強制終了させるソフトも無いし
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/07(木) 00:41:19.64ID:D0EXMjlq
今、中古のパソコン凄い売れてるから
多分給付金貰えるから、先に買ってしまおうって人もいるよね
でも俺はビスタが好きなんだよ。(不便な所は確かにあるが)
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/07(木) 01:07:40.15ID:4YNTXkUx
中古のPCはもともとはWindows7なのにWindows10に替えてあるやつばかりで買えないw
入れ替えてもドライバがあるか分からんしノートだとプリインストールのアプリもなくて悲惨
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/07(木) 01:11:01.03ID:4YNTXkUx
なんでWindows10にするんだろうな?
詳しくない人にとっては10のほうが売れる?
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/07(木) 01:59:36.30ID:4YNTXkUx
アレか?Windows10を売った店に何円か配ってるのかな
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/07(木) 07:11:47.27ID:1+MaY9Px
MypalってPDFのインライン表示できないの?
メーカーの取扱説明書のリンクを開くとダウンロードするウィンドウが開くんだけど。
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/07(木) 09:06:02.24ID:rPFJ76ng
>>231
そりゃ無料でWindows10にできるんだからそうするだろ
7じゃあまり売れないだろうし
プリインストールのアプリは不要
というか買ったら即クリーンインストールする
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/07(木) 10:02:09.40ID:HUa+JhVm
Adobe AcrobatReader 11の次は
Adobe AcrobatReader DCというものらしいんだけどVistaではインストールできない。

DC使ってる人はDCのクラウド内に置いたコンテンツの共有リンクを配布用に使えるんだけど
そのリンクをクリックしても古いAcrobatReaderの人は白紙のページが開くだけ。。。なんだかな
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/07(木) 10:24:09.11ID:dkkQnzxS
古い環境で新しい機能を使おう、使えると思うことがそもそも間違い。
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/07(木) 13:20:05.67ID:HsVwiZLG
>>231
テレワークに自宅PCを使う場合はセキュリティが求められる。
サポート外のOSはテレワークに使用不可。
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/07(木) 19:42:30.42ID:1+MaY9Px
>>235
ありがとうインライン表示できるようになったよ。
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/07(木) 20:17:39.74ID:0NGhUn+U
10にしたやつが戻せなくなって売りに出しただけだろw
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/07(木) 21:45:35.38ID:uMGXhla0
果たしてそれはどうかね?
たとえCore2やNehalem世代のPCでも、元が7ならば10に無料アップグレードして「Zoomビデオ会議対応」「テレワーク対応」「最新Windows10搭載」と銘打てばあっという間に売れる
そんな状況なんだから中古屋自ら進んで10にしてると思うよ

それでもWindows7のまま売ってるところはあるから、230みたいな人はそれを買えばいい
もしくは10になってるPCでも7時代のリカバリメディアが付属しているものもある
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/07(木) 23:09:31.86ID:py1umnDq
vista=貧乏人
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/08(金) 02:05:15.92ID:7yzS0u9R
>>243
確かに俺は金持ちではないな。
PCIバスの無い環境に移行できないから、アップグレードせずVistaのままだったりする。
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/08(金) 09:17:36.15ID:cl6dFwXT
vista(メイン)=貧乏人
vista(オフライン)≠貧乏人
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/09(土) 21:05:40.25ID:NhREpOmj
vistaは、みんなの心の中にいつも居るよ  (^ω^)
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/10(日) 22:21:58.65ID:U6J0cd0K
不便な事多いけど10が欲しくないんだよなあ…
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/10(日) 23:52:45.36ID:kCZlPVZr
10ならマックに興味があるけど
マックはインテルから撤退するって噂もあるからねぇ
むかし、マックを買ったらPowerPCから撤退した嫌な思い出がある
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/12(火) 07:38:18.21ID:KvOPuJV7
その程度で嫌な思い出になる程度の信仰心なら入信すべきでない
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/14(木) 03:00:00.83ID:WV2SviGg
マックがPowerPCで動作していた末期の頃、Appleは、
なぜIntelを採用しないのかというよりこのPhotoshopのベンチマーク結果の通りPowerPCの方がパフォーマンスに優れているからです
とか広告打ってたな
その後突然Intelに切り替わって 今まで何だったんでしょう あーアレですかぐらいの扱いになった

これからIntel捨てて切り替わるとしたらCPUって何だろうARM?そしたらいま動いてるVistaマシンもご苦労さん、となるのかな
いや、PCUNIXで活躍するのか
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/14(木) 21:13:04.61ID:1VC+GXJB
>>202のサイトに64ビットでSPなしのISOがあって助かったわ。
検証用に欲しかったんだよね。
日本語版があるとなおよかったんだけど、日本語化すればいいし。

あれ?SysWOW64フォルダの言語ファイルも要るよね?いちおコピーしとこう。
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/17(日) 01:17:17.20ID:jLWhJRPZ
SPなしのWindows Vistaだったら
jp_windows_vista_ee_x64_dvd_vl_x13-17325.iso
でグーグル検索すれば出てくる。
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/23(土) 14:57:13.33ID:vmSVestz
dotNE4.6セキュリティのみが入らない
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/24(日) 09:49:18.06ID:+lk0iwZO
>259
よく見つけてくるなぁ。
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/24(日) 15:43:55.75ID:7sauhf7I
259のは4.8用みたいだけど4.6に使えるもんなの?
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/24(日) 19:24:40.56ID:wy291Mv9
>>261
人にわかりやすく言うとmsiにESUチェックを無効化しろって言ってる。
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/24(日) 19:31:46.37ID:7sauhf7I
それはコマンドライン見たらわかるけど
>>259で出てるのは4.8用じゃん?(びす太は4.6までしかない)
そのまま使えるのか疑問に思っただけ
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/24(日) 19:32:49.46ID:7sauhf7I
すまん、後ろのオプションは共通ぽいての見落としてた
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/26(火) 05:42:08.36ID:HrnQNxku
一昨日急に更新プログラムインストしろって表示がでてパニクってシャットダウンしたら
インストが始まって10個中1個…2個…3個…から進まずまさかこれ永遠に終わらないやつ…
と絶望してたら進んで終わってシャットダウンしますってでて閉じたけど安心できるわけもなく
心臓バクバクしながら起動したらBIOSのチェック?で意味不明な文字列が1行だけでて
そのまま停止して焦って文字列書き写そうとしたら動いて画面が切り替わりホッとしたら今度は
構成プログラムをインストしてます?みたいな表示がでて3個中1個…またかよ…と再度絶望
してたら終わってやっとトップ画が出て、やばいvistaご臨終近い…とデータ整理してたら
また更新プロインストしろって出て、再び心バクしてこれ重要なのかわからん更新プロを
延々と強制インストさせるウイルス操作?!と怖くなり、益々バックアップ急がねば!と
焦りながら作業してたら知らぬ間にインストされてて再起しろってでて、祈りつつ再起して
無事起動できて今の所動作に異常は特にないけど、なんなのかねこの現象は…。
08年から生き延びてくれて感謝だ。でも10にするの嫌だから最期まで使いたい…。
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/26(火) 05:48:37.07ID:k5hODObP
ノミの心臓なのはわかったw
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/26(火) 07:36:41.66ID:cAF/rZTt
まず更新プログラムが出てきただけでパニくるところから治せ
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/26(火) 08:05:56.31ID:HrnQNxku
いやサポートとっくの昔に終わってるのになんで今急にでてきたの?
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/26(火) 09:41:48.76ID:k8o/fN1h
うちはofficeなら出るけど
そもそも履歴から何がインストールされたのか見た方がいい
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/26(火) 15:31:25.41ID:k8o/fN1h
そのログでは3月で終わってるし4月分のと思う
2018/3/10に再インストールしたPCのログにも載ってるし
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/26(火) 15:41:01.63ID:+WtaehQx
ndp47-kb4552919
バッチファイルで
/q /norestart /msioptions "ESU_LOCK=2D40812E-974C-4EA2-8DCC-63C992D505B9"
のスイッチで無事サイレントインストールできることを確認。
ちな要再起動だった。
情報くれた人サンクス。
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 01:43:02.30ID:DPVb9XJB
>>272
4月分なのか。何故今…とは思うけど心配するものではないんだね、ありがとう。
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 10:29:21.29ID:01o/mVx7
Youtube終わりの挨拶が来ておるで
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 11:33:02.67ID:01o/mVx7
めしぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 23:47:39.04ID:APz4Xduh
>>273
これどういうことでしょうか?
ndp47-kb4552951-x86_746f5f5f56ee64023bbfc6139353a428c00467e7.exe
入れる術あるんでしょうか?
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/28(木) 01:13:45.78ID:kv2nZ29x
>>277
起動オプションと言うやつ
実行プログラムって言うのは、起動する時にパラメーターを渡すことが出来ます
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/28(木) 13:54:56.43ID:ig1UA5xZ
検証のためvistaをリカバリしまくっていたら、ライセンス認証で
入力したプロダクトキーは既に使用されています
と出るようになってしまった。さすがにやりすぎたかw
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/28(木) 14:42:14.90ID:pxfEZxjo
同じPC?
VMとかでハードウェア構成再利用せずに
入れ直しまくってるとそうなるよ
(何台ものPCに入れてる扱い)
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/28(木) 22:24:30.07ID:cGHq7dz3
2020年05月26日 23時00分 ソフトウェア
Windowsの「タスクマネージャー」を開発した本人が直々に使い方や知られざる機能を伝授
https://gigazine.net/news/20200526-task-manager-tips/

2014年08月18日 12時11分 ゲーム
XPまであったゲーム「ピンボール」がWindows Vistaから消えた知られざる理由とは?
https://gigazine.net/news/20140818-reason-pinball-removed-from-vista/

プラマー氏、いまお金持ちみたいだけど発明品?のカップ付きボトルみたいなの何なのかな
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 18:13:56.65ID:7aZGeniB
インターネットでフリーズはもちろんのことワードを使ってても止まってしまうので初期化しようと思ったのですが
初期化してしまうと購入した時に入っていたワードとエクセルもなくなってしまうということですか?
2007Ver.でも練習したいので使いたいのですが・・・
どうが教えてください
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 18:14:08.18ID:7aZGeniB
あげ
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 18:34:15.15ID:yceyE7HF
2002でも使えてるから大丈夫
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 19:15:47.31ID:aJ8wWQi2
>>283
produkeyというソフトでプロダクトキーを確認して、
Officeのディスクが入った箱があるなら
そのディスクを使って確認したプロダクトキーでライセンス認証なしでインストールできる。
パッケージにもプロダクトキーがあるはずだ。
それを使ってライセンス認証することもできる。
無ければ
Microsoft Office 2007 Enterprise : Microsoft : Free Download, Borrow, and Streaming : Internet Archive
https://archive.org/details/en_office_enterprise_2007_dvd_vl_x12-19574
をダウンロードして日本語化するしかない。
もう説明が面倒なのでOffice 2007言語パックで検索して自力でどうにかしろ。
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 19:42:22.35ID:pmxw/Abq
>>283
購入時に付いてきたディスクでインストールすればOK
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 23:59:04.86ID:AtnnBtql
>>286
詳しくありがとうございます!
私にはちょっと難しすぎるかもです泣

>>287
再セットアップディスク4枚もありました
やってみます。どうもありがとうございました!
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/30(土) 09:25:37.79ID:dV+JTjcr
>>288
それはリカバリディスクだからofficeも入ってると思うよ
もしofficeディスクがついててもそれはプロダクトキー確認用ね
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 08:12:36.89ID:m3J0hPKb
容量の減るスピードがかなり速くなったんだけど寿命かな。
ファイルやソフトは必要最小限にして、出来る限り捨てたけど容量は増えない。
クリーンアップは前はたまにで済んだのに今はすぐ減って重くなるからしょっちゅうやってる。
なのにクリーンアップしてもそれまでの容量に戻らず減る一方。
何のファイルが増えてるのか。そしてそのファイルは普通に消せるものじゃないのか。
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 08:44:31.90ID:VX1pSLEU
俺は壊れてるファイルが増えてきたw
代替処理済みのセクター数が6ですわ
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 11:27:07.17ID:9rE5UbUw
>>289
今日Officeの箱も出てきました
これは最初に出てきた4枚のセットアップディスクにOfficeが入ってなかった場合に使用するということで合ってますかね?
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 11:36:16.68ID:S1Ld2FTQ
>>293
全くもってその通り
まずは普通に再セットアップディスクで初期化して、OfficeがなかったらそのOfficeの箱を使う
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 12:10:40.19ID:9rE5UbUw
>>294
分かりました!
色々教えて下さり助かります
写真のバックアップとかが終わったら来週ぐらいには踏み切ろうと思ってます
また分からないことがあると思うので気が付いたら教えてください!
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 13:05:42.99ID:jLWdOKUH
>>295
セットアップディスク使う
→SP1インストール(既にSP1やSP2なら不要)
→SP2インストール(既にSP2なら不要)
→先入れインストール(WindowsUpdateの時間短縮用)
→WindowsUpdate
→非公式更新ファイル(2008の, 必要なら)
って手順もメモっといた方がいいと思う
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 15:25:57.30ID:BOYnCxQ1
>>291
>代替処理済みのセクター数が6

これでファイルが壊れたとは言い切れませんよ
いざファイルを読もうとした時に不良セクタとなっていた場合には、
そのファイルの一部のセクタ内容はゼロにするしかありませんが、
書き込み時にファームウエア側で不良セクタとして判断されて代替された場合には、
代替された物理的に正常な部分へと再書き込みをしますのでファイルの内容は正常です
S.M.A.R.T.で代替処理済みセクタ数が多少はあってもそのまま使用していてもその状況次第では問題ありません
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 15:31:28.76ID:o4XtG28E
古いFirefoxがサポート終了と出るので>>9を使わせて頂こうと思いますが(32bitです)表示される
File Firefox Setup 52.9.0esr.exe 43M 25-Jun-2018 08:56 をクリック、ファイル開けばOKでしょうか
流れみたいなものがないかなとググっても出てこないので… なんかすみません
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 16:11:09.78ID:e/jPgZHB
>>299
は?
お前は今バージョンいくつを使ってるの?
Vistaだと52.9.0が最新なだけで、Firefox自体のサポートはとっくに終わってるから警告はそりゃ出るだろ
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 16:12:06.02ID:e/jPgZHB
>>299
すまん↑は無かったことにしてくれ
よく読んでなかった
その通りだよ
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 16:20:20.92ID:9rE5UbUw
>>297
ありがとうございます!
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 22:47:49.42ID:z+8TBYkE
まだまだこれだけの人に、ビスタは愛されてる

ビスタは幸せだね  (*´∀`*)
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 23:14:05.70ID:M50mrV7A
エクスプローラーは7以降のOSでも使いたいくらい優秀
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 05:48:38.49ID:FE5QWfYx
何だかんだ言ってVISTAは軽いし安定している
新しいOSにする事がリスク
ウィルスに感染した事もないしね
ウィルス、ウィルスと騒ぐ奴はステマを広げているとしか思えん
後は、ネットでハブンチョにされているのが辛い。それだけ
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 10:19:01.67ID:9PU+ls4I
VISTAってマイナー過ぎて何もウイルスを拾わなそう
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/02(火) 11:38:37.90ID:cUlfyV83
ようつべ変わってクロームだともうギリギリだな
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/02(火) 23:07:20.59ID:jgQ1qxUy
まぁ見るだけなら多分ダイジョブだと思うよ
ヘルプにも、そう書いてあるし

チャットのコメントが、見れなくなる可能性はあるが
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/03(水) 10:35:49.51ID:pSGbsveo
ChromeでTwitterを表示するだけでCPUファンが唸りますわw
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/03(水) 11:04:54.61ID:Mpk5L5GC
その反面Vista Starterくっそ軽い。
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/05(金) 21:12:47.68ID:h99yu5kw
毎年夏前にファンを掃除がてらCPUグリスを塗り替えてたんだけど・・・去年使い切っちゃったから今年は塗らないw
150円のグリスだったけど効果有ったのかなー?
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/06(土) 00:07:59.90ID:XdS7MbDV
それなら掃除しないほうが良かったんじゃないのか?
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/06(土) 01:43:50.67ID:Aab0hOCO
最近地球が暑すぎてよくわかんないよね。
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/06(土) 08:57:51.10ID:9FtEDrWu
>>297
WindowsUpdateの後に↓も入れないと
KB4018271 KB4018466 KB4019204 KB4021903 KB4024402
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/06(土) 09:23:54.91ID:rsrYc28M
非公式をWindowsUpdateに表示されないって意味で受け取ったから問題無い
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/09(火) 22:10:40.13ID:ausj/YQN
.NETの更新にあるmsipatchregfixが気になって調べてみたら、分かった。
http://download.windowsupdate.com/microsoftupdate/v6/wsusscan/wsusscn2.cab
をローカルに保存し、そこからpackage*.cabをexpandコマンドで展開し、さらに
expand package*.cab -f:31702820 .
とかで31702820という名のファイルを展開すると、
x\31702820 のファイルの中に答えがあったわ。
/q {3911CF56-9EF2-39BA-846A-C27BD3CD0685} {〜
とかいう700字ほどのパラメーターがあったわ。長すぎww
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/11(木) 02:12:09.23ID:4q1FIZfT
答える気が無いのなら茶々を入れなくてもよくね?
私事すまんが、今は忙しい時期なんだよ
おながいします
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/11(木) 02:15:38.07ID:4q1FIZfT
調べた
普通にUpデータソすれば入ってくるグループじゃん
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/11(木) 08:19:37.56ID:wvtg46jG
これを茶々ととらえるゆとり脳をどうにかしろ
レスがつくまで待つ無駄な時間をkb番号で調べる時間にあてればいい
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/11(木) 14:45:13.11ID:wvtg46jG
どっちが重要かなら1行目かな
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/12(金) 16:31:30.59ID:qAzzEOq2
だからレスしたって事かな
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/13(土) 19:19:57.91ID:BhvuTKlc
専ブラで書き込めなくなったんだけどVistaだからか?
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/13(土) 21:56:08.94ID:8pWWBx+C
専ブラと言っても色々あるから何とも言えん
俺は公告削除改造Janeを使っているが書き込める
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/14(日) 00:03:12.93ID:eN6P00ze
一部の板(芸スポなど)ではVistaのUAで「もう新しいのにしましょうね」規制されてるから、その板に書き込みたいんだったら書き込みに2chプロクシを噛ませばいい
Janeなら送信用プロクシに設定
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/14(日) 14:29:42.30ID:AggAR5sL
>>333
世界樹、お前、まだいたのか?
世界樹、しつこい!
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/14(日) 17:17:46.07ID:v5BG9mxE
10 って重くて使いにくいというからほんとに買う気が起こらない… 実際どうか知らんが
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/14(日) 19:03:40.06ID:JZP25sAO
重い重いって言われてたvistaを使ってる人が気にする?
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/14(日) 19:33:19.86ID:MThmOwEa
vistaは要らない機能を削るとめっちゃ快適だぞ
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/14(日) 23:30:37.86ID:HazH3kGQ
Vistaから10にしたら「軽くなった!」っていう人と「重くなった……」って人がどっちもいるから、やってみなきゃわからんな!
そういう人は大体7か8(1200円ライセンス)を経由して10にしてるけど
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/18(木) 14:46:52.83ID:LsNDRNJG
>>338
2でアホになるフォントあったな
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/19(金) 01:37:27.39ID:mgvqQX+E
こんな所でコテになる能無しはいないよな?
0348345
垢版 |
2020/06/20(土) 15:52:28.49ID:Dk9VrHR6
質問です自分のfirefoxのヴァージョンは52.9.0で、不便はなかったけど一部サイトなど見えない事に気付き、
インストールできるものを探したら以下の2つがありますが、どう違うのでしょうか?
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/68.8.0esr/win32/ja/  と
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.9.0esr/win32/ja/  です 宜しくお願いします
いまMSEも更新できなくなってます…
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/20(土) 19:18:53.78ID:k7QEn4pt
MSEは非公式の更新あてればできるようになるよ
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/20(土) 20:01:37.39ID:pWNujkCl
一太郎の使い方を忘れた・・・格好いい表が作れないわw
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/20(土) 21:32:35.14ID:OWdmk9Ui
>>348
Mypal使えばいいのに
0353348
垢版 |
2020/06/20(土) 22:50:05.25ID:Dk9VrHR6
すみません 名前欄が間違っていました>>348です みなさんありがとうございます
>>349 数字が大きい方が新しいかと思ってました >>350 見てみます
>>352 そちらの方がお薦めなのでしょうか? スキル低くて違いがわからなくて… 普段ネットサーフィンくらいしかしません
http://blog.livedoor.jp/pillars_of_creation/archives/1831760.html の通りした後350さんが教えてくれたMSEをやればいいのでしょうか
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/21(日) 12:59:01.09ID:J0Yn3KW2
>>348
Vistaで利用できるfirefoxは52.9.0esrが最新です、それ以上のVerはインストール拒否されるはずです
個人的にはAbemaが視聴しづらくなった以外は見えないサイトが無いのですが、
どのサイトが見えないのか気になります
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/22(月) 20:12:59.99ID:Pg3ZkZgQ
Mypal入れてみたけど、日本語化できねぇ・・・
New Moonだと問題ないのになぁ。
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/22(月) 20:18:33.21ID:cDZ1X2y2
モザイク状の画面になったり真っ暗になって数秒後に再起動するようになったから
そろそろ買い替えかと思ったけど
セーフモードでは問題無いんでサービス系疑ってたら
「Desktop Window Manager Session Manager」を無効にするだけで直ったわ

有効にしたら再発するから根本的な解決にはなってないけどこれで頑張る
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/22(月) 21:04:07.84ID:s65vCiIJ
>>357
じゃあそれコントロールパネルのシステムの詳細設定のパフォーマンスのところで「デスクトップ コンポジション」を切れば直るんじゃね?
Aeroオフでもいいけど
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/22(月) 22:43:22.35ID:cDZ1X2y2
ありがとう
でもそんな設定無かった
7以降なんかな
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 08:11:50.83ID:7eMiPb3R
>>360
ないけど
見てるとこ違う?
ttps://imgur.com/xAVOA1K.jpg
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 09:18:24.84ID:z6BOX/BJ
>>361
じゃあそれ既にAero切ってVistaベーシックになってるんじゃね?
だとしたらなぜAero切ってる(=デスクトップコンポジション切ってる)はずなのにDesktopWindowManagerが不具合起こすのかが疑問だけど
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 09:19:07.96ID:z6BOX/BJ
ああいや既にDWMのサービス切ってるからデスクトップコンポジションの項目が消滅してるだけかも
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 13:53:30.53ID:bNrzQHai
>>357
内蔵グラフィックなら共有メモリなのでメモリを指し直す、交換する
CPU、チップセットの放熱が間に合ってないかもしれないのでグリスを塗り直す
電源、ACアダプターの不良で電圧が落ちてるかもしれない
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 14:00:21.06ID:bNrzQHai
>>362
わりとメモリのタイミングがシビアでハード起因なこともあるから
セーフモードでは無理してないからね
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/23(火) 22:46:05.87ID:3ysPcDXI
よくタイムゾーン修正パッチが出るけれど、ロールアップには全部含まれてるという認識でいいのかな?
0367353
垢版 |
2020/06/24(水) 14:31:23.84ID:E01x2by7
>>353です >>354 ありがとうございます
>>355
大手食品ショッピングサイトですが、今見に行ったら閲覧できました。前は一部文字だけで…何故だろう
ただとても重いです 早く変えたい
>>352
>>356を見ると日本語化不可のようですが 検索するとfirefoxよりpalemoonの方が使い勝手が良く便利とあり、迷います
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/25(木) 14:12:32.27ID:nn4udyGH
https://www.ikt-s.com/vista-update-manual/
でServer2008向けの更新がまとめられてるけど、入れる順番がいまいち分かりにくいな。

Wsus Offline Updateの2008に対応している最後のバージョンを調べたら、
kb4493730,kb4474419,kb4537830を先に入れて再起動してから
Windows Update APIによるスキャン実行するようになってるから、
Vistaの場合はkb4493730,kb4474419,kb4538484,kb4562031を先に入れて再起動してから
残りの更新を入れるのがいいのかな?
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/25(木) 14:21:29.50ID:nn4udyGH
と思いきや、kb4493730,kb4474419を入れた後、再起動せずにkb4538484を入れようとすると
インストーラはエラーを検出しました: 0x80096010
オブジェクトのデジタル署名が検証されませんでした。
とのエラーが。
この順番だと、.NET4.xの更新のときみたいにデジタル署名が別途必要なのか。
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/25(木) 15:16:56.97ID:nn4udyGH
Windows Update Offlineだとcabファイルを使ってるから再起動なしでいけるけど、
msuを使う場合には再起動が必要っぽい。

まとめると、Vistaがひととおり更新されていることが前提で、Server2008向け更新プログラムを入れる順番としては、
kb4493730,kb4474419を入れて再起動し、kb4538484,kb4562031を入れてから残りの更新プログラムを入れると良さそう。
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/25(木) 16:24:46.01ID:lYtZfr2n
確定ではない日記なら他でやれwww
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/25(木) 22:21:19.30ID:aQuYoQBe
バッチファイル使えばよくね??
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 15:46:25.49ID:x3rfnOFe
>>348です あれからMypal入れました 今デスクトップにアライグマアイコンと、これまで使っていたfirefox(52.90)のがあり
どちらも使えますが@f-foxの方はアンインストールしても大丈夫でしょうか?

あと、MSE が更新できないので>>11でやってみましたが【最終更新状態になっていません win updateで最終状態にして】
と出、意味が分からず windowsが使えないのでf-foxとかを入れていたのに… Aどうすればセキュリティの問題を解決できるのでしょうか
相変わらずwinのセキュリティ警告が出るし、センターを見ると自動更新無効、マルウェア対策「最新ではありません」表示です
Bここで出てくるwindows defenderは今、有効にした方がいいでしょうか 質問ばかりですみません
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 15:57:39.72ID:x3rfnOFe
>>374です あとヤフートップページに行くと上のfirefoxでは出ない表示(下記)が先程入れたMypal には出ます。
≪Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用頂くには、下記の環境が必要〜PC利用者・Windows:Internet Explorer 11.0以上 /
Chrome 最新版 / Firefox 最新版 / Microsoft Edge macOS:Safari 9.0以上、※Internet Explorer 11.0以上をご利用の場合は、
「Internet Explorerの互換表示について」を参考に、互換表示の無効化をお試して下さい≫ …何か問題があるのでしょうか
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 16:49:51.37ID:Guw+QoYI
糞ヤフートップページはUAをfirefoxとwin7などに変えれば見れるよ
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/27(土) 17:03:11.40ID:kwaN8j23
Firefoxは一応残しとけ
あとWindows Updateはコントロールパネルから実行して最新にしろ
0378375
垢版 |
2020/06/27(土) 23:04:13.43ID:x3rfnOFe
>>375です >>376さんありがとうございます 最初行く所をヤフートップにしてたけどmypal入れてから、
DuckDuck Goになるのでgoogleに変える、というのをしましたが最初はDuck、その画面右端上にgoogleバーが出てます
特にヤフーでなくてもいいのですが最初出るのがこの顔のアヒルなのが解せない…

>>377さん、すみません、ありがとうございます Vistaなのでwinのupdataが出来なくなり、firefoxを使っていましたが
そのサポートが終了、windows UpdateとMSEの更新ができなくなったので今回Mypalを入れたのです…
2時間前からwinで「更新プログラム確認」してますがずっと「確認しています…」で終わらないです
Vistaで更新可能なのでしょうか?ちなみに更新プログラムの最終確認日時は2016年4月です

あとwin defenderの更新もできないので CCleanerの3.22.1800を入れて時々クリーンアップしてます
Windowsは更新できないのでオフラインで文章作ったりCD焼くのにMedia Playar使ってます(オフライン故タイトル出ず手動入力)

firefox(52.9.0)ですが>>355さんのを見るとこれが最新のようなのでMypalを入れなくても良かったのか…
ウィルスチェックを長い間していないのでMSEを使いたいのと、軽くしたかったのですが少しMypalの方が軽い気がする程度
MSEの更新が昨年ごろからできなくなってVistaはfirefoxサポート終了しました表示が毎回出るので、今回Mypalに変えてみました

windows vistaがオンライン使用できないのでUpdateできないのでは…多分上手く説明できていません 長文で本当に申し訳ないです
0380375と378
垢版 |
2020/06/28(日) 15:19:58.33ID:4vGvrHzG
 >>379さんありがとうございます!!
Vistaではオンライン使用できないから何もできないのかと思っていたので助かります…
自分のエクスプローラーは9、Office&word 2007、vista バージョン6.0、ビルド6002とあります
このあとやってみます これでMSEを使えるようになるのでしょうか… とにかくほんとありがとうございます!

あと自分の場合は今、Mypalの方がfirefoxより軽く、MypalにはヤフーでInternet Explorer 11.0以上でないと〜の表示が出ない
でも使い勝手はfirefoxの方が簡単な気がします Mypalは閲覧記録の削除などの欄がどこなのかわからない
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 21:56:32.90ID:4vGvrHzG
>>380です あれからすぐやったのですが未だに1つの更新も終わらないため一旦切ります
379さんののURLの「その3」下の方を読むとSP2でも1を入れてから2を入れる、winのupdate更新プログラムを確認しないようにする、
更新しながら再起動する、オフラインでやってみる(オフで可能なのか…)等全部やってみましたが何もできていない
保存したファイル(26450993.txt、word-x-non.msp(&xml)も展開してみると数字やアルファベットの羅列で何事も起こらない
何かお目汚しでほんと申し訳ないです
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/28(日) 23:22:12.73ID:OWa2MV4M
ついにvistaとお別れの時が来た
ms-dos3.1から色々と乗り換えてきたけど一番好きなOSだった
ここのみんなにもお世話になった。ありがとう
これからフォーマットをするので、これがvistaからの最後の書き込みになる
ここを最後の書き込みにしたかった
さらばじゃ!
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 08:11:34.33ID:rZ17wnIZ
>>381
は?お前どこ読んでんの?
お前はもうSP2とIE9が入ってんだから、先入れパッケージを入れりゃいいんだよ

・Vista SP2先入れパッケージ4+1個
・Office 2007 SP3の場合追加

これらのパッケージを、「スタンドアロンインストール注意点」を参考に、サービスを止めてからインストールするだけ
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 09:18:41.94ID:HZDoUY4p
>>382
俺はMS-DOS3.3C → Windows98SE → VISTA と乗り換えてきたけどVISTA使いやすいよね
XP厨が使いづれーと喚いたおかげで不遇のOSになっちゃったけどw
俺にしてみればXPの方がよっぽど使いづらかったわ
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 09:31:26.69ID:wJl1uOxt
7よりVIのほうが使いやすかった
XPより2kのほうが使いやすかった
Meより98のほうが使いやすかった
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 10:32:01.90ID:6pRJ5Zgn
7でエクスプローラーが劣化して
10になってもそのまんまだし

他のOSにVistaのエクスプローラー持ってきたいくらい
(実際できるんだろうか)
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 12:00:52.85ID:wJl1uOxt
8のエクスプローラで「上へ」が復活したのはそれなりに評価してる
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 13:20:17.94ID:XSZhSWfx
Vistaのエクスプローラーはアイコン表示なのに詳細表示のソートが出てくるのが意味不明だった
あれが便利だったって人もいるんだろうけど
あと左側のツリー
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 17:27:19.13ID:Gi9TkNBE
>>381です 384さん、385さんありがとうございます あれから再度379のアドレスで順番間違えましたが、
@KB3205638 AKB3205638 BKB4015380 これ以降は記載順番の通りにでき、今Winのアプデしてます
本当にありがとうございます @をインストールした際に表示枠が枠の丸い青から四角い白に変わったけどBで元に戻った
いま更新プログラムのインストールは殆ど終わっていて、winのDefenderには「新しい定義がない」と出ます
MSEは今は更新できませんが、インストールが全部終わったらできるのか試してみます ほんとすみませんです…
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 19:48:14.36ID:dJUawFjt
>>386
VISTA発売時のスペックがセレロン(core2 duoの世代位の1コアCPU))とメモリー512MBで
2コアCPUとメモリー4GB位ないと快適でないしと
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/29(月) 22:47:48.43ID:Gi9TkNBE
>>391です 無事更新できました ありがとうございます MSEは>>11で入れたファイルを探すのに時間かかったのですが
(ファイル名はわかってるけど検索しても出ず、色々やってたら画像?ファイルみたいなとこにあった)実行したらMSE使えます!
スレと関係ないですが外出するなという要請がいつ出るかわからないので、外でする事があれば早めにしておくといいと思います
これから仮に高リスクの方達の感染が増えれば重症者が増え、政府が色々制限を掛けてくるはずなので

最初の更新ファイルは40個あり、2時間弱かかったと思います(時間を見てなかった)
長い間何もしていなかったのでこれからはこまめに更新して、もう少し勉強もします、ありがとうございました!!
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/03(金) 22:51:32.47ID:fkZNQdek
>>394
ありがとう なんで表示されないんだろう? これからも表示されないという事でしょうか?
すぐDLしたほうがいいのかな?
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/03(金) 23:16:30.34ID:0cEAMhF4
Windows Updateで入れたならもう大丈夫では?
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/05(日) 11:48:48.50ID:F/Id0oPc
Pascoのパンと楽しむ日本のグルメプレゼント、にMypalで応募しようとしたら入れなかった(2日〆切)
Ffirefoxでは可能だったらしい こういうのはなぜ?
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/05(日) 14:57:29.28ID:m6Bh13lT
>>345
なんでVistaサポート終了まで
あの変な2が普通に使われてたのかな
0399382
垢版 |
2020/07/07(火) 00:02:28.33ID:7zHLUBMO
結局、PCが一台余ったんでvistaをクリーンインストールして
金曜日の早朝からupdateを始めたのだけど、まだ終わらん

ちな、 先入インストール後にwinupdateをすると
全てのアップデートが完了したと勘違いするらしく
その他のupdateができなくなるので、結局再び
新規インスコをして放置状態。
来週には終わるのかしらこれ?www
途中、シリアルが不正だと叱られる(勿論、使用しているのは正規のシリアル)
電話認証をして完了。

まっさらからインスコをするバッチファイルを書いた方が確実に早いけど
ここまで来たら意地でもupdateで終わらせたい。

現場からは以上です。
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/07(火) 09:15:50.31ID:x0pIrpPy
ちょうど昨日クリーンインストール終わったけど
>>297の方法で問題なかったぞ
再起動求められる度に再起動しなかったとかじゃないか
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/07(火) 18:22:46.99ID:z2YD0rp+
通算10回目ぐらいのブルスクが出たわ、久々だからびっくりしちゃったw
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/07(火) 18:42:02.43ID:nuwEaQp4
そうなったら真っ先に不良セクタを確認するなあ
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/07(火) 18:47:06.93ID:bMtDEr/f
ブルスクなんてほとんど糞ドライバか糞ソフトのせい
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/07(火) 20:10:03.83ID:nGH5/Ga7
古き良き時代のフェチズムだな
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/07(火) 20:28:33.26ID:1PHbG4rd
俺は白いワンピースが好きだよ
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/12(日) 02:45:47.81ID:smwmNk4m
5日も書き込みが無いと、もうみんなビスタやめたかと不安になる (´・ω・`)
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/12(日) 09:13:50.09ID:fm0l32Mx
生きてるよ
>>357やけど1GBx2, 500MBx2の4枚あるうち1GB2枚が死んでた
だから500MBx2で軽量設定にして頑張る
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/12(日) 11:18:03.80ID:SxObDrXf
メモリーは無期限保証付いてないの?
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/12(日) 11:26:19.25ID:Zoh1scTf
交換手続きメンドクセー
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/12(日) 15:22:16.93ID:fm0l32Mx
12年くらい前にメモリ単体じゃなくパソコン本体で買ったから考えもしなかった
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/14(火) 08:08:52.80ID:rN0QIL5o
>>403
奇遇だな
俺の朝食はブルスクだった
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/14(火) 19:28:08.62ID:cTfLYWsy
                  _r'ニ二> 、
               _,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ
            _,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ
          ∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i
        , '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{       ,.、
      /  .   : :  Y }   }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ   _,.f´__,\
      .′ :   :    :}v  .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\
.     l .  :     :. .:!|   !!  /イ ̄ /   j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ
      ! {  :  :.  |:.:,! !  | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´
     }.:}.  :.l  :.: .!:.i r' , 、〉
   (_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i
      f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` |  !
     ⌒j,ィ:.{:!:ハ:|:!{{|   j  !
       ,レ^ト! }川`ー/,.  {
              }n.n r}
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/15(水) 07:59:56.58ID:z7NlnFaT
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ
俺のPCなんてさ、
Core2 Duo E6600だぞ、E6600!まずCPUからそこらの一般方と違う。
これにGTS250の豪華2枚刺し。VRAMが2048MBもあって1920×1200の24bitカラー表示も余裕。
A3もスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された8172MB!
HDDが120+250MB!大容量!ごとPのエロ画像MAGが何万枚も入る!
ちなみに外部メディアは5インチとマルチメディアスロットが入っている。
3.5インチFDとか最近使ったことなし。
まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/15(水) 08:06:27.27ID:z7NlnFaT
あとで中古のE8500に変えたんだったわ
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/15(水) 08:10:18.94ID:TbTgJNDF
あとはOSをWindows10にしたら完璧(それをいっちゃあこのスレの意義なくなるけどw
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/15(水) 19:45:35.89ID:6QIK9BdR
特に対策も何もせずに使ってるけど特に不便もない
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/15(水) 20:47:48.24ID:kO3HUB+t
>>416
Windows10は無料で使えるよ
壁紙いじれなくなるけど

でも実は壁紙はエクスプローラーで画像を右クリックすれば普通に変更できちゃうという
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/15(水) 22:06:46.47ID:BHxccynf
やっぱりWindows10は無料なんだ
春頃には無料だったよね
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 08:14:51.02ID:wYkxLCVr
Windows10正式リリース前のやつ?
それはInsiderのやつだからまた別物だよ
そっちは普通に正規ライセンスが貰えたんだよな

俺が言ってるのはライセンスなしで使用する乞食モード(笑)のことw
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 20:53:03.41ID:92n6LqBN
s://www.ikt-s.com/vista-update-manual/
ここのKB4566520 .NET Framework4.6用のアップデートができない。
実行時には  /msioptions "ESU_LOCK=2D40812E-974C-4EA2-8DCC-63C992D505B9" を付けて実行してる
けどインストールできない。
インストール方法が変わった?
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/18(土) 15:25:40.90ID:PJM+bwLQ
>>423
883 :名無し~3.EXE :2020/07/15(水) 19:42:33.76 ID:8BYPNYsc
5月のは穴があってすぐに回避策が見つかった
(ESU_FLAGとESU_LOCKを引数渡しできた)
今月のはその穴が塞がれたのでちょっと難しいと思う
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/22(水) 08:34:29.93ID:YTUUtAXl
Google Chromeでインスタ見れなくなったんだが
Firefoxでは見れるけど

ところでパソコンからインスタのストーリー?とやらって見れるんでしょうか
当然Vistaのパソコンからです
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/22(水) 08:47:20.56ID:AcAPfv15
俺はインスタやってないからわからないけど、このスレの9によると、CSSを修正する必要があるとか
それとも、それは動画だけでストーリーは普通に見れるとかあるかも?
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/22(水) 13:48:31.31ID:2AZDLY6s
インスタもツイッターもブラウザで動画見れないから、MPV(要youtube-dl)プレイヤーで見てるわ
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 22:49:03.09ID:bqu8Feo2
CPUの温度がピークで90度を超えてたのでグリス塗り直した
https://i.imgur.com/MNs0Dm4.jpg

今のところピークで5度下がった
でも、室温30度無いからな。。。
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 23:46:33.02ID:RnK6iTvL
>>428
なんか見たことあると思ったらVAIOか?
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 11:48:58.45ID:dKkGpfXH
俺のPCはコンデンサ1個が妊娠してるわw
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/27(月) 12:55:37.28ID:B5MwjHMG
>>428
ヒートシンク・ファンの掃除やった?
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/28(火) 21:01:10.32ID:EDyqfSBe
>>429
分かっちゃうものなんですね。けっこう大きい特徴的な形状の銅の部品何と言ったっけこれナントカパイプ
この機種はnvidiaのグラフィックチップ搭載がポイントだったらしいのですがこのチップがクセ者で
画面表示が乱れるトラブルが発生してけっこう大きなリコールをSONYはやってました。
熱で基板との接触不良を起こすみたいで、周囲をアルミ捕逸でマスクしてヒートガンの熱風当てたり、
いやそうじゃないこうするんだ!って基板を電子レンジにかけちゃったり。
実際それで直っちゃうものもあったのでしょうね。
中古でジャンク品として手に入れたからできる荒技で、高い金出して買ったユーザーは、
そういう人はまたお金出せる人だったのでしょうね。

>>432
うっすらついてる汚れを濡らした麺棒でぬぐってごまかした程度です。
かしめてあるのか分解はできなそうだったので
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/28(火) 23:51:40.15ID:8zX461K9
>>433
あー、やっぱりVAIOねw
FZ52か72かそこらへんかな?

銅のパイプはヒートパイプじゃないかな
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/29(水) 10:21:47.43ID:AfNXotWL
>>434
ARという機種です。中古ならではの最上位モデル。HDサイズ液晶だしHD2台入るから良いんだ
ヒートパイプって、ザクが持ってる武器は、、、ヒートホークか。

この2箇所から熱を拾ってくるヒートパイプなんですけど疑問があります。
ヒートパイプって両端で温度差があるときに熱が伝導するんでしょ、
もし片方が超〜熱くて、クーラー部分まで熱くなってしまっていたら、
他方の冷却性能に影響するなって思うんだけど、なんて無駄なこと考えてますw
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/29(水) 10:45:20.47ID:AfNXotWL
スレ汚し失礼しましたのでVistaネタを少し
コントロールパネルの中に”音声認識オプション”というのがあります。
マイクロホンに話しかけることでパソコンの操作をする、というものです。
最初いきなり使い始めることができなくてチュートリアルみたいなのを進めることでオーナーの声を学習しているようなのですが
途中でキャンセルすると使い始めることができます。
で、フフーンこうなっているのかと感心するのですが、けっこう面白いかも知れないのでオススメです。
それで、この機能を使っていろいろ操作している動画がYouTubeに上がっているのですがVista発売当初に早速やってると思われる動画が面白い。吹き出して笑ってしまった。
https://youtu.be/MzJ0CytAsec
この動画は2007年にうpされたものです
YouTubeって2004年からだっけ?2006年?いずれにしろかなり初期の動画なのです。
そういう観点からも面白い
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/30(木) 10:21:26.35ID:MQxI2N7n
MSがSHA1で署名されたやつを
ダウンロードセンターから8月入ってすぐ消すとか言ってるけど
びす太も影響ありそうね
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/30(木) 10:55:19.09ID:YKjp/v+z
showroomがブチブチでまともに見れないの何とかして
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/31(金) 19:14:26.02ID:okx680G4
Chromeでようつべの音量バーでなくなったけど
スピーカー押して上下キーで調整できる模様
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/31(金) 20:27:51.01ID:pN/+vDA2
wsusofflineで全部ぶっこ抜いとけばOK
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/01(土) 10:58:55.49ID:Gpy5kIGp
ダウンロードセンターでしょ?
カタログには残るんだろうし
まあDLCにしかないものもあるのかもしれないけど
一番はサービスパック?
消えたら笑う
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/06(木) 02:46:45.26ID:CsTwoBnF
Chrome、インスタに続いてツイッターも見れなくなった
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/06(木) 13:25:36.53ID:zyDbh8Uq
>>445
ほんとだ、見られなくなってる
仲間はずれにされてるの気付かなかったときみたいな気分だ
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/06(木) 16:55:05.04ID:U7+GP8h9
以前知人女性がパスワードを忘れてしまった件で質問させてもらった>>182です

先日機会があって直接行けたので

1:セーフモードからのパスワード再設定
2:自分のWindows7のDVD
3:パスワード解析ツール(ophcrack)をDVDに焼いたもの

で試そうとしたのですが、
1はセーフモードにしても知人のパスワード入力画面にいってしまうので×
2と3はDVDを読み込まず(回ってる音はする)、パスワード入力画面へ行ってしまって×
(F12押しながら起動でDVD起動を選んでも同じ)

これってやっぱりドライブが死んでるんですかね?
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/06(木) 17:41:17.30ID:jaFZbl17
うちの古いXPノートがちょうどドライブ氏んでたな。外付けブートは使えなかったから本格的に壊れたらそれまでかな

>447
ディスク自体がいかれてない自信があるなら念のため外付けDVDでやってみたら?
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/06(木) 18:29:13.72ID:1BPGpA6m
USBブートを試してみては?
Windows10のメディア作成ツールでも使ってUSBインストールメディアを作成してみるとか
この時代のパソコンでUSBブートできるのかはわからんけど
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/06(木) 18:35:49.19ID:U7+GP8h9
>>448
外付けのドライブ持ってないのです…

>>449
自分のPCはWindows7ですけど、できるのかちょっと調べてみます
ああ、VISTA側が可能なのかって事ですか…



あと、ophcrackってUSBメモリに入れても使えるんですかね?
ユーザーパスワード画面では使えなさそう…
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/07(金) 00:07:21.95ID:BGI/uwOZ
chromeでツイッター見れないって動画の事でしょ?
普通にツイッター見るだけなら見れるぞ
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/07(金) 01:45:21.26ID:HMyyFgkj
>>451
それが普通のツイート画面も見れないんよ

Something went wrong, but don’t fret — let’s give it another shot.
という文章と「Try again」というボタンが表示される
そのボタンをクリックしても何も起こらない
FIrefoxからなら見れるんだが
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/07(金) 07:47:31.55ID:tVeg/9ev
エラーメッセージが英語な時点でお察し…
まぁマジレスしとくと環境依存
表示が変な所もあるがうちも見れる
無理してChrome使う必要もないが
0454446
垢版 |
2020/08/07(金) 09:08:17.80ID:mWHLEGu9
twitter見れたよ
https://twitter.com/chi_ri_jin

インスタとかツイッターとか、スマホでやるものでしょ?みんなパソコンで何してるの?
僕もスマホいつか手に入れて、、、iPod touchじゃなくて。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/07(金) 12:18:21.01ID:vkXwmdf4
VISTA使いはガラケーおじさんだから
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/07(金) 12:32:00.22ID:4WZmNOOk
Vistaが発売された頃はまだPHS使っていたなww
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/09(日) 02:46:53.92ID:vvXMqUDF
拡張機能をスッキリさせたらツイッター見れました
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/09(日) 21:25:43.94ID:eRbm2Rb/
インスタの動画投稿がいつからか再生はされても真っ暗になった。
でもページの情報のメディアで見れたんだけどそれも最近真っ暗で完全に見れなくなった。
ツイッターの動画は見れる。
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/10(月) 09:12:51.64ID:J/2/uSbu
ツイッターもインスタも動画は見れないわ
見たいときはMPVとかいうプレイヤーで見てる
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/10(月) 23:03:49.22ID:eTpsYPMT
>>447
パスワード削除はutilman差し替えでも可能だと思いますが、chntpwで簡単に強制削除出来ます。
英語のみですが、サイトに簡易的な説明もあります。
http://www.chntpw.com/
ophcrackはUSB起動可能ですが、USB起動するためのツールが必要です。
私は、LinuxLive USB Creatorを使用して上記2つのツールをUSB起動しました。
なお、ophcrackはデフォルトでは4桁の数字しか調査しません
8桁程度の英数字のランダムなパスワードの場合、別途9GBほどのテーブルファイルが必要で、
そのテーブルファイルを手動で認識させる必要があります。

DVDドライブが死んでると判断する前に、念のためBIOS設定の再確認をしてみてはどうでしょう
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 11:04:25.22ID:xWdbDIYh
仮想Vistaに入れてあった古いMSEの更新ができなくなった。
XPの対応末期と同じく定義ファイルを手動で解凍して配置してやれば更新された。
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/13(木) 05:46:06.45ID:j9BA1uBT
Chromeでガールズちゃんねるのトップページに行くと数秒でフリーズしてしまう
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/13(木) 12:59:15.79ID:P9pbdm0D
すごいな、今は使用者が男か女まで分かるのか
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/13(木) 21:56:56.05ID:NAZBpIgS
>>462
VistaにKB4474419とKB4493730を入れてもWUは機能しないのかな?
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/13(木) 22:20:09.98ID:xrjGVwOH
インスタは見れるようになったけど、IGstoryがダウンロード出来ない・・・
前にインスタ見れなくなった時に削除しちまったorz
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/14(金) 23:32:26.98ID:vX36myEt
もうvistaだと落とせない拡張機能が増えたよね (´・ω・`)

「失敗しました」  『もっとがんばれよ!』

「ファイルがありません」  『いや、あるやろw』
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 07:16:39.46ID:tJ3WhFNR
>>468
無理。機能しない。
「コード 80244019 Windows Update で不明なエラーが発生しました。」と表示される。
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 08:55:26.01ID:d9HE4s/R
>>463
本体からの更新はエラーコード: 0x80244019のままだけど、定義ファイルのEXEの実行で更新されたな。
この前はそれもダメで手動で解凍する必要があったんだが…
まぁいつまでもできるとは限らないけど。
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 12:51:02.81ID:3cL6BIou
               ヽ|いノ/
           yイ彡从小|川リ|从ミ
          イ彡{リ||{川||}||}|||l}小|||ミミ
         冫三{川||||リl|||リ|||川|||リミミミ
          }三{|||{ |||! |||从小ノヽ从从
             }三{リ{  l{  リ{      }ミ
           }三!  o≡≡   ≡oミ
         i⌒从¨゙''k -・= _X_ =・ー rト、     @                 @
         ヽλ|   `゙''''''¨´ ;`゙'''''¨´レ               @
           \|     /(ヘ.__ノ,ゝ、 j          @                 @
               i     r=tttt=y  /       @         @     @
             _ト    `ー-ー'  ,/              @      @
          _/ | \      / ̄⌒''ー- 、
     _,. -ー''´   {   ` ¨ '''''' ´}       \         _,,..i'"':,
    /        ヽ       }         \       |\`、: i'、
  /           \     /           ヽ        \ \`_',..-i
 /              `¨'''ー''´         }    \       \|_,. -┘
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 14:26:20.83ID:3cL6BIou
               ヽ|いノ/
           yイ彡从小|川リ|从ミ
          イ彡{リ||{川||}||}|||l}小|||ミミ
         冫三{川||||リl|||リ|||川|||リミミミ
          }三{|||{ |||! |||从小ノヽ从从
             }三{リ{  l{  リ{      }ミ
           }三!  o≡≡   ≡oミ
         i⌒从¨゙''k -・= _X_ =・ー rト、
         ヽλ|   `゙''''''¨´ ;`゙'''''¨´レ
           \|     /(ヘ.__ノ,ゝ、 j
               i     r=tttt=y  /
             _ト    `ー-ー'  ,/
          _/ | \      / ̄⌒''ー- 、
     _,. -ー''´   {   ` ¨ '''''' ´}       \
    /        ヽ       }         \
  /           \     /           ヽ
 /              `¨'''ー''´         }    \
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 19:55:49.15ID:CiMUnZLE
ふむ、wsusscn2.cabには、まだレガシーOS用のデータが残ってるっぽいね。
IE9、.NET framework、WUの先入れ更新をインストールしたら、
wsusscn2.cabを使ってオフラインスキャンしてヒットした項目を
片っ端からインストールすれば、最低限の更新はできそう。
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 07:04:58.49ID:Oonsv9QZ
ガールズちゃんねるはコメントに+や−が押せる
押したその時は数が増えたように見えるけど
そのページを再読み込み(リロード)すると反映されてない
なんでだろう
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 16:12:22.56ID:0EE48vUW
ちゃんとカメラ塞いでる?
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 17:37:49.52ID:HiTWOYZ0
まーブラウザが秘密じゃまともなレスはつかないよな
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/19(水) 06:15:40.71ID:CHNtX42D
Chrome、Firefoxでガルちゃんっていうネット掲示板を見たとき
各コメントの+や−のボタン押すでしょ(IEではボタンすら押せない)、
その時は数字が増えたように見えても、後から見ると数字が増えてない、
つまり反映されてないんだけど、なんで?
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/19(水) 14:27:35.34ID:uu5eyQll
>>484
ずっとそれ言ってるけど面白いと思ってる?
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/19(水) 14:55:08.23ID:5BJNJ7pm
すごいな、同じ人かどうかも分かるのか
ずっとって
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/19(水) 16:41:45.80ID:5BJNJ7pm
分かるじゃなくて思うだろ
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/20(木) 19:24:51.77ID:ED8IM3KY
一人見かけたら10人いると思え
まぁ、この過疎スレに何人常駐してんのか知らんがw
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/21(金) 02:58:30.46ID:PG8xzQXX
ドフで拾って来たPCが64SP1だったんだが
妙な代物でセットアップ途中のまま放置した感じで
VGAドライバすら当たっていない状態を直すもお手上げ状態になった
GF9400だったんだが最終のベータ版以外は32/64関係無く入らない謎
Firefox52.9.も32で入ったが64は7以降のバージョンを入れてくれとか出て入らない
やたら『Vista64ではない』と判断するインストーラーの多い事
これOS自体が壊れてる?

現状困ってるのはFlashが入らない事
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/21(金) 07:57:20.67ID:EQKqpyHt
Firefoxの64bit版はで元からVista非対応
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/21(金) 09:03:37.76ID:3L+nSmRl
FlashはChromeを入れればいい
ChromeはChrome自体にFlash内蔵だし
0493名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/21(金) 12:28:26.78ID:7qtpYNZ0
Chromeでここ書き込めなくなってた
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/25(火) 13:00:30.66ID:QtGDVQdD
Microsoftの95発売25周年動画で
Vista(と8)がハブられてた
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/25(火) 13:17:48.28ID:s5BFMp+O
今日も俺のVISTAは快調だぜー
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/25(火) 13:27:00.37ID:RZtTZhj8
どっちが世間にインパクトあったかといえば
そら95やろ...
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/28(金) 08:11:34.55ID:Eu8Zijz0
Vistaとも長い付き合いだ
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/29(土) 09:05:54.44ID:Xpknv74u
Defenderの更新ができなくなった
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/29(土) 12:26:12.77ID:WOzN/feT
やっと安定化してきたな
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/30(日) 10:53:00.74ID:f03XixLO
VistaのMSEの定義は1.321.2290.0までか…
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/03(木) 18:48:04.00ID:pvie7213
MSE更新できなくなったのね
何か代わりの探さないとな
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/05(土) 12:45:43.56ID:jMS6NouV
更新しようとしても0x8000ffffエラーが出るな
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/05(土) 15:15:23.13ID:Td+dk2yI
オフライン定義ダウンロードしても更新できなければなすすべなしと。
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/06(日) 15:46:38.09ID:HpFcgGhN
フリーで代わりなんてないでしょ
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/08(火) 00:58:31.88ID:7HVnKvac
ノートンからメールきたわ
xpとvistaは来年で完全終了らしい

流石にパソコン買うか (´・ω・`)
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/08(火) 03:16:06.45ID:0Dw9b23P
Vista → 8.1 32bitでワンチャン
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/08(火) 19:51:41.64ID:pOxh7TrL
有料セキリュティソフトが終了
MSE更新も終了
いろんなサイトが見づらくなった
いよいよ厳しいので、7か8.1の評価版でもチャレンジしてみるわ
みんなの柱になってみるよ〜  ・ω・)ノ
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/08(火) 21:59:37.60ID:0Dw9b23P
7の評価版ってまだダウンロードできたっけか
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/08(火) 22:33:25.69ID:AJ+BuRlw
7か8.1にできるんならなぜに10にしないのか。宗教上の理由か?
ダクトキーなら300円で転がってるのに
0515名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/08(火) 23:32:40.33ID:mjRJVAeL
ソフトの更新が途絶える、サイトに弾かれるはほぼ同時だったんで
XPも同じ状況なんだろうか
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/08(火) 23:35:45.40ID:3W2UArhx
Windows10をプロダクトキーを買わずライセンス認証せずにずっと使い続けることは割れにあたりますか??
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/09(水) 00:58:37.98ID:R/bpcFof
Win7入れて更新すりゃいいんじゃねーの
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/09(水) 02:00:49.77ID:rkuuIFWd
8.1評価版いれてslmgrがうんちゃらかんちゃら
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/09(水) 03:04:41.66ID:rkuuIFWd
皆様に質問

8.1 / 10へ移行しない積極的理由は分かるけど(CPUの問題等)
それ以外で Vista を使い続ける積極的理由って何でしょう?
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/09(水) 06:44:18.92ID:KS4Swker
>>513
Windows10のアップグレードがデメリットしかないからです。
Windowsに無駄な時間費やして何のメリットがありますか?
状況はトラブルしかないのですよ。
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/09(水) 10:56:55.59ID:8f7M103E
>>513
古い(4年位使用)のHDDにwin10入れて少し使用していたら
HDD故障した
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/09(水) 11:21:53.10ID:jd3uQdeV
Aviraはまだ更新できるよ
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/09(水) 14:46:02.56ID:vkdP19ml
7や10とマルチブートにしてるけど、Vistaが一番使いやすいんだよなぁ
0525名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 14:05:33.84ID:/e4oURZY
>>519
前に人からもらったVISTA機を寝る前にベッドサイドで本読むのとBBS閲覧用途限定で使っている
当時としては性能いいやつだったみたいで起動が速くて動作も軽いので重宝している
ブラウザはavastのセキュアブラウザ(実質chrome)が何故かまだ使えるのでそれ使っている
そういうどうでもいい遊び用の用途だし速いからアップグレードする必要が無い
メイン機は別にあるし
0526名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 14:17:57.01ID:UHZwzFVP
いやブラウザはFirefoxのほうが新しいだろ
サポート切れたからといって使えなくなるわけじゃない
Vista対応の最終バージョンはずっと使える
わざわざAvastの怪しいブラウザを使う必要は無い
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 14:29:31.78ID:DtLjj8S5
俺はavastより怪しいslimjetとかいうのを使ってるw
0528名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 14:37:26.63ID:XH4MPMbm
今でもバリバリネットしてるよー!って人いる?
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 16:49:36.16ID:0ESlyJdV
>>526
別にあなたにそれを使えと勧めてるんじゃないんだからキレるなよw
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 17:11:08.66ID:0TFRdA1K
他人の事が気になる寂しがり屋なんじゃね
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 17:55:29.23ID:PnKSgvyP
avastは定期的に個人情報流してるんで一斉に誰も使わなくなった
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 17:58:29.99ID:go8IBWJc
でも実質Chromeのブラウザ使うくらいなら本家Chromeでいいわな
まだVista対応のが落とせるのかは知らんけど
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 18:20:35.12ID:1fqPePJN
>>532
本家はもう無理だから色々そういう搦め手を使ってるんでしょみんな
0534名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 18:39:50.60ID:G+GO6Qrf
本家Chromeは最新のWebインストーラーでもXP、Vsita対応の49を入れてくれるんだぜ…
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 18:43:44.07ID:kfxJYX/I
>>531
avastユーザーだけど、それマジ?
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 18:50:28.89ID:kfxJYX/I
自己解決
アドオンは入れていないので、俺は関係がなかった。
https://gigazine.net/news/20200131-avast-jumpshot-close/

しかし、avastはwifiでつながってもいない仮想のPCをでっちあげて
未確認のPCが接続されているように演じる。
wifiで繋がっている機器はルーターで確認ができるのに…
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 18:54:38.56ID:yXFlZ6MM
>>534
へぇーすごいな
FTPから落とさないといけないFirefoxよりも初見には入れやすいのか
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 19:04:14.03ID:1Hzq4jBF
本家入れるのは入れられても「このバージョンのchromeではページが表示できません」みたいなメッセージ出なかった?
自分はそれで別の使ってるけど

つうかそんなに個人データがーとかセキュリティ気にするような奴がvista使うのかよw
0539名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/12(土) 19:12:12.21ID:kfxJYX/I
ああ、すまん。
vistaから卒業をしてmacとwin10使っとる
最近までvista使ってたからさ
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 02:10:45.68ID:q4+HmZ4J
>>538
サポート云々はコマンドラインオプションで「--disable-infobars」を付ければ消える。
英語の通り情報バーを一切表示しなくなるが、今更必要なものも無いだろうし…
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 04:12:27.32ID:52hwKPkC
MSEはmpengine.dllのSubsystem Versionが6.01(Win7)になってるから更新できないのかと思って
6.00(Vista)に書き換えてみたが使えんのな

Xp終了の時はSubsys Verに加えて証明書がsha1からXp非対応のsha256に変わったから
どうやっても更新できなかったと記憶しているが
Vistaはそういう問題はないし
7と大して変わらんのだからどうにか出来そうなもんだが
どうにかならんの?

っていうか7では使えてるのかな?
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 07:31:07.14ID:iYKbeWMn
>>541
> Vistaはそういう問題はないし

証明書の署名と SSL/TLS 周りは SHA256 に対応したけど
XP も Vista も 7 もコード署名自体が SHA256 のものには非対応、とか
そういう話じゃなかったか。
(7 は後に修正プログラムで対応。)
SHA1 と SHA256 のダブル署名が 7 のサポート終了間近まで行われていたのも
そのためな訳で。
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 09:13:32.07ID:6KfmOgY0
vistaも潮時なのか。記念に定義の mpas-fe.exe を上書きせずに取っとけばよかった。もう当たらん。
1.321.2158.0(2020/08/25 14:20)まで。
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 09:46:27.61ID:0IZXXHmi
>>503 にもあるが1.321.2290.0までは入った。
1.323.*でダメになったけど。
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 10:06:38.32ID:23lqK0Bg
スタンドアロンは Vista
ネット繋ぐときは Linux(xubuntu / lubuntu等)とか
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 10:36:54.42ID:TpKJCF3F
>>544
XPのやつで検索すればWebArchiveにバックアップあるぞ。
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 11:37:48.87ID:iYKbeWMn
何年か前から定義ファイルを定期的に Internet Archive でアーカイブさせてるんだけど、
8 月 26 日の 1.321.2205.0 と 1.321.2211.0 が残ってるな。
ttps://web.archive.org/web/*/definitionupdates.microsoft.com/download/DefinitionUpdates/VersionedSignatures/AM/1.321.2*

別に全バージョン確保しようとかそういう目的でやってる訳じゃ無いので、
アーカイブは週一回しか行ってなかった。
あと、内容が真正でないという可能性もあるので利用は自己責任で。
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 12:18:50.07ID:0ifLukGx
>>535
avastはインストールするときに「情報抜くけど、どのアプリでもやってるから気にするな」と警告してくれるじゃん?
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 22:38:14.56ID:YWOoi1q1
Windows Defenderってもう使えない?
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/13(日) 23:28:14.02ID:EwSgRDb4
usb type-cのAndroidとデータの転送ってusbケーブルを使ってvistaで出来ます?
0555名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 16:02:22.12ID:HGpmilwL
定義ファイルのインストール不可にしてしまうなんて
MSEは非道いな

バンドルされてたウイルスバスター2007試用版なんて登録すらしたことないのに
いまだに手動のスタンドアローン更新で定義ファイル食ってくれるというのに
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/15(火) 05:03:08.85ID:g8i1IlBm
ウイルスバスターとMcafeeは守るに対する方向性がSymantecとMicrosoftに対して方向性が真逆だからな。
とりあえず定義さえ配っとけばそのうち製品売れるし訴訟も起こされないだろうと思っている。
ただしSymantecもエンドポイントに関しては定義配布が異様に長い。
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/16(水) 02:28:22.45ID:8tG0viId
>>555
ウイルスバスター試用版って期限切れると
数分置きに「登録してください」ってポップアップが出るんじゃないの?
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/16(水) 20:58:00.65ID:D5MPT3xC
>>21
この度押し入れからどうしてもやりたいゲーム専用機にしようと思いVista機を工場出荷状態にしこちらにたどり着きました
皆さんどうぞよろしくお願いします
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/16(水) 21:11:36.51ID:D5MPT3xC
一応32ビットsp1の状態です
しこしこ更新プログラム別PCから手動で入れようと思っても公式にも何処にも無さそうなので
どうしたら良いでしょうか?
>>11
2017年4月13日の最終までセキュリティ更新プログラムがアップデート出来ている事が条件
先生方どうすればいいですか?教えてください
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/16(水) 21:22:41.23ID:bMGGohhs
>>559
どうしたら?
わかっているでしょ。


>>552
意味が全くわからない。
Windows Vistaでtype-cのAndroidとファイルのやりとりはできますか?
っていう意味なら
Androidのtype-cは偽規格なのでできると思います。
中身はUSB2.0だろうと思います。
ほんまもんはType-cは規格はUSB3.1以上です。
ディスプレイポートの一部をUSBに割り当てているという内容
レガシーの機器が利用できる仕組み
0561名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/16(水) 21:27:46.84ID:L9yAc0h9
もう無理やで、くるのがちょっと遅かったな
8月ならセーフだったのに
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/16(水) 21:32:50.11ID:pVmdlPwh
ゲーム専用なら更新なんてしなくていいだろ
0563名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/16(水) 21:40:50.66ID:9+Ffanpt
MSってSHA1でしか署名されてないやつ、先月ぐらいにサーバーから全消し(公開終了)しなかったっけ?
びす太なんか該当すると思う
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/16(水) 22:01:13.32ID:/BxL91hE
>>560
分かりにくくて申し訳ない
詳しい情報ありがとうございます
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/16(水) 22:01:48.69ID:D5MPT3xC
とりあえず自力で信頼良さげな所見つけましたが1000以上有るので途方に暮れてます
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=vista%20
hotfix支援ソフトも今調べてるところです
とりあえずスタンドアローンで何とか戦えるまでもっていこうと思ってます
お気に入りのゲームが出来れば良いんで
ここで書き込んでるのはWin10専ブラ無のチョロメです
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/16(水) 22:35:53.70ID:2mJROX5x
VistaのSP2すら落とせないのかw酷いな
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/16(水) 22:44:00.85ID:D5MPT3xC
>>566
そんなこと言うなら信頼できそうなサイト教えてくださいよ
0569名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/16(水) 23:41:37.77ID:guS1zsXc
今はもう普通のWindowsUpdateもできなくなってるのか?
0572名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 11:18:01.15ID:EL7QA/Hz
>>557
ずっと無視して使い続けたら出なくなった
もうサーバーに繋がらないからな
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 17:10:29.55ID:uUDerglx
>>566
あんたのことでは無いが、sp1も2もカタログで降ってきたわな
0574名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 17:18:53.60ID:Ric1Ik9N
SP1 / SP2ともにMSのサイトからは
今はダウンロードできないんだっけか?
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 17:22:31.99ID:6cfgC3S/
SP1は見てないけどSP2はもうダウンロードセンターにないね
Windows Updateからはまだできるんじゃない?
知らんけど
0576名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 17:44:01.49ID:MVdBX4vN
ダウンロードセンターから消えたのって5年くらい前じゃね?
Windows UpdateからならSP1もSP2もまだ落ちてくる。
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/18(金) 05:02:56.44ID:leOar4Cr
>>551
>>553
Defenderって言っても
Windows 8以降の「Defender Antivirus」じゃなくて
Vista付属の「Defender AntiSpyware」のことだろ?
それってエンジンや定義ファイルがMSEのスパイウェア対策と共用だから
MSEアウトになった時点でDefenderも終了

最終版
エンジン 1.1.17300.4 (2020年7月28日)
定義 1.321.22*0.0 (2020年8月26日)
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/19(土) 11:12:05.00ID:p0SUYN/M
基本的な手順はって言った方がよかったか
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/19(土) 14:13:45.35ID:rrS29w4+
基本的も何も、Windows Update が動かなくなってるんだから先入れとか無意味だろw
1. SP1 も SP2 も入っていなければまず SP1 をインストール。
2. SP2 が入っていなければ SP2 をインストール。
3. KB971512 と KB2117917 (これが無いと IE9 が入らない)。
4. IE9 をインストール。
5. PowerShell とか、他に入れたいコンポーネントがあればここで。
6. 更新プログラムを順次インストール。

KB971512 と KB2117917、以前はインターネットに繋がった状態であれば
IE9 のインストーラが勝手にダウンロードしてくれたはずだけど、
それも 8 月から動かなくなった。

更新プログラムを集める方法はお好みで。
WSUS Offline Update を使う場合、バージョン 9.2.5 か 9.2.6 を使えば
今年 5 月の KB4499180 まで合わせて拾ってくれるはず。
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/19(土) 14:55:23.15ID:p0SUYN/M
>>586
だから基本的ななんだけど
WindowsUpdate関連は手動だなってわかるでしょ
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/19(土) 15:41:56.16ID:2yvObQLr
>>586
> 6. 更新プログラムを順次インストール。
ここで何を入れるかがキモじゃないかと。
MBSA2.1.1はまだDL可能だから使えると思うよ。
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=19892
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/19(土) 15:46:31.26ID:2yvObQLr
そういえば、WSUS Offline Updateだと、
Server2008だと累積更新によって置き換えられるが
Vistaでは別のパッチによって置き換えられることがない
というパッチは拾ってくれないよ(実際に試した)
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/20(日) 20:36:05.06ID:70ZX011u
13年経過したVISTA機を未だに使ってる自分の不甲斐なさに涙が出ますわw
当初は家族と共用してて、時間を別けて使ってたんだけども自分だけで使いたくなり・・・
数年後、ネットサーフィンをしてるとWindows7搭載機が19、800円という破格値で売ってるのを発見!
すぐさま家族を説得し「Compaq CQ1120JP」を買わせることに成功!
それ以降VISTA機は独占使用になりました・・・めでたしめでたし
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/21(月) 13:33:20.62ID:0BNUyg1a
自分も08年購入のノート使ってる vista32bit SP2 MSE更新、winアプデできない(エラーコード0x80244019)

最近電源が入らない事がある 電源ランプはつくけど画面が出ず、切ったり入れたりしてると使えるようになる
大きめの中古PC屋2件行ったけどvistaもxpもなかった バッテリ交換してみようかと探したけどそれもない

使い勝手が悪そうでアップグレード嫌、内蔵ゲームもオンラインの10は要らないけど仕方なく10使うしかないのか
しかしノートPC 寿命 で検索すると5年、でも3年で買い換えましょうといってるが最新のはそんな早く逝くの?
これから長く使いたい場合はノートは駄目なのでしょうか? vista使い続けたいです
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/21(月) 13:38:45.22ID:tXDEbaEe
みんなよく保ってるな、俺は去年OSnotfoundになってからはスレだけ見てるけども
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/21(月) 14:01:40.47ID:1edZstZK
> 切ったり入れたりしてると使えるように
それ余計にダメージな奴
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/21(月) 14:26:28.34ID:su54v07J
OSが古いのははともかくとして、本体が逝ってるなら買い換えるしかないでしょ
ノートはノートでもモバイルノート的なちっちゃいやつじゃなければある程度長持ちすると思われ
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/21(月) 14:59:00.52ID:jQ4icyS3
セキュリティ的に大丈夫なん?Vista
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/21(月) 15:22:31.68ID:0BNUyg1a
>>595
でもそれ以外の方法で電源の入れようがないようなので… しばらく使って切る→すぐつく なんですが
何時間ぶりとかに入れるとランプは点くけど画面黒いまま 放電とかもしたけど変わらない
本体が駄目なのは仕方ないけど他のを買ってでもvistaがいい
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/21(月) 16:03:23.55ID:9fWaEy6Y
VistaやXP世代だと中古PC屋よりもオークション系のほうが
まだ見つかる可能性が高いかもしんない
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/22(火) 13:12:01.93ID:1Ap87ZEm
>>593
ネット繋がない前提だったらVistaで良いね

繋ぐのが前提で10が嫌なら8.1ってことになるな
8.1プレインストールPCを中古で買って、8.1updateのISOをMSのサイトから落とせばok


8.1も嫌っていうならAndroid / iOS / ipados / macos / Linuxくらいしか選択肢ないような
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/22(火) 13:51:55.98ID:PPSUA1YT
それなら7でよくない?
確かに8.1は使ってみるとわかるけど意外と7に近い
あとはClassic Shellとか入れてスタートメニューさえ置き換えてやれば、メトロアプリを使わなければほぼ7みたいに使える
でも「Vistaじゃないと嫌」なレベルの人なら7の方が間違いないかと
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/22(火) 13:52:17.63ID:PPSUA1YT
7なら中古PCで入手性は高い
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/22(火) 14:50:08.61ID:Tmvq5y1Q
7はサポート切れてるから8.1ってことなんでしょ
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/22(火) 15:03:27.61ID:Z7lzvDCo
10に魅力があればこんなに悩まないのに… 10で良い、という点が見当たらない
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/22(火) 16:03:19.91ID:gjdcaALq
>>603
サポート切れててもまだ現役なんだから余裕だろ
Chrome49&Firefox52までしか使えないXP/Vistaはともかく、7ならまだどのサイトも不自由なく閲覧出来る
「ネットに繋ぐなら」という観点でも7で問題ない
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/22(火) 18:00:30.21ID:QR18Ybw0
vistaでも更新されてるブラウザ使えばほとんど問題無く閲覧出来るし、ff52とかでも大抵はUAでいける
それでもダメだったのは今のところ本や動画の一部の有料コンテンツだけだよ
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/22(火) 20:21:34.73ID:gprC8IsQ
もうセキュリティとかいう概念は捨てた
これからもvistaを使い続ける
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/22(火) 20:44:28.36ID:/pXXaPdb
エロサイト巡回してて、不正架電プログラムを実行しちゃったあの頃がなつかしいぜ
すぐに気づいたけど架電されてたみたいで、翌月の明細見たらダイヤルQ2代500円取られてたwww
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/22(火) 21:27:34.28ID:11iZafLD
>>606
vistaでも更新されてるブラウザってなに?
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/23(水) 21:51:05.42ID:gTRifW9u
偉いスレ伸びてるなぁ。
Excel(できない)おじさん見てると、VISTA+OFFICE2007もまだまだまだまだ捨てたもんじゃないって思えてくるから不思議。

Win8.1と比べたらWin7は動作が重い。Win8.1はexeファイルを右クリックした時の引っかかり具合を除けば、まぁ。Defenderが上手くないんだと。32bitね。
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/25(金) 11:05:43.62ID:g3wCmiYS
2年ぶりくらいに仮想のvista起動して手動アップデートした
しかし他のソフトいれてないのにデブいなこのVistaちゃんは・・・
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/25(金) 13:45:50.40ID:WOOlchda
10を使うメリットがないと思うんだよね いいところがわからない
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/25(金) 13:57:05.78ID:szNonDQ5
OS上で何のソフトを動かして何をしたいか?ってことが
Vista当時の環境で完結するなら要らない。
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/25(金) 14:37:59.12ID:D4ipQXA4
midi関係で8以降イヤンなケースもあったりなかったり
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/25(金) 16:06:56.27ID:nHwznTI7
旧型周辺機器がまだ動くから旧式PCを動態保存してるってのはままある
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/25(金) 17:02:52.13ID:smAm+auf
捨て時を失ったPC-9801DXが部屋にありますわ・・・しかも完動ですよ
Windows3.0AがインストールされてるしHDDは20メガバイトありますよw
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/25(金) 21:05:43.21ID:D4ipQXA4
高山市だと博物館モノな
PC-9801UV11 + MS-DOS3.30C
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/25(金) 22:41:40.28ID:8qzzUSr2
デザインとUIは歴代で一番バランス取れてて使いやすくかっこよかった。
現代のSSDマシンで初回アプリ起動するより、HDD+スーパーフェッチの初回起動のほうが全然速くてわらた。
いくらSSDが速いといってもメモリに比べたらたかが知れてるので当然といいえば当然なのだが。
7になってからスーパーフェッチの効きが残念なことに弱くされてるな
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/26(土) 02:06:17.87ID:UXQQkTyy
>>619
俺はその書き込みを見てもっとわらたw
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/26(土) 16:07:13.38ID:b1ayGwVS
Mypalで自分はここに書き込みできなかった MSE更新もできないがそんな危険とも思えないけれども
できるなら更新していきたい ノートPCで多分バッテリが駄目 なぜかオフライン時に作業中に消える
本体を探してもリセットボタンないしとりあえずバッテリ探してきます
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/26(土) 16:19:33.04ID:VfMSVn03
アンチウイルスはComodoの対応最終版でも入れとけ。
MyapalはUAの偽装だな。
OS情報を10、ブラウザ情報は純粋なFirefoxにしとけばいい。
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/27(日) 06:23:05.12ID:ApYuRbRB
Comodoは無料だけど、評判はいいね
来年ノートンに見捨てられるから、その時はComodoにしよ

(´・ω・`)
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/27(日) 19:44:47.35ID:PqpeGYNb
>>621です >>622さんありがとうございます あれからオフラインにしたら途中で電源落ちました
今日は電源入れて(電源ランプ点灯、画面はつかず)2時間近くしてから切る、を少し繰り返したら使えるように
といっても一度切ると次、いつ使えるかわからないのでバッテリ交換で生まれ変わってくれる事を祈ってます

考えてみたらこれまでプラグつなぎっぱで過充電だったかもしれないのによく12年も頑張ってくれたと思います
もっと外してあげればよかった
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/28(月) 00:27:04.58ID:ukHijNqv
バッテリー外しちゃえば?
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/28(月) 00:56:28.23ID:+uEGVMhn
バッテリーどころか電源周りが逝っちゃってるんだろうな
そのうち全く電源が入らなくなるよ
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/29(火) 06:53:32.51ID:0C+7voG/
MSEの更新が、復活したんじゃないか? 

それとも今だけか?
0628名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/29(火) 07:05:08.28ID:YzFgv0CN
ウィルス対策ソフトが気になるなら8.1にESETでも入れれば良いんじゃない
intelは知らんけどK8なら快適
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/29(火) 07:14:47.47ID:H+/XPe+B
そーゆーことじゃねーんだよ帰れ
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/29(火) 13:26:54.96ID:YzFgv0CN
>>629
VistaのUIが気に入っている→セキュリティに不安が残るから、スタンドアロンonly
PCでネットしたい→セキュリティ対策の観点から8.1以降が無難

そういうことが一般論なんだよ
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/29(火) 16:57:30.63ID:OkDVbyI/
サポート切られたらネット繋げないと勝手に思い込んでるバカが常駐してるよな
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/29(火) 20:56:03.55ID:YzFgv0CN
「Windows7以前でもネット繋いでヘーキヘーキ」とイキる自由はあるけど
読解力のなさを棚に上げて人をバカ呼ばわりする自由は…あるか一応
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/29(火) 21:19:42.35ID:WgArKrY4
このスレ住人の半分くらいは趣味として
Vista環境維持すること自体を目的にしてるだろ
Youtube再生するのは動作確認であって鑑賞目的じゃないみたいな
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/30(水) 00:09:50.16ID:yVJAAmNC
Vistaスレなんだから、Visitaでどうなる・どうするってことを語れ。
安全・危険、やる・やらないなんてのは各自で判断すればいいだけ。
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/01(木) 14:40:15.14ID:PUC2BwU+
>>624です あのあと(27日20時頃)から電源ランプはつくけれど状態のまま画面が映る事もなくなり、
何度やってみてもつかなかったのが今なぜかつき(途中で2回切れた)少し使えそうなのでびすこで書き込む
この間バッテリ探したけど他メーカのばかりで、理由はわからないけど一旦バッテリ外してから使える頻度が減った
偶然とは思いますがこの書き込みのあと再び書けるかわからない 皆様ありがとうございました
でも10欲しくない ずっとびすこといたい
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/01(木) 18:05:18.38ID:kTp0JvWl
国勢調査でハブられたがUA偽装で無問題だった
こんなくだらん事やってるようじゃマイナンバーもまだまだ普及しそうにないね
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/01(木) 22:37:27.71ID:MaFaqMYT
テストしてなくて動かないとか問い合わせられても困るから弾いてるんでしょ
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 08:13:29.07ID:eApmHMnt
更新できたMSEのエンジンと定義ファイルのバージョンおいくつ?
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 16:13:36.37ID:IhlsyVjt
>>643ではないけど
エンジン4.4.304.0
定義1.325.20.0
一回だけ更新出来たけど後はいつも通りエラーで
更新不可
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 15:22:31.32ID:BrvK/vPX
MSE エンジンのバージョン
mpengine.dll 1.1.17500.4 subsys 6.00(vista)

これさえ入手できてれば自動更新不可になっても
当面は定義ファイルを手動更新できるはず
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/05(月) 16:17:34.69ID:dJwxGRyG
>>645-646
x86版だけど1.325.10.0の定義ファイルダウンロードして更新したら、
最新版も更新できるようになったわ。ありがとう。
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/05(月) 22:16:32.58ID:E7kwFzJ1
Serverじゃないからか?と思ってたらただのバグってことはある。
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/05(月) 22:36:46.29ID:ncUGbKQQ
>>639
国勢調査、Vista Chrome環境ですが自分は以下の手順でスグできました。

F12キーを押す。
ウィンドウが左右に分割される。
右上の×のすぐ左のところを押す。
メニューの中からMore tools>>>Network conditionsを選択する。
いちばん下にあるUser AgentのSelect automaticallyのチェックを外す。
Internet Explorer 11を選択する。

これでUA偽装できました
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/05(月) 22:40:39.89ID:/6hIOy2m
方法なんて何でもええがな
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 09:40:32.11ID:1GNQHvkR
鉛筆手書きですよw
なんで鉛筆なんだろうな?誰かが弄るじゃんw
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 10:36:42.52ID:miRQkYfm
受験とかのマークシート死ぬな
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 10:57:35.48ID:7mbb5oJ2
x86版のvistaPCにVersion: 1.325.247.0定義ファイル更新したら
Engine Version: 1.1.17500.4にも更新できた。
vistaのDefender、まだまだ使えそう
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 13:47:10.96ID:6aSYI3Yj
vistaのDefenderってMSEからAntivirus機能抜いてるだけだけど
何でいまさらそんなの使ってるんだ?
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 14:12:21.97ID:miRQkYfm
何でそんなの気になるんだ?
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 16:19:00.14ID:4RegiH6i
おそらくMSEの間違いかと
0657名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/06(火) 23:09:00.21ID:7Aft2apQ
>>649
lineliveとかもこれで見れるん?
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 00:13:44.13ID:91oa21XW
動画や生配信関連に関しては新規格への移行が凄まじいのですぐについていけなくなるよな
俺はVistaは使ったことないけど、Chrome42/Firefox55までしか使えないAndroid4.0で似たような状況を最近まで経験していたのでわかる
Twitterの動画もインスタの動画もニコニコ生放送も全部おかしくなっていた
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/07(水) 18:21:27.87ID:h+nwv2NS
defenderがどうこう言ってたから起動してみたら更新できたけど
既定のマルウェア対策にMSEと両方が設定されてしまって解除できない・・・

MSEインストすると自動でdefenderが無効になったはずだけど
これどうすりゃいいんだ?
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/08(木) 01:18:13.38ID:1tadt1eo
>>657
ああ。でかいライブが見れたよ。今年一番の大漁だ。
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/09(金) 14:41:42.07ID:fULAfwsH
今更Vistaのシステムのバグのことなんだけど
[スピーカー/ヘッドホンのプロパティ]の[レベル]タブで
[マイク][ライン入力]の項目がマウスのホイールで
上にスクロールされて消えちゃうよね
それが戻ってくるときもあれば消えたまま戻らないこともある
だからプロパティ出し直す面倒さ
あのとんでもないバグって何なんだろう?
そもそもあの項目をスクロールさせる理由って何?
スクロールの意味無いよね
なのになんであんなスクロール機能を付けたんだろう?
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/10(土) 17:46:46.75ID:lvdZUQ51
それはOSではなくて君が使ってるサウンドカードのドライバのバグではないのか?
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 00:35:13.07ID:BrdSV3gM
音楽CD焼くのにVISTA使うのとWindows10使うのと音は違ってきますか?
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 00:51:27.25ID:GmIjgnAC
>>664
そりゃぁ変わるんじゃないの?
なんせ、原子力発電所から来た電源と火力発電所からのとでも音が違うらしいからw

DVD時代以降のマルチドライブで焼いたCD-Rが
音についてどーのこーの言える焼き上がりなのかは知らんよ。
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 01:02:42.40ID:Ti24FQRc
業者にプレスしてもらえ
100枚くらいからできるそうだから
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/12(月) 08:18:08.99ID:24zkalkt
ピュアオーディオのネタにマジレスしてて草
0670668
垢版 |
2020/10/12(月) 20:43:50.39ID:Vnmlg/f6
>>669
ごめん
667がピュアオーディオのネタを本当に信じ込んでいるように思えたもので
665には言ってないよ
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 12:46:02.05ID:sHFMwtOQ
CDと言えば
昔、CCCDというコピーガード付きCDが発売されて
オーディオCDデッキでは音楽CDとして再生できるが
PCのCDドライブでは音楽CDとは認識できずコピーできないというものだったが
なぜか持ってたコンポのCDデッキでは再生できず
逆に持ってたノートPCでは音楽CDとして認識された

そのため、ノートPCで抽出したwavファイルをCD-Rに焼いてコンポで再生すると言う
CCCDとして本末転倒なことをした
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 13:47:51.22ID:AnrM7w1N
ソニーが時々ロクでもない事やらかすのは同意だがスレチ
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/13(火) 23:37:15.08ID:D4Arwdfw
そういやあれ、Compact Disc規格に非準拠だったなw
自分で規格作っといて無視するソニーさん
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 01:04:37.61ID:IZ4mAHUi
>>663
あれってドライバーの担当部分?
マジか・・・バカドライバーじゃん
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 13:01:54.39ID:2d3qTF3R
バグと言えば
いつからかログオン時の「ようこそ」の文字の下側が切れて表示されなくなったな
たしか「ようこそ」に限らず、一時は全ての文字が下にずれて
IEで2ちゃんねる見ても文字の下が切れて見えないような具合で
それは使用に支障をきたすのですぐに修整されたが
結局ログイン画面やようこそ画面やアプデ中画面は文字が下にずれたまま
サポート終了まで修整されなかった
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 16:49:39.75ID:XBo+slVM
一時期、ログオン時の文字がわずかに切れてる?という現象があったような気がするが、
Windows使用時では特に問題無かったけどね
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 20:32:47.65ID:2d3qTF3R
>一時期、ログオン時の文字がわずかに切れてる
それの事言ってるんだけど
俺のvistaは今でもそのまんまだけど直ったん?
慣れただけじゃなくて?

あとWindows使用時も一時期同様の現象が起きて
特にアドレスバーで顕著で、g、j、p、q、yとか下の部分が見えかったと記憶
こっちはいつの間にか直った
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 22:11:22.16ID:XBo+slVM
だからほんと一時期だけ、いつだったかは忘れた
ていうか、ほんのわずか切れてるような感じで、Windows使用には全く問題無し
もちろん、IEで2ちゃん見たときに文字の下が切れてることも無かった
その後アップデートか何かで元通りになって、その後は全く問題なし
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 20:44:09.78ID:5e0I3IaB
10がプロダクトキー入れなくても無料で使えんのいま知った情弱だわ
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 20:51:40.81ID:oeaqy6Q8
3ヶ月後には使えなくなるんじゃ?
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/18(日) 23:56:30.86ID:cp8Za1LX
>>683
なんと30日経過後も右下にライセンス未認証の透かしが表示されるだけで永久に使えるんやで
調べてみな
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/19(月) 03:44:07.18ID:PAD9+rwR
1,200円で買った8.1proのライセンスが2つあるし
要らんわ
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/19(月) 18:31:08.95ID:k6RoVIFr
というか、vistaから直で10に出来るの?
7とか経由しないとダメじゃないか?
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/19(月) 18:39:31.95ID:PAD9+rwR
Vista→7→10なら出来るのかな??
Vista→8.1はダメ
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/19(月) 20:03:57.87ID:ZWWGKl01
中途半端に引き継いだデータなんてゴミにしかならん
クリーンインストール一択
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/20(火) 12:56:04.73ID:m+L1KuVw
>>686
認証れれば
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/20(火) 13:21:04.16ID:YNP2xRYr
>>686
アップグレードインストールで10がライセンス認証済みとなる条件は
7か8.1でライセンス認証済みとなっている事
10をクリーンインストールした場合には、これらを含めた正規なプロダクトキーを保有している事が条件です
それか、ズルをする事w
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/20(火) 13:22:25.91ID:DXR8B1TJ
プロダクトキーを入力せずに使う前提ならいくらでもできる
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/20(火) 13:28:00.11ID:m+L1KuVw
>>687
有料ならどちらも可
無料でというなら
どちらも不可
Vistaが終わっている
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/20(火) 13:29:04.23ID:KpmTljdB
それならばVista上から10にアップグレードインストールしてみろよw
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/20(火) 13:35:22.11ID:eIrsMHHs
>>692
Vista→8.1ってアップグレードインストールできたっけ
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/20(火) 13:47:45.66ID:o+NfWddE
自分でやってみたらいい
最初のステージでエラーが出ずに設定と個人情報を引き継ぐ画面まで進めばサポートしている
このインストールはサポートされていませんとエラーメッセージになったらアップグレードをサポートしていない
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/20(火) 14:08:36.96ID:Fv9dK/S+
>>694
新しいOSが販売される時点でメインストリームサポート期間中のOSがアップグレード元にできた気がする(たしか)
びす太は2006年発売だった気がするので2011年までがメインストリームサポート
8.1が出た頃には外れてるんじゃないかな

試してないのでわからんが
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/20(火) 14:38:55.14ID:m+L1KuVw
>>694
可能、ライセンスがあればW
1800円でWindows8.1のキーを販売していたころ
XPからアップグレードでできたでしょ

仮想環境だったので
XPと8.1の二つに動かせるのが増えたがw
通常は上書きされる。
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/20(火) 16:14:33.22ID:X0TLEQm8
Vista→8は、引き継ぎアップグレードインストール可能
Vista→8.1は、引き継ぎアップグレードインストールは不可能(1200円のアップグレード版を使ってアップグレードするのは可能)
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/20(火) 17:43:36.50ID:BW22bnaT
OSアップグレードアシスタントって実は色々出てるんだな。
10にするやつしか使ったことないけどさ
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/20(火) 21:01:57.36ID:lMOZ1L7L
スレ違いはお帰りください
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/20(火) 21:14:07.45ID:ZID2Vo9h
700です 
ごめん、やっぱ半年しか使えないみたい
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/20(火) 23:34:42.99ID:vMUoSzUw
製品版の10はプロダクトキー入れなくても永久に使えるぞ
ちなみに8.1でもジェネリックキーを入れれば同様のことが可能

どちらもISO自体はは無料で落とせるからね
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/23(金) 20:56:33.28ID:gmK1Zx9r
Windows 8のアップグレードって言っても「Windows」フォルダがインストール先のパーティションにあればいいしMedia Center Packのキーなんてタダだったわけだし。
KMSからMedia CenterにするとKMSじゃなくなるという仕様の時点であれなわけだけど。
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/30(金) 05:40:21.04ID:xgb1EKQ4
MSE定義ファイル、またmpam-fe.exeがSubSysVer6.01に戻ってしまってるね

いまのところ中の人がまだ6.00のままだから
解凍して中身を直入れすれば使えるけど
次のエンジンはもうvista終了かな?
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/30(金) 18:17:12.28ID:wsXMwMdq
Firefoxでもインスタのストーリー見れんわ
静止画になってしまう
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/31(土) 01:00:32.10ID:u5YSm3Yk
MSE確かに更新出来ないね
1ヶ月ぐらい復活したけど、もう終了なのかな
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/31(土) 14:02:28.02ID:7zGKHSWL
試しにx86版のMSEの定義ファイルをDLして主導更新したら更新成功したのでお知らせ
更新後エンジンバージョン1.1.7600.5なってればこの先も更新できると思う。
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/31(土) 14:07:06.04ID:7zGKHSWL
711だけど
更新後のエンジンバージョンは1.1.17600.5の間違いでした。
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/01(日) 01:23:41.73ID:U0L5g5P9
セキュリティソフトesteが今日でサポート切れたんだが、
今後も続けられるフリーソフトって無いものだろうか?
アバストなどもシステム要件に7からとなっていて、どうしたものか?と。
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/01(日) 01:26:09.58ID:bAnzu6Pk
このスレの600番台あたりを読めば、おすすめが書いてあるぞ
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/01(日) 01:27:42.54ID:bAnzu6Pk
「え? これじゃわかんないって?」

しょうがねーな、大ヒントな   

623
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/01(日) 01:29:27.09ID:eg/t63a1
それで定義ファイルの更新も出来なくなったのか?
出来るなら出来なくなるまで使っとけ。
フリーだってVistaの対応なんてほとんど切ってるよ。
ただ古いバージョンを使い続けられるだけ。
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/01(日) 10:24:26.57ID:VlqLDULM
ノーガードでよくね?
俺Windows98もサブで使ってるけどメモリ128MBで苦しいからノーガード
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/01(日) 15:36:44.37ID:U0L5g5P9
>>716
昨夜の時点では定義ファイルは更新出来ていました。
アドバイス通り、しばらく様子を見ようと思います。
>>714・715
情報ありがとうございます。
esteが使えなくなったらインストールして見ようと思います。

いい加減捨てたらいいのに と自分でも思いますが、
ボロボロのTシャツを着続ける感覚に似て ふんぎりがつかなくて。
古い周辺機器もあるし。
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/01(日) 16:15:28.86ID:+6TWe1pd
そういえばキャノンのiP3100が
ドライバVistaまでしか無いんだったなあ

絶賛静態保存中で8.1移行済だけど写真画質だけはiP3100の方が良い
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/01(日) 16:16:11.04ID:PxD+C6yx
>>718
誰も使わないと思いますが話題として、Kingsoft Internet Securityも2012以降ならvistaに未だ使えます。

2011
http://download.seesaa.jp/contents/win/net/security/0002.html
vista : インストール終了画面エラー、クィックスキャン終わらない、ダメ

2012
https://web.archive.org/web/20120218014227/http://download.kingsoft.jp/download.php?file=kis2012l.exe&type=kis
vista : クィックスキャン時間がかかる、ガマンガマン

20
http://download.kingsoft.jp/download.php?type=kis&;file=kis20_813_416.exe
vista : 非公式可
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/03(火) 08:37:21.16ID:Af2uqdfV
FF52.9だとpaypayフリマも見れん
Chromeだと見れる
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/03(火) 16:53:29.77ID:ZkcxyZz1
Chrome系だと「ERR_SPDY_INADEQUATE_TRANSPORT_SECURITY」で見れないサイトが増えてきたんですけどぉー
どうにかChromeで見る方法はないですかねぇ?
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/04(水) 19:31:54.72ID:H1w7OPxP
47でもというか47だからというか…
52前後で入ってたバグ
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 20:27:49.76ID:+4F6uCp5
サブPCをwindows10にしようとクリーンインストール試してみたけど
デバイスを準備していますで止まってインストールすら出来なかった

さよならvistaと思ったけどただいまvista
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 21:51:39.21ID:effcxOsv
PenD / PenMやらの古い奴、
あと当該世代のCeleronだと32bitでもWindows8以降はインストールが出来ないとか何とか

ネット繋ぎたければXubuntuとか使うのが無難かもねえ
スタンドアロンなら「おかえりなさい」
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 22:56:18.93ID:IWs9nSVb
>>728
別の機種で作ったUSBなら入らなくて当たり前
サブPCに32Bit ISOでDVD-R作ってインスコした後で
改めてインストールUSBを作れ

入らないとか切られたとか云ってるアホは全部コレだから
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 22:59:16.96ID:effcxOsv
元発言者じゃないけど

MediaCreationTool はダウンロードツールとしてしか使ったこと無かったから
そんなこと知らんかったわ
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 04:23:52.95ID:+bcehS4C
お言葉ですが、10のインストールメディアはほとんどのデバイスに対応しています
詳しく書かれていないので詳細がわかりませんが、
クリーンインストールと書いてますが、ブートマネージャがある領域もフォーマットしましたでしょうか?
トラブルを避けたければストレージにcleanコマンドを発行してからインストールをした方がいいと思います
インストール展開の動作として、まずストレージ内にインストールイメージファイルを基にファイル展開してから再起動がかかって
その後にブートしながらセットアップ処理に入るはずなのですが、
ここでドライバをマウントしようとして不具合が発生しない限りは起動して来るはずです
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 04:57:01.46ID:HpYoU8Sb
してねぇよ
何の為にMCTがドライバの選別してると思ってるんだ?
作成PC毎に中身が違うんだよ
DVD-Rに収まるように要らないモノ削ってるワケ
だから確実に最適化されたインストールをするには
該当PCで作成する必要があるワケ
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 05:03:01.34ID:kNJ+JpiR
そうか
ドライバファイル程度の数十MBのファイルを削っているなんてのはとてもじゃないが説得力はないよな
ストレージ用のドライバでもない限りは汎用ドライバが適用出来なければ、未適用として!マーク付きで起動して来るでしょうよ
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 10:54:55.20ID:LfcZ+J6C
まぁ思い込みだなw
作成メニューに「他のPC用〜」や「別のPCの〜」って書いてあるのに。
ハッシュ値が異なる=中身が違う!とも思ってそう…
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 12:48:48.56ID:v4gBl+aP
Win10の話題はここではスレ違いなんじゃないのか?
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 12:57:31.42ID:U8y78cV+
まあvistaからの移行ということで
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 14:17:56.60ID:dnrrBhmj
8月に出来なかったDefenderの定義ファイルの更新ができた
何が変わったんかわからないけどよかった
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 15:03:14.31ID:yZ3njk6K
>>729
いちおうcore2duo

>>730
確かに別のPCで作ったUSBだったのでサブPCで作り直したけど同じデバイスのとこでとまっちゃう
DVDは古いPCだからこわれててむりやな

8.1をインストールしてみたらうまく行ったのでこれでいってみよう
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 16:35:38.27ID:gUgikvNN
まあ、アップグレードならまだしもクリーンインスコの話は対ハードが主になるからスレチだよな
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 22:13:25.80ID:pjNDDxHu
世界樹くんはまだFX使ってるのかな?w
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/11(水) 23:58:17.00ID:bzBCfVxH
>>705
youtube-dlとffmpegでダウンロードしちまえ
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/17(火) 18:05:50.93ID:KF+jRQIV
vistaでchrome49を使ってる人に聞きたい

味覚糖のHP見れる?
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/17(火) 18:48:10.41ID:95YX7tAk
VistaからChrome 49で味覚糖ホームページに接続。

ERR_CONNECTION_RESET

SSL証明書が古いのでアクセス拒否と分析。
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/17(火) 19:10:31.15ID:iYqxQ6q/
Proxydomoを入れてるなら見れる
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/17(火) 19:15:26.38ID:PR3+N5rM
Proxydomoを入れるか、firefoxであきらめるかだね   (´・ω・`)
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 22:51:54.63ID:T+Ucm22b
746です皆さんありがとうございます
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 00:19:25.88ID:dv9NVoXW
ノートンは来年早々切られるそうだけどまだ詳しい日にち出てないよね
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/29(日) 16:28:35.78ID:NENK4FtY
突然PC壊れて安い中古買ったらもうvista対象外 ドライバーなし
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/29(日) 16:40:59.66ID:RkUZzRNR
Windows7 DSPを買って即1,200円で8proにしたら
Retailライセンスになってたでござる
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/29(日) 16:42:01.33ID:RkUZzRNR
それのおかげでVista SP1プレインストールのLAVIEが現役・・・
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/29(日) 16:43:28.01ID:RkUZzRNR
メモリと同時にDSP買ったので
Retailでなくても問題は無かったので念のため
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/01(火) 01:03:18.59ID:l9isf2mK
俺んちの近所なんか未だにトヨタVista乗った人が現れるぞ
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/01(火) 01:57:10.09ID:3raJ1rvS
Vistaアルデオワゴンは
D4直噴エンジンでなければ名車

今や5ナンバーサイズのワゴンなんて
カロゴン中古しかないんじゃないかな
(カローラフィールダー)
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/01(火) 02:00:44.60ID:3raJ1rvS
>>757
えっと…
ひょっとしてセダン???



「2Lだから」と買った人は直噴に泣き
「1.8Lで良いや」という人は枯れた技術に基づく1ZZ-FEでマターリ


なお1ZZ-FEはMR-Sにも搭載されていた模様
SW20で事故車が多すぎたんだyo!
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/02(水) 05:22:46.06ID:A/mhNk5l
Google ChromeでAdblock Plusを使ってたんだけど
先日「クラッシュしました」という現象が連発したので、一旦削除して再インストールしてみようとしたら
Chromeのバージョンが古いため再インストール出来ない事態となり困ってます
他のいくつかの広告ブロックも同じ理由でインストールできないっぽいです
Vista×Chromeで広告をブロックするのってもう無理なんでしょうか
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/02(水) 06:28:28.45ID:woTi7N4s
>>760
許可者のみ通過させる門番、とか


いっそホワイトリストを作成して
それ以外はファイアウォールで遮断

ファイアーウォールはx86アーキテクチャの適当なマシンに
LANケーブル2本刺すなり、Wifiを適宜混ぜるなりして、インターネット接続を共有させればok


「接続を共有」なら8.1でもFreeBSDでもLinuxでも出来る
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/02(水) 06:29:22.54ID:woTi7N4s
もちろん、らずぱいでも出来る
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/02(水) 07:52:38.59ID:sCeMwshz
>>760
自分は49でuBlock Origin使ってる
入れてるバージョンはこれだけど、下の方で全バージョン選べるよ
https://www.crx4chrome.com/crx/93510/

注意点はこれに限らず入れたら自動アップデートは無効にする事(ブロックの定義はOK)
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/02(水) 07:58:09.49ID:2jXGnx08
>>760
古いChromeには拡張機能も古くなきゃいけないのさ。
そしてChromeウェブストアでは常に最新版しか入れさせないから、古い物を使い続けるには
自分で何とかしなければいけない。

ちなみにAdblock Plusは3.6.3、uBlock Originは1.16.18(1.16.20)まで対応している。
これも参考になるだろう。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/809
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/02(水) 07:58:35.92ID:sCeMwshz
>>760
多分ここで検索すればあなたの使ってたAdblock Plusもあると思う
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/02(水) 12:25:36.96ID:woTi7N4s
広告を送り付けてくるサーバのサイト名を控えて
hostsファイル使って全部127.0.0.1へ飛ばせ

アドオンで悩まなくて済むしトラフィックも減る ギガの消費も抑えられる(個人差あり)
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/02(水) 12:52:56.77ID:yi3zZUh1
配布されてる広告ブロック用hostsファイルもあるしね
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/02(水) 13:40:27.08ID:woTi7N4s
IPv6なら ::1 へ飛ばせば良いのか
良いな
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/05(土) 06:24:02.83ID:VIoRWoIa
色々アドバイスやリンクありがとうございます
何とかかんとか広告ブロックできました
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/07(月) 19:18:25.07ID:TNWUEZq1
約4年ぶりに起動したらupdateもdefenderもなにやってもエラーで進まず
何日か四苦八苦色々やってダメでここに辿り着きスレ読んですべて終わった事に気づきました
あと数ヶ月早く引っ張り出しておけば\ (^o^)/
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/08(火) 02:39:59.57ID:dL05GxUM
XPはしばらく使ってると100オーバーのファイルが降って来るらしいんだよな
その後はまあ無意味だけどUpdateにアクセス出来るようになるそうだ
一昔前ならこれを強制的に行うツールとか解析するヤツが居たんだよな…
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/17(木) 03:01:27.63ID:IZC9O2Ga
chromeでツイッター動画、ふわっち見れなくなる
→糞重いFirefoxに切り替えて視聴
→ついに昨日FlashがきられFFでもまともにふわっち見れなくなった(´・ω・`)
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/17(木) 08:16:37.65ID:Lt8pgyNR
今までFlashで再生してたことが驚きな件
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/17(木) 14:11:39.39ID:IZC9O2Ga
HTML5だとまともに見れなかったんだよ・・
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/17(木) 19:01:39.98ID:IZC9O2Ga
スレ読んでMypal使う事でさくっと解決した
失礼しました
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/24(木) 21:43:34.65ID:5JmrV7Yl
IE9って今どこからダウンロードできるんだろう?
ttp://download.microsoft.com/download/6/C/0/6C003240-6F63-4FC0-82EE-C451BF00A50D/IE9-WindowsVista-x86-jpn.exe
ttp://download.microsoft.com/download/5/1/F/51F0DA3B-831A-46D6-9132-6329FAEB0379/IE9-WindowsVista-x64-jpn.exe
これらはどっちも404だってさ。
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/24(木) 21:46:47.69ID:vMHSrJHz
IE9-WindowsVista-x64-jpn.exe でググってみよう
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/24(木) 21:49:25.57ID:5JmrV7Yl
>>582
これがまだ残ってたわ。

あと、手元のリストでは↓が消えてた。
Windows Vista 用 Windows ヘルプ プログラム (WinHlp32.exe)
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=5143
Windows Vista 用グループ ポリシーの基本設定クライアント側拡張機能 (KB943729)
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=24169
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/24(木) 21:55:52.96ID:5JmrV7Yl
MSのサイトにあるかどうかという意味なんだ、すまんね
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/10(日) 20:10:27.46ID:Toe30/VI
遅くなりましたが、2021年もビスタで・・・・って誰も居ない  Σ( ̄ロ ̄ )
ついにみんなあっちの世界に旅立ったのか

俺は今年もビスタで行くぜ! (`・ω・´)
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/10(日) 20:51:36.94ID:BXvQ93sM
居るけど別に何のトラブルも起きないからなぁ
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/12(火) 21:11:09.62ID:Ykn076Yp
マザーボードが壊れてVistaが使えなくなった。
今は別のPCなんだが、Vista向けドライバがないので強制卒業みたいな感じだわ。
じゃあの(ToT)/~~~
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 01:47:45.42ID:qyj4bCcl
俺の使ってるスキャナ、TWAINドライバがVistaまで。
Windows 10では使えないのでまだまだ使うぜ。
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/16(土) 09:12:12.42ID:kjGrkIgv
VISTAでもGYAOの保護レベルの高い動画(Widevine)が見られてChrome拡張機能が使えるブラウザ無いですかねー?
https://gyao.yahoo.co.jp/episode/視聴確認用サンプル映像%20(保護レベルの高い映像)/5af3bdb3-2055-4e1a-8e3f-3562f6eeab68
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/16(土) 09:18:51.22ID:efrGmqdO
このスレも360に汚染させるつもりかっ!
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/18(月) 05:54:18.58ID:8hiBETfz
vistaを買って早13年。
数年前から老化か節々にガタがき始め、若き頃のパワーはでなくなったがまだまだ十分現役。
それでもいつ急にぽっくり逝くか怖いので、絶えず整理&バックアップしながらpc(現実逃避)ライフを楽しんでいる。
ガラケーも2026年で終わりか…ハァ…。10もスマホもヤダー!
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/18(月) 09:23:50.53ID:j3C6IgNe
ハードオフでジャンク1100円のFMV買ってきた
プリインスコのVistaちゃん入れるぞーと
スレ斜め読みしただけなんだけど、
現在はWindows Update完遂は不能でOK?
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/18(月) 18:39:23.21ID:oZ5ZDhYv
それは残念だけど無理だね
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/19(火) 02:44:48.73ID:1dwG9eae
WSUS Offline Update でアップデート用メディアを作っておけば?
附属のインストーラで更新プログラムを一気に入れても良いし、
使わずに手作業で入れる場合でも「更新プログラム集」としては使えると思うよ。
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/19(火) 08:25:58.10ID:0lVAIFok
まあ使い続ける人はローカルに保存してあるだろJK
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/19(火) 23:28:40.30ID:Qlu/TgMt
Windows Update がなにをしても完遂不能
ってのは初めて知ってとうとうこの日が!
と思ったんだけど、XPも同じく完遂不能?
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/20(水) 01:37:58.43ID:8KMrhKje
去年64入れた時はすんなり落ちてきたな
XPは一週間ほど放置しておくと130ファイルとか降ってくるが
これを強制的に行うツールとかが無いスパイラル

そもそもXPは新規PCで認証ができない事の方が問題
生成されてる認証ファイルをコピーしないと電話コース
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/21(木) 04:21:02.86ID:FkhRiayy
ん?XPはVL版でいいんじゃないのか?。
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/21(木) 17:57:23.84ID:kN3unpCo
WSUS Offline9.2.6使えば
VistaもXPもどっちも事実上問題ない

少なくともXPは電話認証できた @ 2021/01/04
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/21(木) 21:43:12.09ID:HvutoJbs
りかばり堂のブログに書いてある通り、最初に何個かプログラムを手動で入れておかないと
後から降ってくる120〜130個くらいのプログラムがなかなか来ないし、そのあと入れる別途のプログラムが入らないしで詰む
(いまはプログラムが降って来なくなってるのかは分からない)
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/21(木) 22:31:58.36ID:kN3unpCo
XP / Vistaあたりって
降ってくるとか降って来ないとかいうレベルと関係ないんじゃね

Windows Server 2008用のパッチのことは良く知らんけど
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 00:14:01.94ID:jT0QtXNv
SHA-2問題ってどうなったの?
>>795はたぶんそれのことだと思うけど
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 23:10:08.61ID:U0e+j3eW
前は
https://support.microsoft.com/en-us/help/4569557/windows-update-sha-1-based-endpoints-discontinued
に情報があったけど、今は
https://support.microsoft.com/en-us/topic/windows-update-sha-1-based-endpoints-discontinued-for-older-windows-devices-10b58bd9-5ba2-b23d-498b-139ce5c709af
にリダイレクトされるのね。

簡単に言うと、VistaもXPももうWindowsUpdateはできないよ、ということだね。
KB4474419とKB4474419をVistaに入れてWindowsUpdateできるようになるかどうかは試したことないけど、無理だろうなぁ…
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/23(土) 12:06:42.21ID:JyV98KJg
OSの話というより搭載PCの話
近いうちに買ってくる
Win10も使ってるけど以前から使ってる各種作業のPCがまだVistaで
さすがに最近ハード的に異常が多くなってきたから
使い慣れてる操作環境ということでVistaPCを買うことにした
Me→XPと長くやってきた環境に近いのはVistaが限界
一番長く使ってきたXPまで戻すのはいくらなんでも古いと思い
実はWin7PCもあるけどここから使いにくくなってる・・・
それと画面を2つ使いたいから10画面とは別にVista画面も欲しいわけで
VistaPCはぎりぎり見つかったから買っとこうということ
さすがにいまどきVistaPC買うやつはいないだろうな
横取りはされないだろう
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/23(土) 12:28:07.65ID:GZ0RAdB7
>>803
パフォーマス的な事を言っているのなら
メインを2画面にして
もう片方をリモートデスクトップにすればいいのでは?
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/23(土) 14:34:59.06ID:tqlI0fV7
「Windowsの機能の有効化または無効化」に何も表示されなくなった・・・直し方わからないから放置しとくw
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/23(土) 16:02:08.04ID:tqlI0fV7
>>806
ありがとー、それをインストールしても表示されなかったorz
もう使うこともないだろうから見なかったことにしますw
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/23(土) 19:26:19.61ID:PYmEsVUl
>>804
残念ながらその案がどういうことか分からず・・・

パワーのある10PCについては録画・エンコなどのテレビ周りのことに特化させて
そこはそれだけで画面関連のウインドウがいくつか出るからモニターは1つ占拠
VistaPCはそれ以外のネットブラウズとかデータ整理とか色々させてて
これはこれで複数ウインドウが出てるからこれもモニターが1つ欲しく
それでそこに置き換えられる安い中古があったんでこれしかないと
CPUもコアがいまどき1つから2つになるからだいぶ楽になりそうだし
ジャンク売りの物だけど不良部分が無ければいいが・・・

原因不明で突然リセットされる、USB接続がちょっとした振動で勝手に認識から外れる
音が出なくなるなどなど、テレビ機能なんてとっくに死んでるし
OSでなくハード由来の異常が増えて頻度も上がってきたからさすがにもう買い替えだと
だけどOS操作を同じにしたいから止むを得ずわざわざ古いPCを買う
次に買う中古もVista搭載機ということで
同じぐらいの年数の経年劣化があるはずだから怖いことは怖い
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/23(土) 20:39:55.87ID:A/sHQE9r
デュアルモニターというものがあってだな……
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/23(土) 20:41:46.66ID:GZ0RAdB7
>>808
テレビ周りであればパソコンで録画しないことです。
無駄です。
家電にはDLNAという規格があるので
それを使えばよろしいのかと思いますが
例えばpowerDVDとか対応している。
ネットワーク上にHDDレコーダーがぶら下がっていれば見れるでしょ
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/23(土) 20:57:38.96ID:2Y0Y23ab
ID:GZ0RAdB7
↑こいつアカウト必須くんじゃん
パソコンで録画してるって話なのに的外れなこと言い出したと思ったらさあ……
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/23(土) 21:09:37.91ID:GZ0RAdB7
>>811
お前が的外れなんだよ。
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 00:28:35.20ID:wYzfKPy4
VistaインストPCってなんだかんだで10年超するよね
パーツも劣化するわ
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 00:32:44.80ID:CYoudHMc
>>808
パソコンは1台で2画面で使えるんだぞ
デュアルモニターとかマルチモニターでググってみな
よくプログラマーとかが使ってるみたいな2画面並べるやつな

ただ映像端子が足りなければグラフィックカードの増設等になってしまうのでググって解説サイトでも読んで確認してみよう
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 02:26:08.11ID:uj5eZkLS
ウチだとCeleron dual core E1400とかG31マザーとかの世代だな
いまは98SE実機
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 10:57:33.71ID:kCPZpJD6
>>813
PC本体は元気だけどモニターは3台目ですわ
1台目Samsun製5年で死亡
2台目LG製3年で死亡
3台目PHILIPS製3年経過
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 11:46:20.94ID:OUk1PU7+
viseo 191sが12年くらいもってるわ
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 14:49:33.68ID:c4WDWWgm
>>816
今まで買った液晶モニタ7枚くらいだけど
10年未満で問題生じたの1枚だけだわ
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 18:36:30.12ID:uj5eZkLS
話題が違うと言われそうだけど


ウチで壊れた光学ドライブはLGだけだな
「はじめてのDVDマルチドライブ」が3年で2回壊れ、保証切れになったとき懲りずにLG買ったらそいつも壊れた
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/25(月) 22:10:38.78ID:dqTZIBsZ
>>816
iiyamaのE2210HDSというのを11年くらい使っているけどノートラブル
3年や5年で死ぬモニターって何なのw
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/25(月) 22:21:51.11ID:3OwQX7AS
アイオーデータの液晶モニタの
画面右下の電源スイッチの所に茶ブチまけて壊れて絶賛放置中

静電容量スイッチだけ交換すれば直るのかも知れんけど
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/26(火) 23:16:33.25ID:yLoxp5TO
いつのまにかハードウェア板ぽい内容になっててワロタ
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 02:33:23.46ID:S86k7IiE
今頃だけどVista⇔VistaでLANをやりたいのに
全く繋がらない・・・どうやったらいいんですか?
なぜかVistaPCどちらからもWin10PCの中身は見れます、逆は駄目です
HDDは共有設定できてるはずだしプライベート設定にもしてるし・・・
何かどこか間違えとか不足があるはずですけどそれが分かりません
環境は有線LANで3台を5ポートスイッチングハブ経由です

MSはなんでネットワークをこんな糞構造にしたのか・・・
結線したらすぐにやり取りできるようにしろよ
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 02:54:58.52ID:hBP4XqcX
>>823
IPアドレスで指定してもフォルダの中身が確認できない?
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 12:43:42.41ID:Bl3w4X8B
Win98SEとVISTAをLANクロスケーブルで直結させた夜・・・僕は大人になりました。
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 13:06:23.25ID:opdpOhay
>>823
まず自分自身で見れなければそれは初めから設定が失敗している。
次に、ファイヤーウォールを全部外して可能なら
それはファイヤーウォールにブロックされている
また名前解決できない場合はパソコン同士の名前が重複しているなど
多々あってわからん。
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 14:08:35.54ID:q0kJEzGg
>>824
せっかくの回答なんですけど
その意味自体が分からないんです
だから設定も不明であり
それぐらい面倒だし難解だし・・・
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 14:46:54.42ID:opdpOhay
>>827
所詮その程度だから動かないといわれても仕方ない。
「\\<IPアドレス>」で見たときでしょ
何では自分で考えよう
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 14:59:48.36ID:bVtMSrr6
それ以前に \\localhost とか \\127.0.0.1 で自分自身が見えてるのかね。
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 15:24:13.90ID:YP/2NJuV
>>825
それウチでも苦労した記憶がある
Win2kより前のWindowsは128bit暗号化に対応してないんだよな
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 17:29:15.69ID:opdpOhay
あとは質問者にどこまでリテラシーがあるかどうかだな
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 19:06:21.06ID:hBP4XqcX
\\127.0.0.1\c$
がエクスプローラで見えるか

コマンドプロンプトで net view コマンドを実行した結果はどうか
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 19:11:04.55ID:hBP4XqcX
Vista PC側での共有設定を確認するなら net share コマンドで見られるな
0834こんな感じ
垢版 |
2021/01/27(水) 19:15:35.63ID:hBP4XqcX
>net view
サーバー名 注釈

-------------------------------------------------------------------------------
\\BROTHER_PRINTER
\\G530 Celeron G530
\\HASWELL Core i5-4590
コマンドは正常に終了しました。
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 22:32:12.64ID:PziUKzy1
ネットワークにオフラインでPC名が表示されていれば
ネットワーク共有センターで共有設定されている。
という簡単な解。
0837823
垢版 |
2021/01/29(金) 02:51:35.63ID:OzTsfDEE
2台をPC AとBとして
まず
ファイヤーウォールは停止させてみましたが駄目です
Bの方はちょっと前に停止させていたはずなのに動いてたため
これかと思って停止させても駄目でした
名前についてはいつもPCのパーツ名を入れてるので本件のAとBも違います
ただこの「名前」がどこを指すのかちょっと自信が無く・・・
次に
\\127.0.0.1
の件ですが
AとB両方見られました
これについては以前からネットワークのウインドウ(?)で出ているのと同じで
PC自身の共有ドライブが見えてます
次に
net view
の件はこれがAが見られてBがエラー53となりました
なのでこれが問題点かなと
次に
net share
はこれもAとB共に表示されました

ただ
>ネットワークにオフラインでPC名が表示
これはどこを見たらいいんでしょうか
0838823
垢版 |
2021/01/29(金) 02:52:25.47ID:OzTsfDEE
そして[ネットワークと共有センター]を見ていたらおかしなことがあり
勝手にプライベートからパブリックに戻ったことです
数分何もしていなくて作業しようとマウスに触ったら
[識別されていないネットワーク]のところが勝手に動き出して
パブリックになってしまったということです
明らかなるOSのバグと思われますがこれは強引に固定できないんですかね
パブリックなんて何に使うのか分かりません・・・自分には完全に不要です
最初はBで見られたんですけど用心してみていたらAでもなってました
そしておかしいことはまだあり、この件をプライベートに戻してから
ふとnet viewをやってみたらBが53エラーにならずに表示されました
さらにまたしばらくしたらまた勝手にパブリックになり
今度もプライベートに戻してnet viewを見たらまたエラー53に
もうわけが分かりません・・・稀に見るクソシステムです
マイクロソフトのこのLANの構築方法は根本的に駄目だと確信してます
ユーザーにここまで無意味で不要な手間をかけさせるのは間違いだと
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 03:15:10.65ID:6ZK3HA3E
昔からWindowsはネットワーク先コンピューターの名前解決に不具合が存在したままでして、
通常時コンピューター名が見えている調子のよいパソコンでも突然見えなくなったりします
エクスプローラーのアドレス窓に、
例 \\192.168.0.3 などと直接アクセス先コンピーターのローカルIPアドレスを指定してみて下さい
これでもアクセス出来ない場合には、ファイアーウォール類の障害があると思われます
それと、最初にアクセスした際に証明書を作るように指示があると思いますが、
これも一度リセットしてしまうと調子が戻る場合もあります
あとは、ネットワークを表示している画面で右クリして最新の情報に更新をやってみる事ですか
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 21:09:32.87ID:aJjaiQPH
久しぶりにVistaBusinessのWinUpdateを起動したら赤

もうできないのか
スタンドアロンで入れるのかな
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 21:15:24.37ID:CPq+aZF+
Vistaにスタンドアローンで入れる手順載せた
サイトあったら教えてクレッセントビーム
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 21:26:25.77ID:GumOiBs9
もうVistaでも見れるブラウザ探すの大変
xpと同じ
ネット見れなくなったら、即OSの終了

いつまで耐えられるのか・・・
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 21:28:44.22ID:GumOiBs9
やっと世界樹、いなくなった。 良かった。
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 21:35:05.51ID:fq2zjro+
今あまり使ってないけどMypalでも厳しいサイトはやっぱり増えてきたのか?
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 21:44:35.26ID:a1/TmQj/
著作権保護をガッチリ固めてる動画とかはまったくダメ
あとMypalとかはWeb Componentsの実装が遅れまくってるのでその辺もダメ
見れないところはスッパリ諦めて行けばそんな困らない
0848823
垢版 |
2021/02/02(火) 14:00:26.75ID:RXQm/E7d
LAN問題で困ってた者なんですが
実はUSB2.0接続でダイレクトにデータやり取りできるパーツも持ってたのでそれでやりました・・・
これでやっとPC環境整理が大きく進めます
なぜ早くにUSBのでやらなかったかというと、細かくは書きませんが
こちらはこちらで内蔵ソフトの操作がやりづらく
あと速度や全体の進捗の表示が無いため経過が分からず
LAN接続だとメインPCの手元で操作できるし
これからも必要になるのでLANにしばらくこだわってたというわけです
でもLANはいまだに駄目です、MSのネットワークシステムはクソシステムです
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/02(火) 14:19:20.34ID:tlSVYGUE
>>848
未だに XP 機を NAS 代わりに使っていて
Windows 10 でもわざわざ SMBv1 を有効化している身としては、
何処かで設定を間違えているだけとしか思えないんだけどな。
上手く行かなかったのは残念だ。
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/02(火) 21:51:51.35ID:smC4nUJm
価格コムのレビューに捨て台詞吐く「マニア」みたい
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/05(金) 00:38:54.61ID:tty6CKJ8
Vistaって1394接続のLANはできないのかよ・・・
なんで仕様を変えたMS・・・
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/05(金) 01:01:49.05ID:Jvmk0txY
シリアルクロスケーブルでファイル操作
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/05(金) 10:46:55.18ID:auYg+5XM
>MSのネットワークシステムはクソ
これについては異論ない

つい最近Win10でハマった
「SMB1.0を有効にしても15日間利用が無かったら自動的に無効にする機能」
とかマジ殺意湧いたわw
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/05(金) 16:28:15.63ID:9d6NCc10
ランサムウェア対策だから仕方がないだろ
ランサムウェアの方が大問題
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/05(金) 16:29:09.35ID:dNTaVMkV
エクスプローラーが何をしても延々と再起動を繰り返すから最早これまでかと思ったけど調べてたらよく分からないうちに解決してほっとした
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/05(金) 17:02:01.48ID:o2yamtzz
HDDをC、Eにパーティション切ってたんだけどEが消えましたわw
VISTAは一応起動するんだけど、Eにアクセスできないからフリーズ状態でまともに動かない
ディスク管理でEを見るとNTFSじゃなくてRAWになってる・・・ググること小一時間、復活しましたわ
VISTAとも、とうとうお別れかと観念したけどお別れしなくて済みました。
14年目突入だぜーwww
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/05(金) 17:04:29.66ID:o2yamtzz
Desktopにあるショートカット全てが起動するときにセキュリティーの警告を出すようになってしまった・・・これ直せるのかな?
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/05(金) 19:11:22.86ID:BZ0xsc6y
>>857
自己レス&メモ
IE9→ツール→インターネットオプション→セキュリティ→インターネット→レベルのカスタマイズで
「その他」アプリケーションと安全でないファイルの起動を有効にする

これで警告は一応出なくなったけど、こんな設定弄ってないんだよなー
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/06(土) 19:57:35.23ID:rsXSEJl5
>>854
だからってあの難解で複雑なシステムはさすがにどうかと
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/08(月) 18:16:52.81ID:LxC1icxS
ついにノートンから 「2月で終わりよ」 メール着たわ
これでビスタは、有料セキュリュテイソフト全滅かな?

しょうがないから、無料のやつでいくしかないか (´・ω・`)
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/09(火) 02:27:36.15ID:ekF+b1e+
マカフィーはソフト自体のアップデートはされなくなったけど、アンチウイルスの定義ファイル更新は出来てるよ
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 13:43:34.34ID:IZemFbqE
IPアドレスを固定しようとしたら、「TCP/IPを構成するには、ネットワークアダプタカードをインストールし・・・」とでて出来なくなった
[デバイスマネージャ] → [ネットワークアダプタ] → [NVIDIA nForce 10/100 Mbps Ethernet]を削除&再起動で復活しました
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 09:01:25.39ID:3KVvBhoM
無料セキュリュティでオススメありますか?
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 09:38:41.47ID:YgPQq83S
comodoかアバストでいいんじゃないか
Aviraは日本語じゃない部分があるし、AVGは性能が見劣ると思う

ただファイアウォールを使いたいなら、comodoしかない
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 19:10:03.67ID:pLAQseOc
無料でファイアウォール付いてるの?良心的じゃん
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/12(金) 23:28:50.76ID:ojlX6uh8
アベマ見れてるヤツいるの?オレ見れん 助けてちょんまげ ><
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 00:12:01.32ID:CLMkH8wh
( ^ω^)vistaでabema視聴は不可能だお
win7かLinuxにするしかないお おっおっおっ
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 00:14:18.26ID:CLMkH8wh
( ^ω^)おっ Noxとかandroidエミュレーターを使う手があるかもお
試してみるといいお おっおっおっ
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 00:44:46.31ID:NAbF0Ji2
DRMでガチガチ以外は見れるがな…
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 08:45:43.04ID:Xppbfaxx
>>867
>>868
ESR52.9
UA偽装したら見れなくてデフォでなら見れた
広告ブロックはOFF
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 10:14:11.36ID:CLMkH8wh
( ^ω^)>>871 有力な情報感謝なのだ おっおっおっ
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 19:37:37.10ID:CLMkH8wh
( ^ω^)ところで>>11をイッケーしたら最新版になるのかお?
おっおっおっ
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/14(日) 00:27:55.12ID:dBtUOZQN
>>873
よくわかってないならwsusouを使うんだな
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/14(日) 03:23:30.75ID:sjoowB9B
32bitで2GBメモリー搭載でページングファイルも1GB設定してあります
しかしなぜかタスクマネージャーの[メモリ]のところが1.1GBちょっとしか使ってないのに
メモリーが足りないというメッセージが出てきます
これは明らかにおかしいんですけど
考えられる異常はどこにどうあると思われますか?
OSの認識でももちろん2GBあります
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/14(日) 03:30:44.42ID:cD6w/2v+
1.1GBのデータを1GBのスワップで賄えるかどうかすら判断出来ないお前の頭が異常
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/14(日) 07:26:47.13ID:roCNm6Zr
>> 875
32bitOSだろ
メモリを4GBまで増やしなさい。
増やせないなら捨てた方がいい。
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/14(日) 07:51:36.04ID:PPlKiC4d
>>875
> これは明らかにおかしいんですけど
明らかにおかしくない
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/14(日) 07:58:45.36ID:roCNm6Zr
>>875
OSだけで1GB食ってるので
1.1Gちょっと使えばメモリは足りません。
実行ソフトでメモリーの一部を仮想にはならんからな

足りなくて当たり前だと思ったけど
仮想記憶使えばなんとかなると思ったのだろうな
2GBを3GBにするよりは4GBにして仮想記憶削った方がいい
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/14(日) 07:59:05.69ID:/klrHKQT
ページファイルをシステム管理にするか、初期設定サイズを指定したいのならば
最大サイズもそれなりの大きさに設定しなければダメ
行儀の悪いアプリはメモリリークもするしね
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/15(月) 23:53:13.43ID:6hFX1fn5
アプリによっては物理メモリに十分な空きが無いとメモリ不足を返すので
ページファイルがどれだけ大きくても動かない場合もある。
例えばVirtualBoxとか
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/16(火) 01:23:23.61ID:THeVtabB
まあ逆のパターンの方が多いけどな
メモリ16GB積んでるからって仮想メモリ切るとメモリ不足が多発したりする
>>875もページファイルは変に自分で設定せずにOS管理にしておけば解決すると思う
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/24(水) 00:42:11.15ID:fH4fuX1R
>>867-868
vistaのアップデートにhtml5関連も含まれている
アップデートすれば見れる
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 23:57:13.42ID:+UfWGhPr
>>867
>>868

xpスレ覗いたら幸せになれる
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 22:55:09.26ID:o3PN/iTT
Firefox 52.9.0はXPでもHTML5動画が再生できる。
つまりVistaでもHTML5が再生できる。
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/11(木) 01:39:30.30ID:XHRHzlQo
ネットワークが勝手にプライベートからパブリックに設定が変わるVistaってバカだよな
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/11(木) 09:57:34.72ID:bd0tiium
ねーな
OS死んでんじゃね
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 15:55:41.62ID:3t0xfGQb
何故かまだnorton定義更新出来てる
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 18:12:06.49ID:89oQFG6H
ノートンは当分延長するって書いてあったよ
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/16(火) 00:35:04.90ID:JB0/HtMt
無料のセキュリティはまだ大丈夫?
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/22(月) 15:12:04.39ID:Duhlv3pk
そうだよ
みんな無料だよ
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/23(火) 14:47:01.93ID:qwldg5dq
ねえ偉い人
うぃん10でvista仮想で動かす方法教えて下さいませ
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/23(火) 17:30:40.48ID:jxuGyLeq
ドルバッチョをイクシントスしないとダメだぉ
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/23(火) 20:52:56.40ID:qwldg5dq
どなたか日本語に翻訳しちくれ
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/23(火) 22:22:56.42ID:bkp2pYU+
VirtualBoxでやってみたけど外付けHHDを認識しなかった

他の仮想OSソフトなら出来るようになるんだろうか
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/25(木) 22:01:42.66ID:DYdfOLIq
Vistaのイメージ入手を考えてるなら、
Internet Archiveからダウンロードするのが手っ取り早い。
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/26(金) 16:30:14.19ID:pfdoSWAb
パソコンりかばり堂のやつ
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/26(金) 17:50:16.50ID:ksKqV8V6
おいおいw

7 とは違って Windows Update が動かなくなってるから、
オフラインインストール用にパッチ類をまとめてダウンロードするツールを使う以外に無いだろ
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/26(金) 19:53:41.60ID:n4wpVMlv
いまはWSUS offline tool一択なんだっけ
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/29(月) 03:10:00.65ID:yrkuZwaX
ひとくちにアップデートって言っても何百ってあるからな
すべてにおいて整合性をとるならWSUSOFTしかない
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/29(月) 03:21:51.11ID:4sevRS0j
IE9をarchive.orgから拾って来ないと駄目だね

>>11見てみたけど
> 「Internet Explorer 9」は、当然インストールされている事が条件です。
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/03(土) 21:41:09.92ID:IIp0txZy
まっさらな状態のwsus offline update 9.2.6でVistaのを作ろうとしたんだけど、IE9のダウンロードができなくて失敗する模様。
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/03(土) 22:01:56.42ID:IIp0txZy
公式に拘りたいのでカタログ探したらあった。
こっちだと言語パックが分離されてるのね。
ttp://download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/uprl/2011/05/wu-ie9-windowsvista-x86_90e3e90e964c2769a008cbf924eefdc42413dd52.exe
ttp://download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/updt/2011/03/ie9-langpack-windowsvista-x86-jpn_8400e4ecbbb1fb4b40e37ec852f2324e7da0adda.exe
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/05(月) 18:51:23.90ID:weghnz6g
今更ながら、super fechって切ったほうがいいの?
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/05(月) 19:18:15.86ID:ESQhWre8
Superfetchのこと聞いてるなら、
32bitOSやメモリ4GB程度とかなら切ってもいいと思う

ちなみに切ると、ディスクキャッシュの効率が落ちるけど、
OS起動直後のHDDアクセスが減る
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/06(火) 09:54:29.46ID:kj4etjnR
それ切るんならもちろんWindowsSearchと自動デフラグもOFFがいいぞ
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/14(水) 18:05:01.08ID:K0560mos
いつからか分からないけど・・・FireFoxが2つ起動してる
これいったいどんなバグなんだ?
52.6.0だったんで52.9.0にしようとしたらどうやらそうやって2つ起動しちゃってるせいで
書き換えが上手くいかないようでついに起動もしなくなった・・・
起動したと思ったら落ちるの繰り返し
つまり書き換えしようとしてももう1つが起動してる状態だから上書きができないということだと思われる
この場合はもう更新せずに52.9.0そのものをDLして使うしかないよね
ftp.mozilla.org からの firefox-52.9.0esr.win32.sdk.zip ←これでいいのかな?
それに2つも起動してるせいでメモリーも無駄に食ってて
Vistaなんで当時は一般の32bitでメモリー無駄食いは腹が立つ

あとそれとタブを残したいとか多段にしたいとかで
記憶ではTab Mix Plusを使ってたけどそれと同じような機能のアドオンは何になるんだろう?
実はちょっと前にOSインストしなおしたらアドオンが飛んじゃって・・・
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/14(水) 20:30:25.96ID:K0560mos
>>919
そんな機能による複数のタスクは今まで見たことなかったのに何で今になって・・・?
それともしかするとそれによる更新ミスという上の考えは間違いだったかも

それはそれで新しくインストしたらやっぱり2つ出てきたから
ぐぐって調べて1つにまとめちゃった
しかしFFってこんなにメモリー食ったんだっけ?
タブ数個で400000K超えてる

それと52.9.0で使えるアドオンはもう無いんですかね
さすがにFFスレでは聞けない
新しい環境にしろと言われるのは目に見えてるから
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/14(水) 21:02:25.86ID:7c49f7NA
SDKじゃねえよ
このスレの>> 9にもリンクあるだろ

あとアドオンはアドオンの古いバージョンまとめてるサイトとかある
uBlock Originとかは別で公式に落とせるのがある
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/14(水) 21:39:20.33ID:K0560mos
>>921
ありがとうそちら使います

しかし古いアドオンについてはぐぐるとWaterfoxという言葉ばかりで
これはどうしたものかと
乗換えという大きな行動も決められず
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/15(木) 00:03:12.56ID:6XgNrX69
>>10 のアドオンも配布終了になっちまったし、今更入れるなら下記のサイトのSerpent/UXP(Basilisk52)でいいよ。
流石に本家よりは旧アドオンが正常に動作しないこともあるが、メニューや設定画面など操作感はほぼ変わらないし、
もうFirefox 52では修正が望めない >>10 の不具合なども直っている。
http://rtfreesoft.blogspot.com/

日本語化したいならBasiliskスレでうpられていたこれ。
> 909 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/02/20(土) 02:04:57.69 ID:Pj4RrIQT0
> XP用の言語ファイルです
> axfc.net/u/4033139
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/16(金) 00:54:17.05ID:qPkxVnTu
Waterfoxて64bit用かよ
ダメじゃん・・・
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/16(金) 10:13:01.75ID:Maw2nm7B
メモリ256MBでvista使わせようとしてんぢゃねぇだよ
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/17(土) 01:22:46.77ID:HEqxTPcZ
>>924
中間CA証明書失効の修正アドオンなら必要無いよ
FireFoxインストした後、オンライン状態で10〜20分ほど放置したら自動的に証明書入る
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/20(火) 00:36:54.31ID:OjWSSopH
余剰PCで家でのビデオ通話に使おうとしたら
どうもVistaは厳しいような・・・
一番やりやすそうなLINEを選んだが
スマホ持ってないんでアカウントがPCでは新規に作れず
Noxでエミュレートすればいいとのことでやってみたら
NoxがVistaに対応してない・・・Vistaはいろいろ塞がってる
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/20(火) 08:01:45.31ID:3vgobrkR
Vista絶賛してんの遅れてやってきた逆張り中古ジジイだからな
こんなもんに救いはないよ
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/20(火) 09:01:00.32ID:0QckzB14
Vistaプレインストールの頃なら8.1くらい動くだろ
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/20(火) 09:23:32.82ID:S0zgaGeI
>>928
Androidx86をUSBブートするって手もある
Vista関係なくなっちゃうけどw
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/20(火) 10:40:17.63ID:5gEakWll
LINEはなんとx86ではインストールすら不可能

昔は動いてた気がするけど
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/20(火) 13:31:11.02ID:I2o3OpM2
>>928
無駄無駄
何やっても無駄。
電話ないとダメです。エミュレーションの問題じゃないです。
あきらめましょう
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/20(火) 16:10:38.87ID:+fgn8FAX
電話として利用しなくてもスマホは持っとけよ感
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/20(火) 16:18:16.99ID:ou4xHFuQ
LINEは最近になってPC版の機能強化に取り組み始めたと思ったら同時にPC版単独でのアカウント作成やログイン機能を廃止している
アクセルとブレーキを同時に踏みしめているようなものだ
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/20(火) 16:27:40.61ID:WD2dp2Fv
楽天モバイル申し込みたいのにVISTAだと開けるブラウザがないわよw
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/20(火) 16:33:17.12ID:EEM65ZHg
>>936
スマホを注文するスマホが無い、みたいな話かw
店舗行け
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/20(火) 16:42:58.46ID:EOBYBbuR
わしならUbuntuデスクトップで
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/20(火) 16:45:26.31ID:WD2dp2Fv
楽天モバイル店舗が直近でも車で30分だぜーw
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/20(火) 16:48:00.91ID:f1wfJKUb
車で30分なら近いじゃん(田舎の感覚)
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/20(火) 16:56:02.01ID:TNFy17QJ
>>936
FireFox(52.9.0 ESR)でログイン
オンラインで発注して問題無く商品届いてる
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/20(火) 17:24:55.06ID:9ehsGZJ5
>>941
ありがとう。
ちょっと重たいけどFireFoxで開けました。
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/20(火) 19:57:32.94ID:zt2Crcp2
いよいよvistaのHPも残り1になったようだな
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/20(火) 23:26:43.29ID:j2CHQoJT
XPや7はどんな感じなんだろ
XPとVistaは同じタイミングでサービスが切れる印象があったけど
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/21(水) 07:16:19.39ID:vSv+aO4b
そいつらは陸の孤島だよ
極限村に残ったピエロって感じかな
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/21(水) 08:09:14.71ID:JP+iZlwu
7はもしかしたら8.1と同じタイミングで切られることになるかもな
いや逆か、8.1は7と同じタイミングで切られそう
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/21(水) 09:46:57.29ID:wu7aEGfF
8.1のドライバを先に切ったAMD
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/22(木) 01:54:45.17ID:mx6PyAEa
FF52.9.0ではラジコダメなのかな
今更だが使おうとしたら
再生を失敗しました〜
となる
ぐぐったらキャッシュがどうのというからいじったけどダメ
Win10PCで使ってるFF87だと変な警告は出たが聞けた
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/22(木) 07:34:26.71ID:nzc3+0UB
特に問題は見当たらず聞ける
警告も出ない
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/22(木) 10:35:22.27ID:RFbevAzS
googleに繋がらなくなった、タイムアウトしちゃう・・・俺環?
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/22(木) 13:28:16.12ID:677VubIL
ルーター再起動したら繋がるようになりますた
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/23(金) 01:39:35.52ID:Nx03XBGs
IE9の言語パックが普通の方法ではなぜかインストールできなかったけど
ie9-langpack-windowsvista-x64-jpn_331d32d2b458301c359cb95b639425ff2dbaf2a1.exe から
ieLangPack-jpn.cab を抽出してPkgMgr でインストールしたらいけたわ
(むしろこっちのほうが普通じゃね?って言われそうな希ガス)

以下備忘録
〜.exe /c /t:"C:\IE9Lang"
PkgMgr /ip /m:"C:\IE9Lang\ie9LangPack-jpn.cab"
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/23(金) 01:41:48.91ID:Nx03XBGs
× ie9LangPack-jpn.cab
〇 ieLangPack-jpn.cab

手打ちで入力したのでミスったorz
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/23(金) 18:22:37.47ID:4V+mxPwa
>>952
Vistaには関係ない
それが必要なのはXP
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/24(土) 00:19:45.96ID:TCPW3FAM
comodoに移行準備してたけど
norton3月以降もliveupdate更新出来てるので1年延長した
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/24(土) 12:54:57.59ID:d2k4Awbt
>>955
vistaはwidevine cdmが使えるけどcdmとして使うのではなくprimetimeをメディアソースの代わりとして必要になる場合があるのよ
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/24(土) 13:04:14.08ID:M27t+NN0
で、それradikoに関係あんのか?
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/24(土) 17:30:49.53ID:NVtgLXDw
>>959
たぶん関係ないと思う
gmp-eme-adobeって必要だったらconfigにあるはずだけど俺の環境には無い
でもradikoは聞ける
948の問題はは別の原因じゃないの
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/27(火) 22:46:07.62ID:Ptc+PcDJ
使ってる人に質問です
QTTabbarで一番最後のVista対応はどのverでしょうか
更新履歴を見てもこの件について書かれてなくて
最新verでは7以降の対応のようで質問です
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/28(水) 14:07:25.59ID:YDRpt4HQ
TLS1.2問題で見れないページが昨日あたりからすげー増えた気がする
TwitterAPIが完全に使えなくなったわ・・・
0963名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/28(水) 14:38:31.63ID:BrqUSVDo
Server用の更新入れててもダメってこと?
0964名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/28(水) 14:42:12.95ID:IRHCSs+2
Vista上でVMを動かしてWebクライアントアプリを動作させればok
という本末転倒
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/28(水) 14:50:19.33ID:gLELcbwH
リソースの無駄遣いやなw
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 03:12:57.17ID:2+vQI84C
Defenderの定義更新ができずに困ってます
エラーは0x80072efeと出てるためぐぐってみましたが
これといった策が見当たりませんでした
mpas-fe.exeも無反応でした
どうしたらいいんでしょうか
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 09:12:53.40ID:jfmHkvu2
楽天モバイルがFireFox(52.9.0 ESR)使っても端末選択ページが表示されなくなったわ
スマホ持ってないけど楽天契約してWi-Fi Pocketで使ってるから不便だわ
ちょっくら、スマホ買ってきますw
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 09:30:24.86ID:LUPBleO+
>>969
Windows 8.1 Enterprise 評価版でも一時的に突っ込んでみれば良いんじゃね
0972名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 10:07:45.38ID:4zuSlrSk
>>970
HDDが残り5Gしかないからw もう買い換えるしかないんだけどね
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 10:11:30.29ID:LUPBleO+
>>972
楽天モバイルって申込ページLinuxでは駄目なんだっけ
USBメモリにknoppixのDVD ISOイメージ突っ込んで試すのは難しいかしらん
0974名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 10:56:55.62ID:jF3MR1mv
新しめのLinuxならなんでもいけるで
せやけどもうvista関係ない話になるがな
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 12:43:40.57ID:9WNnEfFq
>>973
単に試すだけで英語版knoppixを選択させるのは
ここ住民には難しいであろう
0976名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 16:37:57.73ID:fIggGWXT
UbuntuのFireFoxで楽天モバイル閲覧できました
VISTA消してUbuntu機にしちゃおうか思案中w
0977名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 16:48:25.65ID:SiqrQl53
Windows10をライセンスなしで入れて使い続けるという選択肢もある
良心が痛むのがデメリットだが

あとそろそろ次スレの季節だが、修正点は>>26>>927とか?
0978名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 17:46:04.06ID:LUPBleO+
>>977
WSUS Offlineで落とせないバイナリファイルが幾つかあること( >>906,917 )
IE9の言語パックの問題( >>953 )

あたりも追加で
0979名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/01(土) 11:04:06.99ID:E1i+VywV
>>969
端末選択ページというか「○○を購入する」をクリックするとその後の画面が
正常に表示されないな
俺の場合は既に購入済みなんだが、「my楽天モバイル」が正常に表示されないわ
2週間ほど前は表示されてたんだけどなぁ
というわけで回避策を模索してるとMypal使って正常に表示出来るのを確認できた
0980名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/01(土) 13:02:23.86ID:UHYeAhWu
電源落とそうとしても予期せぬシャットダウンで再起動するのがほぼ毎回になってきた
とうとう寿命かな
0981名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/01(土) 13:03:31.49ID:o3vABXT0
リカバリーメディアの出番かも知れんがな
0982名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/01(土) 13:54:12.58ID:y77yiCtq
リカバリーメディアのリカバリーの準備を
0983名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/01(土) 14:01:54.52ID:biR8+Gl6
>>979
おおー、ありがとう。
Mypalで見ることができました。
0984名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/02(日) 21:45:12.98ID:4kdU1tYF
結局スマホを買ってしまった
PC&ガラケーおじさんなので使い方がわからず・・・すぐに画面が消えるんだよねw
アンドロイドのアップデートに3.8Gとか使うのにびっくりですわ
0985名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/02(日) 21:46:07.00ID:38GYAeGq
クッソ安い泥スマホだと
2万円切るiPhone8よりモッサリだったりしてな。。
0986名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/11(火) 10:30:33.92ID:mjP7rqkq
同じWi-Fiに繋いでるのにVISTAはアップロードが4Mpbsでスマホだと20Mpbsぐらいになるんだけど・・・何がおかしいんです?
ダウンロードは大差ありません、VISTAはWi-Fi親機とLANケーブルで繋いでます
netsh interface tcp set global autotuninglevel=restricted にしたらダウンロードは速くなったけど
アップロードは変わりませんでした
0987名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/13(木) 01:48:32.26ID:TMOMe+qk
以下サイトの情報によると、
autotuninglevel=disabled
rss=disabled
にすると解決される可能性があるみたいです。
http://pc.rescue.co.jp/modules/memo/index.php?content_id=7

しかし、うちは特に何も設定してない状態で
autotuninglevel=highlyrestricted
rss=enabled
だったけど、アップは概ね5〜10Mbpsなので、他に原因があるかもしれませんね…
0988名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/13(木) 10:25:53.25ID:rvbSnIMl
>>987
レスありがとうです。
autotuninglevelを弄ってもダウンロード速度は変わるけどアップロードは変わらないのでNICに原因があるかもです。
0989名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/13(木) 13:16:31.50ID:Gmnfwg1a
アップロード速度はAFDのLargeBufferSize上げるんじゃなかったかな
0990名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/17(月) 03:26:05.69ID:5Swj2eUE
Vistaは無料セキュリティーソフトの対応から外れてるな・・・どうしたもんか
使いたくて古いPC買ったらマカフィーが入ってたけど無料期間が終わってるようでアンインスト
それで代わるものを入れようとしたけど困ってる
それどころかエラーが出てWin周りのアップデートもできない始末
MSなんなんだよ・・・
0992名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/17(月) 10:21:26.64ID:vvPPOqbj
サポート切れたVista使うのに
セキュリティー気にするって何のジョーク?
0994名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/17(月) 13:31:53.90ID:D15UXk3o
今年の1月にVistaにアンチウイルス Windows Vista 版 | 無料ダウンロード | アバストというのを入れようとしたけど
うまくインストールできなかったので多少危険かもだけど中国の360 Total Securityを入れたらVistaでも行けた
まあ胡散臭いけどノーガードよりはいいかなあと
その後Windows10に変えたので今はわからん
0995名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/17(月) 17:27:56.61ID:Q+NZWnbr
エロサイト見てると宣伝クリックしてなくても変なもの入ってくるぜ?
PCの動きがおかしくなるぜ?
ガードしたいだろ
0996名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/17(月) 17:41:58.16ID:vvPPOqbj
ねーよ
どうせ普通のダイアログと思って画像クリックしてんだろ
0997名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/17(月) 18:22:32.47ID:X6puhrdx
それ広告ブロックの方が効果ありそう
0998名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/17(月) 18:33:12.69ID:CsFyMqM4
変なエロサイトだと ページ全体を覆うように透明なリンク貼ってあったり あるよねぇ
一番ウザいのが マイクロソフトセキュリティアラームw
0999名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/17(月) 18:48:15.15ID:vvPPOqbj
あるある
Escで閉じても閉じても出現するダイアログとかな
1000名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/17(月) 19:06:29.60ID:QpzPFQuq
ブラクラの場合には、ブラウザ単位での弱点を狙っているわけなので
タスクマネージャーから強制終了してしまうしかない
それか、コマンドプロンプトからtaskkill.exeを利用して強制終了させるしかない
何もわからなかったらログオフ処理か、再起動
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 468日 9時間 58分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況