X



WindowsXPを使い続けるよ Part 102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 03:17:51.45ID:XwL6dXMB
昨年もお疲れ様 XP! 今年もよろぴく♪

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日

[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

初代スレ: WindowsXPを使い続けるよ
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/win/1156776907/

前スレ: WindowsXPを使い続けるよ Part 101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1576571552/

※荒らしやアホな長文やtestはこちら [重複した前スレ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1529580846/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514789096/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756056/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756925/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/l50
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/29(土) 17:13:54.07ID:ZTqkKbep
スレチの長話をする程度の奴が民度を語る勿れ
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/29(土) 17:15:36.90ID:T8ttCLCV
アメリカではすぐ発砲して、裁判を受ける前に殺してしまう
でも、狼藉するものは後を絶たない
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/29(土) 17:16:33.61ID:T8ttCLCV
銃の統制が身近にあるというのにそういうことだ
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/29(土) 20:22:35.27ID:LK/He26u
FirefoxでYouTubeだと音だけ流れて、画面固まる事しばしば。
とりあえず完全に使えなくなるまでChromeで逝く事にした。
しかし、画面上部に出たままの「このブラウザのサポートは終了します。ブラウザをアップデートして下さい」の黄色い帯がウザい。
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/01(日) 03:28:06.60ID:ESO0F5T7
>>284
普通なら右の方に×マークが出るのにね...。
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/01(日) 06:35:07.63ID:jd+Su8b7
rclone 1.51.0.068-beta https://beta.rclone.org/v1.51.0-068-g2b268f97-beta/

SpywareBlaster Database: 2/28/2020
 →XP非サポートのChrome用データベース(chromescdb.dtb)の更新でXPではアップデートしても1/27/2020から追加なし

WinRAR 5.90 beta3-2020.02.28  https://www.rarlab.com/rarnew.htm
 →書庫破損のバグ修正あり(5.90betaの新規か5.80以前からのバグか説明にないので念のためアプデした方がいいかもしれない)

Virtual CloneDrive 5.5.2.0 https://www.elby.ch/download/changes_vcd.txt
 →先日4年ぶりに更新した5.5.1.0がXP/VISTAに対応しておらずXPVISTA対応に修正
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/01(日) 08:32:09.05ID:XlNga0f5
>>284
Chrome49でYouTubeの表示について

旧UIのままで、黄色いバナー(このブラウザのサポートは・・・)を消すなら、
uBlock OriginでMyフィルターへ
www.youtube.com###old-browser-alert
と1行追加するだけで消える。
ただし、旧UIがいつまで使えるか、分からないが。
現時点で、コメント機能は表示されなくなっている。

新UIで表示するなら、
>>245にあるように、UA偽装で
User-Agent Switcher and Managerなどを使って
Opera/30.80 (Windows NT 10.0) Version/32.14
を設定する。

使用環境によっては、>>253-255のほうがいいかもしれないが、
俺の環境では、Opera/30.80 (Windows NT 10.0) Version/32.14への変更だけで、
コメントも、再生速度変更も出来た。
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/01(日) 09:58:44.39ID:BBXD9Pcl
>>287
UAのどの部分を見て判定してるかチェックする為にUAを少しずつ削っていったんだが
OS名と最後の数字(23〜39)
>>287の場合だと(Windows NT 10.0) 32
だけで問題なく同様の状態になると分かったわ
まあどの道本来存在しないUAだから問題ないなら細部は何でもいいと思うが
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/01(日) 10:16:56.87ID:ZPaNCptA
いや、そもそもoperaとかも消してしまうなら、そもそもOS名や番号すらいらない
UAを空白に設定するだけで行ける
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/01(日) 10:20:40.74ID:TjHo4KJa
ニコニコが見れなくなったときはまあいいやってすぐ切り捨てたけど
Youtube見れなくなったらさすがになぁ・・・ライブチャットも表示されなくなったし
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/01(日) 10:26:53.26ID:CJcisFpX
わが軍にNHKプラスという新たな課題が現れたようだ
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/01(日) 10:52:08.52ID:3bZO+n7o
>>291

そうなんだよ… せっかくID登録したのに 
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/01(日) 11:23:16.39ID:BBXD9Pcl
すまんUA書き換えてるつもりで別のとこ触ってた
>>288は嘘
むしろOS表記は何でもいいというかなくても問題なくて
Opera Chrome Version/39
でいけた
俺の環境ではChromeって文字列入れないと
再生速度変更のメニューでなかった
Version/の数字は40以上にすると一部の配信が見れなくなる
0294内閣衛星情報センター 阿久根受信管制局
垢版 |
2020/03/01(日) 13:37:41.29ID:fEmMV/a3
スシロー
くら寿司
かっぱ寿司
ゲストの話を遮る様に割って入るレギュラー陣にイラッ💢っとした。
自分の都合だけで直接医療機関に押しかけてはダメ。必ず事前に連絡
をしてから。
上昌広医療ガバナンス研究所理事長が感染研OB岡田晴恵教授と同様に
告発、「厚労省が旧日本陸軍の伝染病研究所である国立感染症研究所
にPCR検査を丸投げし、研究データを集めているから民間病院が検査
できない」
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/01(日) 15:25:30.44ID:3BBOBPJ+
なんでみんな必死にXPでネット使おうとしてんのか謎
10にするか金ないなら中古で叩き売られてる7、8のPC買ってくればいいじゃないの
7ならサポートは切れるけどネットは何でも使えるしセキュリティは無料のアンチウイルス入れればいい
ほとんどまともに使えなくなってるXPでネットやる意味がわからない
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/01(日) 15:41:41.46ID:Lw1n1+nh
XPは購入した当時のまま輝いている
変わってしまったのは世の中の方だ
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/01(日) 15:43:42.04ID:LixhiKgU
XPにVM入れてネット繋ぐときだけLinuxでってのが最適
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/01(日) 15:53:34.88ID:sFv9VRjR
>>297
逆ならわかるがそれもない。
32bitで仮想環境ってどうすんだよ。
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/01(日) 15:55:26.49ID:sFv9VRjR
貧困層向けには参考にならないだろうけど
Windows XP professionalなら
Windows XP 自体をリモートデスクトップ接続すればいい。

メインは既にWindowsではないが利用するときだけリモートデスクトップでXP
ならネット環境は完全にXPから離れるし
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/01(日) 16:03:12.39ID:sFv9VRjR
現実的な利用策を提示しろよ。
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/01(日) 16:57:22.63ID:fEmMV/a3
注意: プロフィールにセンシティブと思われる内容が
含まれているアカウントです。
センシティブな内容の画像やテキストをツイートして
いる可能性があります。表示してもよろしいですか?
https //twitter.com/melenamariarya_
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/01(日) 16:58:46.21ID:ESO0F5T7
そんなに10ガー言うなら、
まともなOSになってから言ってくれ。
UIはパソコン向けではないし、個人情報を抜くとか、
いい話は聞かないぞ。
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/01(日) 19:45:36.99ID:ESO0F5T7
>>304
7と5が逆なら、
(NT)5になったんだけどなぁ...。
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/01(日) 20:21:09.81ID:zEN8jyRJ
ログイン無しだけど、NHKプラスがXPでどうやっても見れない(動画無表示 or エラー番号3001)
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/01(日) 20:32:25.59ID:7QG3mUD6
10の個人情報がーとかいって
無料のアンチウィルス使ってるのが笑える
アンチウィルスも個人情報抜いてるのに
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/01(日) 20:33:07.74ID:gYlI6Fqs
XPをサポートする義務はないから…
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/01(日) 20:46:46.49ID:BBXD9Pcl
>>306
Widevineのライセンスあたりで蹴られてるっぽいからUA偽装じゃ無理そうか?
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/01(日) 21:36:03.19ID:jAN4Nxjo
>>307
AVAST/AVGの新Ver.のことなら使ってないので無関係だな
それと、こっちは新品 RyzenノートにWin7入れたり、Win7ノートにXP入れてるような変人なんで
PC買うお金には困ってない
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/01(日) 22:14:53.89ID:4BQoDpXN
>>295
Win10スレもChromeスレも見てるがアプデの度にここが変になったとか
これがおかしくなったとかの報告ばかり
心穏やかに安定した環境で使いたいものだ
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/01(日) 22:16:01.01ID:4BQoDpXN
>>307
最近はアンチウイルスソフトがウイルス化してるもんな
先日の大手企業がやらかした件もそうだったし
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/01(日) 22:29:59.57ID:4BQoDpXN
>>295
今のクロムスレみてみろよ・・・
メイリオフォントが滲んでどうたらとかやってる
そんな無駄なゴタゴタに巻き込まれたくないだけよ
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/01(日) 22:40:43.88ID:edqHQLIx
>>295
PCは道具なんです
安定して使えないWin10なんて使いたくないよ
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/01(日) 23:12:19.60ID:Ahw/kOgM
7とか3〜5台あるんだけどねぇ、XP使っちゃう
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/01(日) 23:32:21.20ID:4BQoDpXN
>>295
金が無いとかそういう煽りはもうやめてほしい
タダでWin10入れられたじゃん。
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/01(日) 23:45:41.94ID:b3zzDUJ9
タダでWin10入れられるのは情弱以外知ってる
タダでもいらんからWin10入れてないだけ
てかwin7はまだ2023年までESUで延長サポートされるからxpでやりにくい事はwin7でやる

他人の邪魔して利益を得るような下賤増えすぎ
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/02(月) 00:00:53.47ID:9JY8UXPF
>>314
パソコンって道具だと思うけど、
その道具に振り回される世の中っておかしいよ。
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/02(月) 00:21:11.77ID:uRuuur7j
パソコンは道具ではなく、何というか
発露した知性と意志の体現のようなものなんだよ
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/02(月) 00:26:02.92ID:MKO0fnhY
ぱーそなるこんぺいとう
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/02(月) 00:42:27.65ID:NikDHA5s
新しいの出さないと儲からないからね
新しい方がいいものだと無条件に信じるありがたい人が多いし
0323317
垢版 |
2020/03/02(月) 01:15:00.77ID:6GfkUG1o
>>318
ありがとう。タダでも要らないから入れてないんだということを俺も書き添えておくべきだったわ
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/02(月) 06:07:10.96ID:awMShBng
>>295
今あえてXP使うってのは結局は趣味だからな
門外漢に人の趣味は理解できないもんだ
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/02(月) 07:13:50.99ID:IJveWPCy
先週とうとうXPのノートパソコンを手に入れました
パラレルポート付きです
これでようやく別のパラレルポート付きのパソコンとケーブル接続で通信できるようになった
嬉しい
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/02(月) 07:25:40.18ID:awMShBng
>>291
Widevineのライセンス認証ではじかれてる感じだから
素のXPでは見る方法無いと思う
XPで動作する最後のWidevine1.4.8.903より上のバージョンはXPに無い関数使ってるから
ファイル置き換えても動作しない
某氏の拡張カーネル使えば動くようだが
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/02(月) 07:44:01.74ID:yJT9GDDc
動かしたところで組み込めるのは期限切れだから、
ちゃんと管理しているサイトには意味がない。
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/02(月) 09:24:51.19ID:Sbp76aGI
話はぶった切るけど、
XPでESET Endpoint アンチウィルスが使えているっぽい
0330このサイトにアクセスできません
垢版 |
2020/03/02(月) 11:01:11.44ID:OTdDG+Ej
https //www.jasrac.or.jp/
このサイトにアクセスできません
https //www.jasrac.or.jp/ のウェブページは一時的に停止しているか、
新しいウェブアドレスに移動した可能性があります。
ERR_SPDY_INADEQUATE_TRANSPORT_SECURITY
DigiCert SHA2 Secure Server CA
7C:B1:D5:41:E9:BD:F7:3F:C4:A4:9C:AA:58:70:8C:B5:AA:40:A1:B4
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/02(月) 11:16:39.29ID:awMShBng
>>330
ずっと同じような書き込み繰り返してるやつに言っても無駄かも知れんが
TLS1.2で十分見れるつか1.3で無いと見れないサイトなんてまだほぼ無いだろ
chrome49は普通に1.2に対応してるが、firefoxなんかと違ってchromeは証明書の管理をOSに依存してるので
1.2に対応してないXPではこういうことになるだけ
だからProxydomoで証明書作成してプロキシ接続に設定すれば見れるようになる
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/02(月) 12:45:12.00ID:iFSAgkTN
>>311
アプデで強制再起動かかるときが一番怖い
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/02(月) 14:03:35.40ID:xDvoSTMl
Operaで5chスレッドタイトル検索が見れなくなって、とうとう終わりかと思ったけど、・゜・*:.。.ネスケ..。.:*・゜・ でアクセスしてみたら見れた!!
たまたまインストールしてあったもので、ver9.0.0.6 ついでに2ヶ月ぐらい前に見れなくなったログ速を試してみたらこれも見れるようだ
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/02(月) 14:20:20.22ID:tS8hoO9I
・゜・*:.。.何これ..。.:*・゜・
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/02(月) 15:34:01.49ID:K72UysML
NHKの以外は数スレ前から似通った話が出ているので
過去スレでTLS1.2化/Proxydomo/ルート証明書を探せば対処出来る話なのでは?
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/02(月) 16:05:38.23ID:Sbp76aGI
>>337
そもそもNHKというと、http://〜(sを取る)
で見られるページも多い気がする…。
0340TLS1.3のパッチ SHA-2のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
垢版 |
2020/03/02(月) 17:56:51.90ID:OTdDG+Ej
firefoxでは可能

>>336 は表示される。

「ダウンロードがブロックされました」
このサイトは安全に接続できません
valid.r5.roots.globalsign.com ではサポートされていない
プロトコルが使用されています。
ERR_SSL_VERSION_OR_CIPHER_MISMATCH
CN = GlobalSign Extended Validation CA - SHA256 - G3
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/02(月) 22:10:15.76ID:2dQgdV1z
iP3100が基盤かヘッドが焼けて突然死
XP対応のプリンタがない
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/02(月) 22:20:53.99ID:T8uFiUq8
おまいらが入れろ入れろ言うからProxydomo入れてみたけど
これまでNewmoonで見ていたサイトがChromeで見られたのはいいとして
全体的に接続がやや重くなった印象
とりわけ、頻繁に使ってるサイトは繋ぎに行きっぱなしで閲覧できない状態になっちゃった
仕方なく戻したが勉強になりました
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/02(月) 22:31:09.80ID:yJT9GDDc
New Moonなどはブラウザ側でプロキシなしに設定する。
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/02(月) 22:47:37.72ID:awMShBng
>>343
Proxy SwitchyOmegaとかの必要に応じてプロキシ変更できるアドオン入れて
見れないときだけプロキシ接続にするといいぞ
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/02(月) 23:12:42.22ID:fnfgJEVJ
通はProxydomoを使うよりもProxomitron Rebornを使う
TLS1.2対応のDLLも配布されている
オリジナルのProxomitronと同じで軽いしWindows98などのレガシーOSでも使える
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/02(月) 23:16:09.31ID:T8uFiUq8
>>345
やっぱりそういうツールがあるんですね
逐次登録して鍛えていく感じか
気が向いたらまた入れてみますわ 有用性は間違いないから
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/02(月) 23:33:21.34ID:6GfkUG1o
>>342
Win7で無線接続してるプリンタは家庭内LANのXPからプリントできるよ
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/03(火) 01:07:56.75ID:OdZWrDyv
10にしてHyper-VでXP使ってる人いる?
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/03(火) 03:57:28.00ID:xEwUb7KI
360Chrome 12 (Chrome 78相当)(ロシア改造版ポータブル)を使ってみた。
ロシア版に中国版のパーツを入れ替えたり、
chrome.dllをちょっといじってスキンの言語指定を英語にしたりして、
何箇所かはロシア語になるけど、なんとか英語UIで使えるようになった。
あとはPreferencesファイルの"accept_languages"に日本語を加えるだけ。
UAが、Chrome 78なのにNT 5.1っていうのはある意味新鮮だ。

残念だが、Widevineだけはどうしようもないなぁ。

ただし、何もしなくても、ちうごくに通信しまくるので、
パケットフィルタリングできない人にはおすすめできないかも。
ブロックしてるとだいぶ長く接続要求が続くほど執念深い。
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/03(火) 05:00:35.34ID:A+xF5Ffj
>>342
緊急だったら
PDFで出力するか画像にしてファイル化したものをUSBメモリーなどに入れて
コンビニやドラッグストアにあるマルチコピー機で紙に出力するといいよ。
ただ、普通の紙しか使えないけどね。
マルチコピー機から直接にネットプリンターとしての出力はXPだと非対応も多いけど
記録媒体からの出力ならOS無関係でいけるよ。
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/03(火) 08:25:59.74ID:7L16OjNq
>>351
素のXPのchrome49だと無理だね
何度も出てるようにProxydomoつかうかhttpsのs抜けば見れる
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/03(火) 08:35:54.44ID:SKVYHdX0
>>352
素の露版でも中華に通信しまくるのか?
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/03(火) 09:18:05.38ID:4MrYM5z4
>>354
comodoのルート証明書/中間証明書をインポートしてみたら?
0357firefox 52.9.0 (32 ビット) は可能
垢版 |
2020/03/03(火) 10:19:56.27ID:K26nipbg
XP対応のプリンタは
EPSON

https://ff5ch.syoboi.jp/
このサイトは安全に接続できません
ff5ch.syoboi.jp ではサポートされていないプロトコルが
使用されています。
ERR_SSL_VERSION_OR_CIPHER_MISMATCH
firefox 52.9.0 (32 ビット) は可能
CloudFlare Inc ECC CA-2
78:6A:2B:1F:94:F0:8C:D7:EB:A9:43:3C:2B:52:67:B0:15:BB:42:A6
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/03(火) 15:02:36.30ID:LTtwSdCK
>>355
中華版に変更したのはスキンとロケールくらいで、
chrome.dllなどのエンジンは露版を少し書き換えただけなので、
素の露版でも同様に通信しまくるはず。

あとは、360base.dll(ロケーションバーに現れるなんかの中華プラグイン)は削除しても大丈夫。
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/03(火) 21:18:33.77ID:K26nipbg
スマホいじってた女子学生を教授が退室させようとしたら
女子学生が「誰にも迷惑かけてないのになにが悪いんです
か!?」という怒涛の逆ギレ。それに対して教授が「そう
ですね…強いて言うなら頭でしょうか」って返したのが今
日のハイライト。
忍者カウンター
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/03(火) 21:46:52.00ID:5TfTjZzR
2015年購入のiP1500
年賀状しか印刷してなけどまだ壊れない
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/03(火) 22:27:09.85ID:7M9a+9Lo
NHKプラスが見れなくてきたが解決法もないのか
受信料払ってるのに差別じゃねーか
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/03(火) 22:55:46.12ID:qVWvqoGD
>>354
おう、サンクス!s抜きいけるんだね
proxydomoって言うのが何か分からんけど。前者は手軽だね
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/03(火) 23:34:50.86ID:IVciQSJj
>>354
今のご時世、
httpsになっていないサイトがある…
と高校生が新聞に投書したらしいけど、
s抜きのページも用意して欲しいもんだよ。
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/04(水) 00:33:39.62ID:jy+Ca9SF
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/04(水) 00:41:33.93ID:+mGO6FeG
XPはセキュリティガバガバ
乗っ取りやDDos攻撃ゾンビ化されやすいのでXPマシン使いはテロリストだよ
XP使ってる奴は警察が逮捕してほしい
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/04(水) 04:39:38.48ID:F43xZuNw
CCleaner v5.64.7613 Slim for WinXP/VISTA https://download.ccleaner.com/sunset/ccsetup564_xp-vista.exe
 ・XP/VISTA最終版 CCleanerの更新チェックを実行しリダイレクト先にあった直リンク

uBlock for firefox legacy 1.16.4.19 https://github.com/gorhill/uBlock-for-firefox-legacy/releases/tag/firefox-legacy-1.16.4.19
 ・Firefox ESRで使用するには未署名のアドオンを使いたい場合 (上級ユーザー向け)を参照
  (https://support.mozilla.org/ja/kb/add-on-signing-in-firefox?as=u&;utm_source=inproduct#w_uelhauagaccoaechacllaeaaaeaian-ioiocdckaickaaaa)
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/04(水) 04:52:08.35ID:9HW4eKy/
>>362
Widevineはどうしようもないね
あきらめてスマホで見るかOSアップデートすれ
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/04(水) 06:48:35.51ID:RJPeEMFh
>>248のUser Agent Switcherを入れてOpera/30.80 (Windows NT 10.0) Version/32.14を試してみたら
新UIに変わってライブチャット表示いけたぽ
見慣れないけど見れないよりは全然いいやありがとう
ダークテーマも使えるしこれはこれで
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/04(水) 06:52:28.51ID:zQ45HaqK
>>368
物理メモリ2GB
OSが使うメモリが約2GB
どないせいと
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/04(水) 07:17:45.54ID:9HW4eKy/
>>373
おお良かった
もっと言うとそのUAでyoutubeが見てるのは
「Opera Version/32」 のとこだけなので「/30.80 (Windows NT 10.0)」ところは無くて大丈夫
元々適当にいじった数字だから…
あと Version/の前のところにChromeの文字列入れて「Opera Chrome Version/32」としておかないと
プレイヤーに再生速度変更のメニューが出ない
Version/の後の数字は23から39までならOK
22以下にすると旧UIに戻る、40以上だと一部の動画(おそらく1080pがある動画)が見れなくなる
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/04(水) 07:54:17.94ID:RJPeEMFh
>>375
丁寧にありがとう再生速度変更できるようになった
不便が出るまでは新UIのままで様子見てみる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況