X



WindowsXPを使い続けるよ Part 102
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 03:17:51.45ID:XwL6dXMB
昨年もお疲れ様 XP! 今年もよろぴく♪

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日

[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

初代スレ: WindowsXPを使い続けるよ
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/win/1156776907/

前スレ: WindowsXPを使い続けるよ Part 101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1576571552/

※荒らしやアホな長文やtestはこちら [重複した前スレ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1529580846/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514789096/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756056/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756925/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/l50
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/23(月) 12:16:26.93ID:hJKgx+L5
>>849
>1.youtube (新UI)は使用できない。 検索後、稀にプチフリーズが発生する。×
まれにプチフリーズが発生する=PCのスペックの問題だと思うが普段は普通に使えるなら使えない事にならん

>2.AbemaTV 3/20〜 UA弄らんと視聴できないように対策された。×
UAいじってないが普通に見れてる、ごく一部暗号化の問題で見れない番組があるのは元から

確かにうそばっかりだな
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/23(月) 12:55:20.85ID:hJKgx+L5
つかyoutubeの新UI最初はいらないと思ってたけど
ダークモード使い始めたらもうこれ以外使えなくなったわ
0853内閣衛星情報センター 阿久根受信管制局
垢版 |
2020/03/23(月) 15:22:23.53ID:hYmG6swe
kb4500331

http //www.planetsuzy.org/t916652-p25-leona-mia.html
lotus evora

aston martin one-77
ニトロフラントイン
イソニアジドピルビン酸
エリオジクチオール
セファランチン
エルゴロイド
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/23(月) 15:28:23.04ID:tzNZb4bV
ダークモードは見やすくていいよね
でもコメント欄表示してるとなんであんなに重いんだろうな
あと画質を480にしててもライブ画質落ちてる気がする
アーカイブだと普通だから重さでどうにかなってるんだろうな
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/23(月) 16:32:57.92ID:h36CEU1H
旧uiでダークモードにしてるけどな
ホームの一部サムネが見えない嫌がらせが始まったが
ギリまで粘る
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/23(月) 17:49:40.71ID:+AL73hJD
fx52は正直xp(というか、それが搭載された旧型マシン)では重くて使いづらい。
そんなわけで、自分はfx45ESRをいまだに使ってる。

それとは別に、roytam1版fx45ESRも併用。
こちらはややバグが多く、使いこなしが難しいけど、
暗号化スイートも最新なので、繋がらないということにはらないな。
使えるサイトはともかく、とりあえずprimetime CDMも対応してる。
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/23(月) 20:23:38.34ID:M1DMex7x
Primetime CDMはもはや古くて使えないだろうDRMのためではなく、
H.264の再生のために入れないといけないんだよな…
0858満員電車では感染しない ライブハウスで感染する
垢版 |
2020/03/23(月) 21:51:10.63ID:hYmG6swe
kb4532944
4477957
4469068
4488662
青島「首都封鎖できません!笑」
店の真ん中を県境が突っ切っているセブンイレブン西東京
北町三丁目店はどうなってしまうのでしょうか
24時間テレビ コロナは地球を巣食う
24時間テレビ、勝手に一人で使命感持っててわろえる
どうせやるなら、これを機に1991年以前の24時間テレビに戻せ。 近年より
も「本気でチャリティー」してた頃の。 マラソンが無かった頃の。 「サ
ライ」じゃなくて、大野雄二さんが手がけた「エバーグリーンラブ」が流
れるフィナーレだった頃の。 出来ないなら、やめちまえ。
24時間テレビがここまでクズだとは思わんかったな。 あの程度の感覚でい
るならば障害者の方々と関わって欲しくない。 障害者の人より健常者が
上とか思ってんなよ
24時間テレビはいらない
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/23(月) 23:59:05.13ID:+zs+nFSx
旧式OS、小池都知事「首都の封鎖あり得る」
東京都の小池知事は、旧式OS WinXPの大規模な感染拡大が認められた場合は、
首都の封鎖=ロックダウンもあり得るとして、都民に対し、旧式PCの自粛などを改めて求めました。

「この3週間オーバーシュートが発生するか否かの大変重要な分かれ道であるということです」(小池百合子 東京都知事)

小池都知事は、23日から3週間、旧式PCなどの使用を控えるよう都民に呼びかけました。
都内で大規模な感染拡大が認められた際には、東京都を封鎖する「ロックダウン」も検討するとしています。
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/24(火) 00:37:59.54ID:vGiZ5fGJ
XP使いはマジでウイルス感染リストが高い
探し出して強制的に10に乗り換えさせるべき
逆らったら逮捕しよう
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/24(火) 00:54:18.17ID:wcILc6pc
>>860
お前がマシン買ってくれるのか!ありがとうございます!
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/24(火) 01:37:05.33ID:yRLwaKOu
860さんは実はXPさん。俺も似たようななりすましレスをしたことがある
今は反省している
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/24(火) 02:07:27.96ID:YIBISYYA
Win10がウイルスもどきじゃなくなったら移行を考える。
まあ、ありえないだろうけど。

>>856
Win7世代までのPCならXPがインストール可能なことが多いよ (デスクトップ/ノート共)
CPUによっては Win10プリインストールでもXPが使える
例えば ThinkCentre M79 とか EliteDesk 705 G2 とか(以前に報告済み)
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/24(火) 02:37:41.89ID:0cb696Di
各種デバイス・ドライバーを揃えられるなら問題ないよね
或いは、一部の機能は初めから無視(ドライバーが無い、当たらないとかで)するか
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/24(火) 06:45:05.34ID:8M3NxJW6
まーたウイルスwin10,360を広めるコロナ人いるのか
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/24(火) 18:23:45.44ID:849uL4kG
ついに東京でもXPによる感染者がでたらしいね
小池知事もお怒りだよ今時XP使ってる犯罪者がいるなんてって
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/24(火) 19:18:05.48ID:wcILc6pc
>>869
それはXPを作ってしまったマイクロソフトに言ってくださいよ。
こんな完成度の高いOS、中々捨てられないですって。
これ以降に作ったOSは全てアレですし。
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/24(火) 21:04:02.10ID:zi//Cie8
porbhubが無料だと……

おまえら力を貸してくれ
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/24(火) 21:09:17.76ID:KY5CYWm+
キチガイにはこれが面白いんだろうなあ…
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/24(火) 21:24:02.62ID:3afkr5/m
Windowsにゼロ攻撃来たな
記事には7以降になっているが,、XPも該当する模様
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/24(火) 23:18:53.89ID:/Hsw4yoH
数日前にXPをインストールしたって書いてた者です
レスくれた方ありがとう
ぼちぼちとやってみるね
MSはシンプルで軽いOSも続けて
あとの機能は欲しいものだけ個人が追加するとか
できないのかなあ
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/24(火) 23:19:03.53ID:tkRsFuQO
プレビューペインなんちゃらってやつかな?どういうものなのかすら知らないけど、知らない所で利用してたりするんだろうか
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/24(火) 23:47:14.85ID:ovKKberf
プレビューはファイルをアプリケーションで開く前に、内容を表示する機能。
アプリが立ち上がらないだけで、アプリで開いてんのと同じだろうけど。
選択しただけでプレビューされるから、それが怪しいファイルだったら危ない。
XPにプレビュー機能があったかどうかはわからない。

XPでネットやってるならWebClientの方が危ないのかな。
XPにWebClientが存在するかは知らないが、それに相当するものはありそう。
今XPの電源入れるのは面倒なので確かめないが。

あんまり詳しくないんで悪しからず。
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/24(火) 23:50:18.51ID:LRdcIYJC
10もノーマルだと重いけど余計な機能切ったり
糞な挙動のサムネキャッシュをレジストリいじって帰ればXPと全くかわらず軽くなるけどな

XP使ってたマシンにSSD増設して10入れた人からの意見だけど
8や10が重いって言われてるのはノーマル状態だよ
同じマシンなのにSSD+10+カスタムでHDD+XPより全然軽くて早くなったし
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/24(火) 23:54:37.86ID:mRYJMBn+
HDDからSSDという影響のでかいことをしておきながら
同じマシンと言い張る…
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/24(火) 23:55:07.73ID:LRdcIYJC
ちなみにHDD+XPの時はブラウザの起動やネットサーフィンや
色々な操作全てが重かったけど
システムドライブをSSDにしただけで劇的なスピードアップした爆速マシンになった
OSの違いじゃないよHDDが足引っ張ってるのが大きい
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/24(火) 23:56:06.16ID:k9BB+WKL
プレビューとWebClientサービス
どちらもXPにあるよ。

Explorerで詳細表示にして、左のサイドバーペインを表示した状態で、ファイルを選択すると、
そのプロパティ(動画、画像やPDFなどだとサムネイル)がサイドバーに表示される。

WebClientサービスはWebDAVに関係するもので、XPからのものだそうだ。
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/25(水) 00:41:30.64ID:D2rwY4rZ
2GB程度で快適に動いてたXPと比較出来るわけねーよ
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/25(水) 00:46:19.29ID:m2dgGEb2
>>881
あるね。

プレビューの抑止はXPだと、
コントロールパネル→フォルダオプション→全般タブ→作業で、「従来のWindowsフォルダを使う」を選択
縮小版の表示をやめる。
こんな感じかな。

ネットに繋いでるなら残りの対策もした方がいいと思う。
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/25(水) 01:25:27.31ID:0wfI3iKy
うちのXPマシンも、HDが壊れかけてたからSSDに替えてもらったんだ。
そしたら、安定性がバツグン。
スピードに関してはそれほどでもないかな。

このマシン、実は親の形見であり、貴重な遺産なんだ。
だから大切に使いたいんだ。
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/25(水) 18:32:00.95ID:LgKUuiDg
今日chromeでnicozon見れないけどおま環境かな?
ニコニコ自体はいつも通りコメントはないけど動画は見れる
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/25(水) 19:30:27.59ID:i+JzPgw+
全てのWindows にゼロディが既に発生している脆弱性!【atmfd.dll】 - Windows 2000 Blog
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1995391.html

それでバカ正直に当該ファイルを検索して削除しようとしたら
C:\WINDOWS\system32にあるファイルだけ「削除できません」だそうだ

困ったものだ
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/25(水) 19:34:56.17ID:vvQNHhVn
>>887 視聴できますよ? Firefox52/Chrome49関係なく・・どちらでも。53(改)も大丈夫だった。
http2のバグで、Firefoxの動作が遅い・・ってよく言われますが、http2標準でONにしていますか?
HTTPS Everywhere アドオン入れると?なぜか調子よく動作するようになりました。

>>851
たぶん、串入れてない? そもそも、インターネット自・・デフォでは繋ぐことが出来ない状態になっているから
統合XP作成時に串でTLS1.2以上のサイトは閲覧できるようになっているはず?
串入れていたら、問題なく視聴です・・なんか書き忘れていました。ごめんなさい。

>>850 特に360広げようって気はないですよ・・インストして直ぐに使えたから。
逆に質問します。Chrome78互換の派生ブラウザ教えて下さい。
XP延命で探しています・・・よければ・・宜しくお願いします。

>>872 過去スレ参照。
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/25(水) 19:38:33.12ID:YT77st6o
>>888のつづき
すまない、再起動したら削除できた
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/25(水) 20:03:11.65ID:10Q7ihcL
回復環境のコマンドプロンプトからファイル削除する方法も憶えようぜ
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/25(水) 20:33:40.50ID:pEjYHkMS
XPでのsystem32のatmfd.dllが削除(使用中で削除不可表示)もファイル名変更(ファイル名を変えてもatmfd.dllが自動復活)も出来ない

どうすればいいんだ?
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/25(水) 20:51:28.81ID:10Q7ihcL
10のインストールメディアでも使えよ
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/25(水) 21:48:11.96ID:c5E2xvnd
>>892
secpol.mscで実行を抑制したらええんぢゃない?
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/25(水) 21:58:34.52ID:9w8Eww/m
>>892
セーフモードでも削除できないのん?
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/25(水) 22:01:17.71ID:PtyJX2Ap
ごめんsfcじゃなくてWindowsファイル保護(WFP)だ
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/25(水) 22:03:23.86ID:AP4YHxdF
セーフモードで行うのが簡単かもな。

>>895
XPのデフォにそこのコマンドは無い。
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/25(水) 22:21:12.70ID:10Q7ihcL
第一のコース 使用中になっているファイルは削除出来ない
第二のコース Administratos及びログインユーザーに
フルコントロールのアクセス権が設定されていないファイルは削除出来ない

そのために10のインストールメディアにあるコマンドプロンプトを起動してから
system権限として削除しちまった方が簡単です
TrustedInstallerにしかフルコントロールのアクセス権がないファイルもままあるけども
ほとんどのファイルにsystem権限はフルコントロールのアクセス権が設定されています
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/25(水) 22:29:57.77ID:10Q7ihcL
バックアップソフトのリカバリーメディアからブートしたのにコマンドプロンプトがあれば
それからでも簡単に削除出来るぞ
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/25(水) 22:48:44.38ID:WLCJJaT0
>>889
いれてない
つか指定したサイト以外串使わないアドオン入れてる
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/25(水) 23:44:45.80ID:gfPNjIAO
adobe font driversだよな
レジストリエディターだと
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsNT\CurrentVersion\Font Drivers\Adobe Type Manager
この記述かな
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/25(水) 23:52:15.29ID:XgohFP1E
なあ
atmfd.dll削除してから文字が目に刺さるんだが
気のせいか…気のせいなら気のせいと逝ってくれ
微妙に違うというか描画は関係ないよな、疲れてるのかな
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/25(水) 23:57:03.66ID:JZBTu9+8
OTFフォントに影響が出る
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 00:13:08.05ID:+H2de4yX
源ノ角ゴシックとか使ってると影響あるかもね…
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 00:19:50.79ID:kf4TafC4
フォントにフォントに フォントにフォントに ライオンだぁ〜
無地! さぼりパ〜〜ク!
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 00:43:55.94ID:uHSMG3Ot
日本語のOTFフォントが開けなるなダメだコリア元に戻すわ
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 00:55:02.84ID:DIc3rJU0
Windowsにリモートコードが実行されるゼロデイ脆弱性、パッチ提供まで回避策の実施を
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1242590.html

1.「エクスプローラー」のプレビューウィンドウと詳細ウィンドウを無効にする
2.「WebClient」サービスを無効にする
3.「ATMFD.DLL」の名前を変更する
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 01:47:21.62ID:kSdZYrFq
>>911
これの2は初めから無効にしてたけど3つ全部やらないとダメなのか?
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 02:11:44.85ID:kSdZYrFq
とりあえずセーフモードでsystem32から別のフォルダにatmfd.dllを移動しておいたわ
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 02:26:06.46ID:9UMN1/hK
マイクロソフトのページを訳したやつ

1、2は
すべてのシステムで動作しますが、脆弱なフォントクラスでドキュメントを開いても問題は軽減されません

3は
古い(Windows 10より前)でのみ機能しますが、問題を完全に軽減しますが、まれにユーザビリティの問題が発生する可能性があります

3が一番強力な対処方法。ユーザビリティの問題については、ここで報告されてる通りじゃないかな。
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 03:15:30.22ID:kf4TafC4
セーフモードでatmfd.dllを削除しておいたわん
ノーマルモードではリネームしか出来なかったのは内緒
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 03:21:06.63ID:HoTnSsSQ
リネームだけでOKみたいだぞ?
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 03:55:09.87ID:HoTnSsSQ
言葉足らずスマン
セーフモードでリネームすればOKってことな
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 11:04:11.24ID:qMZIgkIa
セーフモードにしなくても名前が変えられたけど…
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 11:10:38.49ID:bud8aVxB
AIMP v4.60, build 2180 (25.03.2020) https://www.aimp.ru
 ・WinVISTA以降(XP基本動作可 但しプラグインは.net4.72必須が多く追加困難)

CCleaner v5.65.7632 (24 Mar 2020) https://www.ccleaner.com/ccleaner/version-history
 ・Win7以降(XP/VISTA動作不可)
 ・XP拡張カーネル+XomPieで書き換えで起動しない(保護違反クラッシュはなくなった)
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 11:11:13.99ID:usKqW7kw
>>918
変更はできるよ。
でも特にシステムをいじっていないならファイル保護が機能して、
元のファイルも復活しているから。
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 13:45:00.84ID:qMZIgkIa
>>920
うわホントだ、元に戻ってた...。(流石NT系だわ)
一度再起動しなきゃならないか。
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 14:47:08.74ID:zjM5EMr0
>>914
MSのサイトは日本語が不明瞭なだけでなく、原文もデキが悪いな
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 14:49:40.49ID:JrWw8lol
ここにいる奴ら長年使ってるくせに何もしらねーんだな
セーフモードにしなくても変更可能

元のファイルが復活するのは現ファイルと元ファイルの差分をチェックして
何か変更あったら元ファイルに戻すようになってる
その差分チェックするために元ファイルを別の場所に置いてる(通常の設定だと表示されない)
元ファイルと現ファイルを同名に変更しとけば差分チェックでも同じになるから戻されない
セーフモードは不要
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 14:55:13.28ID:tdOhEAgi
先にキャッシュの方を操作してから、本チャンをいじるとセーフモードじゃなくてもできるんじゃなかったかな?
って、>>923 で先に書かれてもうたw


ところで、
https://portal.msrc.microsoft.com/ja-jp/security-guidance/advisory/ADV200006
には、
> Microsoft Windows は、OpenType フォントをネイティブでリリースしません。
とあるけど、
*.ttfのオープンタイプフォントはどういう扱いなんだろう。
MS明朝/ゴシックやメイリオなどがまさにそうなんだけど。
あくまで、*.otfだけが問題となるのだろうか?
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 16:31:34.89ID:5gni46Vw
昨日の>>887だけどやっぱりchromeでnicozon見れないや
原因わかる人おる?
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 17:34:11.92ID:64RZXYAD
なんで頑なにChromeなんだろう…
もうニコニコ自体ほとんど行かなくなったが
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 17:58:14.63ID:wWmq6s0u
ちょろめとかパスワード流出事件で電器屋2-3番手だかのエロコンテンツも扱うwebショップがクレカ・購入情報など含め全顧客情報流出させてから使ってない
一般人でも流出情報閲覧可能期間が割と長かったし、個体識別あるちょろめとかまたやらかすか不安しかない
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 18:00:19.93ID:wWmq6s0u
ちなみにブラウザの入力欄に入力したやつがサジェストとか全部他人からも閲覧可能な場所に公開されるってやつな
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 19:13:16.29ID:5gni46Vw
>>926
Firefox重いし今更変える気にもならない
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 20:15:19.51ID:Quji/ybO
【PC】Windows 10に未修正の深刻な脆弱性あり すでに悪用されているらしい…
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 20:29:07.58ID:bud8aVxB
>>888-924 の脆弱性関連レスの大まかな流れ
MS公開のWin10/8.1向けパッチリリースまでの暫定の回避策でatmfd.dllの無効化は
リネームでいいのに削除する方向でグダグダやってるので
>>923-924が痺れを切らした状況って事でOK?

参考文献
ADV200006 _ Type 1 フォント解析のリモートでコードが実行される脆弱性
 https://portal.msrc.microsoft.com/ja-jp/security-guidance/advisory/ADV200006
ADV200006 _ Type 1 Font Parsing Remote Code Execution Vulnerability
 https://portal.msrc.microsoft.com/en-us/security-guidance/advisory/ADV200006
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 20:49:52.06ID:Odjcgn7q
>>924
説明には、「Adobe Type 1 PostScript 形式を不適切に処理する場合に」とある
PostScriptデータを持つOpenTypeフォントは拡張子に.otfが付く
TrueTypeベースのOpenTypeフォントは、.ttfが付く
またtype1のフォントなんて今どれだけ使われてるのかなあ
PDFのフォント埋め込みとかプリンター等、主流のものはtype2,3以降のものだよね
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 20:51:32.26ID:Y2WfU8qq
>>932
単に「俺の挙げた方法が一番簡単なんだぜ!」ってこと。
目的が達成できるなら方法なんて何でも構わない。
リネーム・削除もどっちでもいい。
リネームの方が元に戻すことが簡単なだけ。
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 20:54:03.29ID:kf4TafC4
「Adobeが嫌いなので削除」もOKだよね
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 20:58:59.99ID:kO2C/rSu
自分はリネームで対応した

>Adobeが嫌いなので削除
身も蓋もなくてワロタw
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 21:03:44.17ID:FOaS80Pg
俺のWIN10にはatmfdなんてないよ
なんか余計不安なんだよね
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 21:08:05.38ID:Odjcgn7q
type1は、OpenTypeと区別して言ってるものか
Type1の後継がOpenType(.otf)
なので、.otfフォントもType1では無いことになるのかな
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/announcement-end-of-support-postscript-type-1-fonts.htmlhttps://www.adobe.com/jp/products/type/opentype/opentype-faq.html

https://ja.wikipedia.org/wiki/PostScript%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88

MSもAdobeから購入したソースに爆弾が潜んでたとは災難だった
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 21:46:56.73ID:6mgJ5Cbw
おまえらいつまでXPなんて危険なもの使ってんだよ
小池知事が首都封鎖するかもしれないのにXPなんてウイルスばらまくOSは捨てろ
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 22:05:10.39ID:YkcPYiT4
小池は手軽なショックドクトリンだけで
「物流は止まらないのでパニック買いだめしなくても大丈夫」の一言も言えない
小池に釣られて右往左往する愚民には10がお似合いよ
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 22:32:44.52ID:fdTys6Gh
>>926
頑なにじゃなくてほんとはFirefoxの方がいいんだが
もはやyoutube見るのにchromeじゃないと重くて使ってられないから
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/26(木) 23:03:01.22ID:G83MR4va
ファイル削除したらフォトショップが起動しなくなった
何が悪いんだ?
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/27(金) 00:26:37.88ID:XubYS8bp
>>945
ADV200006 _ Type 1 フォント解析のリモートでコードが実行される脆弱性
 https://portal.msrc.microsoft.com/ja-jp/security-guidance/advisory/ADV200006

 >回避策の影響: 埋め込みフォントに技術的に依存するアプリケーションでは、表示が不適切になります。
 >ATMFD.DLL を無効にすると、OpenType フォントを使用している特定のアプリケーションが正常に動作しなくなる可能性があります。
 >Microsoft Windows は、OpenType フォントをネイティブでリリースしません。
 >しかし、サードパーティ アプリケーションがそれらをインストールし、この変更の影響を受ける可能性があります。

このような注意書きがあるのでWindows NT OpenType/Type 1 Font Driver (ATMFD.DLL)を元のファイル名に戻し回避策を解除するか
特定アプリにATMFD.DLLを読み込ませる為EXEと同一フォルダにATMFD.DLLコピーするなど工夫が必要 (動作未確認)
ATMFD.DLL を削除した場合は別途用意するSP3のバックアップに旧版のv5.1.2.226はあるようだがv5.1.2.253は無い
WUで修正パッチの再検出しv5.1.2.253が適用されない場合jは他のPCからコピーやOSの再セットアップが必要になるかもしれない
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/27(金) 01:51:43.77ID:1xUdWiQS
元に戻したければdllcacheフォルダの削除してなければそれコピーすればいいよ
自分は不要だから別のフォルダに退避してsystem32とdllcacheの両方ともない状態にしてる
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/27(金) 02:23:43.15ID:n7Orwlh+
(あくどい仕掛けを施した)フォントを埋め込んだ文章なんて見ないなあ
身元が確かな公式のPDF文書ぐらい
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/27(金) 06:48:49.59ID:g/QtdsBN
Google、新型コロナで停止したChrome更新を再開 次期安定版は4月7日の週に
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況