X



Microsoft Edge Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 09:59:07.00ID:s65TqyVG
>>461
32bitのWinodws10に入ってる新Edgeは64bitなのか・・・
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 11:01:17.35ID:YBJpoQ12
Youtubeがどんどん重くなってるなw
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 11:35:28.30ID:b5pM0hDp
>>464
端末が非対応。
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 11:50:39.78ID:j2XEHA1B
IEみたいに、ブックマーク一覧を左に固定表示できるアドオンをMSは
はよ作れよ

サイドバーとか入れても使いにくいんだよアレ
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 14:24:17.94ID:79w3M2Io
edgeが応答なしになってexplorerまで巻き込んで操作不能で電源長押し
が数日で2回も起きてる
俺のPCだけならいいけど不安だ
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 14:27:39.22ID:b5pM0hDp
>>469
切り分けしたら?
One Driveを無効やアンインストールして
それがか関わってないか
それフリーズの原因になっているので
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 14:46:31.57ID:DzxJ6bpv
>>469
旧の方?新の方?
旧ならメモリ不足かな
新ならChromeも不具合起きない?
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 14:57:04.14ID:79w3M2Io
>>470
OneDrive使ったことないから違うと思う
AppData\Localの下にいるけどプロセス動いてない

>>472
新の方
Chromeでは起きたことない

1回目は忘れたけど2回目はさっきログイン直後に起きた
搭載メモリは8GBでとりあえず不足にはなってない
81をインストールしたあとで起きて今日は83にアップデートしたあとで起きた
他のPCでは起きてないから様子見
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 15:14:54.35ID:b5pM0hDp
>>471
仮想記憶なのでWindowsでは 応答なし で使い物にならないだけ
フリーズはもっと深刻なことが起こっている。
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 15:24:16.54ID:b5pM0hDp
>>473
One Driveは初期状態で勝手にインストール済みで
勝手に動いているものです。
コントロールパネル>プログラムと機能 を見ればわかる。

それと必須じゃなければ不安定なブラウザは避けるべきかと
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 15:42:45.53ID:79w3M2Io
>>475
プログラムと機能はレジストリだかに情報があるものを表示してるだけだと思うけどとりあえずonedriveアンインストールしといた
IEで動かんサイトが結構出てきてるのでedgeを会社の標準ブラウザにて流れ
新しいPCを順にedgeで出してトラブル起きるようならIEに戻す予定
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 16:16:53.81ID:xmOd1T1Y
>>476
そのedgeが旧edgeで新edgeに切替時にまた不具合とかになると面白そう
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 16:20:56.75ID:F+LK3P1C
Winmdows 10 Chronium Microsoft Edge入れて、比較的警戒で使っていたが、
音声入力が効かない。
Googleの検索窓のマイクボタンを押して、音声入力可能となり、言葉を発しても
入力は認識しているようだが、すぐに検索画目に戻ってしまい、音声検索できない。
WicroSsoft Edgeのバグなのか。
ちなみに、Google ChromeのGoogle検索画面、Cortanaの検索での音声入力は羅だしく処理される
皆さんは、Microsoft Edgge Chronium版で、音声入力できていますか・
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 19:16:12.45ID:/K2qrGtm
デスクトップ版なのかそれ以外なのか?
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/27(水) 19:40:53.30ID:tbLXvSjl
>>478
仕様じゃね?レンダリングエンジンが同じだけでChromeとは別物だし
「edge chromium 音声入力」で検索すると全く同じ質問してるMSフォーラムがトップに出てくるよ
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/28(木) 12:16:07.72ID:Y+EUjNJe
比較的警戒って部分が良く分からないが追跡防止の事?
だとしたら例外の項目からwww.google.comを除外リストに追加すればいいはずだが。
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/28(木) 16:23:43.16ID:5FzS4P7p
edge拡張MSstore
なんか増えてるし?
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/28(木) 17:05:40.07ID:1ma12f0N
>>310
画面右下ので音量を調整してみたが、これカーソルキー押すたびにポヨンという警告音が鳴るのだな。
たとえばTVのリモコンで音量を変えるたびにポヨンポヨンと鳴ったらうざいとは思わないのだろうか。
いったいどうしたらこんなことを思い付くんだろう。
それにハードウェアの音量キーでなぜ一時停止とかスキップとかが出るんだろう。
これもTVのリモコンで音量キーを押してチャンネル表示とかチャンネルを変えるボタンが出てきたら、ほとんどの人はリモコンの不良だと思うのではなかろうか。
どうしてこんなことをするのか全く理解ができない。
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/28(木) 18:18:26.92ID:rKxdmCFI
>>485
開発者の気持ちで考えなさい
毎回音が出ればちゃんと変更できているかすぐに確認できます
printfデバッグのようなものですね

ボタンごとに別の画面を作るなんて非効率すぎます
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/28(木) 19:41:39.01ID:sAfWz7l2
仮に音が出る仕様なら音が出ることを確認するテストが必要なんだぞ
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/28(木) 20:17:48.77ID:bc8EwG8K
今日もIEモードのサイトで12MBのPDF開こうとしてハング
IEモードは進展しないな
月に何度も応答無しになる
それ以外は安定してるんだけどね
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/28(木) 20:54:28.05ID:OpWEbiJd
画面に表示する 音を出す を作ったのなら
それらを消す設定も作っておけって単純な話
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 02:35:19.57ID:sDReqxMh
>>485
そりゃ音量変更したら音が出るのが当たり前だろ
パソコンはテレビではありません

あとハードウェアの音量キーで曲名や再生/一時停止が出るのはめちゃくちゃ便利だからお前が死ね
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 11:49:29.93ID:8JEbRgy5
>>485
うざいと思うほど音量調整しないから分からんけど、音楽流しっぱなしとか出来ない人は音が出た方が便利だと思うよ。
調整→再生→調整とか繰り返す手間が省けるから。
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 13:00:06.94ID:1O/JxcRr
殆どの人が不要なサービスだったからそれでよい
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 15:25:15.64ID:5BufG+1E
コルタナとか誰が使ってんだ
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 16:06:04.92ID:0dRBAqhP
「集めた音声にAI使って解析と合成やれば誰の声でも作りたい放題ww」って事ですね
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 16:36:42.56ID:uuCJpA6U
拡張にスピードダイヤルないよね?
0500名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 18:55:20.14ID:+JuWzNqW
>>499
新しいタブを置き換える系の拡張ならある
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 21:06:06.78ID:eZLYZ2bL
83.0.478.37 スペルチェック直ってねえな
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/29(金) 23:12:37.71ID:/ALTooUe
昨日辺りから、edgeエラー連発するんだが・・・
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/30(土) 00:28:20.39ID:YdGwCNtt
アドレスバーからグーグル検索すると
グーグルの検索窓で検索単語の後ろにスペースを入力できなくなった
初回のみ

Chromeでも起こる
IEでは起こらない
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/30(土) 00:46:21.21ID:vz8xv39W
それ2004の新IMEじゃない?
日本語入力切ってスペースキー押すとなぜか黄色くなるやつ?
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/30(土) 00:57:22.01ID:znKEoURh
うちの環境だとなぜかエンターキーを2回押さないと確定しなくなったりする
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/30(土) 01:05:01.24ID:NUwftAos
未だに日本語なんて使うやつがおかしいんだよ
世界標準のアルファベットを使えばなんの問題もない
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/30(土) 01:53:48.26ID:YdGwCNtt
>>504
2004アップデートした後からだから、たぶんそうかも
スペースが入らないから半角キーで切り替えてスペース入力すると黄色くなる

IMEかぁ
直るの時間かかりそうだなぁ
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/30(土) 02:14:10.10ID:YdGwCNtt
>>504
設定から以前のIMEに戻すを選択したら直った

さんくす
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/30(土) 03:28:26.65ID:7d46Uksf
>>481
いまのところ水狐つかってるけど、IOSのSafariとchrome系以外のブラウザは今後、テストやりたくないサイトや公共機関で推奨ブラウザから外されそうで怖い。
腐ってもOS付属の標準ブラウザなんだからもう少し頑張れよと、あとシステム音も復活させなさい。
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/30(土) 08:22:32.54ID:BzGTf5oF
>>506
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/30(土) 09:28:42.03ID:akQBOTDR
>>506
You are inputting Japanese, how are you doing?
What should we do?
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/30(土) 10:43:33.31ID:708RvZQJ
>>507
やっぱりか
新IMEとChromeの相性問題だろうから、スクショでも添えて報告した方がいいかもな
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/30(土) 11:24:11.72ID:oM51J4QC
つい最近だけど、windows立ち上げるとedgeも閉じる前に開いてたタブがすべて立ち上がるようになってしまった・・・
0515名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/30(土) 12:03:25.15ID:vhnLbKxK
>>509
なら最新のFirefoxにすりゃいいじゃん
官公庁システムだけEdge使えばいい
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/30(土) 16:03:45.02ID:YdGwCNtt
>>512
フィードバックHUBに投稿した
色々ありがとう
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/30(土) 20:02:10.57ID:t7lkB95f
二世core−i5、このPCだとEdgeがぎこちなくFirefox使ってたが
2004アプデしたらEdgeがなめらかに動くようになった
引き続きFirefox使う
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/30(土) 22:22:15.62ID:2KF+lFu3
あっしもi5だが
新EdgeとChromiumとFirefox3つブラウザ開いて使ってる
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 10:42:10.71ID:uYmpLHck
バージョン 83.0.478.37 になってからだろうけど
落ちまくるんだが・・・
abema、youtube、動画サイト見てたら突然落ちる
以外でもサイト開いてても落ちたり、クリックして落ちたり・・・
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 11:05:18.68ID:8xClPB9q
うちはすごく安定しているけど
IEをスタートメニューのピン止めから外したほど
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 11:22:53.36ID:7iI69K6p
変な拡張とか入ってない?
0524名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 11:31:33.11ID:U+yVEJgu
Edgeでお気に入りを一括削除するのってどうすればいいんでしょうか?
0525名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 11:38:01.38ID:S1Ld2FTQ
Ctrl+クリックで複数選択するか、始点をクリックして選択→終点をShift+クリックで範囲選択する
0526名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 11:42:23.92ID:8xClPB9q
>>525
それできるようになったのか
前はできなかったと思うが
0527524
垢版 |
2020/05/31(日) 11:52:23.48ID:U+yVEJgu
>>525
後半のやり方で出来ました。今までひとつずつ消してって面倒臭かったです
どうもありがとうございました。
0528名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/31(日) 17:16:15.73ID:mtIODPS7
新しいEDGEだと、アマゾンプライムビデオで高画質にならなくない?
ChromeだとHD1080Pで再生になるのだが、EDGEだとならない
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 09:54:46.24ID:Lg8j1k+E
わりと劣化Chromeやね
これならChromeでよくない?
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 11:39:15.16ID:tVZW18RE
確かにChromeは劣化したな
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 11:52:47.13ID:n3mHpdqg
>>529
Edgeは嫌でもインストールされるんだから
わざわざクローム入れるだけ無駄
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 12:46:26.41ID:hrYRqpMo
劣化かどうかは判らないけど
Chromeがだんだん重く感じるようになったのでEdgeに乗り換えたけど
UIそのままで違和感なかったからほぼ抵抗なく切り換えられたし結構使い勝手がいい

以前Edgeを使ったときはすごく使いにくかったんだけどね
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 12:49:47.93ID:NlAPQ73K
いやEdgeはやはり劣化Chromeだと思う
特にダウンロード周りの仕様がChromeと同一で超ゴミ
他にも個人的に挙動が気に入らないのでFirefoxに乗り換えた
0534名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 13:00:32.15ID:x4MB3UgL
Edge も Chrome も Chromium なんだからw
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 13:07:22.74ID:GTvEtpKF
>>533
劣化Chromeである理由がどこにも書いてないやないかwww
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 13:18:54.48ID:Gq8mHJuB
>>535
劣化Chromeというか、良くも悪くもChromeと同じって感じかな
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 13:48:54.31ID:ayFEQc1H
今時ローカルに保存されるファイルは全部ウイルスチェックぐらいデフォで入る
そこを正面から突破できる腕があるならガンブラ方面で攻めるからどっちみち手遅れだな
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 13:57:43.25ID:hrYRqpMo
>>536
それは思った
だから「わざわざChrome使う意味ないじゃん」って事で乗り換えたw
0539名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 15:02:47.45ID:qM/p3BZ/
今更Firefoxだけは無いわ
最盛期でもオタクな陰キャしか使っていないイメージしかないし
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 15:12:11.69ID:h4+54/W3
オタクは妙なこと気にするんだな
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 15:53:36.38ID:DQ7AdyGG
>>538
それわざわざEdge使う意味なくない?
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 16:14:47.61ID:YnU+Pbtv
ダウンロードの仕様って何だよ
今時ビジネスでもクラウドで作業完結する事多いのにしこしこローカルに保存する操作なんて殆どしねーんだけど
こういう時代乗れない頭の硬い奴の意見なんて聞かなくてもいいわ
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 16:17:30.49ID:hrYRqpMo
>>541
余計なもの(Chrome)を削除出来るというメリットはある
そして今後インストールする必要がなくなる
デフォルトで用意されているもの以外は必要と思わないなら基本的に無い方がいいし
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 17:25:20.81ID:M/IulmiO
>>542
勝手にダウンロードが始まるし画面下半分にダウンロードバーが出るクソ仕様
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 17:38:21.13ID:UQVUtiFD
ダウンロード要求しない限り勝手に始まることはないと思うけどな
表示がダイアログからステータスバーになったので気付きにくくなって何度も要求送信してしまうことはよくある
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 17:43:53.68ID:d6AxGXsZ
>>544
勝手にDL始まるのは設定次第
使いこなせもしないで暴言とかw
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 18:00:10.52ID:rqkQ/C4M
IE早く滅びないかな
10年くらいかかりそう
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 18:02:51.53ID:pJ2NoBaU
>>547
サポート期間は最長で2025年10月まで
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 18:05:54.02ID:gUzlgo0W
zombIE
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 18:08:13.75ID:cbMRQ8X7
>>548
Windows 10 Enterprise LTSC 2019があるから2029年1月9日まで
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 18:35:04.80ID:t1sjEUsz
>>546
残念、名前を付けて保存ダイアログは既に有効にしてるんだよね
でもそれオンにしててもダウンロードが始まると唐突に表示されて裏のウィンドウは触れない
そういうとこだぞ
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 18:45:06.92ID:OKr9pdTz
印刷ダイアログも独立ウィンドウじゃなくて親ウィンドウの内側に表示されるという気持ち悪い仕様
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 18:47:11.54ID:pJ2NoBaU
>>550
ああ、その環境のみそうだな
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 20:44:18.98ID:Lg8j1k+E
正直これだったら前のバージョンのほうが良かった気がする
0555名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 20:52:58.02ID:nRNXstxZ
>>548
いや、Windows Server 2019にも入ってるから2029年までだよw
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/01(月) 20:53:29.22ID:nRNXstxZ
上にも似たようなこと書いてあった
失礼
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/02(火) 04:23:10.85ID:E4YNuvnL
バージョン 84.0.522.9
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/02(火) 05:47:17.29ID:WZB9pkCb
TLSはレンタルサーバーがするものと思ってたが違うんだろうか
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/02(火) 05:47:45.40ID:WZB9pkCb
TLS更新が
0561名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/02(火) 06:12:52.35ID:l6jlYbge
古いtls切る理由って脆弱性が主な理由では
サーバーの対応なんてアテにならんしクライアントで切るのは必要でしょ
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/02(火) 06:22:57.75ID:WZB9pkCb
そうなん?
だいぶ前にレンタルサーバーから「TLS1.2に設定しました、お客様側では何もする必要ありません」とかいうメールが来たが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況