X



【IP】Insider Preview Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/18(木) 14:24:56.10ID:4udUDySU
Windows Insider Program に参加し、開発ビルドのWindows 10を使用するユーザーのためのスレです。

不具合等について、まずは公式ブログに告知がなされていないか確認してください。
IP利用中にBSoDやアプリケーションがクラッシュした場合、すべて自動でMSに報告されます(変更はできません)。
このスレにイベントビューアーなどのログの内容などをコピペしても、全く無意味なので行わないでください。

不具合や要望はフィードバックHubから既存のフィードバックを検索して投票、無ければ新しいフィードバックの追加をしましょう。
重複しているフィードバックが複数ある場合、MSによって「コレクション」化され、まとめられることもありますが、賛成票の分散の原因となるため、既存のフィードバックへの投票を積極的に活用して下さい。

新しいビルドがリリースされた時はお知らせやブログは必ず確認して、MSが把握している既知の不具合についてのフィードバックの投稿や投票はやめましょう。

■公式HOWTO
https://insider.windows.com/ja-jp/how-to-overview/
■公式ブログ
https://blogs.windows.com/blog/tag/windows-insider-program/
■ISOイメージ(DLにはMSアカウントでのサインインが必要です)
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewadvanced
■リリース一覧
https://changewindows.org/rings
https://changewindows.org/rings/pc

■前スレ
【IP】Insider Preview【Ver2004/20h1】Part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1582505673/
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 19:45:04.74ID:ASo2YEBu
  σ < ワロタ
 (V)    Windows 7 常用機のファンエラーが出たので
  ||     ホストに使っているLinux 64bit版は引っ込めて
       32bitの7を動かしている
       で、3GBちょいとのホストで10 ITを動かしているでござるよwww
       今朝はそれなりに順調にアップグレート出来た
       要するに、サーバーとアップデートツールの出来具合が一番諸に影響する
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 19:48:41.07ID:iEEscCkG
>>630
なにがござるだバカ
まともなPC使えよ
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 21:12:28.03ID:PF8z+XFI
PCなんて買えないの Windowsのライセンスも
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/18(金) 10:07:04.15ID:3vxtzusn
1マンやそこらでもっと性能の高い中古が買えるのに
二世i5なんてそもそも対応外なんじゃね?
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/18(金) 12:17:05.68ID:rpvosKTN
大したこともやりゃしないのに、SSDにしてi3辺りで十分だよ
スペック気狂いはハイスペックゲームが動かないと死ぬのかと・・・
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/18(金) 12:59:09.31ID:ZERZ6NaZ
sandyは時代の最先端です
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/18(金) 13:02:19.15ID:6kBy8Uss
  σ < ワロタ
 (V) 今でも、2世代i5に10入れて売ったりしてるけど
  ||     そのまま使うつもりだったら梯子外されること必至
       罪作りだね
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/18(金) 13:29:21.20ID:5eaX+ny8
公称最低スペックは発売以来変わってないんじゃなかったっけ
ンな馬鹿なとは思うが
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/18(金) 13:31:24.30ID:DvyGCtx7
>>635
スペック不足でストレス感じながら使いたくねえしな
ネットだけやれりゃ良いってんだったら話は別だけど
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/18(金) 13:44:16.03ID:msZFEpcX
>>638
変わってきているよ どの英語ドキュメントか忘れたけど
MSの日本語ドキュメントは古かったり追記がなかったりするので見ないほうがいい(直翻訳分は除く)
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/19(土) 05:41:03.29ID:hO5W0qMr
リリースプレビューきたか
入れてみよう
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/19(土) 07:09:42.87ID:hO5W0qMr
Devチャネルからリリースプレビューに移行するんでISOダウンロードしてるが重いな
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/19(土) 08:38:05.66ID:ogaa0V27
>>641
中を見るとバージョン2004の記述がある。
こまめにアップデートしてるみたいね
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/19(土) 10:04:48.17ID:sN+SgTAT
Windows 10 October 2020 Updateの最終ビルドがリリースプレビューチャネルのユーザーに提供されるようになりましたが
対処しなければならない問題がまだ1つあることを警告しています。
WSLを起動しようとすると、「Element not found」エラーの影響を受けます。
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/19(土) 11:29:29.95ID:w9Pujgkz
ダウングレードするときにソフトのインストールし直すの面倒いんだけど何かいい方法ないかな
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/19(土) 13:25:26.17ID:sgJKf6+a
可能であればポータブル版のソフトを使うように心がける
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/19(土) 14:05:55.41ID:FUQVxHK1
パッケージ管理だよ Chocolatey
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/20(日) 01:55:26.92ID:qB1dgxtT
20H2来たけどロールバックされた 何だこれ
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/20(日) 02:02:59.07ID:Zn8lZzJr
20H2ってリリースプレビュー版だよね?
単にインストールに失敗しただけじゃない?
0652650
垢版 |
2020/09/20(日) 05:17:16.98ID:qB1dgxtT
>>651
そうリリースプレビュー版
もう2004の残りのやつ更新かけ20H2インストールしたらうまくいった
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/20(日) 08:58:48.52ID:vzoc7bWz
Insider programに入ってないやや古ノートPC, 未だに2004すら降ってこないんだよなー
何らかの相性問題でブロツクされてるんだろうと思って更新アシスタントとかは使ってないけど、全環境にロールアウトされるのはいつなんだろう
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/20(日) 09:20:07.35ID:3xkB0gze
メーカーPC、特に独自色の強いノートPCなんかはメーカーの意向で更新止まるのもあるみたいよ
もちろんサポートもいずれ切れる
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/20(日) 09:21:13.61ID:J1MSPT5M
>>653
順次配信なだけだぞ
入れたきゃ公式から自分で入れろ
0657名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/20(日) 10:53:06.14ID:Zn8lZzJr
もう20H2待てばいいんじゃないかな
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/20(日) 11:40:34.94ID:lVA+RWMz
ここはInsider Preview スレだよ
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/20(日) 21:46:00.40ID:zPZgT2LT
20215.1000を入れてみたがデバイスの検索が出来ないな
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/21(月) 23:28:02.01ID:SJ/tCI4v
最近のバージョンからWindowsHello顔認証の認識距離が短くなったな
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/22(火) 06:11:42.99ID:DIRWrhnz
記憶域スペース、ビルドさげると認識しなくなるのわすれてて
Devチャネルのビルドからリリースプレビューに移行しようとして
記憶域が認識されなくなって焦った
これを気に記憶域使うのやめてみよう

で、そのデータの移行で2日ほど時間取られたがようやくリリースプレビュー版に移行完了

前のFast/Slowリングのときはリリースプレビュー版が最新ビルドだったからこんなことにはならなかったんだが
Devチャネルで記憶域使ってる人は気をつけましょう
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/23(水) 02:12:36.58ID:t56SA2kJ
2020-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB4577063)
ビルド 19042.541
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/23(水) 03:25:04.59ID:vrMFeA5y
イメージファイル作ったしプレビュー入れて様子見しとこうかね
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/23(水) 05:38:50.86ID:s4iKwJOB
>>663
リリース候補にしては修正量が多いけど、2004で積み残してるバグは直ってないっぽいな
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/23(水) 07:27:43.23ID:8sSbPJMJ
>>664
WSLとは無関係な修正や変更が46あるのに
最初のひとつだけ取り上げるのは雑杉w
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/23(水) 14:14:04.41ID:X9tv2jah
20H2ってデスクトップ表記は19041のままなんだな
0670名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/23(水) 14:17:22.61ID:8sSbPJMJ
19042のはずだけど
どこの画面のこと言ってるの?
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/23(水) 22:38:22.54ID:LXBdEISl
2004で19041.508→19041.541にした かなり軽い
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 04:38:36.55ID:MWzq7ebt
しんせつさんむけ

エディション Windows 10 Pro Insider Preview
バージョン 2004
インストール日 ‎2020/‎09/‎24
OS ビルド 20221.1000
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 120.22800.0.0

NOXプレイヤーなおってませんでしたー
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 05:29:09.35ID:L8OBe98Y
意味のないアップデートだよ
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 08:41:20.05ID:eE+B5kF/
VM系バグはリリース版もそのままやろ
調査だけして、オラクルとかに、さっさと直せよって連絡して終わり
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 09:29:34.79ID:ZdkopVZB
リリースプレビュー版はそのバグないんやで
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 09:45:05.04ID:eE+B5kF/
>>676
それもっと長引くってことやろ
悲報やん
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 12:55:01.08ID:qREZzrua
いやDev版はBeta/RP版とは全く異なる開発ブランチだから直接的には関係ないぞ
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 15:32:59.78ID:Wef3YYGg
そうそう
Devは特定のバージョンに結びつかない
DevがBetaに降りてくるわけではない
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 16:35:48.58ID:9kqW7yCZ
19042.508→19042.541にした
73%〜74%が長かった
そこを過ぎればあっという間
至って順調
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/25(金) 11:04:41.44ID:48aANBv+
親切な人がいたのでお礼。

2020/09/25
1.ベータチャネル
エディション Windows 10 Pro
バージョン 1909
インストール日 ‎2020/‎09/‎25
OS ビルド 18363.1110
→NOXプレイヤーv7.0.0.5 OK、Oracle VM VirtualBox 6.1.14 OK、VMware Workstation Pro 16 OK

2.Devチャネル
エディション Windows 10 Pro Insider Preview
バージョン 2004
インストール日 ‎2020/‎09/‎25
OS ビルド 20221.1000
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 120.22800.0.0
→NOXプレイヤーv7.0.0.5 NG、Oracle VM VirtualBox 6.1.14 NG、VMware Workstation Pro 16 OK

追記。上記でVM系でオラクルに文句と言っている人がいるが勘違いの迷惑なのでやめてくださいね。
VMwareは通常に起動するのに対して、NOXプレイヤーは起動しない。
android系はソースコードはjava関連です。さらにオラクルも伝統的にjavaを使う傾向にある。
もうプログラムとか忘れてよくわかりませんけど、推定で、java関連でバグが起こっている。javaは指数関数的に動作するので、早くても遅くてもバグる傾向が強くやっかいなプログラムなんです。

なお、プログラム関係はそこまで詳しくないのでわかりやすく説明してます。ソース貼り付けおじさん、自分で説明できなくてURLを張り付けて俺が正しいマンが社会の恥なのでやめたほうがいいよ。
自分も知らないこと多いし。
VMwareのオラクルなんて使う人いないので、うえで紹介しているVMware社をインストールしよう。ちなみに外資系に文句言っても、金払ってない客ならゴミ以下の扱いしか受けないのでやめたほうがいい。androidの仮想ソフトはDevチャネルのまま待つといいでしょう。
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/25(金) 12:53:38.34ID:sffVYyMm
親切ガイジいい加減殺すぞ
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/25(金) 15:05:55.49ID:48aANBv+
親切さん向け。

よほどhyper-V理論や、オラクルの仮想OSでドやるも、プログラムもソースコードも触れたことがなく間違えてオラクルにクレームとか。
そういうのが答えたんだな笑

IT版は使えない、脳みそが足らない、自分で理解できなくて説明できないでURL張っておれ知っているんだ自慢。

インターネットとかパソコンって米国がほとんど開発して広めているんだよ。徹底的な合理主義と、
日本人みたいにそこまで細かくこれが間違いだのうるさく言わないんだよ。

ちなみにここで吠えているおじさんって統計だと60代、独身、男性9割、持病持ち、非正規か無職、が多いんだとさ。
今までのスキルでコロナで暇人で人に貢献すればいいのに、人の足ばかり引っ張ってから、こんなところで「情報を」得ている気分、
になるんだろなー。

子供部屋おじさんが多いんだから、親の肩がぐらい揉んだら、おこづかいでも増やたりするんじゃない(あおりです笑)
おれのことほめてくれた人がいるように、うまくほめて使うほうがいいんだけど、無職には無理なんだろうなー。
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/25(金) 15:14:34.24ID:a7KoP5YN
Virtualboxテストビルドで直ったみたいだぞ
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/25(金) 18:47:10.66ID:AwdWrtju
>>684
多分お前の言ってる「親切さん」もお前のこと嫌ってると思うよ
悪いことは言わんからそれ以上はやめときなさい
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/25(金) 19:50:08.69ID:48aANBv+
親切さん向け。

テスト版
Latest 6.1.x test builds
Windows 6.1.x revision 140463(VirtualBox-6.1.15-140463-Win)
開発版
Development snapshots
Windows development revision 140491(VirtualBox-6.1.97-140491-Win)

両方ともダメでした。

---------------------------
OK
---------------------------
ポップアップの中身のエラー。
The virtual machine 'ffff' has terminated unexpectedly during startup with exit code 1 (0x1). More details may be available in 'C:\KeishichoSousanika2-1-2\YOSHIDA\VirtualBox VMs\ffff\Logs\VBoxHardening.log'.
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/25(金) 20:25:41.06ID:UFHqynEk
>>680
日に日に進行してるな
人の迷惑顧みない
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/26(土) 01:56:53.80ID:IiobZNt9
ジジイだけでも迷惑してんのに、(中身が)ガキまで居着いたのかよ…
褒められてもメチャクチャな文書く様な「使えない」奴なんて使い道ねえんだよ
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/26(土) 03:36:17.69ID:3RJ3mzHM
リリースプレビュー版でスマホ同期がつながらんな
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/26(土) 07:31:40.73ID:1s408K2p
  σ < ワロタ
 (V)    使われたくねぇよ
  ||
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/26(土) 08:59:58.81ID:gwWr+/Xz
わいがvirtualbox直ったでーって流れ変えたつもりやったのに😵
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/26(土) 09:42:04.38ID:1s408K2p
  σ < 仮想環境のゲストに入れ
 (V)    それをネットワークに越しに
  ||     キーボードとマウスを操作すれば
       よりよく、Windows 10の入力受理の問題点が浮かび上がる
       勿論、それに使うツールの問題点のテストにもつながるけど
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/26(土) 09:44:54.16ID:1s408K2p
  σ < その場合キーボードの使い方には
 (V)    三つの関係が成立するけど
  ||     その違いの微妙さでなにやら浮かび上がることがある
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/26(土) 09:50:34.98ID:mDl+74UB
※当人は何が微妙な差で何が浮かび上がるのかは全く理解していません。
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/26(土) 09:53:38.08ID:1s408K2p
  σ < ワロタ
 (V)    やって見れば分る
  ||     やらなければパープリンのマイクロソフト同然
0700名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/26(土) 10:21:02.02ID:mDl+74UB
それ以前にジジイの行動が意味のあるテストになっているのか半万年くらい自問自答したほうがいいよ。
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/26(土) 10:33:10.53ID:1s408K2p
  σ < 純粋培養のマイクロソフトテスト環境、ワラワラワララ
 〈V〉
  〈〉
  ~~
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/26(土) 10:51:11.93ID:NttI9mzQ
このじじいはテスト版の意味や趣旨を理解してないクレーマーだから
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/26(土) 11:19:06.58ID:1s408K2p
  σ < マイクロソフトの俺様論理、ワロタ
 (V)
  ||
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/26(土) 11:30:28.49ID:mDl+74UB
ボケ老人が出鱈目な環境を構築したらIP版が出鱈目な挙動を示した、という出鱈目な話だものなぁ。
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/26(土) 11:41:44.03ID:5aCZpHTP
>>703
俺様論理って自分のことじゃねーか
このスレで、スーパーや駅でキレてる老害を見た気がした
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/26(土) 11:49:42.45ID:1s408K2p
  σ  < ワロタッタ
\/V__    企業の自己に好都合の論理をユーザーに押し付けるな
  |ξ|ノ    立場が違うだろう、ワラワラワララ
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/26(土) 11:52:22.93ID:1s408K2p
  σ < ワロタ
 (V)    テーノーモンスターの身丈にあったテーノー論理、ワラワラワララ
  ||     だから、バグを垂れ流すしかない、格好悪いけど
       面の皮の厚さは半端ないパープリンスペック、ワラワラワララ
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/26(土) 12:05:14.27ID:3NM5ANKe
>>706
押し付けられてると思うなら使わなけりゃいいだけ
何でテスト版を一般に公開してるのか理解してから文句言えばいい
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/26(土) 12:10:26.99ID:1s408K2p
  σ < ワロタ
 (V)    それが最大の俺様論理
  ||      テーノーはこれだから
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/26(土) 12:23:26.07ID:mDl+74UB
>>710
ショボスペック旧型PCの仮想環境にインストールにしてネットワークから操作って当人が書いてるじゃん。
まずその環境で 製 品 版 が 正 し く 動 作 す る こ と を 確 認 し て い な け れ ば やっている事に何ら意味はない訳だな。

その上でIP版を動作させて、誤動作するのがバグ由来なのか仕様変更によるものなのかを切り分けで、
バグなら報告、仕様変更であれば新仕様で正しく動作するように環境を作り直すのが正しい利用法だわな。

じゃぁジジイは実際何をしただろうか?
0712
垢版 |
2020/09/26(土) 12:56:29.62ID:1s408K2p
  σ < ワロタ
 (V)
  ||
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/26(土) 13:41:11.15ID:PHjTIh+H
>>711
まさに俺様論理丸出しな恥ずかしいテーノーだったんだな
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/26(土) 20:09:09.93ID:Jn1Z0X1a
うおおおおお
VirtualBoxの件、開発ビルドの6.1.97で本当に動いたぞ
急ぎの用があったから助かったわ
テストビルドの方は試してないけどそっちでもできるかもね

そして親切キチガイ、できないとか言ってたが一瞬騙されかけたわ本当に死ね
どうせ説明文読んでなくてセキュアブート切ってないとかが原因なんだろうけどな
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/26(土) 20:22:42.00ID:bOmwDoim
スペックの低いPCでどのくらい使える状態なのかを調べるのもIP入れてもらう意味あるからな
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/26(土) 20:41:24.05ID:/D/bVRkM
システム要件+使用アプリ分のリソースを見込んで試すなら意味があるけど…
0719sage
垢版 |
2020/09/27(日) 05:39:21.36ID:21jEySDq
>>714
老害乙
お前のパソコンが世界中のパソコンの代表かなんか?
はやく老害は死にましょう
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/27(日) 07:39:12.78ID:hGmPnzcW
世界標準は
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400

SOUND:SB Live!
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/27(日) 11:08:14.79ID:VghESOpU
>>719
Windowsそものが老害の原因。
Windowsがなくなるとコンピュータのトラブルの9割がなくなる。
WEBもコンピュータのトラブル検索しなくてもよくなる。
グラボも拡張スロットに収まらない時代になったし
消えてなくなるのが理想だろうな
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/27(日) 11:22:20.81ID:nysyLo+H
>>719
開発ビルドなら少なくともBSoD吐く問題は解決してるんだから、後はお前の使い方が原因だろ
悔しかったね、親切ガイジさん
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/27(日) 11:22:36.20ID:dmOJtQYl
>>722
>Windowsがなくなるとコンピュータのトラブルの9割がなくなる。
市場シェア9割のプラットフォームが無くなるとトラブルが9割無くなるってどーいう冗談だい?
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/27(日) 11:33:50.79ID:VghESOpU
>>724
6割程度ですよ。
あと2割切ったらWindowsはなくなる。
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/27(日) 11:37:30.20ID:VghESOpU
出荷台数がこれ以上減ると、
薄利多売の構造が成り立たなりメーカーが撤退し始める。
そのラインが2割分あたりかな。
ここ数年で中古のWindowsがダブつくでしょ
さらに出荷台数が減ってくるのが予想される。

Windows10を早期に終了させるかもしれんが
それはわからん。
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/27(日) 11:39:26.03ID:VghESOpU
Windowsにシェアがあったら
Windowsのストアもうまくいかないとおかしいんだよ。
Windowsでうまくいかないのはシェアがないんだよ。

お金がどこで回っているかを調べて、そこにどのくらいの割合かがシェアの言葉の意味で
金にならないところは無意味なんだよ。
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/27(日) 11:57:30.16ID:y69wCZWx
話が高度過ぎてさっぱりだわ
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/27(日) 11:58:01.20ID:OkPYqDZ1
キャッシュの流れならほとんどはプリインストールやボリュームライセンスなど企業間での決済が中心だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況