X



【田】Windows10 Part180
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/21(火) 14:03:10.31
Windows 製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part179
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1589376974/
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/16(月) 15:21:57.97ID:1w84fCS0
スマホ依存はバカの極み
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 09:38:42.47ID:dc/Q4NhU
WindowsDefederってレジストリ弄っても無効化出来なくなったんだな…
無効化してもいつの間にか元に戻っててレジストリも消されてる
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 12:55:53.09ID:nDWftEJq
M1チップ(Apple silicon)を搭載した、最新のMacBook Airの性能が驚異的すぎます
30年PCを見てきてるがかつてない革新でびっくりの速さ
ファンレスで全く熱くならない
Ryzenも真っ青
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 15:32:40.94ID:qtwcUKLV
Appleだから話1/8くらいで聞いておいた方がいいぞ。
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 15:57:57.17ID:jvf7A7ZZ
真っ青になってくれくれだろうな
ファンレスとしては性能良いんだろうけど
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 16:37:42.80ID:K8HVniJz
>>852
性能は問題ないが
パソコンとして使う上でメモリーがが十分であるかどうかは別なので
そこは見極めが必要だろう。

処理が早くないとARとか酔うんだぜ
今までにない機械学習を利用するにあたり
ソフトがどう変わってくるかで風向きがかわりそうではある
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 18:01:57.63ID:jvf7A7ZZ
ヨイショ記事を真に受けるアホ
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 18:08:16.44ID:K8HVniJz
>>856
別に普通でしょ
Intelコードが動かんことも書いてあるわけだし
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 18:10:51.07ID:K8HVniJz
逆に言えばIntel CPUと差が出ないようであるなら
移行するとは言わんでしょ。
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 18:29:46.23ID:FVF4pn+c
その昔PowerPCという実例がありましてね
68系のバイナリを動かすと糞遅かったけどそれでもモトローラから移行した

当時68050が難航してキャンセル、68060のリリースまでアホほど時間がかかって
プロセッサの供給が間に合わなかった…という事情は今のintelプロセッサに似てる
ような気もする

その頃に比べればM1の出来は良さそうだし、Rosetta2も上々の仕上がりのようで。
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 20:08:38.34ID:gTevY2tO
土挫男はポンコツOS相手にシェアガー、レジストリガーとつぶやくのが似合ってます
林檎の世界には近づかないでください
臭いので
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 20:47:39.65ID:pPzjGfOQ
すごすぎる
全く板違いのスレでMacの宣伝した挙げ句近づくなとか
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 21:04:35.10ID:qtwcUKLV
Appleは口先だけってみんな知ってるから、むしろこっち見んなって感じ?w
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 19:37:31.67ID:YunVwJZ3
32bitと64bitを同じライセンスで デュアルブートする
ことって可能でしょうか?
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 20:04:37.70ID:IHyZ6n9k
ライセンス的にはアウト
というか後から追加した方は認証が通るかどうかも怪しい
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 20:50:20.61ID:YunVwJZ3
やっぱりだめですか
そういえば win7のパッケージにも書いていたような気がする。
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 23:20:17.82ID:VvXV4ocR
「関係改善を」1690人賛同
声明「韓国は『敵』なのか」呼びかけ人会見

 声明「韓国は『敵』なのか」の呼びかけ人は19日、国会内で記者会見し、9月18日に発表した声明「いまこそ日韓関係の改善を」に1690人の賛同署名が集まっていることを報告しました。呼びかけ人は、政権が代わったもとで、元徴用工をめぐる問題をきっかけに悪化した日韓関係を改善し、新しい政策を求める声明への幅広い賛同を呼びかけました。

 声明は、日韓関係改善のために、できるだけ早期の両国の首脳会談や、日本政府の韓国への輸出規制措置の撤廃などを求めています。

 呼びかけ人の和田春樹東京大名誉教授は「安倍さんが去った。大きな変化です。この変化で何か変えていかなくてはいけない。韓国の側は、新しい政権と話し合っていきたいという気持ちを表出されている」「菅首相ははっきりと(日韓関係で)新しい方向をとるようにしてもらいたい」と述べました。

 呼びかけ人の内田雅敏弁護士は、元徴用工の問題について、1965年の日韓基本条約・請求権協定で、植民地支配の問題の合意は得られない中で「『両国が過去を直視し、相互理解と信頼に基づく関係を発展させる』と記された98年の日韓共同宣言が重要だ」と指摘。共同宣言の精神に基づく問題の解決を呼びかけました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-11-20/2020112002_07_1.html
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 01:19:12.75ID:8ghnLbLf
>>868
ライセンス的にはセーフでは?
同時に使用するわけではないので
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 01:35:02.05ID:9N8DA7Ri
>>871
ライセンス認証できるのはそのいずれか1つのバージョンのみと書かれているぞ
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 02:06:07.45ID:bC0K9U+2
>>867
他人に聞くよりもやってから考えるべき事だろうよ
書き込みアルバイトのクソじじぃどもを相手にしたって仕方がないぞ
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 10:17:52.25ID:Q9syBPr6
通知パネルわかりにくいな。
あれじゃWi-FiやBluetoothの設定がオンになってるのか
オフになってるのかわからない。
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 11:49:51.57ID:qBhNWeV8
音楽や動画ファイルが多数のフォルダ開くとメディア情報の取得のために軽く待たされるのなんとかして欲しいわいい加減に
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 13:42:50.40ID:bYmnDY9t
>>874
お前のアクセントカラー設定が悪いのでは?
既定の青になってるけどオンになってる項目は青くなるからわかるぞ
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 10:37:18.29ID:uYSq+O8Z
そんな所をアクセントカラーで描画するなよw って感じ
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/24(火) 03:25:51.94ID:R6wjQCWl
やっぱり代替の見つからないソフトというのはどうしてもいくつか出てくる
どうすればええんかね
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/24(火) 03:49:25.67ID:ApO9ne2s
>>879
意固地な作者さんってこと?
BeckyってOSS化してるのかな
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/24(火) 20:18:53.41ID:meiUpKAa
robocopyは便利なんだけど、ログが正規化されてなくて困るのよね
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/24(火) 22:17:20.27ID:rTqjTdNQ
やっぱなんか日本語入力おかしい気がするな
えっIMEなんてどこのでもいいだろって?おっしゃるとおり
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/25(水) 11:00:33.28ID:8uEub7BJ
KB4586853手に入れて19042.662に更新した
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/25(水) 21:09:40.08ID:JbXq2/EA
意固地っていうかフリーソフトなんだし好きにやりゃいいだろ
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/25(水) 21:21:05.21ID:NOt+dl9W
掲示板でソフトへの要望募集してるくせに
なに書いても仕様だのその必要性を感じないだのとしか返さないやつ
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/25(水) 23:53:27.09ID:nct/JYYW
日本のフリーソフト作家は島国根性みたいな融通も効かない閉鎖的なの多いからな。
まあこのタイプは外人にもそれなりに居たりもするが。
大体はオープンソースだったりのマルチランゲージの海外製フリーソフトに駆逐される。
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/26(木) 00:13:42.22ID:Q6kxXbqu
ウィンドウをつかんで激しく左右にドラッグしたら画面上のウィンドウが全部最小化されるんだけど
こういう仕様なの?
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/26(木) 00:15:49.14ID:ljra0aCS
最近はオープンソースの流れが高まってきてるから日本でも個人ソフトがオープンソースソフトウェアのことも多くなってきたね

>>888
Aeroシェイク
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/26(木) 09:30:46.78ID:HFNn3RBl
>>887
つまり今は海外製ソフトのUIやマニュアルをローカライズできる人材の方がよっぽど重宝されるわけだ
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/26(木) 12:39:23.70ID:ImdwirJl
1909→20H2へのアップデートっておっそろしく時間かかるな
2004→20H2はすぐだったのに
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/26(木) 17:09:57.11ID:knrne2UV
そらOS丸ごと入れ替えてるのと同じだからそうなるよ
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/26(木) 19:00:24.52ID:HFNn3RBl
OSを丸ごと入れ替えるって表現おかしくね
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/26(木) 20:51:06.42ID:F9W52DWx
正しく言うとシステムファイルを全て上書きするのとレジストリ内部をOSアップグレードによる上書き処理
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/26(木) 21:08:58.80ID:JojRPp9X
1909から20H2へアップデートする人は注意した方がいいよ
TMACとかデバイスマネージャーからMACアドレス変えられなくなるから
だからダウングレードした
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/26(木) 23:58:43.07ID:/PJUuMx0
なんのためにMACアドレス変えんの?
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/27(金) 03:28:55.12ID:xEBUxVRT
1909から20H2にアップデートしたけど、普通にMACアドレス変更出来たけどな
何の為に変更する必要が?とは思うが
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/27(金) 05:43:17.86ID:y1/d8wF7
いきなりスタートメニューがぶっ飛んでびびった
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/27(金) 08:04:09.34ID:M02oeXfj
会社なら登録したMACアドレス以外弾くとか使うことあるかもね
前いた会社では攻撃受けたという噂が流れてから
ゼロトラストの一環としてMACアドレスの制限までやってたわ
登録してないMACアドレスからは社内にも社外にも繋がらないっていう徹底ぶりだった
(IPアドレスすら割り当てられない)
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/27(金) 08:08:46.17ID:3X01GlGi
>>871
会社のネットワークに不正にアクセスするため?
犯罪目的?
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/27(金) 10:58:39.65ID:4cjZTWdJ
横から参加
一意の情報はソフトウェア上でライセンス認証に使われたりするので
変更ができるなら変更すると動かない類が出てくる。
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/27(金) 11:09:21.97ID:UCYBVUDx
MACアドレスなんていくらでも書き換えられるのに、
それでアクセス制限なんてナンセンスもいいとこだろ
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/27(金) 11:11:29.14ID:GldaBK1J
20年以上前「クッキングパパ」のやおい本を出したサークルがあったが
まったく売れなかったそうな。
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/27(金) 11:33:50.25ID:FPaaSkmi
いったい何の話だ・・・
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/27(金) 11:43:44.85ID:vWhHnwLt
どのスレへの誤爆なのか気になる
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/27(金) 13:01:25.20ID:kyBaxduj
おそらくこのスレ

【画像】 クッキングパパのサラミの食べ方がヤバすぎると話題wwwwwww
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1606430166/
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/27(金) 19:35:38.87ID:FPaaSkmi
7時台に投稿済みなのをわざわざこっちで誤爆したのか
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/27(金) 19:45:22.56ID:xRq+XLWR
物忘れが禿げしく成ったんだろうね
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/27(金) 19:52:39.70ID:00DjiEU/
つか、そのレスって結構有名なコピペだと思うんだが
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/28(土) 09:14:42.28ID:oP2KWkrh
schtasksでsuコマンド作れるね
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/29(日) 06:09:34.39ID:o4rZoEQQ
久しぶりにクリーンインストールしたら「設定」の「更新とセキュリティ」のところに「オプションの更新プログラム」として「ドライバー更新プログラム」というのが出てきたが、単にチェックボックスと名前がずらずらと並んでいるだけで、しかも
INTEL - System - 10/3/2016 12:00:00 AM - 10.1.1.38
という全く同じ名前が3つもある。
これはいったいどうなっているのか?
頭おかしいのか?
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/29(日) 07:07:16.96ID:FpyV5vcE
名前は同じだけどそれぞれ中身は別物っぽいけどな
名前や説明は共通でもGUIDが違えば別のデバイスとして扱われる
デバイスマネージャーでシステムデバイスの項目でも展開してみれば同じ名前のデバイスなどいくらでも見つかる
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/29(日) 07:19:37.71ID:krBm/Wdw
それ入れると壊れるらしい
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/29(日) 10:00:46.61ID:pcsCD7AW
最近気付いたんだが
各PCでメモリー違うのに各PCで常に50%ぐらい使ってるんだが
Windows10ってどんな仕様なんだ
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/29(日) 10:20:41.74ID:yA2a7p+Q
単に50%くらいまでは再読み込みの負荷低減にメモリにキャッシュ残して
50%超えたら優先度の低いものから整理してるだけじゃねぇの
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/29(日) 10:40:50.72ID:6PmmsK4j
メモリ容量が足りないPCはメモリ圧縮でメモリが使われる
それでも足りなければメモリ開放で空きを確保する
だったと思うが、今でもそうかはわからない
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/29(日) 10:51:42.45ID:LMFp7rMb
>>916
手をふれない。
必要なドライバーは自動的に入る。
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/29(日) 10:59:10.21ID:UWSde12i
>>919
そうか?こっちでは搭載メモリーが多ければ空きも多いが
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/29(日) 11:06:52.57ID:/csIF/FZ
>>919
こっちでは搭載メモリー16Gだと30%くらいだが
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/29(日) 11:15:13.53ID:hpmPeJ6V
>>919
こっちでは搭載メモリ128GBでメモリ使用量だいたいいつも10%ぐらいだな
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/29(日) 11:19:58.76ID:PwplOT87
これたまに勘違いを産むんだよな
メモリ8GBのパソコン使ってるやつが「Windows10は常にメモリ4GB近く食ってる、だからWindows10はメモリ4GBのパソコンではまともに使えない」みたいな勘違いをしてることが多い
実際にはメモリ4GBのパソコンなら常に食ってるのは2GBくらいだけ
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/29(日) 11:22:43.37ID:9qpe+uQ7
メモリーなんて使わなきゃ意味ないんだから
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/29(日) 12:41:41.74ID:kkZHlGds
>>916
DriverStore Exploreで調べるとそれぞれのドライバーの実体が分かる
あとデバイスマネージャーでの表示名が存在しないドライバーもある
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/29(日) 14:08:28.69ID:v30rVNAO
>>916
マイクロソフトが最新として適用したドライバで不具合がある場合の措置として
古いバージョンのドライバもユーザーがその中から選択して適用出来るようにしているだけらしい
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/30(月) 12:57:14.09ID:L8aSVcDz
クリーンインストールなので前に入っていたドライバを憶えているわけじゃなく、新しいドライバでまずそうなものに使えそうな古いドライバを出してくるということですよね。
いずれにせよ、
□ INTEL - System - 10/3/2016 12:00:00 AM - 10.1.1.38
□ INTEL - System - 10/3/2016 12:00:00 AM - 10.1.1.38
□ 他のドライバ
  :
□ INTEL - System - 10/3/2016 12:00:00 AM - 10.1.1.38
  :
これでは区別も付かないし全く使い物にならないです。
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/30(月) 13:37:10.95ID:6FBgGWZn
チップセットドライバとして1個だったのを、デバイス毎に分けちゃったからそうなってるっぽいね
MSカタログで詳細を見るとデバイスマネージャー→システムデバイス配下のどれかになるのかな
タイトルで区別できるようにならないのか?とは思うけど、全部入れても問題無いに1票
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/30(月) 16:06:58.95ID:PPL9NtzH
その中から数個入れてからクリーンインストールすると今度は自動で全部当たってくれると思うよ
これを試したのはデバイスマネージャから1個1個更新する必要があった1909時代だから、今もそうかは知らんけど
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/30(月) 17:33:26.05ID:PPL9NtzH
>>936
マジだよ
元8.1中古PCを買ったんだが、クリーンインストールしても最初はドライバが全然入ってこなかった
それで俺は10用のドライバがないのかと思って公式サイトにある8.1用のドライバをいくつか入れてしまった
でもデバイスマネージャ経由(2004ならWU経由)でドライバを更新したら新しいドライバがあることが判明し、それで一通り更新した

その後しばらくしてからもう一度クリーンインストールしたんだが、そしたら今度はドライバがちゃんと全部入った
それ以来ドライバの更新は全部デバイスマネージャ経由(WU経由)で降ってくるものは全部入れてるけど快調
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/30(月) 21:04:56.02ID:N6GUPxRx
>>932
オプションに表示されているドライバは現状だと理由はそこに書いてある通りで、
デバマネに!マークがない情況で特に不具合も発生していなければそれらから選択してインストール必要はありません
0939937
垢版 |
2020/11/30(月) 23:00:59.12ID:cyY6ek9p
>>938
いやだからそこに載っているドライバクリーンインストールすれば勝手に入ってくるドライバなんだってば
古いドライバ入れっぱにしておく必要はない
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/01(火) 02:16:10.46ID:a5nDpq0/
最近のPCはほとんど専用のドライバーツールからインストールするようになってるので
WUのドライバーはデバイスのインストール設定から無効にする
しかしこれはGUIからは無効にならないのでレジストリを追加する
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/01(火) 07:28:56.09ID:Q4EJc/pN
それは一昔前のPCな
今はメーカー製PCでもWindowsUpdate経由での配信任せになってることも多いよ
メーカーのツールがある場合でも、それで入れられるドライバはWindowsUpdate(旧デバイスマネージャ)で配布されてるものと同じだし
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/01(火) 09:23:59.37ID:QavRBtgi
>>941
同じものであってもそれはメーカーで独自に検証してるから
どのドライバーを推奨するかはメーカーに委ねられる
MSが対応可能なハードウェアはMS製品だけだから
他社製のハードウェア構成に最適なドライバーまではMSは感知しない
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/01(火) 09:55:55.28ID:QavRBtgi
そもそも上の設定で配信停止されるドライバーはグラフィックカードなど一部だけだからね
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/01(火) 12:59:04.50ID:Ej4sEjKG
>>942
いやメーカー側がWindowsUpdateで配信するドライバを決めてる
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/01(火) 13:02:02.56ID:CAjEsz9k
>>942
今はwindows updateに他社製ドライバーを配布する仕組みあるんだが知らなかったのか?
ストアにアプリを登録する感じでメーカーは登録できるんだが
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/01(火) 17:27:44.17ID:2ZSqKWJn
鉄腕アトム N270 の熱湯本(SSD, 目盛 1.5GB)に 20H2 を入れてみた。
不要なソフトをアンインストールすれば、
ワープロソフトや ワンセグ、Vista 時代のゲームソフト位であれば十分動くな
、、、って、いくら低スぺだからって動かなかった方が問題か  
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/01(火) 18:00:01.09ID:/he0kJ+8
なぜいちいちそういう書き方するんかな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況