X



Windows 7を使い続けるよ Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/23(木) 20:10:43.71
まだまだ企業を中心に活躍中?
Microsoft Windows 7

[リリース日]
無印 2009年10月22日
SP1 2011年2月23日
Convenience Rollup 2016年5月18日

[サポート]
メインストリームサポート:終了済 (2015年1月14日)
延長サポート:2020年1月14日
2018年7月17日 (Intel Skylake CPUを搭載するPC)

前スレ
Windows 7を使い続けるよ Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1587384713/
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 11:22:37.81ID:Byj37r9Q
バカには使えない機能なんでしょうね
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 16:10:29.26ID:IN4ec6u4
他のブラウザに優秀なものがあっても
私みたいに初心者に毛の生えたレベルだと
色々調べるのも面倒くさいし、入れる手続きも面倒くさい
だから結果的に更新で入れてくれる新Edgeに落ち着いちゃったってこと

馬鹿がどうのこうのって誹謗中傷はやめた方がいいね
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 16:13:24.11ID:/5jxTJpl
バカがバカさ自慢(笑)
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 16:14:17.80ID:/5jxTJpl
いや、バカと言ったら失礼だな
ただの無能だ(笑)
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 16:54:24.88ID:IN4ec6u4
ていうかID:/5jxTJplだって他人に馬鹿だ無能だって言われたら
嫌だろうに。何で自分がされたら嫌の事を他人にするのかね
不思議だな〜って思う
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 17:06:10.55ID:e2vFolER
>>472
お前が書いてるそこに答え出てるじゃん

ID:/5jxTJpl がバカで無能だから 以外なにがあるねん笑
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 17:24:09.56ID:DeOh3sG2
盛り上がってまいりました
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 21:48:00.33ID:KRs33Ppc
久々にBF4をやろうと思ったらOriginがアップデートしようとして
Win7じゃ最新のOriginにアップデート出来ないからOS更新しろとか言ってきやがった。
Win10じゃないとプレイ出来ないならいらんわ。
OS更新どころかOriginとBF4の方をアンインスコしてやったわ。
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/18(金) 01:30:22.73ID:PzaXd4y6
糞スレ終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/18(金) 04:12:25.16ID:pRWvDyWz
>>462
MacでEdge入れたら開けて長年のVMWareから見るめんどくさい問題が解決した。
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/18(金) 04:18:23.46ID:ZAWshQEz
.mhtのファイルをPDFに変換しとけばいいのに
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/18(金) 17:12:36.99ID:gD2sFDwi
褒められちゃったテヘペロ♪
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/18(金) 17:27:47.31ID:XAdAYkBo
XPSとかDELLしかわからん
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/20(日) 15:49:34.58ID:2VRvm4cE
Lenovo の(公式でドライバ一式揃ってる)スリムデスクトップPCにWin7入れたけど
まだXPも使っててそっちがメインなものだから セットアップしただけで満足してしまう
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/20(日) 16:58:15.87ID:JyId4pt2
7年前に買ったwindows7のデスクトップPC1回も故障せずにまだ元気に動いてるけど10に買い替えるタイミングっていつだろう
壊れたら問答無用で買い替えるけど普通に使えてるから悩む
ブラウザやサイトが7に対応しなくなったらかな
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/20(日) 17:10:29.84ID:QYX89bOB
メインPCは8.1にしたけど、サーバは7のままだな
いつか電源が寿命が来て終わりな気がする
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/21(月) 04:48:40.44ID:occOLj0M
win10に移行しないとそのうち思わぬ不都合が出るのでいまのうちに先を見越して策を講じるのは当然だろう 永遠の7などないからな
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/21(月) 05:06:47.98ID:OoLTe7kB
セキュリティの更新は続いてるから問題は無いんだよな
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/21(月) 05:31:30.32ID:IUsF77kS
>>485
普通は去年
状況はWindowsを捨てるタミングです。
Windows10か買うだけ金と時間の無駄です。
Windows7はそのままネットに繋がず温存していままで使ったソフトを細々使うことです。
あとはWindows以外に切り替えてください。
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/21(月) 09:11:18.23ID:XRGTweFk
Win7で普通にネットやってるけどな
買物も口座も、つべもエロ動画4兄弟も、torrentも
24Hフル稼働でじゃんじゃんばりばりやってるわ
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/21(月) 10:13:05.73ID:KAGqcPSW
4兄弟ってなんですか?
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/21(月) 15:16:30.15ID:g1CLaPRC
使えば使うほど嫌いになる10
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/21(月) 17:04:22.24ID:OoLTe7kB
勢力とかそんなんじゃなくて、単に買ってきた時のOSのままというだけなんだよな
普通だったら2世代も前のOSなんかハードが製品寿命を迎えて、
壊れてないけどとっくに買い換えられてるのに、CPUがあまりに進歩しないから時間が止まってる

で、CPUが同じならOSも変わる必要が無いので、CPUに合わせて足踏みしてる
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/21(月) 23:10:35.64ID:Cd5SNXeb
マクロメディアとPCメーカーは激しく癒着してるからWindows10を広めたいMSの意向を受けて
今普通にPC買うとWindows10だからそれをあえて7にダウングレードとか普通はやらない
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/21(月) 23:26:17.79ID:LUalyGWp
Win10プリインストール機種でもWin7入るなら入れ替えるよ。
うちはノートでもずっとそうしてる。無線は元々使ってないのでドライバが無くても困らない。
ME > 98
XP > 98 or 2K
Vista/7 > XP
8/10 > 7
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/22(火) 00:03:20.48ID:pKAcr/yi
>>497
直前にPainterスレ読んでたせいですごい間違いやらかしてたw
誤:マクロメディア
正:マイクロソフト
0500名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/22(火) 05:34:25.70ID:cy0Y6Hu3
最近Windows7を使っているのだが
使っていて10を使っているのと差ほど違和感がない
不具合も感じない
むしろ10の方が不具合を感じる
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/22(火) 06:59:08.54ID:ClxdisAe
俺もWindows7と10の両方を使ってるが不具合も違和感も無い
経験でRYZEN+Windows7 が最高だと学んだ、手放せない
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/22(火) 15:18:50.29ID:X8e1Xk41
RYZEN+Windows7だとメモリ3600から
HWiNFOが応答無しになって再起動も
コケる。
3466では問題無くWIN10でもこのような
現象は起きない。
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/22(火) 18:24:15.25ID:Gpq3MHCv
それは使い方が悪い、それだけ
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/23(水) 03:23:20.92ID:xtUU/Oc8
のwin10を呆れ顔で見ている
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/23(水) 06:52:02.03ID:Zf1cV9u6
と思ってたら鏡を見ていた。
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/23(水) 07:27:14.26ID:lURR5+BN
でもやっぱりWindows10も使えるようにならなければ時代に取り残される
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/23(水) 07:42:07.58ID:j7qmPOMi
コントロールパネルの出し方とかシャットダウンのやり方が変わるだけで、
メインの作業は何も変わらない
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/23(水) 08:45:24.53ID:dbgteF3z
なので結局win10がうんkなのであった。完
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/23(水) 08:58:19.49ID:j7qmPOMi
UIじゃなくて、OSとしての目玉が何かないとな

7の時はSSDの取り扱いが理由でXPから引っ越した
8になると記憶域プールとか増えたけど、特に必須でもない
10のWSLは面白そうだけど、現状で困ってない

もっとこう、並列処理で速くなるよとか、あればいいのに
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/23(水) 11:26:06.54ID:RARNQMZr
DirectX12が使える(ゲームしない人には関係ない)、しかないというね
あとはストアとか余計な機能ばっか
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/23(水) 11:44:28.16ID:j7qmPOMi
とっくに飽和してるんだろうな

androidもそんな感じで、6.0まではいろいろ重要な機能がどんどん追加されたけど、
その後は要らん機能しか増えなくなった
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/23(水) 20:58:21.06ID:+5r9Yuxr
win7でmicrosoft update にできなくなったっぽい
コンパネのwindows updateのページにある「〜詳細情報の表示」
を押してもmicrosoft updateを有効にするためのページが開かなくなった
officeとかmsimeの更新ができねー
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/23(水) 21:36:50.36ID:U6BQhAX8
>>514
これをやってもダメかな
ttp://yamais.net/todays/2015/07/microsoft-update.html
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/23(水) 22:53:41.03ID:+5r9Yuxr
もちろんIEでやってるんだけど、
そもそも>>516のサイトにつながらず、タイムアウトして終了
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/23(水) 23:01:32.08ID:KzBgrRdd
そりゃおまいさんの環境が腐ってるんや
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/23(水) 23:49:29.28ID:+5r9Yuxr
たまたま今silverrightをインストールしたら、インスト完了画面にmicrosoft updateを有効にする
があったので、それをクリックしたら、officeとimeの更新が出てくるようになった
(やはりupdate.microsoft.comにはつながらないが)
>>515 はどうもありがとう
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 05:34:24.08ID:OeGyO4v/
>>511
SSDは乗り換えのいい理由になったな。(XPでもIDEモードでSSD使えるが)
Win10はNVMe対応だけどただのベンチオナニー
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 06:22:51.06ID:d9FQxlCp
今のSSDなら逆に平気でXPで使える気もするけど
当時はtrimしてくれないとSSDの寿命や速度が真剣に気になる頃だったから
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/24(木) 06:36:11.78ID:7bhbknc+
>>508
その理由を50字以内で述べよ(25分、30点満点)
0525名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/25(金) 07:56:39.65ID:EuQ2HW4i
ドライブ初期化、Windows 7 32bit入れ
OS Updateできず エラーコード 80072ee2

半年前に新規インスコしたときはどうもなかったのに
3つのURLの許可を登録したり
IPv6を切ったりしてもダメだった

これを入れたら治る?
Windows6.1-KB3112343-x64.exe
Windows6.1-KB3112343-x86.msu
「お使いのコンピュータには使用できません」なんでや
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/25(金) 16:18:23.06ID:EuQ2HW4i
>>525
windowsupdateagent-7.6-x86.exe入れてみたけどあかんわ

Update失敗するのって、MSサーバ側が勝手に何か変えたとかかな
こっちは毎回新規インストールなので
「おま環」と言われてもようわからん

XPみたいにオフライン手動インストールパッチあれば
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/25(金) 20:06:25.25ID:s5Bpsjju
>>527
Win7 64bitだけど先日クリーンインストールして

(1) Windows Update エージェント 7.6.7600.320
(2) KB3138612 Windows Update クライアント 7.6.7601.19161
(3) KB3177467 (ロールアップの前提条件)
(4) KB3125574 (ロールアップ)

上記4つを入れた後、Windows7サービススタックの更新とSHA-2のアップデートを入れてから
WindowsUpdate出来たよ
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/25(金) 20:13:40.82ID:XSOPEza+
クリーンインストールするくらいなら8.1にすればいいのに
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/25(金) 22:22:06.05ID:z94kurJS
クリーンインストールするくらいならBypassESUとNTLiteを利用して統合イメージを作成したので修復インストールすればいいのに・・・
初心者さんならばお断りです
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/25(金) 22:30:32.79ID:z94kurJS
それと個別アプリの不具合は修復インストールしても直りませんので、根性で修復するスキルも必要です
アンインストール後に再インストールしてもダメならば、関連しているレジストリを全て削除してからのインストールが必要になります
時には別環境でアンインストール時に削除されるレジストリをregBaronを使って全て調べ上げてから
対処するなどの方法が必要になります
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/26(土) 03:40:26.04ID:WgY4A1ww
これまでずっとAero無効にして
chromeとかEdgeのwebブラウザ使ってたんだけど、最近officeのオンライン版を使うとプルダウンメニューが表示されないようなバグが出始めた。

グラボのドライバ更新しても効果なし、
Aeroを有効化したら直ったんだけど、
あまりAero使ってリソース消費させたくない。
0534名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/26(土) 06:41:09.49ID:vMV+W3qC
ああいう派手な演出って7がピークで、その後おとなしくなっていくんだよな
microsoftの気の迷い
0535527
垢版 |
2020/09/26(土) 08:30:36.86ID:hNc1dWKy
>>528 >>529
ありがとう
http://www.catalog.update.microsoft.com/Home.aspx
カタログ一覧からSP1を手動で入れてちょっとしたらUpdateにつながるようになった
一部のKBやらは「お使いのコンピュータには適用できません」でできないままだった

1年ごと課金の有料サポートなら家に来て直してくれるんだろうか
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/26(土) 11:47:16.41ID:+wyBmszl
SP1も入れてないでアップデートしないとかアホかよw
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/26(土) 12:05:22.79ID:dkVOCDSW
DELLのサポ金もたけーよ、メン玉飛び出るわ
だから購入時、オプションサポは蹴ってる
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 18:37:34.40ID:Tfl0Yg16
久しぶりにネットカフェに行ったら、
OSがWin7−proの32ビット、コアは2C/4Tか4C/4T、メモリが4GBで
システムで2GB使ってるから残り2GB!弱で、ブラウザーとエロ動画を動かすとメモリ不足からスワップ発生で何度も止まってしまう

店員に指摘したら困った顔で”上の方が改善しない”とか、メモリは安いからせめて8GBをとは言っておいた
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 19:04:21.31ID:11u8j0Gr
お前あれ遠隔でデスクトップそのものが見られてるぞw
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 19:26:33.94ID:iggRpAiA
32bitなんだったら4GBだろ
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 20:56:51.57ID:NKfCW6Em
>>540
次に機会があったらこれも言っておいた方がいい、つまり32bitのWindowsはカーネルをパッチ
すれば128Gまで使えると言うことを。XPの場合は主導で出来、「【最強伝説】 WindowsXP、
4GBの壁を遂に超える」すれにやり方がある。Vista以降はPatchPaeというツールを使う。
これは元豪州MS写真が個人的に作ったソフトだ。説明が英語だが。俺は2016年以来四年近く
8Gのメモリーで使っている。HPのプリンターで、プリンターを共有しないと使えないという問題
以外、無問題で使っている。パッチしない普通の32bitではもう今のブラウザーをシングルタスク
で使うのも無理だ。

ソフトは32bitが主流だからOSも32bit 4GB越え対応
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1461879181/
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 21:47:49.04ID:UzdYCGih
通常32ビットのソフトの上限は2GBだから。
32ビットOSの制限の4GBと混同されがちだけど。

そしてOSの4GBの制限を超えたところで、個々のソフトも対応していかないと
2GBのままなのであまり意味がない。
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 22:14:20.98ID:iggRpAiA
実際には4GB全部使える訳ではなくて、IOに使ってる部分は無駄になる
勿体ないから小さいRAMディスクとか作ったりしてた
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 23:00:08.42ID:NKfCW6Em
>>547
それは一般的ではない。シングルスレッドのソフトなら2GBの制限があるんだろうが、4GBが問題
になるブラウザーの類のソフトはすべからくマルチスレッドになっている。なので各スレッドの限界
が2GBなのだろうが、スレッドなんて何十とつくられる。
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/03(土) 23:22:50.26ID:I1QjQMAU
マルチスレッドだろうが1プロセスあたり2GBですよ
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 00:06:51.38ID:yVA+hoa8
マルチプロセスとマルチスレッドがごっちゃになっているパターン
ついでにすべからくの誤用を久しぶりに見たw
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 01:00:23.65ID:c1atW3cv
>>550>>551
糞どもよ、俺のFirefoxとPalemoonは大量のスレッドだかプロセスだかを32bit + 8GBのマシン
で展開していて、一アプリあたり2GBを軽く超えているから。これで四年目の運用だ。
過去にお前ら糞と似たようなやり取りを一回してないか?
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 01:02:15.93ID:c1atW3cv
ちなみにPalemoonはシングルスレッドな。
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 01:04:06.66ID:c1atW3cv
結局ブラウザーのFirefoxやChomeの類はマルチスレッドだ。Windowsのタスクマネージャーでは
別々のプロセスとして現れるんだろ。糞ども乙。
0555名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 01:56:21.57ID:wUyJr+rA
>>544
Sandyおじさんが餌与えられてイキイキしちゃったんだよなぁ・・・
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 02:01:25.72ID:c1atW3cv
>>555 クソ頭乙。Sandyなんかじゃねーよ。死んだら?
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 08:31:33.19ID:1qfJq8a5
いまどき、firefoxてwww
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 08:54:06.40ID:UvwMmhkD
edgeにすらダブルスコアで抜かれてるんだよな
firefox使い続けてる人は、ただの情弱としか
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 14:06:52.00ID:H0NvFUcJ
64bitでも32bitは32bitだからソフトが2GB上限でプロセスがどうのと言われても。
0561名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/04(日) 21:26:13.24ID:c1atW3cv
2GB限界が問題になるような32bitはマルチプロセスになっててもう2GBの限界の意味がないんだよ。
カーネルにパッチを当てれば32bit のWindows は2000(多分)、俺の経験ではXPから10まで128GB
を使える。それにビデオカードのメモリーもメインメモリーのアドレスを食うので、32bitでビデオメモリー
たくさん積んでんのを付けたからには、カーネルパッチを当てないと32bit Windowsなんて使えたもの
ではない。ちなみに、人によっては体感できないかもしれないが、わずかに64bit Windowsの方が速い。
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/05(月) 18:43:49.56ID:yCs/klRA
>>556
図星付かれたからって犯罪予告みたいなのやめとけ、刑務所に入れられたらその自慢のPCすら触れなくなるよ
0563名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/05(月) 18:56:13.49ID:uGjbuQh9
>>562
お前アホだな。何が犯罪なんだ?図星は俺だ。2GBは有名無実だ。それが問題になるソフトは
回避策を取るに決まってるだろ、実際にそうだし。もう四年もパッチした32bitで8GBメモリーで
もう四年間、Firefox + webアプリ用のPalemoon + 分析用のOpenOffice + その他ソフトで安定
して運用している。Windows 7 Homeの場合、64bitは16GBがメモリーの上限だが、32bitをパッチ
すると上限は128GB w
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/05(月) 19:11:21.69ID:RDbOJUW/
わざわざ7で涙ぐましい努力ですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況