X



【20H2】October 2020 Updateしたらageるスレ1
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/25(日) 18:26:09.50ID:c2EZbJh7
コルタナってWin10のバージョン上げると復活するの?
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/25(日) 18:29:03.34ID:dyB2RiKb
いつも消してたけど大型アップデートの度に復活してきたわ、ていうかいろんなものが復活してくるねw
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/25(日) 18:58:56.83ID:FquEpczc
28インチだから150%くらいないと文字が小さいけど
折角の広さが損するし125%で使ってるわ
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/25(日) 19:37:45.05ID:JGt6Zy1M
キーボード入力出来ないサイトが出てきたんだけど
アップデートのせいかな?
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/25(日) 19:54:12.90ID:w+fwuh/0
2004が来ないまま20H2が来ちゃったぞ
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/25(日) 20:13:17.09ID:gCMM/r/s
飯食ってる間にBSoD発生して青い画面見ずにすんだわ
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/25(日) 20:26:22.61ID:qb4b8xjd
20H2 臭うエッチに ニ オー エッチ ニ もう来てんのか 
クリスマス ボーナス前じゃなかったのかよ 腐れエンド人
0861856
垢版 |
2020/10/25(日) 20:29:09.06ID:JGt6Zy1M
[以前のバージョンの Microsoft IME を使う]で入力できるようになりました
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/25(日) 20:30:22.34ID:qb4b8xjd
カッコ WinDOS7 カッコ カッコ カッコ・・・いつまでも WinDOS ナナナナナ・・・
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/25(日) 20:37:33.68ID:LtihefOH
…と、その後…>>862の姿を見た者はいなかったのだ…
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/25(日) 21:23:20.72ID:1qhXTOCw
>>417
こういうのはどこで見つけるの?
早く知りたかったわあ
更新アシスタントから2004→20H2にアップデートしたらめっちゃ時間かかった
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/25(日) 22:05:53.45ID:eGyuPVjT
>>861
そんなサイト経験ないんですが
参考までにどちらのサイトなんでしょ?
差し支えなければ是非お聞きしたい
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/25(日) 22:26:24.75ID:w+fwuh/0
2台のうち1台は20H2がきて更新したがもう1台は20H2どころか1909の更新プログラムが降ってきた
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/25(日) 22:33:09.87ID:2njFGj/5
>>865
カタログ
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/25(日) 22:36:14.83ID:1nBJjNIA
俺のとこには二つのメアドに今ごろシャープのマスクが当選しますたって、もういらねーよ
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/25(日) 22:40:04.92ID:1nBJjNIA
i5-2520のPCに20H2来てたから入れた、10分くらいで終わった
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/25(日) 22:42:49.46ID:56QQUmea
1909もイネーブルメントはカタログには公開されていない
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/25(日) 23:10:55.90ID:c2EZbJh7
WindowsUpdateに20H2が降ってくる条件って何なの
完全にランダム?
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/25(日) 23:29:16.69ID:j97hlZyr
機械学習によって、不具合の出てない環境から優先的に配信されます
不具合報告のある環境では配信ブロックされます
0875856
垢版 |
2020/10/25(日) 23:41:02.24ID:JGt6Zy1M
>>866
きょう確認出来たのは、amazon、じゃんぱら、パソコン工房のサイトでした。
IMEのバージョン戻した後は入力出来てます。
0876856
垢版 |
2020/10/25(日) 23:46:05.23ID:JGt6Zy1M
入力出来なかったブラウザはFirefoxの82.0だったんですけど、
edgeだとIME最新バージョンのままでも入力できました。
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/25(日) 23:51:30.90ID:ThtxjLlR
え、カタログに無いのか
まぁレギュラーケースから外れた存在ではあるよな

>>869
今から北半球の情報拾いに行きなさい
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/25(日) 23:56:37.27ID:l2yZYgdv
>>875
20H2 19042.608
「以前のバージョンの Microsoft IME を使う」OFF
今日Amazon使ってたけど入力出来たよ
0879878
垢版 |
2020/10/26(月) 00:00:25.10ID:SFxX6fxk
追記 FirefoxでもAmazon入力出来た
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 00:05:57.53ID:QqBGlxwJ
20H2にアップデートしてから画面領域切り取りを使っても通知が表示されなくなったんだけど
同じ人いない?

通知が表示されないと保存するためにペイントに貼り付けしなきゃいけなくなるからめちゃくちゃ不便
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 00:15:48.84ID:SFxX6fxk
snipping Tool?なら切り取って保存出来たよ
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 01:42:20.47ID:td5atOC5
>>880
「通知とアクション」と「集中モード」の設定を触ったんじゃないの?設定を見直したら?
2004から20H2に敢えて上書きアップデートした環境では設定は保持されていて以前と同じく通知が表示されるよ
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 02:35:05.65ID:3tjuNvYi
2004降りてこなくて20H2て人多そうだな
俺もだ
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 03:07:39.94ID:tvOafYKS
>>884
どっちとも降りてこないからこっちから入れてやったよ2台
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 03:19:04.39ID:MFOUorVU
>>883
海外サイトで公開されてるの拾ってきたんだろ
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 03:37:05.84ID:L6z7hBtf
1909のイネーブル パッケージが欲しい
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 04:50:09.29ID:tvOafYKS
更新したらシステムの復元が無効になってたわ
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 07:02:30.15ID:kiaizieE
更新する前に、Windowsリリース情報ステータスにある既知の問題を参照して
使用しているデバイスが影響されないことをご確認ください

注意:
・更新前のシステムバックアップにつきましては他社製類似ソフトウェアの運用を推奨致します
・設定の各種設定値は保存されませんので再度ユーザー設定となります
・デバイスドライバーのMicrosoft一括適用につきましては、各種デバイス固有のソフトウェアであるため個別の動作確認および選択適用する必要があります
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 07:18:55.85ID:xOg1Q6yB
>>802
以前はそうだったけど最近のソフトはマニフェストが適切に設定されてれば
そういった問題はほとんど発生しないけどな。
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 08:45:15.11ID:3dpctU5j
デスクトップには来ないがノートに20H2が出てきた
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 10:23:44.35ID:ysNdDYkf
>>892
まあ最近のソフトでさえ表示が崩れたりぼやけてるのあるよ残念ながら
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 10:24:48.65ID:wDfo3ZLq
この程度の変更でも不具合続出しちゃうんだな・・・
スマホのOSって無茶苦茶繊細にできてんだろうな
今から2強に挑もうとか無理やな・・・
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 10:39:49.18ID:3dpctU5j
インストール途中でこのソフト互換性無いからアンインストールしろみたいな画面出してきて
中断ボタンないの酷い…
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 11:16:50.11ID:giv0yMMn
>>884
MSにずっと止められてたが警告が突然消えたので、一気に「二段階昇進」させてやった

噂通りスタートメニューが綺麗
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 11:20:16.17ID:giv0yMMn
>>895
残念過ぎる
アンドロイド無茶使い難い
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 11:20:49.10ID:5qH1AScg
>>898
iOSよりマシやろ、ファイルすらろくにいじれんってアホアホ仕様すぎるだろあれ
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 11:38:55.77ID:hli9Ebrn
>>825
普通に設定できるし、そんなに扱うところでもないし
何が困るの?

FHD,4Kのディスプレイで確認したけど
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 12:48:05.57ID:RnpCDyGQ
一方俺は100%スケーリングのフォント125%で快適に使ってる
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 12:55:15.00ID:mK8SlQyy
思いのほか更新時間かかった

コンパネ -> システム、7時代Windowsエクスペリエンスインデックスがあった場所がなくなっちゃたよ
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 12:59:10.54ID:5qH1AScg
自分は100%スケーリングのフォントはnoMeiryoで全部12にして問題無い感じかな@27インチ4K
ブラウザとかは個別に設定できるし問題なし
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 13:01:08.32ID:UTqkKmVg
スケーリングするのと100%でブラウザの拡大率の設定で拡大するのは違いある?
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 13:02:38.50ID:ysNdDYkf
今時システム全体で100%はないわ
高DPI非対応のソフトで個別にスケーリング無効にするぐらいでしょ
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 13:03:21.31ID:5qH1AScg
100%でないとタスクバーでかくなるから100%以外ありえねぇわ
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 13:04:21.08ID:ysNdDYkf
ああもしかして個別に無効にする方法知らないってオチかw
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 13:06:14.55ID:GmbxbYwP
Webページの画像がボケるのが嫌だ
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 13:07:10.66ID:5qH1AScg
個別に無効にするより個別に設定したほうが楽じゃね?
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 13:48:38.20ID:ysNdDYkf
むしろ直接フォントをいじると表示がおかしくなることが多い
基本的にフォントは自動設定に任せた方がいい
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 13:53:58.01ID:5qH1AScg
まぁフォントだけ大きくなってくれればいいんだけどスケーリングするとウィンドウの幅とか縁とかもでかくなっちゃうからなぁ、ああいうのは大きくならなくていいのに。
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 14:00:41.96ID:hli9Ebrn
32インチ4K150%で特に不満はない
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 14:09:20.75ID:OGcyX1FF
20H2が来てるPCはすぐ更新終わったけど、自分で拾いに行ったPCは1時間かかった
中でゴニョゴニョ検証とかやってんの?
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 14:35:53.90ID:+ockEKBX
Windowsフォルダを総入れ替えしてるよ
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 14:56:28.85ID:x3sOIF6h
>>825
IPアドレス変更するやつ
設定→ネットワークとインターネット→イーサネット→IP設定→編集

「イーサネットのプロパティ」の方はコンパネみたいに消える運命なのでは
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 15:42:23.38ID:G9KK3s8/
>>911
じゃあフォントだけ大きくすればいいのでは?
設定にあるぞ
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 15:45:24.08ID:USML0fNZ
>>912
何か32インチがもったいないような

オレはメイン(4k32インチ)は100%
サブ(4k27インチ)は150%

アプリの開発に使ってるんだけど
レイアウトやフォントはマニフェストの設定で大丈夫
ただ画像やアイコンなんかのビットマップ部分は
スケーリングを認識しながら切り替えないと当然ボケる
マジ面倒だよ

ちなみにこの部分はプラットフォームに無関係で同じ
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 15:51:07.32ID:OBcn4CL2
画像はでかいの用意しときゃ縮小表示してくれるんじゃないのか
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 16:05:24.31ID:G0uBXF34
>>917
設定の簡単操作でフォントサイズ変えられるんだが
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 16:08:57.32ID:hli9Ebrn
>>918
他に24インチ(FHD)が2個に仮想を2つ
特に困ってない

24
24 32
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 16:18:15.23ID:XblP4uW/
>>920
おれもメイリオ大っ嫌い使ってるがそれではうまくいかないので使ってる
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 17:55:38.04ID:Hp9wj637
WiFi設定あたりで新規でも切り替えでもできるのに一々コンパネのネットワーク設定で切り替える阿呆がおるん?
フォントガーと発狂するほどならバッチでやればいいんじゃね?
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 18:17:10.42ID:0iMsksfe
>>919
画像の種類によって色々
上で言われているように1px幅のラインとか確実にボケる
そのため場合によってはスケーリングを見て再描画する
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 18:28:51.09ID:5o3aX22y
結局テレメっといて食い逃げmS
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 18:49:21.95ID:KEOiCqTR
インストールメディア作り直した方がいいかな
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/26(月) 20:05:45.41ID:/j3phKKk
>>926
オンラインアップデートならメディアいらないけど
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/27(火) 07:16:03.65ID:sk47+aK4
Win10更新後なんか色々不具合出まくってるんだが、なんだこれ
Endキーとか利かなくなるしDVDドライブが勝手に開閉する
DVD再生中でも勝手に止まって開閉するようになったのほんとクソ
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/27(火) 08:10:23.88ID:kR0SD8x6
流石に変なソフトでも入ってるのでは
もしくは放電すれば直るかも?
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/27(火) 08:15:21.98ID:Ei8LcK9i
928の日頃の行いが悪いのがよく分かるな
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/27(火) 09:13:59.28ID:+imshZYA
システム 詳細情報の
お使いのpcは監視されており保護されてますってのはあかんと思うが
日本人のなら絶対に使わない文章だ
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/27(火) 09:35:42.86ID:3i6RNtxp
>>928
ありえなすぎて草ボーボー
お祓いしろw
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/27(火) 09:40:55.77ID:8IDtS9AM
20H2最大の不具合

共存させてた旧Edgeが起動しなくなってしまった(正確には新Edgeにリダイレクト?されてしまう)
他は今のとこ目立った不具合なし
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/27(火) 09:48:34.19ID:Z5sJFXpy
イメージのバックアップからの復元しようとしたんがだ、
パスワードを入れた後の画面に入るとマウスが機能不能になる。
タブでしか復元操作不能になり凄く不便だ。皆もそう?
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/27(火) 09:50:55.97ID:8IDtS9AM
>>937
一応WEBサイトなるものを運営しているので、旧Edgeでチェックできないと困る

これ1台だけなら問題ないが、仕様なら、旧Edgeのサポートが切れる来年3月までPCの一部を2004のままにしておくしかないな
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/27(火) 09:54:41.60ID:v8GxrL9j
>>939
そういうのは個人の事情だと思う

マジレスすれば、
そういう場合、別マシンか仮想で環境を整える
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/27(火) 10:03:18.40ID:9tKdsE+B
>>939
Win10pro 20H2に入っているWindows Sandbox上のブラウザは旧Edgeだよ
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/27(火) 10:08:43.44ID:8IDtS9AM
>>941
残念ながらHomeしか持ってない
グループポリシーで新旧Edge共存できるProなら20H2でも共存できたのかな
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/27(火) 10:47:19.76ID:AB1DMxEy
WinDos10システムイメージのバックアップ・リストアは
他社製ソフトウェアが推奨されていますが
中華製が多く出回り安全性に疑問が指摘されています
このことはソフトウェア専門用語で「インド人の敵前逃亡」と定義されています
ご承知のとうり「モバイルからの敵前逃亡」については語らずもがなであります
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/27(火) 10:54:19.18ID:O1CC2S55
どうして人気ナンバーワンのEaseUSを使わないんだい?w
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/27(火) 10:57:19.70ID:QFXoqYlw
acronisでいいわ、有名所のSSD買うと大体これが使える
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/27(火) 11:01:14.23ID:Z5sJFXpy
>>944
うーん、遂にフリーソフトに手を出すしかないのか。
でもEaseUSは中華だからなー。アップデートで何を仕込まれるか分からない。
ちなみにアクロニスは操作が複雑過ぎで嫌だ。何にしたいいのか。
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/27(火) 11:02:12.95ID:QFXoqYlw
>>946
操作めっちゃ簡単だよ、クローンディスク→ソースのディスク選択して次に書き込む対象ディスクを選択するだけ
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/27(火) 11:04:46.35ID:Z5sJFXpy
>>947
買ったんだけど、初期設定からしてくじけた。意味不明の設定項目が何十もある。MS謹製と同じで充分なんだが。
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/27(火) 11:06:10.42ID:QFXoqYlw
>>948
俺いじったことないけどw
そのままクローンディスクでSSDコピーしてるだけ
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/27(火) 11:06:44.09ID:QFXoqYlw
ていうかAcronisのWD editionとかSabrentのやつだけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況