X



[Win10 2004/20H2専用] Windows Updateスレ1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/30(金) 12:49:53.19ID:L6GzZxvP
<2020年 WindowsUpdate月例配信スケジュール>
 2020 年 01 月度 2020/01/15 AM03:00
 2020 年 02 月度 2020/02/12 AM03:00
 2020 年 03 月度 2020/03/11 AM02:00
 2020 年 04 月度 2020/04/15 AM02:00
 2020 年 05 月度 2020/05/13 AM02:00
 2020 年 06 月度 2020/06/10 AM02:00
 2020 年 07 月度 2020/07/15 AM02:00
 2020 年 08 月度 2020/08/12 AM02:00
 2020 年 09 月度 2020/09/09 AM02:00
 2020 年 10 月度 2020/10/14 AM02:00
 2020 年 11 月度 2020/11/11 AM03:00
 2020 年 12 月度 2020/12/09 AM03:00
 (3〜10月がAM02:00、11〜2月がAM03:00)

<月例の翌週>
Windows7 / 8.1に『マンスリー品質ロールアップのプレビュー』など、セキュリティを含まないオプションの配信。
特に問題がなければ次の月例に同梱されます。早期公開の人柱パッチと思ってOK。人柱になりたくない場合はスルー推奨。

<月例の翌週または翌々週>
Windows10にセキュリティを含まない不具合などの機能修正のみの更新プログラムが配信。
特に問題がなければ次の月例に同梱されます。早期公開の人柱パッチと思ってOK。人柱になりたくない場合はスルー推奨。

<その他>
Windows10では、春には大型アップデート。1909以降、秋には小型アップデート有り。
初公開時には、過去、例外なく何かしらの不具合が出ています。不具合に悩まされたくない場合は、すぐに適用せずに遅らせることを推奨します。
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/16(月) 23:02:31.46ID:h2Xf19HO
>>183
ほとんどの人はそうだから
このレス何十個目だろツイでも多数
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/17(火) 00:41:31.61ID:DI6wvkdo
なにか問題が見つかったとかで自動的に元に戻されたんだが問題の詳細が判るLogはどこに吐くの?
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/17(火) 01:26:18.22ID:lIzVeWt0
updateした後に一部ゲームのマウスの挙動がおかしくなるし(勝手に右上方向に移動してまともに動かせない)
設定画面開くと右側のリンクに勝手にフォーカス当てて更新チェックとか押せなくなるし
KB4586781を一旦消したら押せるようになったが、ちょっと怖いな
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/17(火) 11:56:42.95ID:iVVcFOMM
>>182
在宅でリモートだが、それほど遅くはない。
が、立ち上がりでPIN入力が出るまで時間がかかる。
ウイルスソフト起動も以前より遅い。
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/17(火) 22:21:25.66ID:7jvUHWZt
勝手に終了して再起動してるんだけど何なんこれ
うpだてしなきゃよかった
Windows 10 Home 20H2
OSビルド19042.630
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 120.2212.31.0
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 04:21:15.46ID:lzq6lsws
>>190
IMEは糞だけどな
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 07:18:38.68ID:HBjgXwtW
20H2にアップデートしたら
タスクバーの一番右端にある通知アイコンの右隣りに縦筋の白いラインが入るようになったんだけど
私だけ?
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 07:21:09.80ID:hz6FZl7Y
>>193
それ昔からあるよ
デスクトップを表示させるやつでしょ
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 07:39:34.99ID:uo/wrBuj
>>193
クリックするたびにデスクトップの表示と非表示が切り替わる
機能的にはショートカットキーWin + Dと同じ
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 07:43:46.98ID:HBjgXwtW
>>194
>>195

え?2004のときにはこんなの表示はされてなかったと思うけど。
なんか20H2にして3日ぐらいして起動したら今朝突然表示されてました。
ちなみにこのラインっていらないんで消せます?
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 07:57:16.25ID:uo/wrBuj
訂正
マウスオーバーでプレビューしなくなるだけで表示そのものは消えなかった
すまんかった
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 08:05:45.92ID:z+WCQspr
もしかして今まではモニターの周波数検知が合ってなくて右端が切れてたとかじゃね?(ないか)
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 09:17:31.44ID:1ZghZ+sZ
20H2のURLのショートカットをタスクバーに追加できるようになったのでやってみたら
プログラムと機能に追加したURLサイト出てきて消せなくなった
アンインストールするが消えない
アプリと機能の方にも出てきてて同じく消せない
おま環なのか誰か同じ症状の人いる?
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 09:21:20.58ID:qdbYOqOm
アプデしたら手順踏んでも署名なしドライバ をインストールできなくなったわ
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 09:34:18.08ID:uo/wrBuj
>>200
EdgeかChromeどちらでサイトをショートカット(PWA)にしたの?
混在すると削除が面倒臭い
運が良ければコンパネから消えるけど失敗する場合自分なら余計なところ弄らずにレジストリから消す
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 10:35:12.29ID:1ZghZ+sZ
>>202
サンキュー
Edgeでやったら消えなくなった
レジストリから消すことにする
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 11:21:34.55ID:IGq/AZH4
音楽ミキサー-スピーカーのヴォリューム・レベルのシステム音を0(音消し)にしてても、勝手にデバイススピーカー・ヴォリュームと同期してなぜか音が出るようになる
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 12:45:50.57ID:zY2zcXir
>>203
そんなことする必要なくね?
普通にEdgeもしくはChromeのアプリ一覧から削除すれば勝手に消えるはず
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 12:59:43.40ID:uo/wrBuj
>>205
普通は消える
ただブラウザ(またはプロファイル)が混在した場合は情報が重複して括弧付き連番が付与され
アプリ一覧とコンパネの登録内容が食い違う現象が発生する場合がある
この場合はアンインストールに失敗する
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 13:13:52.83ID:zY2zcXir
いやコンパネからアンインストールするんじゃなくてEdge内のアプリ一覧から消す
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 18:20:26.46ID:HBjgXwtW
>>199
白い縦ラインが表示されたおかげで
その隣りの通知アイコンが、そのぶん左に寄りました

以前は通知アイコンがもっと一番右端にあったのはやっぱり間違いないと思います
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 20:27:20.95ID:zq/WWU29
富士通のカスタムメイドPC使ってる初心者の者ですが
20H2ダウンロード→インストールの所要時間1時間丁度でしたが
これってどうなんですかね
すごく長く感じましたが・・・
それと起動時出ていた 壁紙の「気に入りましたか」が表示されなくなりましたが
どうしたら表示されるのでしょうか?
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 21:02:39.94ID:eGH5jKgc
半日かけてアプデして入れたら、数秒おきにラグ発生し続けるようになってしまった
マウスのカーソルは飛ぶわ、音も途切れたりビープ音状態になるわで最悪だったから
「前バージョンに回復」で20H2吐き出した

回復した後は正常に戻ったけど、洒落にならんわ
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 21:14:23.39ID:zq/WWU29
>>209ですが
20H2ダウンロード&インストールの所要時間が 1時間丁度と
再起動が12分程度かかりました。
今まで使っていたディスクトップなら5時間はかかるかもしれません?
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 21:22:47.50ID:EGbycnx9
リアルの世界でも「へ?」て聞き返されるだろ?
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 23:40:25.28ID:fjnlSmu0
>>209
1909からのアプデならかなり早い方だよ
あとロック画面の気に入りましたか?は出る時と出ない時があるから普通に使ってればいつの間にか出るようになる
たぶんロック画面を明示的に表示すれば出てくる
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 00:04:44.20ID:nMLZAL2Y
1909→20H2 1時間
2004→20H2 5〜6分

うちの2台のPCだと再起動までこんな感じだった。
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 02:25:12.72ID:ZY6cjMLl
>>210
前バージョンって2004?

MSにアラート出されて2004にできず1909なのを無理矢理上げるといろいろ不具合起きそうだが、2004で問題なかったPCを20H2にして不具合そう出るものなんだろうか
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 04:27:40.80ID:RsWzqexA
俺の低スペックノートPC
2004→20H2

ダウンロード 1分
インストール 5分
再起動 5分

合計11分
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 08:08:50.38ID:NcXUs6Um
なんか芸スポに書き込めなくなってたら
windowsupdateして20H2ってのにすれば書き込めるみたいな感じで書かれてたので
updateして書き込めたのはよかったんだけど
なんか入力途中で変換候補がやたら出てきてうざくなったんやけど
前からこんな感じやったかな
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 08:11:41.63ID:NcXUs6Um
なんか設定のところ見たら
予測変換みたいなのがあってそこオフにしたら
いつもの感じに戻った
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 12:31:41.32ID:TVYgwslb
クリーンインストールでamd chipset driverいれたらタスクバーくるくるでクリックしないとスタートアップが起動しない。バージョン変えてもダメ。
なんやこれ
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 15:24:50.96ID:9bN2OQi4
※ 世界中のドライバー書きはコロナで死にました。


あと10年待て。


【結論】
Version 1909が勝ち組
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 15:28:49.92ID:oaR+mOZW
>>213
どうもありがとうございます。
20H2は1909からのアップデートでした。
それと今日起動したら「気に入りましたか?」
出るようになりました。
毎回どんな画像が出てくるか 秘かな楽しみだったもので(笑)
いろいろご親切感謝いたします。
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 17:15:31.37ID:EU5kOqmV
低能スペック&HDDで1909→20H2組だが問題なく動いている。
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 17:50:03.59ID:wO/YAYro
そろそろ1909の思い出を語ろうか
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 19:19:40.50ID:ujygpxcR
SoftBank ADSLが打ち切りでSoftBank 光になった。
さらばメタル回線。
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 21:31:15.44ID:OgmYRCLk
うちはまだADSL使えてるわ
何ヶ月か前に案内来るんだろうな
株のデイトレやってるけど特に不満ないんだよなあ
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 03:28:02.25ID:bW+oRt+u
>>226
株は速度(もある程度は重要だが)よりレスポンスのが重要だしな
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 04:00:40.62ID:2dSFg6Cj
FXなら分かるが株はそれほどレスポンス要らないだろ
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 04:09:44.10ID:bW+oRt+u
FXって東京証券取引所みたいないわば中央がないの知って言ってるんかそれ?
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 17:09:49.55ID:MTaNVuDm
>>227
そうそう
いずれにしろ注文の速度では大人(機関)にはかなわないしねえ
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 23:10:53.56ID:1PXjA1Tu
アカウントのグループ開けなくなった
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 12:29:57.08ID:nPuvKt1u
低スペックだから、ダウンロードとインストールに時間かかってけど、
自分が普段使う機能に特に不具合は今のところでてない
拍子抜けした(´・ω・`)
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 13:16:14.39ID:Y7YlePx8
5台中1台だけ再起動後にコンピュータの設定を元に戻していますが表示されて上がらない。
直すのめんどくさいわ
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 08:38:05.09ID:bv+9z0Ll
1909から20H2にアップデートした。
ダウンロードの準備に30分以上、ダウンロードの時間に3時間くらいかかった。

まず1909で最新のアップデートを済ませておく。.NETフレームワークとかがあるとおもう。
そのあとで20H2を始める。
20H2にアップした後、最新のアップデート確認で20H2版の.NET更新がある。

※2台のうちの1台で1909の最新のアップデートをしないで、20H2にアップしたけど、
結局は.NETは無事インストールできていたので、特に問題は無かった。
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 09:37:07.40ID:t1vvNqTC
設定ウィンドウの上部に表示されてるユーザーのアイコン?
変えてないからデフォルトの白い人形だけど、なぜか輪郭がぼやけてしまった。
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 09:37:21.82ID:8RXY0Mb0
なんでみんな1909から20H2ばっかりなん?
なんで2004のときは入れなかったん?
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 09:39:58.88ID:t1vvNqTC
>>238
通知が来なかったね
それと大規模なアップデートではまず様子をみて慌てて導入はしていない
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 09:59:42.99ID:WGwsgjCR
バージョンを飛び越したら様子見の意味が無いじゃんw
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 10:07:18.22ID:4TeXFDoF
>>238
意味合いが違うため
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 10:15:20.38ID:Cx2rcSfF
>>240
20H2は2004の安定版のようなものなので意味はある
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 10:20:01.61ID:K0NJHk9i
>>240
2004はベータ版の人柱バージョンでしょ
だから一部のユーザーにしかリリースされなかった
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 10:20:30.27ID:gnRhOzIT
タスクの色のデフォが白に勝手に変更されて気持ち悪い
かと言って黒に戻そうとしたらブラウザやら全体が黒くなってそれも微妙
前みたいに色分けできなくなったのかな
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 10:26:49.31ID:SZfzxDNS
>>244
homeエディションの仕様だぞ
色はカスタムにして、Windowsモードを黒にしてアプリモードを白にすれば元通り
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 10:33:21.06ID:m5wbpxdj
>>238
windows updateに「もうすぐ2004来るよ、待っててね」みたいなメッセージが出て
シレーっとメッセージが消えて
忘れた頃にまたメッセージが出てまた消えて
そうこうしてるうち20H2がリリースされて
2004を飛ばして20H2が降ってきた
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 11:21:20.50ID:WHvlK7i4
これはちゃんとニュースにもなったが、新型コロナの影響で、マイクロソフトはWindows10のバージョンアップ開発を遅らせた。

本来予定していた20H2は開発中止(というより21H1に先送り)になって、2004をそのまんま20H2にしただけだ。

「2004が来なかった」というのは、半分正しいが、半分正しくない。20H2は2004の名前を変えただけのものだから。
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 11:46:42.15ID:K0NJHk9i
>>247
何をごちゃごちゃ言ってる
言葉遊びするなよ
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 12:00:18.48ID:qK7WxSg4
>>238
特定のドライバが入っているPCなど、MS側からアップデートを止められていたデバイス多数
尚20H2では本当にその不具合が解決した(MSが解決とみなした)かは不明
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 12:01:48.54ID:xCDwcWnm
>>247
ダウト
秋のアプデ(H2)がマイナーチェンジになったのは去年の1909からの方針だぞ
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 12:08:24.58ID:qK7WxSg4
コロナの影響でバージョン飛んだのはChromeだな
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 20:19:47.08ID:45kS/XrT
ONENOTEが落ちるようになった
TMEのせいなのか
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 21:29:49.63ID:kLhkjTK2
1909から20h2にしたら音が鳴らなくなった
戻したらきちんと音が鳴るようになった

糞だわ
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 21:57:04.36ID:hRkB/QIt
>>254
詳しくないけど、そういうのはデバイスマネージャーからドライバーを更新したら直ったりしないんだっけ
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 22:19:50.01ID:K7Lut3ZO
VIAとか切り捨てられても仕方がないドライバーなんだろ
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 23:24:54.90ID:kLhkjTK2
>>255
ドライバ入れ直してもダメだったんで戻した
>>256
nvidiaのグラボからHDMI接続でモニタから音を出してる
まぁGTX550tiなんていう化石だから何とも言えんが
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 23:29:47.08ID:EBtt3619
>>257
550TiというとCPUはSandyぐらい?
その世代だと新しい世代のグラボを差しても認識するか怪しいと聞いた
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/23(月) 00:48:11.00ID:LZO1sTRg
>>257
GTX680でバージョン1703から逐次アップデートして、現在20H2でドライバーは457.30 DCH版だけど、今まで不具合は起きていないよ。
550Tiだとドライバー391.35 標準版(2018.3.27)が最新なのか…あんまり詳しくないけど、バージョン2004から大きな変更があったみたいだからその影響なのかも
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/23(月) 00:51:49.67ID:5PISUv3P
windows updateはドライバ登録されるまで時間かかるからnvidiaサイトからダウンロードしてきたらいい
最新OSは最新ドライバでしか評価してないだろうしね
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/23(月) 00:57:18.77ID:pJ8frs8n
>>259
そう、それが最新というか最終版で2004をクリーンインストールした時にWUから入るのもそれだった
うちのPCだとcabから20H2にしても問題なかったんだけどなぁ
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/23(月) 08:16:17.54ID:IS8GpGfT
>>261
出力じゃなくて入力の方だけど音がしなくなったのでプロパティを調べたら
アップデートで このデバイスを聴く のチェックが外されたのが原因だった
出力にはそれは無いけどサウンドのプロパティで形式とかレベルとか
変わってないか調べてみるといいかも
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/23(月) 19:05:04.22ID:4L/HFM26
1909→20H2 きました。
メーカー製ディスクトップ第9世代 インテル Core i7-9750H
メモリ32GB  回線スピード507M

1909→20H2→再起動=65分
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/24(火) 05:09:27.50ID:0fnGKocZ
>>257
同じ化石グラボ使ってるのが嬉しいね。
うちのお爺ちゃんはSkyrimとか動かして頑張ってくれてるよ。
でも、音はマザボから出してて、同じ症状は無いから役に立つ話は無いんだ。
ゴメンね。
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/24(火) 12:24:33.00ID:NoN+oQCz
>>263
そこそこ高スペPCでも1時間以上かかるのかよ
俺の低スペPCだと3時間半コースだな
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/24(火) 13:00:54.74ID:ohaDX440
>>265
再起動ボタンが出るまでの所要時間なら、回線やその時のMSサーバー状態による
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/24(火) 13:03:07.06ID:ohaDX440
因みに、ちょい古めでHDDのノートだと、再起動ボタンが出てから30分かかるかかからないか
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/24(火) 13:05:10.79ID:ohaDX440
書き忘れ
1909→20H2
更新アシスタント(正確な名前忘れた)使用
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/24(火) 19:28:51.95ID:g6UzRMoO
>>263
俺もそんな高性能ディスクトップ欲しいよ
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/24(火) 21:33:30.14ID:CewewDxJ
USBメモリでやれば上書きでも1時間だったな
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/24(火) 21:44:43.72ID:BsPsSCgs
Core i3のメモリ4GB HDの富士通ノートパソコン、回線VDSL
で5時間30分かかって1909から20H2にアップデートした
自分は自営業だから平日昼間にのんびりアップデートできるけど
サラリーマンの方はアップデートで休日が潰れて大変だね
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/24(火) 23:26:09.85ID:eCKoU/nf
寝ている間にすればいいのでは
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/24(火) 23:49:28.66ID:PK5URfrW
出勤前に電源入れて後は全自動よ
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/25(水) 05:23:12.50ID:ByGCL9eV
スリープしてる
更新はされない
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/25(水) 05:28:51.54ID:ByGCL9eV
Macみたいに電源ケーブル刺さっていると
LAN回線だけは生きていて更新される機能はあっても
Windowsはそんな便利な機能はないので
電源が繋がっている時はスリープしない設定にしておかないと
放置しててのも更新されない
ポンコツWindowsは基本全て手動です
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/25(水) 05:33:11.47ID:wN8gaM+Z
むしろ勝手に更新されると困るんだが
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/25(水) 05:38:31.67ID:ZK0Tc6yc
「LAN回線だけ生きていて更新する」という機能は通常実装できないから、
macOSはスリープ中定期的に復帰して更新を確認しにいっているのだろう。

Windowsには「スリープ中勝手に起動する!」というクレームになって現れる同様の機能がある。
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/25(水) 06:37:37.31ID:bDyc5AOR
>>277
今まで散々 勝手に更新ガーって言ってきただろう
知らないなら論外だよ
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/25(水) 07:02:56.05ID:ZFxz8Z4p
Windowsはデフォでは毎日午前2時にスリープから復帰して更新チェックなどが行われるぞ
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/25(水) 11:53:20.99ID:AFSHFogd
アンドロイドよりマシだろ
アプリ更新しなきゃ使えないし
更新しても使えない
機種変えなきゃならん
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/25(水) 15:20:20.48ID:rfxwIE3J
>>279
ポンコツと一緒にすんな
スリープ中にだ
解除はされないのはMacのPower Nap

勝手の起動して迷惑なのがポンコツWindows
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/25(水) 16:31:10.31ID:t6dWOfx1
PowerNapってデフォでオフじゃなかったっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています