X



[Win10 2004/20H2専用] Windows Updateスレ1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/30(金) 12:49:53.19ID:L6GzZxvP
<2020年 WindowsUpdate月例配信スケジュール>
 2020 年 01 月度 2020/01/15 AM03:00
 2020 年 02 月度 2020/02/12 AM03:00
 2020 年 03 月度 2020/03/11 AM02:00
 2020 年 04 月度 2020/04/15 AM02:00
 2020 年 05 月度 2020/05/13 AM02:00
 2020 年 06 月度 2020/06/10 AM02:00
 2020 年 07 月度 2020/07/15 AM02:00
 2020 年 08 月度 2020/08/12 AM02:00
 2020 年 09 月度 2020/09/09 AM02:00
 2020 年 10 月度 2020/10/14 AM02:00
 2020 年 11 月度 2020/11/11 AM03:00
 2020 年 12 月度 2020/12/09 AM03:00
 (3〜10月がAM02:00、11〜2月がAM03:00)

<月例の翌週>
Windows7 / 8.1に『マンスリー品質ロールアップのプレビュー』など、セキュリティを含まないオプションの配信。
特に問題がなければ次の月例に同梱されます。早期公開の人柱パッチと思ってOK。人柱になりたくない場合はスルー推奨。

<月例の翌週または翌々週>
Windows10にセキュリティを含まない不具合などの機能修正のみの更新プログラムが配信。
特に問題がなければ次の月例に同梱されます。早期公開の人柱パッチと思ってOK。人柱になりたくない場合はスルー推奨。

<その他>
Windows10では、春には大型アップデート。1909以降、秋には小型アップデート有り。
初公開時には、過去、例外なく何かしらの不具合が出ています。不具合に悩まされたくない場合は、すぐに適用せずに遅らせることを推奨します。
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/24(木) 07:33:57.44ID:BwTJiBxy
WINdoWs2000に避難したら良かったのに
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/24(木) 12:10:21.40ID:MoQ4OvB/
対策して再チャレンジしたら成功したという猛者はいないの?
いたらご教授願いたい。
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/24(木) 12:28:47.16ID:bbRFhLFX
犬糞、犬糞って、騒ぐけど、ことごとく俺様のPCでは動かないんだよな。
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/25(金) 22:30:51.42ID:faPj1WIG
むしろ林檎の方が動かしやす…おや誰か来たようだ
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/30(水) 06:40:02.41ID:X+5b+atD
AdDuplex

20H2 13.6%  2004(20H1) 40.4%  1909(19H2) 33.2% ..
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/30(水) 12:22:10.46ID:gUp+mkq8
皆さん Adobe Flash Player どうしてます、削除しました!
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/30(水) 12:39:02.24ID:0axU+MYQ
そのうちWindowsUpdate経由で削除されるから放置でいい
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/30(水) 13:18:05.73ID:bIVNT5Kc
なまじ綺麗にアンインストールすると、KillSwitchが適用出来なかったりするのかね
そうなると、スタンドアロン型インストーラさえ確保出来ていれば……
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/31(木) 17:00:57.89ID:kabVrQhO
と、豪語する人生スタンドアローン歴60年な>>724
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/03(日) 12:58:41.98ID:MCzAOOko
連休中にアップデートを済ませてしまおうと昨日から実行してるけど、
「更新プログラムを準備しています」が半日以上ず〜っと続いてます。
こんなに時間がかかるんでしょうか…?
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/03(日) 13:03:07.58ID:MCzAOOko
99%まで来て数時間変わらない…。
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/03(日) 13:10:42.87ID:gJ2ylYMJ
一度リセットするしかないかもな
責任は取らないが
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/03(日) 15:05:23.85ID:eVaULQ/Z
>>727
SSDでほぼこうはならんからな。
HDDなら動作音で動いてるかフリーズかは推定できるでしょ。
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/03(日) 16:46:20.21ID:6fm7W2H9
忍耐試される前に、俺だったら電源切る
半日以上放置状態を見てるって器が大きい人だな
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/03(日) 17:21:15.02ID:R4s91iV8
MSからISOだんろどしてインスコすれば止まるなんてことないのに
アップデータのダウンロードは確かにあるけどそれは仕方ない
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/03(日) 22:41:02.64ID:eVaULQ/Z
Windowsってアップデート無茶だから
何か作業中に勝手に始まるところがトラブルの元で
十分なスペックやメモリーが強行するところに問題がある。
改善しようがないので、トラブルはいつものこと。
ダメな時はぶちぎりしかない。
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/03(日) 22:45:43.56ID:yby+IWoe
この人の日本語が怖いんだけどw
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/03(日) 22:49:18.44ID:KD8Xlq8h
>>733
作業したいなら停止させておけよ
相変わらず機械音痴なんだなw
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/03(日) 23:29:13.61ID:I2cDOahl
タスクマネージャーの詳細タブから各プロセスの優先度が設定可能なのでこれで回避出来るかもよ
作業中のプロセス優先度をリアルタイムに上げる
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/03(日) 23:43:15.29ID:g/omwtuV
それWindowsUpdateとは関係なくね?
やっぱりWindows7時代みたいにちゃんと進捗をタスクトレイに表示するべきだったんだよな

でもWindowsUpdateってアイドル時に開始されるようになってるはずだけど
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/03(日) 23:52:11.21ID:mcyMTEZi
>>736
それプロセスへのCPUの割り当てでしょ
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 00:09:27.53ID:TTXAp+wG
プライオリティを上げたったら優先して動く理屈でしょ
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 00:14:44.68ID:czRGaO4H
昔古いパソコンで重い作業をやってたときに興味本位でそのプロセスの優先度をリアルタイムにしたら固まってまともに動かなくなった経験があるので怖い
まあ300何MHzのCeleronノートだが
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 00:15:11.44ID:WzqlpEQo
気になって確認してみたら、いつの間にか優先度の設定が引っ越ししてたわ
結局アレ、何処まで信用出来る設定なんだ?
たいして変わった覚えが無い
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 00:25:43.73ID:VWywCWSs
>>740
1c1tでリアルタイムは駄目だね
XPの頃のAthlonだかでもまともに動かなかった記憶がある
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 00:43:39.46ID:aaYNNHYV
>>741
画像や音声処理だと変化が分かりやすいよ
まあ実際は他アプリの使用論理プロセッサ数を制限する方が本命処理でのコアブーストが掛かりやすくて効果的だけど
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 01:23:45.87ID:WzqlpEQo
>>743
つまるところ、過去の産物、みたいな状況か
そしてコア数が増えた事によって状況が変わったのか

1c1tの時代で導入した経緯を知りたいわ
リアルタイムにしたら、そら致命的な問題出るし
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 23:19:40.23ID:y3BI6oqS
最新Win10のISOってあるの?
1909を再インストールしてからのUpdateで鬱になりそう

なんなんだろう?あのスクリーンの明るさが変化するやつ
考えたやつとGo出した奴等はバカなんじゃないかと思う
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/08(金) 20:36:50.13ID:lW3iLPer
H2、残りの1%が終わらん
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/09(土) 17:09:25.03ID:lxWATBfl
99%じゃ駄目なんですか
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/09(土) 17:09:46.28ID:reXxxXhP
周辺機器さしてたら全部抜いてみ
マウスやキーボードも含めて

昔なってUSB有線マウス抜いたら進んだよw
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/09(土) 23:18:02.98ID:zEBKeinV
ウチも何度やっても99%で止まるのでMSのサポートデスクに問い合わせたら、
isoファイルでのインストールを教えられた。
やってみたけど、31%でまたまた不動になり、どうにも進まない。
何とかならんのか…。
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/10(日) 00:47:39.58ID:d7CqB8PG
>>750
Cドライフ以外は物理的に外す、USBも外す、それで試してみて!
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/10(日) 01:07:27.71ID:UZ0Q4ZdR
>>751
光学ドライブとオンボードサウンドとLANもはずした方がいい?
…グラボも?
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/10(日) 10:28:33.53ID:sgOspT58
モニターも外した方がいいのかな
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/10(日) 11:45:23.89ID:hOiy1ex3
電源も外した方が良いだろ
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/10(日) 12:24:38.48ID:EbgLCLTw
WINME使えばあっというまだぞ!
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/10(日) 17:07:47.66ID:QRh2knGS
PSキーボードのみ付けてればOK
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/10(日) 19:04:23.38ID:zCMCsx7j
CPUを外して入れ歯洗浄剤で洗ったら良いかも
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/10(日) 20:05:58.78ID:KCAlhn5S
今 マウスだと思って握ったらミカンだったワロタ
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/11(月) 00:15:48.21ID:8r8u5u23
とうとう降ってきやがった…
軽量化の調整したばかりだってのにホント迷惑だわ
またやるのかよ
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/11(月) 02:45:25.73ID:ix2o2oIq
古い野良記事を参考にしてそうw
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/11(月) 09:42:43.96ID:nYan6ST8
不要なサービスとか止めまくってそうだ
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/11(月) 10:43:53.45ID:SaIzWkpR
ウチはUSB 無線キーボードとマウス付けっぱでも進んだぞ。
最小構成なら問題ないんでしょ
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/11(月) 17:25:05.44ID:DonUFwXy
昨夜からupしてるけど 
いまだに終わらないんだけど・・・
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/11(月) 17:55:47.73ID:1RqdIVP7
今週一杯は覚悟した方がいいよな・・・・・・・寒波は
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/12(火) 07:48:36.75ID:gNqlfarX
一番安全にアップデートするにはどうすればいいの
USB機器なんかは全部外しておいたほうが良いの
2004アプデしたらブルースクリーンになったんだが
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/12(火) 07:53:43.33ID:2fZwoiOO
迷わず逝けよ逝けば分かるさ
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/12(火) 14:18:44.01ID:X+rwMvvI
遂に俺のPCにも自動アップデート来たわ20H2
アップデート開始してから3時間経過まだ終わんねー
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/12(火) 14:27:04.26ID:RyzOtq0k
先日20H2UPしたけど
外付けHDDやBDストレージも繋ぎっぱなしで
インスト&download合わせて丁度一時間でした。

Core i7-9750H
メモリ32GB
ストレージSSD512GB+HDD3TB
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/12(火) 16:22:33.92ID:Ke0SXxvm
>>767
クリーンインストール
余計な周辺機器は全部外す
USBハブで繋いでいるようなものも
買ってきた当時に戻るから重要なデータはバックアップ
windows10 シリアルキーも探しておく
インストール時に最新のOSにオンラインで更新される
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/12(火) 16:40:24.34ID:ayXFBj3k
アップデート開始してから5時間経過やっと再起動ターンまで来た
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/12(火) 17:07:43.59ID:9dcod7hz
>>771
認証済みなら 再インストール時 シリアル必要ないだろ?(たぶんw
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/12(火) 17:27:28.79ID:rFZeoyPY
Microsoftアカウントと紐付けしてあれば認証される。
してなきゃプロダクトコード再入力だろ。
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/12(火) 18:50:01.15ID:Yo/JjNIR
USBストレージ認識されない問題にぶち当たっているんだが、正常動作環境は19042.685で、問題起きているPCは19042.630だった。
MSのUSBのドライバのバージョンも異なり、前者は19041.662、後者は10.0.19041.488。
同様の問題で解決策はドライバ更新しろまたは問題ないバージョン戻せと言うことだが、更新できない場合はどうしたらいいもんか。
というか、20H2でなんでバージョン違いとかあるの?
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/12(火) 18:57:40.32ID:KUE7TwRq
>>776
野次馬レベルの発言であれば
誰かからおま環と突っ込まれる。
本人からすると酷い話だが多分そう。
Windowsは更新するとランダムでぶっ壊れるOSです。
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/12(火) 19:38:57.86ID:HjGWBx0t
何でハードウェア障害を疑わないんだろうな?というのが第一印相なだw
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/12(火) 19:52:37.22ID:JLPNcAzp
>>776
うちではASM1153eだと認識されない問題がある ニダ
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/12(火) 19:59:34.51ID:APCkbWC9
>>773-774
8/10のプリインストール機なら不要
7/8.1からのアプデのデジタルライセンスでも不要
そうじゃなければ必要
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/12(火) 20:27:39.71ID:WNsR2nyZ
そういや7の頃BTOのPCでマザボのOEM元のBIOS焼いてライセンス吹っ飛ばしたことがあるな
プロダクトキーが書いてある機種でよかったけど
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 00:47:50.43ID:4sW+NHju
>>776
20H2は「バージョン」です
19042.630、19042.685が「OSビルド」

設定のシステムに、そう表記されていませんか
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 00:53:29.06ID:RVtl8sSS
大型アップデート→ 19042 . 685 ←月例や累積等
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 03:06:28.21ID:GsP37Dm9
2021-01 x64 ベースシステム用windows10 version 20H2の累積更新プログラム(KB4598242)きた
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 03:24:16.15ID:4sW+NHju
January 12, 2021 — KB4598242 (OS Builds 19041.746 and 19042.746)
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 03:30:57.41ID:9VyKM0E3
ダウンロード中 … 100% になってから本気を出す仕様は何とかならないのかな
100%表示から30分ぐらいDLが続く 4Mbps低速だから仕方がないけど。だからこそ99%で踏ん張れと
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 06:37:30.47ID:dpCFjErI
>>786
構造に欠陥があるので無理。
発想パッチだから無理。
差し替えならダウンロードが終われば差し替えは時間がかからない。
Windowsの更新方式は時代に合わない。
事故りやすいしw
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 07:35:00.52ID:51eCY6w0
>差し替えならダウンロードが終われば差し替えは時間がかからない。
???
アーカイバとか使った事ありませんか?www
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 08:03:29.39ID:BdUj63a7
winlogon 通知サブスクライバー <Profiles> で通知イベント (Logon) の処理に 711 秒かかりました。

これなんとかならん?
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 08:13:37.86ID:ccBux1g2
アドビのcs2動く様になりました?
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 09:46:14.00ID:39dnL600
20H2にしたらなんか時々フリースしてタスクマネージャーすら起動できなくなってリセットボタン押すしかなくなる
おま環かな
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 10:15:13.42ID:eU+JkQD7
毎回クリーンインスコで快調
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 10:30:33.65ID:39dnL600
なるほどアップデートだから不具合が出るのね

ネットで検索すると同じような人もいるけどやっぱりアップデートした人なのかな
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 11:25:14.83ID:HXusD7WN
>>786
Windows Updato→詳細オプション→
配信の最適化→詳細オプションの帯域設定した?
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 11:55:53.40ID:HXusD7WN
>>785
それ10分位時間かかった
再起動求められるし
Prime Video見てたからかな?
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 14:38:21.28ID:NrL2pGDo
>>792
XP-SP3互換モードにすれば、まあ何とか動くよ。
たまに起動コケるけど。
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 14:58:22.51ID:M/IQpnmv
スタートメニューアイコン表示されない
デスクトップ壁紙マルチモニターで個別に設定できない
USBストレージ認識しない
Acrobat DCのプリンタが有効にならない
アプデ終わらない問題

色々手を尽くしたが直らんわ。
もうクリーンインストールしか手が無い。
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 15:11:25.94ID:Kn9+oyHG
2004はなんでクロック下げないと落ちるのかね
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 16:00:36.82ID:EfOhEPTO
それハードウェアが逝ってる
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 16:34:17.39ID:4Q0uBOZc
>>801
電源が逝ってるとか
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 07:06:13.72ID:8T1GUJEt
>>800
つ上書きインストール
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 07:14:36.71ID:KssiagzT
>>801
気分は悪いかもしれないが
管理ツール内のイベントビューアを見ることだな。
普段から大量のエラー吐きまっくっているが
その中に重大になっているのが落ちたとのやつだろと思う
それで判断材料に使えば?
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 10:01:44.88ID:iDVXtvwn
windows update後の再起動して、それ自体は特に問題なく起動したんだけど
エクスプローラーやファイルのプロパティのタイムスタンプが
‎・2019‎・年・‎6・‎月‎・1・‎日、・・‏‎7:54:39
みたいな表示になってるんだがおま環か?誰も報告してないし
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 11:29:44.78ID:UcFumKhc
ファイル
?2021?年?1?月?14?日、??午前 11:24:33
フォルダ
?2017?年?4?月?17?日、??午後 07:24:22
単純にコピペしたらこうなるけど
20H1.746
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 11:31:01.12ID:UcFumKhc
h1じゃなくてh2だったわ
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 11:43:32.88ID:qDFXThrI
ダンプすると3Fが余計に入ってるなw
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 11:52:15.98ID:/i7UdfAD
どうでもいい と言えば どうでもいい ことなんだけど
同じロック画面で何度も、”気に入りましたか?”と
聞いてこない?
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 13:02:32.22ID:tgu/VDzw
そりゃ1回押しただけで確定されて二度と聞かれなくなったら、間違えて押してた時に困るだろ
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 14:16:32.48ID:473SCc19
ロック画面なんて速攻で停止したけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況