X



[Win10 2004/20H2専用] Windows Updateスレ1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/30(金) 12:49:53.19ID:L6GzZxvP
<2020年 WindowsUpdate月例配信スケジュール>
 2020 年 01 月度 2020/01/15 AM03:00
 2020 年 02 月度 2020/02/12 AM03:00
 2020 年 03 月度 2020/03/11 AM02:00
 2020 年 04 月度 2020/04/15 AM02:00
 2020 年 05 月度 2020/05/13 AM02:00
 2020 年 06 月度 2020/06/10 AM02:00
 2020 年 07 月度 2020/07/15 AM02:00
 2020 年 08 月度 2020/08/12 AM02:00
 2020 年 09 月度 2020/09/09 AM02:00
 2020 年 10 月度 2020/10/14 AM02:00
 2020 年 11 月度 2020/11/11 AM03:00
 2020 年 12 月度 2020/12/09 AM03:00
 (3〜10月がAM02:00、11〜2月がAM03:00)

<月例の翌週>
Windows7 / 8.1に『マンスリー品質ロールアップのプレビュー』など、セキュリティを含まないオプションの配信。
特に問題がなければ次の月例に同梱されます。早期公開の人柱パッチと思ってOK。人柱になりたくない場合はスルー推奨。

<月例の翌週または翌々週>
Windows10にセキュリティを含まない不具合などの機能修正のみの更新プログラムが配信。
特に問題がなければ次の月例に同梱されます。早期公開の人柱パッチと思ってOK。人柱になりたくない場合はスルー推奨。

<その他>
Windows10では、春には大型アップデート。1909以降、秋には小型アップデート有り。
初公開時には、過去、例外なく何かしらの不具合が出ています。不具合に悩まされたくない場合は、すぐに適用せずに遅らせることを推奨します。
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 08:21:21.81ID:/0ZKJeo1
最近はPC速いしクリーンインストールしてソフト入れなおした方がいい感じもする
ただこれやるとデータを別ドライブに分離してても所有者変更とかが面倒なので
そのあたり引き継げるといいんだけど
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 09:28:22.74ID:x2v5Vmfj
外付けドライブをフォーマットする際に、初心者にはフォーマットしたらセキュリティを無視してルート権限をEveryoneフルコントロールにしてしまうのを推奨します
ただ初心者故にアクセス権の設定が出来ないって問題もあります
これをやっておけば親フォルダからアクセス権を継承しますから、アクセス不能になるリスクが減少しますよ
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 10:40:24.97ID:9EVqfIMR
MSDNで今月版のISOリリース
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 11:05:58.46ID:az3hPpNC
新規インストしたがウイザードの途中、新品1TBのSSDなのに
15MBほど領域があり、削除した。
残り900MBオーバの領域は削除もフォーマットもできず
インストしたがこれは何?

15MBほどの領域と残り900MBオーバの領域を合併して
Cドラにしたかった。
インスト前にフォーマットして全パーティション削除して
インストするべきだったか。
インスト済のWin10 2004/20H2を再度、全パーティション削除して
1パーディションのみ全領域をCドラでインストする方法は?
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 11:29:36.57ID:qfx5SPOw
diskpartでcleanすれば全部綺麗に消せるよ

その画面でShift+F10を押してコマンドプロンプト起動
diskpart
list disk
select disk ○(数字)
clean
exit
exit

そしたら「最新の情報に更新」的なやつをクリックして反映させて、割り当てられていない領域だけになってるからそこにインストール
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 11:34:26.57ID:Q6g7dwC2
上書き新規インストですら
ウイザードでコマンドプロンプト必要?

Win7はウイザードで削除、フォーマットできたよな
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 11:40:37.61ID:BXVvH34A
>>921
>>919のような特殊なケースではWindows7でもdiskpartが必要だったよ

通常ならウィザードの削除ボタンで消せるのは今も変わらない
でも隠しパーティション?が消せないみたいなパターンもあるらしいので、diskpartでcleanしておくに越したことはない
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 12:05:30.07ID:gchkgBi1
SSDの価格変動に右往左往するスレ134台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1609523190/749

749 名前:Socket774 (テテンテンテン MM8f-A4hz)[] 投稿日:2021/01/22(金) 11:08:54.98 ID:Y3i6UYwzM
Win10 2004/20H2新規インストしたがウイザードの途中、
新品1TBのSSDなのに15MBほど領域があり、削除した。
これは何?
残り900MBオーバの領域は削除もフォーマットもできず
インストしたが、なぜ削除もフォーマットもできない?

15MBほどの領域と残り900MBオーバの領域を合併して
Cドラにしたかった。
インスト前にフォーマットして全パーティション削除して
インストするべきだったか。
インスト済のWin10 2004/20H2を再度、全パーティション削除して
1パーディションのみ全領域をCドラでインストする方法は?
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 12:43:37.40ID:IA6x7eGk
>>923
別にそんくらいよくね?
diskpartでcleanすることさえ覚えてくれたらそれで俺はいい
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 12:47:00.26ID:fQn5ePIE
こんなキチガイ神経質がwindows10を使うっていう
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 13:57:30.31ID:p4OjAJZJ
新規インストールしたら音質悪くなった
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 16:10:13.00ID:wZPmQ2hY
>>927
汎用ドライバになってない?ちゃんとドライバ入れると変わるよ
例えばHDオーディオチップは、Microsoftの汎用ドライバとチップメーカー(Realtek等)のドライバの2種類がある
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 18:12:13.71ID:p4OjAJZJ
>>928
USB接続のオーディオインターフェース使ってるんだよね
だから蟹はBIOSでオフにしてる
前に入れてたWin10はOSに対して高音質化のなにかしてたのかもしれない
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 18:32:31.49ID:UmNEGfYh
というか、USB3.x自体に色々問題ありまくりじゃね?
2.0で構わないなら、マザーから引っ張り出して、そっち試してみるとか?
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 19:06:59.57ID:oRuwJ2v+
ノイズがどうこういう話は聞くけど
個人的には問題らしい問題にあったことないな
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/23(土) 06:17:09.74ID:T5jsxP7+
usb3.0初期のサードパーティ製の古いドライバはトラブルの元なのでアンインストールしてMS製に入れ直した方がいいって書いてた
ついでにレガシー系デバイス対応は業界でサポートしない流れになってきてるのでBIOS設定でオフに
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/23(土) 09:35:21.86ID:TVxziJJ+
窓10最新にMSIアフターバーナーをインストしたら
RivaTuner Statistics Serverに対して
互換アシストの小窓が無限に出現し続けるんだが、
こういうゴミ機能を黙らせる方法無い?
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/23(土) 10:07:17.85ID:KEWJwNTd
敵を撃ち落すのが目的ではなく
実は配達が任務だと知ってる人は案外少ない

トラックボールに対応してるX68版が一番面白い
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/23(土) 12:38:04.99ID:GZ0RAdB7
>>934
どう扱うか迷った。
MSI Afterburnerはゲーム中にシステムのステータスを表示させるユーティリティーであり
SEGAの擬似3Dシューティングではない。
と言っておく。
RivaTunerはMSI Afterburnerの表示をカスタマイズするもの
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/23(土) 12:44:04.32ID:J2PPn0m1
どっかのスレの誤爆かと思ったら、リアルな勘違いレスだったのか…
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/23(土) 12:52:02.26ID:a+pITOaS
本人は面白いネタ投下したつもりだと思う
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/23(土) 15:46:28.59ID:uzND5Jx2
どう扱うか迷ったwwwwwwwwwwwwww
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/23(土) 20:02:36.56ID:soGy0hEG
新しく買った最新型PCでは 何を更新しても全く早いし不具合も全く出ないけど
5年使いのPCだと 更新も3倍以上かかるし その後不具合も出るね
ちなみに20H2の更新は 新しいのが1時間丁度
古いPCは3時間30分かかりました。
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/23(土) 20:43:15.25ID:GZ0RAdB7
>>939
使ってないと早くなる。
Windows10で使っているいると引き継ぎの際に時間が取られる。
引き継ぎの失敗の原因にもなる。
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 10:45:54.45ID:0L4XwO6J
12月に勝手に2004にアップデートされてそれからキチガイレベルに重くなりやがった
なんかずーっとHDDフル回転でうなってるし
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 11:09:38.06ID:A3nB3N1n
HDDからソリッドステートなんちゃらに移行しよう
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 11:10:15.95ID:xoF3TC0h
>>933
どの道特定のゲームで不具合がでる時代遅れのゴミだからwin10アプデ関係なく常用するのはやめとけ
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 11:19:56.12ID:2sVTTsNb
今売ってる名の通ったPCでも、HDDだったりSSDでも容量が250GBぽっちだったりするんだよな
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 14:13:37.62ID:76Zvc/6j
10分かかって起動させたらSSDもHDDも見かけ変わらないから大丈夫
それよりSSDはHDDの何倍も高いから財務がコストさげて利益確保しろという声が強い
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 15:12:02.69ID:YiIBhJn5
つまりWindows10はHDD運用では堪えられないほど重くなっているわけだw
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 15:20:16.29ID:Pwiu1APD
あ〜、それだけ昔と違ってマシンパワーに依存してるわけか
実装するのは必要最低限にして、マジでOptionalFeatures.exeから引っ張り出したいんですが……
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 18:37:57.67ID:76Zvc/6j
10コアx5.3Ghz20スレッドNVMeSSDPCならPOST終了からデスクトップ拝むのに4秒ですよ
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 20:28:55.17ID:xvGW5FBn
>>940
ありがとう。
そう言う事で遅くなるんですね
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 22:35:51.24ID:O+EHqDB0
>>950
それもあるけど一番の違いはHDDかSSDかだろ
たぶん最新型の方はSSDなのでは?
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/25(月) 00:30:19.19ID:Pw1LXzXb
>>941
WindowsSearchが延々と動いてるんじゃね?
自分はSSDオンリーだったけどずっと激重になってた。

コントロールパネル→インデックスのオプション→インデックスを作成する対象に
{から始まる変な文字列のフォルダ名があったのでそれ消したら治ったよ。
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/25(月) 18:02:31.04ID:wkEDnMHO
>>951
新しいPCはSSD512GB&HDD3TB メモリ32GBです。
古い方は おっしゃる通りHDDオンリーで メモリも8GBでした。
両方ともCorei7なのに違うものですね・・・
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/25(月) 20:04:31.51ID:kMfqouBg
>>953
なんせCore2Duo+SSDと最新i7+HDDで比べてもたぶんC2Dの方が早いだろうしな
それだけSSDは早い
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/25(月) 21:41:07.87ID:iXAiUC99
>>956
>SSDの結果は、マザーがSerial ATA 2.5までの対応のためか、シーケンシャルリードの値が261.8 MB/sと公称値の540 MB/sの半分以下という結果に終わった。

色々とやってはいるんだが、これが全てに於いて比べる際にネックになっているよね
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/26(火) 12:20:58.52ID:EVQiyfl6
accessが動かなくなった
どうも半角カタカナのテーブルあるとダメらしい
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/26(火) 12:24:35.73ID:5f6sqzZF
逆によく今まで動いてたなそれ
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/26(火) 18:20:52.17ID:06znq+AT
ここだったか

お前らアリガトゥ!!!
win7無料アプグレPC→CPU、M/B、ストレージ総換装でwin7DSPプロダクトキー通用したった!
ずっとチキンしていて、数日間試せずにいたwww旧HDDのデータ抹消終了を機にライセンス認証も着手したんよ
ワンチャン、後ろに延ばしすぎてデジタルなんちゃらへ悪影響すると詰んでいた
少なくともMSアカウントは1年非ログインだと自動ロックされる規約だしさ、何が起こるか分からん
お前らのおかげで2019年製のOSパケ版26000円を新調せんで済んだわ

しかし驚いたのがOS設定からライセンス認証ページでwin7キーを入力し、2回の長めな接続時間を要しただけで全クリしたこと
ほんの1-2年前くらいは阿鼻叫喚だったじゃんwww嘘みたいだww
全てサインアウト状態での作業
また、svchost関連の何かがデジタルライセンス仕様と連動していそう
それ以外のOS系通信は全部遮断しているし、今まで全く不明だった仕様をちょっとでも確認出来た事実は今後に活かせる
『無料アプグレから引き継いだ旧部品win10PCでデバイス登録したMSアカウントが1年以内サインインでBANされていなかったことと、
同じMSアカウントでプロダクトキーの未入力新部品win10PCもデバイス登録していたのが幸いしたかな?』
GPUや電源ユニットは使い回したが、それ以外で換装前と後の紐づけ要素無さげ

キー入力後の矢印クルクル1回目で[ライセンス認証]ボタンが出て、2回目のクルクルったらそのままコングラッチュレーションだもん
拍子抜けしたわー
それだけ20H2やデジタルライセンス技術革新が高精度になっているんだわな

優秀なお前らに感謝する!!!
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/26(火) 20:06:21.96ID:fxt8Ldd2
積極的に何かしてるのはWindows XPからSystem32のwinlogon.exeだとわかっている。
そしてライセンス認証をサービスしているのはmsoobe.exe
oobe関連サービスが通信可能ならライセンス認証は当然のごとく成功する。
ちなみにKMSでライセンス認証に使われるポートはTCP 1688
0963名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/26(火) 22:19:20.68ID:CSDdJixW
Ryzen1700 + B350の組み合わせに20H2インストールできないな。。。
アプデもできなかったし、クリーンインストールもできなからこのパーツ構成は無理っぽいか?
不具合多そうだから1909のままでいいか
0964名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 00:12:22.99ID:NY2Lfe8E
Asrock X570 Steel Legend
20H2にしたらLANがデバイスマネジャからも消えてしまうのだが、
20H2にした後、とりあえずLANドライバを修復インストールしてリブートすると無事認識。
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 00:58:47.28ID:mXqOD89X
3700X+X570 20H2入らなかったらどうしようと思ったが入った
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 01:00:04.07ID:IIBllhyo
むしろなんで入らないと思ったのか
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 01:04:23.66ID:Flc07X8v
不具合だらけだからしょうがない
俺も20H2でエライ目に合ったから復元してまだ1909のままだし
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 07:13:45.04ID:DIaPBaNc
Core2Duoで20H2余裕で動かしてる人を見たら驚きすぎて死にそう
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 07:18:39.96ID:huH6mNPK
Program FilesとWindowsAppsとWpSystemってフォルダが
システムドライブ以外に勝手に作られるだけど最近のWindows10はこういう仕様なの?
削除もひと手間かかって面倒だし削除してもいつの間にか別のドライブに作られてるしウザイ
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 16:53:36.47ID:Ww3IE17j
>>969
アマゾンプライムビデオのアプリを入れてない?
そのアプリで保存先に指定したドライブに、その3つのフォルダーが出現するよ。
0971名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 18:18:35.30ID:Xmd2BYW7
10年前PCなのに割と順調にフリーザしないで動いてくれてるのは
Win7 32 ->Win10 64移行でクリリンしたのが良かったんだろな
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 18:28:27.32ID:q+gFqADD
>>971
うちもそうだけど・・・
2004は無理だった

最近別部屋にRyzen3600で組んだけど
そこでの作業に慣れると
親PCはやっぱ重いわw
タクトは一緒だが
DDR3と4、SATAとNVMeの差は天地
0974名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 18:58:29.27ID:Ww3IE17j
>>972
嘘だと思ったらMicrosoft Storeからアマゾンプライムビデオをインストールして、「保存先」をDドライブとかにしてみな。
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 23:40:28.96ID:tDkSdB/O
別にAmazonプライムに限ったことじゃない。必要があるから作られてるだけ
うちではストアからゲームを入れたらその3つのフォルダができた
0976名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/28(木) 03:58:32.81ID:nypThSGH
JaneStyleの表示がぶっ壊れる現象に初めてあった
再起動したら治ったがアップデートしてから遅いし不安定だわ
0977名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/28(木) 10:26:39.49ID:rhqkROT9
アプデで2004にしてからスリープ効かなくなったな
20h2で直るかと思って放置しててPC新調して20h2新規インストールしても直ってなかったわ
0978名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/28(木) 10:52:06.69ID:FiIkXHbe
わがほうが随分まえからタイマーによるスリープが効かなくなった
20H2にして INNTEl系H270だけがスリープに入るようになった
AMD系は2台あるが全くだめ
0979名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/28(木) 10:53:05.56ID:Po1SXfLA
スリープに対応してないハードがあるんだよ
古いハードウエア外してみることだ
0980名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/28(木) 12:03:45.03ID:LqCAAfhw
スリープはwi-fiとかBluetoothとかモバイルホットスポットとか
その辺を切ってやったら効くようになったな
まあ24時間入れっぱなしでスリープは滅多に使わんのだけど
0983名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 07:09:20.92ID:KU9nr+Fi
スリープ効かなかったのワイヤレスコントローラーの受信機が原因だった
0985名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 08:22:16.16ID:zyKq4Xht
あ〜、1903や1909の環境で2004まで強制の話もあったし、現状を顧みるに構わないかもね
スレ建てするならするで覗きはするが
0986名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 08:46:34.49ID:Di+FKl44
探してみたら1903/1909専用スレも同時期に立てられてたけど、そっちは2ヶ月間も一切書き込みがなくて完全に使われてないっぽいしな
0987名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 14:13:28.30ID:k8XLqBo8
スレ分けると騒いでたのは1人のような
誰も支持しなかったってこった
0988名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 18:02:43.60ID:RKjEpbIE
バージョンごとにスレを分けろとしつこく発狂してた奴か
0989名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 19:25:49.89ID:6YKXm4Eq
自分はバージョン毎に分かれていた方が良いかな・・・
障害やWUなどの情報が、どのバージョンの事かを書かない人が多いから見難いし迷うかな!
0990名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 20:01:45.25ID:OlbA/Mjh
分けても誰も従わないから意味ない
1903/1909専用スレで思い知ったわ
0991名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 10:54:08.76ID:a20jD6du
自ら上げないくせに糞レスしかしないからの隔離スレだろ
0992名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/31(日) 06:26:24.71ID:cWykPo7e
さっき2004になりました
0993名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/31(日) 08:01:51.91ID:ZVSTmjbz
17年ほど遅れてるけど あけおめ
0994名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/31(日) 20:50:31.26ID:cWykPo7e
>>993
無事戻りましたのでご報告しましたが、あいさつが遅くなり申し訳ありませんでした
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 9時間 54分 35秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況