X



【IP】Insider Preview Part26

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/31(土) 09:56:16.46ID:QjmZi3dj
Windows Insider Program に参加し、開発ビルドのWindows 10 を使用するユーザーのためのスレです。

不具合等について、まずは公式ブログに告知がなされていないか確認してください。
IP 利用中に BSoD (GSOD) やアプリケーションがクラッシュした場合、すべて自動で MS に報告されます(変更はできません)。
このスレにイベントビューアーなどのログの内容などをコピペしても、全く無意味なので行わないでください。

不具合や要望はフィードバック Hub から既存のフィードバックを検索して投票、無ければ新しいフィードバックの追加をしましょう。
重複しているフィードバックが複数ある場合、MS によって「コレクション」化され、まとめられることもありますが、賛成票の分散の原因となるため、既存のフィードバックへの投票を積極的に活用して下さい。

新しいビルドがリリースされた時はお知らせやブログは必ず確認して、MS が把握している既知の不具合についてのフィードバック投稿や投票はやめましょう。

■公式HOWTO
https://insider.windows.com/ja-jp/how-to-overview/

■公式ブログ
https://blogs.windows.com/blog/tag/windows-insider-program/

■ISOイメージ(DLにはMSアカウントでのサインインが必要です)
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewadvanced

■リリース一覧
https://changewindows.org/rings
https://changewindows.org/rings/pc

■前スレ
【IP】Insider Preview Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1592457896/
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/31(土) 17:59:40.50ID:bU+JWWbi
1乙です
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/31(土) 20:49:34.17ID:yTM0xFRM
>>3
何かあったっけ?
Webフォルダに変わりはなかったけど
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/31(土) 21:36:03.10ID:GywPD3lx
Download our anniversary wallpaper
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/01(日) 13:12:02.64ID:WF65cgHO
IPに戻ろうと思って
診断&フィードバックでオプションの診断データ選択したんだけど
必須の診断データに勝手に戻っちゃうわ

なんでやろ

レジストリ弄って無理やる変えると後で不都合が起きそうで怖い
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/01(日) 19:03:02.03ID:yHSrFcm5
>>9
AdguardでWindows系の情報収集オフるとそもそも選択できなくなった時あるから
そこら辺疑ってみて
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/05(木) 21:29:26.62ID:yN1aLkOF
親切な人がいたのでお礼
エディション Windows 10 Pro
バージョン 2004
インストール日 ‎2020/‎11/‎05
OS ビルド 20251.1
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 120.27509.10291.0

M.2SSDなので起動は1分以内で早いです。
この版をインストールしたら、5分ぐらい起動に時間がかかり、壊れたかと思いました。
みなさんはどうですか?
みなさんのお役にたてるため、検証で何度も回復、再度違うタイプをインストールしていたからおかしくなったのかな。
よろしかったら、みなさん書き込んでください。
0017名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/06(金) 08:10:48.21ID:8bhvjdiV
>>16
いま尻穴が痒いので、ちょっと待ってて
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/06(金) 11:33:10.40ID:LgtSixOc
うん、まさに
black text on dark backgrounds when dark theme is enabled
って感じですわ
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/06(金) 11:40:02.13ID:zD83ExXg
20251
ダークモードにしてるとプロパティの表示がおかしいな
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/06(金) 22:04:24.33ID:3jmkSf/F
20251.1
時々ウィンドウのフォーカスが勝手に外れてWebブラウザのホイールスクロールが効かなくなったり、ゲーム画面が止まったりする
マウスクリックでフォアグラウンドに戻してやると治る
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 13:40:02.46ID:S0BVuRr5
Linuxで削除するのが楽そう
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 20:28:40.21ID:rbMFuTfw
>>22
cd /d X:\Program Files\WindowsApps
カレントディレクトリが間違いなく移動しているのを確認してから
takeown /F * /A /R /D Y
icacls * /grant Administrators:F /T /C /Q

エクスプローラーから削除不能な時にはファイルが使用中とかになっているので、
回復環境のコマンドプロンプトを利用して削除する
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 21:00:33.52ID:T3O49I1z
>>24
ありがとう
試してみる

>>23
WSLから消す方法もあるの?
それとも普通のLinuxでセキュリティ設定無視して削除ってこと?
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/08(日) 22:07:02.08ID:64PlhjdW
 昨日あたりから起動が遅く変になってたのでイベント見たら「デバイス \Device\RaidPort0 にリセットが発行されました。」が30秒ごと位に記録されてた。
 いくつか調べて、AMDのチップセットドライバ一式入れたら、イベントの記録は止まった。
 都合、まだコールドスタートかけてないけど多分大丈夫。 

 みんなはどうか?

 ベータチャンネルBuild 20246.fe
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/09(月) 00:10:14.27ID:DR2gylzW
関係ないけど、例えばファイルとフォルダを全て削除する場合にはこのようにします

cd /d C:\Windows\Temp
del *.* /a /q
for /D %1 in (*) do rmdir /s /q "%1"
002823
垢版 |
2020/11/09(月) 00:16:00.97ID:P1NIxV8/
>>25
LinuxのブートUSBとかを使うってことね
紛らわしかったな
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/10(火) 17:39:58.01ID:CcHF/qRn
20251だとxbox series xのコントローラーが動かんな
20H2のサブPCではちゃんと動いた
仕方ない
DevからBetaに移行するか
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/10(火) 17:55:50.82ID:P6JNSfok
20H2不具合出まくりだな
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/10(火) 21:00:57.14ID:CcHF/qRn
>>29
違うかも
有線の360コントローラーと共存できないのかも
20H2にしてもメインPCでは使えんかった
もっかい20251にしてみよ
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/12(木) 03:05:00.24ID:T0qEoFwG
20257がきっちりAM3:00からダウンロード始まった
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/12(木) 03:24:25.43ID:T0qEoFwG
Hyper-V上へwindowws10Inseiderを更新インストールする際は拡張セッション切っておいた方が平和に更新されるようだ
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/12(木) 05:54:00.41ID:DWcYMliv
もうきたの?
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/12(木) 07:48:31.26ID:BJtsLm/g
  σ < ダウンロードはいつの間にか終わっていたけど
 (V)    インストールは相変わらず時間がかかるのう
  ||
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/12(木) 08:50:39.49ID:AVXW+5JV
GUIが無いと死んじゃうような人はLinuxを使っちゃダメでしょ
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/12(木) 08:53:17.99ID:BJtsLm/g
  σ < ワロタ
 (V)    なにを言いたいのか分るようで分らない、ホッホホホ
  ||
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/12(木) 08:55:42.76ID:BJtsLm/g
  σ < ワロタ
 (V)    なにを言いたいのか分らないようで分る、ホッホホホ
  ||
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/12(木) 09:40:00.84ID:BJtsLm/g
  σ < なんだかな、トッホホホですよ
 {V}    光明は見えず
  ||
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/13(金) 08:57:30.92ID:VblDU8Am
Windows 10 ビルド 20257
マイクロソフトは、ディスククリーンアップの不具合を修正
Windows.oldフォルダを完全に削除できなかった
いくつかの重要な不具合を解決した
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/16(月) 15:24:57.85ID:lEnw87Re
Windows 10のリリースプレビュー、12月は提供なし
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1289334.html
2020年12月については、欧米のホリデーシーズンで業務が最小化されるのに伴い
いかなるプレビューリリースも行なわないとアナウンスされた。
月次サービスの再開については2021年1月より開始する
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/17(火) 08:58:13.36ID:fJAjreHw
Windows 10Xが現実的になってきた専用Edgeの登場 - 阿久津良和のWindows Weekly Report
https://news.mynavi.jp/article/20201115-windows10report/

2019年10月にデュアルスクリーンデバイス用OSとして発表されたWindows 10Xは、OEM PCメーカーやMicrosoftのSurface Neoに搭載される予定だった。2020年5月、Microsoftは方針転換を表明し、シングルスクリーンデバイス向けに転向。Surface Neoのリリース時期は未定となったが、Windows 10Xは2020年中にRTM(製造工程版)に達するといわれている。
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/17(火) 11:11:33.45ID:Ty3ZZ24Z
阿久津が知らない間に坊主になっててわろた
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 08:58:47.26ID:eJSFzdOi
  σ < 20262へアップグレード完了
 (V)    トッホッホの部分はそのままなので、直ぐに、シャットダウン、トッホホホ
  ||
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 13:23:04.07ID:ITsSwzTG
このジジイの中では「トホホ」って言葉は面白いギャグの一つなのか?
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 14:31:27.48ID:R3Wzlf9p
Build 20262
50分ほどで終了
いつもより時間かかった

スクリーンキーボードがやっと日本語入力できるようになったね
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 00:28:54.98ID:hOSB1dRn
名字全部と名前の半分、おおよその現住所がバレているのにスレ荒らしをし続ける
トホホのじじい(80代)
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 03:00:54.72ID:5eHl5DrM
Cumulative Update for Windows 10 Version Next (10.0.20262.1010) (KB4594431)
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 03:03:11.80ID:5eHl5DrM
UPDATE 11/20: We are starting to roll out Cumulative Update Build 20262.1010 (KB4594431).
This update does not include anything new and is designed to test our servicing pipeline.
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 07:52:19.67ID:Lwk2ZntO
KB4594431 これは、Windows 10のサービス パイプラインをテストするための累積的な更新で深い意味はありません
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 10:11:35.11ID:Lwk2ZntO
こんにちはWindowsInsiders、
米国の感謝祭の休暇のため、来週はDevChannelがないことをお知らせしたいと思います。おげんきで!
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 18:37:30.27ID:S9cZ1mmI
やっと144Hzのモニターを入手したので
Devチャネルの20261で144Hzに設定してみたが
俺の目じゃ違いがわからんw
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 18:51:35.59ID:S9cZ1mmI
20261じゃなくて20262か
あとHDRオンにすると非対応アプリの画面が白っぽくなるのはそのままなのね
非対応アプリでは自動的にHDRオフで表示
対応アプリのみHDRオンで表示ってのは難しいんだろうな
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/24(火) 08:49:48.18ID:pqopGq2B
IME直ったか
(別のバグが入ってないとは言っていない)
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/24(火) 09:06:36.48ID:v0qNFJEE
今日の更新プログラムは KB4586853
修正
・Internet Explorer の [バージョン情報] ダイアログ
・ナレーターが応答を停止する
・言語パックを展開した後でも、ローカライズされた言語でローカル アカウント グループを表示できない
・Windows デバイスで特定の Microsoft Xbox 本体を見つけない
・Windows 仮想デスクトップ (WVD) ユーザーがサインインしようとすると、黒画面
・メモリ リーク COM API
・サポートされているモニターで Microsoft Xbox ゲーム バー アプリ コントロールを表示できない
・USB デバイスとUSB 3.0 ハブ
・画面の解像度が異なるデバイスでリモート デスクトップ接続時にタッチ キーボードの問題
・ファイル エクスプローラの [ファイルを開く] 共有フォルダを参照すると、ネットワーク トラフィックが過剰に発生する
・日本語 IME または繁体字中国語 IME ・Bopomofo、長傑、Microsoft Pinyin IMEまたはクイック入力方式エディタ (IME) の問題
・ジャンプ リスト項目が機能しない
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/24(火) 09:09:11.23ID:v0qNFJEE
・そのほかサービスに関する不具合の修正多数
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/27(金) 07:53:32.52ID:M02oeXfj
外資系は12月入ると休み取ることしか考えてない人多い(ゲージンは特に)
12月に3週間とかとるからね
年明けまでいないとか不在通知出ることザラ
休み取りたい時期に仕事増やす気はないだろう
(問題起きて、その対処とか)
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/28(土) 12:41:56.62ID:TQj/y+9Y
休み取らないのは日本人だけでしょ
だから海外の優秀な人は日本を選択しなくなった
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/28(土) 14:30:47.78ID:H8Dgs7pl
日本人は飲み会とか忘年会とか忙しい。最近の若者はそう言うのも嫌うからダメだね。
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/28(土) 16:08:50.01ID:rBlSkVEW
ゲーッ コンパネのシステムをクリックしたらシステムのプロパティじゃなくて設定アプリが起動するようになってるわいつの間に
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/28(土) 18:49:00.77ID:wGCEtErs
それに書いてあったInternetExplorerのバージョン情報がうんたらってやつ、気になって開いてみたら他のWindows標準ソフトと同じ表示(winverにそのソフトのアイコンが付いただけのやつ)に変わったんだな
なんか悲しいな
あと細かいバージョン情報見れなくなったし
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/28(土) 20:52:44.85ID:kwhsDN6u
>>70
ビルド20161
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-insider/Active-Dev-Branch#%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%8920161build-20161

コントロールパネルのシステムページにある情報は、[設定 > システムの > バージョン情報] の [設定] ページに移行されました。
コントロールパネルで [システム] ページを開くためのリンクが、[設定] に表示されるようになりました。
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/29(日) 00:23:10.94ID:MkuPo5A7
だいぶ前にコンパネの項目は徐々にモダンUIwに移行していくって言ってたじゃん
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/29(日) 23:32:02.20ID:GERyxkoh
システムのプロパティがあちこち散らばってるけどシステムの保護は設定アプリ→詳細情報→関連設定にあった
サンクス
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/30(月) 00:27:34.83ID:lnKrizWo
昔からある「システムのプロパティ」ならコンパネ時代も今の設定アプリでも行き方は変わらないけどな
横にある「システムの詳細設定」をクリックすればXP時代のシステムのプロパティが開く
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/30(月) 08:07:10.27ID:6h51VidC
「XP時代の」て表現に違和感を感じるのは俺が年寄りだからですか?
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/30(月) 08:21:04.32ID:QNV2T+Fp
XP以前のって言い方のほうが正しいか
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/30(月) 09:04:15.92ID:b38ccJ79
マイクロソフトはWindows 10 21H2で作業を開始
windowslatestのレポートによるとビルド 21264 を内部的にテストしており
来年の秋予定のメジャーアップデートの一部であると考えられています
Windows 10 バージョン 21H2 (翌年の秋に予定されているバージョン) に取り組んでいます
噂によると、マイクロソフトはAndroid アプリをデスクトップに持ち込みたいと考えています
その他の改善には、ファイル エクスプローラーのサンバレーと噂されるUI 機能強化
現時点でファイル エクスプローラーのタブ サポートは不明(この機能は、数年前に一度立ち消え)
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/01(火) 12:21:10.38ID:c+abgDlq
エディション  Windows 10 Enterprise
バージョン     20H2
インストール日 ‎ 2019/‎12/‎14
OS ビルド     19042.662
エクスペリエンスWindows Feature Experience Pack 120.2212.1070.0

インストール無事に成功
特に問題は無いですね新しい機能も問題なく動作します
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/03(木) 14:31:19.47ID:EjJRUjhV
Server Insiderだけ20270が出てんのね
クライアントが同時に出ないなんて珍しい
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/04(金) 07:34:01.49ID:Ml3e0sRV
>>87
何から何っても併記すべきだね。
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/04(金) 07:35:00.24ID:Ml3e0sRV
>>87
何から何っても併記すべきだね。
普通に考えて当てるのは2004な
20H2のトラブルの解消は半年以上先
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/04(金) 08:56:13.36ID:66HU8o/J
>>87
そこはIPのビルド更新はスレチだろ
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/04(金) 09:01:00.81ID:66HU8o/J
お知らせに何も書いてないけど更新プロセスが大幅に変わったな
前回20257→20262は33分だったのに
今回20262→20270は10分半だった
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/04(金) 10:38:29.83ID:7F2sxBh+
今年はもう出さないって言ってたのに
なんで出してんの?
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/04(金) 11:01:38.09ID:BScj+5hs
ついうっかり出しちゃったてへぺろ
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/04(金) 11:17:33.15ID:7F2sxBh+
>>92
それ見て期待して更新してみたけど
安定の35分更新だった
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/04(金) 11:23:57.91ID:7F2sxBh+
とりあえずバージョンは
Build 20270.1でした
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/05(土) 12:31:17.22ID:YOs7/CxH
WUに限らずインストールがつっかえるのはなんなんだろうね?
容量の大きいゲームとかでもたまにいくら待っても進行しないんで
インストーラー強制終了→再起動→再インストールでサクッと行くときある
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/08(火) 11:15:02.19ID:THZHZzhA
マウスによるスリープ解除を設定しようと思ってデバイスマネージャを開いたら
電源管理のタブがない。どこ行った?
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/10(木) 05:29:25.72ID:z28hW4Ax
Hey #WindowsInsiders, we're checking our flight list...twice ;) and need more time before we're cleared for take-off. No Dev Channel flights today. ^AL
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/11(金) 08:05:02.58ID:vmiMtALo
なんかアプリ立ち上がりの時フェードインするようになった
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/11(金) 08:13:32.88ID:oVqhuR5n
>>104
なぜ先にブログを読まないのか

> We’ve updated the animation when opening or closing a window to make the transition smoother. Do you notice a difference? Let us know!
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/11(金) 11:00:39.97ID:qkhJ0b94
ホリデーシーズンとは何だったのか
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/11(金) 12:51:24.64ID:ElVC2oFF
時間掛かる余計な事するならsets復活しろや
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/11(金) 13:59:46.70ID:tVzduKp9
そういうのはこれからRS_PRERELEASEのほうでやってくんじゃないの
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/11(金) 14:13:14.92ID:tVzduKp9
と思ったけどブランチを分けてるのは年末で特別なだけなのかすまん
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/11(金) 14:19:01.38ID:Xbl4zk2f
ラズパイに入れてるのをWUで上げようとしたら「UEFIブートじゃないからできない(意訳)」とか出やがった
しょうがないからWoAでインストール中

x64エミュレーションはどの程度の出来かな?
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/13(日) 17:46:44.73ID:gwF1fSEW
21277ってなにげに調子良くない?
なんか軽快なんだけど
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/14(月) 11:26:43.19ID:I5o6G0va
21277
DTVの凡まわりが上手くいかん
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/14(月) 11:51:32.47ID:wpboVp8L
>>105
横だがその返し
日本人じゃないだろ
ワロタ
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/14(月) 11:53:33.22ID:b1owfZ+r
>>114
ダメだね
録画環境サブマシンに移したわ
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/14(月) 14:30:31.65ID:9YFxgsqV
W3PE4はダメ。PT2はOK。20277.1は両方OK。
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/14(月) 18:00:52.28ID:Is3m8IN9
BDA関連の不具合かな?
海外はこっちがメインだから直ぐ修正されるでしょ
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/14(月) 18:49:12.44ID:I5o6G0va
>>117
>PT2はOK
おお!PT2はOKなんだ、サンク
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/14(月) 19:53:00.05ID:N5znKjYm
TS録画機をIPにしてる奴が結構いるのは割と衝撃的だった
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/14(月) 21:12:56.47ID:a8nr3Lok
みんなラズパイにちなつとみらくるん入れてゆるゆるやってるものとばかり思ってた
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/15(火) 08:58:55.76ID:S0Hp2wbK
マイクロソフトは、ビルドをリリース能力を確認するために、Windows 10 ビルド 20279 をリリースします
ブログ投稿によると、このビルドには新しいものは何もありません。
チームは、「すばやくフォローアップする能力をテストする」ためと述べています
インサイダーには、rs_prereleaseブランチに戻るオプションがあり
Devチャネルでビルド21277をインストールしたときオプトインしても後戻りできないことをユーザーに警告しました。
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/15(火) 12:08:41.87ID:iYjsg7GD
  σ < ワロタ
 (V)    IT,IPと10 発売前の最初からIPをアップグレードしたが
  ||     流石に、あきれ果てて、このところは日本語入力主辺をちょっと見てみるだけになってしもた
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/15(火) 18:39:15.68ID:kCDKph1h
>>127
人生にはいろいろな試練があるが後戻りは出来ないという事だ。
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/16(水) 10:22:26.54ID:pmkt0Wjo
ビルドの問題かハードウェアの問題か20279や21277にあげてカクつくなと思ってイベントビューアーみたら
"Ntfs によるボリュームへの書き込みの欠落が検出されました。"
がポツポツとでた上に
"Ntfs でボリューム上に破損した MFT 書き込みが検出されました。"
が出ている。同様の症状いませんか?
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/16(水) 11:32:10.61ID:JkPjP2E5
  σ < ワロタ
 (V)    PCには、まずOSが必要であり
  ||     その基盤の上に、ユーザーが必要とするアプリケーション軍で環境を作るのです
       おま環批判? アホか
       ユーザーが必要なアプリケーション環境づくりに
       支障のない土壌を提供するのがOSの役割なのに
       おま環、おま韓と言い募るしかないのは
       よほど、出来の悪いOSがこの世を席巻しているってことですね

       ま、世の常として出来の悪いのが闊歩しますけどね、トッホホホ
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/16(水) 12:00:21.40ID:JkQI2Bqe
OS以前にハードウェアの異常っぽいけどな
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/16(水) 12:57:04.53ID:N8HasiGJ
>>129
NTFSのメッセージはちょっと前のビルドでも書き込みあったよね
まだ直ってないんかな
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/16(水) 13:35:21.44ID:vf3Yii5p
NonImmersivePackage のエラーが出るのは最近のバージョンのせいだよね?
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/16(水) 20:39:52.81ID:SMlwRJFi
まぁIPだしNTFSだろうとNTLDRだろうとバグがあってもおかしくないよね
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/16(水) 23:35:10.51ID:WtFue8p7
まだNTFSに手入れてるのか
それも凄いな
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/16(水) 23:58:27.46ID:GEeLkpc0
アラーム&クロックのデザインが変わってるな
これがUI変更のヒントか?
0140129
垢版 |
2020/12/17(木) 15:19:27.87ID:FkQCpsVU
ip抜けて19041.264にしたらNTFS関連のエラーが出なくなった
カクツキもなくなってる
こちらの環境
asrock b75r2.0, i5-3470,16GB
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/18(金) 15:30:05.02ID:zCKRXcg1
>>129,139
retail版で出てたらまずいからIP版で評価してるんじゃないか。
0142133
垢版 |
2020/12/18(金) 16:13:46.88ID:sfdqn3GO
横からだけど>>132に対する反論だと思われ
俺133はわざわざOS入れ直す気はないから試さないけど、ハードウェアが原因ではないとわかって安心したわ
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/18(金) 17:53:26.35ID:zCKRXcg1
>>142
あーそか。

>>129
確か自分も出てたけど、チップセットドライバを最新のに入れなおしたら出なくなっよ。
まだ試してなかったらやってみて。
あと、メモリのクロックアップでも出るかも。
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/18(金) 18:41:53.31ID:PAo+yKVF
>>143
最新のINFインストールしようと思ったが不明なエラーでインストールできんな
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/18(金) 20:11:23.85ID:zCKRXcg1
>>144
INFじゃなくてsetup.exeならうまくいくかも。
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/18(金) 20:20:58.96ID:PAo+yKVF
>>145
すまん
チップセットINFユーティリティー
をINFって略したんだ
setup.exeでインストールしようとしてるがエラーになる
最新の10.1.18383.8213でもだめ
一個前の10.1.18228.8716でも不明なエラー
おま環かな
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/18(金) 22:28:13.66ID:PAo+yKVF
>>147
ダメ
ログ見てもよくわからんし

ちなみに21277です
イベントビューアでNTFSメッセージ出まくり
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/19(土) 05:59:30.34ID:Eux48NfP
Surface Pro X (Arm版Windows)にInsider Previewの21277を入れてみた。とりあえず、64bitアプリはだいたい動く。
PC Worldでは、64bitエミュレーションのパフォーマンスが悪すぎると酷評されていたようだけど、体感ではそれでも
32bitエミュレーションよりは動作速度はよいと思う。

なぜかUniversal Watermark Disablerを使ってもウォーターマークが消えないこと、Lzhaの64bit版がインストールで
きないこと、ATOKは相変わらず正常動作しないことが不満。
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/19(土) 06:34:31.85ID:fXItOD9r
Hey #WindowsInsiders, we really tried hard to get a new RS_PRERELEASE build out but it didn't hit the quality bar.
Our team is heading out for the holidays so no more flights until January as we spend this downtime to recharge for what's in store for 2021. ^AL
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/19(土) 08:09:26.16ID:IwPPVUr7
Build 20279が入ってるのに
Build 21277を入れろって来るのはなんでだろ?

これも報告しろって事か?
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/19(土) 09:07:25.56ID:E7hJNG1j
Build 20279はWINDOWS10XのRTM候補
Build 21277がWINDOWS 10の次期アップデートだから
DEVは来年RS releaseに統合される予定
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/19(土) 10:52:04.25ID:jGOfRQkC
誰も「入れろ」なんて言ってないし
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/19(土) 11:52:39.74ID:JnkJY8ik
公式のブログどころか日本語のPCニュースサイトの記事すら読めない奴がInsider使ってるのが驚き
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/19(土) 11:56:40.08ID:N8gAsBNJ
そりゃあ5chしかしないし なんつって
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/19(土) 15:17:47.35ID:ftOkuLfY
>>148
っていうか、エラーの内容書かないで迷惑なんですけど
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/19(土) 17:10:48.07ID:82nMJfkX
最近(多分先月)Windows Updateでいくつかチップセットドライバー振ってきたけど
そういうの入れてる?
こういう159みたいな問題が起きることが社内テストでわかってるからWindows Updateで配布してることがあるのに
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/19(土) 17:19:46.28ID:XnGa6lqS
>>160
入れてるよ

>>143 が 「入れ直したら」 って言ってるからインストーラーダウンロードしてきたんだよ
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/19(土) 17:46:57.64ID:82nMJfkX
今日もWindowsのバグを見つけたからフィードバックHubから報告しといた
プログラマー1年目レベルのバグ。いや1週間目かw

フィードバックHubがただのガス抜きだと思われてる節があるから書いてるけど再現手順つきで報告すればちゃんと直ることがわかるよ
予想では直るのは1ヶ月から3ヶ月先(または次の大型アップデート)

バグの内容はExplorerがフォルダーを不適切にロックしてるせいでバッチがちゃんと動かない(アクセスが拒否される)

再現手順
1.次のようなバッチをデスクトップに用意する

md fdk-aac
md fdk-aac\test
pause
md LibISDB
md LibISDB\ThirdParty
move fdk-aac LibISDB\ThirdParty
pause

2.デスクトップにテストフォルダー test を作る
3.2で作った test フォルダーをExplorerで開く。このテストの間、開きっぱなしにすること(ほかにExplorerで何も開いてないこと)
4.1で作ったバッチを実行する
5.バッチ3行目で一時停止するので、fdk-aac\testフォルダーをExplorerで開いて、すぐ閉じる
6.バッチに戻って続きを実行するため何かキーを押す。ここで問題が再現
最後から2行目のmoveのところでThirdPartyフォルダーにfdk-aacフォルダーが移動してなきゃおかしいがアクセス拒否が発生

ファイルやフォルダー周りの操作をプログラムしたことがあれば予想つくけど5のところで閉じたフォルダーのハンドルを解放してないのが原因だと思う
実際、3で開いたフォルダーを閉じてmove実行するとちゃんとアクセス拒否されないで動く
このことから最後のExplorerウインドウを閉じるまでサブフォルダーのハンドルは解放してないことが予想される(プログラマー1週間目レベルのデザインミス)
こういう簡単な再現手順書くかどうかでバグが修正されるか全然違ってくる
TVTestのビルドしてて気づいたんだけどねw
上でmoveで書いてるとこは実際はgitコマンド
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/19(土) 17:49:17.90ID:82nMJfkX
最後はmoveじゃねーやmdだ
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/19(土) 17:51:24.86ID:82nMJfkX
>>159
そのスクショのログファイルの表示って書かれてるところ開くと何か意味のあること書いてない?
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/19(土) 23:01:46.70ID:ftOkuLfY
>>159
イベントビューワのエラーログ張れや禿
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/20(日) 11:53:26.48ID:3FM0/6Bu
ウインドウのトランジションがしょぼい
かっこ悪くなったな
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/20(日) 20:59:08.62ID:3vlgFEoU
外付けドライブを作業用領域にしてアップデしてたけどそろそろきついな
ハイバネート領域じわじわ削ってとうとう変化が無くなった
不要ファイル整理の原動力になってずいぶん捗った
さらばじゃIP
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/20(日) 23:04:08.28ID:QngAU4wY
Devの21277使ってるけどいつの間にかOS内蔵のFlash Player消えてるな
コントロールパネルにもない
やるやん

Flash入ってることが前提の挙動をする旧Edgeだと、Flashを許可してるのに実行されないっていう変な挙動になってる
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/21(月) 12:08:36.36ID:cY6vbhjN
ホントだ
Build 20279だけどntfs error出てるね ひとつ前に戻せば出なくなる
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/25(金) 17:39:56.20ID:itmPQV7G
Windows 10 Insider Preview 21277.1000 (rs_prerelease)
2020/‎12/‎25 にインストールに失敗しました - 0xc1900101
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/25(金) 19:59:19.88ID:ZXK+E1h2
>>171
21277は一部(ほぼすべて?)のTVTunerの映像が映らなくなる現象が起きているので使っている場合は注意ですよ。
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/26(土) 03:59:22.36ID:r39H80xF
親切な人がいたのでお礼

Build 21277

Build 20279
↓何か失敗があったのか?
Build 21277、Build 20279
という感じに進行表がなっています。そのため、279版が降ってこなくてエラーではありません。
277版が最新となっています。

最新、ビルドOS参考
エディション Windows 10 Pro Insider Preview
バージョン 2004
インストール日 ‎2020/‎12/‎26
OS ビルド 21277.1000
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 220.32303.0.2003
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/27(日) 09:14:08.50ID:N/aM2iZ+
親切な人がいたのでお礼
修正
Build 21277

Build 20279
↓何か失敗があったのか?
Build 21277、Build 20279
という感じに進行表がなっています。そのため、279版が降ってこなくてエラーではありません。
277版が最新となっています。

最新、ビルドOS参考
エディション Windows 10 Pro Insider Preview
バージョン 2004
インストール日 ‎2020/‎12/‎26
OS ビルド 21277.1000
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 220.32303.0.2003

Active Development Builds of Windows 10
21277 12/10/2020
20279 12/14/2020
20277 12/10/2020
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-insider/flight-hub/
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/27(日) 11:17:25.51ID:nihdIOFT
fe_releaseのfeって何の略かと思ってたら元素記号なのな
これで当分ネーミングには困らんと
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 08:53:46.17ID:yRoaUmTN
今回のWUは速い

20279.1→21286.1000 更新所要時間
(今すぐ再起動クリックから新ビルドでEdgeが開けるまで)
約13分半

前回は35分だった

マシンはi5-6500/H270/RAM16GB/NvmeSSD500GB
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 08:57:07.92ID:Gvvn8ei9
マイクロソフトは、Windows 10 ビルド 21286 の ISO イメージをリリース
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 09:13:11.05ID:Gvvn8ei9
ビルド21286をリリース
タスクバーのニュースフィードという新機能があります。
フィードバックに基づいて(GitHub の問題#1495)を無効にするオプションを追加しています。
今後数週間から数ヶ月の間に、より多くの変更を始めると予想。
マイクロソフトは、今年の後半に登場する機能アップデートでWindows 10 UIを大幅に見直す予定で
Insidersには早期に登場するだろう。
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 09:20:42.74ID:Pk6D/qo6
  σ < もう、かなり長いことやって来て、やっと理解した自らのアホ構想w
 (V)     でも、新しいのが進化系と言う訳でなく
  ||     つまり、現行UIの構想時点での真っ当にやるべきだった選択肢の一つに逆戻り
       ただそれだけの話し、ご苦労なことで
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 09:42:44.91ID:uxjAmtqF
大規模更新を年1−2回も予定してる時点でじっくり練るよりまずやってみる方向なのは明らか
そんなOSに付き合うのはユーザーも開発者も大変だよね

昨今PC離れPC離れとよく言われるが実はWindows離れなんじゃないかという気がしなくもない
泥入りテレビとかはそこそこ売れてるみたいだし
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 10:20:35.13ID:Pk6D/qo6
  σ < ワロタ
 (V)    ウィンドウシステムなんて
  ||     ポインティングカーソルが
       テキスト入力フィールドにあるか
       マウスカーソルだけで操作すべきフィールドにあるか
       常に、監視している

       また、それぞれで、特殊キーのプレフィックスでキーボード入力もサポートしているのだけど
       もつと、活用できるキャパシティーもある
       そんなのがかなり空白のまま残されている

       例えば、文字入力待ちのテキスト入力用のキャンパスでないマウスカーソル操作の受理待ちフィールドは
       特殊キーのプレフィックスでキーボード入力の割り込みも、当然、OSでサポートしている

       でも、アプリ側で、一文字あるいは数文字の並びの打ち込みで操作受理が可能なはずだが
       殆ど、サーボートされていない
       これはセキュリティーホールの生じる機会を生むかもしれないけど
       かなりの便宜をドブに捨ててるといえる
       ま、十分にアプリ側で対処できることだが
       特定の文字をプレフィクスとして用意すれば、数多くの操作のトリガーとして使えるはず

       例えば、 Webブラウザで、jtと打ち込めば
       ページの最上端に移動、jlと打ち込めば、ページの最下端に容易に移動操作オプションが生まれる
       この場合は、j がプレフィクスキーになっている
       tで最上端に移動、lで最下端でも良いけど

       どれだけでも、可能性は生まれるけど
       Windowsの下では、なぜか、そんなことが花開かないwww
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 10:29:20.94ID:Pk6D/qo6
  σ < ワロタ
 (V)    おいらなら
  ||     例えば、eと打ち込めば、テキスト入力ダイアログが浮上して
       コマンド待ちになるように作る
       補完もサポートしたら、膨大なアクションが簡単に操作できることになる
       そして、それぞれに対してヘルプも、自前の注釈も呼び出せるようにする
       自前の注釈は、概略から詳細まで何段階も定義可能にする
       定義書き換えも、その場で出来るようにする
       勿論、失敗した時のリビジョン管理もサポートな
       それで、生涯初心者も楽勝になるwww
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 10:52:08.79ID:Pk6D/qo6
  σ < それと、自前の定義できるポップアッププルダウンメニューは定番
 (V)    後、プレフィックスキーに対して複数個の文字使用
  ||     同じコトを三つの方式でサポートして、習熟を幇助する
      ま、それに当たり前に元々ある奴で、操れば幸せになれるとは思う
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 11:04:08.36ID:Gvvn8ei9
Windows 10Xは誰のためのもので、なぜ存在するのかとよく聞かれます。
マイクロソフトは社内で、Chrome OSの直接の競合相手として10Xを推進しています。
Windowsの軽量で合理化されたバージョンです。
それはあなたが知っているWindowsOSではありません。これは仕様によるものです。
windowscentral
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 11:26:10.99ID:r0L/1qVs
>>186
なるほどGoogleが独禁法で公取に睨まれないようにMSが競合製品を用意してくれてるのか
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/08(金) 18:55:20.34ID:Afv45iax
>>188
そう、適当に作っているので
毎回作り込みが甘く失敗するとすぐに捨てられる端末。
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/08(金) 20:37:48.89ID:ZMU9m1lz
むかーしUNDELETEって標準で付いてたと思うけど
機能的にかなり拡張されてるとはいえなんで名前変えたんだろう
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/09(土) 16:15:16.61ID:CzA5zPdU
ビルド21286
PLEXでTVtest、凡ドラ初期化できやん
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/10(日) 22:20:16.61ID:bcyL+vK5
それ書く場所が違うと思う
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/11(月) 01:12:18.78ID:6qx3Rnfn
いやInsiderの話を外の板に持ち出すなよ
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 08:10:42.95ID:UcFumKhc
Build 21292
フィードバックに基づいて、[設定] > [システム] > [サウンド] を更新し
マイクのプライバシー設定ページへのリンクを使用してシステム全体またはすべてのアプリで
マイクのアクセス許可がオフになっているときにメッセージを表示します。
マイクロソフトは、2021年後半に大規模なUIの見直し(コードネーム:Sun Valley)に取り組んでいると言われ
今後insiderに提供される予定です
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 09:15:36.65ID:8bMqdN8z
  σ < ワロタ
 (V)  谷間に光が当たっている時間は短いでって
  ||      最初から、覚悟の上かwww
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 11:35:21.09ID:pl7IpVXa
>>197
またUI変えるって?あほちゃうか?
どんなお徳があるというのだ?
UIのデザインがダサいというのならそんなものあきらめろよ
ハードウエア構成が天文学的なほど組み合わせがあるのだからほかに注力すべきところあるだろう
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 13:03:40.37ID:tgu/VDzw
今のUIがクソなので大歓迎
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 13:25:20.82ID:8bMqdN8z
  σ < ワロタ
 (V)    今のはパープリン仕様過ぎるけどな
  ||
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 18:49:40.52ID:8bMqdN8z
  σ < ワロタ
 (V)    3.2GB程度ダウンロードしているのに
  ||      いつの間にか、ダウンロード0%になっておるのだがwww
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 18:55:51.86ID:8bMqdN8z
  σ < ワロタ
 (V) Flash Playerのポップアップダイアログがウザ過ぎる
  ||     サポート終了したのなら関与するな
       要らぬことをサポートしているではないか、テーノーなのか
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 19:03:08.62ID:8bMqdN8z
  σ < 再起動して刺激したところ
 (V)     いきなり92%迄上昇しストップしている
  ||      設定のハザマで苦慮しているようだ
        電源繋いだまま放置することなどない設定は想定範囲外なのか
        さっさとインストール始めろ
ワンクリックでマニュアルでアドホックに処理する程度のこともサポートできないパープリンwww
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 21:06:24.45ID:8bMqdN8z
  σ < ワロタ
 (V)    今年初めてのアップグレード完了
  ||     トッホッホの日本語入力変わらず
       それはIMEだけの問題ではない
       テキストキャンパスに係わるオブジェクトとメソッドの実装に欠陥がある
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 21:07:25.27ID:8bMqdN8z
  σ < ワロタ
 (V)    かったるいのでシャトダウン
  ||
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 21:50:39.99ID:6TksVqpI
そのまま永遠にシャットダウンしててくれよ
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 22:26:43.88ID:wLsaNrTO
>>207
モンスタークレーマーのくせに何でIPなんて入れてんだよ
クソみてえな感想文なら、もっとましなPCから報告してくれよ
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 23:39:02.53ID:Ui7fYb3i
じじいまだ生きてるのか
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/15(金) 01:03:32.61ID:a+EnY2Bx
シャトとか言ってるテーノーでパープリン
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/15(金) 01:07:37.48ID:l3kKZIU/
 ______________
 |  (^o^)ノ | < ネルぉ、ネルぉ、ネルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/15(金) 08:25:55.07ID:FQWZS/Ww
Windows 10Xのほぼ最終的なビルドがウェブに流出
Googleの軽量Chrome OSの競合であるマイクロソフトOSはほぼ最終的なビルドがリークされました
このbuildには一般ユーザーがアクセスできない開発者専用モードでのWin32アプリのサポートが含まれています。

今後 Win32 アプリのサポートを追加する予定で
2022 年までデュアルスクリーン デバイスなどの新しいフォーム ファクターに到達する予定はありません。
The Vergeのレポートによると、リークされたビルドには
同社の軽量OSの開発が完成に近づいてOEMパートナーは今後数ヶ月の間に
教育市場などを対象としたWindows 10Xを実行する低消費電力PCを発表する予定です。

リークされたビルドのインストールに伴うリスクと複雑さを考慮すると、ビルドのリソースへのリンクは掲載されません。
メインのマシンにこれらのビルドをインストールしないようにユーザーに促します。
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/16(土) 01:49:03.16ID:c7LKKluO
>>213
いやいや「ほぼ最終的なビルド」ってことないよ

何かフリーズすること多いし
そもそも日本語化できない
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/16(土) 09:15:51.83ID:V9dWg+V0
マイクロソフトは、Windows 10 インサイダー プレビュー ビルド 21292.1010 をリリース
更新プログラムは KB4601937 であり、自動的に表示されます。
これはWindows Update で更新サービスパイプラインをテストするためのもので
21292.1010にはなりますが何も新機能など等ありません。
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/16(土) 10:44:11.87ID:2cmjun2+
KB4601937
瞬く間にダウンロードされた
小さいのかのぅ?
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/16(土) 11:12:03.22ID:6+SvbR5/
既知の問題:ビルド21292.1010(KB4601937)をインストールした後、ARMPCでのx64エミュレーションが機能しません。
この機能を壊すアップデートのインストール方法に問題があります。回避策として、KB4601937をアンインストールして、
ARMPCでx64エミュレーションを再び機能させることができます。
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/16(土) 11:22:35.33ID:6+SvbR5/
ADDED 1/15: We are investigating reports that Xbox Game Bar launches on their PC without pressing WIN + G.
ADDED 1/15: We are continuing to investigate reports that when Xbox Game Bar is launched (like when pressing WIN + G), the PC might appear unresponsive.

これ起きた
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/16(土) 12:42:54.12ID:fhrKP4N1
起きたけど、設定でOFFにして回避した
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/16(土) 21:01:57.52ID:5jSYPNQI
>>218-219
同様だった
問題は一旦ソリテアとか開いてしまうと再起動しても自動的にソリテアが開くので
一緒にGameBarもひらいてしまってクリックが機能しなくなってしまう
従って設定も開けないしGameBar Offもできなかった
結局キーボードでなんとかしたけど焦った
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 09:29:28.84ID:o46uOHe5
更新プログラムKB4601937で「ビルド21292.1010 (KB4601937)をインストールした後
ARM PC上のx64エミュレーションが動作しない不具合。
回避策として、KB4601937 をアンインストールして、ARM PC で x64 エミュレーションを再度動作させることができます。
この累積的な更新プログラムはサービスパイプラインをテストするためにのみ存在し、同社は定期的に行っている
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 10:43:37.20ID:MwUtQT8E
21286でAndroid Studioが閉じてもゾンビプロセスになって次に起動しない不具合があったけど21292で解消された
Android Studio疑ってごめんね
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 10:44:03.33ID:7r+ticO4
気のせいかも知れんがネットの調子悪いなーと思った時に限って.Net Frameworkの更新が来ている
今日はNASに繋がらなくておかしいなと思ったらKB4597245とKB4578967が来ててそれ当てたら直った
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 11:15:18.33ID:gN5rNSLk
TVTuner問題は解決されないのかな
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 11:40:00.11ID:u3neZgXF
TVTunerとかしょっちゅう仕様の変わるwindows10で使うのは向いてない
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 17:14:54.53ID:qug87ghD
ヨーロッパ規格のチューナー関連の問題みたいだけど
日本規格のチューナーで何か実害あったの?
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 18:39:32.66ID:GDK63XmF
ヨーロッパというか日本以外はwindowsでTVチューナー扱うのにBDAという共通規格でやってる
日本は著作権保護とか言い訳して暗号化必須の独自規格路線だから公式にB-CAS付いてる使いにくいゴミチューナーでは問題ない
暗号化回避のPT系列も問題は無いけど海外製とかの一部のBDAチューナーも日本で使えるように出来るのでそこが問題になってる
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 20:48:26.72ID:VxS73Vpi
Windows Insider Program関連なんだけど、こっちでもいいと思うよ

事実、VMware関連でここで話題になってたんだし
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 21:30:09.01ID:Yl0bG5jt
板違いですお引き取りを
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 22:43:03.63ID:Qc1KKdX7
>>224
21292.1010もあかんかったよ
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 23:45:32.59ID:VxS73Vpi
TVTunerの何が問題なのか、ドライバーが問題なのか
詳しく書いたら?
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/18(月) 00:20:41.46ID:LOiF5Q1Y
むしろ他の板でInsiderの話題を出す方がマナー違反
迷惑だぞ
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/18(月) 00:56:36.97ID:7PhUFJHp
板違いおま環で通したままリリースされた結果
市中のblog全てにwin10アプデゴミって書かれる
誰も得しない様式美あるよね
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/18(月) 08:39:34.55ID:PXcIhsbg
さっさとフィードバック送ればいいだけ
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/18(月) 13:59:47.11ID:6pVrqGfI
build 21292.1010
更新は終わったんだが久しぶりに起動しないワロタ(3770K⁺Z77環境)
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/18(月) 15:58:35.07ID:1jjVZ+aI
>>230
理解できた。Max M4とかその類の話ね
スレに出てきたチューナーだけでなく、他のチューナーも影響受けることを自分で確認したなら
スレにも出てきてるけど、実際にエラーの起きるビルドで再現させてフィードバックHubからレポートした方がいい
次の点も明確に

⚫︎単機種の問題ではないということを説明するため
>>230の1行目も書く
⚫︎スレには具体的に何起きるか書いてあるけど、何起きるか書く

レポートカテゴリーはコルタナ
多分関係ないだろうけど、適当なグループにまわされる
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/18(月) 19:55:47.61ID:Kx7oKtG4
  σ < ワロタ
 (V)    ネットワーク越しにするIME操作が、Ctrlキーが効かず
  ||     Shift+→ キー見たいな操作だと受け付けて機能する
       壊滅的な設定の中で、なんとか生き残っているVZ実行環境の話でだが

       それを、ホストのLinux機から操作すると
       キー入力の際し、カーソルがワープするwww

       どちらも、見事な逝かれっぷり
       IMEを、Shift+→ なんてお子ちゃま操作して、どうするんだよ、ワラワラワララ
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/19(火) 19:24:20.90ID:66SGEDBu
メーカーもののライセンスって仮想化して使っちゃいけないんだっけ?

古いノートばらして捨てようか迷ってる
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/19(火) 21:18:24.16ID:AqfhfxUI
ダメ
メーカーものはそのOEM個体向けのライセンス
技術的には動くけどw
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/19(火) 22:39:41.92ID:d85Tq9G8
7のときにOEMの7アプグレディスクを譲ってもらってインスコしたら認証で蹴られたよ
インストールしてるPCはメーカー製じゃないですよねって言われた

仮想化PCってメーカーPCの環境まで再現できるんだっけ?
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/20(水) 00:41:38.23ID:okd/wsC4
BIOSのROMイメージ編集するやつだろ
あれどのメーカーのでも出来るわけじゃないよな
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/20(水) 08:58:16.68ID:RWX4nP4m
ライセンスくらい普通に買えよ
海賊版ごっこして何が愉しい?
まぅたく理解できない連中だ
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/20(水) 12:52:25.54ID:CN0C5Nwg
Windows7はライセンスないと使えないじゃん
Windows10はライセンスがなくても怒られるだけで普通に使えるけど
WinRAR並の優しさ
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/20(水) 13:06:01.71ID:RWX4nP4m
海賊版横行国家に配慮したからだろ
習一味にぎゃぁすか言われるからな
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/20(水) 17:55:30.61ID:8iJSrNw6
Win10の更新ペースを考えるに
お金がない人は
試用期間3か月でずーっと使えばいいんじゃないかって思えるが
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/20(水) 18:29:44.60ID:FQ+ehrkR
それ超えても使えるのでは?
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/20(水) 19:27:45.92ID:8iJSrNw6
超えると 使えなくなるよ
デスクトップが出なくなる
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 07:39:45.44ID:mcaJWdTE
マイクロソフトは、Windows 10 21H1 をビルド 19043 としてプレビューすると伝えられています。
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 07:52:01.20ID:YDADfAzk
21H1出すことにしたんだ
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 08:02:46.21ID:9VG+Gb4D
なんかこう、目に見える変更が長いことなくて面白くないなあ
はやくSun valleyの大改変が降ってこないだろうか
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 09:37:07.91ID:8grVKGS/
UIを本年中に改変するとは発表していたが
多くは期待してはいけない
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 10:02:13.99ID:jk3m8XK4
Win8やらかした後のMSはUI仕様変更にナーバスになってるからな
Setsすらリリース見送られるレベルのチキン野郎ばかりだ
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 10:32:20.07ID:SVz0SCiG
>>256
出るは出るけど大型ではないって話だね
H1が大型アップデートの法則は終わった
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 22:54:02.61ID:0aEp/Gmy
ARM版WindowsのSurface Pro X使っているんだが、Build 21292に自動でアップデートされたら、64bitアプリが全滅で困っていた。
Build 21296でこのバグが修正されてホント助かった。
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 13:39:20.94ID:M5Ao0my/
親切さん向け

エディション Windows 10 Pro Insider Preview
バージョン 2004
インストール日 ‎2021/‎01/‎22
OS ビルド 21296.1000
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 220.35104.0.3

不具合?
画像データ→右クリック→編集→ペイント3Dがバグる?
入れなおすよう
マイクロソフトストアを行うも失敗する。自分だけかな?
当たり前だがマイクロソフトに報告済
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 16:57:51.31ID:vWzbx34x
それスタートメニューの一番下に謎の英語のアプリない?
ms appresourceみたいな
それがどうやら3Dペイントらしくて、一回アンインストールしたんだけど俺は使う予定ないからそのまま放置してた
そしたらいつの間にかビルド更新したら3Dペイントが復活してたよ
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 17:16:48.59ID:M5Ao0my/
>>265
報告ありがとう!

ちなみに立った今、
もとに戻す→再度入れなおすと直った

お礼に。素人エロでアイコンで隠しているのを
ペイント3D上のマジック選択で選択するとアイコンが微妙に消せる(Adobe Photoshop同じ機能があるがこっちが使いやすい)
で、そのアイコンが少し薄まった状態で、Googleなどの画像検索をかけると

暇な人がまとめサイトを作ってくれて、たくさん同じものが見えますよ
自分は別件でエロとは関係なく使っているんだけど、便利ですよー
アイドルを探すもよし、エロ(男女とわず)探すもよし
意外と使えるよ
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/26(火) 14:14:38.92ID:Sm2FTSbY
>>254
UPDATE 1/25/21: We are starting to roll out Cumulative Update Build 21296.1010 (KB4602812). This update does not include anything new and is designed to test our servicing pipeline.
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 22:42:22.99ID:GH7ggjmw
新しいUIが来たら騒いで起こして・・・
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/28(木) 07:23:09.14ID:EZumoiZh
>>270
d

いちいちダウンロードインストール再起動と
3回もボタンを押さなきゃ先に進めないのも
面倒くさい

最初にボタン1回で済ませられるボタンも欲しいわ
FBで無視されたけど
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/28(木) 07:44:22.65ID:g79wJI/a
ビルド21301 Dev チャネル
今日のビルドには新しいものはあまりありません。
タッチキーボードのいくつかの改善です
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/28(木) 08:07:54.32ID:VM3s6hRr
>>271
そんな事しなくても更新チェック押したら嫌でも勝手に全部進むけど?
再起動に関しては「再起動が必要な場合はできるだけすぐに再起動してください」をオンにしとけ
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/28(木) 10:38:21.79ID:nPzneyul
今回はまた快速だったね
9分半で更新完了
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/28(木) 12:19:36.46ID:+KAx0GHG
不正なPROXY出る??
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/28(木) 12:40:08.32ID:Jju3V723
  σ < 不正なPROXY出るね、いやらし過ぎる
 (V)
  ||     仕方がないので
       専ブラをスレ表示専用、書き込み専用
       の二つのウィンドウで起動して、切り抜ける形で対応するしかなかった
       条件がトレードオフの関係だったので
       相互の切り替えを設定に追加した、やれやれだわ

       ネットアドレスを複数持っていたら、一つはリードオンリーで使って情況監視用に運用したが良いだろう
       ピンポイントで対策される
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/28(木) 14:13:55.83ID:nPzneyul
昼食に出てる間にバグチェックで再起動してたみたい
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/28(木) 16:12:49.78ID:M4qZXOXy
21301
ウイルスと脅威の防止で「〜個の脅威が見つかりました。」がマイナス数値になってる…

一個前のビルドにも似たフィードバックがあるけど、いつからなんだろう?
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/28(木) 17:44:11.88ID:xOAb1ceT
今回のでntfsが壊れるバグ治ってくれないとテストも頻繁にできない
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/28(木) 17:49:10.42ID:cOVYalBy
前回くらいでもう直ってただろ
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/28(木) 18:02:35.42ID:xOAb1ceT
こちらでは
前回は治ってなかったですよ
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/28(木) 18:12:12.06ID:M4qZXOXy
破損したMFT書き込み〜とかログに出るヤツは21301でも完全には直ってないね、たまに出る
$i30、kernelconnectもまだ
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/28(木) 19:14:48.64ID:8xiL+s0s
>>277
禁止ワードになっているのを知らずに何度も書き込もうとすると不正なPROXY表示になったりするのよね
IPv6アドレスとして書き込んでいれば、15分もすると勝手にIPアドレスが変更されてしまうので別に構わないんだけど、
5ちゃんねるってバカなんだよな
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/28(木) 20:39:46.65ID:lZuTsHZ/
出るかな?
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/28(木) 20:40:31.41ID:lZuTsHZ/
自分は出ないよ

IPv6アドレスとして書き込んでいれば
ってどうやるの?ググってもよくわからない
やり方教えてくださーい
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/28(木) 21:51:59.64ID:8xiL+s0s
>>286
プロバイダー次第ですよ
ipconfogを入力して一時 IPv6 アドレスが割り当てられていれば、通常はブラウザから書き込んだらルーターを経由していてもそのIPv6アドレス経由で直接書き込みに行きます
詳細はnetstat出力でアクセス時のパソコン側のIPアドレスとポート番号がわかるのでそれで判断出来ます
ローカルIPアドレスを利用して書き込んでいる場合にはIPv4アドレスになっています
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/28(木) 22:07:30.08ID:8xiL+s0s
ipconfog ------> ipconfig
打ち間違いw
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/28(木) 22:23:01.31ID:nPzneyul
V6アドレスだと巻き添え規制くらう確率が高い
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 00:04:45.58ID:pu7GS1Vy
ipconfigとifconfig、どっちがどっちか毎度わからなくなる
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 02:44:33.33ID:AWN8WTD1
OSイメージのバックアップに失敗するようになったんだけど、俺だけ?
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 09:44:13.22ID:/YqLgy/O
高畑充希と有村架純、どっちがどっちか毎度わからなくなる
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 13:30:32.26ID:mQmIEMNq
おんななんてみんな同じだからね
差があるとすればお風呂に入れて色を落として頭髪丸刈りにしたら違うかも
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 13:50:08.22ID:KRHvXvrj
  σ < ワロタ
 (V)    それを人並みと言うのだ
  ||     人並み外れれば、上も下も、とても一言では言えない
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 15:27:50.84ID:ngyRNV8z
>>291
バックアップと復元での「システムイメージの作成」「ファイルのバックアップまたは復元」は21301(64bit)でも成功したよ
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 16:05:12.10ID:r78Xpkuo
>>295
OSクリーンインストしたばかりなんだけどなあ。
仮想化してるとなるとかならないとかの記事見かけたけど、ちょっとまだ詳しくメンテする時間無いから、サードパーティのバックアップツールでカバーしてるとこ。
ならサードパーティでいいかって?
使い勝手は良いけど信頼性の面で不安が残るので、OS標準機能も使って多重にバックアップ取っておきたいので。
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 16:19:50.49ID:iPjLob31
まあMicrosoftがもうサードパーティのやつにしろって言ってるんだけどな
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 16:49:13.74ID:mQmIEMNq
CrusialかWD買えばバックアップおよびクローン造れるソフト使う権利もらえるよ
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 18:14:42.92ID:MN+IYNJe
>>296
あなたのような人は、Dism.exeを利用したシステムイメージの作成方法を学んだ方がいいと思いますよ
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 18:28:43.72ID:KXSKBhEV
まずやらなきゃいけないのは
IMEでしょ
何で修正してくれないんでしょうね
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 18:34:21.65ID:mQmIEMNq
抜け出せない野ツボにはまってどうにもならんのよ
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 19:36:01.21ID:dJ3X5O2l
>>300
この手の品質はチームが腐ってる

プロジェクトリーダーの考えが組織を腐らせてるから頭から変えないと修正繰り返しても担当変えても時間と金の無駄
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 02:16:22.86ID:aRF47462
>>298
知ってるし権利はあるけどサードパーティの有料版持ってるので必要としていない。
>>299
それ、オフライン作業になるのでなかなかスケジュールが取れないため無理です。すまん。


原因は仮想マシン関連かとめぼしはついてるんだけど、しばらくオフラインに出来ないので。
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 02:18:05.58ID:aRF47462
ああ、すまん、Buildは20279.feで止まってる。
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 05:53:09.98ID:t2rgflzs
MSってだいぶ前に標準のバックアップツール廃止する方向とか言ってなかったっけ

昔から使おうと思ったことないけど
色んなユーザーをサポートしてきた限り
信頼性はむしろ低いと思う
専業でやってるサードパーティの方がマシに見える
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 10:38:08.78ID:A8CxhBcw
  σ < 21301.1000 約1.7GB
 (V)
  ||
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 13:30:54.16ID:A8CxhBcw
  σ < ワロタ
 (V)    おいらの環境で21301.1000になったら、久しぶりに
  ||     VZ Ediotrの環境設定の一つが復旧していた
       とりあえず、この環境でVZ Editorは生かして使える

       ただし、そのコマンドプロンプト
       VT-DOSを使った、comand.comの環境では
       IME操作のCtrlキーを使った操作がよろしくない
       CKWの衣を着せて操作するしかない
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 13:32:04.39ID:A8CxhBcw
  σ < もう、長いこと起動さえ拒否される情況で推移していたのに
 (V)
  ||
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 13:44:37.67ID:A8CxhBcw
  σ < ワロタ
 (V)    つまり、おいらの環境では、 素の環境では色々支障が残っているが
  ||
       VZ Editorは       CKW+VTDOS+VZ Editor
       コマンドプロンプトは   CKW+cmd. exe
       DOS窓は         CKW+VTDOS+comand. com

で、操作環境を構築すれば、なんとか日本語入力、IME操作を適切な指使いで出来るように復帰した
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 13:50:09.57ID:A8CxhBcw
  σ < ワロタ
 (V)   長く暗いトンネルだったなぁ
  ||     今回は日本語入力・IME周りより、command.comの扱いが前に戻った感がある
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 14:01:41.94ID:A8CxhBcw
  σ < だが、惜しいかな
 (V)    昔は、ネットワークー共有キーボードでIMEのCtrlキー操作が出来ていたのだが
  ||     それは復帰してない、トホホ
       従って、連文節入力は使用出来ない
       劣化は固定してしまうのかな
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 14:04:33.36ID:A8CxhBcw
  σ < firefoxのようなアプリでは連文節入力は問題なかったのに
 (V)    それも出来なくなっている、なんだかなぁ
  ||
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 17:26:37.48ID:RALxDwM4
だから何なんだよって言いたい連投
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 17:59:52.48ID:T7xUqh8A
>>305
いや、サードパーティを使う理由はMSのバックアップに不具合があった場合のサブ…というより、MSの方がサブだけど。
今の所MSので失敗は無いが、MS使うときはフルイメージバックアップをとり、サードパーティでは数回に一回フルイメージであとは差分にしてる。

MSのは月2回とって、3世代以降は削除。
サードパーティのは週2回差分バックアップして月一回はフルイメージバックアップ。
2.5ヶ月以前のが消えていく感じ。(サードパーティはこの辺の設定が豊富)
それとは別に各種データファイルのバックアップもさせてるが、MSのに比べて使い勝手がなかなか良い。

MSがシステムバックアップを推奨しなくなった訳は、不具合も含めてバックアップしてしまうより、新規クリーンインストールの方が良いと言う方針なのもわかる。
この辺は状況によって使い分ければいいと思うよ。
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 21:44:39.21ID:A8CxhBcw
  σ <  ワロタ
 (V)     Jupyter notebookの環境を整えていた時
  ||      MarkdownとかAsciidocの編集環境が必要になり
        Atomでパッケージを追加して調整していたが
        うまくいかなかったり、あろうことか、今迄経験したことのないシステムごとクラッシュするなんてことが起きた
        なんとか、最悪事態が起きることは、バージョン違いを試すことで回避できたが
        結局、新たにSublime-Textを入れた

        テキスト編集のキーボート操作性がVZ Editorライクのものなら
        すでに、何種類か代替はある

        問題は、キーボードの操作性に加えて、環境構築と
        それを、適切にキーボード割付に組み込める余地があること
        また、それを一々最初から作るだけのメリットと今後の見通しが立つかの問題

        VZ Edtorの現状が素のVZ Editorとは、まるでちがった情況になっていることだ

        Linuxでは、Atom、Sublime-text、emacs、そのた専用編集ツールの寄り合い所帯で凌ぐしかない
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 21:47:25.86ID:A8CxhBcw
  σ < ワロタ
 (V)    それに、VSCodeをLinuxにいれましたぉ
  ||
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/01(月) 04:51:10.82ID:ulsBjZDW
19042.782 が来てた。2月の月例向先行リリース?
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/01(月) 13:15:06.10ID:BJQrMsSZ
秀丸エディタが影響うけてるIMEのバグ修正されてるかなぁ
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/01(月) 13:45:31.48ID:KrehDYgt
Windows 10 21H1うっかり漏らす
Edgeの開発者がコミットで、2021年6月に「Windows Release」が公開され
そのリリースにKernel Transaction Manager(KTM)に対する保護機能が組み込まれると、コメントしていることがわかりました。
0323名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/01(月) 19:37:58.36ID:PdoLk3O6
21H1安定しとる
もっとも20H2と事実上同じやけど
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/01(月) 23:03:37.43ID:ky7BMpMF
>>322
Oh...kishutsu...
たくさん変更点があるようだけどIMEが一番喜ばれるのかな
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/02(火) 07:09:39.82ID:P0BTB6p1
マイクロソフトは、Windows 10 ビルド 21301.1010 をリリースし、既知の問題を追加
これはビルド 21301.1000 の累積的な更新プログラムで
サービス パイプラインをテストするだけで、新機能はありません。
既知の問題を追加
この問題は元のビルドで、リリース後に発見されました。
問題は、ビルドをインストールしようとすると、一部の人々が緑色の画面の障害を取得していることです。
一部の Insiders は、PC がビルド 21301 にアップグレードしようとしたときに PC にバグチェック
IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
修正に取り組んでおり、今後の修正をお知らせします。
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/04(木) 03:38:44.76ID:Po+AlBP+
Hey #WindowsInsiders - This week's Dev Channel build candidate didn't pass our quality gates, so no new flight this week. :( The team is working hard on a fix and we'll be back at it next week. ^AL
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/04(木) 10:48:27.92ID:XciQbk/T
内部品質検査さえ通らんような低品質な候補つくるんじゃねぇよ
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/04(木) 12:27:50.48ID:tjHorw0T
製品版に来たのは 19042.789 でした。IPにも来ていたけれど。782で何かあったのかもね
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/04(木) 12:56:32.40ID:IoVn87eu
>>330
何か勘違いしていない?
Devチャネルは候補でもなんでもないが
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/04(木) 13:21:39.77ID:2EVo0Ae4
>>331
すぐ上の328読めば何変わったか書いてある
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/04(木) 13:32:02.50ID:XciQbk/T
>>332
>>This week's Dev Channel build candidate

Dev channel build candidate読めるか?
カスは学校にも行ってないだろ?
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/04(木) 14:41:26.97ID:bvLggoOh
Windows Serverのプレビュー版にはもう20H1来てるらしいのに
10にはいつ来るんよ
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/04(木) 21:46:30.95ID:+qwxsZiS
>>326
自分のも21296から21301への更新で緑画面になった
エラー0xc1900101
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/05(金) 16:09:16.03ID:kZQGZEN0
>>328
遅ればせながら今更新した
今回のは超早くて10分くらいで終了
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/05(金) 16:09:55.99ID:kZQGZEN0
アンカ間違えた326でした
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/05(金) 16:29:17.13ID:9d6NCc10
そらビルドアップじゃないし
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 03:16:36.37ID:nwWsIwLx
2021-02 Cumulative Update for .NET Framework 3.5 and 4.8 for Windows 10 Version Next for x64 (KB4601049)
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 05:21:27.75ID:yYPuNKjc
あげ
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 20:46:13.90ID:AyDGAqqd
Windows 標準搭載の音声入力が新しくなり、日本語がサポートされました
https://blogs.windows.com/japan/2021/02/10/new-voice-typing-with-japanese-support/

2 月 3 日(米国時間)に Windows Insider Preview ビルド 21301 以降の Dev チャネルの PC を対象に、新しい音声入力が有効になりました。
の度の改善で、音声入力の UI が刷新され、日本語がサポートされました。
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 09:21:13.06ID:+z9tHgma
LTSC バージョンのWindows Server 2022、ビルド 20292プレビューISOをリリース
Windows Server vNext LTSC Preview - Build 20292 ISO
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 11:06:34.12ID:5c44lvsq
今週もビルド更新なしってアナウンス有った?
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 11:31:07.99ID:mKAgSz8A
なさそうだな
こういうときは金曜日に来るパターンも多い
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 13:14:04.34ID:YuIxLxEN
betaはもう修復不可能なくらいコードいじられてにっちもさっちも行かなくなってるんだろ?
UI変えるとかできもしないこと公言するから
能無しキーパンチャーが張り切って打ち間違えたのか?
そうして打ち間違えた場所もコードも忘れてどうにもならなくなった?
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 14:03:34.35ID:nv/eyknc
次のLTSCってServerとClient同時じゃないかもしれないんだ

確かに21H2はWindows 10++と呼ばれるぐらい変更点大きそうだもんな、ってServer 2022が21H2?
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 14:32:27.70ID:1cR4TKy4
Office 2016が2015年発売だったし
気にしすぎると禿げるぞ
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 14:57:09.01ID:3xvbq2xn
コード維持のコストが莫迦にならないからLTSCならバージョンは同じにするんじゃないかな
ちなみにServer 2019もバージョンは1809
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 18:44:56.67ID:YuIxLxEN
UI変更バージョン提供されてるのは英語圏だけだよね
つまり英語圏以外の例えば漢字圏のバージョン出そうとしたらにっちもさっちも行かなくなった悪寒
漢字圏のはなかなか難しいんだよ
IBMにでも頼んだ方が良いかもな
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 20:36:12.44ID:bVdL60ab
>>324
遅ればせながら更新しました
とりあえず問題なし
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 20:53:54.01ID:l/pPzHX2
>>353
そうなのか?
今月末には何か来そうだが。。。
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 22:04:41.27ID:frLDPaOM
21H2の最終ベータは6月とか言われてるね
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 03:58:45.71ID:etGS+0FT
>>357
新IMEの改良が来てるね
まだ既存のバグは残ってそうだが
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 07:16:00.75ID:4nUFOPLo
タスクバー右の天気・ニュースボタンが英語圏以外にも対応したって話のところに貼ってある日本語版のスクリーンショット、フォントが明らかにYu Gothic UIじゃないな

単なるモックアップ?それともとうとうあの縦長フォントから脱却?
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 07:23:49.74ID:FiiiMsoA
UIフォントではなくて普通の遊ゴシックでしょ
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 09:22:20.81ID:uYwVTCU7
やっとDEV仕様になったのと新UIとか秋の大型へのテストかな
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 11:37:33.89ID:NTf5b3P1
  σ < ワロタ
 (V)    久しぶりでVMware Playerを起動したら
  ||     必要なカーネルがありませんと怒られた
       デフォルトでリストしているのを選んでもインストールしようにも埒があかず
       パッケージマネージャから
       なんとか削除などが関連しないのを選んでインストールしたら
       VMware Playerは機嫌を直してくれた
       やばいですなぁ、トッホホホ
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 11:46:55.11ID:5r7IpnO/
あげ
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 13:16:49.97ID:NTf5b3P1
  σ < ワロタ
 (V)    何回もダウンロードしたりインストールしたりを繰り返している
  ||
0367337
垢版 |
2021/02/13(土) 13:44:46.63ID:rSiTaLYf
>>357のアプデでIRQL_NOT_LESS_OR_EQUALの緑画面のエラーが解消されてた
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 15:21:55.16ID:NTf5b3P1
  σ < やっと、インストールが終わったようだ
 (V)    また、日本語入力の方式に変化があったようだ
  ||     今、ネットワークでキーボードとマウスを共有で仮想OS環境のゲストとして10 ITを操作しているけど
       マウス操作は可能だが、英数字も、勿論、IMEを通じた日本語入力も全く出来なくなった

       前は、その環境からの完全に文字入力が出来ていた、日本語入力も出来ていた
       だが、徐々にできることが狭められて、今回は文字入力が一切出来なくなった

       ホストからの入力は出来るが、IMEのCtrl|キーによる操作が欠損しているアプリがある
       firefoxなどの一般アプリケーションの入力は支障ない
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 15:22:58.29ID:XorraBsS
>>367
基本的にはメモリ内に書き込みに行ったらアドレス例外で落ちているんだろうけど、
プログラマーのミスデンナ
未だにインデックスのチェックもしないでポインター起点でぶん回しているんですかね?
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 15:28:58.98ID:NTf5b3P1
  σ < ま、今朝、VMware playerが16.1にアップデートしたから
 (V)    そちらの変化かもしれないが
  ||     ホストとゲストとの関係では、操作には僅かな違いしかない
       コマンドプロンプトでのIMEのエコー具合が不完全なままであるけど、微妙に違ってきてはいる
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 15:31:41.23ID:NTf5b3P1
  σ < そんな環境ではマイクロソフトはテストしてないだろうけど
 (V)    そんな環境だから分かる違った結果が出るコードを書いているってことだな
  ||
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 15:37:52.62ID:NTf5b3P1
  σ < VMware toolsをアップデートしてないから
 (V)     その影響かもしれないと、今アップデート中
  ||
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 15:49:45.25ID:+BzXkhV7
21301への更新のときよりは安定感があるね
更新自体は9分くらいで終わって快速だしイベントビューワー
のエラー数もかなり減ってる

ただ日本語サポート対象になったというニュース&インタレストって
影も形も見当たらない
なんか設定があったっけ? 「設定」内を検索しても存在しない
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 15:53:35.84ID:NTf5b3P1
  σ < VMware Toolsをアップデートしたら
 (V)    文字入力できないこと解消した
  ||     だが、IMEのCtrlキー操作が出来ない
       だが、おかしいことに、↓キーで部分確定と言う不可思議な効果が生まれている
       これは普通だとShift+↓キーでやる操作だ
       つまり、Shiftキーを押してないのにShiftキーを押しているステータスが返されてしまうコードが書かれている

       Ctrl-Nが↓の働きをするのは、Linuxのそれを連想させる
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 16:02:35.91ID:NTf5b3P1
  σ < つまり、今の状態では単文節変換に近いことで
 (V)    日本語入力をしなくてはならないことになる
  ||
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 16:18:00.75ID:hoya4aX9
早速クリックしたら森喜朗の顔のアップが出てきた
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 16:22:31.39ID:NTf5b3P1
  σ < また、VMware toolsのアップデートが来たのだが、Reinstallwではない
 (V)     今度はIMEのオンオフが安定しない
  ||      あ と A が素早く入れ替わる

        VMwareもマイクロソフトに振り回されているなwww
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 16:30:43.78ID:NTf5b3P1
  σ < ワロタ
 (V)  当初、Windows 10のデスクトップの実装があられもなかったからか
  ||     ゲストOSのアプリをホストのデスクトップに単独表示する機能Unityを
       64bit版VMware Warkstation Playerから削除した

       だが、32bit版の最終版では安定動作するようになっていたから
       Windows 10のデスクトップ実装が当初より変わったと言うことか
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 16:58:59.11ID:BeMfJ+aF
17名無し~3.EXE2021/02/13(土) 03:50:20.26ID:SR139xX7
  σ < ワロタ
 (V)   しかもオイラのPC群はポンコツのボロスペック揃い
  ||    これでIPも入れてるけど、もはやおま環だかスペック不足だかOSだか 
      何が原因で起こる不具合なのか切り分けも困難な三重苦です、トホホホホ
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 17:03:11.34ID:lgDMkTxN
アイツの独り言レスは何の役にも立たない水溜りのボウフラ並みである
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 17:04:09.03ID:NTf5b3P1
  σ < ワロタッタ
 (V)
  ||
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 17:13:21.61ID:NTf5b3P1
  σ < ワロタ
 (V)    5〜6月になると
  ||     都会地を流れる大川には無数のボウフラが湧く
       そのボウフラを食らって怪魚の様に太った金魚みたいなのがマイクロソフトwww

       パソコンもその上で走るOSも壊れやすいと言う常識を作った犯人がマイクロソフト
       庶民には堅牢で安定したものが必要なのに、真逆な常識を作ってしまった
       人類には、もっと違った別の歴史の可能性があっただろうに
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 18:04:28.65ID:+BzXkhV7
>>376
ありがとう
恒例のビルド更新直後の再起動はやったしその後も3回位他の理由で
再起動したけど出てこない
Devチャンネル全員と言っても順次導入なのかねぇ?
まぁしばらく様子見だわ
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 18:07:16.66ID:3YJyMXol
>>376
関係ないけどなんでバージョンがDebになってるんだ?
まさかすぎるTypoかと思って俺も開いてみたらちゃんとDevになってた

そこに表示される値は2種類あるようで、正式版の20H2への更新のときも、ごく一部の環境で「2009」が表示された報告があったからそれを検証するためにあえてDebにしてるのだろうか
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 18:26:53.56ID:dENwLxZb
思い込みが強くノイズばかり撒き散らすじじいは早く連れて行ってほしいのに
嫌われ者だから連れて行ってくれる相手もいない

だからなかなか消えない
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 18:33:50.90ID:NTf5b3P1
  σ < 逆転の発想が必要だな
 (V)    おまえが一人でどこかに行けばよいのだ
  ||     引止めはしない
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 19:08:53.36ID:2CO77itq
>>388
ヒントを求めてるのか、答え合わせしに来てるのか
さすがに鬱陶しいな
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 19:49:41.83ID:TlEUgio1
>>386
よく見てらっしゃる、わざとなんだけどね

20H2もだけど、レジストリにあるDisplayVersionって値のデータを表示するようになったから変えてみた
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 21:01:13.41ID:ax0R9yQ1
>>373
こっちもニュースや天気とか何も出ていない。再起動やSFC、Dism各コマンドで修復させても変化なし。ビルドだけ上がってるよ。
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/13(土) 23:38:32.01ID:kPPqWmWd
インストール90%くらいで地震で停電
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/14(日) 10:44:47.34ID:ZhyOoEVZ
再起動やシャットダウンができなくなったな
おま環か?
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/14(日) 11:41:40.15ID:RFJLSZ4O
ニュースとトピックスとか言うのがタスクバーに出てこない
ネットで調べたレジストリ登録しても出てこない
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/14(日) 12:04:57.25ID:ZL53HcgD
10++とか言われておきながら幸先悪いな
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/14(日) 12:19:13.04ID:2P8VDun6
いきなり全員使えるようになるわけじゃないのはいつものことでは

> As a reminder, we continue to roll out news and interests to Windows Insiders which means it isn’t available to everyone in the Dev Channel just yet.
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/14(日) 12:39:40.32ID:Rp/MOuWc
ViVeToolで以下のコマンドを実行して再起動したら有効にできる

vivetool addconfig 27368843 2
vivetool addconfig 27371152 2
vivetool addconfig 30213886 2
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/14(日) 14:48:31.59ID:A+kF33OW
  σ < ワロタ
 (V)    おいらは疫病神あつかい
  ||
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/14(日) 15:29:45.31ID:RFJLSZ4O
だれの役にも立たない個人的なことに執着、粘着したレスしかしない・・は貧乏神、疫病神、別名ろくでもない奴と言われる
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/14(日) 18:47:08.39ID:jmZ0oNiN
>>397
試してみようと立ち上げたら
タスクバーに表示されてた
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/15(月) 09:18:28.52ID:MBU6gR+h
21296と21313のIMEで変換キーのF10だけ効かなくなった
今のバージョンのIMEも以前のバージョンも同じ
スクリーンキーボードも同様
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/15(月) 18:41:37.10ID:LgWnFVGi
>>402
同じく、IMEオンのときに半角打とうとしたときに困るんだよね
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/17(水) 09:02:04.47ID:Md4o+Xw2
>>404
Ctrl+Tのショートカットがあるみたいだけどそれも効かないしなんかおかしいね
ユーザー設定で受け付けないし、F10そのものが使えなくなってる
ちなみに一旦F9で全角英数字にすればF8で半角に出来た
F8がカナと英数字の両方の半角キーになってるっぽい
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/17(水) 12:14:32.74ID:XCEeWDSm
>>406
当面はF9→F8で凌ぐしかなさそうですね。ありがとうございます
ちなみにこれらの症状はgoogle日本語入力で起きていてMSIMEでは
問題ないみたい
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/17(水) 19:32:06.82ID:DjBCh1E6
2021-02 Cumulative Update Preview for .NET Framework 3.5 and 4.8 for Windows 10 Version Next and Windows Server Version Next for x64 (KB5001030)
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/18(木) 08:07:48.66ID:tq10gRQZ
>>409
20H2の修正量が凄まじい

やっとIMEのふりがなバグ直ったみたいだけど、それでも既知の不具合は無くならないね
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/18(木) 08:56:39.51ID:cj4rlCFt
新機能と修正が含まれています。
・Windows Hello マルチカメラ サポートによりー外部カメラの優先順位を選択
・Windows Defender アプリケーション ガードのパフォーマンスの向上
・Microsoft Defender アプリケーション ガード (WDAG) Office ドキュメントを開くときに 1 分以上の遅延
・合計 400 MB を超えるファイルをコピーする際の Robocopy のパフォーマンスが向上
・コンテナーがアイドル状態のときに、WDAG コンテナーがほぼ 1 GB のメモリ (ワーキング セット) を使用する
・Windows 管理インストルメンテーション (WMI) グループ ポリシー サービス (GPSVC) パフォーマンスの向上
・Active Directory (AD) 管理者がユーザーまたはコンピューター グループのメンバーシップに対して行う変更が遅延していた
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/18(木) 22:43:40.98ID:7rEGwfKx
KB4601382降ってきた
21h1もダウンロードするか聞かれてる
とりあえず4601382入れてから21h1入れてみる
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/18(木) 23:01:54.27ID:7rEGwfKx
KB4601382 = 19042.844 (20H2)
>>409見ると結構色々修正されてんのね

>>411
IMEの問題ってあんまり当たったことないんだけど
既知の問題って何があるの?
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/18(木) 23:27:56.41ID:7rEGwfKx
>>414
4601382入れて再起動したらFlash削除が降ってきたのでインストール
そのまま再起動せずに21h1インストール
7分ぐらいで完了
ビルド 19043.844
今のところ問題なし
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/18(木) 23:38:29.51ID:tq10gRQZ
>>415
秀丸エディタでいろいろ起きてる

Microsoft IMEに関係した誤動作および対処方法について
https://hide.maruo.co.jp/news/msime20210118.html

・かな漢字変換すると保護違反で落ちてしまう。
・かな漢字変換自体は出来るけども、Enterキーを押して確定しようとしても反応しない。
・秀丸エディタの単語登録コマンドが効かない。

・Microsoft IMEと秀丸エディタの特定機能(トゥルーインライン入力)との相性問題
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/18(木) 23:43:56.33ID:bYFOoadA
あとLive5chなどの特定の古いソフトでIMEが有効化できなくなる不具合がある
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/18(木) 23:52:25.48ID:7rEGwfKx
ストアアプリの更新かけたら大量に降ってきたわ
ストア自体やWebPなんかのコーデックなども
(21h1にする前に一応チェックした)
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/19(金) 01:07:08.45ID:yfrgge6l
2004がバグバグだったせいか去年の夏頃から不具合の修正量が増えてる印象だけど、新しい不具合のいたちごっこで劇的に改善されてる気配じゃないんだよね

特に新IMEは治らないんじゃないかと思わざるえないぐらい信用性がない
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/19(金) 09:13:59.52ID:3FhcUEEa
IMEは中国版と共用だということを忘れるなよ
MSはイラク戦争のときも、フランスに嫌がらせしまくってたぞ
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/19(金) 14:04:40.62ID:WPRDlwx2
本日、マイクロソフトは今後のLTSCを発表
Office 2021 が今年後半にリリースされ
Windows 10 バージョン 21H2 がLTSCになると発表しました。
オフィス LTSC プレビューは 4 月です。
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/19(金) 14:52:31.30ID:yfrgge6l
>>423
Officeのサポート期間が短い
2019の7年より更に短縮
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/19(金) 15:40:17.05ID:11rfRWh0
買い替え頻度上げさせたいんだろうね
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/19(金) 15:43:17.37ID:BH3aKRfe
昔は毎年バージョンアップ量払ってた記憶
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/19(金) 15:48:17.48ID:+BWzIIzj
97 -> 2000 -> 2003(XP) -> 2007 -> 2010 -> 2013 -> 2016 -> 2019 -> 2021
リリース日まで覚えてないけど、バージョン番号の間隔は一番短くなるな
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/19(金) 15:49:54.57ID:+BWzIIzj
あ、XPと2003は別か
XPは2002だったっけか
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/19(金) 15:51:25.51ID:11rfRWh0
>>427
2021じゃなくて2022だろうと思う
たいてい翌年の数字つけるから
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/19(金) 15:52:16.88ID:3FhcUEEa
クラウドゴリ押し失敗して
クラウド版使うくらいなら他のベンダーのやつ使おうということになりそうだから
あわてて新版出した感じ
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/19(金) 18:20:08.76ID:yzV/mtJI
スマホも急に統合版officeになってて驚いたぜスレチだけど
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/19(金) 18:53:17.26ID:DUOQ+0T2
LTSCは安定しそうな21H1をベースにしたほうがいいだろ

1909の惨劇を繰り返すつもりか?
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/20(土) 07:10:55.73ID:PKtis1Bd
News and interests

ついに(21313では)来なかったな
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/20(土) 08:25:21.55ID:TLY1wzXa
Preview Build 21318でもニュースのは来ないから

ViVeToolで以下のコマンドを実行して再起動したら有効にできる

vivetool addconfig 27368843 2
vivetool addconfig 27371152 2
vivetool addconfig 30213886 2

これで解決した
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/20(土) 11:50:49.72ID:vYgZI4VI
  σ < 21318.1000 只今ダウンロード開始
 (V)    だが、実質的なダウンロードは始まっていない
  ||     どうなることやら
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/20(土) 13:01:24.29ID:TLY1wzXa
1GBPSの回線で2分ほど0%のあとビューっとダウンロードされて
数分でインストール完了した
アップデートの仕組み変わったかな?
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/20(土) 13:29:09.15ID:vYgZI4VI
  σ < 今回は2.8GB程度だった
 (V)    再起動するの忘れてたので、今再起動w
  ||
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/20(土) 13:43:13.89ID:H6YV+ycG
今日は
家から繋ぐと200メガできっちり制限されてる
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/20(土) 14:20:39.37ID:vYgZI4VI
  σ < 日本語関係は変わらず
 (V)    あ と A がめぐるましくぶれ動いていたのは改善した
  ||     もはや、それ以上のことを試す期待感なし
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/20(土) 14:25:28.39ID:H6YV+ycG
Build 21318 UP 終了
再起動3回 43分といつもより少し長かった

相変わらず更新プログラムを構成していますの画面翻訳がいい加減

とりあえず問題なし
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/20(土) 15:14:50.51ID:qv5lG3yL
ニュースとか、天気のタグなんかどうでもいいから早く
WSL2を使ってのLinuxGUIを円滑にできるようにしてほしい。
VM系だとGPUがうまく認識しないし、LinuxGUIも解説見ながらするも、できたりできなかったり
謎すぎるのと、仕様が若干変わるので手探り状態。

コロナで在宅や家で何かする人が増えているのだから、Windows10上で、ネイティブでLinuxGUIとGPUの
パワーが発揮できるようにしてほしい。
一応、リリースだと2021年秋を予定とのこと。ニュースとか天気とかスマホがあるんだしどうでもよい。
そして、そのタグはコルタナと一緒ですぐに瞬殺する運命でしかない
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/20(土) 15:29:27.77ID:/AfCKmat
>>445
簡単にできることだけやってやってる感
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/20(土) 15:46:41.08ID:WITRkf5v
アプグレ後に再起動して天気すぐ表示された俺は選民だったか
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/20(土) 17:18:42.22ID:TLY1wzXa
>>444
これは一番にやってみたが再起動させてもだめで>>444をやった

ttps://winaero.com/activate-or-deactivate-news-and-interests-button-in-taskbar-in-windows-10/
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/20(土) 17:31:38.91ID:vYgZI4VI
  σ < ワロタ
 (V)     Jupyter Notebookにカーネルを先般やったけど
  ||     Windowに比べLinuxがやりやすい条件が揃っていた
       WSLで条件が揃うわけだが
       それなら、もうLinuxでいいんじないのということになるな
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/20(土) 18:20:56.44ID:JnxhiNB+
何でこの鳥みたいなAA毎回鬱陶しいの?
祭り気分なのかな
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/20(土) 18:33:58.26ID:H6YV+ycG
>>447
こちらも天気は何もしないで一発で表示されましたよ(モジュール更新はありましたけど)
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/20(土) 19:11:50.15ID:TLY1wzXa
お天気の件はHyper-Vにインストールしてるからかもな
仮想上では使わさせたくない理由があるのヵも
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/20(土) 19:13:13.86ID:TLY1wzXa
WSL2はhyperバイザーが落ちてブルーバックになったから放逐した
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/20(土) 21:56:44.49ID:7qAa1Qhv
>>452
VirtualBoxで一つ前のバージョンの時からニュース/ 天気は有効になったから
仮想は関係ないよ
単にランダムにテストしてるんでしょ
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/21(日) 05:26:24.42ID:w7oAYtJj
>>447
自分も同じくすぐ表示されたがコルタナ君と同じ運命
「非表示」になりした
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/21(日) 09:59:18.26ID:w7oAYtJj
親切な人がいたのでお礼

最新、ビルドOS参考
エディション Windows 10 Pro Insider Preview
バージョン Dev
インストール日 ‎2021/‎02/‎20
OS ビルド 21318.1000
エクスペリエンス Windows 10 Feature Experience Pack 321.2906.0.3

スタート→設定から
OSビルドが見れない
まれにあるが再起動したらボタン押せるが今回は無理
対処法。
コントロールパネル→システムで見る。

LINUX設定やハイパーVの設定などが消える。
対処法。
コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\プログラムと機能
→Windowsの機能の有効化または無効化
で再設定する。

PT3やTVtest関連にまれにバグがでる。
原因不明。
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/21(日) 09:59:34.44ID:w7oAYtJj
つづき

メモリreadエラーがまれにでる。
対処法。
コマンドプロンプト管理者から『sfc /scannow』を入力する。まれに再起動でエラーがなくなる
メモリエラーは番号がたびたび違うので、何が原因かGoogleで調べても不明でした。

JAVA関連がまれにエラーが出る。
対処法。
再起動するとたぶん、直る?原因不明。

Windows10は、アップデートのたびに、TVtestが真っ黒になって音声も映像も出ないバグもあるみたいですね。これも不明で検索中。めんどくさいから調べないで放置するかも。
対処法あったら教えて&見つかったらここに書いて教えます。

WSL2 Linuxの設定などがどうやらアップデート後消えます。
対処法がある方や、わかっている方は書き込みしてね。設定が消えるのは少し驚きました。今再度設定中で、何が消えたかも調べているけど、めんどくさいね。
今回と前回のアップデートは少し地雷かも。
親切な人ありがとう
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/21(日) 10:22:34.26ID:w7oAYtJj
親切な人がいたのでお礼

最新、ビルドOS参考
エディション Windows 10 Pro Insider Preview
バージョン Dev
インストール日 ‎2021/‎02/‎20
OS ビルド 21318.1000
エクスペリエンス Windows 10 Feature Experience Pack 321.2906.0.3

続き2
これは酷い。
LINUX(Windows10上でGPU設定)が起動できない。
1.PowerShellの設定やWSL 2もリセットされていた。
2.再度インストールする
3.LINUXエラー。→Linux削除
4.Microsoftストアで再度インストール。インストールしてもエラーでる。
全体的に、危ないビルドです。
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/21(日) 11:58:38.99ID:w7oAYtJj
親切な人がいたのでお礼

LINUXがうまく起動できないので再インストールすること決定。
NoxPlayerもワンクリック修復といろいろとバグが多そう。
JAVA関連も不安定なので、ここで人気のOracle VM VirtualBoxも試したが、当初、ISOファイルからインストールできず。
なぜか、再起動したら、なんかの修復か、インストールアプデ?していたのか、インストールはできました。

不安定なビルドなイメージを受ける。
ここはみんなで解決したり、報告しあう雰囲気がいいよね!
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/22(月) 00:14:01.47ID:vKgmUHQu
19043.844
UUP使って環境引き継ぎアップデートしてみた
概ね問題ないようだがクリインしたほうが無難かな
0461460
垢版 |
2021/02/22(月) 08:52:35.09ID:zIphkUSa
FM2+ 機で試したんだけど
「もうすぐこのPCは再起動します」のところで1時間経っても変わり無し
ディスクアクセスが無いのを確認してから強制終了→手動起動
その後は普通に再起動を数回繰り返しデスクトップ画面へ
目立った不具合と言えばLogiDAL.dllエラーがあったぐらいか…
というわけでアップデート後の確認作業をちまちまやることを考えると
クリインの方が自分にはベスト
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/22(月) 10:52:04.80ID:F8LCgtjz
最低8.1が基本なのは既出すぎる
未対応のハードでやってるのだから当たり前すぎる
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/22(月) 12:10:19.57ID:MOC9EZnS
21318は標準アカウントでログインした時にIRQL_NOT_LESS_OR_EQUALのエラーが出てダメだったから21313に戻した
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/22(月) 18:27:52.47ID:zIphkUSa
19043.844のUUP-USBメモリ使って
Ivyノートで環境引き継ぎアップデートしてみた
FM2+機の時と違ってあっけなく更新終了
何ヶ所か初期設定に戻されただけで
大きな不具合には遭遇しなかった
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/25(木) 05:46:00.79ID:nGsHcSdZ
親切な人がいたのでお礼

参考文言
NoxPlayer 7.0.0.9(ワンクリック修復が起動する)
VirtualBox-6.1.16-140961-Win
VMware-workstation-full-16.1.0-17198959
WSL2-LINUX、Hyper-Vなどの設定は削除される
WSL2-LINUXやHyper-Vなどの設定は削除される

エディション Windows 10 Pro
バージョン 1909
OS ビルド 18363.1379
↓NoxPlayer 7.0.0.9(ワンクリック修復が起動する)、VM系両方か片方修復ツール起動する、WSL2-LINUX、Hyper-Vなどの設定は削除される

エディション Windows 10 Pro
バージョン 1909
OS ビルド 18363.1411
↓NoxPlayer 7.0.0.9(ワンクリック修復が起動する)、VM系両方か片方修復ツール起動する、WSL2-LINUXの設定は削除される
エディション Windows 10 Pro
バージョン 2004
OS ビルド 19041.804
↓NoxPlayer 7.0.0.9(ワンクリック修復が起動する)、VM系両方か片方修復ツール起動する、WSL2-LINUXの設定は削除される
エディション Windows 10 Pro
バージョン 20H2
OS ビルド 19042.844
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/25(木) 05:46:21.82ID:nGsHcSdZ
↓NoxPlayer 7.0.0.9(ワンクリック修復が起動する)、WSL2-LINUX、Hyper-Vなどの設定は削除される
エディション Windows 10 Pro
バージョン 21H1
OS ビルド 19043.844
↓NoxPlayer 7.0.0.9(ワンクリック修復が起動する)、VM系両方か片方修復ツール起動する、
エディション Windows 10 Pro Insider Preview
バージョン Dev
OS ビルド 21318.1000
21318.1000で、VirtualBox-6.1.16起動時にエラーが出る。再起動後、なくなる。
Failed to get device handle and/or partition ID for 0000000001f3db70 (hPartitionDevice=0000000000000b6d, Last=0xc0000002/1) (VERR_NEM_VM_CREATE_FAILED).
終了コード : E_FAIL (0x80004005)
コンポーネント:ConsoleWrap
インターフェース:IConsole {872da645-4a9b-1727-bee2-5585105b9eed}
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/25(木) 05:47:07.03ID:D5D1QNHC
News and interests
今度は来るかな?
来てもあんまり使いそうもないけど
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/25(木) 07:18:02.48ID:nGsHcSdZ
親切な人がいたのでお礼

Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21322
だけど自分の場合、VirtualBox-6.1.16でエラーが出る。
手動でアンインストールするもエラー。
再度念のためインストールしてアンインストールへ。エラー。

プログラムファイルから削除するもエラー。
ええー、つらすぎー。
この前の前のビルドあたりから不安定かも。
一応画像、自分だけかもしれないが気を付けてね
親切な人がいたのでお礼

Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21322
だけど自分の場合、VirtualBox-6.1.16でエラーが出る。
手動でアンインストールするもエラー。
再度念のためインストールしてアンインストールへ。エラー。

プログラムファイルから削除するもエラー。
ええー、つらすぎー。
この前の前のビルドあたりから不安定かも。
一応画像、自分だけかもしれないが気を付けてね
https://imgur.com/SzGtsxQ
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/25(木) 07:31:53.21ID:nGsHcSdZ
眠くて、コピペが二重になったごめんね
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/25(木) 08:28:06.79ID:SnKDq9mt
(Google翻訳)
・このビルドに更新した後、3Dオブジェクトフォルダーはファイルエクスプローラーに特別なフォルダーとして表示されなくなります。このフォルダにアクセスする必要がある場合は、ファイルエクスプローラで%userprofile%と入力するか、ナビゲーションペインのオプション[すべてのフォルダを表示]からアクセスできます。

神かて
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/25(木) 14:24:20.62ID:B7wkpHU2
build213.22
次のバージョンのWindows をご用意しました。これには新しい機能とセキュリティの強化が含まれています。[ダウンロードしてインストール] を選択すると、キューにある他の更新が完了した後に、更新が開始されます。デバイスの再起動が必要になる場合があります。
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/25(木) 14:50:24.29ID:ScuT67zl
>>409
SACにもオプションで公開されたけど、IMEの不具合がかなり解消されてるんだな

・入力方式エディター(IME)への文字列の入力が妨げられることがある問題を修正しました。

・ホームキー、Ctrlキー、左矢印キーなど、一部のキーボードキーが機能しない場合がある問題を修正しました。この問題は、日本語IME入力モードをかなに設定した場合に発生します。

・ふりがな文字の入力を自動的に許可するアプリに正しいふりがな文字が表示されない可能性がある問題を修正しました。ふりがな文字を手動で入力する必要がある場合があります。この問題は、Microsoft日本語入力方式エディター(IME)を使用してこれらのアプリに漢字を入力するときに発生します。


設定画面を開くと落ちる不具合も直ったみたいだし、やっと社内に展開できそう。これなら21H1にも期待できるな
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/25(木) 15:46:33.17ID:vWuU/E2B
その点の修正はしてもいつでもきちんとデバッグをした確認などしていないので新しい不具合が出現するぞ
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/25(木) 17:33:22.72ID:nGsHcSdZ
>>474
親切さん向け。

VirtualBox-6.1.18-142142-Winだとこれが出る。安定性に欠けるんですよ。
Failed to get device handle and/or partition ID for 000000000232be90 (hPartitionDevice=0000000000000ce5, Last=0xc0000002/1) (VERR_NEM_VM_CREATE_FAILED).
終了コード :
E_FAIL (0x80004005)
コンポーネント:
ConsoleWrap
インターフェース:
IConsole {872da645-4a9b-1727-bee2-5585105b9eed}

原因はこれです。
どうやら、1903アプデ後にインストールしたSandBoxなどのHyper-V関連の機能が引っかかってしまっている様子
Windows SandBox
Windows Defender Application Guard
Windows Subsystem for Linux
Windows ハイパーバイザープラットフォーム
インターネットインフォメーションサービスのホスト可能なWebコア
仮想マシンプラットフォーム
https://qiita.com/reefIrving/items/e760b6e4078dedc0b434

VirtualBox-6.1.16-140961-Winではならない。情弱さん、働いたことがない人さんしか、オラクルVMは使わないよ。
ここでむきになって、以前かみつかれたけど、たぶん、論理としては、「VMWAREは有料ソフト、情弱だろ。俺は情強だから無料のオラクルVMだぜ」というプライドがあるんだろうけど、VMWAREの方がシュアは圧倒的だし企業もそうだしね。

ボランティアとしてテスト、NOXプレイヤーをよく使うので、以前、NOXとオラクルVMで不具合があっで使っているけど、オラクルVMは本当に地獄。
VMware-workstationの方がいいと思うよ。たしか30日か60日無料だけど、そもそも個人で、インサイドビルド使っている人なんて、もの好きだし、すぐにクリーンインストールするでしょ?
つーか、オラクルVMは本当に疲れる。遅いし、USB関連を入れるとき別のパックソフトも必要だし。こういうところがダメソフトなんだよね。
簡単に、わかりやすく、すぐ使えるのがアプリ、ソフトなんだからさ。かみつきがめが「UEFIでそのほかのOS」でやれば起動するぞ、情弱がと言ってきたが、管理系でUEFIまでいじられる、リモートソフトなんて聞いたことないよ。
VM入れるって会社は何百、何千も入れるんだからさ。
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/25(木) 17:51:35.51ID:+prAf+KU
Hyper-V有効にしてるのかよ
そらおかしくなるわ

昔は他のVMソフトを使うならHyper-V無効化は必須だったけど、最近はHyper-Vネストという仕組みでHyper-Vを使ってても他のVMソフトが使えることも多くなった
でもHyper-Vネストは激重だから結局Hyper-V切らないとまともに使えん
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/25(木) 18:16:17.18ID:nGsHcSdZ
>>480
親切さん向け

自分の場合、ハイパーVは向こうで仮想マシンプラットフォームがダメだったよ。

仮想化系は、意外とこっそり何かで使っているソフトウェアが多いのでなんとも言えない。

そもそも、仮想化、ハイパー関係もここ数年で急速に広がった概念だしね。
自分はそこまで詳しくないのでよくわかりませーん

ちなみに最近の前の前のビルドあたりから、更新しているとは言わずに、こっそり裏で入れ替えしているみたい。
右下のニュースや天気のバーが英語だったり日本語に変わったり、また英語になったりします
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 09:51:23.31ID:hOnlR5e2
Hyper-Vって未だに必要性感じない
他の環境エミュレートとか興味ない
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 10:20:04.95ID:r4gnR24H
[News and interests]
やっぱり来ませんわw
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 17:05:30.58ID:kG3daN8E
1909→21H1に引き継ぎアップデートしてみたけど
FM2+機とは違ってSandy機は問題無く更新できた
新しくRyzenで組もうと思ったけどIntelの方が無難かなあ
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 18:04:46.52ID:BXK48Gk2
  σ < 今回は1.8G越えてたな
 (V)     21322にアップグレード終了
  ||      前回と同じく、IMEを起動した時に
        激しく、A と あ が入れ替わる
        しばらくすると落ち着くがそれまでは日本語入力が始められない
        なんか裏で通信でもしているのかにゃ
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 20:57:05.36ID:P0ZiWehs
アップグレードするたびに 「不正なPROXY」が出るのはもう勘弁して
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 21:15:03.44ID:wdCgNr5G
>>487
こちらでは出ない症状だけど
ちゃんと報告してます?
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 21:25:38.58ID:tnU/cUsh
>>484
10X用に設定画面のようなUIになるだけな気がするが、はてさて
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 21:42:52.18ID:y8qNK0OW
>>487
自宅でプロキシでも立ててるの?
そんなの見たことない
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 22:04:06.41ID:P0ZiWehs
>>490
LIVE5ch という 専ブラで発生する
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/27(土) 23:41:53.96ID:dTHvEQeT
未来のビルド番号を不正扱いにしたようだな
偽装串使ってUAを存在しないビルド番号に書き換えて規制回避しようとしてる人がバレたか
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/28(日) 12:08:40.62ID:+rMbh1Yv
Insiderベータバージョンインストールしてしばらく使ってたらみどり画面で落ちてhyperVisorが原因だと
製品版をバックアップから戻してベータバージョンを外した
久しぶりにみどり画面でびっくりした
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/28(日) 19:01:15.45ID:mBwUNfbY
親切さん向け。

ここ最近のビルドは仮想化系、ハイパーVなどと相性が悪いよ。
パワーシェルの設定も戻るし、何がリセットして何が引き継いでいるのか不明。

さらに、なにかこっそりアップデートもしているらしく、右下に出る、ニュースや天気も英語になったり日本語になったり。
どうでもいいけど、Windows10のハイパーV系、仮想系とソフトウェア民生の仮想化って本来は両方起動できないんだね。

LDPlayer4(androidOS仮想化)と、オラクルVMは起動できない。なぜか、NOXプレイヤー(androidOS仮想化)と
VMWAREは起動できる。

JAVA関連などが不安定な印象を受けます。あと、コッソリアップデートは勘弁して欲しい。怖すぎ。
きちんと修正ビルドとしてやれば、ここが変わったとかここで書ける。
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/28(日) 19:27:54.34ID:NFCW6dPU
>>491
492や493によると
5ch側がやってる制限なんだからOS関係ないじゃん
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/28(日) 23:40:11.91ID:xycpti4X
>>496
OSバージョンが関係してるんだぞ
串を使って存在しないビルド番号にして規制回避してる奴が不正プロクシ扱いになったせいで、InsiderPreviewも書き込めなくなってる
JaneStyleならバイナリ改造で19042に固定できるが、Live5chは知らないな
ちなみに俺のJaneXenoはUAにビルド番号入ってないから余裕で書き込める
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/01(月) 05:01:52.87ID:1iWHBSym
次期Officeと合わせてEnterprise LTSCもサポート5年になるのね、、、短けぇ
0500名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/01(月) 05:25:06.11ID:8x6rf99u
万年引きこもりのニートかな
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/01(月) 07:29:54.92ID:Xnevzb+5
LTSC2019より早く終了することになるから、どうせ延長する

組み込み向けのIoTは10年
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/01(月) 08:39:51.82ID:oP0f+be9
Windows 10にドライブが破損しているというエラーメッセージ
コマンドプロンプトまたはブラウザから特定の場所にアクセスしたときにシステムを
再起動する必要があるというバグが含まれていることが明らかになった。
マイクロソフトは最新のInsider プレビュー ビルド 21322で問題を修正したようですが
他のバージョンの Windows 10 にはまだ存在しているようです

マイクロソフトは以前、破損メッセージが不正確でドライブが実際に破損していないと述べていましたが
OSRの別のレポートではChkdskを繰り返してもWindows 10の1つのインスタンスが再起動できなかったと主張しています。
Firefox 85.0.1には":$" 記号を持つ場所へのアクセスを無効にするチェックがあり
OSR はパスへのアクセスを禁止する非公式パッチをリリースしました。
しかし、マイクロソフトがWindows 10 1803等の修正はしていない。
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/01(月) 14:13:01.41ID:bpktvqrp
これってどうなんだろうな
ChkdskのLogを見ても破損などしている様子はないんだよな
俺には単純にドライバへとアクセスした際にBSoDになっているだけにしか見えないんだよな
8.1では確か再現しなかったと思ったよ
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/01(月) 15:29:38.17ID:kQT7pTWm
チェックディスクなんて昔からやる奴は情弱やん

一派ユーザーが直ぐ実行できるようにしなきゃいいのに
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/01(月) 15:44:36.25ID:VnSJ5QRx
>>504
ファイルに論理障害が発生したドライブ内を修復するのにはどうやっているんだ?
単純にバカなんじゃねえかよw
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/01(月) 15:53:08.71ID:tY9JhmBm
$i30の件はポップアップが出るよ、クリックすると再起動してchkdskが走る
確かにうちの場合はchkdskのログに$i30を修正したって部分は無かった
どうなんだろうねぇ

あとBSODは別件の〜kernelconnectの方だと思う、こっちは名前空間にマップされたドライバの機能(Linuxの/devみたいなヤツ)を触って起きてるからファイルシステムは関係無いかと
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/01(月) 16:03:17.40ID:TAQ+zWcl
俺としてはダーティビットが立ったからchkdskが走るってだけの認識かな?
10はOS上からドライバへと渡してはいけない禁断の領域を参照しようとして自ら処理出来ないエラーを発生しているて事だな
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/01(月) 16:06:09.31ID:kQT7pTWm
>>505
一般ユーザーが古いhddの物理障害で論理障害引き起こす以外にどれだけ論理障害発生させてるのかデータくらいあって言ってんだよね?草
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/01(月) 16:09:42.44ID:gw9gfuMg
>>508
知識不足が語っているんじゃねえよなw あーやだな
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/01(月) 16:12:43.83ID:8f53yZiA
チェックディスクで致命傷はデータ復旧会社の定番
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/01(月) 16:18:36.62ID:JcbV85Us
またいつものバカが常駐だなw
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/01(月) 16:54:44.76ID:YDAQchr4
ファームウェアがパリティチェックをして不良セクタの判断をしたものと
物理的にその論理セクタアドレスの内容を読み取れなくなったものの内容をごっちゃにして
戯けた事を言い続けるバカがこの板内には居続けているのですかw
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/01(月) 18:01:57.54ID:+GG6PR3X
もうひとつはchkdskがクラスター単位でファイルシステムのチェックをして
MFTのビットマップ上データと実際にファイルが書まれている論理セクターの内容を照らし合わせて
論理上の障害をチェックするって機能もあるわけだよな
このバカにはクロスリンクのエラーなどと言っても意味もわからないんだろうな
0515名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/01(月) 18:47:41.70ID:8f53yZiA
知識ひけらかしてるようで最初から一般ユーザーって読み取れないアスペやん草

一般ユーザーがクラスター単位の論理チェックする機会がどれだけあんだよ

バカ丸出しはお前だよ
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/01(月) 19:18:26.55ID:xnqgaQsC
知識をひけらかしているわけじゃそんなに単純な問題ではないとベースとなる知識を補填してやっているだけ
それだけでは他の人達には参考にもならない内容だからね
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/01(月) 19:20:08.13ID:xnqgaQsC
知識をひけらかしているわけじゃなくてそんなに単純な問題ではないとベースとなる知識を補填してやっているだけ
それだけでは他の人達には参考にもならない内容だからね
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/01(月) 19:29:09.53ID:xnqgaQsC
そんなに初心者相手の質問に答えていたければ、○○ちゃんの初心者質問部屋とでもして開設しろよ
俺としては初心者相手のレベルの低い質問はお断りです
知ったかしないで答えていればずっとスルー放置をしますよ
勝手にいつまでも自演を続けていればいいw
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/01(月) 20:27:24.27ID:ltTMf7Oo
初心者質問に答えるスレじゃない件
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/01(月) 20:49:05.82ID:8f53yZiA
やっぱアスペやん
知識の補完wwwお前の頭を補完して貰え

一般ユーザーが論理障害だろうが物理だろうがチェックディスク実行するようなことは基本やっちゃいけないんだよ。そもそもどうやって一般ユーザーが設備もないのに原因切り分けるんだよ。

エラーでて脳死で実行すんのか?致命傷になりうるだろ。
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/01(月) 21:02:28.13ID:GfokJvks
だとすると、あなたからの初心者さんへの正しい答えはシステムの挙動が変だったら業者に相談するってのが正しい対処法だよな
金を使わずにしては正常なシステムには戻りませんってのが正解だよなw
このスレ要らないじゃんwww
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/01(月) 21:07:55.32ID:pehXuSoD
初心者の一般ユーザーはプレビュー版使わないので
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/01(月) 21:15:43.69ID:R5jz/Hu+
なんかさ、あんたのそのへんてこりんな理屈からすると、
sfcも DISM /RestoreHealthもバックアップイメージの作成もしちゃったら、
不良セクタがある可能性があるんだから、参照したらそのディスクにトドメを刺すんだよな?
不思議だよなあ?やっぱり即復旧業者行きだなw
0525名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/01(月) 21:33:13.86ID:R3g+eyKh
>>498
いやだから
その不正判定してるのがサービス側でしょ?
OSに非はない
5chがIPに対応するのが本来筋なわけよ
実際やるかはともかく
0526名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/02(火) 08:17:29.25ID:t7PsIHXJ
>>525
あーそういうことか
ごめん言いたいこと理解した
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/03(水) 08:03:10.86ID:elKQCocs
>>409
UPDATE 3/2: 21H1 is now being offered as a recommended update to all Windows Insiders in the Beta Channel. Insiders who previously didn’t choose to install 21H1 will now automatically receive 21H1 in the Beta Channel.
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/04(木) 07:50:30.21ID:25nBvcMs
今日、マイクロソフトはWindows 10インサイダープレビュービルド21327をDevチャンネルにリリースしました。
Windows 10 vNextのプレビューと見なされ、rs_prereleaseブランチからのもので
OSの特定の機能リリースに結びついていません。
リリースに関連するものが必要な場合は、ベータチャンネルを使用して
春に来るWindows 10バージョン21H1をテストすることができます。
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/04(木) 08:12:02.12ID:2646k31k
>>528
えっ来たんだ
7時頃に確認したときには来てなかったわ
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/04(木) 08:24:09.13ID:ksO6t88M
windowsinsider Windows Insider
07:04 am
Hey #WindowsInsiders in the Dev Channel! We have a fresh build (21327) for you. Be sure to check out the details in the blog and let us know what you think. aka.ms/wip21327 ^AL

#AreYouFlightingYet
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/04(木) 11:37:16.56ID:DMLG1Tq0
ずいぶん時間かかるな
かれこれ20分もかかって95%だ
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/04(木) 11:39:19.27ID:eYBbnp0c
  σ < 21327が来た模様
 (V)    HDDを外してクローンバックするところだったが、また、時間取られるな
  ||     SSDもかなり前に買ったので安全措置はとっておく必要がある
       timeshiftもあるけど、全てを復帰するとなとる
       化石ノートPCでは時間がかかりすぎるので
       一旦ことがおきてしまったら、クローンでSSDをバックアップ時に戻し
       timeshiftで事故前の状態に戻すの方が、時間が省略できるのではないかと思い
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/04(木) 11:40:56.78ID:25nBvcMs
修正
・アプリの信頼性
・タッチ キーボードのパフォーマンスと信頼性
・クリップボードの問題
・絵文字パネルとIME候補ウィンドウが部分的にオフスクリーンに描画される
特定のアプリをインストールに IRQL を使用したバグ チェックがおこなわれる
ログイン画面とDWMがハングする
プライマリ モニタで HDR 、セカンダリ モニタが SDR を使用している場合の問題
表示の変更によってウィンドウが予期せず拡大または縮小する
タブレットモードで PC を回転させると PC がフリーズする
Xbox ゲーム バーを使用して 144Hz 以上のモニタでゲームプレイを記録する際に、ラグが発生する
複数のモニターを使用しているときにゲームをプレイする際に混乱が生じる
[設定] の [スタートアップ アプリ] セクションに新しいアプリが追加されたことを示す各アップグレード後に、誤った通知
アップグレードが 88% で停止する
MSIX パッケージデスクトップアプリを起動する際にエラーが発生する
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/04(木) 11:52:33.87ID:25nBvcMs
既知の問題
・新しいビルドをインストールしようとしたときに、更新プロセスが長時間ハング
・ピン留めされたサイトのライブ プレビューは、まだすべての Insiders で有効になっていない
・既存のピン留めされたサイトに対して新しいタスク バー エクスペリエンスを有効にする作業を行っています
・[ニュースと興味]インターネットにアクセスせずにWindowsにサインインする際にニュースや関心事が利用できない場合がありますが
オンライン時に戻ってくるという問題に取り組んでいます。
・[ニュースと興味]時にはニュースや興味のポップアップはペンで却下することはできません。
・[ARM64]Surface Pro X にクアルコム アドレノ グラフィックス ドライバーのプレビュー バージョンをインストールした者は
ディスプレイの明るさが低下する可能性があります。この問題はプレビュー グラフィックス ドライバーの更新版で修正されます。
・時計とカレンダーポップアップの太陰暦の中国語のテキストが正しく表示されなくなった
・最新の状態で [設定] > [更新とセキュリティ] > [Windows Update] の下にステータス情報が表示されない
・Xbox コントローラーが接続されているときにハングアップ
・Bitdefender がインストールされているデバイスを21313 以降にアップグレードした後にクラッシュする
Bitdefender を実行している場合は、修正プログラムを適用してビルドをリリースするまで、更新プログラムを一時停止することもできます。
・ Linux 用 Windows サブシステム (WSL) ユーザーは、GPU コンピューティング機能を使用できません。
クリーン インストールを実行するユーザーには影響はありません。
・ドライババージョン1.0.0.4を実行しているRealtekネットワークアダプタを搭載した一部のデバイスで、ネットワーク接続が断続的に切断される
・このビルドでは[設定]の[情報]ページは使用できません。
0539名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/04(木) 12:38:52.60ID:JdpztuPn
アイコン如きにどうもくそもない
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/04(木) 13:37:53.36ID:eYBbnp0c
  σ < やっとアップグレードが終わった
 (V)    IMEを起動したとき、ちょっとの間不安定で
  ||     入力が開始できなかった問題はなくなった

       VTDOS+CKWを使ってVZ Editorは
       仮想OS環境のキーボード操作からは全く問題のない状態になった

       以前のようにネットで繋いだキーボード&マウス共用では以前のようには復帰しない

       firefox等の一般的なアプリも同じような状態
       Cntrキー+英文字などの操作が効かない、特殊キーでIME操作なんて地獄だ
       VZ環境よりはましな状態が続いたけど、横並びになった

       つまり、共用キーボード&マウス環境では、単文節変換を使うしかない
       コマンドプロンプトでは、おいらの環境ではCKWの側を被せねば誤動作の状態で使うしかない
       VZ Editorとかfirefoxとかとはまた違った、入力ラインのエコーが一時消えてしまう状態が生じる

       IME起動した時の不安定な状態はまだ少し残っていてアプリによってかなり変わってくる
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/04(木) 15:08:40.48ID:plJHVnb7
>>537
・ドライババージョン1.0.0.4を実行しているRealtekネットワークアダプタを搭載した一部のデバイスで、ネットワーク接続が断続的に切断される
やっぱりお前だったんかーいっ!!
そうかなとは思っても誰もそれっぽい事書いて無いから違うのかと思えば
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/04(木) 16:19:38.71ID:eYBbnp0c
  σ < ワロタ
 (V)  もう、おいらは必要最低部分のウォッチしかしない
  ||
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/04(木) 18:30:11.98ID:232ZpZfQ
>>541
このネットの不具合、二つ位前のBUILDから起きてて、MSにフィードバックしておいた
ちなみに、ドライバ、「1.0.0.4」ではなく、202002のものに戻して運用してるけど、いまの所ネット切れナシ
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/04(木) 18:36:36.66ID:PAuAfkp7
既知の不具合のうちどれだけが修正ミス案件なんだろう
直した不具合より多かったりしてな
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/04(木) 19:08:59.95ID:plJHVnb7
>>543
ここ1〜2週間くらい前から起きてるのでやっぱりそうなんですね
サイト行っても最新しか落とせなかったので、検索で1.0.0.3を探しても見付からず、asusで一昨年のがあったので取りあえずそれにしてみました
スピードテストで遅くなるわけでも無く今の所うちも問題無しです
そのドライバーだけの相性って何か大きな変更でもあったんですかねえ
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/04(木) 19:13:39.93ID:xM5+b0BS
Realtekの最新10.47.121.2021でも今の所問題ないかな
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/04(木) 22:09:38.60ID:n9FLWHDc
言語のアイコンの右の文字は何だ?アレ
ハングルなのか?
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/05(金) 07:52:08.49ID:yy6VlENX
>>546
情報提供感謝!
「21327」&「10.47.121.2021」で半日近くテストしてみました
ネット切れ、確かに無いですね
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/05(金) 10:48:55.88ID:Xkt/jfPe
News and Interests
まだ来ませんわww

キーボードがどう設定しても新しいウインドウを開くたびに英語になってしまう
言語切替のショートカットが効かない
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/05(金) 10:54:32.22ID:gx9lwyjo
設定→システムの所にシステム情報が無くなってる
不便だな
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/05(金) 11:30:37.60ID:Xkt/jfPe
>>550
お知らせに書いてある既知問題

それでもFBハブに投稿したアホが何人もいるw
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/05(金) 13:37:05.45ID:gto7mZLQ
親切な人がいたのでお礼

しばらく安定板でプログラムのお勉強していました。
今回、バグがたくさんあるみたいだから、人柱になろうとしたら
VirtualBox-6.1.16-140961-Win
VirtualBox-6.1.18-142142-Win
https://imgur.com/a/AsIF8gX
をアンインストール、あえて再度インストールしてもダメ。

ユーザー名以下のVM系を削除してもダメ。

念のため、プログラムの仮想化系をオフにしてもダメ。(Windowsの機能の有効化、無効化ね)

1.何が原因だと思いますか?35%インストール中でなります

2.もう1つ質問で、HandBrakeやAdobe encodeを使っていながら、Firefox Developer Editionなどを使っているとほとんど、開けなくなる。前はそういうのなかったです・
タスクマネージャー、詳細、右クリック「優先度の設定」を低くしてもダメでした。

もしかしてビルドが関係しているのか、19H、20H、21Hと試している最中なんですが何か原因がわかりますかね?
タブをたくさん開くので、タブが見やすいFirefox使いなんですがエンコード中開けなくなるのは最近でてしてまい困っています。
どうやら、CPU使用率と関係があるのはわかっているのですが、上に書いているように優先度の設定を下げてもだめでした。わかる人、教えてくれると嬉しいです。

いつも親切さん答えてくれてありがとう!お礼にいつでも人柱になるよ
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/05(金) 16:32:40.82ID:8loyoWso
そもそも親切な人って具体的に誰のことを指してるんだよ
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/05(金) 17:58:44.09ID:gto7mZLQ
Update keeps stopping at 35% and tells me to uninstall Virtualbox even though I don't have it installed
https://www.reddit.com/r/windowsinsiders/comments/ixg737/update_keeps_stopping_at_35_and_tells_me_to/

要約すると
LDPlayerなども紐づけされる可能性があるので、とりあえず仮想化ソフトを削除しましょうということでした。
LDPlayer4_jp
VirtualBox-6.1.**
を削除すると、35%ストップ問題は解決します。

時間がかかると言ってましたが
ベータチャネルから
インサイドに変えてインストール
で計測すると、m.2SSDで19分でした。ほかの人の場合、ハードディスクなど遅いのだと思います。
個人的に、10分から20分の間、m.2SSDでアップ完了すると思います。

引き続き、
2.もう1つ質問で、HandBrakeやAdobe encodeを使っていながら、Firefox Developer Editionなどを使っているとほとんど、開けなくなる。前はそういうのなかったです・
タスクマネージャー、詳細、右クリック「優先度の設定」を低くしてもダメでした。
を募集してます。
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/07(日) 07:45:44.27ID:P0bJDLWl
>>541
ちょうどPC更新したところだったんで、MBの初期不良引いちゃったかなーて超鬱だったがこれか!

ちょっとドライバ一つ古くしてみるか
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/09(火) 01:42:14.67ID:zSuWB8H/
既知問題読んでようやく理解できたわ
シャットダウンできないと思ったら箱コン付けてるとダメだったんか
途中で外すとシャットダウンしてますで止まって、つけっぱなしだと信号が途切れた後も電源が落ちない状態になる
どうやったらこんなアホなバグ残すんだよ
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/09(火) 03:04:06.72ID:HnjlVknD
UPDATE 3/8: We are starting to roll out Cumulative Update Build 21327.1010 (KB5001277).
This update does not include anything new and is designed to test our servicing pipeline.
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/09(火) 05:16:21.52ID:UKUAejrN
>>552
インストールとかの話じゃなく
Windowsのアップグレードでしくじっている写真かと思いますが
Windowsはユーザーの引き継ぎに失敗するOSなので込み入った環境作ると
そうなりやすい。使わないのが得策ですw。

それはもう終わってます。
やれることは新しくユーザーを作って
エラーになっているユーザーを削除する。
これ以外ないです。


1、新しくユーザーを作る。

2、新しいユーザーに旧ユーザーアクセス権を付与しアクセスできるようする
  ファイルを引っ越す。

3、設定に関しては一つ一つ行う。

4、ファイル、設定の移行後に
   コンパネ>システムの詳細設定から詳細設定タブを開き
  該当の旧ユーザーを選択して「削除」

それしかない。
Windowsなのしゃーないです。ポンコツなんで
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/09(火) 17:18:58.04ID:5uQ7oaIg
Build 21327.1010更新はやっ15分かからなかった
0561名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/09(火) 18:38:55.26ID:l3GbDw/L
      ____
   ____(^o^)ノ__ < 今回は二つの更新で二つあわせて470MB程度
   |  { V }   |
  /⌒⌒⌒ /|
  | ⌒⌒⌒⌒|/
    ̄ ̄ ̄ ̄
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/11(木) 08:08:39.69ID:ofrleSAL
Windows 10 Client Insider Preview BETA- Build 19043 ISOをリリース
Windows 10バージョン21H1のクリーンインストールをしたい場合は、ISOをダウンロードすることができます。
また、Windows サーバー、Windows SDK、Windows WDK、および Windows EWDK の新しいプレビュー ビルド (ビルド 20308) も
現在利用可能です。
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/11(木) 13:30:16.11ID:R5qlP6Fw
21332
こっそりWSLGが使えるようになってたけど、肝心のWindows Subsystem for Linux Graphics UpdateがまだWSUSにしか公開されてない模様
https://i.imgur.com/QQYQbKj.jpg
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/11(木) 13:41:43.14ID:RuOdlvgK
21332は時間かかった
バージョン情報は復活
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/11(木) 13:46:56.65ID:9vvz9+a/
そのうちlinux上でWindowが動く様になります
0569名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/11(木) 13:54:56.82ID:6yl6YL5J
Build 21332更新完了
同心確認から使用できるまで1時間1分と盛大に時間かかった(SATASSD)
途中再起動は一度

とりあえず問題なし
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/11(木) 16:00:04.18ID:gXL5ylPI
YouTubeの動きがおかしくなったw
0572名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/11(木) 17:19:42.77ID:gXL5ylPI
いい加減update地獄から逃れたいww一週間一片のupdateは人生の貴重な時間の無駄www
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/11(木) 17:21:17.42ID:gXL5ylPI
この糞プログラムの見返りは何もない糞は糞ww
0574名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/11(木) 17:50:19.88ID:baV1BgSC
 ______________
 |  (^-^)ノ |  < 21332.1000 1.4GB程度の容量
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/11(木) 18:55:18.27ID:EKg89Pdb
嫌なら登録解除すれば良いだけなのに何言ってんだか
0576名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/11(木) 19:41:32.66ID:6yl6YL5J
ツベ変かい?
どのURLでしょ
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/11(木) 21:04:05.25ID:baV1BgSC
 ______________
 |  (^o^)ノ | < IMEの起動時の不安定は相変わらず
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/11(木) 23:02:36.90ID:Yf0CbJcf
ネットつながらないと思ったら21332にupdate後にRealtekLANのドライバが1.0.0.4に戻されてた
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/12(金) 05:13:32.26ID:7AFuEqey
21332はなんだか起動が超遅くなったので戻した
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/12(金) 05:55:56.81ID:fFxdVk56
OSのイメージバックアップが使えなくなって久しい。
サードパーティのバックアップ使ってるけど、たまにMSのアップデートの時に自動起動外されてて、気づかずレストアしようとも古くなったイメージしか残ってなかったりするので注意な。

あと、システムの最適化を謳うアプリは警告もなくいつの間にかアプリ毎削除されることもあるね。
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/12(金) 06:22:13.29ID:S6iShLSj
>>581
あっそ
ダラダラ無意味に長いしアホみたい
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/12(金) 19:56:48.91ID:ScgNINLm
親切さん向け。

エディション Windows 10 Pro Insider Preview
バージョン Dev
インストール日 ‎2021/‎03/‎12
OS ビルド 21332.1000
エクスペリエンス Windows 10 Feature Experience Pack 321.5601.0.3


OSビルド情報にはアクセスできるようになった。

ニュースと天気は出たりでなかったりする
今回は出ないかった。

YouTubeがバグるという報告があったけど、自分のはなかったです。ブラウザの問題では?

m.2-SSD
21H→Devにアップデート
約9分。あまりアップデートの時間は気にしてないけど、前回は約19分なところを見ると、いろいろと違うようですね。


こっそりWSLGが使えるようになってたけど、肝心のWindows Subsystem for Linux Graphics UpdateがまだWSUSにしか公開されてない模様
https://i.imgur.com/QQYQbKj.jpg

これってアプリと機能を見ても自分の場合でなかったです。
よかったらこの機能試したいので教えてね。

自分の場合
https://i.imgur.com/oci4272.jpg
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/12(金) 20:46:31.67ID:B/uQI/Cm
アプリと機能ってのは現在インストールされているアプリが表示される画面なんだけど
馬鹿なの?
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/12(金) 20:57:49.98ID:ScgNINLm
>>585
親切さん向け

アプリと機能は
1.自分が手動でインストールする。
2.Windowsアップデートのコンポーネントとして事実上の自動でインストールするもの
があります。

具体的には、あなたの、アプリと機能では『3Dビューア』など、入れた覚えがないですが
Windowsの付属として入っています。
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/12(金) 21:50:21.37ID:SQNt0bdB
>>586
どこから入手したのか?は「まだWSUSにしか公開されてない模様」が答えなんだけど…
https://i.imgur.com/38ldP84.jpg

WSUSが何かとか、設定方法とかはスレ違いかと
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/12(金) 21:59:24.49ID:ScgNINLm
>>587
ありがとー
いいんじゃない?方法とかも書いてー
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/12(金) 23:12:25.79ID:7FzHis2p
いつものおかしい奴なんだから誰も構わなきゃ良いのにな
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/12(金) 23:19:07.01ID:ScgNINLm
またIDコロコロが暴れているのかい?
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 07:13:03.46ID:VLt7wcEX
>>588
方法書いてできるのか?ってところだなw
方法なんないでしょw
対応OSとそれに関わるものをあらかじめ選択するだけだからな
方法なんか聞いてる時点能力なしか
そもそもがマッチポンプ
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 13:11:16.76ID:2u62i6Xd
方法なんないでしょw
方法なんないでしょw
方法なんないでしょw

IDコロコロの次は日本語能力がないゴミが現れるのか
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 14:19:07.79ID:iSFdEq/Z
>>592はいつものアカウト必須君でしょ
誤字しまくる、言ってることもおかしいバカ
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/13(土) 23:10:52.20ID:6rKQpI6V
592名無し~3.EXE2021/03/13(土) 07:13:03.46ID:VLt7wcEX
>>588
方法書いてできるのか?ってところだなw
方法なんないでしょw

人に粘着して絡んでくる人ほどきちがい無能のよい例
男は黙ってリンク貼るべし
0596402
垢版 |
2021/03/14(日) 00:25:31.97ID:Yjl94Iaa
Dev21332.1000に上げたらF10で半角英数字が変換出来る様になった
ただし新しいIMEだけ
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 03:04:16.89ID:C/OZi2LM
サポート期限を迎える1909から20H2への自動アップデートが拡大する中、新しいIMEのトラブルが急増してる模様

今月のWindows Updateが酷くてそれどころじゃないが
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 06:25:38.34ID:Pxu2mpZ3
コロナ前に情シス向けのMeetupやってたけど、せめて通常使用と同じようにテレメトリーを制御できるようになれば実環境で試せてフィードバックもしやすいのにな

現状先行テストするとしてもC/Dリリースぐらい
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 14:30:52.32ID:Ir4dULpp
お前はテレメトリを何だと思ってるんだよ…
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/14(日) 23:08:37.84ID:UPMEPcao
親切さん向け。

エディション Windows 10 Pro Insider Preview
バージョン Dev
インストール日 ‎2021/‎03/‎12
OS ビルド 21332.1000
エクスペリエンス Windows 10 Feature Experience Pack 321.5601.0.3

基本、Windowsの機能の有効化、無効化での仮想OSやLinux系と、VMwearなどは併用がまだ難しいが、ビルドによってはできたりできなかったるする。
今回のビルドでは、比較的にエラーが出にくい、NoxPlayer 7.0.0.9でも、
(ワンクリック修復が起動する)
というのが出て、Windowsの機能の有効化、無効化がもとに戻る。
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/15(月) 18:20:19.87ID:LINM1i3K
今月のWindows Updateやばすぎ
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/15(月) 22:54:49.55ID:jg5aarZN
21H1:19043.867
特段の不具合もなく快調
オススメ度十中八九
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/16(火) 02:03:16.89ID:Zf4SJKKU
UPDATE 3/15: We are starting to roll out Cumulative Update Build 21332.1010 (KB5001478).
This update does not include anything new and is designed to test our servicing pipeline.
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/16(火) 06:25:02.76ID:AuGD1CWt
21H1:19043.867
ノートPCで放置中にGOD発生。以前より発生頻度は下がっているし、
機種に固有だと思うが、今一つ安心できない。
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/16(火) 07:13:48.50ID:JMs8T0lV
UUP DUMP 見てたら19043.899出ているみたいだ。
ご利用は自己責任でお願いね。
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/16(火) 09:27:03.91ID:CyIofF0V
21H1でウチのノートPCマウスとかキーボードさわるとときどき画面真っ黒で数回瞬いて
反応も鈍いし困ってた
PCメーカ経由じゃなくてインテルから直接最新グラフィックドライバを
DLしたらすべて解決した
今は快適
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/16(火) 09:49:47.10ID:rniMj6V8
> We fixed an issue that might cause applications to stop working while you type Japanese characters using the Microsoft Japanese Input Method Editor (IME) in compatibility mode.

新IMEはもう使い物になるレベルになった?
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/16(火) 10:05:30.74ID:B74U1Sm4
>>610
これ互換モードってあるから以前のIMEのことなのでは?
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/16(火) 10:09:36.41ID:hCaL70Jz
>>608
印刷するとクラッシュする不具合修正してるね、今週の修正パッチは899でくるのかな?
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 09:44:03.95ID:Gwjzc354
Windows 10 ビルド 19043.899 ベータの修正
・複数の高 DPI モニターデバイスで Microsoft エッジ IE モードにズームの問題
・管理者がMicrosoft エッジ IE モードで拡張キーボード ショートカットを有効にするグループ ポリシーを有効
・アイコン ファイルの URI にスペースが含まれている場合に、アクション センターにトースト コレクションのアイコンが表示されない
・高ダイナミック レンジ (HDR) 画面が予想よりずっと暗く表示される
・複数のモニターを使用する場合に、重複モードでビデオの再生が同期しなくなる
・互換モードで日本語入力システム (IME) を使用してアプリケーションが動作しなくなる
・ハイブリッド シャットダウン中にデバイスが応答を停止する
・管理設定によりユーザーがタッチパッドを調整またはオフにできない
・FlipEx を使用すると、ウィンドウ内のコンテンツが頻繁にフラッシュ
・マルチプレーン オーバーレイ (MPO) で頻繁にフラッシュ
・Microsoft Edge のボックス間でフォーカスが変更された後に発生する日本語入力の問題
・エクスプローラーの検索結果をフィルター処理すると、何も表示しないかまたは無期限に表示される
・デバイスを縦モードに回転させると、タッチ キーボードで分割レイアウトが使用できない
・ファミリーセーフティプランの通知
・タッチスクリーンデバイスの[閉じる]ボタンを使用して通知を閉じない
・エクスプローラが大量のメモリを消費する原因となるヒープ リーク
・ロシアのヴォルゴグラードのタイム ゾーンを UTC+4 から UTC+3 に南スーダンにタイムゾーンUTC +2:00 Jubaを追加
・Windows イベント ログ転送クライアントの問題
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 09:45:03.45ID:Gwjzc354
・システムでトランスクリプションを有効にすると、PowerShell ベースのモニターが動作しなくなる
・クラウド ソリューション プロバイダー (CSP) ライセンスを使用して Windows をライセンス認証する場合、BranchCache が動作を停止
・マイクロソフトの Intune などのモバイル デバイス管理 (MDM) サービスを使用して教育エディションにアップグレードできない
・App-V アプリケーションを開けないようにしてエラー 0xc0000225を生成
・MDM サービスに登録されている一部のコンピューターが、デバイスの製造元の名前に予約文字が含まれている場合に同期が失敗する
・構成サービス プロバイダー (CSP) ポリシーの問題
・トラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) がシステムに存在しない場合にシステムが動作しなくなる
・AppLocker が有効で、システムがインターネット上にない場合の問題
・ビジネス向け Windows Hello に関する問題
・パフォーマンス監視ツールが単一インスタンスカウンタオブジェクトのログデータを表示できない
・クロムベースのマイクロソフト エッジが動作しない
・ブラック スクリーンが表示されたり、ハイブリッド Azure Active Directory の問題
・システムが動作しなくなる、エラーコードが0xC9
・7.1チャンネルオーディオ技術の問題
・RemoteApp を使用するときに、CapsLock が予期せずオンになる
・更新されたプリンタ機能を使用できるようにしました
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 09:45:21.40ID:Gwjzc354
・特定のプリンタで、長いエッジの最初の用紙送り方向を持つ印刷ジョブのパンチ穴とホチキス止めの場所のサポートを更新
・MSXLM6 を使用して XSLT 変換を実行する際に、メモリ使用量が高い
・エクスプローラーおよびその他のアプリケーションが数分間応答を停止する
・LanmanServer サービスを再起動した後、サーバー メッセージ ブロック 1 (SMB1) クライアントが SMB 共有にアクセスできなくなる
・クラスタ ネットワーク インターフェイスが短時間動作しなくなる
・ドメインの問題
・OneDrive が同期するファイルまたはフォルダーを削除すると、デバイスが動作を停止する
・KB4598291 をインストールした後、Windows 10 バージョン 2004 で OA 3.0 キーを使用してライセンス認証が行えなくなる
・Windows の互換性の評価
・エッジ レガシ デスクトップ アプリケーションを削除
・ユーザーがリモート デスクトップ プロトコル (RDP)の問題
・エンタープライズ パートナーの問題に対応
・特定のプリンタ ブルースクリーン APC_INDEX_MISMATCH
・Azure 接続の問題
・リモート デスクトップ セッションが予期せず終了する
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 10:00:16.98ID:Fw8B3YBr
…凄えなw
・更新されたプリンタ機能を使用できるようにしました
これだけ口調が違う(笑)
RealtekのLANドライバー問題は修正されてないのか
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 13:31:44.82ID:mD2DlXBo
Build 21332.1010更新完了
更新確認から使用できるまで10分と超早

再起動あり
更新中パーセント表示じゃなく更新中にかわってた
とりあえず問題なし
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 13:54:31.90ID:BUK9dO58
>・ドメインの問題
>・Azure 接続の問題
こんなに大雑把にまとめた項目があるのにそこに入るだろう項目が別にあるという不思議
バラバラに挙がって来て纏め切れてないのかね
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 17:02:06.91ID:0eGHY8pt
ようやく箱コン付けてもハングアップしなくなったのかこれ
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 17:10:54.20ID:0eGHY8pt
Windows10 Build 21332.1010
変更と改善
クリップボードの履歴(WIN + V)からプレーンテキストとして貼り付ける新しいオプションが、
開発チャネルのすべてのインサイダーに展開されています。
このビルドでは、テーマ対応のスプラッシュ画面が開発チャネルのすべてのユーザーに対して再び有効になりました。
3Dビューアとペイント3Dは、最新のInsiderPreviewビルドのクリーンインストールにプレインストールされなくなります。
どちらのアプリも引き続きストアで利用でき、OSの更新後もデバイスに残ります。
したがって、通常のようにPCをアップグレードした場合、これらのアプリがアプリリストに変更されていることはわかりません。
使用量がますます少なくなっているため、数学入力パネルは削除されています。
ただし、アプリを駆動する入力制御および数学認識エンジンは、
「設定」>「アプリ」>「アプリと機能」から「オプション機能」をクリックしてインストールできる「数学認識」というタイトルの
オプション機能として残っています。そのため、アプリ自体は存在しなくなりますが、
OneNote、Excel、およびその他の場所で数式入力に対して有効にした機能は引き続き機能し、
開発者は入力コントロールを引き続き利用できます。
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 17:12:47.24ID:0eGHY8pt
修正
スリープから再開するときにSurfaceProXデバイスがバグチェックを行う問題を修正しました。
最近のDevChannelビルドで、シャットダウン、再起動、またはスリープ状態に入るときにXboxコントローラーを接続すると、
デバイスでハングが発生する問題を修正しました。
前のフライトに設定のバージョン情報ページが表示されない問題を修正しました。
WindowsUpdateの[設定]ページの[OS情報]リンクが機能しない問題を修正しました。
最近のフライトで一部の設定検索結果が予期せず表示されない問題を修正しました。
[設定]> [システム]> [電源とスリープ]に移動すると、一部のインサイダーの設定がクラッシュする問題を修正しました。
最新の状態で、[設定]> [更新とセキュリティ]> [WindowsUpdate]にステータス情報が表示されない問題を修正しました。
最近のフライトで、時計とカレンダーのフライアウトにある太陰暦の中国語のテキストが正しく表示されない問題を修正しました。
リージョンが折りたたまれたときに、アクションセンターのクイックアクション領域を予期せずスクロールできる問題を修正しました。
Linux用WindowsサブシステムのGPUコンピューティングサポートに影響するバグを修正しました.。
参考のために、このGitHubの問題を参照してください。
クリップボードの履歴が更新されて最新のエントリが表示されない場合がある問題を修正しました。
タスクバーボタンを使用して手動でアプリを起動した場合でも、アプリを起動するとタッチキーボードが閉じられる問題を修正しました。
特定のアプリで(タッチキーボードまたは絵文字パネルを介して)gifが予期せず単一の画像として挿入される問題を修正しました。
検索を使用してタッチキーボードまたは絵文字パネルから赤いハートの絵文字を挿入すると、
アプリが色付きの絵文字をサポートしているにもかかわらず、挿入時に特定のアプリで予期せず黒く表示される問題を修正しました。
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 17:13:47.20ID:0eGHY8pt
Pinyin IMEに新しいダークモードを使用すると、テキストが黒くなるために表示されるヒントが読めなくなる問題を修正しました。
特定のIMEで入力するときに、候補ウィンドウに表示されている情報を展開または折りたたんだときに
ナレーターがアナウンスしない問題を修正しました。
特定のTVチューナーが機能しなくなった問題を修正しました。
SDカード上のファイルまたはフォルダーの名前を変更するときにPCのバグチェックが発生する可能性がある問題を修正しました。
トレンドマイクロのソフトウェアを実行しているデバイスがランダムにバグチェックを行う可能性がある問題を修正しました。
Bitdefenderがインストールされているデバイスで黒い画面が表示されたり、explorer.exeがクラッシュしたりする問題が修正されました。
この問題を解決するには、Bitdefenderソフトウェアを更新する必要があります。
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 17:13:55.94ID:jEzhof+g
News & Interests
相変わらず来ませんなぁw
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 17:16:09.21ID:0eGHY8pt
既知の問題点
新しいビルドをインストールしようとすると、更新プロセスが長時間ハングするというレポートを調査しています。
固定されたサイトのライブプレビューはまだすべてのインサイダーで有効になっていないため、
タスクバーのサムネイルにカーソルを合わせると灰色のウィンドウが表示される場合があります。
私たちはこの経験を磨くために努力を続けています。
現在、固定されている既存のサイトで新しいタスクバーエクスペリエンスを有効にするよう取り組んでいます。
それまでの間、タスクバーからサイトの固定を解除し、edge:// appsページからサイトを削除してから、
サイトを再固定することができます。
[ニュースと興味]インターネットにアクセスせずにWindowsにサインインするとニュースと興味が利用できない場合がありますが、
オンラインの場合は戻ってくるという問題に対処しています。
【ニュースと興味】ニュースと興味のフライアウトはペンで却下できないことがあります。
[ARM64] QualcommAdrenoグラフィックスドライバーのプレビューバージョンをSurfacePro Xにインストールしたインサイダーは、
ディスプレイの明るさが低下する場合があります。
この問題は、https://aka.ms/x64previewdriverproxにあるプレビューグラフィックスドライバーの更新バージョンで修正されてい ます。
この問題が発生している場合は、詳細についてフィードバックコレクションを参照して ください。
このビルドにアップグレードするWindowsSubsystem for Linux(WSL)ユーザーは、GPUコンピューティング機能を使用できなくなります。
現在、この問題の修正に取り組んでいます。クリーンインストールを実行するユーザーは影響を受けません。
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 17:17:00.55ID:0eGHY8pt
ドライバーバージョン1.0.0.4を実行しているRealtekネットワークアダプターを搭載した一部のデバイスで
ネットワーク接続が断続的に失われる可能性がある問題の修正に取り組んでいます。
一部の高リフレッシュレートモニターでは、ゲームが60Hzでしか実行されないという問題を調査しています。
可変リフレッシュレートのモニターシナリオでも、ティアリングが発生する可能性があります。
このビルドでは、ログイン画面のネットワークフライアウトが開かないため、ログインする前に新しいネットワークに接続できなくなります。
アカウントがログインにインターネットを必要とする状態にある場合は、次の方法で問題を回避できます。
・イーサネットを接続する、以前に構成されたWi-Fiネットワークの範囲内にデバイスを配置する、
・最初に他の利用可能なアカウントでログインする。
前のフライトで導入されたDWMメモリリークに対処するための修正に取り組んでいます。
0628名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/18(木) 06:43:10.53ID:E/AbUXyZ
親切さん向け。
エディション Windows 10 Pro Insider Preview
バージョン Dev
インストール日 ‎2021/‎03/‎18
OS ビルド 21337.1000
エクスペリエンス Windows 10 Feature Experience Pack 321.5601.0.3

m.2ssd 7分でインストール。経験上、9分から20分以内でインストール終わる。
そのため、ビルドのインストールが遅いと言っている人はm.2SSDにすればいいと思います。

アイコンの一部が変化している。具体的にはテキストを開くと、左上にあるアイコンが変化した。
また、フォルダの中の表示も変化した。例えば、詳細モードでフォルダの中身を表示すると、以前までは、間を詰めている感覚だが今回からか、間を多くとっている。
神経質な人にとっては違和感を感じるかもね。個人的にはMacみたいな感じに覚える。

右下バーに出てくるニュース&天気ですが、入れるときにそのビルドがインストールされてないと表示されない現象が引き継がれるようです。
具体的には、何度もインストールしているけど、本体は、ニュース&天気はインストールされてないのが引き継がれている。
VMware上のWindows10はニュース&天気が入っていて引き継がれている。

なぜか不明だがVMware上の10では、Windowsアップデートの詳細オプションをクリックするとタブが閉じる。
エディション Windows 10 Pro Insider Preview
バージョン Dev
インストール日 ‎2021/‎03/‎13
OS ビルド 21332.1000
エクスペリエンス Windows 10 Feature Experience Pack 321.5601.0.3
以下へ変更したらなおった
エディション Windows 10 Pro Insider Preview
バージョン Dev
インストール日 ‎2021/‎03/‎18
OS ビルド 21337.1000
エクスペリエンス Windows 10 Feature Experience Pack 321.5601.0.3
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/18(木) 08:09:06.16ID:1c4HzNnE
News & Interests
まだ来ませんわw
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/18(木) 08:28:07.19ID:wQEuLcpp
俺は前々回くらいの1回リセットしたよって時に来たわ
使わないから即無効化しちゃったごめんね
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/18(木) 08:53:49.49ID:IJkWNZ4w
ニュースとなんちゃら来たがどうってことない機能
我が家の窓から見える公園のソメイヨシノが五分咲きになった
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/18(木) 09:11:56.25ID:RqspX3He
LenovoのノートPCでベータ版を使っていたんだが
数回のGSODが起こるので20H2に戻した。
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/18(木) 09:49:11.46ID:L3ZyIPF1
まぁIPに実用性を期待しちゃいかんよな
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/18(木) 10:15:06.59ID:1c4HzNnE
News & Interests
俺もただ正座して待ってるわけじゃなくてビルド更新のたびにVivetoolのコマンド打ってるんだが
来ないねぇ
役に立つかどうか以前に日本語含む全員に順次開放と言ったものがいつまでも来ないのが気に入らん
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/18(木) 15:03:25.91ID:njrTzwus
Build 21337更新完了
更新確認から使用できるまで40分

再起動3回

とりあえず問題ない
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/18(木) 18:27:43.68ID:l1AAPJ5w
 ______________
 |  (^-^)ノ | < 21337.1000 3GB
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/18(木) 21:38:09.88ID:l1AAPJ5w
 ______________
 |  (^o^)ノ | < 日本語入力はわずかに変化している模様だが
 |\⌒⌒⌒ \ 改善につながるものはなし、以上
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/19(金) 08:03:08.80ID:P4YeamVM
Windows 10 バージョン 21H1 は、企業向けにプレリリース
ただ正直に言うと、テストすることはあまりありません。
発表で述べたように、Windows 10 バージョン 21H1 はバージョン 20H2 と 2004 と同じです。
3 つのバージョンはすべて同じ累積的な更新プログラムを取得し、バージョンは小さな有効化パッケージです。

マイクロソフトのドキュメントによるとEdge Legacy は、4 月の更新プログラムでバージョン 20H2 および 2004 から削除されるが
Windows 10 バージョン 21H1販売用はエッジ レガシを削除するのではなく最初から含まず出荷する最初のバージョンです。
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/20(土) 02:02:58.03ID:znMbf9QD
UPDATE 3/19: We are starting to roll out Cumulative Update Build 21337.1010 (KB5001618).
This update does not include anything new and is designed to test our servicing pipeline.
This DOES NOT include any fixes for the known issues listed below.
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/20(土) 13:39:31.09ID:aKxCi54U
エディション Windows 10 Pro Insider Preview
バージョン Dev
インストール日 ?2021/?03/?17
OS ビルド 21332.1010
エクスペリエンス Windows 10 Feature Experience Pack 321.5601.0.3

UUPのUpdateOS in OneClick!でx64を21332.1010から21337.1010にアップデートしようとしてもSomething went to wrongでアップデートできないね。(少し前のバージョンアップでもOneClickでエラーだった)
なので、今回もISOのダウンロード作成からISOファイルクリックで更新中
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/20(土) 18:33:06.30ID:Dv/4fVtV
Build 21337.1010更新完了
更新確認から使えるまで23分

途中再起動2回
とりあえず問題なし
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/22(月) 00:25:51.56ID:A0bjEOug
フォルダのファイルの行間が広くなったのウゼー
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/22(月) 00:44:48.22ID:RBjY/MnW
フォルダー オプション→「表示」タブ→「詳細設定」の中の「Use compact mode」
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/22(月) 02:51:26.23ID:DVTIGJ1d
WindowsUpdateのCumulative Update for Windows10 Version Next(10.0.21337.1010)(KB5001618)がダウンロードできて、インストール100%になった後更新の状態が不明ですと一瞬出て最新の状態ですとなる。が、更新プログラムのチェックを押すとまたダウンロードが始まってインストールされるが、更新の状態が不明ですとなって永遠にループします。同じ人いませんか?
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/22(月) 09:49:10.44ID:QQQwhnfA
コンパクトモードにしても戻る進むやアドレスバーの部分はデカいままだよな?
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/23(火) 17:34:27.85ID:ZtzOrF6a
いつの間にかDev以外のIPビルド(19402 &190403)から電源オプションの休止状態が消滅してる?
コンパネでも消滅してる
まぁめったに必要じゃないし不具合多いらしいからどうでもいいけど
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/23(火) 18:28:55.26ID:DX8mwVqF
ハイバネーション切ってる(意図的なものかはともかくとして)とかじゃなくて?
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/23(火) 21:49:17.53ID:2Br10XBQ
>>650
Win10 Pro X64 19043.899使っているけど休止状態使えてる。
タスクバーのウィンドウズ印のシャットダウンに休止状態の項目が見当たらない場合
コマンドプロンプトを管理者権限で立ち上げて。

休止状態無効
powercfg.exe /hibernate off
休止状態有効
powercfg.exe /hibernate on

して タスクバーのシャットダウンに休止状態の項目が復活するか確認

参考 Windows を実行しているコンピューターで休止状態を無効にして再び有効にする方法
2021/03/20 Microsoft Docs
ttps://docs.microsoft.com/ja-jp/troubleshoot/windows-client/deployment/disable-and-re-enable-hibernation

なおこの対応既にされていたら。失礼 自分の環境でWindows10 の過去のバージョンで
休止状態にならなくてサスペンドになることがあり、タスクバーウィンドウズ印のシャットダウンに
休止状態の項目がない問題があったので
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/23(火) 23:35:37.03ID:MMbZnY0z
スタートボタンの名前知らない奴って本当にいるんだな
まあスタートの文字は15年前に消えたし無理もないか
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/23(火) 23:54:13.56ID:5OR4TJ1b
マニュアルなどドキュメント類を読まない(読めない)奴が増えているからねえ
0655652
垢版 |
2021/03/23(火) 23:59:18.04ID:2Br10XBQ
>>653
>スタートボタン
失念してた。
Windows95辺りではスタートと書いてあったんだっけ
Windows 3.0やWindows3.1 NT3.51 NT4.0にタスクバー
ってなかったよな?最初にWindows使ったの自分はWindows 3.0
(PC98版)なので。
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/24(水) 01:21:41.68ID:kBxl1+Hd
>>652
サンクス 
off/onの操作でスタート→電源→休止状態が復活した
コンパネの電源オプション→電源ボタンの動作→休止状態
も復活した
コンパネの「電源オプション→電源ボタンの動作→高速スタートアップを有効にする」もなぜか一緒に復活したので
ついでにオフにしておいた

何故こういう現象が起きたかは分からない
RPチャンネルの19042とBetaチャンネルの17043の休止状態が一日遅れくらいで続けて消えていったので
MSの内緒のそうっさがあったに違いないと思う
0657名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/24(水) 01:40:08.07ID:LRWRSUyY
スタートメニュー(1995-2005)
0658652
垢版 |
2021/03/24(水) 06:48:38.95ID:t8Z1XMQq
>>655
>>658 のNT4.0はプラグアンドプレイは一部使えたけど
Windows95みたいにスタートボタンやタスクバーあったようだな。訂正。
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/24(水) 22:35:44.96ID:vyKnzbxS
21337
PC起動して使用してると一定時間経過後に勝手に再起動してしまう‥
この前のBuildでもそうだったので、結局回復して前のBuildを使ってる‥
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/24(水) 22:41:26.12ID:+REfzWoT
>>659
それクリーンインストールした方がいいかもな
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/24(水) 23:17:40.80ID:Xd++BGRn
イベントビューアとか見た?
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/24(水) 23:28:07.02ID:vyKnzbxS
>>662
お、まだだ明日確認してみる!
勝手に再起動してもそこにはログ残りますか?
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/25(木) 00:03:18.30ID:z0tuLO1F
KP41病ってWindows 7からずっと治ってないの?
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/25(木) 00:06:00.55ID:gsrNbhqe
KP41は「予期せぬ電源断」で記録されるだけのもの
起動中にコンセント抜いてもKP41です
治るとかそういう類のものじゃねーよ
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/25(木) 00:08:18.02ID:gsrNbhqe
KP41って病気があるような認識は間違いってことな
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/25(木) 00:15:19.85ID:uJG0v+Xt
なるほど、KP41出ても原因わからないってのはそういうこと‥
とにかく明日イベントビューア見てみます‥
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/25(木) 00:32:54.26ID:VKeki60a
KP41病なんて起こってないぞ

単に電源が逝きかけてるか回路がダメになってるだけじゃねーの
0670名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/25(木) 00:35:28.57ID:Nbwi2+pU
だからそういうので電源落ちると予期せぬ電源断でKP41が記録されるんだよ
お前も馬鹿だろw
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/25(木) 00:38:01.17ID:gsrNbhqe
まじでバカばかりだなw
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/25(木) 00:47:20.36ID:0puHOlnS
通常のプロセスを踏まない電源断がKP41だから原因はハードウエア、ソフトウエアの多岐にわたる

「人が倒れた」という現象がKP41だとすると
てんかん持ち、脳溢血、心臓病、寝不足、貧血、栄養失調、疲労と原因は色々
現象だけみて「人が倒れた病」とは言わないだろ
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/25(木) 00:52:48.00ID:RUTp1Zp6
>>671
コロナ籠りでコミュ障・機械音痴が露見しているからしょうがない
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/25(木) 01:26:57.20ID:hVXNlgcQ
KP41ってこうでしょ

Windows「起動して前回の記録見たら、なんでか知らんけどシャットダウンの記録が無いんだけど。多分コンセント引っこ抜いたかなんかじゃね…?(適当な憶測)」
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/25(木) 05:27:35.35ID:VFbKaOLD
21343 (で気づいた)
デバイスマネージャーの「表示」に種類が増えてた
ドライバー括りにも出来るらしい
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/25(木) 08:46:11.66ID:lAQCW/OF
アイコンがさらにカッコ悪くなるんだな
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/25(木) 08:59:46.65ID:uC1V4Mi7
21343.1000、白抜き印刷直ってない
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/25(木) 09:48:04.46ID:zG+uLGkY
21343 主な更新と修正
・スタートの Windows 管理ツール フォルダーの名前を変更します。
・[ニュースと興味]ロールアウトの更新 誰もが利用できるわけではありません。
・新しい簡体字中国語 IME 候補ウィンドウのデザイン
・タッチ キーボードの "ヘルプを参照" リンクを更新して"詳細を参照してください" と表示
・ファイルエクスプローラの更新
・Windows のネットワーク関連のサーフェスに対して更新されたシステム アイコン
・フィードバックの改善
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/25(木) 09:52:51.20ID:JJ9/b1jJ
>>653-655
つ 秀丸スタートメニュー

まぁ他にも色々あるけどフリーで使う分には一番シンプルでいいんじゃね
ちゃんと左端(っても窓マークの次だけど)にも寄るし
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/25(木) 09:55:11.58ID:lWUGCuHZ
>>679
中国包囲網だから
IMEはいくら壊してもいいんだよ
こまるのは中国と日本だけだし
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/25(木) 09:59:01.70ID:zG+uLGkY
修正された内容は次のとおりです。
・特定のNVMeドライブを搭載したデバイスでディスクのリセットやバグチェックが発生していたWHEA_UNCORRECTABLE_ERROR
・一部のデバイスがバグチェックを受信DPC_WATCHDOG_ERROR
・ドライババージョン1.0.0.4を実行しているRealtekネットワークアダプタ
・[ニュースと興味]
・Explorer で発生する問題を修正.exeイベント ID 1002 でクラッシュ
・ごみ箱とやり取りする際にメモリ リーク
・デッドロック
・リフレッシュレート
・インストール中に一部のアプリがクラッシュ
・一部のアプリで予期せず「新しい設定を有効にするにはコンピュータを再起動する必要があります」
・モニタが縦向きに設定されたときに、セカンダリ モニターのテキストがぼやける
・ WIN + Shift + 左/右矢印の信頼性
・ファイル エクスプローラのプロパティ ダイアログで大容量ドライブのサイズ情報が切り捨て
・一部の言語でテキストが切り捨てられた設定の上部にヘッダーが発生
・ウィンドウのサイズを変更するときに、設定ヘッダーのユーザー プロファイル画像がちらつく
・オーディオのエンドポイントを変更した後に、サウンド設定の音量コントロールが動作しなくなる
・[ネットワーク状態の設定] ページで[プロパティ] と [データ使用量] オプションが見つからない
・「高度なタッチパッドジェスチャー設定」を検索して結果をクリックすると特定の設定ページが起動されない
・タスク バーの Windows Update アイコンをダブルクリックして、一部の Insider の設定がクラッシュ
・ARM64
・タッチ キーボード
・ライトとダークのテーマを切り替えた後、IME候補ウィンドウの表示
・非常に長い文字列を入力すると、日本語 IME が無効
・日本語 IME で入力するときに Excel で Shift キーを押しながらスペースを使用できない
・かな入力モードで入力する際に「a」で始まる文を入力できない
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/25(木) 10:15:42.31ID:pcZ/w9FA
edgeのCanary版がえらくギクシャクするんやけど前からこうだったっけ?
一月ほどCanaryは使ってなかったけどこんなに酷くはなかったはず
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/25(木) 11:05:41.93ID:HRhpPeu6
>>659
試しに21343にアップさせてみたところ、ここまで再起動の症状なし。
このBuildは使えそう。
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/25(木) 12:00:28.93ID:+6tvq1tk
>>685
バージョンがcanary-dcheckになってない?
これはランダムで配信されるもので、なんかコードの潜在的なバグを発見するためのものらしいけど動作は激重になる
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/25(木) 13:56:50.88ID:0zVJf/Wt
>>645
君ちゃんと使えても居なくてワロタ
設定位ちゃんとしなさいよ
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/25(木) 14:17:19.40ID:VKeki60a
0xc1900101が出て失敗したわ
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/25(木) 14:24:04.28ID:0zVJf/Wt
Build 21343更新完了

更新の確認から使えるまで30分と今回は早め
途中再起動1回

とりあえず問題なし
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/25(木) 15:58:07.88ID:Rml5reHC
俺は更新プログラムのチェックをクリック〜アクションセンターにスタートアップアプリ云々の通知が出るまでで4時間26分
普段と変わらず

アプデするとなぜかアクションセンターにスタートアップアプリ云々の通知が出るけど、そこに出てる時刻で更新完了時刻がだいたいわかって便利
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/25(木) 19:41:33.60ID:z0tuLO1F
何故かゲハで有名なアフィブログが新アイコンの酷評を記事にしてる

うん、アート追求で直感的にわからない
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/25(木) 20:27:05.25ID:s927D/0b
F10の半角英数変換出来ないのまだ直ってない
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/25(木) 21:42:04.42ID:w4pWPMzD
なんだこののっぺりとしたアイコンは…
特にゴミ箱
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/25(木) 22:11:33.06ID:vavSQo8r
>>696
ゴミ箱だという意味はわかるけど、アングル最悪だよね
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/25(木) 22:44:06.98ID:gfxJl4DZ
自分は悪くないと思った
今までのアイコンは全体に線が細くて、今どきの高dpiなディスプレイには合ってない印象

それに、2015年初頭くらいのpreviewで一瞬採用された、子供のお絵かきみたいなアイコンよりは数億倍洗練されてる
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/26(金) 00:17:19.12ID:pIYK5Zb4
XPのLunaからそうだが、どうしてMSは幼児向け玩具のような配色を好むのだろうか?
はっきり言ってWindows PhoneのModern UIなんてあの配色でかなり損していたと思う
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/26(金) 07:19:33.96ID:u9aNG9Wj
>>701
19043.899 > 19043.906 にDISMであげようとしたら
DISM中に"エラー: 0x800f081f"と出て途中で終了するので
バックアップして取っておいたシステムイメージで19043.867に戻して
19043.867 > 19043.906にしたらうまくいきました。

19043.899入れた人は
Dism.exe /online /Cleanup-Image /StartComponentCleanup
等しないで KB 5000842 や ssu-19041.897をアンインストールできるようしておいた方が
いいかも。
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/26(金) 08:10:30.51ID:jIZn/5Uh
>>702
俺は2台とも 19043.899 > 19043.906 
で問題なしだったが
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/26(金) 08:10:53.83ID:SEVJijYo
今日、マイクロソフトは、ベータ版およびリリース プレビュー チャネルで Windows 機能エクスペリエンス パックをリリース
具体的には、Windows 機能エクスペリエンス パック 120.2212.3530.0
この更新プログラムには、1 つの変更があります。
入力方式エディタ (IME) のユーザーに候補リストを表示する信頼性を向上しています。
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/26(金) 08:15:35.81ID:rSUTyK1y
更新プログラムのインストール中に問題が発生しましたが、後で自動的に再試行されます。この問題が引き続き発生し、Web 検索やサポートへの問い合わせを通じて情報を集める必要がある場合は、次のエラー コードが役立つ可能性があります: (0x800f081f)
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/26(金) 08:16:27.14ID:r62V48Ct
  σ < 21343.1000 3BG
 (V)
  ||
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/26(金) 10:27:31.94ID:r62V48Ct
  σ < 日本語関係をチェックしてシャットダウン、以上
 (V)
  ||
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/26(金) 11:30:22.16ID:XXgiV7E7
新アイコン、デスクトップ上とか並べて表示とかの「アイコンが大きく表示される場面」では綺麗なんだけど詳細表示とかだと小さいアイコンに立体感のあるアイコンを詰め込んでるせいでちょっと狭苦しいな
それに低DPIディスプレイだとボケボケになるから余計に汚い
無駄な装飾が邪魔になってる

フラットデザインの優秀さは詳細表示小さいアイコンの時に発揮されていたのか
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/26(金) 14:30:20.00ID:bcXg88jD
19043.906、白抜き印刷直った
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/27(土) 21:23:46.26ID:+Brxu2gi
21343.1000、起動時にグリーンスクリーンが出ることがあるな
何が原因だ
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/28(日) 04:00:12.80ID:Kc8auAQE
21343.1000
起動時BSoD
system thread exception not handled storport.sys

数回再起動してようやく起動
storport.sysも今回で更新されてるから完全にこれが原因っぽいな
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/28(日) 09:37:34.35ID:7k8LHsaf
21343.1000はエクスプローラの詳細表示があかん。行間の隙間が空き過ぎで情報量が少ない。もっとぎっちり詰めろ。
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/31(水) 10:30:34.45ID:yMfTkl5U
日本語 ローカル エクスペリエンス パックが22350.0.1.0になった
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/31(水) 23:27:58.04ID:CWzgBmTu
仮想のx64をリリースプレビューチャネルからベータチャネルに変更して
21H1にしてみたのだけどなんか月例アップデートと同じ感じで終了。20H2のバックアップも作成されず

製品版もこうなるのかな?
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/31(水) 23:39:40.92ID:CdXiiaVM
散々言われてるでしょ
中身が同じでスイッチで切り替わってるだけ
イネーブルメントパッケージと呼ばれる小さな更新プログラムでバージョンが切り替わる
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/01(木) 09:12:00.95ID:wackOimJ
dev channel 今日は no build のアナウンス有った?
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/01(木) 11:05:51.66ID:69rdi1U6
アナウンスないよ
木曜に新ビルド出ること多いが決まってるわけじゃない
土曜に出ることもある
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/01(木) 18:37:46.01ID:RoVdAlxm
なんか日付が突然3209年に飛ぶんだがおま環か
ハードウェアクロックと同期されてこうなってるから俺のハードウェアの問題だろうか
直してもすぐに飛ぶ
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/01(木) 19:06:01.01ID:t5G3jEFh
同期してるタイムサーバがおかしいとか?
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/01(木) 19:46:59.99ID:sAtHlw3B
>>723
逆なんだよね
タイムサーバーと同期すると直るけど、またしばらくすると日付がワープする
このときイベントビューアにはsynchronized hardware clockとか書いてあるのでハードウェアクロックが間違ってるっぽいけど、でもBIOS設定は正常(そもそも2099年が最大らしい)
まあTwitter検索しても出てこないしInsider関係ない気がするわ
すまんな
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/01(木) 19:55:22.75ID:zAnYa/JO
>>724
うおおおおおおありがとう
すまんリロードしてなかった
まさにこれだ
Insiderにそんなサイトがあったのか

そして重要そうなヒントを得た
俺はつい昨日から発生したんだが、昨日ちょうどWSL2を使ってみようとしてコマンドで「仮想マシン プラットフォーム」を有効にしたばかりなんだよな
それ以前はそもそもWSL2がエラーで立ち上がらなかったので、内部的にはコマンドのおかげで間違いなく「仮想マシン プラットフォーム」が有効になったのだと思う
せっかく導入したけど切ってみるかぁ
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/02(金) 02:02:14.81ID:6p5aUZSd
Hey #WindowsInsiders - This week's Dev Channel build candidate wasn't ready to take off, so we're cancelling the flight for this week. We'll be back at it next week. ^AL
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/02(金) 09:26:30.17ID:X+T7CgIu
今週のDevChannelは準備ができていなかったためキャンセルします。来週また戻ってきます。 ^ AL
残念ながらこれは4月ジョークではありません
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/02(金) 10:12:17.49ID:IdXUgg2r
中の人達は休暇に入ったみたいね
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/02(金) 11:10:48.31ID:7gvnkZUb
>>730
春休みか

日本もそんな暮らしができる国にしたいね

一等国じゃなくてもさ
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/02(金) 11:28:58.74ID:qeKztbhf
時間無制限に使えるインド人に作業やらせて見張り役の米人
日米戦の際は米国人であっても砂漠の真ん中へ連行して隔離政策した国
あ〜言う人種差別堂々とやって白人やりたい放題の国になんのあこがれもないし
毎日火と油の中で製鉄、造船に取り組んでる国のほうがよほど良い
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/02(金) 13:42:13.26ID:7duBLN+c
インストールの失敗: エラー 0xC1900101 で次の更新プログラムのインストールに失敗しました: Windows 10 Insider Preview 21343.1000 (rs_prerelease)。
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/02(金) 13:49:10.63ID:/cgZa7+y
>>732
インドにソフトウェアさせてるのはそういうからくりだったのか

勉強になります
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/02(金) 19:05:15.99ID:a2XT/b8w
じゃあフィクションはそろそろエクサバイトに移行しないとだな
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/03(土) 16:00:18.02ID:AstpV9OV
親切さん向け。

718名無し~3.EXE2021/03/31(水) 23:27:58.04ID:CWzgBmTu
仮想のx64をリリースプレビューチャネルからベータチャネルに変更して
21H1にしてみたのだけどなんか月例アップデートと同じ感じで終了。20H2のバックアップも作成されず

製品版もこうなるのかな?

719名無し~3.EXE2021/03/31(水) 23:39:40.92ID:CdXiiaVM
散々言われてるでしょ
中身が同じでスイッチで切り替わってるだけ
イネーブルメントパッケージと呼ばれる小さな更新プログラムでバージョンが切り替わる

また粘着されちゃうけど、明確に違います。
そこまでは詳しくないですが、19XXXX、20XXXX、21XXXXはコア部分が明確に違い、それの憶測にある変革は公開していません。

イネーブルメントパッケージとは「累積更新プログラム」のようなもので少数の不具合の修正というのが、適切で現在もテスト段階、あまり報告がない。明確な定義をしておらず、誤解を生む表記となっている。

小さな更新プログラムで切り替わるというのは、この記事を見たと思われる。

2019年12月16日
Windows 10の新しい配布方式「イネーブルメントパッケージ」、実は“お試し”?
イネーブルメントパッケージが使用され、最小限のダウンロード(20KB以下)と短時間のインストールと再起動でWindows 10バージョン1909にアップデートされます(画面2)。
Windows 10バージョン1909のコア部分はバージョン1809と共通です。Windows 10バージョン1909の新機能は、“無効化された状態で”Windows 10バージョン1903に対する2019年10月の累積更新プログラム(ビルド18362.418)までに提供済みであり、イネーブルメントパッケージはバージョン情報を切り替え、新機能を“有効化しているだけ”と言えます。
http://blog.livedoor.jp/kororoko1/archives/1076455949.html
つまり、事前に、NEXT 版のプログラムがインストールされているが有効化の機能にイネーブルメントパッケージがあるとしています。
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/03(土) 16:00:30.23ID:AstpV9OV
他方、現在のWindows 10 Feature Experience Pack では、このパッケージの中にプログラムを入れ込むのでは?との評価がされていますが、マイクロソフトは公表していません。

マイクロソフト、「Windows Feature Experience Pack」のテストビルドを初公開
Mary Jo Foley (ZDNet.com) 翻訳校正: 矢倉美登里 吉武稔夫 (ガリレオ)
2020-12-03 13:58
Microsoftの幹部らはこの日まで、Windows Feature Experience Packの内容について話すことを拒んできた。筆者は以前、機能パックについて「Windows 10」のOS本体から独立してアップデート可能な機能をまとめたものだと報じた。Microsoftは同日付のブログ投稿で、機能パックが実際にそういうものだと認めた。
https://japan.zdnet.com/article/35163309/

「Windows 10」次期機能アップデート「21H1」、Betaチャネルでリリース
Mary Jo Foley (Special to ZDNet.com) 翻訳校正: 矢倉美登里 吉武稔夫 (ガリレオ)
2021-02-18 13:28
21H1は軽微なアップデートとなり、「イネーブルメントパッケージ」によって提供されるようだ。このアップデートの新機能には、以下のようなものがある。
https://japan.zdnet.com/article/35166677/

ようだと書いているように、明確にはわかっていないし、公表もしていない。

イメージ。
1.0→1.5(2.0のプログラムを実装するが無効化)→1.8(細かい不具合等を修正して、最終ビルド化。この時点でイネーブルパック?)→2.0(速やかにスイッチで小さいプログラムで以降?できる)
という感じです。公表されていない。
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/03(土) 16:44:33.99ID:QyNxr2Nh
憶測も何も1909も20H2も既に同じ方法で提供されてるんだか
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/03(土) 16:53:46.01ID:O3AROEl/
21H1入れてるなら適当なexeやdllのファイルバージョンを見てみればいいんじゃ?
後は更新プログラムを入れずにFeatureManagementのレジストリを弄って有効にする方法も、過去にスレで出てたと思ったけど
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/04(日) 09:06:04.29ID:MhBOhH/a
相変わらずウゼえな
ブログでやれと
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/04(日) 09:20:15.77ID:ysURUdT+
NGEx
含む:親切さん向け
NGIDへの自動追加
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/06(火) 13:49:17.12ID:1quh2aOr
たいして話題もないのにイライラしすぎ
歳とって脳が萎縮しとるんとちゃう?
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/06(火) 19:55:54.83ID:MZVudgIp
コロナって若いシトの脳みそ腐らせてしまうそうだからそうかも
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/06(火) 22:07:31.54ID:1quh2aOr
>>747
シト

さっそく腐ってるようだな草
あぁお前は萎縮もしてるのか
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/08(木) 08:08:57.35ID:KXbWQKOr
Windows 10 Insider Preview Build 21354 iso リリース
これはrs_prereleaseではなく、co_releaseブランチからのものです
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/08(木) 08:21:52.49ID:9taI9pk9
  σ < 21354.1 2.8GB余り来てますな
 (V)
  ||
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/08(木) 08:29:39.70ID:qaqzGbbH
何ということなく完了
所要時間は
所要時間は朝飯を食っていたのでわからんがイヴェント
ビューワーから察するにから察するに10ぷんくらいか?
IMEが酷いなこれ同じ文字が2回出てきたり再変換で再変換で消去されたり
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/08(木) 09:24:12.23ID:xwQZpTOZ
21354
IME特に問題ないけど
環境で問題出たりする?
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/08(木) 09:54:13.75ID:qaqzGbbH
第一優先がしっかり日本語に設定してあるのにテキスト入力画面開くと
まずENGになる
二重入力現象は再起動を二回やったら消えたが
文脈を見ないおバカ変換な点は変わらず

News& Interests がやっと降ってきたがホントくだらないね
Edge新しいタブの劣化版じゃないか
早速無効化した
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/08(木) 11:25:05.11ID:9taI9pk9
  σ < 問題なくアップグレードは完了した
 (V)    おいらの環境では長い時間がかかるが
  ||     その後のテストは、日本語入力関連のテスト2〜3分の意欲しか残ってないwww
       昔の水準にさえ戻らない、トホホ
       シャットダウンおk
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/08(木) 17:35:20.08ID:poJIJGEf
ISOのダウンロードやっぱ超早いね800メガとか出てる
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/08(木) 17:46:20.94ID:ReEoQWg+
VM上だけど相変わらず旧IMEはF10で半角英数字変換出来ないな。クリーンインスト直後は問題ないがアプデするうちにいつの間にかおかしくなる。
ホストの19042.867は無問題。
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/10(土) 11:59:30.03ID:8Mq1mP0i
Build 21354のPaintとSnipping Toolの実行ファイルはc:\のどこに隠れているの?
デスクトップにショートカットを置きたいんだけど。
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/10(土) 12:06:28.66ID:SNgZ88Am
スタートメニューのすべてのプログラムからドラッグでok
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/10(土) 12:32:00.58ID:8Mq1mP0i
因みにPaintはC:\Program Files\WindowsApps\Microsoft.Paint_10.2103.1.0_x64__8wekyb3d8bbwe\PaintApp.exe
0768763
垢版 |
2021/04/10(土) 13:05:10.48ID:7G3PVfrR
ストアアプリってexe直で開いても何も起きなかったと思うんだが、そのexeでショートカット作って開けたん?
俺は試さないよ
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/10(土) 13:16:09.44ID:8Mq1mP0i
>>768
UWPは個別のサンドボックス内で実行だから単に.exe実行じゃ動かないよ
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/10(土) 13:51:21.31ID:TVrRl6RJ
>>766
聞かれたくないならここで初心者書き込みをしないでくれw
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/10(土) 17:32:39.01ID:1G0y2SqW
小さな親切と大きなお世話がいがみ合うのがInsider
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/10(土) 18:01:48.07ID:FlbOqZxE
実生活で無駄話できる相手がいないんだよ
可哀そうに
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/12(月) 09:13:14.01ID:qCR2WIVS
新型コロナに引き籠りを強いられてるからな
しゃあなし
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/14(水) 02:57:09.46ID:FZlD7LC3
もうRPになってるし小型アプデだから21H1は順調に5月の定例更新と同時辺りで有効化されそうだね
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/14(水) 09:10:17.90ID:xvt20UVW
RPチャンネルも含めてIP版は設定に関わらずどんどん英語化していくな
ストアそのものから始まってゲーム等は全部英語になってるし
今気が付いたらFBハブまで英語になってる
そう言えばテクスト入力もデフォの設定に関わらず最初はEngだな
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/14(水) 09:12:27.05ID:xvt20UVW
も一つロック画面のWindows スポットライトも英語になってる
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/14(水) 12:50:04.42ID:vb97/858
それは流石におま環
俺もFastリングだけど一部なぜか今まで日本語だったのに翻訳漏れてるところはあるけど
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/14(水) 13:32:05.47ID:wCYNhmJ9
日本語ローカルエクスペリエンスパックを更新してないんでは?
最新の日本語リソースファイルはこれに含まれるようになったみたいだけど
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/14(水) 13:44:44.62ID:BUs+cd4d
>>780
stableでも以前からそのエクスペリエンスに含まれているよ

たまにストアをいじって止めていたりする輩がいて不具合ガーってさわいだりするんだよなあ
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/14(水) 13:51:34.18ID:DeX2yJ+H
21354はなぜかWindows Updateの更新履歴だけ英語になったりしてる
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/14(水) 19:53:51.25ID:d6bUeG97
IPは何時もそうだよ
デモ評価するのはそこじゃないと思ってるし
報告は他の事だけにしてる
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/15(木) 02:53:08.24ID:LVCyr+vC
英語化というよりローカライズチームがやっと今期の仕事し始めたんじゃね
この後日本語に戻るだろうからもし変だったら報告
言語の問題は専用UIあるしどんどんやってヨシ
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/15(木) 08:37:55.11ID:VrwaoeIJ
21359 をリリース 主な変更と改善
・[スタート] メニューの [電源] メニューの下に
デバイスを再起動しサインインした後にアプリを再起動するオプションが追加されました。
・Microsoft アカウント (MSA) を通じてデバイス間でアクティビティ履歴を同期している場合
タイムラインで新しいアクティビティをアップロードするオプションがなくなります。
・[設定] の [簡単操作] カテゴリを [アクセシビリティ] に。
・Ebrima フォントを Bamum (Unicode ブロック U+A6A0 から U+A6FF) の文字をサポート。
・フィードバックに基づいて Chakma 文字を組み合わせる方法を改善するために、Nirmala UI フォント ファミリを更新。
・韓国のIMEの新しいバージョンについて当分の間、以前のリリースに含まれているバージョンに戻ります。
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/15(木) 09:16:02.61ID:JSxS6LpW
  σ < 21359.1 2.7GB程度、ダウンロード完了
 (V)
  ||
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/15(木) 09:24:51.48ID:pxOjwr4z
>>784
日本のIMEも以前のバージョンに戻して安定させてくれ

バグバグで使い物にならん
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/15(木) 10:34:27.87ID:L43d9IXo
IMEはCJK全部同じ共通プラットフォーム化できると信じてるんかな
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/15(木) 10:44:54.51ID:JSxS6LpW
  σ < ワロタ
 (V)    10 IPの日本語入力の問題は
  ||     IMEの出来だけの問題ではありませんよ
       テキストキャンパスに関連するオブジェクト&メソッドに問題が生じているのです
       つまり、日頃報告している不祥事はそれが明確に関連していることの兆候です
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/15(木) 13:22:44.40ID:+PAkXFrq
>>793
へりくだった一人称
漢字で書くと「矮」
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/15(木) 13:52:42.57ID:JSxS6LpW
  σ < おまえの夭逝よし
 (V)
  ||
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/15(木) 14:34:11.39ID:+H1mxP8v
タイムラインの廃止はうれしい
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/15(木) 17:31:50.57ID:N/36btAn
使う人いなかったのかねタイムライン
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/15(木) 19:23:28.33ID:H4iSS3Fd
androidアプリ早く使えるようにして欲しい
2chmateお前らも使いたいだろ?
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/15(木) 19:43:10.04ID:CrliBBa3
機能拡張は1年は停止して
まともに動作する方へ力を注いでもらいたい
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/16(金) 04:13:44.10ID:tP9eQ0Wi
なんかコピペした時に日本語が文字化けするケースがある。
貼り付け先のアプリによるのかな?
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/16(金) 08:34:29.82ID:PkSjJGzu
アプリ側のユニコード対応の差とかじゃね? 知らんけど
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/16(金) 09:27:28.78ID:tP9eQ0Wi
そうかも
sakura editorは大丈夫みたいで、k2 editorが駄目だった
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/16(金) 23:32:48.65ID:oufqmj5j
21359.1、おま環か知らんがフォト起動しないな
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/17(土) 08:30:36.61ID:1rbIIsiB
>>806
UWPアプリって突然使えなくなるんだよね

自力で直しにくくて、MSのフォーラムでも再インストールとか書かれてて絶句する

EdgeみたいにWin32アプリへ戻して欲しい
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/17(土) 08:48:28.87ID:89AqIs6v
設定とか起動しなくなると積むよなw
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/17(土) 13:48:48.81ID:YhoWkGXy
設定のアプリでリセットすればだいたい直る
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/19(月) 11:08:46.05ID:iFF1KV9P
Feedback hubって英語で投稿したほうがいいのかね
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/19(月) 11:13:24.62ID:eEvTxnX3
そらそーよ
クソみたいな機械翻訳で訳されたものを理解できるか微妙
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/19(月) 11:33:16.83ID:haqz5JB0
G翻訳で英語にして左右入れ替えて日本語に戻す
変なところを修正して繰り返してほぼ変わらなくなったらその英語で通ると思っていい
まぁBing翻訳で同じことやって修正した日本語で投げてもいいんだがBing翻訳はアホなので収束しにくい
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/19(月) 13:19:30.54ID:8A/sWSuf
幸い英語にはあまり困ってないけど、英語圏?アメリカ?か知らんが賛成数が日本の100倍くらい違うなw
Feedback投稿するときの言語を英語で選ぶと英語圏の方で投稿されるのか?
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/19(月) 13:36:02.46ID:4oaEWV3F
うっかりInsiderPreviewにしてしまってすぐに戻せなくなって困ってる人なんですが、オプトアウトして次の大型アップデート迎えればInsiderPreviewじゃなくなるんですよね?
これに成功した人います?

あとF10キーはちゃんと治るのか不安…
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/19(月) 14:09:08.13ID:bATyyUtZ
>>815
10日以内なら、設定>更新とセキュリティ>回復 から、以前のビルドに戻せたと思う。
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/19(月) 14:17:28.53ID:ajTPAlbY
せっかちだねえ
待ってれば時期に戻るよ
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/20(火) 08:49:09.48ID:rrZsK+wF
Windows 10 ビルド 19043.962 (21H1) をベータ チャネルとリリース プレビュー チャネルにリリース
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/20(火) 09:02:44.52ID:rrZsK+wF
この更新プログラムには、次の機能強化が含まれています。
・Windows タスク バーのニュースと関心をベータ版とリリース プレビューに展開
・サイトが予想どおりに Microsoft エッジ IE モードから移行できなくなる
・"移動プロファイルのキャッシュされたコピーを完全に削除できない
・スタート メニューに "ms-resource:AppName" や "ms-resource:appDisplayName" などの名前を持つ空白のタイル
・Microsoft 日本語入力システム (IME) で、アプリのカスタム候補ウィンドウが正しく表示されない
・インベントリ アプリケーションインストール
・Windows Defender アプリケーションコントロール ポリシーで.NET アプリケーションのカーネル モードルールが含まれている
・デバイスの正常性構成証明が失敗する
・Windows 10 を実行しているシステムで S モードでシステム ガードセキュア起動を有効にすると、S モードがオフ
・システムが使用できなくなるまで、lsass.exeメモリ使用量が増加する
・タスク スケジューラとワークステーション サービスの間の競合状態
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/20(火) 17:27:46.39ID:8tdnYjKQ
>>821
>>822
どちらもKB5001391で英文読んでもほとんど違いがない
特に問題なければ来週オプションで落ちてきそうだ
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/20(火) 18:48:31.00ID:8z62+nqi
>>815
UUPでFINAL選べばいいんじゃないかな?
しらんけど
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/21(水) 01:18:58.72ID:5eP8LIcY
>>823
それがIP版だけの問題じゃないヤバさ
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/21(水) 07:08:21.80ID:jlzMCbIt
19043.962にしたらサブのPCは「ニュースと関心事項」というのがタスクバーに表示されるようになったんだが、メインのPCも同じ19043.962にしたのに表示されない。タスクバーに項目もない
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/21(水) 18:04:39.23ID:0nP6TS2z
手動で有効にしたらマイクロソフトに消される運命
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/21(水) 21:30:50.43ID:Thtj03vQ
お前ら助けろください。昨日夜寝る前にWindowsアップデート(Insider Program)の
KB4601554とKB5001391のパッチをインストールすると、Windows起動後5分ぐらいで必ず
BAD_POOL_CALLERが発生してブルースクリーンになってしまう。
WinDbgでMEMORY.DMPを解析したところ、下記のモジュールが悪さしてるっぽいんだ。
あてたパッチを削除しても失敗して、元に戻される。

そこで下記のドライバを使用しない方法がないか知ってる人いないかな?

◆悪さしているドライバファイル:
MODULE_NAME: storport
IMAGE_NAME: storport.sys
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/21(水) 23:46:55.49ID:22ISIw8D
メモリダンプファイル解析してアカンやつ特定できるニキにアドバイスできるモンはここには居ねえよw
そこまで特定できてるならフィードバックHubに英語で投げてダンプファイル添付した方が絶対早い
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/22(木) 06:06:53.84ID:DBDEnwBn
>>831
ストレージのドライバーだから物理的にケーブル疑うかディスク自体変えてみたら?
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/22(木) 07:27:30.41ID:p48sD0kr
>>831
チップセットドライバを変えてみるとか
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/22(木) 08:02:57.76ID:QG/wwk0a
Windows 10 リリース プレビューの KB5001391 累積的な更新でバグチェック
このアップデートは内部のBSODに相当するバグチェックが発生し
特にBAD_POOL_CALLERエラーに言及しており一部のユーザーにとって大きな問題を引き起こしている可能性があります。
バグチェックは、コンピュータを起動した直後に発生し、PCを使用できなくなります。
ユーザーは、累積的な更新プログラムをアンインストールすると問題が解決する、という報告もしています。
フィードバックハブとRedditで見つけることができるレポートはごくわずかなので、この問題はあまり広く普及していないようです。
また、Windows 10 バージョン 21H1 を実行しているコンピューターで問題は見つかっていません
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/22(木) 11:19:22.31ID:QG/wwk0a
「Windows 10 Insider Preview」Build 21364(CO_RELEASE)
「タスク マネージャー」に新機能“エコモード”、Edgeのプロセス分類も 〜プレビュー版Windows 10でテスト開始
日本語環境には50音レイアウトのタッチキーボード
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/22(木) 13:33:17.60ID:Ow3+8O/S
  σ < ワロタ
 (V)    3GBにややみたない容量の2136.1がインストール中だけど
  ||     まだ、終わらない
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/22(木) 14:48:20.95ID:YFRZiqs4
まだF10問題治ってない…
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/22(木) 17:08:36.89ID:FygFELdN
劇的に軽くなるとか、そういう吉報は無いもんですかね?
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/22(木) 17:40:30.60ID:Ow3+8O/S
  σ < 端折って雑に作って不都合が生じている場合
 (V)    丁寧にコンテキストを弁別して対応することになるだろうから
  ||     重くなる可能性が大きい

       経験をつんだことにより、より高い視点から俯瞰できて
       扱い方を変えてコードも簡単にパフォーマンスも出るなんて
       こともありうるだろうけど、そんな場合でも、こまごまとしたことを忘れ去って
       何かを見過ごしている場合もあるので
       新たな問題を積み込み、問題をフィックスすると元の木阿弥の重さに変えることになりがち

       とりあえず、アップグレードに成功したけど
       おいらの着眼点の日本語入力関連は愛も変わらず

       ストアアプリのMicrosoftフォーとは、何度やってもインストールエラーが出ていたけど
       最終変更日は変わらず、エラーだけは出ない状態に戻った
       前にも、同様なことがあったので、問題解消であるかは、かならずしも判定がつかない
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/22(木) 19:22:16.21ID:hqklvvTt
>日本語入力関連は愛も変わらず

愛が変わらなけりゃ問題ねーだろ
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/22(木) 19:27:51.48ID:Ow3+8O/S
  σ < ワロタ
 (V)    それはマイクロソフト自己愛だから、トッホホホ
  ||
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/22(木) 20:13:36.05ID:Ow3+8O/S
  σ < ワロタ
 (V)    DDD → Ddd → ddd → DDD
  ||
      と、IME操作のキー割付の問題だろう

      おいらは、ATOK風キー割付で Ctrl-O で操作しているけどね
      ホームポジションが不安定になるから、そんな操作は使わない
      目がしょぼいから目視でそんな操作したら入力速度ガタ落ちになる
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/22(木) 20:38:22.24ID:YFRZiqs4
>>845
IME変えてるとF10キーが効かなくなる
IME使ってる時だけじゃなく、他のソフトでもF10が使えなくなる
MS IMEだと問題が出ない
Google日本語入力とATOKで確認済み
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/22(木) 21:10:23.84ID:7kKwmF5i
>>841
タスクマネージャーからエコモードての試してみたら?
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/23(金) 11:09:51.19ID:VqhlcpmT
>>847
かと言ってMS IMEも新旧相変わらずバグってるし、日本語入力めちゃくちゃだな
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/23(金) 15:56:27.34ID:TpO4uTaT
21364.1にKB5001030(4月15日に再投入済み 2021-02 Cumulative Update Preview for .NET Framework 3.5 and 4.8 )
が降ってきてerror 0x80092004となり再試行町になる

21359に戻してKB2001030が先に降って来ることを期待したが
4月15日=21359に更新した日に再投入済みなので当然降ってこない

どうしたら良いんだべ?
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/23(金) 18:10:11.82ID:J81sJ4y5
Known issues

[ADDED] Some Insiders are reporting error 0x80092004 installing KB5001030 - 2021-02 Cumulative Update Preview for .NET Framework 3.5 and 4.8 after updating to this build. We are working on a fix for a future build.
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/23(金) 19:52:56.40ID:qwZMHKuy
NET Frameworkはこちらではすんなり入るので何度やっても再現できないです
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/24(土) 02:05:25.57ID:UB1vAwak
UPDATE 4/23: We are starting to roll out Cumulative Update Build 21364.1000 (KB5003397).
This update does not include anything new and is designed to test our servicing pipeline.
This DOES NOT include any fixes for the known issues listed below.
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/24(土) 02:57:52.90ID:BYWKeM1X
親切さん向け。

エディション Windows 10 Pro
バージョン Dev
インストール日 ‎2021/‎04/‎23
OS ビルド 21364.1000
エクスペリエンス Windows 10 Feature Experience Pack 321.9601.0.3

KB5001030など。

更新プログラムのインストール中に問題が発生しましたが、後で再試行されます。
2021-02 Cumulative Update Preview for .NET Framework 3.5 and 4.8 for Windows 10 Version Next and Windows Server Version Next for x64 (KB5001030) - エラー 0x80092004

[追加]一部のインサイダーは、このビルドに更新した後、KB5001030 –2021-02の累積更新プレビューをインストールするエラー0x80092004を報告しています。将来のビルドの修正に取り組んでいます。
https://blogs.windows.com/windows-insider/2021/04/21/announcing-windows-10-insider-preview-build-21364/
翻訳版
https://translate.google.com/translate?hl=ja&;sl=en&u=https://blogs.windows.com/windows-insider/2021/04/21/announcing-windows-10-insider-preview-build-21364/&;prev=search&pto=aue
英語が不得意な人もいるので、まとめると
一部のNET Framework 3.5 and 4.8問題は不具合が発生ししていますが次回修正する予定です。
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/24(土) 14:22:42.57ID:uwtWNwvd
孫にあげるPCを9700CPUとかROG X Hero、1000GBのSSDなど残り物にケースなど買い足しで作って数年ぶりにWindows10クリーンインストールしたが
手間かからずにドライバーもきれいにインストールされて手間なしだなぁ
比較するとすればWindowsXPインストールと比べると十数分の一の時間と手間でクリーンインストール完了する
星の数ほどのハードウエア組み合わせ数の構成によくもここまで完璧にOSがインストール完了のは大したものだ
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/25(日) 12:43:00.11ID:ov965ruL
実環境はIvy Bridge でi7-3770だった教えてくれて有難う
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 01:06:13.86ID:jx7BJCMU
RP最終版まだかかりそうですか?
21H1遅れてます?
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 02:03:14.00ID:DiE3vAb4
UPDATE 4/28: We are starting to roll out Cumulative Update Build 21364.1011 (KB5003402).
This update does not include anything new and is designed to test our servicing pipeline including our ability to release servicing updates on top of previous servicing updates.
This DOES NOT include any fixes for the known issues listed below.
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 08:23:01.73ID:3uZRktiF
Windows 10 May 2021 の更新プログラムは、リリース プレビュー チャネルで利用可能になりました
Windows 10 Client Insider Preview - Build 19043.962 ISO
同社は、ビルド19043.928がアップデートの最終ビルドになる可能性が高いと述べており
更新されたISOイメージも利用可能になりました。
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 08:24:15.67ID:3uZRktiF
Windows 10 Client Insider Preview - Build 19043.928 ISOの間違い
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 11:17:55.52ID:glS9fvFP
タスクバーの天気消したい
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 11:31:52.55ID:lIxO2JZZ
  σ < 10 IPになにやら二つ来てますな
 (V)    それにしても、起動するたびにデスクトップのアイコン配置が崩れるのは
  ||     explorerが動作がおかしいということですな
       もう、長いこと放置されてされている
       そんなのも問題と認定できない開発陣なのか
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 11:49:29.88ID:VasOgdOE
>>870
タスクバー右クリック ー ニュースと関心事項 - 無効にする
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 11:58:37.10ID:nSXbxl3T
まだF10問題解決されてない…
これ修正されずに最後まで行きそう
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 12:22:12.49ID:lIxO2JZZ
  σ < 日本語対応・入力・IME関連問題は
 (V)    Windows 10の開発段階からウォッチしているけど
  ||     開発陣の矜持がヤバ過ぎると思う
       新しいWindowsの開発の意義さえ見出せない
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 13:06:03.36ID:C+7MnQLv
アジアンIMEとか左遷組がブツクサ言いつつ作ってそう
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 14:02:26.57ID:HneVJ0EG
>>874
UWPにGUI、WU、Bing、Cortana、QAとみんなヤバいけどな

唯一Edgeだけが改善されたけど、エンジン棄てて大丈夫か?って話だしな
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 14:39:05.97ID:lIxO2JZZ
  σ < ワロタ
 (V)    初めてみたけど
  ||     Update historyが文字化けしている
       最近、不完全日本語化が見られるたけど、文字化けが加わった
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 15:14:19.06ID:C+7MnQLv
今の日本市場のアジアでの優先順位は中朝印より下
日本語はかなり特殊な言語だし、かと言って専用のエンジンとか作る気も無いから
BingもCortanaもIMEも日本語系がダメダメなのはそのせい
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 15:15:15.11ID:C+7MnQLv
文字化け系は自分で直せ式フィードバック機構がなかったっけか
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 15:25:24.02ID:tAv9HL2w
設定の文字化けはKnow Issueだろ
英語でも発生してる
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 15:30:58.84ID:lIxO2JZZ
  σ < 欧米の輩は日本語を学んで
 (V)    実存にもっとありうる概念を学べばよろしかろう
  ||     YES NOで弁別推進していくやりかたでは粗雑過ぎる

       それにしても、MSKKの社員はそれなりの高給に安住するヘタレか、ワラワラワララ
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 15:45:39.71ID:ELb81Mc5
WSLg Architecture

ivy bridgeに対応させるために修正作業中とのこと
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 16:16:28.05ID:StD6nw9T
WSLgの1.0.19がWSUSに降ってきてたけど、その修正が入ってるんかな?
…さすがに早いか
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 16:48:32.97ID:a0fSwbBP
あれ?IMEって地域別だと日本人チームで作ってた気がする。
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 17:05:59.77ID:Gha/HV38
言語のオプションとかシステムのマルチタスクのところの文字化けはすごいぞ
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 18:03:19.74ID:HneVJ0EG
Xboxもだけど日本人やる気がないのか、他のリージョンと比べて現場が差別されてるのか

パッとしないね
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 18:48:19.62ID:a0fSwbBP
でも確か入力関連の開発はアジアで毎回最後の方で展開される感じで多分日本の環境は最後まで手が回らないと思ってる
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 19:17:30.54ID:7G2V5vrj
21364.1000 HDDなら安心して適用できるぜーとか思ってたら25%でこけて巻き戻ったわ
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/29(木) 20:26:43.65ID:3wi4SDau
新ビルドかと思ったら、カルマ上げ21364.1011だった。
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/30(金) 05:17:48.80ID:gV/yfpgc
WSLg文字化けするのと日本語入力できないの困るな、デモではD&D出来てた気がするけどVLCで出来ないや。
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/30(金) 07:10:40.91ID:UBWGU6FJ
Windows 10 ビルド 21370 は、オーディオ Bluetoothの改善
Windows 10でBluetoothイヤホンやヘッドフォンを使用する人にとっては大幅な改善が行われています。
Bluetooth デバイスの統合エンドポイントが表示されます。
より良いオーディオ品質を提供するスピーカー専用チャンネルと
マイクを可能にするがオーディオ品質を提供しない通信用の別のチャンネルを区別するために使用され
Windows によって自動的に切り替わります。
Bluetoothオーディオのもう 1 つの改善点は、AAC コーデックのサポートを提供。
ほかにエクスプローラーのアイコンを含む、いくつかの小さな変更があります
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/30(金) 09:07:25.81ID:UT2cZlRo
Hyper-V上のwindows10へ21370インストール中
CPU温度が70℃になる
更新ってこんなに重いのだな
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/30(金) 09:37:15.33ID:u7/bd8PF
  σ < 21370.1 2.5GB ほぼダウンロードは済んだけど
 (V)    次に進展しないのう
  ||
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/30(金) 09:46:47.46ID:m4G/9KkA
21364に続いて21370も更新処理スピードが爆上がりだな
約10分半しかかからなかった
その前は32分だったのに
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/30(金) 11:57:36.58ID:L9CUvax+
>>895
mozc入れたのか?
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/30(金) 12:05:33.37ID:u7/bd8PF
  σ < ワロタ
 (V)    延々と更新プログラムを構成してますぉ
  ||      Your computer may restart a few times. トッホッホ、痛いのう
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/30(金) 13:12:35.04ID:YBsItdhA
10が発売された当時くらいからMSKKに開発部隊はいないよ
コンサル部隊にも発言権ないからそっちに文句言ったって変わらんし
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/30(金) 13:24:29.99ID:a9tlgLka
開発部隊はMSDなんじゃなかったけっけ?
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/30(金) 14:25:24.47ID:u7/bd8PF
  σ < ワロタ
 (V)    アップグレードしただけで
  ||     シャットダウン、やる気なし
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/30(金) 14:43:37.14ID:YBsItdhA
今は開発部隊はローカライズ部隊も含めて本国にしかいないよ
だからこんなんなのよ
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/30(金) 14:46:52.61ID:whic9hzL
https://news.mynavi.jp/article/20190416-windows_insider_meetup/

Windows 10に実装される機能の一部は、日本の開発部隊であるマイクロソフト ディベロップメント(以下、MSD)が担っている。
現在は200を超える言語のタッチキーボード開発や、クリップボード機能拡張「Win+Vキー」、絵文字パネル「Win+.(ピリオド)キー」、
入力言語の切り替え「Win+スペースキー」、音声入力「Win+Hキー」(現在は英語のみ)などに携わるMSDは、
「日本にいながら世界中で使われる機能を担当している」(MSD コミュニティマネージャー 森嶋佳代氏)と誇らしげに語った。
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/30(金) 14:59:05.00ID:x3s7x2Hi
けっけ…orz
まあ、英語以外は色々遅い感はあるかなぁ

タスクマネージャーのエコモードって使えてる人いる?
うちのは日本語環境だとまだ出てこないんだけど
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/30(金) 15:19:42.60ID:YBsItdhA
ありゃ、コミュニティ部隊はチェックしてなかったなぁ
しかし世界中を担当する部隊をわざわざ日本に置くあたり火消し感がありあり
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/30(金) 15:22:24.86ID:RHw8SMFu
>>908
日本語だけど出てきてるよ
アナウンス読めば分かるけどまあいつものように最初は一部にローリングアウトしてる
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/30(金) 15:33:46.08ID:UT2cZlRo
IMEは女子高生なんちゃらとかいうあの感覚にはがっかり
0913sage
垢版 |
2021/04/30(金) 16:23:28.83ID:wWNfLK5V
News and interests表示されねーって思ってたらタスクバー上に持って行ってると表示されないのな
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/30(金) 16:28:32.60ID:x3s7x2Hi
>>911
サンクス、抽選に外れただけか…

>>913
本当だw
フィードバック案件のような気もするけど、仕様なのかな?
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/30(金) 16:45:39.84ID:u7/bd8PF
  σ < ワロタ
 (V)    IME操作を特殊キー操作をサポートするのは良いとしても
  ||     閉口して、ホームポジションから指を話さないデスク
       Ctrl+英数字で全機能操作できるのは当たり前に用意しておかねば
       お子ちゃま仕様OSと言うしかない
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/30(金) 17:07:30.77ID:u7/bd8PF
  σ < ワロタなんじゃこりゃ
 (V)    IME操作で特殊キー操作をサポートするのは良いとしても
  ||     平行して、ホームポジションから指を話さないで済む操作方法の
       Ctrl+英数字で全ての機能操作できるのは当たり前に用意しておかねば
       お子ちゃま仕様OSと言うしかない
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/30(金) 19:48:36.63ID:1TqJZq2q
今回も通常の更新時間でした
まあ特に変わった点は見受けられない
相変わらずのIMEだけ気になりますが
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/30(金) 20:00:21.26ID:3OB29dg9
あれ、今ってカメラアプリってQRコードできるようになってる?
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/01(土) 00:07:47.11ID:iaZ4R9mh
21370.1でWSLが起動できないんだがこれっておま環?
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/01(土) 08:08:32.24ID:7raaMx9H
>>858
インストールを拒否る方法ありますか?これ以外の
UPDATEは正常です
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/01(土) 11:11:27.79ID:tkYlrbvb
今更適用したけど今回は5時間かかった
いつもは4時間
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/01(土) 11:41:50.46ID:zc4zbEeR
付箋に文字以外の一切のキーボード操作が効かない
バックスペースとか改行とか
5ちゃんのこの書き込みには問題ない
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/01(土) 15:27:00.71ID:GaTIn/TA
>>921
insider blogの既知の不具合の一番下に記載されている
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/02(日) 16:24:47.23ID:yClqTlAO
(┬┬?┬┬)(?´?`?)(●'?'●)?(*°▽°*)?(^///^)(*/ω\*)?_?(┬┬?┬┬)????_?? つ ?_? ?つ(?■_■)( ?_?)>?■-■
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/02(日) 16:26:16.79ID:yClqTlAO
Winキー+ピリオドの顔文字入力は文字化けするねん
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/02(日) 16:30:17.03ID:/WBrjLRe
>>929
それJaneStyleとかいうクソ専ブラ使ってるからだぞ
まともな専ブラ使ってたらちゃんと書き込める

JaneStyleみたいなUnicode非対応専ブラでUnicode文字を書き込みたければ、あらかじめUnicode文字を数値文字参照(&#○○;)に変換する必要がある
そうしないと入力した段階でShift_JISに存在しない文字が半角?に化ける
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/02(日) 17:59:18.98ID:ZhPq/QO2
21370 HDDでも入らなかったりするのね。
再起動して20%ぐらいでこけて戻しちゃうわ
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/03(月) 03:12:18.96ID:u73ceJNj
>>930
そうなんだ。
今どきUnicode非対応だったのか
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/04(火) 15:41:37.59ID:DlLf00L9
電話使えないくらいどうってことないがいずれONUも中古型遅れしかない状況になるだろうな
台湾水不足で半導体工場止まりそうとか
コロナでジャブジャブやられて水不足でアッパーカットくらう台湾
中国が侵攻開始したら半導体供給オールストップ
半導体生産を一か所に依存しすぎたのだ
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/06(木) 16:34:13.28ID:62ncClfC
Insider Preview更新したら怪しい日本語で怖い( ^ω^)・・・

クリーンアップしています。
あなたはそこに0 %です。
https://i.imgur.com/9yJibj8.png
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/06(木) 17:56:31.66ID:3s7HKSz+
あなたはそこに0%です俺も見たわw
文言がDo not turn off your computer. から Please keep your computer on. に変更された頃からこうなってるんかな
なんで変えたのかは意味がわからないけど
電源切るなのほうが分かりやすい気がするが
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/06(木) 22:32:22.94ID:ibZBGwp+
ときどき「組織に監視されてる」みたいなの出る
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/07(金) 02:06:20.54ID:xIbNNh5g
We fixed an issue resulting in the F10 function not working if you switched to using the previous version of the Japanese IME.

やっと修正
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/07(金) 04:37:25.95ID:TNZ0dR73
Build 21376 10分ほどで更新なった
エクスプローラーのアイコンが大幅に変更なった
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/07(金) 05:58:54.77ID:1/vcdFjX
初めてエラーを喰らった 0xc1900101
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/07(金) 06:58:15.89ID:5T7YGPLN
WindowsUpdate is now stuck at 85%
(Can't turn Japanese IME on wwww)
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/07(金) 07:38:34.76ID:v/k9suSh
今回はバグ修正にあるようで新機能は少なめ
このビルドはニュースにはかなり軽い。新しいSegoe UI可変フォントが含まれています。
新機能は次のとおりです。
・自動 HDRは、[設定] > [表示] > [HDR 設定] にアクセスし、[自動 HDR] が [オン] に設定
・Outlook にドラッグ アンド ドロップするシナリオで、ドラッグ アンド ドロップの既定のカーソルのデザインを改善
・接続アプリのアイコンを更新
・フィードバックに基づいて、絵文字パネルのシンボルセクションのシンボルがどのように並べ替えられるかについて小さな調整
・Segoe UI フォントを更新して、Bamum Unicode 範囲のサポートを追加
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/07(金) 08:23:54.11ID:Ta9ueIrf
  σ < 21376.1 2.7GB
 (V)
  ||
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/07(金) 08:52:30.88ID:RTrkzy1z
21364、21370、と更新10分でできたから今回も期待したが40分に戻ってしまった
更新中の表示は正常に日本語だった

キーボードは相変わらずデフォ設定を無視してENGがデフォ
田+スペースキーで言語切り替えしようとしてもタスクバーの言語表示はENGのママ
マウス左クリックで選択しても切り替えられるのはポンコツGoogle日本語だけで
MSIMEには切り替わらない
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/07(金) 09:59:28.46ID:gde0uA8Q
F10問題治ったはいいがタスクトレイに「お使いのバージョンのWindows10はサービス終了を迎えました云々」とか表示されるようになった
まだまだバグだらけ
まぁ使う上で問題無いからいいけど
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/07(金) 10:32:54.73ID:Ta9ueIrf
  σ < 「設定」の中の変な文字化けと英文ままは修正された
 (V)    おいらのところもENGの問題があったが、今はなくなっている
  ||     IMEを起動する時に、「あ」と「A」が高速に繰り返し切り替わる現象は一向に収まらない
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/07(金) 11:52:35.12ID:GbRLKnU7
新しいコアメンバーのもと
Windows 11チーム発足を願う
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/07(金) 21:21:19.16ID:9vcLRe+5
10とか11とかじゃなくて単にWindowsバージョン21H1と言えばいいのにね
ほとんどのユーザーは内部バージョンなんて気にしないでしょ
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/07(金) 23:14:49.12ID:1DB6hdq4
Windowsは10で終わりなんて昔言ってた気もするけど
最近スタートメニューが中央下にある変なWindowsを見たような気もする
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/08(土) 01:48:06.96ID:tIyoD8Gj
Windows 10Xは無期限延期とか話題になってる
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/08(土) 01:52:55.78ID:FK9LdWnZ
21H2か22H2か知らんけどWindows10++になるとかいう話どっかになかったか?
そうなったら次の10#までは進化しそうだが
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/08(土) 07:47:35.00ID:qhRWr4Nu
21H2は楽しみ
ストアにWin32アプリが並ぶ噂あるし
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/08(土) 08:09:40.83ID:javEUysn
Petri報告書では計画が変更され、今年後半にサンバレーという名前の
大規模なアップデートコードを受け取る予定のWindows 10にリソースを戻していると伝えられています。
10Xに関しては、OSが日の光を見るかどうか、そしていつ見るのかについての具体的な情報はなく
作らない可能性があります。
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/08(土) 08:11:19.23ID:CgpU7Ste
++がwindows10xかwindows cloud っていう来年展開予定のOSであって、現行のwindows10をクラウド側で処理すするサービス。10xはwin10とは交わらない並行線のOSだけど予定ではuwpとPWA以外も動かす予定だが出荷時にはできない模様
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/08(土) 10:50:04.82ID:MiipWw07
Windows−Xとか、Windows-+にして、もう10って名称いらねえじゃん?
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/08(土) 12:05:32.98ID:8+k9o2ga
バージョン終了を迎えましたと出てビビる
一応最新版入れようとすると最新版ですと出てくる
Devを最新版と認識してないんかこれ
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/08(土) 12:14:08.23ID:bUZ+/y/y
  σ < ワロタ
 (V)    IPは利用の有効期限がありますからな
  ||     おいらは期限切れになったことはないが
       そんな扱いにされているのかな
       上書きインストールしか抜け道はなさそう

       期限切れに達してない最新版に近いものなら
       バージョンを前に戻して、アップグレードを試みれば
       あるいは最新版にアップグレードできるかも
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/08(土) 12:40:55.79ID:SxkF336O
Know Issueに載ってるね
幸い俺環では出ていない
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/08(土) 13:09:03.14ID:isrrL6yb
クラウドとか絶対いらねぇ
0964名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/08(土) 13:45:52.57ID:JboH6qov
>>961だけど再起動したら俺も出てきたわ
ビビるアイコンだな
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/08(土) 17:18:14.16ID:uMFP2YJB
仮想の21376見てるとアイコンが誘う
実機に入れて新しいUIで使ってみたいお誘いと感じてしまう
でも実機にIP入れるとろくなことはない
仮想でしか使えないIPバージョン
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/08(土) 17:27:28.53ID:bUZ+/y/y
  σ < ワロタ
 (V)    おいらはLinuxの仮想OS環境でWindows 10 IPをゲストとして走らせているのだが
  ||     実は、そのPCはWindows 10 proがのっていたのだよ
       だが、流石に、Windows 10 proでドタバタしたくなかったので棚上げしている、トホホ
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/09(日) 00:05:23.15ID:vdFy95hY
21376って21H2になるの?
メインマシンで早くWSLg使いたいな、WSLのアップデートだけ前倒しにならないかな
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/09(日) 02:08:00.13ID:PLU2X72o
>>967
IPでドタバタ以上に騒いでんだから素直に10使ってりゃいいのに
棚上げとか何言ってんだか
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/09(日) 03:23:35.53ID:KAS1b93/
早く最終版来ないかな
これでやっとIPからオサラバ出来る
0971名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/09(日) 11:40:15.36ID:bDURwoHl
なんかエクスプローラのフォルダ移動が引っかかる感じがする
音楽ファイルがあるフォルダが遅いかな?
21376
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/11(火) 10:07:51.25ID:KxSE2Uq4
>>972
その前にスクリーンキーボードでIME動くように直せや
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/11(火) 21:05:09.61ID:eYDaMVxv
まあ一応日本チームが担当してる数少ない分野だし
0976名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/12(水) 01:36:58.19ID:TqYkB5qt
>>974
それが Windows 10 なんだよね( ´-ω-)y‐┛~~
0979名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/12(水) 15:48:45.47ID:x9TPUpoq
>>974
社内競争の為には正直日本人目線なんてどうでもいい
0980名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/12(水) 18:42:44.44ID:cRua5V7/
ニュースと関心ってタスクバーを上や横にしておくと表示されないんだな
0983名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/13(木) 20:05:53.49ID:LZYZPOCQ
久々に21359から21376更新できたわーと書こうと思ったら昨日は規制で焦ったわ。。
0984!omikuji
垢版 |
2021/05/13(木) 21:43:43.61ID:bY6cEww4
  σ < ワロタ
 (V)    >>社内競争の為には正直日本人目線なんてどうでもいい
  || 社内競争の為にはユーザー目線なんてどうでもいい、だろう
       トホホのWindows
0985名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/14(金) 00:22:35.98ID:SjKbgsVh
2021-05 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version Next 用) (KB5003266)
0986名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/14(金) 02:57:49.98ID:x3a5VeEt
Bug Bash、期間短い

Sun Valleyの全貌が見えてないけどBuildでの御披露目に向けた追い込みかな?
0987名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/14(金) 15:59:26.34ID:CKcuJsgs
21376.1
49%で止まって2時間・・・死にたい・・・
0990!omikuji
垢版 |
2021/05/14(金) 21:35:50.99ID:cuDeJ7Wa
  σ < ワロタ
 (V) なんか2つ来たから入れといた
  ||     元気ないのでなんにもしない
0991名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/14(金) 22:16:58.21ID:tL4S4qjA
南無
0994名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/15(土) 06:41:34.84ID:43MnJ9/C
>>992
そだね
25日に何とかてあった
0995名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/15(土) 12:57:08.30ID:HKl3qXp2
  σ < 何か出ているね
 (V)    お使いのバージョンのWindowsは、サービス終了を迎えました。
  ||
       Windows 10 Insider Preview 21382.1 (co_release)
       状態: インストール中 - 20%

ダウンロード容量 2.7GB程度
0998名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/15(土) 13:34:26.05ID:+vtUKEj6
Build 21382
更新確認から使用できるまで37分位と定常時間

更新は特に問題なし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 196日 3時間 50分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況