X



windows10ってなんでこんなに欠陥だらけなの?★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/10(火) 06:57:39.17ID:4VJHEY38
管理者アカウントなのにファイル消すのに「アカウント許可が必要です」って何考えて作ったらそうなるんだ
本当に欠陥OSだな

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1582627942/
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/02(土) 19:09:27.33ID:wgjKjt2a
Windowsはタッチパネルに対応できるように、スタートボタンのメニュー全てが変更されている。ウィンドウの右上ボタンもそう。オフィスの一つ一つのUIもそう。
分裂しまくっている設定(二つか三つくらいの)もそう。
デザイナーもそういう前提でデザインしていると語っている。
そんな事も分からないのなら仕方ないが。
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/02(土) 19:11:12.43ID:IU1IDSix
>>676
粘着されても困るんだけど・・・
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/02(土) 20:14:04.48ID:jvI0nmsi
「モダン」は
「不便」って訳せばいいのかな。
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/02(土) 20:55:49.42ID:5Y72PwLl
高速スタートアップってトラブルの元でしかない
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/02(土) 21:07:36.16ID:bhk0HokH
アップデートしないようにしたわ。
ネット繋いでもAmazon musicのみだし
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/03(日) 10:51:01.00ID:eVaULQ/Z
>>682
意味がわからん説明してみろ
バグの報告スレくらいしか立てたことないぞ
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/03(日) 11:44:24.76ID:eVaULQ/Z
>>682
全部OSスレか、
初めて見た

>12020年にはデスクトップPCは消えWinのシェアも30%を切る
>1Be名無しさん2012/02/25(土) 01:01:42.11
震災よく年2012年古いね
iPhone 4Sが出た時代だね。


>2、世界最高の預言者が残した2020年の予言 Windowsは?
>1Be名無しさん2019/12/28(土) 23:56:25.20
比較的新しいんだな
預言者の話は根拠がないでしょ。
この年は入れ替えWindows7の終わる頃だね
いつも書き込む時は終わりる時の条件つけてるからね。


>3、Windowsは2020年まで持たない。外れたら土下座する
>Be名無しさん2017/12/06(水) 01:59:17.44>>24
2020年の根拠がないんだよ。通常入れ替え需要とかのタイミングで逃すとから減るから
Windows8.1が2013年 ー 2023年
Windows10が2015年〜
Windows7サポート終了が2020年1月なので、
Windows7の入れ替えタイミングでWindows10にならなかった場合で書き込まれた内容かと思う。


こういうの覚えてる君は素晴らし粘着だね。
0685675
垢版 |
2021/01/03(日) 13:49:32.52ID:mypzwVVM
ID:IU1IDSix=ID:eVaULQ/Z

678 名前:名無し~3.EXE 2021/01/02(土) 19:11:12.43 ID:IU1IDSix
>>676
粘着されても困るんだけど・・・

動揺するとレス番も間違うのかな?
因みに682は私では無いよ(笑)
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/03(日) 13:55:37.36ID:mypzwVVM
>>684
ねぇ、周回遅れくん
君は認識力が欠如してるね(笑)
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/03(日) 14:09:30.99ID:mypzwVVM
誤解してるようなので答えるけど

>こういうの覚えてる君は素晴らし粘着だね。

私が来ると何時も君が居るだけだから(笑)
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/03(日) 15:03:59.07ID:eVaULQ/Z
頭がおかしくなると自分以外の他人が一人に集約されるんだろ
それこそ病院行けって話ですよ。
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/03(日) 15:48:11.98ID:rH45dwjb
ずーっとWindowsは終わりだ終わりだと言い続けてるんだから、そりゃ他人でも同一視されるわなぁw
RasPIと今回は出てこなかったタブレットは犬厨1人の持論だろうw
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/03(日) 18:54:24.48ID:mypzwVVM
>>688
>頭がおかしくなると自分以外の他人が一人に集約されるんだろ

因みに682は私では無いよ(笑)
デマカー(笑)
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/03(日) 19:41:08.68ID:+nxWRP+8
?「土挫ってしょうもないな」
ドザモメン「ファッビョーーーーン!!マカーマカーマカァァァ」

?「チョンってしょうもないな」
チョンモメン「ファッビョーーーーン!!ネトウヨーネトウヨーネトウヨォォォ」



全く同じ習性
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/03(日) 20:20:59.35ID:eVaULQ/Z
土挫の荒らしが始まった。
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 04:30:51.05ID:7oAvcY9X
「いいか?荒らしてるのはドザだからな!勘違いするなよ?オレじゃないからな!」

って主張してるんだろうなって思ったw
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 11:28:21.62ID:/TkEIFPP
俺はただ一方的にWindowsをdisりたいだけなのにどうして邪魔するニダ!

まで読んだw
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 19:27:13.52ID:GCTs6kWh
もしかしてバカウヨ同士で鞘当てしてんの?
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 19:34:32.64ID:sDfREm86
またおかしなことになりそうなんだが・・・

Start menu concept
i.imgur.com/w0tidnV.jpg
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 19:49:29.51ID:kUtXBSN7
不具合を書き込まれると、
どうでもいいところに突込みを入れて邪魔をする。
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 04:12:51.91ID:v9bC0Zeo
夏以降十分な時間があったのに特措法の改正はほっぽりぱなし。年末年始は国会はお休み。これで中途半端な緊急事態宣言を出せば、まだまだ支持率は下がるぞ!多分、菅はまだ国民の怒りの大きさがわかっていないんだと思う。
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 05:14:17.85ID:POSalTfB
かってに国民を代表するな
0700名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 11:29:03.22ID:Tft4Vn+s
アプリごとの使い方をいちいちググらないといけないのが糞
アプリごとのマニュアルを標準で入れるべき
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 12:04:42.46ID:Tft4Vn+s
>>701
アスペか?
いったいどこからMacが出てきた?
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 20:34:46.72ID:tU3rdgYD
>>696
またPCユーザー全員にスマホランチャー押し付けるのか・・・
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 20:40:22.44ID:Tft4Vn+s
>>703
まあやることの優先順位があべこべっつう話やな
アプリの数だけ無駄に増やして使い方が分からなくてどうする
ランチャー?そんなもん20年前からすでにあるからな
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 20:54:01.30ID:Yi5DqvPk
ランチャーっていうかクイック起動が登場したのは
Windows 98からだっけな。たしかに22年前だな
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 05:18:39.82ID:KiTBWiDq
>>702
他のプラットフォームではどうなのか、という視点を持たない阿呆がWindows批判するとこうなる。
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 05:44:19.06ID:W8K4OXup
>>706
比較してWindowsが酷い
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 07:05:46.62ID:i0ezhTUo
>>696
プログラムマネージャーかよ
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 07:30:46.48ID:KiTBWiDq
>>707
そうなんだ。じゃぁ他のプラットフォームではどうなっているのか具体的な事例を示してみて。
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 07:40:26.47ID:W8K4OXup
>>709
無駄。Windowsにトラブルはありませんでは・・・・
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 07:43:33.06ID:KiTBWiDq
>>710
これトラブルの話じゃないよ。Windowsヘイターはその程度の事も読み取れないのかな?
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 11:07:21.32ID:dlzZVFAl
>>711冷静に考えてこの掲示板で突然Macの話を出す方がヘイトかと思ったな。
うんじゃ
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 11:26:27.14ID:KiTBWiDq
なるほど。つまりこーいう事だね。
「Windowsはアプリのマニュアルすらインストールされていない欠陥OSだ!」
「じゃぁMacはどうなの?」
「Macについて聞くのはヘイトニダ!!!!!!!!!!!!!!」

素晴らしい考え方だねw
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 12:53:21.14ID:KiTBWiDq
お前が逝けよw
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 13:27:55.32ID:jqdjD2A/
10ホントクソだわ
うっかりファイル選択ダイアログとか出そうもんならスリープしてる別マシンが起きる…
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 13:52:18.03ID:KiTBWiDq
何をどうしたらそんな事が起きるんだろうな?w
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 14:15:13.85ID:4tp4IyzD
ウィンドウがタスクバーを隠してしまう現象、何となくだがWindows7のときより多いような気がする。
今日だけで4回起きた。ソフトはExcelとFirefoxだが、この前はExplorerでも起きた。なのでアプリではなくOS側の問題なんだろうな
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 15:43:25.91ID:jqdjD2A/
>>717
俺にか?
ネットワークマシン探すためにマジックパケット撒き散らしてるんじゃね?
今どきPCはWOL止められないから(BIOSに項目が無え)
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 16:31:20.75ID:KiTBWiDq
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2004/20/news021.html
「WoLを切れない」とは全く逆、「機能を持たない」PCが増えているとあるなw
そしてWoLはBIOS(UEFI)の設定だけでどうこうなる問題じゃなさそうだなw

無差別にスリープ状態のPCを叩き起こすような仕様であれば、
企業ではスリープ状態に出来るPCは無い事になる訳だな。そんな実装になってる訳がないだろ?w

だから、トラブルが発生したらまず自分が何を設定して何をしたかを疑うんだよw
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 16:31:55.42ID:fROncflZ
土挫工作員ってホント暇なんだなぁ → ID:KiTBWiDq
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 16:48:51.04ID:KiTBWiDq
末期エバンジェリスト(笑)が他人を工作員呼ばわりするのって最高のギャグだよねwww
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 17:16:29.17ID:lg8d0JwS
なるほど、自分がそう呼ばれてるわけね
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 20:33:05.21ID:W8K4OXup
>>718
初めからでしょ
タスクバーに関しては
98の頃からもうまくいってないのでソースにバグがあるのかと
それ以外にウィンドウが切り替わらないとかもあるよね。
まぁこの辺は直らんと思っていい。
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/08(金) 06:30:29.69ID:Afv45iax
>>716
単純に振動でマウスが動いてスリープが解除したとか

Wake On Lanが原因だった場合、
まずLANケーブル抜いた状態での検証が必要
スリープ中に起きた側の端末ののケーブル、発生原因となった端末双方で各々行う。

Wake On Lanが有効なら無効にすればいい。
Wake On Lanが発動するパターン
・マジックパケット+MACアドレスによる起動 
・Wake on Pattern Match 任意のコードで起こすパターン (よく誤作動が起こる設定)
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/08(金) 11:08:28.44ID:2gHDaWhQ
>>724
dwm.exe関連はどんどん悪化しかしていないよ
土挫自体が継ぎ接ぎだらけだから格下げの場末部署にいる輩が対応出来るとも思えない...
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/08(金) 11:11:32.22ID:2gHDaWhQ
Skype使ってリモワしてたら
Defenderのステルスアプデが勝手に動き出して
画面がブラックアウト...

SkypeってMSに取り込まれたMS自社製品だよな?

何のコントロールも出来ないアホのMS
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/08(金) 11:11:53.74ID:OHT1KG5D
>>725
隣の部屋にか?w <振動
しかもトラボだw

だからWOL切る設定が無いと…
オンボのLANをBIOS以外でどうしろと?
LANごと無効にしろと?
何かの拍子にこっち側でファイル選択ダイアログとか出した瞬間に隣でファンが回り始めるから
エクスプローラー関係だろうなと思ってはいるが「まあ10クソだからしょうがないか…」で済ませてる
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/08(金) 11:50:14.37ID:gPOlqYbp
>>720でWoLの記事を貼ってるのに読んでないのいいよねw

多くの人がスリープ状態のPCとファイル共有したいという要求に対して解決法が無くて諦めていたのだから、
スリープしているPCを叩き起こすようになったのであればそれは進歩であってバグではねーわなw

本当にそんな実装になったのならMicrosoftを褒めるしかねーわwww
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/08(金) 18:47:44.62ID:Afv45iax
>>727
もともとWindowsの出来がそれほどでもないからね
Windowsに便利なものを期待するのは間違っている。
やっと動いているレベルのOSで余裕はない。
これだけ不便だとOSと言えるかどうかのレベルです。
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/08(金) 19:01:39.64ID:Afv45iax
>>729
その設定はない。
Windowsでは無理
MacならPower Napだろうけど
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/08(金) 21:32:48.86ID:YExnaFaF
>>738
> もともとWindowsの出来がそれほどでもないからね
Windowsと同等以上のパソコン向けOSなんて存在するの?
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/08(金) 22:44:51.45ID:TkPGsj6x
数日ぶりに起動すると、なんでwsappxとかAntimalwareなんちゃらとかがCPUを占有するんだろう
少し遠慮するとか知らんのかね、MSプログラマーは
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/09(土) 02:43:00.89ID:++Mc59oX
Windows10はストレージはSSD、CPUは少なくとも4コアが搭載されていることがもうほぼ前提みたいな挙動になってるねぇ
2コアだとバックグラウンド処理がCPUを両方とも利用するせいで(使用率に関わらず)フォアグラウンドのアプリが目に見えて遅くなる(゚∀゚)<まあ今どき8コア以上が当たり前ですけども
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/09(土) 07:46:42.32ID:RL8ij96P
>>735
2コアの場合のタスクマネージャーのキャプチャみせて
別に8コアでも構わないけどさw
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/09(土) 10:57:35.13ID:WPJ2eWZ9
今更2コア対応のために足枷になるくらいなら2コア切るのが普通でしょ
動くだけマシ
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/09(土) 12:06:11.67ID:a7DTGZiu
>>735
というか8スレッド無いと厳しいという話だろう
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/09(土) 12:50:34.31ID:oOcMWzS+
その時によって発生したりしなかったり、確実に再現できないようなモヤっとした中途半端な不具合が多いのが厄介
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/09(土) 15:52:05.08ID:8uWQLZz4
>>731
なるほど。作り話を疑った方が良さそうだなwww
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/09(土) 15:55:11.97ID:8uWQLZz4
気違い「おかしなトラブルが発生した!これはWindowsのバグのせい!」
健常者「Windowsのバグなら俺の手元でも再現するだろwww」
気違い「Windowsは不安定だから再現するとは限らない!!!!!!!!!!!!!」

不安定なのはテメーの精神だろうにwww
「こんな出来の悪いものが!」と呪っても呪ってもWindowsはメインストリームであり続けるのだから、
そりゃ精神病むよなwwwwww
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/09(土) 15:58:06.12ID:a7DTGZiu
> 健常者「Windowsのバグなら俺の手元でも再現するだろwww」

10年以上Windows見てきてこんなこと言ってる無知な馬鹿いるのか?
確かに10年前の知識ならそれでも許されただろうな
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/09(土) 16:31:11.49ID:8uWQLZz4
むしろ、10年かけて「何もかもWindowsのバグニダ〜」では救いようがないぞw
そんなに使っているのにトラブルの原因を切り分ける能力が身についてないんだからなwwwwwww

お前10年何してたの?(笑)ってなw
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/09(土) 16:36:54.68ID:5Bg1ExR/
ID:8uWQLZz4


また火病起こしてやんの
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/09(土) 16:42:45.50ID:8uWQLZz4
ID:5Bg1ExR/が顔をマカー(笑)にしてモニタに口泡を飛ばしまくってるのは分かるw
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/09(土) 18:18:00.93ID:5Bg1ExR/
ID:8uWQLZz4


あ、脊髄反射してた
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/12(火) 13:53:46.53ID:Xeqt8yFk
出かけようとしてタブレットを終了しようとしたらまた更新だよ
「処理が完了するまでPCをそのままにしてください。
更新プログラムをインストールしています(9/34個)」

いつまでたっても終わらんが
時間泥棒が!!!
この会社に誰か教えてやってよスピードがいかに大切かって
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/12(火) 14:34:40.72ID:8kF0oAMY
windows7で安定してたのになんでこんなクソみたいなOSになっちゃったんですかね?
実質windows8.1の延長線上なwindows10より、windows7を拡張して10にしたほうが良かったんでは?
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/12(火) 17:14:33.45ID:HjGWBx0t
何が延長で何が拡張なのか区別が全く分からんけど、
Win10は7の延長線上にあって拡張されたものじゃね???????
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/12(火) 18:48:56.61ID:KUE7TwRq
タブレットに失敗して焦っているからこうなるんだろ
このまま続けばジリ貧になるのは明白。
だからと言ってこの体たらくの更新作業はユーザーのプラスに働くこともなく
逆にユーザー側はデメリットとしてしか感じてない。
更新すれば更新するほど客離れが加速。
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/12(火) 18:55:11.97ID:KUE7TwRq
>>748
安定はしてないよ。積極的に更新してなかったので安定していたと勘違いしているだけ
アップグレードを中止すれば安定していると感じられるようになるでしょう。
その定期で言えば
一番安定しているのは消去法でWindows8.1だよ。
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/12(火) 18:59:50.85ID:KUE7TwRq
定義だね
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/12(火) 19:25:18.02ID:hIXp+RWm
畜生、Windows10のせいでRAWになった3TBHDDを、Data Recovery Wizardを使って
延々7時間ドライブスキャンして無事データ検索が終了したと思ったら、
今度はデータ復元中に復元先の5TBHDDのフォーマットをGPTからMBRに変換しやがって、
今まで10時間かかった作業をすべておじゃんにした挙句、今度は5TBHDDの修復のために
ドライブスキャンに15時間以上必要になっちまった…
OSのディスクデフラグ機能は切ってあるし3TBHDDの方のスキャン結果はエクスポートしてあるから、
まだその点良かったけどよ。一番やってほしくないところで二度もエラーってどういうことだよ
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 01:24:20.81ID:bQ9jKEvf
そんなことよりまた開発環境及びAPIが大幅に変更されるらしんだが
プログラマの減少に歯止めのかからないこのOSにそんな大胆な変革いるん?(;´Д`)
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 07:25:41.26ID:51eCY6w0
>>753
なぜ自分の環境を真っ先に疑わないのだろうねw

>>754
そういった改革はプログラマの減少を理由に止めるべきなんだろうか?w
Windowsよりシェアの低いプラットフォームにも開発者はいるのになぁwww
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 09:15:16.87ID:qRJ+r8HB
>>754
> そんなことよりまた開発環境及びAPIが大幅に変更されるらしんだが

なにが大幅に変更されるの?
コンパネが設定に変わる程度の問題?
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 17:12:45.92ID:aSQKcwmZ
ID:51eCY6w0 ←いつもの土挫犬
っていう社会不適合者はどうでもいいけど

ゴキブリみたいにこそこそ徘徊して
いきなりCPU100%にして
「Windows Defender の状態を SECURITY_PRODUCT_STATE_ON に更新中にエラーが発生しました。」

知らんがなカス
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 17:56:57.10ID:51eCY6w0
いつものマカ犬かぁw
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 18:24:02.37ID:aSQKcwmZ
おや?

社会不適合者の喚きが...
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 18:39:40.03ID:51eCY6w0
どうでもいいという割には粘着してるよねw
それもWindowsはコレがおかしいという論点を投げ捨てて、中身のない罵詈雑言だけを喚き散らしてるw
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 18:40:03.86ID:51eCY6w0
まさにマカ犬の遠吠えって感じwww
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 18:41:20.24ID:aSQKcwmZ
社会不適合者
顔真っ赤で怒りの連投
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 18:44:57.85ID:51eCY6w0
これだけ普及しているWindowsを罵倒しまくっている時点で、社会不適合者は君じゃないかね?w
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 18:46:01.00ID:51eCY6w0
まぁ、不適合者の群れの中にいると健常者も異常者に見えるんだろうがねwww
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 18:50:47.09ID:qXejzG9c
>>755
アプリストアが多くのユーザーで賑わいどれだけ魅力的か、
そこに世界中のプログラマーがどれほど注目し、どれだけ新しいアプリを次々に提供しているか、
が重要なのではないのかね

その観点で見るとWindowsは完全に終わっているんだが、
相変わらずシェアガーってのは時代錯誤も甚だしいと思うよ
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 18:50:50.47ID:aSQKcwmZ
社会不適合者
顔真っ赤でまだまだ怒りの連投
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 18:52:58.10ID:Mlfn8N6A
ある晴れた 水曜日 ちごくへ 続く道〜♪
アプデが ゴトゴト エラーを 載せてゆく〜♪
かわいいマシン 犯られて行くよ〜♪
悲しそうなうめきで 泣いてるよ〜♪
ドザ ドザ ドザ ドザ〜♪
不具合 載せて〜♪
ドザ ドザ ドザ ドザ〜♪
部門が 堕ちる〜♪
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 19:44:24.93ID:51eCY6w0
>>765
何でアプリストア(笑)限定なんだろうなw
1割弱が9割弱に打ち勝つにはそんな変な基準を設定しないと勝てないって事か?www

そして蚊帳の外になる1%前後www可哀そうwwwwww

>>766
顔をマカーにして鏡でもみてるのかな?www

>>767
何でマカーはMicrosoftとWindowsとそのユーザの間に境目が無いんだろうねぇw
自分自身が人格破綻していて阿呆゚〜(笑)と末期OS(笑)、自身の間に境界が無いからって、
敵対視している相手もそうであると思っちゃ駄目だよwww
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 20:53:17.98ID:aSQKcwmZ
社会不適合者
顔真っ赤しっぱなし

頭弱そ
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 21:27:23.48ID:geAW1hFH
今までのWindowsのスレって、こんなに荒れたものか!?
(この荒れ具合で、Windows10のレベルがしれてしまうものよ)
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 21:36:52.77ID:ZkycsNvM
>>768
>何でアプリストア(笑)限定なんだろうなw

お前が>>755に書いた文章を読んだ方が良いと思うんだがなあ笑
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 22:15:36.01ID:SmZxdUq+
今どき高DPIモニタに対応できないソフトが大半でスマホにも劣るというのに、シェア自慢は少し恥ずかしいかもなw
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 22:18:30.15ID:dpCFjErI
>>763
XPの頃ならだけどこれだけWindowsが減ってるのにね
Windows一強なら仕方がないってあるかもしれないが
既にWindowsは落ち目でゴミ端末だろ
不安定なOSってWindowsくらいだぞ
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 22:51:51.55ID:HpzT1HBs
OSがポンコツでソフトはゴミだらけ、そのゴミを集めて喜ぶ土挫
そして事ある度にシェアガー、レジストリガー、オーマイガーってかwww
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 00:07:46.09ID:hHHG8thX
君たち、いくらステイホーム、テレワークだからって
平日の昼間から何件も書き込むのは良くないよ( ´∀`)
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 03:57:06.21ID:zOGb8JIM
在宅ワークをテレワークっと呼ぶのはおかしい
在宅ワークとテレワークは全然違うぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況