X



windows10ってなんでこんなに欠陥だらけなの?★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/10(火) 06:57:39.17ID:4VJHEY38
管理者アカウントなのにファイル消すのに「アカウント許可が必要です」って何考えて作ったらそうなるんだ
本当に欠陥OSだな

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1582627942/
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/23(土) 12:54:41.95ID:KKRyZuaJ
>>874
Winodws8向けには「Back to XP for8」
とかいうがあって、10は10でありそうだけど、
まともになるのはスタートメニューだけで、
エクスプローラはそのままだった。
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/23(土) 14:27:55.96ID:yhx3kOYN
やたら時間かかったけど何なんだこれ
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/23(土) 14:40:53.33ID:I8RvqXle
Win8でフリーソフト組み合わせてWin7風にしてたよ
Win10でもやろうと思えば可能
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/23(土) 15:47:12.95ID:glo3OKyj
macしか扱えないおじいちゃんと7しか扱えないおじいちゃんは仲がいいよねw
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/23(土) 18:09:32.66ID:AtESkCmm
嫌韓の日本人と中国人は仲がいいのと同じ
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/23(土) 20:27:03.52ID:GZ0RAdB7
>>882
毎回事故るのはWindows10しか使えない人ですか?
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 12:59:53.96ID:hrewS8+d
>>885
マカーと犬厨はレアケースを拾ってきては体験談として披露している事から考えて、
言っている事を実際体験したのであれば事故ってるのはマカーと犬厨という事になるわなwww
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 13:02:46.29ID:BGWb2/Gn
オフライン ダウンレベルの移行が成功しました

・・・なんでコイツが電源オプションに影響及ぼしてるんだ?

コイツが裏でコソコソとゴキブリみたく動き出したら
AC電源繋いでるのにバッテリーの方の電源を喰ってる

アホの土挫は
つくづく何のコントロールもまともに出来ないな

やめちまえクソ企業
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 13:07:26.57ID:pR4JOp42
>>886 = 脳が生まれつき事故ってるMS真理教の信者
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 13:51:26.75ID:YqpVbli/
なんか1人で草生やして弁解してるのみっともないな。
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 16:09:53.85ID:hrewS8+d
>>887
そういった電源の制御はOSよりもっと下のレイヤの範疇だろwww
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 16:14:08.54ID:BGWb2/Gn
また草生やしながら必死になってマイクソソフト擁護してるバカ湧いてるのか…
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 23:09:18.15ID:tBNi3uLI
この.jpg開く方法を選んでください。←何千回も選んでるだろ
このアプリを今後も使う←いい加減覚えろや頃すぞ
ネットで調べて既定のアプリを開くとある→設定→システムの下にある?ねーだろ
探しまくったらアプリの下にあるだと?ざけんな
ワザと困らせようとしてるのかよ。毎回だが意味不明で勝手に糞改悪の誰得仕様変更にうんざり
いつもこんな馬鹿らしい事で時間使って仕事出来ないんだよー史ね
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/25(月) 06:53:01.84ID:luTEJP1P
拡張子関連付けやアプリ関連付けはアップデートのときに壊れることが結構あるね
選択できないアプリが一覧に出てきたりとか

ファイルエクスプローラ周りのバグが取れるのはいつかな
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/25(月) 19:43:21.65ID:0bv3sFpZ
壊れたことないぞ?
いつの話をしてるんだ?
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/25(月) 22:59:05.73ID:7/Jnf1Tk
MS「レジストリ変えてもアプデで勝手に書き換えてやるから無駄無駄ぁ」
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/25(月) 23:57:23.26ID:AY06sLoH
>>897
関連付け該当部分の.regを作成しといて
Windowsアップデートの後は必ずそれ読み込ませるようにしたらええ
大規模なアップデートなら必ず再起動あるから
起動時にその.regを自動的に読み込むようにタスクスケジューラで設定しとけ
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/26(火) 00:11:11.57ID:dycGlxKb
関連付けには全ユーザーを対象とするものと、個人ユーザーに限った場所に分かれているのと
管理者権限としてそのレジストリスクリプトを実行してもアクセス権の問題で書き替えられない場所が発生した場合には
そこまでの処理でストップしてしまう問題もあります
一番無難なのは難しいけどsystem権限としてregedit内で実行させる事ですね
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/26(火) 10:37:36.26ID:mLOvUcrn
スタートアップやスケジューラーばっかに頼ってるとボケが進むぞ
「こんな設定したっけ?」
「ショートカットがなんかおかしい」
「勝手に起動すんなや!」

みたいなことが増える
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/26(火) 12:28:00.26ID:dqAsz4DI
>>894
レジストリ弄るの慣れてたりエクスプローラの再起動知ってればいいけど
慣れてない一般人には非常に不便極まりない…
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/26(火) 15:39:33.71ID:+BfG3/jk
対処法を知らないのが悪いんじゃなくて、知識がない人が一般的な使い方で不自由なく使うことができない欠陥OSが問題だからな
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/26(火) 18:24:36.57ID:c0Atoclp
一般的な使い方でなにか不自由ってあったっけ?
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/26(火) 20:03:08.03ID:fnIZkbxP
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


いや、なんか呼ばれたみたいだからw
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 13:13:57.05ID:5R29oGCD
>>904

頻繁に再起動を強制されたり、強制アップデートされて設定が初期状態に戻されたり。
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 13:40:38.54ID:f0PGSmZg
ついでにアップデートで煩わしい無駄な機能が追加になったりな
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 14:44:00.03ID:opdpOhay
Windowsはデフォルト設定が不便かつ危険極まりないので
事故った後に再発防止のために設定変更を必須にするやつが多い。
標準が使えないのが致命的
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 15:01:57.65ID:qge5XPbw
理不尽な初期設定といえば
エクスプローラで拡張子非表示がデフォルトになってること
拡張子非表示になんか利点あるか?
利点なんかどうしても思いつかん
非表示のまま使う人なんかまずおらんやろ
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 17:40:11.65ID:opdpOhay
>>910
Windowsではファイル名とファイルタイプが分離してないので
名称を変更しようとしてファイルタイプを書き換えて動かなくなるタコが存在するからだと思うが

かといって表示しないの場合アイコン偽装してクリックさせる類は作れてしまうので
それは欠陥だろうと思う。

まともなつくりをするなら 拡張子だけ色を変えて、表示はするが名称の変更では変わらないように作るべきかと思うが
そこまでの能力はないだろう。
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 18:33:19.38ID:XVA9Ll25
むしろ現在の実装はお前が想定しているよりも複雑だろw
ファイル名だけを変えやすいインターフェイスになってるのだが、使ったことが無いのだろうなwww
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 18:49:54.50ID:QDL1Vv0Y
たぶんデフォルト設定は初心者たちに優しい設定になっているんだと思うぞ
カスタマイズ出来る事柄に対して勝手に文句だけを言っても仕方がないだろうよw
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 19:18:45.15ID:dkKw0Z0v
馬鹿はすぐ草生すから分かりやすくて助かるわ
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 19:36:46.58ID:XVA9Ll25
「こうあるべき」と言い張るが根拠は無いから反論は出来ない。
だが何か言い返したいからとりあえず馬鹿にする。分かりやすくて助かるわwww
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 23:43:07.84ID:0GTdrbZh
考え方がMicrosoft寄りだな
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/28(木) 11:16:08.50ID:4dWIDR85
ストレージセンサーでごみ箱のファイルを1日経ったら削除する設定にしてみたんだが
1日過ぎても削除されないでやんの

このポンコツめえ!
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/28(木) 17:12:01.86ID:ZscYPD4k
スマホやタブレットなどスマートデバイスへの進出やストアなどの戦略がことごとく爆死したのが響いていると思うけど
もしMSがこれらの分野での成功を最初から諦めて、今まで通りのPCベースのOS戦略を続けてたら今頃どうなってただろうか
IFの話だけどさ
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/28(木) 22:06:45.40ID:9GfkofLR
>>907
ああ、それ(デマ)のことだったのねw
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/28(木) 22:20:39.15ID:iUYIQYf3
ゲーム機も失敗してるやろ

Windows 8を境にVisual StudioやTechNetのローカライズがいい加減になったのが個人的には一番痛い
かつては本国とほぼ同時の翻訳だったのに・3・
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/28(木) 22:30:15.79ID:JSDxVStv
デザイン能力が極めて低く、製品に対する哲学とかポリシーも持たず場当たり的にモノを作ってきたことが消費者にモロバレしちまったからなあ
PCベースのOS戦略ったって、PCそのものがこの先ジリ貧なのはMSが一番分かっているからこそスマタブ市場に色気出したんだろ
幸いクラウドでは高利益を出しているけれど、この先はサーバーOSとしてどこまでLinuxと戦えるかだろうね
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/28(木) 22:33:13.77ID:9GfkofLR
>>923
お前の知識は周回遅れだぞ。MSはすでにLinuxと戦うのではなく、Linuxを利用して儲けてる段階
Linuxが普及すればするほど、MSの利益が上がる仕組みができあがってる
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/28(木) 22:45:06.21ID:dm//TYbe
Unicode対応でないプログラムは最新ソフトでもいまだにある場合もある。
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 00:41:42.06ID:fmnzyrQg
その一例を言うとだな・・・。↑あとよろ
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 08:07:57.84ID:uY1GLo3l
>>924
そうでもない。Windowsありきの状態なので、
Windowsが現象すればその限りでもない。
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 10:21:50.64ID:LeEemCQo
減少すれば(笑)

だからこうやってWindowsを呪い続けるんだねw
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 10:48:31.89ID:ODtwqV3P
解決法をググったら一番上に出てくるのがMSコミュニティ
でMSコミュニティ見てみたら「お前の環境だけ」のテンプレ回答
んなもん検索結果に出すなアホかボケ!
潰れろゴミサイトが!
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 10:55:15.83ID:LeEemCQo
そこで「他の環境では再現しない」という重要な情報を得ている訳だが、まぁマカーには理解できないだろうなw
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 10:57:56.61ID:ODtwqV3P
だからマカーじゃないつってんだろ
マカーがWindows使えるわけねーだろカス
質問者は俺じゃねーんだから他の環境でも起きてるって証明されてんだろ馬鹿め
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 10:58:30.35ID:LeEemCQo
ってーか、こう見てるとマカーってそういったコミュニティに入り浸って、
解決しなかったレアケースを持ってきてバグだバグだと吠えてるだけっぽいねwww
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 11:00:09.32ID:LeEemCQo
>>931
それを自己の体験談として話し続けると、Windows環境を破壊する世界一の天才みたいなポジションになっちゃうねw
何をどうしたらそこまでレアケースを再現し続けられるんだろうな?www
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 11:03:43.43ID:ODtwqV3P
>>933
過去の膨大なレスを見てきて出てくる言葉が「レアケース」か?
だから隔離スレ立ててそっちでマカーと戦ってろよキチガイ
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 11:06:06.50ID:ODtwqV3P
つうかお前はいつもコピペにコピペでしか返してないんだから
コピペじゃない文章にレス付けるんじゃねえよ
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 12:43:47.11ID:CYxqUp5L
>>930
普通不安定と称されるだけでしょう。
Windowsは不安ですから
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 14:04:17.46ID:40cA64iP
リアルで誰にも相手してもらえないんだろ
ここで、草生やして人の書き込みに嚙みついてれば相手してもらえるからな
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 16:07:27.96ID:7ToiU7N5
こんなもの使ってたら頭がおかしくなる
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 17:36:57.80ID:LeEemCQo
>>934
そうだよw
ついでに、拾い物を自分の体験談として語ってもいるから、
全く関係ないケースを混ぜてみたり、引用したケースも少し読み進めれば解決していたり支離滅裂であったりするw
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 20:10:09.21ID:uY1GLo3l
Windowsはポンコツだと思って使っている分には許容できる。
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 20:41:36.59ID:N8diXlEL
PCまでポンコツだと寛大な心になれる
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/29(金) 20:46:01.95ID:uY1GLo3l
>>942
概ねトラブルの原因はマイクロソフトだから
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 01:04:01.09ID:1x2tX5Gm
>>913
10とか最近のは知らんが、XPまでのWindowsでおかしいと思う仕様で、
ファイルリストの表示のデフォが「アイコン」になってるのも困りもん。
それも拡張子と同じように、大雑把な表示を使いやすいと考える初心者やライト層に合わせてるのかも知れんが、
デスクトップはともかくファイラーなどでは「詳細」をデフォにしてほしいところ。
フォルダを作るたびに設定を切り替えなければならないのが地味に不便だし、
切り替えても移動とかリネームとかちょっとしたことでまた「アイコン」に戻ってしまう。
せめてデフォ(フォルダ作成時などにどれにするか)の表示を設定で選べるようになってればよかったのに。
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 02:13:59.26ID:Th3T0c41
>>944
うちではずっと詳細表示やで
詳細表示をデフォルトに設定してないんか?
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 10:10:20.95ID:3ib9hXXe
マカー認定だけで10以降のgdgd全部誤魔化せると思ってるのかよ工作員
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 11:39:50.63ID:1e/8mzpB
ログイン時に裏で一緒にOfficeのステルスアプデとDefenderのステルスアプデまで動かしやがって
しかもそれが文字入力関連とdwm.exeとプロファイに影響を及ぼしてて
パスワードリセットされた

死ねよキチガイマイクズソフト
くたばりやがれ!
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 11:46:32.05ID:wHmYSsnK
>>946
むしろ、工作員認定で反論や反証から逃げているのがマカーだろうにwww

バグなんだろ?wどうやったら再現するの?www
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 11:50:19.82ID:1e/8mzpB
以前は一切そんな馬鹿みたいなこと起こっていなかったのに
ゴミクズOSのクソ10にしてからこれで3回目

何の管理も何のコントロールも出来ない土挫機
(何の管理も何のコントロールも出来ないのは、大量草生やしのバカーな土挫エモンも一緒)

死ね!
今すぐ死ね!!
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 11:52:40.18ID:wHmYSsnK
土挫土挫って造語書き込んでる馬鹿ーは、何をどうしたらそんな沢山のトラブルに遭遇出来るんだい?w
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 11:55:53.96ID:1e/8mzpB
>>948 =「反論や反証から逃げている」

自分語りかよコイツ( ´艸`)
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 11:57:05.51ID:AVA/T/uU
>>946
それな
Windows10の文句を言ってるだけで何故マカーと決めつけてるのか
Macなんて知らねえよ
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 12:08:51.58ID:UP0Guf6q
うわぁ、、、
「土挫」って書かれると脊髄反射で火病発症する草生やし土挫工作員湧いてるのか
毎日朝から朝まで暇を持て余してる世捨て人みたいな生活してて
いつ見掛けても常に発狂しててそれこそ「草」だわな
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 12:20:16.45ID:5NVZN8Cf
ID変えまくってるマカーキチガイが張り付いてるからね
ID変えまくってるアンチが同一視されるのはしゃーない
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 12:33:13.99ID:1e/8mzpB
>>954

自分語りかよコイツ( ´艸`)
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 13:17:46.25ID:wHmYSsnK
お前の他に誰がそんな造語を使ってこの手のスレに常駐すると言うんだろうなw
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 13:46:28.75ID:AVA/T/uU
病人が2人常駐するスレ
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 13:52:54.79ID:wHmYSsnK
ネタになりそうな事例を探してきては体験談としてここに書きこむから、
世界で一番のトラブルメーカー(笑)になっている馬鹿ーと、
振り返るとそんなに印象は強くない犬厨の2人の事か!www
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 16:44:19.47ID:wHmYSsnK
よくこんな馬鹿を見つけてくるなwww
0963名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 16:56:05.28ID:fJY65N9b
>>960
知恵袋人生って草
まあその通りだけどな
0964名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 16:57:42.19ID:w+ntnUq4
馬鹿というパソコンに特に詳しくない普通の人が使えばこうなるっていうこと
草生やして一日中頭おかしい書き込みしてるお前よりはまともだと思うが
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 17:02:32.06ID:zdoMxClK
>>960
勝手に再起動とか止めとけよアホ
データ消える?
変なとこに保管してたんやろ
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 17:04:51.83ID:wHmYSsnK
>>964
こーいうのは違うんだよw
「俺はパソコンに詳しい」って体で書いている事は読めばわかるだろ?w
その時点でお前が言う普通の人じゃないんだよw

「俺はパソコンに詳しいから分かる、Win10は何をしても安定しないクソOSだ!」
いや詳しいなら安定させろよwアホなの?馬鹿ーなの?wwwって感じw
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 17:10:02.03ID:w+ntnUq4
いやお前の頭の方がよっぽどおかしいっていう話
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 17:13:51.20ID:5NVZN8Cf
つうか「最近」2台買いましたとか、現在3台ありますとか
無駄に買い替え続けないと我慢できないタイプやろ
中古でも買ってるんじゃないの
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 17:27:30.65ID:zdoMxClK
>>969
そんなにいっぱいあったら細かい設定とかいちいちやってられんやろ
0971名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 18:24:09.31ID:wHmYSsnK
>>968
狂人から見ればそうなんだろうねw
0972名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 21:56:37.81ID:juYdKUG9
>>950
トラブルなんてググればすぐに見つかる
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 21:59:04.04ID:juYdKUG9
>>970
細かい設定いちいちやってるよ。
だから「設定」にコンパネのあれがないとか
変わったとか、設定方法について文句を言えるんだろ

俺なんか設定してないから、変わった所でわからんw 初心者も設定方法なんかしらん
上級は変わってもすぐ対応できる。

文句を言ってるのは自称初心者を脱したと思ってる初心者だけなんだよな
0974名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/31(日) 00:49:13.53ID:Qu37MJSb
上級だの初級だの言ってる時点で
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/31(日) 03:07:09.67ID:DNG7nxn5
WIN10は最初から10を購入したのと10へアップデしたものとは、大型アップデ後の動作安定度が違うのかもしれないな
気のせいかもしれんけど
0976名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/31(日) 04:02:50.97ID:chHktXa8
週末のセックスが気持ち良すぎて寝れなくなったぜ
0977名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/31(日) 04:55:21.25ID:Uy3o8rBd
経験則だがメジャーアップデートは、初期バージョンでレジストリの引き継ぎで結構と失敗している
苦情を受けてから更新バージョンで修正を重ねている
マイクロソフトだから月例パッチも怪しそうだがなw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況