【20H2】October 2020 Updateしたらageるスレ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/12(木) 20:38:07.03ID:XsvGq2GN
October 2020 Updateについて語るスレ

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 10 October 2020 Update
提供日:2020年10月20日(現地時間)
開発コード名:20H2
ビルド:10.0.19042.xx
バージョン:20H2

前々々スレ
【2004/20H1】May 2020 Updateしたらageるスレ6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603022583/
前々スレ
【20H2】October 2020 Updateしたらageるスレ1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603011753/
前スレ
【20H2】October 2020 Updateしたらageるスレ2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603768095/
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 16:53:49.03ID:1EQUSigz
>>341
同じだ。
ウイルス対策ソフト削除、デバイス確認、BIOS設定変更、チェックディスク、PC初期化、USB使ったクリーンインストール、出荷状態に戻す等々、
ネットに書かれてるありとあらゆる措置やってみたが、ことごとく失敗。
もうPC素人の俺には手に負えんので修理に出したわ。
今はなんの問題もなく使えているのに。
くそが。
んで、もう10年以上前の骨董品PCはすんなりとアップグレード成功。
どうなっておるのだ。
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 17:15:18.83ID:BqaGwibi
なんでここでアップグレードの話してんの?
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 17:16:50.30ID:2vK0iZDh
1909→20H2で長年使ってきたファイラーがマウスもキーも効かなくなった
「以前のバージョンの Microsft IME を使う」にしたら直った
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 18:05:40.13ID:2vK0iZDh
旧IMEに戻したけど、新IMEにし直すには・・・と思って調べたら 複雑怪奇!!!
設定 ‐ 時刻と言語 ‐ 言語 ‐ 日本語 ‐ オプション ‐ Microsft IME ‐ オプション ‐ 全般 ‐ 互換性
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 18:08:10.35ID:4H24qMU5
今1909で20H2来たけど、まだ更新しなくてもいいよね?
いつかは更新しないといけないんだろうが
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 18:14:15.66ID:CjZfeVjI
>>339
>>346
・Win 10 2004から問題あり
・IME全般ではなくMS-IMEのみの問題
→他のサードパーティー製では発生しない
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 18:19:47.91ID:TIuoesVD
サードパーティーはサードパーティーでUWPアプリとの相性問題があるけどな
UWP使ってる人少ないから問題になりにくいけど
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 18:52:23.66ID:R8Kfi+IE
5800Xが届いたら20H2にするつもりなんだが
まさか海路だったりしないだろうな?
という状況なんだが……
運送会社を出て二日ほど音沙汰無し
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 20:48:34.22ID:j4kCkhh1
1909に2004が来て放置してあるけどそのうち20H2に置き換わるのかな
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 21:26:11.03ID:SjmCbLWq
シカトされたので初期化しますw
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 21:50:25.83ID:00tSENPr
>>353だけど
さすがに6時間も同じ状態だから強制終了して起動しなおしたら
構成が89%まであっという間に進んだわ
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 21:55:39.74ID:I/rDpJL/
1909からアプデ、ADSLの激遅回線でダウンロードに四時間半インストールに二時間だった
上の方で96%越えると失敗する可能性が高いと書いてあったから97%越えて不安になったけど無事100%まで到達して成功
14ギガ位容量一気にもってかれてビビった1903から1909になった時の軽さで勘弁してほしい
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 22:35:43.25ID:ADNuykDY
おまえらMSに人質でも取られてるの?
いい加減に目を覚ましたら?
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 22:55:23.78ID:h5+PFKq/
>>375
96%とか言ってたやつはいつもいるバカだからスルーしとけよ
あと容量減ったのはwindows.oldが原因
ディスククリーンアップで以前のバージョンのwindowsを消せば元通りになるけど、当然ながらロールバックできなくなるので注意
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 22:58:00.68ID:iyNpoBtv
>>376
その目を覚まして見られる世界には何があるの?
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 23:12:33.06ID:GxLkSjIU
首輪と鎖に繋がれている方が安心する生き物もいるもんだ
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 23:28:01.48ID:iyNpoBtv
ビル・ゲイツの靴なら舐めてもいい
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 23:37:39.01ID:+aK1vEOm
>>379
首輪と鎖に繋がれていつも危険の隣り合わせ
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 23:48:22.34ID:00tSENPr
何時間もかけてアップデートする意味がなかったわ
サポート延長の為だけか
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 23:59:37.79ID:H8o1VTxU
繋がれるのではなく上手く利用して立ち回るのが賢い生き方
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 00:02:36.01ID:sYNHrIYG
使えるものは上手く使え
格好付けて拒絶ばかりしていてもただの自己満
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 00:04:01.22ID:U/4exF1Z
2004が大きかったのだから1908から20H2の人は数時間はかかるよね
2004からだとマイナーチェンジくらいのものだから早く終わる
ただし、メーカー製PCはしらん
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 02:13:44.71ID:oILxN5U8
時間がかかってたのは
ずっとアップデートを拒否ってたうんこ共じゃないかw
自業自得
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 04:30:57.15ID:YSrZy+xO
>>386
1908って何?
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 06:39:04.37ID:iljzXy+F
YouTube見てるだけでBSoD出まくるからクリーンインストールで20H2にしてやった
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 07:28:56.26ID:oQRo7A07
>>376
真実よりマトリックスを選ぶ人もいる
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 08:29:13.41ID:EDQx4cdz
Kerberos の問題を修正20H2 / 2004 KB459440
既知の問題をインストールする前に確認してください。
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 08:31:09.21ID:AsSx+9PY
>>389
それはそのPCを捨てたほうがいい
とマジで思う
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 08:48:04.12ID:Xz1tNTKu
20H2入れたでー
で、何が変わったの?
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 09:17:00.82ID:0oL5WBu6
唯一変わったのはそのすべて。
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 09:51:26.60ID:piMnWn3W
あなたの心です
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 09:52:51.58ID:eY+W360Z
>>393
今までbsod結構起きてたけど
20H2当ててその後早く出た修正パッチやったら
青画面が全然出なくなったよ。
こういうのデバイス、ドライバのせいにされがちだけど
やはり原因にOS自体の不良も多分にある。
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 11:56:40.34ID:piMnWn3W
1995年からMSのOS使ってるけど
OSの不具合なんて一回も体験したことがないぜ
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 12:58:12.51ID:nQm0TMXM
Update後にネットが遅くなった人いる?
光回線のネットが劇的に遅くなってしまった・・・
一体何が原因なのか
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 13:25:26.23ID:LOROmKh/
>>398
立場上重要なのはわかります。
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 13:26:46.69ID:CASad3Ds
>>398がwinMEを使ったことがないのが分かった
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 13:41:22.75ID:oILxN5U8
よくフリーズしてたけどな
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 13:55:42.38ID:CzZvtNSG
今もMS-DOS 7.0だけを使い続けているなら不具合にも遭遇しないのは頷ける
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 15:36:45.00ID:7PdGTsTT
>>345
俺も2台巻き戻ってBCDを再構築するはめになったわ
エラーは0x80242016でSetupDiag.exeで調べたらOperation failed: Update Boot Codeだった
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 15:37:50.69ID:F7Mv/sri
>>400
LAN/WiFiデバイスに変なドライバ当てられたとか…?
俺の場合は更新後に大量にWinUpdate経由でドライバ降ってきてた
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 16:05:01.09ID:+xi+IGJ0
逆にネットの速度が実測で200Mbps以上上がって速くなったという報告もあるので、ドライバ更新などの環境依存かもね
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 16:24:09.92ID:LOROmKh/
>>400
配信サーバーになっているからでしょw
CTRL+ATL+DELですよ。

パソコンがゴミなのか無駄に通信してるのか
把握できるでしょ
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 16:57:06.87ID:RsfgCT66
bcd爺誰も相手にされずに
自演!!
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 19:25:25.41ID:SHAsNpU/
2004から20H2にしたけどSSDの未使用容量が20Gから13Gになった
WindowsOldフォルダーなんて無いし、どうなってんだ?
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 19:32:40.63ID:CMHl8qyV
すれ違いになるけどMEでトラブルって人は選択ドライバーが悪いだけ
98なんかよりはるかに安定してましたよ
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 19:34:25.67ID:0RZmMUFv
20H2へのUpdate失敗するの、原因ってこれ?
Windows10のバージョンアップでシステム証明書とユーザー証明書が消失する不具合
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows10-version-up-system-and-user-certificates-lost-problem.htm

この不具合が発生するのは、2020年9月16日以降の更新プログラムを適用したWindows10
バージョン1809以降の環境から、2020年10月13日以降の更新プログラムが統合されていない
メディアやインストールソースを使用して後継バージョン(20H2、2004、1909、1903)へ
アップデートした際。

これを解消するKB4586819が20日に出てきたけど、これをあてれば
20H2 Updateが失敗するのなくなる?
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 20:01:26.48ID:IHyZ6n9k
それはアップデートした後で問題が発生するものでアップデートそのものとは関係ない
というかisoでのアップデートの話なのでWindowsUpdateで更新すれば問題は発生しない
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 20:22:47.32ID:RsfgCT66
知能指数とウップデート成功率は比例しますか?
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 21:28:50.55ID:CzZvtNSG
ウップデートなんて言ってるやつの知能指数は知れてるだろ
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 00:42:36.82ID:q9g+LS9m
firefox使ってんだけど時々フリーズするっていうかなんか引っかかるみたいな挙動が変
1909が一番安定してたわ
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 02:42:39.95ID:14BP6iSv
オンボLANが認識されなくなったので今抜いてる
アホかと
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 02:57:54.94ID:UoXwoAWF
>>421
BIOS画面では認識してる?
オンボードLANの有効無効が消えてたらマザボが死にかけてる可能性もある
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 03:10:45.94ID:14BP6iSv
>>422
抜いたら認識した
アホくせー
ちなx570な
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 03:31:49.67ID:+h5xPUyD
うちのx570君は何も問題起こらなかったわ
メーカー公式のドライバを手動で入れてて、それが残ってる
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 03:49:05.94ID:+MghYbeX
>>420
自分のはChromeがちょっとそんな感じ
あ、違った、新Edgeだ
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 05:36:46.65ID:aozjasYL
>>414
>2020年10月13日以降の更新プログラムが統合されていないメディアやインストールソースを使用して
これ気になったから更新されてるかみてみた
MediaCreationTool 更新なし
Update Assistant 1.4.9200.23192が1.4.9200.23214(タイムスタンプが11/06)にアップ
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 05:49:37.17ID:wXwEbRvh
>>390
マトリックスの外の世界もマトリックス
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 07:58:36.99ID:wqXxbnyz
BIOSのアップデートでもしとけよ
売られている段階で古いんだよ。
作業にCPUありで行わないとダメなやつと無しでもアップデートできるやつ別れるけど
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 09:32:19.01ID:pFuJyEc7
オプションのアップデートをろくに内容を見ずに
全部チェックを入れたら、BIOSのアップデートが始まって一瞬焦った。
0430421
垢版 |
2020/11/21(土) 09:50:33.12ID:14BP6iSv
biosもドライバも最新だってーの
あほくせーな
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 10:01:28.60ID:N/NLOO3U
もう6時間ぐらいやってる
夕方には終わるだろうか 終わって欲しい ちゃんと動いてほしい
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 11:37:13.77ID:r/qjQ+8k
アプデしたらOutlookの通知音が鳴らなくなった。
音を鳴らすにチェック入ってるのに
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 13:28:58.87ID:cgjcKpg1
core2 quadの糞PCで1909のアプデ失敗して
20H2をusbメモリで怒りの上書きインストールしたら成功してサクサクになった
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 14:21:22.01ID:Szp5ilcf
7の頃はmactype有効のままだといろいろ問題出たが10になってからはすこぶる快調やなぁ
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 14:41:53.07ID:gZ/LRS5g
30メガの低速回線だと何時間かかることやらと思ったら
ダウンロード1分、インストール〜再起動4分だった
悪意や累積より速いじゃないかw 2004からだとこんなもんなのね
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 14:46:31.40ID:9z3y8/sp
1年経過してセキュリティパッチが自動で降って来なくなったら、ひとつ上へとバージョンアップすればいいんだよ
バカじゃねえの
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 14:46:50.83ID:6VLNIesU
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 16:05:56.81ID:0od6v9Id
機能更新プログラムを適用したけど
0xc9100101 で失敗しちゃう。
なんでよー!?
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 16:11:20.48ID:nn7UDA0d
2004からだと一瞬だな
トータルでも3分かかってないわ
とりあえず現状不都合なし
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 16:46:15.37ID:wTEUyDk0
設定画面が新しいのになっちまった
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 21:28:06.85ID:LM0Bn/wi
>>430
情報を小出しに後出しするクソ卑怯者は人間やめてしまえ
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 21:35:07.13ID:hTBVmssd
AMDのドライバがうんこなのは今に始まったことではない罠
駆け出しなのがバレバレ
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 21:42:30.57ID:L6cZ97Fz
てか、抜き差しせずに、デバイスマネージャーから有効/無効で何とかなったんじゃないの?
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 21:42:55.88ID:2m9onlFf
IMEの(ローマ字しか打てない)問題
これ入れてから3日後に突然症状出たわ
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 21:48:11.35ID:UoXwoAWF
>>446
いや20H2をアンインストールしたってことじゃないの
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 22:07:15.85ID:WlGRY1tm
>>447
自分は逆で、IMEでカナしか打てない問題が20H2にしてからかなりの時間差で出た
旧IMEに戻したらたちまち完治
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 22:22:58.30ID:nwFwFgAh
俺は全角だけ効かない問題あったけど使う機会もあんまないしいいかって思ってて、今試しにやったら使えるようになっててびっくりしたw
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 22:32:47.94ID:eRodiexV
1909からWindows Updateに2004も全然降ってこなくて
20H2もそうだったけど、つい先日、ようやく降ってきた。
で、更新したけど0xc1900101で2回失敗。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 からも
2回やったけど、いずれも48%とかで失敗。1909に戻された。
もう、わけわかんないよ。
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 22:44:17.89ID:WlGRY1tm
>>451
アンチウイルスソフト入れてるとか、サウンドドライバ相性でひっかかってるとか
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 23:17:57.35ID:L6cZ97Fz
セキュリティソフト、ドライバ、仮想ドライバ
引っ掛かりそうなのは、この辺りだろうか
まぁアンインストールしても、OSがドライバ入れる際にゴミが邪魔するかもしれんが
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 23:22:15.50ID:0od6v9Id
セキュリティソフトを
アンインストールしても駄目だった。
サウンドドライバって?
特に入れてない場合は?
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/21(土) 23:25:51.46ID:WlGRY1tm
>>454
サウンドドライバが「Conexant」ってのだと不具合出る確率大
大丈夫な場合もあるので運
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 00:43:02.61ID:0/ycuIkh
2004以降しか動かないプログラムを使うまでは
1909で無事に生きていくのが良いかも
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 00:50:59.54ID:i5ka6Nds
>>444
勝手に古いものと疑ってかかる方がアホだってのwww
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 00:56:05.39ID:4CAZpXvD
お、今見たらWindows.oldが自動削除されたな・・・
今回は、「Windows.oldフォルダが削除されない不具合を認識」って事で10日過ぎても削除されなかった
10/21に20H2に更新し、取り合えずほっといたら、1か月後に削除か・・・ヤレヤレ!
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 00:57:52.46ID:bAB4l04N
OLDの自動削除はまた1ヶ月に戻っったのかね
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 02:08:45.67ID:9awcpJ3U
>>458
いや自作PCは安定性を自分の環境で見付けるもんなんだがな
環境が画一化されてないからな
そういう意味では>>428は間違ってる
そして情報の小出しは何処でも嫌われる
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/22(日) 02:33:40.72ID:LCj7w/xR
小出しに後出しする卑怯者って大抵マルチポストしてたりってことがよくある
人間的にゴミなんでしょうねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況