【20H2】October 2020 Updateしたらageるスレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/08(月) 13:12:36.91ID:rjVcddSv
>>620
5ちゃんってのはね
読めない奴に無理に理解して貰う必要はないのよ
分からないなら飛ばして結構です
世の中には察しの良い人間とそうでない人間が居ます
私は後者には用はないので
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/08(月) 13:17:15.75ID:WyoUWmRL
読めないやつが多数なのは書く側がアホ
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/08(月) 13:21:06.90ID:9P7RxL0T
会社でも浮いた存在だろうね
バカのくせに5chを語るな
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/08(月) 13:24:13.67ID:rjVcddSv
「で」が抜けただけで
ここまで粘着されるとは(笑)
何が逆鱗に触れたのだろうか
もしかしてご本人(笑)
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/08(月) 13:26:22.65ID:zi0ejFFC
素直に馬鹿ですいませんって謝ればいいよ
0628名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/08(月) 13:27:08.44ID:VRWXUMfP
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/08(月) 13:27:41.80ID:rjVcddSv
あぁなるほど
普段会社で浮きまくりのPC担当者か
自己紹介乙
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/08(月) 13:30:46.43ID:rjVcddSv
>>627
おまえに詫びる筋合いはないだろ
おまえは何様だよ?(笑)
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/08(月) 13:38:46.83ID:YjwLg1x2
まさしくID:rjVcddSvがアホだから遠くから見て笑ってる方が楽しい
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/08(月) 13:43:09.87ID:rjVcddSv
>>631
マジで欲求不満の認められない天才君は始末に悪い
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/08(月) 13:45:41.39ID:WyoUWmRL
また理解できない日本語ww
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/08(月) 13:47:40.75ID:rjVcddSv
>>632
何言ってるの(笑)
われ先に絡んで来たのおまえだろ
なにが遠くから見て笑ってる方が楽しいだよ
バカたれが呆
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/08(月) 13:51:34.45ID:iHU319z+
お前だけだよ
バカが頑張ると次々にぼろが出るからもうよしたほうがいいよ
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/08(月) 13:53:41.91ID:UGUQ804T
ID:rjVcddSvはNGにして無視しろよ
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/08(月) 14:00:18.56ID:rjVcddSv
ID:YjwLg1x2 と ID:WyoUWmRL も
同罪だろうに自演擁護は恥ずかしいですよ(笑)
バカは相手にならんので以下スルー
0641名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/08(月) 14:05:04.43ID:iHU319z+
自分以外は全部自演かねw
頭おかしいな
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/08(月) 14:32:14.13ID:YjwLg1x2
>>635
自分で書いたことも覚えてない?
流石アスペ
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/08(月) 15:23:58.48ID:CBPE3eg9
今更だけど変な位置に改行が入ってるのも原因だと思うよ


PCの管理者がFAXもPC受け取れないアホだから遠くから見て笑ってる方が楽しい

これなら、脳内で「で」を補完して読める
変な位置で改行挟むのは専ブラ使ってないバカの悪い癖だよ
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/08(月) 17:22:50.00ID:jSXrcNKl
んだ
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/08(月) 19:59:04.64ID:GmoI8dSc
俺はそうは思わないけどな
Win+Shift+SがないWindows10、メモ帳のデフォがUTF-8じゃないWindows10には今更戻れない
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/08(月) 22:11:04.95ID:eOKpTIsZ
>>647
検索できないけどな
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/08(月) 22:20:32.85ID:yd49g1tC
パッチ適用済みのnotepad2でマイクロソフトのメモ帳を上書きしてしまえばいいって話しもある
欺されたと思ってやって見ろ
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/08(月) 23:50:49.41ID:Il7EJRo1
デフォUTF-8のメモ帳で漢字ファイル名扱うバッチファイル書いて実行したら
できたファイル名文字化けしたわ
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/09(火) 07:46:36.09ID:r6vuUa+l
Windows10はだめなだよ。
過渡期なので基本CP932なんだよ。それを無理にいじっているのでUTF-8メインではない。
完全移行はWindowsではできないのだろうと思っている。
本来なら特定のバージョンから完全移行が望ましい。
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/09(火) 10:14:12.24ID:sRFCVDMh
vscodeでいいじゃん
前はnotepad++をメインにしてたが今はvscode一択になったわ
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/09(火) 11:03:58.00ID:zBor92Rv
コマンドプロンプトならUTF-16が基本
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/09(火) 12:16:23.03ID:qI5yqvYI
>>650 >>652
システムロケールをUTF-8にしてみれば?
v1803辺りから対応していたと思う
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/09(火) 14:35:47.41ID:zuZXQ3uo
コマンドプロンプト

Windows PowerShell

PowerShell 7 ← いまここ
0657名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/09(火) 14:41:46.76ID:2eHJP21S
4台中2台はとっくに20H2来たけど残り2台がまだ1909のまま来ないわ
このままだと5月でサポート切れじゃん、いつも通り期限切れ1月前の4月に強制アプデ来るのか?
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/09(火) 19:32:43.70ID:Vv86J6t4
2019年末にOSのバックアップをとってて復元したんだが、Windows Updateで時間がかかりすぎる
Win7のサービスパックの時の方が良かった
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/09(火) 20:57:04.76ID:r6vuUa+l
>>657
Windowsはそこまで器用な作りはしてない、
多分来ない。来たらラッキー程度
手動で頑張れよ。
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/09(火) 21:16:57.85ID:r6vuUa+l
>>655
Windowsは不便だぁMacでは普通にできるにね
もっと言えばWindows10より前は普通できたこと。
単にファイル名の検索ではない。
全文検索と言われる内容で、メモ帳の中身にある内容が
通常のWindowsの検索(Windows10以外)で検索できる内容です。

Windows10ポンコツなのでシステムの改修遅れに遅れいている。

原因はWindows10ポンコツ以外ない

Windows 10でファイルの中身検索(全文検索)を有効にする方法と注意点
https://did2memo.net/2016/04/24/windows-10-file-text-search/
「メモ帳」の「UTF-8」は全文検索ができない文字コードなので、デフォルトを変更したいのですが、方法はありますか?
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E3%83%A1%E3%83%A2%E5%B8%B3%E3%81%AEutf/a68fb4fc-390f-4962-ae79-2caddb27bccc

まともに使えないのでアルファベットでの検索程度しかでいない。
劣化しているのは否めない。
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/09(火) 21:29:59.05ID:9LcXcL+0
reg add HKLM\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate /
v ExcludeWUDriversInQualityUpdate /t REG_DWORD /d 1 /f
コマンドプロンプトかPowerShell(管理者)で実行すればドライバの更新はしない

ドライバの自動アップデートを切る。
検索ボックス「デバイスのインストール」と入力 →
いいえ、Windows Updateからドライバーをインストールしない

2019年末にOSのバックアップをとってて復元し、Windows Updateを繰り返すと
上記の2つをやったのにGeForceのドライバが、432.00から456.71になった
なんでこうなるの?
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/09(火) 21:35:32.94ID:++Jw/fSQ
Macなんて恥ずかしくて使えない
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/09(火) 21:51:22.66ID:9LcXcL+0
>>665
Windows 10 Home Premium 64bit DSP版(Anniversary Update・RS1)
だよ
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/09(火) 21:54:25.25ID:OiH57n44
HomeじゃPro向けの内容は適用不可能だぞ
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/09(火) 21:58:30.23ID:fnmIyepx
10にHome Premiumなんてあったか?
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/09(火) 22:18:25.39ID:9LcXcL+0
>>668
買ったアマゾンにはそう書いてた、ぐぐれば今でも書いてる

>>667
そうなのか、PowerShell(管理者)で実行ってProしかできないのか
HOMEでグラフィックドライバの固定はどうやったらいいんだろう?
0670名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/09(火) 22:25:02.19ID:OiH57n44
>>669
そういう意味じゃなくて、HomeはProから見たら、意図的に機能が制限されてる状態なんよ
だからPro向けの内容の場合は、Homeじゃどう足掻いても適用不可能
レジストリに手を出して効果が無かったら、別の選択肢を探すしかない

って、ドライバの更新か
何処だっけ
Homeでも出来たはずだから、こっちの環境で探してみるわ
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/09(火) 22:32:13.24ID:OiH57n44
あったけど、順番的にげんなりしたわ……
コンパネ -> システム
ってやったら、統合先の設定呼び出しやがった……

コンパネ -> システム -> (右側の)関連設定(の)システムの詳細設定 -> (システムのプロパティ)ハードウェア ->デバイスのインストール設定 -> いいえ(で変更の保存)

これでOKだと思うけど、何処まで大丈夫かは不透明
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/09(火) 22:35:05.31ID:X+8Vo+bN
>>661
知ったか乙
大型アプデの配信範囲は段階的に拡大している
サポート切れ間近になると全員に強制配信されるよ
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/09(火) 22:51:01.80ID:jQ71TqZY
19042.804 Microsoft Catalogにはまだ出てないか
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/09(火) 22:56:42.65ID:7/r1ijOA
おまえも十分に知らんくせにw
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/09(火) 23:16:23.43ID:G9l8j5Ka
>>669
尼を見てもWin10のHome Premiumなんて無いよ
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/09(火) 23:29:34.17ID:Gdz5O34N
さっき累積更新プログラム充てたばっかだけど19042.789
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/09(火) 23:54:33.33ID:9F4GaGqm
だから尼の誤表記だろう
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/09(火) 23:55:34.89ID:oYClBqwI
尼というか尼に出品してる出品者の誤表記な
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 00:01:19.93ID:3KKW2uIO
TOPの商品ページ作成しているのはアマゾンな
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 00:02:54.42ID:0QrvnAPI
Home PremiumってVistaや7の頃にあったエディションだよな
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 00:03:14.73ID:Jy49VFTu
個人向けはHomeかProだけだろシンプルでわかりやすくなった
7あたりの頃は一番分かりづらかった
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 00:05:42.69ID:aoWkJKhZ
そう、アマゾンがトップページ作って、ろくに審査しないで同じ商品を持っているマケプレ業者を数珠つなぎにするからバッタモンがはびこる

この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 00:06:08.14ID:uUXk3VU4
Starter、Home Basic、Home Premium、Professional、Enterprise、Ultimate
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 00:35:00.63ID:85F89bfZ
>>680
Patch Tuesdayの前日にアップデートしているのはなぜ ?

twitterでも結構いますね。2004になら、仕方ない というか
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 02:24:44.76ID:oTKNZGHR
>>657
同じローカルネットワーク内なら「配信の最適化」で
「他のPCからダウンロードを許可する」をオンにするだけでわ?
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 07:59:44.96ID:KWVMT7np
KB4601319
ビルド 19042.804
再起動2回を含めて16分で終了。 相変わらず 20%と74% で止まる。
Core i5 8265U 8GB

Update と聞くと何でもかんでも速攻で入れる主義なのだが
今まで致命的な目にあったことは無いのはラッキー。 今回もそう願う。
コンチクショーと思ったのは IME の1回だけ。
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 08:16:35.24ID:wjDZnxT/
さてこれでIMEとEdgeがたまにフリーズするのがどれ程改善されるのかな?
多分期待してもムダなんだろうけどさw
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 08:52:01.89ID:r5YL7jOf
>Edgeがフリーズする
adrenalin-2020-21.2.1のせいでも起きますよ
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 10:26:11.94ID:uB8kA80u
19042.804 になったらDell PCのパッドが左右逆設定に
そしてパッドが効かなくなった
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 10:35:34.85ID:KaNQ8FcB
>>697
Windowsでは何があっても驚かないこと
再起動して戻るかどうか
戻らないであれば勝手に設定が書き換わった。
Windowsでは不定期に起こります。
多分それでしょうという認識で
不安定なOSなのでそれが原因でいろいろ壊れたりします。
よく発生するのは更新時に多く起こります。
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 11:26:55.20ID:lDZQgHA/
20H2
.NET Frameworkのインストール後にKB4601319(累積)20%インストール中に再起動画面が出た
再起動したらOSビルドは最新の19042.804と成功したように見えるが
更新の履歴ではKB4601319が表示されないので
ChromeでWinodwsカタログでKB4601319をダウンロードしようとするとブロックされる
仕方がないのでNew Edgeでダウントドしてインストールした
0700名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 11:57:52.43ID:6hb6PGCb
Windows 10 Pro 20H2 19042.804
2021-02 x64ベースシステム用Windows10 Version 20H2の累積更新プログラム(KB4601319)
2021-02 .NET Fremework 3.5および4.8の累積的な更新プログラム(x64向けWindows10 version 20H2)(KB4601050)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x54-v5.86(KB890830)
再起動有り
無事生還
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 12:12:39.06ID:Us7LKJN4
>>699
インストールがまだ終わってないのになぜか出る再起動の要請はスルーした方がいいよ
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 12:47:21.82ID:0NUDURza
.NETの更新プログラムの翻訳ようやく直ったね
20H2が出たあたりから日本語が崩壊してたから
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 13:48:59.40ID:XvVb8Sv6
MSN天気のライブタイル地域名が一致して正常地域表示出来るように
早く治ってほしい
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 14:32:34.48ID:Y00+x+48
そういえばいつの頃からか天気の地域が大域になってるよな
昨年中ごろまではピンポイントでxx市xx区って出てたのに今は都道府県からだな
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 22:04:49.61ID:sY2Hcwv0
20H2 悪意とNETのみ更新完了 KB4601319はもう少し様子見

WuMgrで個別管理してる
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 22:27:54.84ID:ZGWLcTXt
「便意のみ」に見えてしょうがない
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 22:28:48.85ID:uUXk3VU4
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 00:39:41.30ID:eId9aUeX
アプデしたけど、スタートメニュー、タスクバー、アクションセンターの色は選べないの??
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 02:11:57.87ID:T7ixzA3v
星の数ほどのWindowsユーザーが居る中で
不調な奴ばかりよく集まるスレ
アホしか居ないから解決策はググった方が早いよ
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 02:23:39.07ID:RhyFmFWq
そりゃ何もなかったらわざわざ見に来ないのが大半なんだから当たり前だわ
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 11:34:47.06ID:mKAgSz8A
>>708
白になっちゃったのなら、個人用設定の色で「カスタム」を選んでWindowsモードを黒にしてアプリモードを白にすると元に戻るよ
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 16:36:50.85ID:pN98bp62
好きな色にしたいってことじゃねーかな
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 18:35:42.85ID:TJB64Gno
好きな色にしたいのならWindowsモードを黒にしないとダメっぽいな
スタートメニュータスクバーに色を付けるみたいな設定がグレーアウトする
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 22:02:06.88ID:eId9aUeX
なんでアプデされる度に、個人のカスタマイズが不自由になるんだろうな
スタートメニューを白にしたら、タスクバーまで白になるとか
こんなんでよく欧米のユーザーは耐えられるわ
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/12(金) 00:30:19.61ID:YHPlhF74
いやスタートメニューとタスクバーの色を個別に分ける必要なくね?
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/12(金) 01:54:38.04ID:TxNCJlDv
スキンmod入れてカスタマイズしてるからそこのへんはどーでもええなぁ
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/12(金) 11:51:44.25ID:sZLzLvuE
段々とタブレットやタッチ画面に特化していくんだな
もはやPCではなく家電だ
初心者が使い安くなるぶん魅力も減っていく
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/12(金) 12:44:44.78ID:K3jafQVG
>>718
開発進行中のProject RenuionではUWPのWindows Ink APIをWin32から直接利用可能とする予定
まあ初心者が使いやすくなるかどうか知らんけどタッチやペンの応用への模索はまだまだ続く模様
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/12(金) 12:57:02.89ID:P/IJ2Gd2
PC使うのは仕事でCAD図面描く時だけになった
その他のメールやWeb閲覧とか資料用PDFファイルの参照はiPadの方が便利だわ
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/12(金) 13:25:23.98ID:K6teAQcJ
UIが退化してNECのCanBeに近づいて行く
解像度が上がってるのに表示する情報量が少ない
非常に使い難い
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/12(金) 15:08:07.93ID:baNeesUm
20H2のPCが2台あるんだけど1台は天気予報の設定が詳細にできない
https://win10labo.info/win10-weather/
>地域を設定欄のテキストボックスにおすまいの都道府県や市を入力します。
>ある程度入力したら候補が表示されるのでお住まいの地域を選択しましょう。
1台は福岡市、東区を選択したら問題なく設定できる
だけどもう1台の方は同上の選択をすると福岡県としか表示されない
しかし福岡県、福岡市なら設定できる
自分の操作ミスだと思って何回かやったがどうにもならない
OSは2台ともクリーンインストールしたばっかり
なんでこうなるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況